2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part26【MF04】

1 :名無しさん:2015/06/27(土) 00:11:14.53 ID:EscqSOFR0.net
前スレ
【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part25【MF04】 [転載禁止] 2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422508206/

過去スレ
ttp://www.l o g s o k u.com/search?q=フォーサイト&site=2ch.net

フォーサイト説明書(99、03、05モデルがDL可)
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

フォーサイトの歴史
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/foresight/foresight_1997-05-19/
初期型(1997年 5月〜):http://www.honda.co.jp/news/1997/2970519.html
完成型(1998年 6月〜):http://www.honda.co.jp/news/1998/2980629.html
熟成型(1999年 9月〜):http://www.honda.co.jp/news/1999/2990901.html
実用型(2003年 3月〜):http://www.honda.co.jp/news/2003/2030324-foresight.html
値上型(2004年12月〜):http://www.honda.co.jp/news/2004/2041216-foresight.html
姉妹車 パンテオン125/150 2T(JF05、1998年〜2002年):http://www.hondaitalia.com/scooter/modello/fes1502/

ファクトブック
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/FORESIGHT/199706/index.html

仲良く使ってね(AAry

445 :774RR:2017/08/25(金) 13:26:36.79 ID:TrrDCq7x.net
>>444
なんと、場所と車体次第でほんとに考えちゃう

446 :774RR:2017/08/25(金) 15:51:33.42 ID:An9+Rh16.net
補修部品の供給のことも考えないと
純正Vベルトもどんどん値上がりして今は1万だけど在庫があるだけましだと思ってる

447 :774RR:2017/08/25(金) 16:44:27.13 ID:uxjYwDjw.net
>>446
ベルトとかは代替品がありそうだけど外装部品なんかが無くなりそうだね。

448 :774RR:2017/08/25(金) 21:04:16.01 ID:L1SG9x0v.net
>>445
場所は千葉だよ、リアブレーキがディスクなんでEXか後期
廃車して1年位動かしてないけどキャブのガソリン一旦抜きゃ動くと思う
GIVIのリアボックスマウントつき<GIVIのマウントだけね
BOXは尼で売ってた格安の42Lだったかな

449 :774RR:2017/08/26(土) 14:48:03.06 ID:dgY8Y29P.net
>>448
高年式は魅力的だね。
住んでるとこは東京で、山梨の実家に置いときたいから
乗って帰れる状態ならマジで欲しいかも

450 :444:2017/08/28(月) 21:23:24.35 ID:R2gnywEG.net
セル弱くて回らない
充電するわ

451 :444:2017/09/02(土) 17:43:52.12 ID:tEH4ahCo.net
ジャンプスターターでエンジンは掛かるが
充電器でエラーになるわ
しばらくエンジンかけて充電してみっかな

452 :774RR:2017/09/02(土) 19:47:19.24 ID:QOj7vIpT.net
>>451
ありゃま、バッテリーが死んでしまいましたかね?

453 :774RR:2017/09/03(日) 00:29:20.68 ID:UXUspkv8.net
>>451
満タンのバッテリー使っても充電されなかったら、
発電されてないとか?

454 :444:2017/09/03(日) 10:59:40.61 ID:htYIf6GV.net
セル回らなかったのは完全にバッテリー上がりだったのかも
今手持ちのOMEGA PRO OP-0002って全自動でエラーが有ると止まっちゃうんだよね
エンジンで充電したいけどあんまガソリン入ってないなぁ

455 :774RR:2017/09/03(日) 11:18:43.05 ID:+5q8Hmd7.net
別の12vのバッテリがあればとりあえず並列に繋げばよくね?

456 :774RR:2017/09/03(日) 12:45:13.70 ID:ODaoq539.net
>>454
確かに、完全放電しちゃったのかもしれないですね。
うーん、自走できないのは悩ましいなぁ。

457 :774RR:2017/09/03(日) 23:42:59.68 ID:ZXEbcrnL.net
通販の台湾ユアサ買いなよ

458 :774RR:2017/09/04(月) 10:33:32.76 ID:i9N21tQ0.net
バッテリーのプラスの赤いカバーがない!

459 :774RR:2017/09/04(月) 23:15:32.42 ID:LB211RKh.net
やっと写真撮りました。
フォーサイトです。
https://imgur.com/a/Tq9yD

460 :774RR:2017/09/04(月) 23:22:42.45 ID:LB211RKh.net
あってるかな?
https://i.imgur.com/Vj7jGT2.jpg

461 :774RR:2017/09/05(火) 00:05:53.62 ID:md0dblmC.net
>>459
>>460
こりゃ凄い!
手作り感がハンパないね。

462 :774RR:2017/09/05(火) 00:13:27.62 ID:md0dblmC.net
シートの平べったさとかタンクのバランスとか色々あるけど、そこまで出来ない自分からしたら楽しそうで羨ましい。
どんどん乗って楽しんで欲しい。
できればもっと進化させて行って欲しい。

463 :774RR:2017/09/05(火) 06:36:32.15 ID:5qJmHlbU.net
これがフォーサイトとは言われなきゃ…というか
もはや言われても全くわからんなw
マフラーはワンオフ?

