2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG 其67【天剣】

1 :名無しさん:2015/06/25(木) 11:58:49.15 ID:vXuf28K10.net
YBR125K(FI) 製品情報
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125/index.html
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125_2012/index.html
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125_2014/index.html
キャブヒーターはKとKGのみ搭載

■その他 YBR125 製品情報(中国)
ttp://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/index.html

■前スレ
【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG 其66【天剣】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1430791883/

■関連スレ
YBR250 8th
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415869355/
【地球の裏から】XTZ125 その18 【伯剌西爾製】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1409969259/

■まとめwiki (YBR専用まとめ)
ttp://www29.atwiki.jp/ybrs/

491 :774RR:2015/12/30(水) 23:16:43.79 ID:vKI1dJ2V.net
YBR 2.0 に戻ったな
何がしたいんだ中国ヤマハ

492 :774RR:2015/12/31(木) 10:42:32.27 ID:4b2S3Wr1.net
いみ意味よく分からんが
そういえばドコモ2.0というのがあったな

493 :774RR:2015/12/31(木) 15:06:53.52 ID:kaVJaeIz.net
タオバオで買うならまずはなにがいいかな?
最近はチェーンテンショナー気になってる

494 :774RR:2015/12/31(木) 15:12:18.30 ID:mKGur0vr.net
セロー系250エンジンのバイクは
もう終了なんだっけ?

495 :774RR:2015/12/31(木) 15:31:29.53 ID:jFJYU5eZ.net
チェーンテンショナーなんて買ってどうするんだ?
滅多に壊れるもんじゃないぞ

496 :774RR:2015/12/31(木) 15:39:38.74 ID:kaVJaeIz.net
>>495
カムチェーンテンショナーじゃなくてドライブチェーンテンショナーを買ってみようかなと

497 :774RR:2015/12/31(木) 16:09:22.41 ID:jFJYU5eZ.net
オフロードじゃあるまいし、いらないでしょ

498 :774RR:2015/12/31(木) 23:36:15.82 ID:R3oL7x4C.net
転勤のおかげで3ヶ月放置してたYBR復活したぜ
せっかくだから純正の古いシナバッテリーから古河バッテリーに交換したのに
エンジンかからないから、キャブ直接ドライヤーで暖めたらようやくかかったわ

冬季でもキャブからガス抜いた後でも、こんなことはなかったから
やっぱり放置するとどこか調子悪くなるな

499 :774RR:2016/01/01(金) 02:18:18.44 ID:DyoTe8L9.net
俺はエンジンバーナーで炙ってからかける

500 :774RR:2016/01/01(金) 11:08:39.01 ID:rwJH5MjE.net
さすがにバーナーは危ないし部品劣化しそうな気が

501 :774RR:2016/01/01(金) 12:55:00.67 ID:fZyTAHMP.net
ネタのマジレス、かっこいい

502 :774RR:2016/01/07(木) 17:00:29.06 ID:Tn/HUb45.net
シリンダー付近にお湯をだな・・・

503 :774RR:2016/01/08(金) 10:03:53.51 ID:3YnFOlD2.net
エンジンの下で焚き火するんだぞ

504 :774RR:2016/01/08(金) 13:54:02.34 ID:c1lDTtSv.net
ぉまぇら
そういう時は
ぬいたオイルを鍋で沸かしてから戻すだろjk

505 :774RR:2016/01/08(金) 19:21:18.67 ID:2dtF1vYe.net
YBR150のパーツカタログがあがってきたな

506 :774RR:2016/01/08(金) 20:47:38.37 ID:4ilW55zp.net
DLしてYS150と見比べてみたけど基本部分は共通で車種の住み分けはできて居ない感じだな。
多品種市場投入の意図が分からないけど傍観するにはいいか。
しかし、まさかバランサーにショック軽減用のダンパー機構があるとは思わなかった。
振動(=騒音音響特性)を極力抑えるためなんだろう。

