2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG 其67【天剣】

1 :名無しさん:2015/06/25(木) 11:58:49.15 ID:vXuf28K10.net
YBR125K(FI) 製品情報
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125/index.html
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125_2012/index.html
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125_2014/index.html
キャブヒーターはKとKGのみ搭載

■その他 YBR125 製品情報(中国)
ttp://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/index.html

■前スレ
【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG 其66【天剣】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1430791883/

■関連スレ
YBR250 8th
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415869355/
【地球の裏から】XTZ125 その18 【伯剌西爾製】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1409969259/

■まとめwiki (YBR専用まとめ)
ttp://www29.atwiki.jp/ybrs/

411 :名無しさん:2015/11/22(日) 21:11:51.02 ID:Lhsde5iS.net
オイルなん?
猫ションじゃ?

412 :名無しさん:2015/11/22(日) 21:42:59.27 ID:g6lSMGWn.net
チェーン

413 :名無しさん:2015/11/22(日) 21:58:43.24 ID:8rgZHsOA.net
>>411
触った感じオイルです。走行するにつれて増えてくので猫しょんではないw

>>412
チェーンオイルの塗りすぎてしまったら反対側のタンデムステップが汚れることもあるのでしょうか?

414 :名無しさん:2015/11/22(日) 22:26:41.95 ID:DLFLGNtv.net
>>413
二次エア導入のパイプ外れてないか?
排気ガスがそこから吹き出してる気がする

415 :名無しさん:2015/11/23(月) 16:00:01.88 ID:XD+gnOTs.net
>>414
マフラーにつながるホースのことでしょうか?
言わなかったので申し訳なかったのですが、このybr、14年式南米仕様なので最初からパイプ付いてないんです…

416 :名無しさん:2015/11/23(月) 23:28:23.99 ID:/PSLwhvy.net
>>410
ドライのチェーンオイルに替えたみたら

417 :名無しさん:2015/11/24(火) 01:54:01.10 ID:v+eW2xZJ.net
>>416
チェーンオイルを変更してみて様子見てみます
ありがとうございます!

418 :名無しさん:2015/11/24(火) 23:05:01.25 ID:4YG9m5WF.net
http://www.tatsuyoshi.net/toyota/mc/20151125/ybr125.html

いよいよ、謎のベールに包まれていたybrの全貌が明らかになりつつあるんだな
それにしても、このHPの作者は何者なんだ?w

419 :名無しさん:2015/11/25(水) 07:44:35.66 ID:wCJmUiBC.net
>>418
ここ凄いよな
業界関係者か?謎過ぎる

420 :名無しさん:2015/11/25(水) 08:10:54.52 ID:9+7n/fBw.net
暇な一般人でしょ
中の人は知ってる情報書いたら怒られるし、そもそもまとめようなんて思わないな

421 :名無しさん:2015/11/25(水) 09:19:43.68 ID:rXcOMb26.net
オフ会で見たけど一般人には見えない危なそうな雰囲気があった
話すと良い人だったけど

422 :名無しさん:2015/11/25(水) 12:00:35.49 ID:Fn30Jqno.net
もうテンプレにリンクしていいくらいの詳細を
まとめて情報公開してるんだから良い人だよ。
感謝、多謝。

423 :名無しさん:2015/11/25(水) 12:18:17.82 ID:fqzIT2yU.net
11年式と09年式のKの違いって何よ?

424 :名無しさん:2015/11/29(日) 22:23:40.53 ID:ByHNesKl.net
寒さでバッテリーがお亡くなりに・・・

425 :名無しさん:2015/11/30(月) 01:43:33.90 ID:ZVfk2Dp9.net
>>424
キックを付けようじゃないか

426 :名無しさん:2015/11/30(月) 01:59:06.10 ID:sgncaGuf.net
YBRには押し掛けが標準装備されていますよ。

427 :名無しさん:2015/11/30(月) 12:50:57.68 ID:PFnVN/7b.net
通勤用として中古のKG買って六ヶ月になるが、キック・シーソーペダル・キャブヒーター・リアキャリアにハンドルガードまで付きこの季節の通勤でもチョーク一発始動と完璧にニーズに答えてくれてる。
林道先での釣行にも使おうかと思ってたらフロントフォークのナンバー取付け穴がロッドホルダー付けるのにジャストな位置にあるのを見つけて感動。

仕事に遊びにとホントにコスパ高いねこのバイク。

428 :名無しさん:2015/11/30(月) 13:25:45.64 ID:h65Y8q84.net
ふと燃料タンクのキャップを見てみたら
ゴムパッキンがヒビだらけだったんですけど、パッキンだけで売ってますかね?

