2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-15[AirHead]

1 :名無しさん:2015/06/24(水) 22:35:17.55 ID:TVQiC+qn0.net
**荒らし・煽りは華麗にスルーの方向でお願いします。**

過去スレ
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-14[AirHead] [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419373730/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-13[AirHead]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381317147/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-12[AirHead]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341117766/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-11[AirHead]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1324999359

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-10[AirHead]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1308735010/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-9[AirHead]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1277779265/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-7 [AirHead]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199235971/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-7 [AirHead]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199235971/

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-6 [AirHead]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195210957/

565 :774RR:2016/06/09(木) 00:39:38.91 ID:cE0FMCR1.net
静か過ぎる。振動が増える。始動不良。
一度合わせて音を憶えておきませう。

566 :774RR:2016/06/13(月) 20:37:25.51 ID:FtT15IwM.net
適度にタイミングが狂って三拍子になったのが好き

567 :774RR:2016/06/13(月) 21:06:01.09 ID:Bg9N2nmi.net
ハーレーダビッドソンのモーターサイクルに乗るといいよ。

568 :774RR:2016/06/15(水) 08:13:08.29 ID:y5dpoVFC.net
>>565
ありがとうございます。
調整してもらって、今後の勉強にさせてもらいます。

569 :774RR:2016/06/15(水) 09:33:11.41 ID:yr9DERU3.net
タペット音よりベアリングのスラストが大きいと音が出る
なかにはシャコ万で絞めてクリアランスを詰める人がいるけど
プラスチックカバー割ってしまうのでちゃんとシムで調整したほうが吉。

570 :774RR:2016/06/17(金) 15:36:36.35 ID:VnH/R2CA.net
神がかり的な腕前のチューナーにタペット調整してもらったら、
しばらくは狂ってこないというのは事実ですか?

571 :774RR:2016/06/17(金) 19:59:54.31 ID:H51JTK5f.net
ちょっと信号待ちしただけであっという間に油温が100℃を超えてしまうので、気温が30℃を越えたら乗らないようにしてる
空冷に厳しい季節がやってきてしまいました

572 :774RR:2016/06/17(金) 21:46:25.70 ID:zZdB7uvO.net
>>571
油温100度は普通かと
油圧掛かってる証拠だし

573 :774RR:2016/06/18(土) 00:00:34.40 ID:qJ70z2gN.net
炎天下の渋滞でヒートしてアイドリングが2000回転まで上がるのに白色Oリングの変形で油圧警告が出てライトを点けていたせいでバッテリーも上がるというコンボを経験したことがある

574 :774RR:2016/06/18(土) 06:16:50.67 ID:xIm9ruiL.net
パニア付けたら、すり抜けもできないから渋滞はツラいわなあ。

575 :774RR:2016/06/18(土) 07:55:39.40 ID:f7G4vC7M.net
シティケースくらいならすり抜け出来るけどね。

576 :518:2016/06/18(土) 20:22:13.18 ID:eNd/aiy7.net
増量オイルキットが結構効果あるよ、オイルパンにはさむヤツ。

577 :518:2016/06/18(土) 20:25:55.13 ID:eNd/aiy7.net
連投m(_ _)mスマン
消しても消しても、名無しにならない?WIN10にしたからか?

578 :774RR:2016/06/18(土) 21:46:21.87 ID:ZkST2zFz.net
普通にパニアケースつけてもすり抜けしてるけど

579 :774RR:2016/06/21(火) 08:54:42.73 ID:0UCAmQLC.net
割り込み失礼します。
以前R100GSで、「ケイハン製Y管」の件で相談させて頂いた者です。
英国から届きまして装着しました。ノーマルエキパイ、ノーマルサイレンサー(スチール)での
Y管装着。キャブセッティングそのまま。
動画もアゲたのですが、Googleで「BMW R100GS ケイハンY管」でないと見つからないかも?
低速の消失感はなく、スムーズに回る感じ。
排気音は少々アップで野太い感じ。まだちゃんと走っていないのでこれからですが。
諸々教えて下さった方々、お世話様でした。コレクター箱もうダメになってました。

580 :774RR:2016/06/21(火) 11:09:37.41 ID:biFaKW+6.net
>>579
自分もフルエキでケイハン入れてました
トルク落ちてエキパイケイハンにコレクターボックスに戻しました
回り方がGSのダルさが無くなったのが痛かった