507 :774RR:2016/01/08(金) 21:23:14.25 ID:2dtF1vYe.net
エンジンのことは、ずいぶん前からわかっていたことじゃ

508 :774RR:2016/01/08(金) 22:56:26.69 ID:4ilW55zp.net
新エンジンのバランサーの構造までじっくりPLで観察した事は無いからなあw
目新しいオートデコンプやロッカーアーム、ヘッドの分割構造に気を取られてた。
独立のオイルフィルターもあるけど、その蓋のOリングがティアドロップ整形ってのが
凝ってるやら流用が効かない感じやらで、ちょっと萎えた。
リアスプロケが従来のYBR125系と違うのも見つけた。

509 :774RR:2016/01/08(金) 23:15:37.83 ID:vvZ5El7Y.net
FZ16系譜のエンジンだろ?
最近マイナーチェンジしてフィーリングが良くなったとは聞いたな

510 :774RR:2016/01/09(土) 00:14:01.17 ID:zJsj/jbD.net
11年式の1200km走行のKを安くもらったんだけど始動性が悪すぎる
1日かけないとかからない
セルもバッテリーも正常でキャブドレンからガソリン抜くとかかる
もちろんガソリンは新鮮

どうすりゃ直るだろうか

511 :774RR:2016/01/09(土) 00:20:49.83 ID:1g+QxB88.net
約5年で1200kmしか走ってないって、期間中に年単位で寝かせてた個体じゃないのか?
キャブ内部に腐ったガソリンのコレステロールが溜まってて細い経路が中途半端に
詰まってるかもね。

512 :774RR:2016/01/09(土) 00:40:47.27 ID:VX0DsyPy.net
プラグが問題なければキャブレターの掃除。
ダメだったらマフラー、エアクリーナーかな。

夏の時期乗らなくて、秋にエンジン掛けたら
マフラーから大量のイモムシを噴き出したことがあった。
あれはビビった。

513 :774RR:2016/01/09(土) 08:29:55.96 ID:wKXY9dgO.net
困ったらフューエル1だってばーちゃんが言ってた

514 :774RR:2016/01/09(土) 09:54:12.68 ID:1g+QxB88.net
エアフィルタのスポンジが風化して裏の蛇腹フィルタを詰まらせているかも

515 :774RR:2016/01/09(土) 14:59:23.14 ID:zJsj/jbD.net
プラグは新品イリジウム
エアクリーナーは綺麗
全オーナーに連絡したら2013年に新車で買ってチョイ乗りにしか使ってなかったらしい
エンジンオイルは13年に700kmで替えて後はドノーマル
キャブ開けるしかないかな

516 :774RR:2016/01/09(土) 16:26:28.43 ID:VX0DsyPy.net
その状況ならまずオイル交換だろ。

517 :774RR:2016/01/09(土) 16:33:00.18 ID:1g+QxB88.net
キャブ開けてメインジェット、パイロットジェットと共に本体の穴も全て貫通するか
スプレー式クリーナーで確認掃除だね。
パイロットスクリューは基準1・1/2回転開けだけど、今の季節なら1/4多めの
1・3/4開けのほうが安定しやすいだろう。
ガソリンも古いのがずっと残ってる可能性があるので、出来ればリザーブ越えて
50kmくらいは使って給油して、総入れ替えに近い状態にしたほうが安心かな。

518 :774RR:2016/01/09(土) 17:50:13.29 ID:wKXY9dgO.net
2011年式を2013年に新車で買うとな…?
最大で三年くらい製造後動かしてないことになるか?

