2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】solo 24台目【ソロ】【カブ系Eg】

1 :名無しさん:2015/06/25(木) 22:47:12.38 ID:zK1btmIV0.net
soloは、日常の移動手段としてはもとより、ファッションアイテムの一部として
乗る喜び、持つ喜びを満喫できるバイクを目指し開発したNプロジェクトの第4弾モデルである。
外観は、乗る人の個性を引き立てるシンプルなデザインとしている。
エンジンは、低燃費で環境性能に優れた、スーパーカブ系空冷4ストローク50ccエンジン。
初心者の方も操作がしやすい自動遠心クラッチを採用している。
販売期間は2003年3月から2004年9月まで。

solo取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
125cc以下>ソロ
を選択(pdfファイルなので注意)

前スレ
【HONDA】solo 23台目【ソロ】【カブ系Eg】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1416660083/

後継機?
GiaToàn solowins
ttp://quangphuong.vn/solowins-110/san-pham-p35.html

285 :774RR:2019/01/25(金) 07:35:59.36 ID:NOLUYuzS.net
銀ソロです
他車のタンクに載せ替えるのだけど何色にするか悩むわ

286 :774RR:2019/01/28(月) 15:05:14.17 ID:bjiutJuh.net
引っ張り出してきたsolo、何回キックしてもエンジンかからない
なんだ、どこがわるいんだ、全部か?

287 :774RR:2019/01/28(月) 22:14:34.56 ID:u2t2LUI3.net
ガソリン劣化とキャブの詰まり、プラグ。
まずはここらへんからか?
マフラーに虫の巣とかもチェケラ

288 :774RR:2019/01/30(水) 15:26:50.79 ID:4oy+GUwD.net
うーん、hondaに持っていこ!

289 :774RR:2019/02/03(日) 19:47:26.80 ID:CqHR3bOA.net
俺がソロ買ったドリーム店は何年か前に店閉めちゃったよ

290 :774RR:2019/02/05(火) 15:15:10.51 ID:THAm3Ajt.net
おれが買ったところはウイングいくつか合併してドリームになって、場所が遠くなってしまった

291 :774RR:2019/02/12(火) 10:48:00.15 ID:kWKcbEYj.net
チェーンの調節している時にネジを切って決まった…
これってパーツ番号とかわかる人いる?
または、この部品ってなんか名前とかあるの?他の車種のやつ使えない?

本当に質問ばかりで申し訳ないですが、教えて頂けないでしょうかm(_ _)m
よろしくお願いします。

ドボチよ…
https://i.imgur.com/3GIUynj.jpg
https://i.imgur.com/4ENzfwd.jpg

292 :774RR:2019/02/12(火) 12:44:48.48 ID:E84AVF4C.net
>>291
チェーンアジャスターやな
キタコかどっかにあったはず…

293 :774RR:2019/02/12(火) 12:54:33.11 ID:lWyZdKhX.net
まあ普通にホンダ行けば買えるでしょ

webのパーツリストは相変わらずsoloねーな

294 :774RR:2019/02/12(火) 14:34:48.13 ID:kWKcbEYj.net
ありがトン。
このスレまだ生きてて嬉しいよ涙

295 :774RR:2019/02/12(火) 18:34:47.44 ID:sxY+3mMK.net
チェーンアジャスターならモンキー用の社外品そのまま使えるな。
POSHのメッキやステンレスのとかGクラのアルミのやつとか。
カブ用は使えないからな

296 :774RR:2019/02/13(水) 13:19:27.45 ID:JmdFeF3q.net
ありがとう!
とりあえず近くのウイングに電話して純正品が金曜日に到着する予定になったよ。
値段は2,3,4,5百円ぐらいだそうですw

