2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-15[AirHead]

1 :名無しさん:2015/06/24(水) 22:35:17.55 ID:TVQiC+qn0.net
**荒らし・煽りは華麗にスルーの方向でお願いします。**

過去スレ
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-14[AirHead] [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419373730/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-13[AirHead]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381317147/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-12[AirHead]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341117766/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-11[AirHead]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324999359

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-10[AirHead]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308735010/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-9[AirHead]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277779265/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-7 [AirHead]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199235971/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-7 [AirHead]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199235971/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-6 [AirHead]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195210957/

519 :774RR:2016/05/18(水) 13:55:04.98 ID:dDfCLqb8.net
>>504,507,509
アドバイスありがとうございます。
純正は柔らかく設定してあると聞いていたので、こんなものかな?と思っていたのですが、
全く効いてない状態だったのですね。
代理店に基準値を聞いて、調整します。工具は、ストレートで買ってきます。

520 :774RR:2016/05/18(水) 23:02:05.95 ID:JStaY1yk.net
>>518
ミラーが使えない??
RSじゃなくて,R100トラッド?
確かに,トラッドとかカウル無いならケーブル長さえなんとかなれば応用範囲広いですね

521 :774RR:2016/05/19(木) 02:06:02.66 ID:TflhvXn+.net
上げた結果、カウルミラーが全く見えないって事では

522 :774RR:2016/05/21(土) 16:01:15.16 ID:zoaZ+QOr.net
いっそのこと、ミラーもアップさせたらよいかも?!

523 :774RR:2016/05/23(月) 11:56:41.76 ID:t6ADgMsX.net
ハンドル少しアップしたくらいだったら、ミラー見えるでしょ・・・

524 :518:2016/05/23(月) 19:05:27.03 ID:zorN278m.net
あ、すまんオレのR100Sだった。

525 :774RR:2016/05/25(水) 12:55:22.90 ID:qllELNCN.net
何方かR100GSパラレバー用のケイハン Y管を付けてる方います?
どんな感じ?
最近はヤフオクにも出ていない様子。
他のメーカー製品もあるようだけど、日本で入手可能なのでしょうか?

526 :774RR:2016/05/25(水) 15:42:47.05 ID:V09ecoW0.net
>>525
付けてたよ
RS見たいな回り方する
トルクが落ちるから元にもどしたけど

527 :774RR:2016/05/25(水) 20:17:48.12 ID:DohpHipy.net
ついついR80RT手に入れてしまった

528 :774RR:2016/05/25(水) 20:29:30.30 ID:zLAuh14Y.net
おめでとう。そして、ようこそ!

529 :774RR:2016/05/25(水) 20:37:04.29 ID:jh0xV4ke.net
回答してもなんか意味ないな

530 :774RR:2016/05/25(水) 20:49:27.17 ID:PRdZm2uI.net
MotorworksかMotibinsあたりで買えば? £142+送料
Keihan stainless steel Y piece | EXA52395

音は大きくなる
トルクの落ち込みは感じなった
こいつも変えたから? ダウンパイプ 連結管無し
Keihan stainless steel two into two downpipe set | EXA10001
ミッションが熱くならない(と思う)

531 :774RR:2016/05/25(水) 22:14:15.25 ID:CUI4ZBA0.net
ノーマルの連結管付エキパイにこの「Y管」装着だとトルクが落ちるのかな?
あるいは感覚の個人差か?
ノーマルサイレンサーが、ちょい元気な音になるのはなかなか面白そ。
でもY管欲しいのはコレクターBOXが腐ってるからでは?
私のヤツは結構ヤバイ状態…。

532 :774RR:2016/05/25(水) 23:36:07.37 ID:jh0xV4ke.net
フルで変えたからかな
トルクが落ちたのよね
体感だけど
その分ピックアップは良くなったが
今はケイハンのエキパイに再メッキしたコレクターボックスにケイハンのエンドだわ

533 :774RR:2016/05/26(木) 11:16:47.70 ID:0VPQS2eU.net
因みにコレクターボックス新品あるところはある

534 :774RR:2016/05/26(木) 11:37:44.83 ID:2D01wacs.net
モノサスだが買ったときH管仕様になってた
気まぐれにコレクター付けたらもの凄く乗りやすくなったわ、吹けあがり悪くなったけど。

