2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG 其67【天剣】

1 :名無しさん:2015/06/25(木) 11:58:49.15 ID:vXuf28K10.net
YBR125K(FI) 製品情報
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125/index.html
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125_2012/index.html
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125_2014/index.html
キャブヒーターはKとKGのみ搭載

■その他 YBR125 製品情報(中国)
ttp://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/index.html

■前スレ
【原二】YBR125/G/K/SP/FI/KG 其66【天剣】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1430791883/

■関連スレ
YBR250 8th
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415869355/
【地球の裏から】XTZ125 その18 【伯剌西爾製】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1409969259/

■まとめwiki (YBR専用まとめ)
ttp://www29.atwiki.jp/ybrs/

829 :774RR:2016/11/09(水) 19:03:23.75 ID:MBgYZMSN.net
HID付けたいけどバラストどこに付けよう?
あと防水カバー無しはマズいかな?

830 :774RR:2016/11/09(水) 19:57:45.17 ID:+22G3AMc.net
>>829
前オーナーがバイク屋で付けてもらってたみたいなんだけどバラストはフレームに固定してあるよ
防水カバーはわからんからなんとも

831 :774RR:2016/11/09(水) 22:10:54.17 ID:LLsYT669.net
タンク下のフレームしかないけどバラストは風通しが良くて雨がかからない場所が理想。
放熱のヒダヒダがあるから安易にビニールテープを巻いて固定しちゃダメ。
〜〜[=]〜〜→ 
ヒダヒダも風が通り抜けやすい方向に向けられるのならさらに良い。

832 :774RR:2016/11/10(木) 12:21:35.15 ID:Jyy+8IWI.net
週末納車だ
シーソーペダルに一目惚れしたよ

833 :774RR:2016/11/10(木) 12:40:46.27 ID:kjfDtEix.net
俺は早くて来週末納車だ
メットホルダーつけたいけどチョイノリのやつ以外になんかあるかな
あとスマホスタンド

834 :774RR:2016/11/10(木) 13:44:48.73 ID:SmnFEWyd.net
デイトナのヘルメットロックおすすめ。
RAMマウントシリーズのX-グリップホルダーおすすめ

835 :774RR:2016/11/10(木) 13:56:23.37 ID:bTA0xeDA.net
言おうと思ったら>>834が既に書いてた
RAMマウントは高いけどそのぶんしっかりしてるよ

836 :774RR:2016/11/10(木) 14:44:53.52 ID:kjfDtEix.net
レスしてくれた人ありがとう
探してみるわ

837 :774RR:2016/11/10(木) 18:53:53.79 ID:tPFE0Huj.net
あれYXのほうがよかったかな無念

838 :774RR:2016/11/10(木) 18:56:16.54 ID:zf0evfpH.net
今ならインジェクションのYSオススメ
取り扱いしてるYSPもある

839 :774RR:2016/11/10(木) 20:36:24.34 ID:GbdpGuBO.net
でかいリアボックス付けたら全長が2500mm弱になった
流石に停める場所に困る

840 :774RR:2016/11/11(金) 16:49:12.61 ID:A5qDb+KU.net
部品だけ買って放置していたLFDフォグを
やっと取り付けた。とりあえず1つだけど
十分過ぎるほど明るくて大満足。

YBRの場合、前輪のナンバー用ネジ穴使う
と超便利。

841 :774RR:2016/11/11(金) 16:52:29.46 ID:A5qDb+KU.net
LFDって何だ…
LEDフォグの間違い

842 :774RR:2016/11/11(金) 17:13:12.81 ID:5BIqtR9H.net
FIには使えない技だ…

843 :774RR:2016/11/11(金) 18:35:39.63 ID:zUwz5zwX.net
二輪のフォグランプってヘッドライトより下の位置に二つ左右対称につけないといけないんだと
やっぱり付けるとしたらフォークの両側かね

844 :774RR:2016/11/11(金) 19:27:28.40 ID:vzhnbWid.net
配線が不安なんだよな
35WHID+15WLEDx2だとかなりレギュ側の電圧落ちる

845 :774RR:2016/11/11(金) 23:10:03.35 ID:1RTEnUAO.net
>>843
保安基準の三十三条要約
・白色又は淡黄色で複数ある場合は混在しないこと。
・1個付ないし2個点灯できる。(3つ以上付けても一度につけられるのは2個まで)
・地上から25cm〜80cmの間にあること、かつヘッドライトより低い位置。
・走行中ガタつかないこと。