429 :名無しさん:2015/11/30(月) 20:04:47.71 ID:gR472Vaf.net
売ってない。
どうしても!ならメインキー、キャップ、サイドカバーキーの三点セット交換。
ウチのもひび割れてるけど、別に密着部分は大丈夫なので普通の姿勢で漏れとか無い。

430 :名無しさん:2015/11/30(月) 20:33:17.11 ID:ZVfk2Dp9.net
いまだによく分からない、なぜKGという種類があるのか
否定してるわけじゃないんだがオンならKオフならGでいいのに
なぜ両方とったKGがあるのか不思議だ・・・

431 :名無しさん:2015/11/30(月) 20:34:25.11 ID:e8j4FOlM.net
無印スタイルのオフと
Kスタイルのオフ
ぜんぜんちがうよ!!!

432 :名無しさん:2015/11/30(月) 21:10:37.58 ID:53+QjAFd.net
>>428
パッキンはずしてみて
シートゴムから切り出して作れるか検討してみたらいいのでは?

433 :名無しさん:2015/11/30(月) 22:53:16.49 ID:gR472Vaf.net
あのパッキン、周辺を分解しても固定されてて外せないんだっよ〜ん

434 :名無しさん:2015/12/06(日) 08:34:57.35 ID:+G+bcYCv.net
YB-1スレ知りませんか?
息子が泣いて困ってます
誰か知りませんか?

435 :名無しさん:2015/12/06(日) 09:22:40.85 ID:JjLvwqKZ.net
YAMAHA YB-1 その30
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1438983879/

436 :名無しさん:2015/12/06(日) 09:24:04.37 ID:+G+bcYCv.net
>>435
本当に有り難うございました

437 :名無しさん:2015/12/06(日) 10:28:18.12 ID:JjLvwqKZ.net
どう見ても精子です

438 :名無しさん:2015/12/06(日) 13:11:08.47 ID:dDSPU/Zk.net
>>434-437
二人で何やってんだお前達は……。

439 :名無しさん:2015/12/13(日) 00:26:11.98 ID:ArTGmj4j.net
寒くなると書き込みなくなるなー

440 :名無しさん:2015/12/13(日) 01:19:27.49 ID:4nWgoP5P.net
今年はまだ暖かいけどな
日中ならなんとかメッシュグローブでいける

441 :名無しさん:2015/12/13(日) 17:52:15.39 ID:Bj8bD5+f.net
冬ごもりさせる人、バッテリー外しの他にキャブレター内のガソリンも抜いておくといいぞ

442 :名無しさん:2015/12/13(日) 18:56:20.70 ID:RbCwXlS/.net
しまった、今日冬眠前のメンテするつもりだったのに忘れてた…

443 :名無しさん:2015/12/13(日) 20:49:15.60 ID:5VLMVTs8.net
>>441
それと、タンク満タンもお忘れなく

444 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:51:58.58 ID:2HK3MvqI.net
冬もガンガン走るぞ 去年はバイクで、近くの海岸まで初日の出見に行った

445 :名無しさん:2015/12/15(火) 18:25:40.64 ID:xN7PQNHN.net
うむ、がんばれ

446 :名無しさん:2015/12/15(火) 22:35:44.53 ID:TaWFUb+L.net
レッドバロンでKGの新車を買おうと思ってるんだけど
RBで買えばYBRの補修部品の手配はしてくれるよね?
大体はタオバオで買うつもりだけど緊急の手配だと
チャイナからの部品待ちでは間に合わないこともあるかもしれないから

447 :名無しさん:2015/12/15(火) 23:36:32.32 ID:AIXujx4m.net
物による
一度こけてカウル割っちゃったんでレッドバロン修理いったら三ヶ月かかるって言われてタオパオで自分で手配したら一週間で届い逆に整備士に方法聞かれた
クラッチレバーとかは直ぐ用意してくれた
消耗品は余剰在庫してるらしいけど他は数ヶ月に一度まとめてコンテナ輸入してるそうな
物とタイミングによっては待たされるそうな

448 :名無しさん:2015/12/16(水) 00:32:47.43 ID:H0k6Ves2.net
俺は基本全部持ち込みでやってもらってるな
タオバオで買って工賃だけ払って付けてもらう