519 :774RR:2016/01/09(土) 18:10:20.53 ID:1g+QxB88.net
一年毎に型式が変わるわけじゃないから、最後の方のロットじゃないかな

520 :774RR:2016/01/09(土) 21:56:23.20 ID:aRc+iRVm.net
>>512
たぶん寄生蜂が卵産みつけた仮死状態の芋虫だ
その蜂は益虫なんで大事にしてやって
軒先とか雨の当たらない場所に竹筒束ねてぶら下げとけばそっちに入っていくから
あとマフラーには蓋した方がいいね

ていうか俺も何か考えないとなあ
とりあえず冷えていればペットボトルの蓋を置くだけでもいいと思うけど
(それならうっかり外し忘れてどっか飛んでっても惜しくないし)

521 :774RR:2016/01/10(日) 03:43:05.50 ID:4mT/3eMl.net
ムシ どこー

522 :774RR:2016/01/10(日) 05:00:01.53 ID:WN8I9iMS.net
オイル交換したら直ったよ
完全に乳化してた

523 :774RR:2016/01/10(日) 07:27:34.93 ID:ZtbjWJvv.net
何が直った?頭?

524 :774RR:2016/01/10(日) 23:18:32.50 ID:PNcCrTib.net
うちの娘も最近乳化してきた

525 :774RR:2016/01/12(火) 00:14:42.42 ID:DM9ppRyb.net
負圧キャブからVM26に交換したい
できないことは…ないよね?

526 :774RR:2016/01/12(火) 00:56:21.33 ID:wFsQu9al.net
できるけど大変だよ

527 :774RR:2016/01/12(火) 07:13:39.15 ID:jjE7w5ux.net
キャブ交換検討してるけどポン付けできてパワーアップが体感できるのはどれ?
当然交換後色々と弄らないといかんのよね?

528 :774RR:2016/01/12(火) 09:35:36.25 ID:Q1XtmOVr.net
>>527
吸気排気を高効率なのにするとキャブそのままでも音だけでパワーアップした気になるよ。
キャブと同時にフィルターをパワフィルにすればよろし。
簡単にノーマルより良くなるとか幻想だからこれくらいでおっけー!

529 :774RR:2016/01/12(火) 09:40:58.09 ID:/5z8OVC/.net
>>526
まぁすごく大変だよねぇ…
取り付けあとのセッティング沼がさらに恐ろしい予感
でももう少し登坂力をあげたいんだよなぁ

530 :774RR:2016/01/12(火) 10:25:47.88 ID:wFsQu9al.net
VM26は張り付きが嫌になってやめてVM24にして快適

531 :774RR:2016/01/12(火) 11:10:44.43 ID:/5z8OVC/.net
>>530
やはり張り付きあるかぁ
迷うところですね

532 :774RR:2016/01/12(火) 12:07:20.62 ID:RWZmr6gu.net
張り付きが心配ならPWKでしょ
VM26が付くんならPWKも収まるだろうし

533 :774RR:2016/01/12(火) 12:15:21.63 ID:UczjCGpX.net
ヨシムラの変わったキャブ付けようぜ
ニードルからガソリン出るやつ

534 :774RR:2016/01/12(火) 12:26:08.93 ID:wFsQu9al.net
ま、一番最初に苦労するのは使えるアクセルワイヤーを手に入れる事だからな。

535 :774RR:2016/01/12(火) 19:52:29.26 ID:90D5mUAH.net
アクセルワイヤなんかハンダ付けでどーでもなりますが

536 :774RR:2016/01/13(水) 22:23:55.06 ID:Nh+JqkN2.net
あれ俺いつの間に書き込みしたっけ

537 :774RR:2016/01/13(水) 23:31:17.26 ID:hg5oMuT0.net
国2キャブ用のワイヤーじゃ駄目なんか?
タオバオで500円ぐらいで売ってるやーつ

538 :774RR:2016/01/14(木) 00:54:06.59 ID:TdyV8W3R.net
CG125用の方がキャブ側の改造をしなくて済むってばっちゃんが言ってた

539 :774RR:2016/01/14(木) 07:22:44.98 ID:NCSpfYYX.net
やべえガトリングマフラーの記事見たら欲しくなった・・・
URLわかる人いたら教えろ下さい

