2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】solo 24台目【ソロ】【カブ系Eg】

1 :名無しさん:2015/06/25(木) 22:47:12.38 ID:zK1btmIV0.net
soloは、日常の移動手段としてはもとより、ファッションアイテムの一部として
乗る喜び、持つ喜びを満喫できるバイクを目指し開発したNプロジェクトの第4弾モデルである。
外観は、乗る人の個性を引き立てるシンプルなデザインとしている。
エンジンは、低燃費で環境性能に優れた、スーパーカブ系空冷4ストローク50ccエンジン。
初心者の方も操作がしやすい自動遠心クラッチを採用している。
販売期間は2003年3月から2004年9月まで。

solo取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
125cc以下>ソロ
を選択(pdfファイルなので注意)

前スレ
【HONDA】solo 23台目【ソロ】【カブ系Eg】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1416660083/

後継機?
GiaToàn solowins
ttp://quangphuong.vn/solowins-110/san-pham-p35.html

2 :名無しさん:2015/06/25(木) 22:47:45.61 ID:zK1btmIV0.net
Q.Soloって何台くらい出回っているの?
A.ホンダの発売前のプレスリリースで、販売計画台数が4500台でした。
 過去スレで5000番台のシリアルナンバーの報告があったので5000〜6000台の間だと思われます。

Q.シート下に入れるU字ロックはどのサイズを買えばいいの?
A.原付用の一番小さいサイズです。

Q.チョークの使い方がわからないんだけど?
A.レバーを引き上げるとチョークバルブが開き、レバーを下ろすとチョークバルブが閉まります。
 チョークを使うときはエンジンが掛かり次第レバーを下ろしましょう。

Q.リミッターはあるの?
A.Soloにはリミッターはありません。CDIを交換しても恩恵はあまりないでしょう。

Q.スピードはどれくらいでるの?
A.原付(49cc)登録であれば30km/h以上はスピード違反なので当然公道では出してはいけません。
 ただ、きちんとメンテナンスしてあるのであれば49ccであっても60km/h程度(メーター読み)は普通に出ます。
 それ以上はブレーキがあまり強力ではない事や振動の増加などがありあまりお薦めできません。
 また加速もあまり良くないのでスクーター等にはスタートで置いて行かれ易いです。

Q.標準のスプロケット、チェーンはいくつ?
A.標準のスプロケットはフロント13T、ドリブン42Tです。標準のチェーンのリンク数は116です。
 フロントスプロケットは16Tまで入ります。17Tからはケースを削る必要があります。
 また前後のスプロケットは正数倍のギヤ比にならないよう注意しましょう。チェーンが偏磨耗します。

Q.マフラーのあたりからカラカラ音がするんだけど?
A.標準のマフラーにはヒートガードが付いています。これの取り付け部のねじ穴が振動で広がりカラカラ音の原因になることが多いようです。
 ワッシャーを入れ締め直すか、ヒートガードを交換する必要があります。

3 :名無しさん:2015/06/25(木) 22:48:19.37 ID:zK1btmIV0.net
Q.マフラー交換したいんだけど?
A.Solo用のものが以前は何点か出ていましたが最近は絶版になっているものが多いようです。
 流用としてはモンキーのマフラーを使っている方が多いです。
 カブ用のマフラーはステップが干渉するので加工が必要です。

Q.リヤショックを交換したいんだけど
A.社外メーカーからSolo用は出ていないので他車種のものを流用することになります。(全長235〜240mmのもの)
 候補としては @NS-1用(KYB BG235)AXR50R/CRF50用(キタコ)BKSR用(キタコ、タケガワ、オーリンズ、WPなど)があります。
 それぞれの特長としては
 @ポン付けでき、イニシャルの調節もできるのでお薦めです。値段は2万数千円しますが費用対効果は高いです。
 Aこれもポン付けできますが取り付けの際、カラーの幅が3〜4mm足りないのでワッシャーが必要です。
  バネが軟らかいのでカーブ時高速だと車体が不安定になります。また車体が沈み込むのでチェーンが伸びるのがかなり早くなります。
  あまり加速などせず、マッタリ乗る方向けです。
 Bポン付けはできません。取り付けるには下側のカラーの幅が3〜4mmほど大きいので削るなどの加工が必要です。
  KYB BG235以上のサスはKSR用のものを加工して取り付けるしかないので、オーリンズやWPなどをつけたいという方にはおすすめです。
  加工代はお店によりますが5千円もあれば余裕だと思います。
 