なお、原付の場合、保安基準の第三十三条は適応外。

846 :774RR:2016/11/12(土) 00:00:59.90 ID:GM/driHe.net
つまり125の原付きだからどこに何個つけようがいいと

847 :774RR:2016/11/12(土) 14:57:37.82 ID:AySvdjOI.net
フォグじゃなくドライビングランプのほうが良いかもね

848 :774RR:2016/11/12(土) 23:54:37.54 ID:GM/driHe.net
調べて初めて知ったけど俺が付けたいのはドライビングランプだった
近くじゃなくて遠くを照らしてほしいわけだし

849 :774RR:2016/11/13(日) 20:59:19.18 ID:oKaMVl8Y.net
夜の峠はハイビームにしたくなる
ドライビングランプは代用になるの?

850 :774RR:2016/11/14(月) 01:21:33.02 ID:rCffEJFw.net
代用というか補助?とにかく少しでも明るくして視覚から情報を取り入れたい的な

851 :774RR:2016/11/14(月) 06:36:26.48 ID:D32x+Bzy.net
それよりもガラスレンズにしてHID突っ込んだほうが効果あると思うよ

852 :774RR:2016/11/14(月) 08:03:51.53 ID:4xnWh0Sy.net
俺がつけてるのはこれ。
中華製で当たりハズレはあるが、想像以上に明るくて頑丈で気に入っている。
これソックリな劣化バージョンもあるけど、そちらは評判悪いから注意な。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01DPGS0PW?psc=1

853 :774RR:2016/11/14(月) 10:39:36.36 ID:hWk/Xxu/.net
このライトユニットに交換するとバルブが一緒でも明るくなる、ってのを何処かのブログで見た気がする
カウル一体の変形ライトだと無理だけど

854 :774RR:2016/11/14(月) 23:34:36.27 ID:YtA09daB.net
異形ヘッドライトなんだけどいつかプロジェクターライト化してやろうと手をこまねいてる

855 :774RR:2016/11/15(火) 17:38:56.59 ID:tzIfjBQ+.net
ステップ換えたいんだけど接着剤って何使えばいいの?

856 :774RR:2016/11/15(火) 17:55:03.84 ID:60RdjmEL.net
ホムセンとか百均で売ってるコニシの赤いやつ(ゴムとか金属た用)

857 :774RR:2016/11/15(火) 18:08:15.68 ID:D0kkQeYb.net
叩きこまなきゃならないくらい締まりがいいから接着剤は不要だったなぁw
個体差でガバガバならコニシの例のヤツ G17 おすすめ

858 :774RR:2016/11/15(火) 18:11:24.69 ID:TwMsyB/v.net
接着剤なんて使ってないぞ
そのままはめてラバープロテクタント塗って千切れ防止にタイラップ巻いとく

859 :774RR:2016/11/15(火) 20:38:04.78 ID:luKUOGso.net
>>857
接着剤は使えよ
夏にすぽっと抜けるぞ

860 :774RR:2016/11/15(火) 21:59:43.13 ID:b0lK2Kqd.net
夏にすっぽぬけは経験したから接着剤のありがたみを肌で感じた

861 :774RR:2016/11/16(水) 19:14:09.11 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係公明党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

862 :774RR:2016/11/21(月) 21:37:44.63 ID:rhk+N6n2.net
追い越し車線から走行車線に戻ろうとしたら車線に左から入ってきた車と交錯して肝冷やした
おまけにあっちはブレーキこっちは更なる急ブレーキ
どうもバイクとは一車線目に戻って来るとは思われてないのか
ybrってひょいって向き変えられないしなー

863 :774RR:2016/11/21(月) 21:41:40.10 ID:Gwl2ArdS.net
YBRが軽く向きかえられないって、250ccは重量級になるのか?

864 :774RR:2016/11/21(月) 22:21:33.82 ID:rhk+N6n2.net
ちょいちょいって走行ライン変更できないことない?
傾きは速いんだけど旋回しない
18インチフロントのせいかね

865 :774RR:2016/11/21(月) 22:26:13.59 ID:mxuBgV+l.net
わかる
よくハンドルストッパー作って切れ角制限してる人いるよね
俺はフォーク少しだけ長くしてオフ車みたいにすれば解決するのではと考えてる