581 :774RR:2016/06/21(火) 11:16:20.69 ID:QEQeRWmi.net
10年くらい前に近畿のバイク屋からR80買った、当時そのバイク屋、モトラッド万歳で海外通販する奴は敵みたい事言ってた、2年後車検で行ったらEnduraLastとEPLを何故か薦めてくる。
数年後何故かヤクオフで部品売ってるの発見、数年ぶりに訪ねるとモトビンの梱包が転がってたwあんた国内の部品調達に貢献するためモトラッドから純正部品買うって言ってたねと言うと、睨まれた。
車検整備でおかめ開けてって言うとナンデおかめって言うんだって怒られた、さらに450Wキットなんか付けてて純正が1番だって言うから8年前アンタが付けたんだよって言ったら
口効いてくれなくなった、腕は良いんだが、もう行かない。

582 :774RR:2016/06/21(火) 12:43:20.06 ID:0UCAmQLC.net
>>580
当方のY管のみでは、低速トルクに支障は感じていませんが、ダルい感じは確かに無くなりましたね。
変更後は、特に登り坂で開けた時など排気音が元気に響き、大分変った印象です。
R100R用のY管(まるでT管)よりはマシな形状なれど、Yじゃ無くてyな感じ。
コレクターボックス内が腐って、下に穴も空いていたので、今後はこのまましかない感じです。

583 :774RR:2016/06/21(火) 13:59:50.51 ID:cylocRy7.net
>>582
ちなみにコレクターボックスまだ買える所ある

584 :774RR:2016/06/21(火) 14:05:20.77 ID:KTlzR6bJ.net
>>580
>自分もフルエキでケイハン入れてました
(フルエキ)マフラーも替えてるってことだよね? 
キャブを再セッティングしても、トルクが落ちたの?

585 :774RR:2016/06/21(火) 14:42:37.28 ID:+XqpMtmw.net
ノーマルが一番ということですねw

586 :774RR:2016/06/21(火) 15:26:09.97 ID:W9dTF6pp.net
>>584
再セッティングなんてできないよ?
ノーマルキャブだし
同調とアイドルは当然やったけどな
マフラーまでケイハンだよ
回り方がGSらしさ無くなったので戻したのよ
トルクで走るというより回るから回して走るみたいになるのが嫌でね
>>585
対策品やらアップデートはいいと思うけど下手に特性変えるのはもったいないね

587 :774RR:2016/06/21(火) 17:19:10.69 ID:KTlzR6bJ.net
>>586
ジェットはメインもスローも色々な番手が売ってる
マフラー替えたら抜けが変わるから
やらなきゃあトルクの谷(回転が上がりずらい域)も出るでしょう

588 :774RR:2016/06/21(火) 22:24:50.36 ID:YQJfua47.net
>>587
そこまでためしてないや
データも無いしRSとは圧縮比も違うしね
あんだけの箱がなくなるからどうやっても廃圧落ちるからトルク落ちるだろ
データあるなら教えてけろ

589 :774RR:2016/06/24(金) 12:30:59.57 ID:+0e3xTMI.net
「579」です。やはり、BMWはノーマルが一番良いのかもしれません。
コレクターボックスは中古品を気長に探します。
当方のは中も外もダメみたいです。サイレンサーもズタボロでしたが、こちらは
既に中古で良品に交換済みなのです。
当面は仕方なく妥協して「Y管」ですねぇ。
社外品でパラレバー用は何故出ないのでしょうねぇ?

590 :774RR:2016/06/24(金) 14:16:39.23 ID:h5/UkOLC.net
>>589
ebayなら結構出てますよ中古
ナカライが再メッキしてくれます

591 :774RR:2016/06/24(金) 15:58:29.79 ID:h5/UkOLC.net
>>589
ないこともない
オクにメッキされてないのが出てたよ

592 :774RR:2016/06/24(金) 18:54:14.54 ID:4mZBDree.net
>>581
大阪の北東部ですか?

593 :518:2016/06/25(土) 09:12:52.72 ID:Ud9swK/A.net
大阪のMか奈良のM?

