2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part26【MF04】

1 :名無しさん:2015/06/27(土) 00:11:14.53 ID:EscqSOFR0.net
前スレ
【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part25【MF04】 [転載禁止] 2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422508206/

過去スレ
ttp://www.l o g s o k u.com/search?q=フォーサイト&site=2ch.net

フォーサイト説明書(99、03、05モデルがDL可)
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

フォーサイトの歴史
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/foresight/foresight_1997-05-19/
初期型(1997年 5月〜):http://www.honda.co.jp/news/1997/2970519.html
完成型(1998年 6月〜):http://www.honda.co.jp/news/1998/2980629.html
熟成型(1999年 9月〜):http://www.honda.co.jp/news/1999/2990901.html
実用型(2003年 3月〜):http://www.honda.co.jp/news/2003/2030324-foresight.html
値上型(2004年12月〜):http://www.honda.co.jp/news/2004/2041216-foresight.html
姉妹車 パンテオン125/150 2T(JF05、1998年〜2002年):http://www.hondaitalia.com/scooter/modello/fes1502/

ファクトブック
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/FORESIGHT/199706/index.html

仲良く使ってね(AAry

43 :名無しさん:2015/08/16(日) 15:51:17.76 ID:94spXggo0.net
>>42
良い写真!
しかし随分走りましたね〜

44 :名無しさん:2015/08/16(日) 15:53:09.29 ID:94spXggo0.net
ま、フォーサイトなら疲れ知らずだけど...
帰りはフェリーですか?最後まで気を付けて♪

45 :名無しさん:2015/08/16(日) 17:28:01.85 ID:G6TrWvXt0.net
>>44
一昨日八戸出発で昨夜は塩竈泊で各々350kmずつぐらい走りました。

大きいのもあるんですがフォーサイトで走る長距離は疲れが少ないですね。

しかも雨でも山岳コースも怖くないし、案外ハンドリングも良いと思います、フォーサイトは。

モロモロのパーツインプレもしようかな?

46 :名無しさん:2015/08/16(日) 21:41:21.53 ID:GzRVXJ8H0.net
私も一度だけ高速使ったツーリングをやりましたが、移動の足には最適ですね。最高速も適度だし、兎に角疲れない。
たがしかし峠道が4輪のファミリーカーと同じ感覚で楽しくなかったなーw
パーツインプレ是非。

47 :名無しさん:2015/08/20(木) 19:17:53.89 ID:sb5m1O/p0.net
マロッシプーリーは空いてる道のダッシュも混み合ってる道のダッシュも効くし、少し勾配のキツいワインディングもストレスは軽減。
かなり使えると思いますが、所詮はスクーター、されどスクーター。
車両のコンディションにも依りますが、高速巡航は少しだけ、楽になるかな?

前後のローターはBRAKING、フロントのパッドはRKのウルトラアロイ。
下りもウェットも、まあ、こんなもんでしょ?
メインマシンはBremboとか色々なんだが、ラインも含めてダラダラ流すには良かったです。

ミシュランのパイロットSCは140から130に下げましたが、軽快感から考えれば130だな。

最大のオススメは、やっぱりOHLINS。

ガタガタガタッターン!が
ストトン、ストトン、スッスッスー。

ロードホールディングって、サーキットの狼で読んだが、これか?!っとおもいました。

役に立たないインプレですみません。

48 :名無しさん:2015/08/20(木) 19:23:24.59 ID:sb5m1O/p0.net
http://imgur.com/7ojVWzm.jpg

しつこくてすみません。

一番のお気に入りのカスタムはライトに貼ったインチキイエローフィルム。
目立ち度抜群でしたが、下に仕込んで貰ったサイドマーカー兼ウィンカーは中々気付いて貰えませんでした!

49 :名無しさん:2015/08/21(金) 00:00:14.63 ID:uCiAjSLQ0.net
>>48
このマフラーは何ですか?