866 :774RR:2016/11/21(月) 22:38:01.44 ID:ZSdPFFWS.net
ならねーよ…
むしろもっと悪化するわ

突き出し5mmくらい増やしたら変わる
それでも変わらないならライダーの問題

867 :774RR:2016/11/22(火) 09:55:10.21 ID:jhK6DNJ7.net
曲がりたい方向のハンドグリップ部を“ほんの少しだけ前へ押す”操作をやると、スパッと車体が寝て曲がるきっかけになるぞ。
みんな無意識にやってるはずのこれを意識的にやってごらんよ。>>862

868 :774RR:2016/11/22(火) 12:12:43.72 ID:gRAZx/+I.net
その代わりセンターが削れてバンクし辛いタイヤになるけどな
我流で乗り回さずに、グッドライダーミーティングとかに参加して乗り方習った方が為になるぞ

869 :774RR:2016/11/23(水) 02:04:13.91 ID:Fls/9dn0.net
スピードメーターの針が動かなくなってしまった…
オドメーターは動いてるからケーブルじゃないと思うけど

870 :774RR:2016/11/23(水) 03:00:22.02 ID:LTLdUV/e.net
メーターばらしてギア付近がおかしくないかみてみたら?

871 :774RR:2016/11/23(水) 09:55:34.18 ID:9JTWdKRA.net
メーターの機構部までたどり着くための分解ができるのは2013年式以降で、これ以前のは密閉容器の缶詰構造。

872 :774RR:2016/11/23(水) 14:27:48.83 ID:HRbNCW8x.net
ブレーキパッドは07以降FI含め皆共通だったっけ?

873 :774RR:2016/11/23(水) 16:34:57.79 ID:LTLdUV/e.net
そだね

874 :774RR:2016/11/23(水) 16:59:34.73 ID:HRbNCW8x.net
ありがとう。

875 :774RR:2016/11/23(水) 17:48:38.19 ID:B1T9Z8uu.net
なんか腰に来るんだが

876 :774RR:2016/11/24(木) 01:03:28.82 ID:6mIq+cf9.net
リアサスのバネの付け根に潤滑油を刺してプリロードを一番やわらかにセットしろ、フロントサスにスラストベアリング入れろ

877 :774RR:2016/11/24(木) 07:50:34.25 ID:qScqBCGP.net
リヤサス不安定なのもましになるかな
路面荒れてたりウェットだったりで今日二回ヒヤッとしたわ

ハイグリップか太くすべきか

878 :774RR:2016/11/24(木) 09:01:26.49 ID:M1UcGfAX.net
ウエットなのにハイグリ履いてどうすんねん
GT501みたいに排水性もいいやつとかにしてみたら

879 :774RR:2016/11/24(木) 09:24:32.94 ID:067wQfDL.net
>>877
ハイグリップをお薦めするよ
太くても意味ないからね

880 :774RR:2016/11/24(木) 09:27:07.71 ID:6mIq+cf9.net
それってまだ純正タイヤなの?

881 :774RR:2016/11/24(木) 09:51:40.39 ID:qScqBCGP.net
純正

882 :774RR:2016/11/24(木) 12:15:31.39 ID:JWwx2dbv.net
暖まるならコンパウンドの柔らかいハイグリップが雨でもグリップする
溝よりも効くのは材質だ

883 :774RR:2016/11/24(木) 17:43:37.22 ID:bTG/Yp/3.net
K527辺りでいいんじゃないの
ハイグリは雨とかで冷えてるとノーグリップだからな

884 :774RR:2016/11/24(木) 22:56:13.83 ID:GIshs62i.net
>>883
リヤのサイズは110/80?

885 :774RR:2016/11/25(金) 00:06:13.90 ID:bKuk3vny.net
K527とTT100あたりがグリップもコスパも優れてていいよ
雨の日でも普通に走れるし

886 :774RR:2016/11/25(金) 07:41:21.63 ID:3VboCI5a.net
K527にしてるけど天候や気温に関わらず困ることが無くなった

887 :774RR:2016/11/25(金) 21:16:44.52 ID:Zq8kWR9g.net
>>884
https://www.amazon.co.jp/dp/B001OXPPHK

888 :774RR:2016/11/26(土) 01:33:18.35 ID:7uldfFcE.net
この寒さでチェンシン滑るな

889 :774RR:2016/11/26(土) 08:01:42.84 ID:ooMn9von.net
チェンシン長持ちだけどグリップは残念
1万km記念にそろそろ履き替えるか

890 :774RR:2016/11/26(土) 08:25:16.48 ID:4oO7dao/.net
2011FIに入ってたチェンシン大して長持ちでも無いぞ。
リヤ1万、フロント1万2千持たなかった。ゴム材質が変わったのかも。
DURO HF329の方が長持ちで、リヤは今の所1万2千は持ちそう。