535 :774RR:2016/05/26(木) 12:32:02.41 ID:ZbVl9uHl.net
皆様、色々教えて頂きありがとうございます(525)。
ヤフオクに頼らず、海外通販で「Y管」買って試してみます。

エキパイはノーマルでも大丈夫か?で、悩みますが…。
サイレンサーはノーマルで行きます。

だいぶ先になるかも知れませんが、結果をお知らせします。

536 :774RR:2016/05/26(木) 12:49:00.02 ID:3b6xPVZw.net
R600/7を購入予定です
今のオーナーさんが購入してガレージに保管してあった車両なんですが、変えておいたほうが良い部品てありますか?
一応エンジンは掛かりました
マフラーは穴が開いているので交換予定です

537 :518:2016/05/26(木) 19:41:38.09 ID:+VA6Xv4e.net
>>536
基本的には通常2本サスと同じ扱いでイイよ、たぶん、ブレーキAteだし
75/7は結構流通してるけど60は珍しいw

538 :774RR:2016/05/26(木) 20:51:42.16 ID:PAtXnbk8.net
>>535
純正エキゾースト、Y管、純正マフラー(サイレンサー)なら
キャブのジェット類の変更とかはしなくても大丈夫じゃない?

社外マフラー、Y管と両方を変えたら、そりゃあ、キャブのジェットの変更は必須。
コレクター+社外マフラーはマフラーの抜けの良さによる
(抜けの悪いマフラーなら不要な事が多い)

539 :774RR:2016/05/26(木) 22:01:35.27 ID:eAsdiRyu.net
>>537
レスありがとございます
R60/7の間違いでした
部品て結構手に入るんですか?

540 :774RR:2016/05/26(木) 23:42:48.31 ID:rsNVlmc8.net
>>538
ノーマルキャブじゃメインジェット変えられなくね?
しかもGSは40Φだし
エンジンもトルクよりに圧縮比高めだから乗り味かわるから俺はもどしたけど
あのコレクターボックスがないとあのダルさが無くなるんでGSの良さが無くなるよ

541 :774RR:2016/05/27(金) 01:55:43.17 ID:huwfqxts.net
>>540 ???
CARBURETTOR MAIN JETS
ttps://www.motobins.co.uk/bmw-parts.php?model=R%20Series%202%20valve%20Twin&bikeref=R90-6

542 :774RR:2016/05/27(金) 08:51:41.09 ID:RtgRdCIW.net
MOTORWOKSにて「ケイハンのY管」のみですが注文してしまいました(525)。
まぁとりあえず試しちゃいますよ(ノーマルエキパイ+Y管+ノーマルサイレンサーで)。

ちなみにこのケイハンのY管ですが、集合部の形状が少し変わったような?
前にみたのは、変形T字型のようでしたが?滑らかY字になった??

543 :774RR:2016/05/27(金) 14:20:15.12 ID:7ANo+QCX.net
>>539
国内だった、ビーマーか中野、国外はイギリスの2社、本スレの3番と4番。

544 :774RR:2016/05/27(金) 20:27:26.74 ID:CGPD9McC.net
>>543
ありがとございます
コツコツ集めて永く乗りたいと思います

545 :774RR:2016/05/27(金) 20:38:18.33 ID:6oNm/EoL.net
R80乗りです。タイヤの走行距離(寿命)について質問。
Lasertech : フロント 5,500q弱、リア 8,000q弱
Pilot Active : フロント 6,500q弱予想  です。
これって普通ですか?(当方:空気圧指定値、山道走行メインです。)
皆さんの走行距離(タイヤ寿命)をお教えください。 

546 :774RR:2016/05/27(金) 21:06:01.49 ID:huwfqxts.net
>>542
MotorWorksの写真のアングルでそう見えるだけでは?
Motibinsの違う角度の
ttps://www.motobins.co.uk/bmw-parts.php?model=R%20Series%202%20valve%20Twin&bikeref=R90-6
ちなみにKEIHAN(UK)の製品紹介では、新設計とかって紹介は一切ない