50 :名無しさん:2015/08/21(金) 19:05:31.60 ID:OpTnx3IF0.net
>>49
マフラーはモリワキのチタンティアドロップを耐熱ブラックで塗ってもらったものです。

自分ではルックスも性能もお気に入りです。

51 :名無しさん:2015/09/04(金) 12:41:21.92 ID:IAOUX1Ay0.net
教えて君ですみません

オイルジャビジャビになってしまったのでフォークOHしています。
ボトムのヘックスボルト及び三つ又のフォークパイプ固定のボルトのトルクをお教えいただけないでしょうか?
ドラムの初期になります
宜しくお願い致します。

52 :名無しさん:2015/09/04(金) 14:51:51.60 ID:OGIjs8Pq0.net
ボトム20Nm
パイプ固定記載なし

53 :名無しさん:2015/09/04(金) 16:46:57.54 ID:1CfJRfjK0.net
ありがとうございます
2kとは思いの他低いですね。
新車時からのはじめての分解ですが、ネジロックではなく液ガスが塗ってあり
ちょっと驚きましたがそのトルクなら242でも塗って組んで見ます。

ありがとうございました

54 :名無しさん:2015/09/09(水) 00:50:46.29 ID:8eA2nlEK0.net
ちなみに前期・後期でバネの長さ、オイル量が違う
違いと言われもわからないのだけど。

55 :名無しさん:2015/09/16(水) 23:12:39.64 ID:Ly3GXXVv0.net
フォーサイトの中古かリード125かで迷ってる。

56 :名無しさん:2015/09/16(水) 23:28:55.39 ID:INypL7QZ0.net
奥まで入ってしまう左ブレーキについて昔ここで相談しましたが、今日マスターシリンダのインナーパーツを交換してみたら直ったみたい。
外した部品は特に異常ないんですけどねー。
あと初期型でブレーキノーメンテだったからリザーバー内にヘドロみたいのがたまってて、それは前後掃除してあげました。
あーすっきり。

57 :名無しさん:2015/09/17(木) 08:29:17.73 ID:7mnSCZy/0.net
>>56
同じ状況です。マスターシリンダーの中の部品ってパッキンとかですか?

58 :名無しさん:2015/09/17(木) 11:36:04.73 ID:rZfAHTst0.net
>>55
今の新車を買うのが一番いいんじゃないか?
フォーサイトの後継車種は今のところ無いな

59 :名無しさん:2015/09/17(木) 23:07:35.38 ID:N9Pz6tPJ0.net
>>57
マスターシリンダの中のピストンとゴムパッキンのセットです。

品番[45530-MA4-671] シリンタ゛ーセツト,マスター
販売価格(税込) ¥2,484 × 1 = ¥2,484

ただCリング外すプライヤーが無いと交換作業ができません。

60 :名無しさん:2015/09/17(木) 23:14:06.53 ID:N9Pz6tPJ0.net
ちなみにプライヤーがドイツ製のブランド品で部品代より高かった〜
でもアレ、かなりちゃんとした工具じゃないと外れない気がする。

61 :名無しさん:2015/09/17(木) 23:50:53.08 ID:7mnSCZy/0.net
>>59
どうもありがとうございました。交換を考えてみます。

62 :名無しさん:2015/09/19(土) 23:15:13.97 ID:bljrwSYK0.net
普通のバイクと違ってスクリーンやカバー類を外さないとレバーすら取れないんですよ。結構面倒です。
まあカバー類のお陰で普段の痛みが少ない訳ですけど。

63 :名無しさん:2015/09/20(日) 19:44:25.36 ID:EtVSIFld0.net
今日は東京から大阪北部までR1でフォーサイトで走った。

真っ黒黄色ライトですが、フォーサイト一台も見なくて悲しいっす。

しかし初期型マジェの同年代のハゲ同士、会話があったよ。

64 :名無しさん:2015/09/22(火) 11:05:41.23 ID:DS183os40.net
それは、ひとつ上の余裕。

65 :名無しさん:2015/09/22(火) 17:15:11.36 ID:nHycYOIv0.net
http://imgur.com/pl0JgHK.jpg
http://imgur.com/j9tGnp1.jpg