891 :774RR:2016/11/29(火) 22:28:50.78 ID:jj9Kslkh.net
キロ換算するとタイヤ代とガス代って同じくらいなのな

892 :774RR:2016/12/02(金) 19:09:36.39 ID:hyoa2lOy.net
>>867だけど
昨日YSPに預けてきた
メーターの針が動かなかったのは
ホイールのとこのギアユニットの不具合だった

交換で直るそうなので一安心

893 :774RR:2016/12/03(土) 00:18:06.89 ID:Fp13snyZ.net
不調と付き合うのもこのバイクの楽しみなのかね

894 :774RR:2016/12/03(土) 00:56:50.49 ID:25OI28BI.net
不調という不調がなさ過ぎてカスタム沼にはまりつつある

895 :774RR:2016/12/06(火) 04:52:57.72 ID:8VDGcis1.net
走行3万キロの天剣09を知り合いから譲ってもらえることになったんだけど、普通の消耗品メンテに加えて交換時期なパーツってあるかな?
ホイール・ステムのベアリングとか、サスあたりはいちおう注意する予定だけど…

896 :774RR:2016/12/06(火) 11:00:04.99 ID:nVqMKiVx.net
やることとしてはタペット調整とかフォークOHとかじゃない?
スイングアームも一度バラしてグリスアップしときたいね

897 :774RR:2016/12/06(火) 18:13:17.62 ID:k3IWRZWy.net
>>896
やはり劣化で交換ってより、劣化の要因が出始めるからメンテしてリセットする感じか…。

ありがとうございました。とりあえず外す機会があるたびグリスアップしながら大事に乗ります。

898 :774RR:2016/12/07(水) 11:47:10.88 ID:NTCms0pY.net
>>895
あとはクラッチワイヤーが錆びることがあるくらいかな
切れたりはしないけど妙に反応が遅れる

899 :774RR:2016/12/07(水) 13:24:39.99 ID:JT41gClz.net
あーそういえばケーブル類があったか
クラッチワイヤーとワイヤーは保険も兼ねて新品交換して注油したほうが安心して乗れるね

900 :774RR:2016/12/07(水) 17:32:59.74 ID:nMCI7NWS.net
13年式Kのフロントスプロケットを15丁に増やしたいんだけど、TZR125用のスプロケホルダーと社外スプロケを買えば取り付け可能なのかな?
XAMとかafamのやつ

901 :774RR:2016/12/07(水) 18:32:41.07 ID:JT41gClz.net
>>900
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14307641/
ここに答がある

902 :774RR:2016/12/07(水) 23:18:38.74 ID:7T7A/hLE.net
ウインカーゴムの劣化、なんとかならんかなぁ……
電球交換で済むのがラクだから、あんまり変えたくは無いんだよな

903 :774RR:2016/12/07(水) 23:41:34.27 ID:Hj/EJ5xn.net
ラバープロテクタントとかタイヤレザーとかシリコンスプレー塗っとけば何もしないよりはマシよ

904 :774RR:2016/12/08(木) 23:32:02.35 ID:vLjVLgjP.net
自己融着テープを巻いとけば劣化はかなり防げる
お薦めは古川電工エフコ2号

905 :774RR:2016/12/11(日) 21:54:13.48 ID:qHC9bBdG.net
クラッチやけに軽いなと思ったらクラッチアームのとこのスプリングが折れてたorz

どうせクラッチスプリングで戻るし、放っておいてもいいかな………

906 :774RR:2016/12/11(日) 22:18:32.54 ID:T4Gxed2p.net
放っておいてもいいものなら最初から付いていないと思う

907 :774RR:2016/12/12(月) 00:37:12.73 ID:B/jFx16j.net
トライアルとかでは、ここのスプリング外すのは基本なので、外しても実害ないと思う

908 :774RR:2016/12/12(月) 00:41:08.77 ID:ash9MBsp.net
つまりTYS125でどうなっているか見てみればいいんだな

909 :774RR:2016/12/12(月) 16:36:13.91 ID:hTtYRnGk.net
よく整備される競技車両と違って一般車の場合、クラッチワイヤーの動きが悪くなった
時でもクラッチが半クラにならないようにリターンスプリングでちゃんと戻す構造だと思う。
これがわかってて、きちんとワイヤーメンテするならいいけど。

910 :774RR:2016/12/12(月) 17:28:25.31 ID:h1OIDrY7.net
お前このスレでもっともらしいこと言うなよ

911 :774RR:2016/12/12(月) 19:45:06.10 ID:WHqeu+M0.net
それが分からないから>>905>>907とかみたいな話が出るんだろ?