なんと同じマンションに住んでる人で届けてくれる事になりましたw

ソロに乗ってるって言ったらひょっとして〜の流れ。
やっぱ珍しいんだろうね。

297 :774RR:2019/02/21(木) 02:23:41.36 ID:sA3BBuWd.net
チェーンアジャスター、無事取り付けました。
純正品は180円+税でした。ありがとうございました!
https://i.imgur.com/49s9frA.jpg

298 :774RR:2019/02/25(月) 20:23:52.64 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

299 :774RR:2019/03/10(日) 17:02:22.94 ID:/yghylNv.net
ステムとフォークのOHしたぜ
ステムはグリス切れてカピカピだった!
フォークはすげえシンプルで笑ってしまった

300 :774RR:2019/03/20(水) 07:38:33.67 ID:nPPGeeeO.net
モンキー用4速とマニュアルクラッチキットを買った。
強化ラー買おうとしたら生産終了だった。

301 :774RR:2019/03/21(木) 07:44:50.12 ID:EaLLrZ8l.net
俺はCD50の4速ミッションにモンキーRの4速ギア組んだやつ入れた
シフトドラムもモンキーのにしてリターン化

302 :774RR:2019/03/31(日) 09:34:10.74 ID:57ZgLlbv.net
久々にエンジンかけとこうかと思ったら全くかからなかった、、、
どうやらニュートラルに入れないでエンジン切って外に放置してたんだけどそれが原因?
それともただのバッテリー切れか?

303 :774RR:2019/04/01(月) 20:21:11.80 ID:+FYsb3Td.net
どれ位放置したかによる

304 :774RR:2019/04/01(月) 22:23:02.42 ID:0rx24wbe.net
半年くらいです

305 :774RR:2019/04/02(火) 07:34:02.48 ID:1qgZIjlo.net
バッテリー上がっててもエンジンはかかるよ
プラグやらキャブやらガソリン劣化やら基本的な個所見てけばどうにかなるバイクよ

306 :774RR:2019/04/02(火) 14:14:08.71 ID:XuV+gp2W.net
ギアは関係なさそう

307 :774RR:2019/04/13(土) 01:08:30.24 ID:iOUeBrCb.net
強化ラー売ってるよね。
デマはダメダメ。

308 :774RR:2019/04/13(土) 23:03:35.63 ID:kklLbuzZ.net
久しぶりに乗ったらやっぱり普通に動いて感動。
メンテ+改造熱が再燃してパーツ選定中。
楽しいなー

309 :774RR:2019/04/13(土) 23:05:19.18 ID:kklLbuzZ.net
久しぶりに乗ったらやっぱり普通に動いて感動。
メンテ+改造熱が再燃してパーツ選定中。
楽しいなー

310 :774RR:2019/04/26(金) 09:50:44.50 ID:9ae5nPFb.net
え、まだ弄れるパーツなんて売ってるんだ

311 :774RR:2019/04/26(金) 12:38:15.56 ID:Swrwp5qV.net
流用や汎用部品でいくらでも

312 :774RR:2019/04/27(土) 07:49:01.41 ID:QdmkwmJ3.net
というかもともとソロ用って言って売ってるパーツ自体僅かだったしね

313 :774RR:2019/04/27(土) 09:36:29.95 ID:bgUSW0Qo.net
soloもソロソロ盛り上がってきそうか?
カブ90と2台持ちだがsoloはカブ90ヘッドで純正72ccにしてモンキーのクラッチと4速を入れて走ってる。
これがまた早過ぎないで気持ち良い加速すんだわ。
バランスだよな。

314 :774RR:2019/04/29(月) 10:09:50.53 ID:rF/TcsZz.net
エンジンマウント割れが怖くて80ccより排気量上げるの怖いから黄色ナンバーの範囲で乗ってるけど
車体自体もけっこう軽いしこれくらいでも十分だよね。

315 :774RR:2019/05/01(水) 23:04:37.58 ID:c5IVsKLT.net
多くを期待するべきではないと言うか
速いの乗りたいなら他乗った方がスマートだよって感じかな