九頭竜裏でキャンプして今宵は伊那北の焼き鳥屋。

明日は早朝ビーナス回って混む前に帰ろうっと。

66 :名無しさん:2015/09/25(金) 15:52:54.83 ID:9cXcJjFV0.net
最高のツーリングバイクですね

67 :名無しさん:2015/09/26(土) 10:33:24.24 ID:ah+myBOD0.net
>>61
交換して直ったかと思ったけど、
少し乗ってみたら完全には直ってなかった。
長い時間、軽く握るようなブレーキングで、レバーが入りますねぇ...
ま、随分マシになったからOKですけどね。

68 :名無しさん:2015/09/26(土) 10:38:50.68 ID:XOin6oQJ0.net
ブレーキレバーの戻りが悪いってこと?

69 :名無しさん:2015/09/26(土) 20:26:30.65 ID:ah+myBOD0.net
>>68
戻りは普通です。
握り方の違いでレバーストロークが変わるという症状です。
マスターのインナーパーツ交換前は、普通に握るとレバーがグリップにくっついてました。でも素早く2回以上ポンピングすると適正なストロークになるんですよね。
交換後は、普通に握ってもポンピングしても普通のストロークになりましたが、ジワっと握るとたまにレバーが少し奥まで入ってしまいます。

70 :名無しさん:2015/09/26(土) 20:27:10.55 ID:ah+myBOD0.net
あ、あとこれはリヤドラム車の左レバーね。

71 :名無しさん:2015/09/27(日) 00:25:31.14 ID:68NFaLx70.net
前後配分の遅延バルブがついてるから関係あるのかな

72 :名無しさん:2015/09/27(日) 20:56:32.14 ID:JnXFGVJt0.net
6万キロこえたあたりから、スピードメーター付近のプラスチックの
パネルの接合部から走行中のエンジンの振動によってガーガーと音が
でるようになりました。これはフォーサイトの一般的な経年劣化の
現象なのでしょうか。また、屋外に置いているので、シートの座る
部分のあたりの表面が裂けて黄色いスポンジが見えてきました。
エンジンのシールパッキンの劣化でオイルが滲み出ているようです。
2007年購入、現在75000キロです。後継車はいつ頃でると思われるでしょうか。

73 :名無しさん:2015/09/27(日) 22:18:30.34 ID:l65diKNw0.net
>>72
ビビるところにスポンジでも貼ればよいのでは?
あとシートはウチのも切れた。で表皮をヤフオク社外品に交換したが、やり方が悪くまた切れてきた。で、試しにシューグーという靴底修理剤の黒バージョンで直したら良い感じよ。
ちなみにテープ類貼るとベタベタになるし剥がれるしロクなこと無い。

74 :名無しさん:2015/09/27(日) 22:24:11.57 ID:l65diKNw0.net
あ、うちのは初期型の6万5千キロね。
後継はフォルツァSiかなぁ?

75 :名無しさん:2015/09/27(日) 22:46:14.90 ID:JnXFGVJt0.net
>>73
ありがとうございます。
メーター付近の走行中の異音は内部の方で、指でぐっと押し付け
たりすると音が消えたりします。何かを貼っても音はきえそうもありません。
シューグー、早速貼ってみます。
後継はフォルツァSiですか...私は二つ目のライトが気持ち悪い顔を連想
してしまうのでいやなのです。風の巻き込みがなくて、ゆったり広いステップ
があったらフェイズを選びます。

76 :名無しさん:2015/09/28(月) 00:08:42.19 ID:qXj9IXZz0.net
フォルツァSiでも燃費がすごく良くて45km/Lぐらいだったら
文句はいいません。

77 :名無しさん:2015/09/28(月) 09:46:39.01 ID:PhipZnjt0.net
メーターの異音は周辺のカバー外してビビってる所に直に処置しないとダメじゃね?
あとシューグーは貼るというより塗るものです。あまり盛大に切れてるとダメかも。

78 :名無しさん:2015/09/28(月) 09:47:46.84 ID:PhipZnjt0.net
>>76
250スクーターでリッター45ってムリじゃね?