左右の長さを同じにしたY管も売ってはいるらしい  ドイツ製で180ユーロ 販売元??
左右均等にこだわり過ぎて・・・
ttp://home.arcor.de/bernd-bauer/bilder/y-pieces.jpg
ttp://advrider.com/index.php?threads/r100gs-y-pipe-to-replace-collector-box-by-epco-in-stainless-140-order-instructions.98276/page-5

左右均等ではないが、排気の合流部分がスムーズっぽいの マウスを置くと拡大 269ユーロ
ttp://www.motoren-israel.com/Shop/Exhaust-Systems/R80/100GS-Paralever-und-Basic/Y-Pipe-R80-100Gs-with-EG-ABE::511.html
別角度の写真  別画面で拡大画像
ttp://www.bmwboxersupplies.com/pipe-r80100gs-special-stainles-steel-p-313.html

左右均等ではないが、合流がスムーズっぽい
フルエキ 1,098ユーロ(騒音が99dB以下かは不明)
http://shop.siebenrock.com/Exhaust/Exhaust-kits/SGS2-2H-exhaust-system-Big-Bore-Kit-Replacement-Kit-R-100-GS-high-position::36379.html

547 :774RR:2016/05/27(金) 22:57:34.85 ID:UZsWyXFn.net
>>541
リンクきれてんぞ

548 :774RR:2016/05/28(土) 00:53:30.37 ID:rtoS9oU/.net
>>547
スゲーな 実社会でもこんな言葉使いなのかねえ 
アホ丸出しって感じる

Motobinsのは深いネストでは表示されたページのURLを取得できない
>>541
FUEL PREPARATION SYSTEM/ARBURETTOR MAIN JETS だね

549 :774RR:2016/05/28(土) 01:23:43.68 ID:0WYdRvnY.net
>>548
目糞鼻糞ですが

550 :774RR:2016/05/28(土) 07:31:29.96 ID:sk+sg5Mh.net
>>548
何言ってんだこいつ

551 :518:2016/05/28(土) 21:25:23.75 ID:ndiH7OOt.net
>>548
うざいから、そのまま寝てろ

552 :774RR:2016/05/29(日) 13:15:54.38 ID:URf0wsnS.net
R65にレーザーテック、現在3年目で9000kmちょっと超えたところ
過去にもてぎフルコース全開走行を一回、他はツーリングで年四回くらいビーナスライン程度のワインディング走ってる
溝は5〜6割くらいの残り
年数経ってるから今年は交換かな?と思ってる

553 :545:2016/05/29(日) 20:45:55.31 ID:2v9MQaiv.net
>>552
早速のご回答有難うございます。
機種が違いますが、9,000qで5部山ですか。
ネットで調べても、R80では9,000qは見掛けます。
多分、私の走り方に問題が在るのでしょうね。
タイトな山道の下りでフレーキング等が問題なのでしょう。

554 :774RR:2016/05/30(月) 15:58:02.60 ID:Kq1fE7Zr.net
>>553
俺も80だけど、レーザーテックは結構減り早いよ。
こればっかり3本目だけど、どう頑張ってもいいとこ1万キロいかないくらい。
走り方も山ばっかりで似た環境。

555 :774RR:2016/05/31(火) 08:44:09.90 ID:Ng0lCLs8.net
>>546
遅くなりましたが、詳しいご指摘やらをありがとうございました。
ケイハンは画像アングルと、R100R用画像との混同だったようです。失礼。

他社のY管、モノは良さそうですが、残念ながら入手は難しそうですね。
e-Bayで出ていましたが、セカイモンの対象外であったりなどと…。
ワンオフ制作はどうにも高額必須と、ケイハンで我慢かな?

556 :774RR:2016/06/01(水) 13:17:09.70 ID:9MqG4kFS.net
ミシュランなら、タイヤの持ちがいいのかな?
色々見たけど、メッツラー履いてる人が多いね。オレもメッツラーME11と77。
R100とか80には、どこのタイヤが一番いいのかな?