449 :名無しさん:2015/12/16(水) 07:22:24.41 ID:wJyqOIf3.net
>>447-448
そっかありがとう
大阪だとKGを新車で売ってる店が無いのでわざわざ
三重の四日市か広島まで買いに行かなきゃいけないという理由もあるんだけどね
それなら少し割高でも近所のRBで買えば万が一初期不良が発生しても気軽に持ち込めるかなと思った

450 :名無しさん:2015/12/20(日) 20:55:12.44 ID:fnWrTZqp.net
バイク屋にリアタイヤ交換してもらったら一万以上かかった。

451 :名無しさん:2015/12/21(月) 08:25:04.26 ID:LcGfz3S9.net
タイヤ1本一番安いの買っても5000円するだろ、入れ換えやってもらったらそれぐらいでは?

452 :名無しさん:2015/12/21(月) 12:06:43.54 ID:F3KCMFds.net
安心と安全が5000円なら安い。
高いとおもうならチューブタイヤの
CG125なら色々安上がり。

453 :名無しさん:2015/12/21(月) 12:25:14.05 ID:9BhqISBD.net
廃タイヤの金も取られるから、普通じゃね

454 :名無しさん:2015/12/24(木) 19:07:50.96 ID:pqa+4wRt.net
おい、YBR 2.0 だってよ
150cc かよっ

455 :名無しさん:2015/12/24(木) 19:39:22.53 ID:pqa+4wRt.net
まんま FACTOR150 だな
ttp://i.imgur.com/nn9W8GR.jpg

456 :名無しさん:2015/12/24(木) 21:49:01.92 ID:MCKZBTrQ.net
YS150出したばかりなのに・・・どうしたヤマハ、発作か!?

457 :名無しさん:2015/12/25(金) 20:51:46.39 ID:PeMl/hWt.net
1日で天剣150に変わってもーたな

458 :名無しさん:2015/12/26(土) 00:27:19.57 ID:75fqFu1F.net
150買うぐらいなら大人しくYBR250買うわ

459 :名無しさん:2015/12/26(土) 01:40:27.53 ID:J5TUall/.net
YBR250ってセローやトリッカーのエンジン部品が流用できる以外の
維持や修理上のメリットってあるのかな?

460 :名無しさん:2015/12/26(土) 02:07:22.67 ID:75fqFu1F.net
>>459
タオバオでパーツが格安
あとセローエンジンなんで走りも良い
リアディスク化、フロントダブルディスク化、アルミサイドパニアケース付けて15kでお釣りがきた

461 :名無しさん:2015/12/26(土) 09:13:43.71 ID:J5TUall/.net
>大人しくYBR250買うわ
>15kでお釣りがきた

すでに持ってるのに買うわは無いんじゃね?w

462 :名無しさん:2015/12/26(土) 15:37:31.70 ID:Uyf11Jxy.net
セローも欲しくなってきた
でも225のほうが良さそう
玉がないけど

463 :名無しさん:2015/12/26(土) 17:37:22.55 ID:z1xRMWbJ.net
セローのエンジンブロー動画あるね

464 :名無しさん:2015/12/26(土) 18:32:23.08 ID:NbRrLV+n.net
中型買うならYBR250とかよりセローとか面白いバイクとかのが欲しいな

465 :名無しさん:2015/12/26(土) 19:42:56.25 ID:wCkrwMUN.net
左サイドカバー開けたら鍵のところから割れてしまった
引っ掛けるゴムが行方不明なんだけどどこかで売ってる?
11年式のKなんだけど

466 :名無しさん:2015/12/26(土) 20:28:35.63 ID:mHUkTW19.net
>>464
セローは250 225共に中古屋さんで股がらせてもらっただけだけど
前後サス柔らかくてストロークあり腰のある感じだった
体重で沈んでちょうどノーマルYBR250位の足つきになったな(168cm70kg短足)
そしてかなり軽い
最近YBR250で峠を速めに走るようになったら 結構イケルと思うようになった
実はスズキグラディウス400を買おうかと探してたんだけど
これだけ走って楽しいならこのままYBR250でもいいやと思ってる

未舗装林道もYBR250で走るんだけど
なんかサスとか色々負担かけてる感じで可哀想かなと
セロー225もYBR250と兄弟かと思ってたら
ちょっと違ってた

467 :名無しさん:2015/12/26(土) 20:38:25.18 ID:9KXYt+D+.net
>>466
軽くてパワー無い方が乗りやすくて速いからね
所詮は排気量なりの速さだし、排気量なりの乗りやすさがある

色々乗ってみるのが良いと思うぞ

468 :名無しさん:2015/12/26(土) 21:00:44.30 ID:ZBQgdsNG.net
セローがタンクでかければ欲しいんだけどね

469 :名無しさん:2015/12/26(土) 21:07:40.79 ID:uMn6ECoN.net
>>465
引っかけるゴムってどこのこと?