79 :名無しさん:2015/09/28(月) 17:53:41.57 ID:qXj9IXZz0.net
>>78
じゃあお勉強して40

80 :名無しさん:2015/09/28(月) 17:55:59.08 ID:qXj9IXZz0.net
>>77
異音がするのはプラスチックのパーツが歪んでくるから発生してくるんですか?

81 :名無しさん:2015/09/28(月) 19:21:37.21 ID:PhipZnjt0.net
>>79
がんばれば40行くみたいよ〜
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/forza_si/nenpi/
>>80
現物見ないと分からんですが、
経年劣化での変形とか、振動で擦れてとか、転んで歪んだ結果とか、いろんな理由でどっかに隙間が空いたんじゃないですかね?

82 :名無しさん:2015/09/28(月) 20:08:07.26 ID:qXj9IXZz0.net
>>81
乗り方にもよるんですけどね。エンジンはずーっと2000kmごとにオイル交換した
せいか、絶好調で、信号が繋がる通勤で29キロ。購入時から落ちてない。
この走り方で40欲しいですね。フェイズなら35いきそうな予感。フォルツァSiは
それ以下のような気がします。排気量は違いますが、PCXの驚異的な燃費の秘密は
なんなんでしょうね?
メーターパネルの異音の原因は直射日光によるパーツの湾曲だと思うんですが
本当のところは分かりません。

83 :名無しさん:2015/10/01(木) 21:00:00.88 ID:ilUw8WVZ0.net
フォーサイトにピッタリのU字ロックもしくは極太チェーンのオススメはありませんか?

84 :名無しさん:2015/10/01(木) 21:29:06.18 ID:bjwi+wGZ0.net
タイヤ交換ってどこでやってる?

85 :名無しさん:2015/10/01(木) 22:50:05.71 ID:7zaIgPV20.net
>>84
自分でやってるよ〜
前後とも普通のバイクと違ってブレーキキャリパー外さなくて良いので結構楽な気がします。まあウチのはドラムだからリヤにキャリパー無いけど。
ただフロント上げるスマートな方法が無い。
今まで上から釣ってたけど、良い方法無いですか?

86 :名無しさん:2015/10/01(木) 23:01:47.85 ID:7zaIgPV20.net
ググッてみたら、普通はフロア下に車用ジャッキかまして上げるみたいね...なるほど

87 :名無しさん:2015/10/04(日) 19:43:07.44 ID:tdeSL/0+0.net
>>85
すごいな、俺には無理だわ

88 :名無しさん:2015/10/04(日) 22:22:49.73 ID:1ZrBAbmf0.net
フロントカバーの外し方知ってる人いたら教えてください。
フロントカウルとも呼ばれている左右ウインカーの付いたカウルの中で
一番大きなものです。ヘッドランプアッシーにボルト4本止めされていて
とにかく外れないんです。ハンドル下にあるカバーCOMPインナーを
先に外して隙間からレンチを入れこの上記ボルト4本を取ってから
外すんですか どうもよくわかりません。

89 :名無しさん:2015/10/05(月) 21:21:03.14 ID:2hV4iS2X0.net
>>88
まずフロントアンダーカバーを外して、
フロントカバーの外側の運転席側のスクリューネジやネジをすべて外す。
最後にヘッドライトフレームへ上から2本下から2本のナットを外すんだけど。
ヘッドライトフレームにネジが溶接されていて、このナットが出っ張ってるので、フロントカバー素直に外れないけど、そこは力ずくだよ。

まずは、カバーを揺らして、出来るだけ前に引っ張ってきて、
カバー下のボルトを親指で押して、カバー側の奥を押し下げてる要領で
1つずつ、引っ掛かりを外して前にずらしていく。
下側がフリーになったら、全体を上にずらして上側のボルトの引っかかりを外す。
こんなんで、どうでしょうか。

ライトハーネスへのコネクター外すのを忘れずに。

90 :名無しさん:2015/10/06(火) 08:59:28.63 ID:GxKM26eG0.net
ありがとうございます。
ヘッドランプアッシーとフロントカバーは4本の6ミリのボルトで
締結したまま 一緒に力ずくで 外すということですね。
ハンドル下の左右物入れのついたカバーCOMPインナーは 
はずさなくていいのですね。
組み付けもこの逆で ヘッドランプアッシーとフロントカバーを組んだまま
一緒に 組み付けることで 良いのですね。