316 :774RR:2019/05/05(日) 19:47:57.85 ID:0hpIik/I.net
荷物載せたい!とかも他の乗った方が手っ取り早いし
どうしてもこのバイクがええんやって気持ちがないとつらいよね
だから人気出なかったんだな…

317 :774RR:2019/06/17(月) 16:07:32.77 ID:1+hhxyGK.net
自力メンテしたことなし(チェーンひくくらい)なんだけど、エンジンかからなくなったsoloにできることあるかな?
プラグ交換は行けそうな気がするけど、プラグは乗ってなくても劣化するものなんだろうか

318 :774RR:2019/06/17(月) 22:04:03.64 ID:rCCIMPQ8.net
燃料系なんだろうけど手っ取り早い解決策は、
バイク屋持ってくかオレにあげちゃうかの2択

319 :774RR:2019/06/17(月) 22:09:16.92 ID:RpcKuccQ.net
いや、俺も欲しい

320 :774RR:2019/06/18(火) 10:00:07.97 ID:32U26D89.net
やっぱバイク屋か…遠いんだよね…
レスありがとう、あげないよ

321 :774RR:2019/06/20(木) 10:59:36.16 ID:nqVJdHRB.net
どうせ乗ってないんだから俺にくれたら直して乗ってやるぞ

322 :774RR:2019/06/20(木) 12:07:59.44 ID:zAfHQ66Z.net
電話一本で取りに来てくれないか?
しれっと修理代に引き上げ代が含まれてるかもしれんがw

323 :774RR:2019/06/21(金) 10:01:00.62 ID:9aamnkzm.net
>>322
そりゃ含まれるでしょー、無料で運んでくれる良心的なバイク屋あるの?

324 :774RR:2019/06/21(金) 10:04:02.60 ID:c5S8fimk.net
付き合いによるとしか言えん

325 :774RR:2019/06/24(月) 10:18:04.19 ID:4sKl9rcd.net
釣り仕様にするために純正キャリアにつけるバッグ探してるんだけどバイク用のサドルバッグとか高い上にハーレーみたいな雰囲気のやつばっかなのね
自転車用のハンドルバーバッグとかがデザインも価格もいい感じなんだけど流用してる方いますか?
リール一個と小さめのルアーケース一個入ればいいので容量はあんまり気にしてません

326 :774RR:2019/06/24(月) 12:11:43.14 ID:xLtjTk96.net
使ってみりゃいいんでね?
前に付けるのは大変そうだけど
自転車用部品を流用してる人は少なくないよ
ソロに限らず、ママチャリのキャリアやサドル、チャリタイヤまでいる

327 :774RR:2019/06/24(月) 20:21:43.09 ID:4sKl9rcd.net
まぁそうなんだけど買っちゃって使えないのはもったいないからもし同じ考えで試した事ある人いればなーって
自転車のハンドルバーとキャリアのパイプじゃ太さが全然ちがうんで

328 :774RR:2019/06/24(月) 23:01:17.56 ID:xJuOXndJ.net
何か巻いて嵩増ししたり工夫しろ
まず自分でやっても駄目ならまた聞きに来い

329 :774RR:2019/06/25(火) 11:41:13.48 ID:YJwpfMu8.net
>>327
タイラップでつけてて今のところ問題なし

330 :774RR:2019/07/02(火) 21:38:41.67 ID:tP1TvmX6.net
誰かsoloいらんか?
3万km以上走ってるが

331 :774RR:2019/07/03(水) 00:48:05.12 ID:SfCSMUso.net
>>330
ていうかこのスレで聞くのか?
欲しいけど場所はどこ?