Q.リヤキャリアをつけたいんだけど
A.以前はキジマからサイドバックサポート、モトショップスガからリヤキャリア(自転車用を流用)、マイウェイからシートにつけるリヤキャリアが
 出ていましたが今は全て販売していないようです。(マイウェイは相談次第?)
 そのため個人で自転車用のキャリアを流用して取り付けている方も多いです。Solo画像板に画像が多数あるので作る際は参考にしましょう。

Q.タイヤはどれが履けるの?
A.IRC(フロントNF37、リヤNR21)、ミシュランM45、ブリヂストン・アコレード(フロントAC01、リヤAC02)、ダンロップK698(リヤ)などがあります。

4 :名無しさん:2015/06/25(木) 22:49:05.47 ID:zK1btmIV0.net
☆★ ホンダ SOLO 発売決定 ★☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043937622/
【本田】solo【50cc】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046861568/
(HONDA)ソロ(SOLO)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053495185/
HONDA soloスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064581898/
【Solo】ソロ 5台目【HONDA】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080348810/
【ほんだ】solo 6台目【50cc】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091352927/
【HONDA】ソロ 7台目【Solo】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120567239/
【カブ系】solo 7台目【レア車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120571518/
【カブ系】Solo 8台目【ますますレア車】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1131250306/
【HONDA】 Solo 9台目【カブ系】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140329401/

5 :名無しさん:2015/06/25(木) 22:49:30.85 ID:zK1btmIV0.net
【HONDA】 Solo 10台目【あなたは何色?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1158663652/
【HONDAは】solo 11台目【再販汁!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170210664/
【HONDA】SOLO【また落ちた】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176650114/
【HONDA】solo 12台目【何故落ちる】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180636631/
【HONDA】solo 13台目【何故か落ちなかった】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198076592/
【HONDA】solo14台目【ソロ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218034753/
【HONDA】solo16台目【恒例DAT落ち】 (実質17スレ)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241177822/
【HONDA】solo 18台目【ソロ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249337011/
HONDA】solo 19台目【ソロ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284563187/
【HONDA】solo 20台目【ソロ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316225841/
【HONDA】solo 21台目【ソロ】【カブ系Eg】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1351768890/
【HONDA】solo 22台目【ソロ】【カブ系Eg】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1409574132/

6 :名無しさん:2015/06/27(土) 00:34:50.78 ID:7tBcafK40.net
>>1
姉が購入時にすでに軍用調のカスタムパーツで統一されてたのを
引継ぎ大学まで乗り回してた
久しぶりに実家に戻ったら母が普段の足につかってるようで買い物カゴが付いてた
リアフェンダーにもカゴをつけて壊したらしく
純正のフェンダーが付いててカッコ悪くなってたw

7 :名無しさん:2015/07/03(金) 19:41:02.57 ID:TIMdd9wS0.net
エンジンはそのままで4速か5速マニュアルミッションにしたいんだけど、そんなパーツってあります?

8 :名無しさん:2015/07/07(火) 09:52:35.23 ID:hc6mhlIm0.net
>>6
その姉俺にくれ

9 :名無しさん:2015/07/11(土) 19:44:43.10 ID:0JmCq6HK0.net
ここんとこ雨が続いたせいか、5分程走ったとこでエンジンが止まってしまった。
パワーフィルターが詰まったかなぁ。全天候型とはいえ雨ざらしはまずかったか。

他の原因も考えられるから一応バイク屋に修理頼んできた。
Soloでも10km近く押して歩くのはキツかった。脱水症状になるかと思った。
カバーかけるのを面倒がっちゃいけないなぁ・・・。