557 :774RR:2016/06/01(水) 13:44:27.78 ID:eGCZI9xo.net
>>556
IRCという選択

558 :774RR:2016/06/01(水) 15:33:53.38 ID:Usie8Ojv.net
レーザーテックはF8000km、R15000kmという感じだけど、年間1.5〜2万km走るのでもう少し持って欲しい@R100R
現在初めてのパイロットアクティブでどの程度持つか楽しみ

559 :774RR:2016/06/01(水) 16:57:10.90 ID:9MqG4kFS.net
>>558
メッツラーと比べて、ハンドリングは、どんな感じですか?

560 :518:2016/06/02(木) 20:38:43.95 ID:u/mDPKw9.net
>>557
正直止めておいた方がイイと思う、とりあえず重たいんだすべてにおいて
ただ、真っ直ぐオンリーだったら良好。

561 :774RR:2016/06/03(金) 12:36:58.70 ID:tQmOjMIi.net
545 です。
皆さんのタイヤの持ちが羨ましいです。
レーザーテックとパイロットアクティブを比較すると、
レーザーテックがずっと柔らかいです。乗り味はこちらが好みです。
なお、パイロットアクティブ(Front)は明日交換、6,800km走行予想です。

562 :774RR:2016/06/03(金) 21:07:56.45 ID:y0aWL+VJ.net
パイロットアクティブって、そんなに持たないの?
メッツラーかブリヂストンのほうがマシかもと思えてきた・・・

563 :774RR:2016/06/04(土) 10:58:26.48 ID:xqPdVTIz.net
ミシュランの特徴は
乗り味の賞味期限は、半年から10か月程度
それ以降はゴム質が硬化して乗りづらい
で、硬化した分対摩耗性をアップさせてる。
そんな感じに思ふ。

564 :774RR:2016/06/08(水) 20:36:38.71 ID:NF/EP0kK.net
タペットが狂ってきたら、どんな症状、もしくは音がしますか?
よくわからないです。

565 :774RR:2016/06/09(木) 00:39:38.91 ID:cE0FMCR1.net
静か過ぎる。振動が増える。始動不良。
一度合わせて音を憶えておきませう。

566 :774RR:2016/06/13(月) 20:37:25.51 ID:FtT15IwM.net
適度にタイミングが狂って三拍子になったのが好き

567 :774RR:2016/06/13(月) 21:06:01.09 ID:Bg9N2nmi.net
ハーレーダビッドソンのモーターサイクルに乗るといいよ。

568 :774RR:2016/06/15(水) 08:13:08.29 ID:y5dpoVFC.net
>>565
ありがとうございます。
調整してもらって、今後の勉強にさせてもらいます。

569 :774RR:2016/06/15(水) 09:33:11.41 ID:yr9DERU3.net
タペット音よりベアリングのスラストが大きいと音が出る
なかにはシャコ万で絞めてクリアランスを詰める人がいるけど
プラスチックカバー割ってしまうのでちゃんとシムで調整したほうが吉。

570 :774RR:2016/06/17(金) 15:36:36.35 ID:VnH/R2CA.net
神がかり的な腕前のチューナーにタペット調整してもらったら、
しばらくは狂ってこないというのは事実ですか?

571 :774RR:2016/06/17(金) 19:59:54.31 ID:H51JTK5f.net
ちょっと信号待ちしただけであっという間に油温が100℃を超えてしまうので、気温が30℃を越えたら乗らないようにしてる
空冷に厳しい季節がやってきてしまいました

572 :774RR:2016/06/17(金) 21:46:25.70 ID:zZdB7uvO.net
>>571
油温100度は普通かと
油圧掛かってる証拠だし

573 :774RR:2016/06/18(土) 00:00:34.40 ID:qJ70z2gN.net
炎天下の渋滞でヒートしてアイドリングが2000回転まで上がるのに白色Oリングの変形で油圧警告が出てライトを点けていたせいでバッテリーも上がるというコンボを経験したことがある

574 :774RR:2016/06/18(土) 06:16:50.67 ID:xIm9ruiL.net
パニア付けたら、すり抜けもできないから渋滞はツラいわなあ。

575 :774RR:2016/06/18(土) 07:55:39.40 ID:f7G4vC7M.net
シティケースくらいならすり抜け出来るけどね。

576 :518:2016/06/18(土) 20:22:13.18 ID:eNd/aiy7.net
増量オイルキットが結構効果あるよ、オイルパンにはさむヤツ。

577 :518:2016/06/18(土) 20:25:55.13 ID:eNd/aiy7.net
連投m(_ _)mスマン
消しても消しても、名無しにならない?WIN10にしたからか?