594 :774RR:2016/06/25(土) 23:42:48.68 ID:VMaU3ZSS.net
MotoBins で何か買った方がいいかな。

595 :774RR:2016/06/26(日) 19:32:30.60 ID:XxafxQL+.net
10年前だとBMWモトラッドを冠したディーラーはなかったんじゃないのか
近畿で有名だったのは、兵庫のカツラダモータース、2008年9月に倒産した大阪の悪評高い服部モーター商会くらいかな
あとは大阪吹田のアクトクラブ(悪徳Love?)くらいかな

596 :774RR:2016/06/27(月) 22:56:27.48 ID:5K1j/E2x.net
ガソリンコックについて教えてください
リザーブに入ってから給油することはほとんどないんですが、たまにはリザーブも使わないと詰まったりすることがあるんですか?
長さの違うストローで切替してるのは分かるんですが、それぞれ独立してるのかどうかよく分からないのです

597 :774RR:2016/06/28(火) 00:34:44.95 ID:R/87XhnA.net
むかーしの話だが、当時の記事にリザーブたまに使わないとタンク下部に水が溜まったり
詰まったりすると書いてたから、今は亡き…というか大変になる前のFLATで
聞いてみた事あるんだけど、走行中撹拌されるから必要ないよって言われたよ

598 :774RR:2016/06/28(火) 06:43:25.77 ID:0C98hEyh.net
ストロー内部に水が溜まっていたとして、比重の重いストロー内部の水まで撹拌されるか疑問なので
たまにリザーブにして走行してますが、全く無意味でもなかろうかと思う。

599 :774RR:2016/06/28(火) 09:48:27.04 ID:YwCuBGvl.net
ゴミが詰まるときは、ストローに被せてある金網が詰まる。

600 :774RR:2016/06/28(火) 11:19:50.55 ID:BVpgt8vo.net
定期的に水抜き剤使ってる、車にも使うからセールで10本買って1000円以下ですむ。

601 :774RR:2016/06/28(火) 12:37:07.93 ID:iaKrRQCB.net
>>590
>>591
eBay(セカイモンだけど)に出てるコレクタBOXは程度が悪いのばかりですね〜。
オクのヤツは底部分に穴空いてるように見えるし…。
motorworksで中古品有るようですが、画像が無い!?ので買えないし。

>>596
当方車両は中古で入手した状態の時、コックのOFFが詰まって?機能しなかった。
金網は問題なく、O/Hしようとコック部を分解。
だがフタ部分がどうしても締められず、コックまるごと交換に…。

602 :774RR:2016/06/28(火) 14:17:17.38 ID:gtbfUbNv.net
>>601
サビが余り酷くなければ再メッキでいけるよ

603 :774RR:2016/06/29(水) 02:47:39.64 ID:M/LxoyYJ.net
>>594
EU離脱から毎日チェックしてます
為替のね

604 :774RR:2016/06/29(水) 16:23:38.19 ID:Pr1p16OR.net
>>581
流行に左右されるミーハーなおやじなんだろう
2ちゃんの書き込みで腕はいいってのは見たことがある
BMWモトラッドを冠してはいないが古参の販売店なんで、ノウハウの蓄積は十分あるだろうな

605 :774RR:2016/06/30(木) 12:47:00.42 ID:atY2OT5u.net
エンデュララストのオルタキット、強力な磁力でクランクの先端が歪んだよ。
まさかとは思ったが、シール変えてもオイル漏れ、クランク交換で治った。
回し気味で走る65や80で起きやすいらしい。
とんでもない出費だった。

606 :774RR:2016/06/30(木) 14:40:58.09 ID:o6QswAhu.net
450Wか?450Wキットの不具合はよく聞く、買って付けて不都合出てヤフオク行きって定番w
400Wと強化品は聞いたことが無い。

607 :774RR:2016/07/01(金) 12:21:03.95 ID:5G+FpHuP.net
>>590
再メッキに出すには、事前に錆をキレイに落とさないといけないのでしょうか?
あるいはそのまま送って、錆取りもやってもらえるのでしょうか?

608 :774RR:2016/07/01(金) 13:51:04.28 ID:PHEYKven.net
>>605
それ某店で聞いてやめたよ俺
>>607
私は
http://i.imgur.com/fWEmplz.jpg
このままおくって
http://i.imgur.com/l5PHN08.jpg
こうなって返ってきました

609 :774RR:2016/07/01(金) 14:02:53.73 ID:qp1P2owu.net
>>608
私は607さんではありませんが、再メッキした際の料金はいかほどでしたか?
参考までに教えて下さると誠に光栄と存じます。

610 :774RR:2016/07/01(金) 14:10:01.13 ID:PHEYKven.net
>>609
5万位でしたよ

611 :774RR:2016/07/01(金) 14:38:22.89 ID:22VS+3ka.net
>>610
早速のご回答誠にありがとうございます。
R100Rに乗っている者ですが、先日ディーラーで新品の値段を訊いたら65k + TAXくらいとのこと。
悩みどこです…。

612 :774RR:2016/07/01(金) 14:40:13.92 ID:PHEYKven.net
>>611
新品がでるなら新品がいいかもですね
GSは出ないので

613 :774RR:2016/07/01(金) 14:44:46.34 ID:22VS+3ka.net
>>612
ですね。
100Rよりもタマ数の多いGSの( PDやBasicも含めて ) 方が先に廃盤?とは意外でした。
アドバイスありがとうございました。

614 :774RR:2016/07/03(日) 02:03:26.45 ID:9ZxW1j6r.net
横からですみませんが質問させて下さい
5万とは結構いいお値段ですが、どこに頼まれました?