10 :名無しさん:2015/07/13(月) 19:27:16.55 ID:gB/AKDK90.net
>>9
お疲れさん
面倒くさがったらあかんで

11 :名無しさん:2015/07/26(日) 22:40:29.60 ID:oEQreMRS0.net
朝早くに山道のちっちゃい集落にて
http://a.imgef.com/NK1ZWUQ.jpg

12 :名無しさん:2015/07/26(日) 23:55:18.10 ID:EDwur4Yv0.net
>>11
無駄に画像がでかい

13 :名無しさん:2015/07/27(月) 15:02:26.00 ID:KBay8Kis0.net
http://imgur.com/NYIrO1E.jpg
保守

14 :名無しさん:2015/08/08(土) 00:56:46.80 ID:AobfAR7S0.net
>>7
マニュアル化はカブ用キットを使えばできると思う
下のサイトで簡単に紹介されてる
http://4-mini.net/column1_1-1-9-5.php

5速化キットはカブ&ピースってブログで売ってる
企業が作ってるわけではないみたいだし、
今取り扱ってるか、マニュアル化キットと併用できるかも不明
自分も興味あるから人柱になってくれぇ…

15 :名無しさん:2015/08/09(日) 00:32:47.85 ID:98KN0ach0.net
シートが破れたんで自力で張り替えたよ
・ガンタッカー ダイソーの324円のやつ
・マックスステープル T3-6M
・シンコール オールマイティというイス用イス張り用合皮

しわになっちゃうかなと思ったけど、思いのほか簡単に出来たよ
参考にしたWEBページは昔からあるけど、今でも有効ということの報告です

16 :名無しさん:2015/08/23(日) 00:41:59.79 ID:013kqZT+0.net
タペットクリアランスどれくらいの頻度で直してる?

17 :名無しさん:2015/08/23(日) 01:12:07.10 ID:d7SWluuL0.net
>>16
5万キロかな、どうしても音が大きくなった時

18 :名無しさん:2015/08/23(日) 10:15:57.44 ID:SWfv781G0.net
15000キロ位でなんとなくフロントがガタついてきた気がする

19 :名無しさん:2015/09/01(火) 20:37:21.55 ID:suxfsWDz0.net
soloってこのエンジンそのまま載せれる?
ttp://item.rakuten.co.jp/g-bike/1623037-1/

20 :名無しさん:2015/09/01(火) 21:12:41.87 ID:aLskydhk0.net
>>19
頑張れば載るよ
まあ2万キロは持たないからね
その辺は頭に入れといてね

21 :名無しさん:2015/09/01(火) 21:37:41.48 ID:suxfsWDz0.net
>>20
お〜ありがとうございます!
と言う事は遠心クラッチ4速化も可能なんですね〜

22 :名無しさん:2015/09/01(火) 22:44:56.53 ID:aLskydhk0.net
>>21
勿論可能

23 :名無しさん:2015/09/02(水) 02:31:50.83 ID:xv+uaTSK0.net
>>19
えらく安いエンジンだなぁ
高くてもキットみたいなの買ったほうが良いんじゃない?

24 :名無しさん:2015/09/02(水) 19:28:15.64 ID:jUOrpDmE0.net
>>21
中華には相当知識ないと手を出さない方がいい

25 :名無しさん:2015/09/03(木) 20:56:51.40 ID:eKHme6OZ0.net
過度なボアアップによる振動の増加
粗悪なコピーエンジン
マウント部の取り付けにスキマがある
などの理由でフレーム側のエンジンマウントが割れることがあるらしいから気をつけてね

26 :名無しさん:2015/09/03(木) 21:02:50.42 ID:eKHme6OZ0.net
でも知識の無い人が4速化を目指すなら4速エンジンを手に入れるのが一番現実的だと思う
エンジンごとにマウント部が微妙に合わなかったり
中華製は配線のカラーが違うせいで面倒だったりといろいろみたいあるけど
4速クラッチを入れるためにエンジン内部を削るのは怖いよね

総レス数 885
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200