912 :774RR:2016/12/18(日) 00:25:19.54 ID:iZJb/uVC.net
寒いとガクガクするなー

913 :774RR:2016/12/20(火) 16:25:11.39 ID:gO9N7gJF.net
純正チェンシンの空気圧200kpa 220kpAにしてるけど下げたほうがいいかな?
空気圧チェックが面倒なんで高めに入れてる

914 :774RR:2016/12/20(火) 18:29:21.01 ID:poTs5K0h.net
チェンシンでそんな高いと滑りそうで怖いな・・・
TT100GPで前180後190くらいだわ

915 :774RR:2016/12/21(水) 19:12:49.00 ID:Bi4tz5U7.net
リアのk388、7300km超えた辺りでスリップサイン見えかかってたので替えた。
全然保たなかったなぁ。
主に通勤で、山坂有りだからかな。
センターだけ減っちゃって、下手くそだからかな。
次はサイズアップしてk527にしてみた。
出足がモサっとした感じになった。

916 :774RR:2016/12/23(金) 21:07:54.56 ID:+y0NQ4+M.net
HF329を自分で交換するぜ。

917 :774RR:2016/12/23(金) 21:56:28.30 ID:yk+zC6aP.net
夜の峠になると車や他のバイクに後ろから追いつかれちゃうなー
切り返しがどーしてもすぱっと行かないというか

918 :774RR:2016/12/23(金) 22:50:02.67 ID:2lyRUJwJ.net
切り返し軽いだろ
これで重いなら他のバイク乗れんぞ
夜の峠を攻めるバイクじゃないのは確かだ語

919 :774RR:2016/12/23(金) 22:53:54.28 ID:DH77yfV4.net
気に入らないなら前後サスの長さ変えてみるとかやってみれば?
フォーク少し突き出してみたりリアサス社外にしたりプリロード弄ったり
そのうちなんとなくやりやすいセッティング出てくるかも

920 :774RR:2016/12/23(金) 22:58:45.02 ID:RSilg7zl.net
電気がくらいから夜はこわいなぁ

921 :774RR:2016/12/23(金) 22:58:51.81 ID:cf7Pq68C.net
馬力ないからうまく切り替えせないだよ、だから250のがいい

922 :774RR:2016/12/23(金) 22:59:37.38 ID:cf7Pq68C.net
>>920
LEDで解決した

923 :774RR:2016/12/23(金) 23:10:19.97 ID:0C3A+jh3.net
非力だなと思ってたが9000までしっかり回すようにしたらそんなに気にならなくなった

924 :774RR:2016/12/24(土) 00:10:54.39 ID:VCoVc3tP.net
>>917
場所と速度が分からんからアドバイスのしようもないが、乗り方が良くないのは確かだな
人に習うのが手っ取り早いから、ライスクとか講習会とか行ったら?

925 :774RR:2016/12/24(土) 00:19:35.80 ID:kzjDzSvg.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWs
ダイエットニュースピクシブポイントカード詐欺 (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
サムスン大好き在日中国人報道違法改造リコール発言反日飛行機サービス会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケア)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とフレンチパラドックスは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース

926 :774RR:2016/12/24(土) 01:17:01.90 ID:aplswpgx.net
>>924
昔400レプリカに乗ってたから比較ね
なんつっても車体精度が出てなくて左右対象じゃないし直立付近で挙動変
18インチのせいかすぱっと旋回アングル決まらないし
チェンシンだからか旋回中の路面荒れや流水に弱いし
まあ大雑把に乗る乗り物だと思ってる
バクステ欲しい今日この頃

927 :774RR:2016/12/24(土) 02:44:23.08 ID:VCoVc3tP.net
>>926
レプリカと比べるなんてアホか
どれだけバイク任せで乗ってるんだ

突き出し5〜10mm 出してみな
それだけで随分ハンドルが切れるようになる

928 :774RR:2016/12/24(土) 07:34:27.34 ID:/ZKfBYU/.net
>>921
切り返しにエンジン出力は関係ない。

929 :774RR:2016/12/24(土) 10:13:15.63 ID:A8Ies+Ea.net
引き起こすのにトルクは要ると思うが

まあ車体の想定中央値で使うのが一番安全マージン大きいと思うので無理は禁物だろ
やるならタイヤかな

総レス数 1000
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200