91 :名無しさん:2015/10/06(火) 09:55:10.44 ID:CEvxbIl70.net
そう

92 :名無しさん:2015/10/10(土) 16:26:29.66 ID:f16x2d6V0.net
なんとかってタイヤを履くと振動が出るってのを見たような気がしたんだけど、
テンプレってなかったっけ

93 :名無しさん:2015/10/10(土) 23:17:22.67 ID:JUjFIowD0.net
振動って30から50キロぐらいで手放しするとステアリングが左右に振れるやつ?
大抵どんなタイヤでも出るんでね?
出ない奴も磨耗すると出るんでね?

94 :名無しさん:2015/10/13(火) 16:43:11.93 ID:VzLmzkpY0.net
GIVIジビ:エアロダイナミックスクリーン【D199ST】
http://www.webike.net/sd/21554547/

コミネ AK-021 ネオプレーンハンドルウォーマー
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=345
は併用できますか?

95 :名無しさん:2015/10/20(火) 19:15:57.27 ID:Hh6odmqA0.net
多分無理です。

どちらか一択だとおもいます。

96 :名無しさん:2015/10/20(火) 20:39:49.08 ID:tsMuHmUe0.net
俺は昔同じようなのを併用していたけどね。

97 :名無しさん:2015/10/23(金) 20:32:23.56 ID:u+BhD5E30.net
https://www.youtube.com/watch?v=s15BsAurYAI
イトシン若いな。

98 :名無しさん:2015/10/25(日) 19:08:17.10 ID:pLhUy9zD0.net
http://imgur.com/i686tRJ.jpg

しらびそ高原は眺め良いなあ。

99 :名無しさん:2015/10/31(土) 09:50:23.82 ID:REzfW5C90.net
フォーサイトを語ろう!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1014294845/
★ホーサイト&ホーサイトSEスレッド★パート2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1028041156/
フォーサイトForesightその3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047192897/
【フォーサイト】ホーサイト、SE、EXスレ【Foresight】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053954839/
【長ネギ】フォーサイト・SE・EX part2【ラケット】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068470989/
【150より】フォーサイト・S・E・X part3【安い250CC】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083512816/
【90ccより】フォーサイト・S・E・X part4【安い250】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106826958/
【125より】フォーサイト・SE・EX part6【安い250cc】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114272966/
【最高の】フォーサイト・SE・EX part7【ゲタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122562936/
【最高の】フォーサイト・SE・EX part8【ゲタ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129389956/
フォーサイト・SE・EX part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137493216/
フォーサイト・SE・EX part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151120301/

100 :名無しさん:2015/10/31(土) 13:44:39.13 ID:REzfW5C90.net
フォーサイト・SE・EX part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1159978204/
フォーサイト・SE・EX Part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171639879/
フォーサイト・SE・EX part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181961701/
フォーサイトSE/EX part
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190795561/
フォーサイト・SE・EX part15
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1206112337/
【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part16【MF04】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221309961/
【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part17【MF04】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1241935250/
【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part18【MF04】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1260690575/
【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part19【MF04】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1281787454/
【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part20【MF04】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1312622497/

101 :名無しさん:2015/10/31(土) 15:02:41.24 ID:REzfW5C90.net
【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part21【MF04】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341494148/
【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part22【MF04】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342580145/
【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part23【MF04】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1349183765/
【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part24【MF04】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1387938184/
【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part25【MF04】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422508206/

102 :名無しさん:2015/11/01(日) 01:06:03.45 ID:9oIjEXml0.net
なんだ?いきなり。

103 :名無しさん:2015/11/08(日) 23:37:11.49 ID:mazo4/Ti.net
あれ?