540 :774RR:2016/01/14(木) 09:39:50.95 ID:5Mn2UQ2C.net
cg125用のキャブにすると
YBRが変身するの???
CG乗っていたことがあるので
すごく新鮮な情報。

541 :774RR:2016/01/14(木) 10:05:52.52 ID:TdyV8W3R.net
CG125用キャブ限定の話じゃなくて、VM系、PD系キャブなど直引き式に対応してて、
YBRの必要長で入手が楽なのがCG125用アクセルワイヤーだってじっちゃんが言ってた。
CG150用キャブのPZ27にするとYBRが変身するってかーちゃんが言って。

542 :774RR:2016/01/14(木) 10:34:28.19 ID:YxvCuKJ0.net
>>541
なんと有益な情報
サンキュー!

543 :774RR:2016/01/14(木) 12:29:34.68 ID:TdyV8W3R.net
全部検索で簡単に手に入る情報だけどな

544 :774RR:2016/01/14(木) 18:57:43.45 ID:dbe5Iy4v.net
ビッグキャブにしただけで体感馬力がぐっと上がる

545 :774RR:2016/01/15(金) 23:23:24.05 ID:/gdc4CEw.net
バルス

546 :774RR:2016/01/18(月) 12:36:06.85 ID:I88yZdJa.net
ybr125欲しいんだけどポジションインジケーター付きのが欲しい
種類がいっぱいあってどれがインジケーター付きかわからない…
誰か教えてください

547 :774RR:2016/01/18(月) 16:41:49.33 ID:FX+O7bck.net
13年以降じゃなかったかしら
うちの12年KGにはないのですよ

548 :774RR:2016/01/18(月) 22:42:00.43 ID:+RgzYqoO.net
俺の13年式のKには付いてるよ

549 :774RR:2016/01/19(火) 00:01:17.61 ID:gLBxY+MM.net
マジすか
てことは新車買えばどれでもついてるんですかね

550 :774RR:2016/01/19(火) 01:33:45.57 ID:6ykuxecz.net
バイク屋かネット通販か新車か中古車か知らんが
インジケーター付きの奴くれって注文すればいいだけでは…?

551 :774RR:2016/01/19(火) 07:03:10.73 ID:bw11x+1e.net
長期在庫車じゃなければ、新車はインジケータ付。ずっと継続採用されてるよ。
無くても困らないけど、あるとやっぱり見てる。
見てるのに、幻の6速にシフトアップすることもある…

552 :774RR:2016/01/19(火) 09:11:15.40 ID:Bbr1fwKX.net
わかりました
春頃バイク屋に行って買います

553 :774RR:2016/01/19(火) 10:34:11.39 ID:BwlDdQt7.net
あんなダサイし無くても結構、
邪魔くさいと思ってたけど
便利だよインジケータ。
頭の片隅で
いまのシフトは?って考えなくていいから
快適だよー。

554 :774RR:2016/01/19(火) 12:43:09.48 ID:QnJFsauy.net
Don't think,feel

てのは置いといて、YBRだと感覚で分かるけどなぁ

555 :774RR:2016/01/19(火) 12:53:07.08 ID:2YwhI5VF.net
トルクフルな1速
バランス型の3速
トルクの細さが際だつ5速
乗ってれば慣れる

556 :774RR:2016/01/19(火) 20:42:13.50 ID:9TDSvr2m.net
10000キロ超えてるけどギアの入りが悪すぎてインジケータ欲しい
1速まで落としたと思いきや2速3速ってことがよくある

557 :774RR:2016/01/19(火) 21:38:14.58 ID:5252Fu2f.net
オイル換えてるか?
あとフィルターの網が詰まってたとき入りにくかった