578 :774RR:2016/06/18(土) 21:46:21.87 ID:ZkST2zFz.net
普通にパニアケースつけてもすり抜けしてるけど

579 :774RR:2016/06/21(火) 08:54:42.73 ID:0UCAmQLC.net
割り込み失礼します。
以前R100GSで、「ケイハン製Y管」の件で相談させて頂いた者です。
英国から届きまして装着しました。ノーマルエキパイ、ノーマルサイレンサー(スチール)での
Y管装着。キャブセッティングそのまま。
動画もアゲたのですが、Googleで「BMW R100GS ケイハンY管」でないと見つからないかも?
低速の消失感はなく、スムーズに回る感じ。
排気音は少々アップで野太い感じ。まだちゃんと走っていないのでこれからですが。
諸々教えて下さった方々、お世話様でした。コレクター箱もうダメになってました。

580 :774RR:2016/06/21(火) 11:09:37.41 ID:biFaKW+6.net
>>579
自分もフルエキでケイハン入れてました
トルク落ちてエキパイケイハンにコレクターボックスに戻しました
回り方がGSのダルさが無くなったのが痛かった

581 :774RR:2016/06/21(火) 11:16:20.69 ID:QEQeRWmi.net
10年くらい前に近畿のバイク屋からR80買った、当時そのバイク屋、モトラッド万歳で海外通販する奴は敵みたい事言ってた、2年後車検で行ったらEnduraLastとEPLを何故か薦めてくる。
数年後何故かヤクオフで部品売ってるの発見、数年ぶりに訪ねるとモトビンの梱包が転がってたwあんた国内の部品調達に貢献するためモトラッドから純正部品買うって言ってたねと言うと、睨まれた。
車検整備でおかめ開けてって言うとナンデおかめって言うんだって怒られた、さらに450Wキットなんか付けてて純正が1番だって言うから8年前アンタが付けたんだよって言ったら
口効いてくれなくなった、腕は良いんだが、もう行かない。

582 :774RR:2016/06/21(火) 12:43:20.06 ID:0UCAmQLC.net
>>580
当方のY管のみでは、低速トルクに支障は感じていませんが、ダルい感じは確かに無くなりましたね。
変更後は、特に登り坂で開けた時など排気音が元気に響き、大分変った印象です。
R100R用のY管(まるでT管)よりはマシな形状なれど、Yじゃ無くてyな感じ。
コレクターボックス内が腐って、下に穴も空いていたので、今後はこのまましかない感じです。

583 :774RR:2016/06/21(火) 13:59:50.51 ID:cylocRy7.net
>>582
ちなみにコレクターボックスまだ買える所ある

584 :774RR:2016/06/21(火) 14:05:20.77 ID:KTlzR6bJ.net
>>580
>自分もフルエキでケイハン入れてました
(フルエキ)マフラーも替えてるってことだよね? 
キャブを再セッティングしても、トルクが落ちたの?

585 :774RR:2016/06/21(火) 14:42:37.28 ID:+XqpMtmw.net
ノーマルが一番ということですねw

586 :774RR:2016/06/21(火) 15:26:09.97 ID:W9dTF6pp.net
>>584
再セッティングなんてできないよ?
ノーマルキャブだし
同調とアイドルは当然やったけどな
マフラーまでケイハンだよ
回り方がGSらしさ無くなったので戻したのよ
トルクで走るというより回るから回して走るみたいになるのが嫌でね
>>585
対策品やらアップデートはいいと思うけど下手に特性変えるのはもったいないね

587 :774RR:2016/06/21(火) 17:19:10.69 ID:KTlzR6bJ.net
>>586
ジェットはメインもスローも色々な番手が売ってる
マフラー替えたら抜けが変わるから
やらなきゃあトルクの谷(回転が上がりずらい域)も出るでしょう