104 :名無しさん:2015/11/09(月) 15:00:26.44 ID:kECU3coA.net
どるるるるるるるるん

105 :名無しさん:2015/11/15(日) 01:05:24.79 ID:1fDv8Ybm.net
急に過疎。

106 :名無しさん:2015/11/18(水) 19:11:44.53 ID:sCUhgX8o.net
デカすぎバッテリー

107 :名無しさん:2015/11/22(日) 20:30:47.63 ID:IvGu2Efv.net
南信州に焼き鳥食いにフォーサイトでお出かけ。
美人姉妹を肴に楽しい夜でした。

108 :名無しさん:2015/12/15(火) 23:24:37.09 ID:Eu4nWzhH.net
原付みたいなホーン音がイヤ

109 :名無しさん:2015/12/16(水) 06:29:09.56 ID:R5r54zL5.net
>>107
写真うぷ

110 :名無しさん:2015/12/17(木) 21:22:58.82 ID:cU9NauON.net
>>108
ホーンは、CB用に交換した。
但し、シングルホーンとして。

111 :名無しさん:2015/12/18(金) 18:50:09.92 ID:hn+5fLu/.net
>>110
すいませんどうやって交換するのですか?

112 :名無しさん:2015/12/18(金) 19:14:24.07 ID:RyZyGMQQ.net
>>109
何度かフォーサイトの写真は上げさせていただいてますが、美人姉妹の写真はごめんなさいです、プライバシーとかです。

雪が溶けて暖かくなれば是非、伊那北駅前へどうぞ。

113 :名無しさん:2015/12/18(金) 23:19:03.20 ID:aaFWFK27.net
>>111
え?普通に純正のを外して買ってきたのと替えるだけだが。
場所は、わかるよな。フロントフォークの後ろ(車体側)にあるから。
そこに見えるホーンを留めてるネジを外して、ファストン端子を外して、替えたホーンの
配線を繋いで、元の位置にネジで固定する。
これで分からないなら、バイク屋か二輪館に行って相談しる。

114 :名無しさん:2015/12/18(金) 23:26:45.29 ID:NklLG85P.net
ボンネットはどうやって開けるんだ?

115 :名無しさん:2015/12/19(土) 08:07:59.96 ID:WTeWUOAq.net
>>112
ざんねーん
>>114
何個かある黒いピンを外して
上に少しスライドするんじゃなかったかな?

116 :名無しさん:2015/12/20(日) 18:06:38.74 ID:WNkFXO5f.net
ダブルホーンは無理ですか?

117 :名無しさん:2015/12/20(日) 22:52:03.99 ID:ILY0nlnT.net
ダブルホーンはスペース的に無理。
もちろん周辺を加工すればその限りではない。

118 :名無しさん:2015/12/25(金) 19:42:43.53 ID:t/ZuksH2.net
シングルホーンでおススメは?

119 :名無しさん:2015/12/27(日) 14:03:32.33 ID:bKzVjjpG.net
ミラーが幅広すぎる。地味なオススメミラーは?

120 :名無しさん:2015/12/27(日) 14:19:08.26 ID:9clDglsY.net
コマジェ

121 :774RR:2015/12/30(水) 12:35:19.13 ID:D9iE28Ae.net
空気が入れ辛い。なんとかしろ。

122 :774RR:2015/12/30(水) 13:25:40.93 ID:vcBtQ6e8.net
>>121
エアホース ジョイントで検索すれば良いよ。

メットインに入れておけばOK。

123 :774RR:2015/12/30(水) 19:16:14.85 ID:D9iE28Ae.net
>>122
素晴らしい。
後は曇りガラスみたいになったシールドの代わりになるような
安い汎用スクリーンを見つければ完璧だ。

124 :774RR:2015/12/30(水) 22:50:11.30 ID:hfGF6SUo.net
>>123
スクリーンの曇りは表面のクリアコーティングの劣化では?コンパウンドでコーティング剥がしたら綺麗になったよ。コーティング無しだと紫外線に弱くなるのかも?ですが何年もこの状態で問題なし。

125 :774RR:2015/12/31(木) 13:55:55.83 ID:PhpQbaGA.net
>>124
https://youtu.be/E-KtSRnTzho
なるほど。やってみるよ。

126 :774RR:2016/01/02(土) 20:49:30.03 ID:LlENCECq.net
>>65
遅レスだけど、
ツーリングネットはどのように固定してるのかな?