332 :774RR:2019/07/06(土) 22:22:28.63 ID:qMGpsKpX.net
>>331
さいたま市

333 :774RR:2019/07/07(日) 07:10:12.28 ID:+CwGz/I5.net
埼玉の蕨市で俺のソロを買った

埼玉ってバイクや多いのかな

334 :774RR:2019/07/09(火) 13:36:22.09 ID:znBQET9m.net
理論の飛躍がすごい

335 :774RR:2019/07/25(木) 20:30:57.33 ID:wbsFaeua.net
埼玉おおい。
俺も埼玉で買った。

336 :774RR:2019/07/30(火) 10:24:43.45 ID:oxXBzbAO.net
まじかよじゃあおれも埼玉で買ったわ

337 :774RR:2019/07/30(火) 19:20:52.42 ID:zVgUUyNk.net
ノーマルマフラーてボアアップエンジンに付けるには容量全然足りてないよね
80ccに試しに付けてみたら下のトルクがヤバいくらい太くなって上も6000くらいしか回らないエンジンになった

338 :774RR:2019/08/02(金) 08:59:48.39 ID:ESGnHeu+.net
タコなんて付けたことねーけど8000も回るのかこれ

339 :774RR:2019/08/02(金) 09:00:07.60 ID:ESGnHeu+.net
6000か 寝起きですまんな…

340 :yucchi:2019/08/24(土) 09:55:03.53
88cc+ヤフオクの怪しいハイカムだけど8000回るよFスプロケ14丁で60km/hちょいしか出ないけど…

341 :774RR:2019/09/03(火) 16:40:25.56 ID:BtaDejTa.net
solosolo原付に乗るいい時期になってきた

342 :774RR:2019/09/16(月) 08:16:40.77 ID:XELaCesW.net
十国来週ですねsolo枠どうかなー

343 :S2RT:2019/09/20(金) 12:19:05.60
soloのカスタムしてるけど、何かオススメのシート無いですか?
純正シート手に入ってもボロボロっぽくて、この際全くちがうものをつけてみようかと思ってるのですが…。

344 :774RR:2019/10/14(Mon) 19:00:22 ID:e8GOQv2H.net
ソロが家に来て15年
たまにしか乗らないのでメーターは、2500キロぐらい
さすがにタイヤのわきが割れてきて交換しました
細くて18インチ 純正品しかないようで
前後タイヤ、チューブ、リムバンド交換してもらって
福沢諭吉さんが2枚でした
新しいタイヤはきれいでいいですね「

345 :774RR:2019/11/24(日) 12:40:11.81 ID:rGTl4539.net
ずっとフラットバーでイキってたけどコンチにしたらすげえ楽になった記念

346 :774RR:2019/12/04(水) 22:44:44.06
シートカウル付きのシングルシートで使えるやつないかな、、、つけたい、、、

347 :774RR:2019/12/12(木) 02:58:03.25 ID:Ng1dLyht.net
モンキー用の265mmのリアショックってそのままでは
つかないですか?

348 :774RR:2020/01/08(水) 00:24:41.61 ID:dpdg6OcZ.net
横幅が少したりなかったのでワッシャーをたして無事つきました
スタンドがそのままでは角度つきすぎてたたないのでゴム買ってくる

349 :774RR:2020/01/08(水) 23:46:46.39 ID:TkW+GUtc.net
https://motor-fan.jp/article/10013053

350 :774RR:2020/01/19(日) 03:06:18.14 ID:u0IPL4/Y.net
タイヤをフロント DUNLOPのF11 3.00-18 リアをDUNLOP TT100GP 3.00-18
にしてみた
フロントはフェンダーがあたってしまうので元の穴の下にドリルで穴あけてついた
うしろのフェンダーはまだつけてないけとだいじょぶそう

カブのスラッシュカットマフラーつけようとしたけどそのままじゃつかないね
バーナーで曲げたいけどなかなか曲がらない
切ってモンキーのマフラーと2個1するか・・・

351 :774RR:2020/01/19(日) 03:14:59.41 ID:u0IPL4/Y.net
自分もハンドルはフラットバーだけど気分転換に変えてみようかと
あとシートも変えて メーター類もヘッドライトも変えたいしLED化もしてみたい
まだ寒いから乗らんけども

352 :774RR:2020/01/19(日) 17:52:21 ID:6B2+9RPP.net
>>350
ちょうどタイヤ交換を考えています。リアフェンダーが着いたらレポをよろしくお願いします!