615 :774RR:2016/07/03(日) 02:04:16.02 ID:9ZxW1j6r.net
>>610あてです。

616 :774RR:2016/07/03(日) 19:26:29.56 ID:mOVeLecy.net
永久磁石方式はそんな問題があったのか!
俺だったらクランク交換まで逝ったら諦めて車両を手放しちゃいそうかな…

617 :774RR:2016/07/03(日) 21:37:41.97 ID:0VGunAZV.net
某店(非ディーラー)のメカさんの話だと、クランク先端の細くなっている箇所に強い磁力がかかって、長期間をかけて歪めていくんだと。
さらに、磁力の強さが抵抗となって、回り始めにわずかにパワーが殺されてるらしい。特にと65は元が非力なせいか顕著だと。

また、ノーマル方式で発電量アップさせた社外品は、重量が増えすぎてこれも回転の妨げになるとか。

618 :774RR:2016/07/03(日) 23:08:21.30 ID:QGlJWLjA.net
EMEの発電機も同じなのかな

619 :774RR:2016/07/03(日) 23:38:01.52 ID:KTY7OD2m.net
>某店(非ディーラー)のメカさん
対策を知ってるんだろうから、
是非、SHOPを教えて!

620 :774RR:2016/07/04(月) 07:33:50.95 ID:c7QN19yX.net
サンダーチルド・オメガ批判はちと疑問です…
起電力による抵抗の指摘ならそもそも低回転ではノーマルより発電できないでは?

621 :774RR:2016/07/04(月) 07:59:10.98 ID:RSRsDfjQ.net
>>614
ナカライさんですよ

622 :774RR:2016/07/04(月) 08:39:42.64 ID:rasr0Jp3.net
>>620
なぜこういう考え方になるか不思議

623 :774RR:2016/07/04(月) 12:21:06.83 ID:z1Hv8yRc.net
amsフジイね。
純正コイルの巻きなおしもやってみたらしいけど、コストに見合うかどうかが微妙らしい。
性能的にはイマイチでも、結局はノーマルが無難なんだと。

624 :774RR:2016/07/04(月) 12:23:15.96 ID:7g+b2iiw.net
ノーマルでも困ったことないけどなぁ
どんな使い方してるんだろう?

625 :774RR:2016/07/04(月) 13:40:44.51 ID:ikrVXmUj.net
渋滞嵌ると若干つらい、電圧だんだん下がってく
黒レギュレーターにしたら若干立ち上がりは早くなったが

626 :774RR:2016/07/04(月) 13:56:21.20 ID:rC5xxfnV.net
そんなに電圧下がるか?
ノーマルだけど問題ないぞ

627 :518:2016/07/04(月) 19:53:20.67 ID:+vJt5oNG.net
なんでも無い奴はなんでもないんだよ、そのまま乗ってればイイ。
でも、これだけアフターパーツが出てるって事は、何らかの不都合があったってこと
自分は、常時ライト点灯で走ってると625みたくなる。

628 :774RR:2016/07/04(月) 23:03:10.88 ID:aMMVNH90.net
>>622
多分アホだからかと
磁力が強いって事を忘れてる

629 :774RR:2016/07/05(火) 00:04:00.72 ID:XYegZ4cE.net
ここって、オカルト板だっけ?

630 :774RR:2016/07/05(火) 09:58:00.80 ID:pN6bxtyJ.net
そうだよ、何にもシテナイのにエンジン止まりました、知り合いのBMW詳しい人に調整してもらったのにとか、キャブを分解清掃したらアイドリングが不安定になりました電気系の故障でしょうかとか、幽霊がいっぱい出る場所だよ、多分磁力が・・w

631 :774RR:2016/07/05(火) 18:00:58.53 ID:E32HPXfd.net
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇     祓いたまえー 清めたまえー
    彡 O(,,゚Д゚) /      
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
        `´ `´

632 :774RR:2016/07/06(水) 22:29:19.31 ID:hLDJWnPu.net
一年間何にもしていないのにエンジンかかりません。

633 :774RR:2016/07/07(木) 06:30:23.39 ID:uCPz/svr.net
>>632
キャブレターのドレンを開けて、揮発して燃えにくくなったガソリンを抜けば
掛かるのでは!?