後部ボックスのベースを載せているキャリアは
GIVI製のSR140?

もし見てたら教えてほしいな。

127 :774RR:2016/01/02(土) 21:15:09.70 ID:jR9RfcgG.net
>>126
シートの真ん中ぐらいと後ろ側、タンデムグリップの3箇所にタップ立ててホームセンターで売ってるフックを付けてます。

見た目気にしなければ便利です。

GIVIのベースは型番はわかりませんが8年ぐらい前にベクスターに着けるときに購入したものですが、その時には既に型落ちモデルだったと思います。

128 :774RR:2016/01/02(土) 21:40:35.20 ID:LlENCECq.net
>>127
そうですか。

頑丈そうに見えたので、
GIVIのアウトバックOBK58(箱重量7kg)を付けても
大丈夫かなと思ったもので。

フックは>>41の画像をよく見たら、それっぽいのが写ってましたね。
参考にします。

わざわざありがとうです。

129 :774RR:2016/01/06(水) 00:40:14.54 ID:zEz8LC8w.net
LED取り付けって初心者では無理ですか?

130 :774RR:2016/01/08(金) 14:25:56.39 ID:hHmtWqS4.net
バルブ交換だけなら工具なしでできるよ

131 :774RR:2016/01/09(土) 11:00:39.47 ID:+r9eHd/k.net
ただバルブ固定は針金状のテンションでおさえてるんで
LEDバルブ特有のファン付きだと厳しい
自分はそれで一旦諦めた

というかもう手放したい

132 :774RR:2016/01/09(土) 16:49:08.86 ID:Msi6ahMh.net
ファンレスが多数じゃない

133 :774RR:2016/01/23(土) 10:46:47.96 ID:OTvxp8NS.net
ボルト穴にポン付け出来る汎用リアキャリアってありませんか?
他機種流用可。

134 :774RR:2016/01/23(土) 14:45:42.48 ID:Zj1CDXzb.net
>>133
汎用ではなくフォーサイト専用だが
ライディングスポット:ツーリングキャリア オンロードライン
品番 W-RSPT-036 値段定価:\12,000

これがボルト4本ポンつけ。

135 :774RR:2016/01/23(土) 18:37:45.31 ID:FFfn2q3U.net
すいませんアルファホーンのコンパクトは取り付け可能でしょうか?

136 :774RR:2016/01/25(月) 17:11:56.15 ID:rPA53jS6.net
>>135
聞く前に純正のホーンの取り付け状態を目視してください、鳴らせば何処についてるかわかるし一目で判断できるでしょ。
その上でスペースが有るか自身で判断してください、個人的には無いと思います。
純正の取り付け位置以外の選択もあるが配線作る必要と露出しないと音が抜けないので非現実的、意味なし。

137 :774RR:2016/01/25(月) 19:10:22.14 ID:RtO6e86E.net
http://imgur.com/hTcWaZt.jpg

古い灯を省みて安全かな?と、お願いしてみたよ。

138 :774RR:2016/01/25(月) 22:40:31.13 ID:qIoHCKUH.net
>>137
う〜ん…

139 :774RR:2016/01/26(火) 18:44:19.25 ID:zPeOWwxI.net
>>135
アルファUコンパクト低音つけてます
カウル切ってステー固定で難なく取り付けられます フェンダー正面から丸見え露出してます
ダブルはスペース的に無理すれば可能かと

140 :774RR:2016/01/26(火) 19:51:41.31 ID:qqbbTYaQ.net
>>137
微妙

141 :774RR:2016/02/13(土) 13:43:08.47 ID:sVUMYmOK.net
>>137
手作り感が何とも…

142 :774RR:2016/02/14(日) 01:35:21.69 ID:ulbAdQFY.net
エンジンハンガーの右側ボロボロたぜ、あそこがキュキュいってたみたい。
Oリング切れて油分もなく錆錆でカラーも変摩耗してた。

総レス数 1004
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200