558 :774RR:2016/01/19(火) 22:47:41.96 ID:YQHmBXS1.net
1速と2速は感覚でわかる
タコメとスピメでタコメが進んでたら3速
タコメとスピメが同じ角度なら4速
タコメとスピメでスピメが進んでたら5速
5万キロも走ると、パッと見てギア数わかるようになる

559 :774RR:2016/01/19(火) 23:56:23.93 ID:D/wH5Njj.net
メーター見なくても加速とエンブレの強弱で分かるよ
それよか1→2のときのN入りがひどい、交差点で何回蹴り上げたことか

560 :774RR:2016/01/20(水) 00:00:05.95 ID:+Yl+bqc1.net
国内メーカーと違ってしっかり上げないとNに入るね
KTMもアプリリアも同じだったしそんなもんじゃない?

561 :774RR:2016/01/20(水) 07:28:52.03 ID:5P8Hrl0A.net
二万キロ越えたぐらいから偽Nはなくなったな
それまではあったってことだが(;´д`)

562 :774RR:2016/01/20(水) 09:01:27.45 ID:g8TTUfKP.net
若い頃からインジケータなんて無い車種ばっか乗ってきたから
回転数とエンジン音とスピードから感覚で何速かはわかるなぁ

563 :774RR:2016/01/20(水) 12:52:05.62 ID:9K9oCsmy.net
俺は逆に付いてる車種ばかりだったからレンタルバイクで困ってしまった
やはりフィーリングは大事にしないとダメね

564 :774RR:2016/01/20(水) 15:18:20.46 ID:+sa1Ed5x.net
更に言うとタコメーター無いようなやつだと感覚でブリッピングができるぞ

565 :774RR:2016/01/21(木) 10:15:27.35 ID:jGDi5nE2.net
通勤が早朝の川沿いで冬季はアイシングに悩まされてたけど
水抜き剤の投入でエンストしなくなった
キャブヒーター等の根治じゃなく対症療法っぽいけどこれで乗り切れるかな

566 :774RR:2016/01/21(木) 12:31:12.25 ID:xAeoA6+2.net
キャブヒーター付けるだけで大抵の問題は解決するぞ

567 :774RR:2016/02/08(月) 15:57:05.97 ID:KIpnFYl8.net
教えて欲しいんだが、サイドスタンドのかけが悪くて倒してしまった際に
タンクが凹んだんだが、タンクだけ安く仕入れる方法ないかな?
出来れば、新品。中古でも凹みとか大きな傷がなければいいかなと考えてる。
どなたかアドバイスお願いします!

568 :774RR:2016/02/08(月) 17:40:02.30 ID:ksShzCES.net
>>567
普通にタオバオだろ

569 :774RR:2016/02/08(月) 18:22:12.38 ID:KIpnFYl8.net
>>568
レスありがとう
そのサイトは結構まえにみたんだけど、タンクがないんだよなぁ・・
困ったな;

570 :774RR:2016/02/08(月) 18:25:19.80 ID:zYsTgl5x.net
年式、型式、色は?

571 :774RR:2016/02/08(月) 18:37:09.75 ID:KIpnFYl8.net
>>570
ybr125k
色はガンメタ
年式はちょっとわからないスマン;

ライトは丸目でネイキッドタイプです

572 :774RR:2016/02/08(月) 19:25:19.77 ID:ksShzCES.net
>>571
無印だったら、いっそ外装一式買えば?
安いし

573 :774RR:2016/02/08(月) 20:08:05.04 ID:zYsTgl5x.net
どうせろくに調べてないだろ。
あるじゃん。 http://world.taobao.com/item/37153403198.htm

574 :774RR:2016/02/08(月) 22:18:49.75 ID:FjRyIgiC.net
もしかしてこいつのマフラーってサイレンサー根元は溶接してある…?
スリップオンマフラー買っちゃったよ…