353 :774RR:2020/01/22(水) 19:27:08 ID:0zM2QB9H.net
>>350
カブ90の純正マフラーをソロに付くようにガス缶直結タイプのバーナーで炙って曲げたことあるけど
1分くらい同じ個所に当てて熱してからでないと曲がらなかったね
それで真っ赤になってる状態でも曲げるには結構力掛ける必要あった
エンジンに接続する側を完全に固定して体重掛けるようにして少しづつ曲げたよ

354 :774RR:2020/01/30(木) 16:40:13.60 ID:oNw6t2/n.net
>>352>>353
写真撮ってみた
https://imgur.com/gallery/6NLw52F
初めてタイヤ交換していろいろ苦労したけどいろいろ勉強になったし、さらに愛着もわいた
エンジンの下に油圧ジャッキであげてって
タイヤは硬くてせまくてチューブのバルブを穴に通すの大変だった
あとダンロップのチューブはじゃっかん薄いかもIRCのほうがいいかな
ネジも固くてモンキーレンチでやってたら少しなめてしまった
最初から19mmのメガネレンチ買えばよかった
前輪のフェンダーは写真の感じで上に何センチかあげてるけどハンドルまげるとちょっとどこかすってる
後輪は問題なかった
ホイールと車体をつないでる金属のバーがまだ余裕ある感じ
ふれたらワッシャーで外に出せばだいじょぶそう
フェンダーはネジの順番と付けかたが苦労した
マフラーは武川のモンキー用マフラーからとりあえず今はひさしぶりにノーマルマフラーに
スクーターの音みたいになってしまった
あと南海の265mmのリアショック ストロークが一番長いのに調整して底つきしなくなったっぽい
スプリングがめっちゃやわらかくてフカフカ シート位置が4センチくらい上がったと思う
前輪がスローパンクしてるっぽい もう1回やるのキツイw
すぐにマフラーとシートとグリップは変えたい

355 :774RR:2020/02/02(日) 04:51:36 ID:SErTZjA8.net
>>354
画像付きのレポありがとうございます!
タイヤ良い感じですね〜
センタースタンドが無いと自力交換面倒そうですね。
タイヤのチョイス参考にさせていただきます。

356 :774RR:2020/02/16(日) 21:50:52 ID:uWTpz4/A.net
足回り外すならステップ左右に適当なウマ噛ませるとかで十分ヨ
野郎なら持ち上げられる重さだ

357 :774RR:2020/02/23(日) 08:29:52 ID:8Q0uEAng.net
例のエストタンク出てるね

358 :774RR:2020/02/23(日) 12:12:53 ID:Ouvl7tfl.net
何の話? まさか今更ソロ用にタンクが出る訳でもあるまいし

359 :774RR:2020/02/23(日) 20:49:59.92 ID:8Q0uEAng.net
オクだよ
オレが>>228書いた
一年半前か〜

360 :774RR:2020/02/25(火) 14:57:40.33 ID:SgtTbwKO.net
K16って18インチなのですね。マフラーなどなど流用出来そうですねー

361 :774RR:2020/02/25(火) 15:49:35 ID:oAYwX3Pz.net
すげえな、自分しか挙げてないものを「例の」って言っちゃうのか

362 :774RR:2020/02/25(火) 20:07:55 ID:n0T81rRM.net
soloだけにな

363 :774RR:2020/02/26(水) 16:10:48 ID:+4Di0vQC.net
どこにかかってんの

364 :774RR:2020/04/01(水) 15:30:16 ID:qWm5VAzA.net
週末どこにも外出するなとか中途半端に雪降るわでソロ全然乗れんしで
仕方ないからストリートビューで擬似ツーリング気分してたら
偶然にもソロをショーウィンドウに飾ってるところ見つけて思わず声出たわ。
肺炎流行落ち着いて暖かくなったら行ってみようかしら。

365 :774RR:2020/04/03(金) 08:54:36 ID:czviEZpT.net
ライトボアアップ75?
ノーマルエアクリナー
ノーマルマフラー
メインジェットは78か75?
ギア比は前14T後41T

366 :774RR:2020/04/03(金) 14:49:59.02 ID:czviEZpT.net
エンジン取り付け部品の強度不足は設計ミス?