470 :名無しさん:2015/12/26(土) 23:38:04.65 ID:mHUkTW19.net
>>468
それもあってYBR250にしたけど
高速使ったツーリングでも思ったより横風とかにも安定してる
ある程度重い方が安定感はあるね

471 :名無しさん:2015/12/27(日) 09:13:44.58 ID:KWye/EYK.net
天気よいので今から未舗装林道行ってみる
まだシガソケとか付けてないから手がつめたいだろうな
ハンカバでなんとかしのげるかな
スマホナビでなんとかなるだろう

472 :名無しさん:2015/12/27(日) 13:26:37.61 ID:wmEMRmtN.net
>>471
シガソケとスマホナビで
手が温まるのか?

473 :名無しさん:2015/12/27(日) 13:33:03.07 ID:GGl4VB3j.net
>>472
ARROWSの爆熱なら暖まるだろ

474 :名無しさん:2015/12/27(日) 16:47:33.60 ID:MxC7tljl.net
>>472
2個いるけどね

475 :名無しさん:2015/12/27(日) 16:49:03.89 ID:MxC7tljl.net
あとシガソケに直接指を入れるとけっこう温まる
よい子は真似しないでね

476 :名無しさん:2015/12/27(日) 18:05:57.03 ID:6FTMbcyl.net
>>475
俺子供の頃それで大火傷したことがあるらしい

477 :774RR:2015/12/28(月) 00:06:02.20 ID:VmeK5aAo.net
いま指ついてるなら中火傷くらいだろ

478 :774RR:2015/12/28(月) 00:43:43.99 ID:qGc9JbOe.net
>>477
後も残ってないから実際には小火傷だったのかも
皮はベロンといったらしいが
って関係ない話だなすまん

479 :774RR:2015/12/28(月) 01:18:26.46 ID:vE673Jg7.net
まあ気にすんな
俺なんて包茎手術してるくらいだしな

480 :774RR:2015/12/28(月) 08:10:06.62 ID:1K2wK3kW.net
お前も皮がベロンといったのか

481 :774RR:2015/12/28(月) 12:45:55.40 ID:W5eR1Plc.net
>>471
けっこう長い林道で30台くらいオフ車と出くわした
あと猟師と犬と・・・
ハンカバと厚手のフリース手袋で大丈夫だった
転倒もしないですんだよ
なぐりっこの上で有馬峠とか

482 :774RR:2015/12/28(月) 18:56:22.04 ID:n6pZxr+f.net
>>481
殴りあいしたあとに
峠にいったの?

483 :774RR:2015/12/28(月) 23:01:28.96 ID:fSeXdLxl.net
しかしオフ車の人たちはファツションバッチり決めて来てるね
なぐりかかってもプロテクタ−着けてるから効かない

484 :774RR:2015/12/28(月) 23:29:45.65 ID:PfzgSmUh.net
>>460
やっぱり殴り合いになってんじゃねえか!!

485 :774RR:2015/12/28(月) 23:30:24.00 ID:PfzgSmUh.net
やべえ謎の安価ミスしたはずかちい

486 :774RR:2015/12/29(火) 05:34:51.45 ID:a3t2edzp.net
照れてる君もかわいいよ

487 :774RR:2015/12/29(火) 05:45:09.28 ID:p8mDLaED.net
そりゃあ狭い林道でお互い譲り合わなければ
名栗湖になるだろね

488 :774RR:2015/12/29(火) 07:28:43.73 ID:LdJp9+sC.net
ナグリコとは

489 :774RR:2015/12/29(火) 13:12:58.14 ID:crSOJxM9.net
名栗渓谷

490 :774RR:2015/12/29(火) 21:49:27.33 ID:qMPmc0Zh.net
このまえ大殴られたわ

491 :774RR:2015/12/30(水) 23:16:43.79 ID:vKI1dJ2V.net
YBR 2.0 に戻ったな
何がしたいんだ中国ヤマハ

492 :774RR:2015/12/31(木) 10:42:32.27 ID:4b2S3Wr1.net
いみ意味よく分からんが
そういえばドコモ2.0というのがあったな

493 :774RR:2015/12/31(木) 15:06:53.52 ID:kaVJaeIz.net
タオバオで買うならまずはなにがいいかな?
最近はチェーンテンショナー気になってる

494 :774RR:2015/12/31(木) 15:12:18.30 ID:mKGur0vr.net
セロー系250エンジンのバイクは
もう終了なんだっけ?