575 :774RR:2016/02/09(火) 00:33:26.52 ID:d1SfF4ws.net
>>574
ぶった切ってしまえ

576 :774RR:2016/02/09(火) 12:31:09.58 ID:qjPYm3al.net
0-100Km/hはどのくらいのタイム?
18秒前後なのかな

577 :774RR:2016/02/11(木) 09:54:28.08 ID:/Cdwz11p.net
>>576
ライダーによって異なるが∞秒前後
というか一般道でそんなに出したらサイン責めに遭うだろ…

578 :774RR:2016/02/11(木) 15:39:40.41 ID:cJQpabLt.net
Nに入れづらいのです
なんでだろう

579 :774RR:2016/02/11(木) 16:40:36.21 ID:3cG6FNYQ.net
クラッチの引きしろ調整は適正か?
オイルは劣化してないか?
高いギアで停車してからカチャカチャと何回も落としてNに入れようとしてないか?

580 :774RR:2016/02/11(木) 16:53:06.23 ID:XxZd9oV4.net
N失踪はチェーンに油注す合図だと思ってる

581 :774RR:2016/02/11(木) 16:58:06.15 ID:cJQpabLt.net
オイル交換は先週しましたヤマハ純正
停車時は1からNより2からNにの方が入れやすいかんじなのです

582 :774RR:2016/02/11(木) 17:00:26.22 ID:cJQpabLt.net
クラッチもワイヤーに注油がてらすこし前に調整しました
停車時いがい運転にはあまり支障はないので最近は慣れてしまってきていますけど

583 :774RR:2016/02/11(木) 18:59:12.24 ID:i7Tc7k4Z.net
ずっとクラッチ握ったまま左手鍛えても良いんですよ

584 :774RR:2016/02/11(木) 21:09:28.14 ID:O2Fi2vv4.net
むしろケツ掘られる危険性を考えると信号待ちでNは怖い

585 :774RR:2016/02/22(月) 17:43:28.17 ID:3L/UlD5J.net
へ?

586 :774RR:2016/02/28(日) 10:11:01.44 ID:QHCawn4q.net
もう自分は2からコンってNに入れるの癖になってる

587 :774RR:2016/03/09(水) 12:38:42.17 ID:iLJVu6tz.net
ミドリムシ糖質三兄弟nyu-yo-kuMAPマスターギャンブルしゅっちょうドッキリワーク

ミドリムシ糖質三兄弟ローン開発費(喧嘩世界1位)

ミドリムシ糖質三兄弟CD+DVD商法(オレゴンワイン)40代走法+解剖医京都科学者費用
駄菓子賞味期限非表示問題虎の門
こども騙し製品あとぴいおもちゃどなるど

588 :774RR:2016/03/17(木) 15:51:14.45 ID:ysQ076t+.net
メキシコ?でYBR-Zが出たらしい
ttps://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xla1/t31.0-8/12698179_903300239788428_4311563213206729410_o.jpg
ttps://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xpf1/t31.0-8/12633746_903300269788425_711141104936348969_o.jpg
ttps://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xft1/t31.0-8/12657223_903300216455097_4273073652308511661_o.jpg
見た目YXっぽい

589 :774RR:2016/03/17(木) 17:20:19.24 ID:SIJi51bz.net
このアンダーカウルいいなぁ

590 :774RR:2016/03/17(木) 18:20:25.05 ID:gEcUbAVS.net
そのYBR-ZってYX125豪華版の派生かな?
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/detail_color_37.html
日本輸入代理店 命名 YX125DX
http://www.atlas-kk.co.jp/bike_detail.php?bike_no=241
マフラーは05〜09式なのでAIシステムは付いてなさそうだから、若干仕様が違うね。
メキシコ版のパーツカタログでもあればDLして比較してみよっと♪

591 :774RR:2016/03/17(木) 18:33:58.02 ID:K3bWioYo.net
そういえばタオバオでYXのアンダーカウルだけ買えるのかな
ていうかYBRにポン付けできるのだろうか

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200