367 :774RR:2020/04/07(火) 13:17:23.10 ID:ww53+2YU.net
>366
50cc以上の強度設計してないだけちゃうんかね。原付レーサーじゃあるまいし。
細いタイヤにヒョロヒョロのフォークチューブ、ノーマルで出せる速度すら
止められない小さすぎるブレーキ。見た目デカくても結局部品はスクーターレベルだわ。
ソロボアアップ・カスタムした人以外で廃車までにマウント逝ったという話は聞かんし。
まぁそこまで乗り潰した例自体、製造の絶対数が少ない以上なんとも言えんけどね。
ボルト付けたり取ったり排気量増えたぶん振動増えてさらにブン回すユーザー相手で、
それをあの鉄板2枚とちょっと付けの溶接で支えること自体に無理があるかなと。
街のバイク屋のオッサンやドリーム店の整備士からも聞いたが、
CDとかカブはボディとのパネル一体成型で作られてるから多少は振動に強いが、
使ってるうちにフレームごとゆがんでスイングアームも傾いてチェーンラインすら合わんようになると。
ていうかひと昔前の郵政カブとかは50のままでフレーム歪んだままなのがザラだったと。
原付1種をそれより上の排気量にしたらその症状の進行も倍速になると。
原動機付自転車ってネームだし、頑丈さだけ優先して重量と燃費を犠牲にするわけにもいかんから
やっぱパーソナルユースでもいろいろ限界があるんかなーと思うよ。

368 :774RR:2020/04/07(火) 13:34:43.59 ID:ww53+2YU.net
>>360
トコロさんのアレよね。
アキバの近くの時計屋?にディスプレイで飾られてたから、初めて間近で見られたわ。まー流通数が全くないから部品は期待できんな…
マフラーもしかしたらソロだとブレーキの軸にぶつかるかもな。CDとかカブのダウン式のマフラー流用しようにも共通する問題点だが。
前後の足、特にフロント周りはそのままソロのものっぽいな。
どこかのバイク雑誌だったかメディアでソロの部品を一部使ってるとか見たことある。
そもそもソロ自体が輸出専用のCG125初期型のフロント周りの設計をほぼ流用してるっぽい。
まーひと昔前のフロントがテレスコの原付自体、皆同じようなものだけども。
ハブのアクスル径とインナーチューブ径と幅、トップブリッジ周りの形状が合えば流用効く。
クラブマンにSRのフロント周り移植してる例もあるし、バイクってそんなもんよ。
東南アジア・中華でもデッドコピー大量にあるから、似たような部品は手に入るだろう。

369 :774RR:2020/04/08(水) 03:46:32 ID:TpOeLU31.net
こんな時にはソロでメンテ・カスタムですね。
ノーマルエアクリに作るキャブのセレクトに悩み中。
純正CD90マニ+キャブにしたいけどなかなか出ないですねぇ。。。

370 :774RR:2020/04/09(木) 21:55:16 ID:JZxj5thZ.net
あのシートケツ痛くなります?