588 :774RR:2016/06/21(火) 22:24:50.36 ID:YQJfua47.net
>>587
そこまでためしてないや
データも無いしRSとは圧縮比も違うしね
あんだけの箱がなくなるからどうやっても廃圧落ちるからトルク落ちるだろ
データあるなら教えてけろ

589 :774RR:2016/06/24(金) 12:30:59.57 ID:+0e3xTMI.net
「579」です。やはり、BMWはノーマルが一番良いのかもしれません。
コレクターボックスは中古品を気長に探します。
当方のは中も外もダメみたいです。サイレンサーもズタボロでしたが、こちらは
既に中古で良品に交換済みなのです。
当面は仕方なく妥協して「Y管」ですねぇ。
社外品でパラレバー用は何故出ないのでしょうねぇ?

590 :774RR:2016/06/24(金) 14:16:39.23 ID:h5/UkOLC.net
>>589
ebayなら結構出てますよ中古
ナカライが再メッキしてくれます

591 :774RR:2016/06/24(金) 15:58:29.79 ID:h5/UkOLC.net
>>589
ないこともない
オクにメッキされてないのが出てたよ

592 :774RR:2016/06/24(金) 18:54:14.54 ID:4mZBDree.net
>>581
大阪の北東部ですか?

593 :518:2016/06/25(土) 09:12:52.72 ID:Ud9swK/A.net
大阪のMか奈良のM?

594 :774RR:2016/06/25(土) 23:42:48.68 ID:VMaU3ZSS.net
MotoBins で何か買った方がいいかな。

595 :774RR:2016/06/26(日) 19:32:30.60 ID:XxafxQL+.net
10年前だとBMWモトラッドを冠したディーラーはなかったんじゃないのか
近畿で有名だったのは、兵庫のカツラダモータース、2008年9月に倒産した大阪の悪評高い服部モーター商会くらいかな
あとは大阪吹田のアクトクラブ(悪徳Love?)くらいかな

596 :774RR:2016/06/27(月) 22:56:27.48 ID:5K1j/E2x.net
ガソリンコックについて教えてください
リザーブに入ってから給油することはほとんどないんですが、たまにはリザーブも使わないと詰まったりすることがあるんですか?
長さの違うストローで切替してるのは分かるんですが、それぞれ独立してるのかどうかよく分からないのです

597 :774RR:2016/06/28(火) 00:34:44.95 ID:R/87XhnA.net
むかーしの話だが、当時の記事にリザーブたまに使わないとタンク下部に水が溜まったり
詰まったりすると書いてたから、今は亡き…というか大変になる前のFLATで
聞いてみた事あるんだけど、走行中撹拌されるから必要ないよって言われたよ

598 :774RR:2016/06/28(火) 06:43:25.77 ID:0C98hEyh.net
ストロー内部に水が溜まっていたとして、比重の重いストロー内部の水まで撹拌されるか疑問なので
たまにリザーブにして走行してますが、全く無意味でもなかろうかと思う。

599 :774RR:2016/06/28(火) 09:48:27.04 ID:YwCuBGvl.net
ゴミが詰まるときは、ストローに被せてある金網が詰まる。

600 :774RR:2016/06/28(火) 11:19:50.55 ID:BVpgt8vo.net
定期的に水抜き剤使ってる、車にも使うからセールで10本買って1000円以下ですむ。

601 :774RR:2016/06/28(火) 12:37:07.93 ID:iaKrRQCB.net
>>590
>>591
eBay(セカイモンだけど)に出てるコレクタBOXは程度が悪いのばかりですね〜。
オクのヤツは底部分に穴空いてるように見えるし…。
motorworksで中古品有るようですが、画像が無い!?ので買えないし。

>>596
当方車両は中古で入手した状態の時、コックのOFFが詰まって?機能しなかった。
金網は問題なく、O/Hしようとコック部を分解。
だがフタ部分がどうしても締められず、コックまるごと交換に…。