634 :774RR:2016/07/07(木) 06:34:31.29 ID:fxncKQWa.net
>>632
それは異常だ
そんなゴミは俺に譲るべき

635 :774RR:2016/07/07(木) 15:11:58.70 ID:y2MELnwM.net
>>633
半分冗談で書き込みしたのに親切にアドバイスしてくれてありがとう
エンジンがかからないのは本当で今バッテリー交換したところ
やっぱりスターターがカチカチ言うだけなで、次はスターターの交換ですかね
パレオ対策品かエンデュラストで悩み中
一応キャブも見ておきます

>>634
1年前に転倒して以来、最近やっと直して乗る気になったからまだあげれませんよ

636 :774RR:2016/07/08(金) 21:23:48.82 ID:9Gx8avWK.net
だから、幽霊が出るんだって
バッテリーは満充電か?、カチカチ言ってるのはリレーか、ソレノイドは出ないのか?
セル回ってないのなら何故キャブ見なければならないんだ
動かす気が無いんだったら、オクにでも出せ。

637 :774RR:2016/07/08(金) 22:09:38.04 ID:rmwz5Bhq.net
その症状ならバッテリーは上がってる可能性が高いと思います。
新品に替えたんですよね?
案外車からのジャンプスタートで試して掛かっちゃうんじゃないかなと…
そういうのが時間や身体、気持ち的に無理なら早々に手放してキレイな車両に乗り替えるほうが結果的に楽しい時間を過ごせますよ

638 :774RR:2016/07/09(土) 03:38:15.35 ID:2lQgNu3+.net
エンデュララストまじか・・・大枚はたいて交換したばかりなのにorz
店でまたノーマルに戻してもらうかな

639 :774RR:2016/07/09(土) 05:59:33.47 ID:kLy4f5EA.net
k12のりだけど、昨日オープンした東京ベイショールームに行ったら、r32、r25、r100rs、r80gsが展示されてた。創世記のが見れてちょいと感動

640 :774RR:2016/07/09(土) 06:58:47.06 ID:6fIhKgbJ.net
>>638
充電能力は素晴らしいし、エンジン駄目にしたら乗り換えればいいよ!

641 :774RR:2016/07/09(土) 23:23:05.48 ID:I9fEhiLJ.net
永久磁石発電機入れたからいますぐにテーパーが歪む訳でもないし、悲観することないと思うよ
バイクごときに過大な期待は無用

642 :774RR:2016/07/09(土) 23:47:02.82 ID:GpJyCUAY.net
>>639 R32と25はもう腐りかけッて感じだったね。
100週年記念カラーの1200GSカッコ良かった

643 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:33:04.06 ID:32TIrJ97.net
初めてガス欠したw
1.5Lも残るんだな

644 :774RR:2016/07/10(日) 21:33:54.87 ID:QdqJN1zM.net
632 です
昨日バラしてみてやはり原因はスターターでした
本日新しいスターター注文
こうゆう時の為に?バイクは複数所有していているので
何かあっても気楽に対処できます

645 :774RR:2016/07/10(日) 22:52:55.38 ID:yMKECnhp.net
>>639
>>642
今日行ってきたよ。
二輪は何処に駐輪できるかを聞いたが、スタッフ2名とも解らないだとよ!?
展示のR100RSが汚いっ!酷いわ…。
R80GS Basicは何故かカラハリ?タコや時計が非純正のようだし…。
なんか足りなくて適当なの持ってきて混ぜた感あり。
車のほうの旧車は全てキレイなレストア車にみえた。
こちらは番人も居たが、二輪は放任?

646 :774RR:2016/07/11(月) 08:08:09.56 ID:IHYqOHOB.net
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __ _
       \644  \
          ̄ ̄

647 :774RR:2016/07/11(月) 22:42:55.34 ID:0KfUlAwa.net
次はガバナのスプリング緩んでブラックボックスとコイルがパンクしてハイテンコードがリークしてしまえ!