371 :774RR:2020/04/09(木) 22:32:54 ID:o4DbBGe7.net
>>370
乗る人の身長でもかわってきそう
170より大きいと足の置き場にこまってお尻が後ろに落ちそうになるんじゃないかなと
自分は前寄りに乗る意識してるけどどっしり座れないし

372 :774RR:2020/04/09(木) 22:36:51 ID:o4DbBGe7.net
>>368
あれの市販前のカスタムモデルはsoloベースだよ
当時のデイトナにかなり細かく製作途中の詳細載ってた
フロント周りホイールエンジンはそのまんま流用してて
ハンドルはsoloのやつを逆付けしたカスタムだった
それを再現して市販したのがK16やね

373 :774RR:2020/04/10(金) 14:27:35 ID:ca+NIpRE.net
そういえばいつぞやに買ったCD125Tのタンクつけるんだったわと思い出して引っ張り出してきたが、またそういえばソロのタンクステー幅は広いから広げる工作するんだったわと思い出し、
そういえば油圧プレスもなにも無いから太いボルト&ロングナットでも使って広げようと思ったが、そういえばそれにちょうどいいのがホムセンに無いからどうしたものかと中断してたのを思い出した。
そういえば〜て事項ばっかりで、すっかり忘れとった。まー今のタンクでも走れるしまた今度にするかー(振り出しに戻る)

こんなご時世だし、サビ取り再塗装の道具集めついでにモノタローとかでなんか安くて良さげな拡張ツールでも探してみようかしら。

374 :774RR:2020/04/11(土) 09:11:15 ID:2vAG1kwK.net
https://www.goobike.com/spread/8502504B30131227001/index.html?disp_ord=1
カスタムするなら元ネタに近づけてもいいのよ

375 :774RR:2020/04/11(土) 12:46:10 ID:obtWg4be.net
>>371
ハンドル
ハリケーンでいいのないかな?
すり抜けしたいからスリムで姿勢が楽な感じ
幅は620ミリ以下で高さが幾つがいいかな?

376 :774RR:2020/04/11(土) 12:47:07 ID:obtWg4be.net
身長でハンドル高さの適度が変化しそうですね

377 :774RR:2020/04/12(日) 09:36:59 ID:kg9TBRZR.net
2〜3cm高めのポストにハリケーンのミニコンチ使ってる
背は170でちょっと低い感じだけど見た目これ以上上げたくない
フラットは腰に来てやめた

378 :774RR:2020/04/13(月) 10:08:11.57 ID:CPA/QWZv.net
俺もハンドルポスト高くしてから、ハリケーンのフォワードコンチ付けてる
ポストはジャスマグナのやつ付けてたけど、ひょろ長くてかえって目立ったので
今はグロム純正のやつに自作のスペーサー噛ましてソロに付くようにした。

379 :774RR:2020/04/14(火) 00:22:31 ID:hsnwWKU6.net
ミニコンドルHIGH ハンドル
ミニコンドル2型 ハンドル
どちらがいい?

380 :774RR:2020/04/24(金) 22:46:42 ID:GhMQG2F+.net
両方買いなはれ〜

381 :774RR:2020/04/26(日) 16:33:06 ID:n7yXL2jd.net
窓を全開にした前の車の
バックストリームがちょっと気になる季節…

382 :774RR:2020/05/01(金) 01:58:00 ID:/wyhQBXC.net
ボアアップ後の慣らし終了したので
キャブ物色〜交換に着手。
スロットルワイヤーも交換せねばいけないのでしょうか?ついでにハイスロ化?
ハンドルも後々変えたくなりそうですねー

383 :774RR:2020/05/06(水) 21:36:46 ID:sDcxodW4.net
キャブまで行くと調整と騒音と雨天が気になるので
75CCでノーマルキャブ・ジェット交換78位?
ノーマルエアクリナーかな

384 :774RR:2020/05/06(水) 21:37:37 ID:sDcxodW4.net
ギアは
前1大きく・後ろ1小さく

385 :774RR:2020/05/08(金) 03:29:25 ID:0obSUtjR.net
中古で入手したキャブのエアスクリュー固着でねじ山破損。何とか外れましたがリペアパーツ代で結局。。。
色々とパーツを注文しましたがこの時期は時間がかかりますね。

総レス数 885
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200