602 :774RR:2016/06/28(火) 14:17:17.38 ID:gtbfUbNv.net
>>601
サビが余り酷くなければ再メッキでいけるよ

603 :774RR:2016/06/29(水) 02:47:39.64 ID:M/LxoyYJ.net
>>594
EU離脱から毎日チェックしてます
為替のね

604 :774RR:2016/06/29(水) 16:23:38.19 ID:Pr1p16OR.net
>>581
流行に左右されるミーハーなおやじなんだろう
2ちゃんの書き込みで腕はいいってのは見たことがある
BMWモトラッドを冠してはいないが古参の販売店なんで、ノウハウの蓄積は十分あるだろうな

605 :774RR:2016/06/30(木) 12:47:00.42 ID:atY2OT5u.net
エンデュララストのオルタキット、強力な磁力でクランクの先端が歪んだよ。
まさかとは思ったが、シール変えてもオイル漏れ、クランク交換で治った。
回し気味で走る65や80で起きやすいらしい。
とんでもない出費だった。

606 :774RR:2016/06/30(木) 14:40:58.09 ID:o6QswAhu.net
450Wか?450Wキットの不具合はよく聞く、買って付けて不都合出てヤフオク行きって定番w
400Wと強化品は聞いたことが無い。

607 :774RR:2016/07/01(金) 12:21:03.95 ID:5G+FpHuP.net
>>590
再メッキに出すには、事前に錆をキレイに落とさないといけないのでしょうか?
あるいはそのまま送って、錆取りもやってもらえるのでしょうか?

608 :774RR:2016/07/01(金) 13:51:04.28 ID:PHEYKven.net
>>605
それ某店で聞いてやめたよ俺
>>607
私は
http://i.imgur.com/fWEmplz.jpg
このままおくって
http://i.imgur.com/l5PHN08.jpg
こうなって返ってきました

609 :774RR:2016/07/01(金) 14:02:53.73 ID:qp1P2owu.net
>>608
私は607さんではありませんが、再メッキした際の料金はいかほどでしたか?
参考までに教えて下さると誠に光栄と存じます。

610 :774RR:2016/07/01(金) 14:10:01.13 ID:PHEYKven.net
>>609
5万位でしたよ

611 :774RR:2016/07/01(金) 14:38:22.89 ID:22VS+3ka.net
>>610
早速のご回答誠にありがとうございます。
R100Rに乗っている者ですが、先日ディーラーで新品の値段を訊いたら65k + TAXくらいとのこと。
悩みどこです…。

612 :774RR:2016/07/01(金) 14:40:13.92 ID:PHEYKven.net
>>611
新品がでるなら新品がいいかもですね
GSは出ないので

613 :774RR:2016/07/01(金) 14:44:46.34 ID:22VS+3ka.net
>>612
ですね。
100Rよりもタマ数の多いGSの( PDやBasicも含めて ) 方が先に廃盤?とは意外でした。
アドバイスありがとうございました。

614 :774RR:2016/07/03(日) 02:03:26.45 ID:9ZxW1j6r.net
横からですみませんが質問させて下さい
5万とは結構いいお値段ですが、どこに頼まれました?

615 :774RR:2016/07/03(日) 02:04:16.02 ID:9ZxW1j6r.net
>>610あてです。

616 :774RR:2016/07/03(日) 19:26:29.56 ID:mOVeLecy.net
永久磁石方式はそんな問題があったのか!
俺だったらクランク交換まで逝ったら諦めて車両を手放しちゃいそうかな…

617 :774RR:2016/07/03(日) 21:37:41.97 ID:0VGunAZV.net
某店(非ディーラー)のメカさんの話だと、クランク先端の細くなっている箇所に強い磁力がかかって、長期間をかけて歪めていくんだと。
さらに、磁力の強さが抵抗となって、回り始めにわずかにパワーが殺されてるらしい。特にと65は元が非力なせいか顕著だと。

また、ノーマル方式で発電量アップさせた社外品は、重量が増えすぎてこれも回転の妨げになるとか。

618 :774RR:2016/07/03(日) 23:08:21.30 ID:QGlJWLjA.net
EMEの発電機も同じなのかな

619 :774RR:2016/07/03(日) 23:38:01.52 ID:KTY7OD2m.net
>某店(非ディーラー)のメカさん
対策を知ってるんだろうから、
是非、SHOPを教えて!

総レス数 1000
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200