648 :774RR:2016/07/15(金) 08:48:44.93 ID:BgqkN4tR.net
>>645
私も行きました。二輪はみんな歩道に停めてた感じ(今時珍しかった)。
確かに二輪車の展示は、ややお粗末に感じます(4輪比較)。
もう少し見ごたえのあるバイクを置いて頂きたい。

649 :774RR:2016/07/16(土) 05:51:34.59 ID:FYEUmKu8.net
RS乗りです。グローブ購入を考えてます。メッシュ生地のヤツのほうが涼しいのはわかってるんですが、強度や、転けた時が心配です。
パンチ穴の入った革グローブでも風入ってきますかね?

650 :774RR:2016/07/16(土) 09:58:14.18 ID:3juSy56h.net
RSモノサス乗りです。
最近は余りバイクに乗らなくなっていますが。

ペアスロープのメッシュ革のグラブ、一番安い、ショートの物でも最高です。
RSならシーズン長く使えるし、操作性も軽くてオススメです。
布製よりも安心感はあると。

おっさんの戯言だと思ってくださいな。

651 :774RR:2016/07/16(土) 12:33:20.38 ID:n2zAuPcQ.net
そもそも、RSって、手に風が当たるものなの?

652 :774RR:2016/07/16(土) 18:49:41.36 ID:CrgIQbIJ.net
>>646
幽霊が見えるおじさんが発狂してるなw
何が悔しいのかよく解らないが大人気ないよ

653 :774RR:2016/07/16(土) 19:19:57.74 ID:0Zi82Zzw.net
>>651
多少は。ハンカバよりはかなりマシな程度には当たる
ハンドルから手を離して、カウルの外に出した時の爽快感と言ったら…

654 :774RR:2016/07/17(日) 14:28:55.31 ID:ak9sNjTN.net
手の平が革の穴空き(メッシュで無く、所々に穴が開いてる)
甲が布地+拳のプラ保護が保護と汗対策のバランスいいんじゃない?
革の穴って風では無く、汗のムレで革が痛む事への対策なのでは?

夏のツーリングでは2つの予備グローブを持って行って、替えてる

655 :774RR:2016/07/19(火) 09:19:54.97 ID:pZlirOxB.net
やっぱり、夏場のRTは若干つらい、冬場はコタツなんだがな。

656 :774RR:2016/07/19(火) 20:37:44.42 ID:/e6b5dZ7.net
>>650,654
情報ありがとうございました。
革の穴空きを買いました。ペアスローブではないですが・・・
カウルの外にグローブを出したら、メチャクチャ涼しいですね。
ありがとうございました。

657 :774RR:2016/07/19(火) 22:37:20.99 ID:N+6skbx/.net
オコタ羨ましい
冬はバッテリー気にしながらグリップヒーター
高速は車の性能が上がって100キロ巡航できないとまわりの邪魔になってる
ビキニカウルでも効果あるかな?

658 :774RR:2016/07/20(水) 12:46:45.51 ID:1P0M4bIt.net
オイルについて
R100GSに「MOTOREX 鉱物油15W-50BOXER 4T」入れてますが、
この時期1〜1.5時間あたりで熱だれでか?メカノイズがうるさく感じます。
お勧めオイルは何でしょう?YACCOとか?
ZOIL入れたら効くんでしょうかねぇ?

659 :774RR:2016/07/20(水) 14:07:31.34 ID:mmrjeT+s.net
20w-50入れたらいいんじゃないですか?
私はバルボリンの鉱物油20w-50を入れてます。
前はMOTOREXの20w-50入れてました。調子は良かったですよ。

660 :659:2016/07/20(水) 17:49:07.16 ID:mmrjeT+s.net
ごめん。前はMOTOREXじゃなくてレブテックでした。

661 :774RR:2016/07/21(木) 06:36:17.98 ID:dexj7+Vr.net
YACCOならVX600かYC454かな。ギャラクシーまでは不要かと。

662 :774RR:2016/07/21(木) 08:00:23.36 ID:2HPQu3oD.net
音の原因が油じゃなくて弁隙間が適切でないとか。

663 :774RR:2016/07/21(木) 11:04:15.01 ID:TK2jfnNh.net
>>658
モチュール5100いれてるわ

664 :774RR:2016/07/21(木) 11:10:58.34 ID:MT0WP02J.net
そんな時にはモノタロウでRAMCOでOK

665 :774RR:2016/07/21(木) 11:17:00.08 ID:si3atJXs.net
この際だから、気休めにBPコースクラッシク、MOTULとかの20W-60を入れたら?
渋滞に嵌ったら30分ぐらいで120℃は軽く越えるから、休憩するのが一番じゃあないの?

総レス数 1000
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200