495 :774RR:2015/12/31(木) 15:31:29.53 ID:jFJYU5eZ.net
チェーンテンショナーなんて買ってどうするんだ?
滅多に壊れるもんじゃないぞ

496 :774RR:2015/12/31(木) 15:39:38.74 ID:kaVJaeIz.net
>>495
カムチェーンテンショナーじゃなくてドライブチェーンテンショナーを買ってみようかなと

497 :774RR:2015/12/31(木) 16:09:22.41 ID:jFJYU5eZ.net
オフロードじゃあるまいし、いらないでしょ

498 :774RR:2015/12/31(木) 23:36:15.82 ID:R3oL7x4C.net
転勤のおかげで3ヶ月放置してたYBR復活したぜ
せっかくだから純正の古いシナバッテリーから古河バッテリーに交換したのに
エンジンかからないから、キャブ直接ドライヤーで暖めたらようやくかかったわ

冬季でもキャブからガス抜いた後でも、こんなことはなかったから
やっぱり放置するとどこか調子悪くなるな

499 :774RR:2016/01/01(金) 02:18:18.44 ID:DyoTe8L9.net
俺はエンジンバーナーで炙ってからかける

500 :774RR:2016/01/01(金) 11:08:39.01 ID:rwJH5MjE.net
さすがにバーナーは危ないし部品劣化しそうな気が

501 :774RR:2016/01/01(金) 12:55:00.67 ID:fZyTAHMP.net
ネタのマジレス、かっこいい

502 :774RR:2016/01/07(木) 17:00:29.06 ID:Tn/HUb45.net
シリンダー付近にお湯をだな・・・

503 :774RR:2016/01/08(金) 10:03:53.51 ID:3YnFOlD2.net
エンジンの下で焚き火するんだぞ

504 :774RR:2016/01/08(金) 13:54:02.34 ID:c1lDTtSv.net
ぉまぇら
そういう時は
ぬいたオイルを鍋で沸かしてから戻すだろjk

505 :774RR:2016/01/08(金) 19:21:18.67 ID:2dtF1vYe.net
YBR150のパーツカタログがあがってきたな

506 :774RR:2016/01/08(金) 20:47:38.37 ID:4ilW55zp.net
DLしてYS150と見比べてみたけど基本部分は共通で車種の住み分けはできて居ない感じだな。
多品種市場投入の意図が分からないけど傍観するにはいいか。
しかし、まさかバランサーにショック軽減用のダンパー機構があるとは思わなかった。
振動(=騒音音響特性)を極力抑えるためなんだろう。

507 :774RR:2016/01/08(金) 21:23:14.25 ID:2dtF1vYe.net
エンジンのことは、ずいぶん前からわかっていたことじゃ

508 :774RR:2016/01/08(金) 22:56:26.69 ID:4ilW55zp.net
新エンジンのバランサーの構造までじっくりPLで観察した事は無いからなあw
目新しいオートデコンプやロッカーアーム、ヘッドの分割構造に気を取られてた。
独立のオイルフィルターもあるけど、その蓋のOリングがティアドロップ整形ってのが
凝ってるやら流用が効かない感じやらで、ちょっと萎えた。
リアスプロケが従来のYBR125系と違うのも見つけた。

509 :774RR:2016/01/08(金) 23:15:37.83 ID:vvZ5El7Y.net
FZ16系譜のエンジンだろ?
最近マイナーチェンジしてフィーリングが良くなったとは聞いたな

510 :774RR:2016/01/09(土) 00:14:01.17 ID:zJsj/jbD.net
11年式の1200km走行のKを安くもらったんだけど始動性が悪すぎる
1日かけないとかからない
セルもバッテリーも正常でキャブドレンからガソリン抜くとかかる
もちろんガソリンは新鮮

どうすりゃ直るだろうか

511 :774RR:2016/01/09(土) 00:20:49.83 ID:1g+QxB88.net
約5年で1200kmしか走ってないって、期間中に年単位で寝かせてた個体じゃないのか?
キャブ内部に腐ったガソリンのコレステロールが溜まってて細い経路が中途半端に
詰まってるかもね。

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200