464 :774RR:2017/09/05(火) 08:11:34.47 ID:4Z1UBo6X.net
PS250みたいだね!
すげー

465 :774RR:2017/09/05(火) 08:22:22.33 ID:0fwLtEh1.net
フォーサイトってこんなフレームしてるんだ
滅多に見れるものじゃないから新鮮

466 :774RR:2017/09/05(火) 10:11:30.44 ID:n7ZRYYwb.net
>>462
社外部品がほとんど無くてなかなか難しくて、
フレームもフロントが極端に細く、リアがかなり拡がっているので、何かバランスがうまくとれなくて、、、
ありがとうございます。
頑張ります

467 :774RR:2017/09/05(火) 10:13:10.40 ID:n7ZRYYwb.net
>>463
マフラーは小型船舶用です。
その辺に落っこちていたので、小加工で偶然にもつきました。

468 :774RR:2017/09/05(火) 12:48:58.91 ID:woLflq4v.net
>>467
小型船舶ww
もはやその楽しみように乾杯ですわw
今後もさらに魔改造に邁進してくだされ(^^ゞ

469 :774RR:2017/09/06(水) 08:22:39.22 ID:LrGaLBR6.net
小型船舶ワロタw
素晴らしいですね
角型のビッグタンクにして車高上げてアルプスローダー風味加えたらすっごい格好良さそう

470 :774RR:2017/09/07(木) 21:11:50.96 ID:Hwetrj9b.net
フロート付けてパドルタイヤはかせて海上航行も、おねげいします!

471 :774RR:2017/09/08(金) 13:38:36.59 ID:6UXHZ/B9.net
ドローンも忘れないでね。

472 :774RR:2017/09/09(土) 18:52:49.85 ID:ujLjyEhO.net
ダートを走ったらエンジンが砂塵を吸い込み焼き付いたので、まず腰上OHからのようです。

473 :774RR:2017/09/09(土) 22:09:12.13 ID:UmTOhl5q.net
エアクリーナー付いてないのか?

474 :774RR:2017/09/11(月) 01:36:12.48 ID:gJjr+QtN.net
直キャブなら、パンスト三重被せ位しないと‥

475 :774RR:2017/09/11(月) 22:14:10.47 ID:PetQ0w7Y.net
デイトナのフィルター組んでるのですが、オフロード走るとキャブレターの位置的に粉塵モロに吸っちゃうんですよ。

476 :774RR:2017/09/11(月) 22:15:50.56 ID:PetQ0w7Y.net
リヤフェンダーを作らないとダメですね。
エンジンは何とか昨日OH終わりました。

477 :774RR:2017/09/11(月) 23:02:00.56 ID:m98A6aBp.net
仕事が早いね

478 :774RR:2017/09/12(火) 10:48:45.81 ID:pzuYiWwH.net
部品は焼き付いてすぐに頼んでいたので、夕方から夜にかけて6時間位ぶっ通しで組み上げました。
信じられ無いくらい砂が入ってました。

479 :774RR:2017/09/12(火) 10:54:38.15 ID:pzuYiWwH.net
エンジン開けたついでに、吸排気ポートの加工と、バルブ擦り合わせ、ヘッドの内燃室側研磨、ピストン研磨試しにしてみたのですが、パワー感すごいです。まるでフォーサイトが新車新車のやうだ(新車のったことないのですが)

480 :774RR:2017/09/12(火) 10:59:21.12 ID:pzuYiWwH.net
https://i.imgur.com/hQvv7Ok.jpg

481 :774RR:2017/09/12(火) 14:34:08.21 ID:Ts1H30pI.net
>>478
凄いですね。
そんな技術も知識も無いんでただただ尊敬ですわ。
サービスマニュアルも工具も持ってるけどエンジンと足回りはバイク屋任せです。

482 :774RR:2017/09/15(金) 19:19:49.33 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

483 :774RR:2017/10/01(日) 10:51:57.88 ID:EX5ucxKN.net
ヤフオクで入手しました。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q176220316

フォーサイトは前から気になってたので楽しみです。
エンジンをばらす以外は自分で整備出来るので雪が降る前には完成させたいです(笑)

484 :774RR:2017/10/01(日) 15:16:08.02 ID:FIodVOId.net
最終EXガンメタだね、全く同じのに乗ってる。
にしてもいい値段で落としたなー

末長くお大事に

485 :774RR:2017/10/01(日) 19:36:11.30 ID:p9b9QZYD.net
走行距離がわからないけれど、フォーは丈夫だから触るとこ無いかもよ?ほんと壊れない...

486 :774RR:2017/10/01(日) 20:06:27.22 ID:M2sU/jth.net
写真だと11503キロだね。
余り乗ってないのかも。
俺のが2005年から42000キロで最初の5年で3万走ったけどそこからペースが落ちた。

もしくはメーター一周廻ってるのかも。

487 :483:2017/10/01(日) 22:09:02.63 ID:xH3HkOvB.net
>>483です。
レスありがとうございます。

北海道なので冬場は乗らない事や、部品を交換してたら分かりませんが
タイヤとディスクローターの磨耗から、ほぼ実距離かなと勝手に思ってます。
明日の夕方に取りに行くので楽しみです。

488 :484:2017/10/01(日) 22:20:55.58 ID:bMj62gS+.net
>>483


奇遇なことに火曜からフォーで札幌の実家に帰省します。
ちなみに関東から自走です

489 :483:2017/10/01(日) 22:32:54.98 ID:xH3HkOvB.net
>>488
うお!マジですか!?
火曜、水曜は天気が悪いようなので気をつけて下さいね。
明日は恵庭から札幌西区まで軽トラで引き取りに行きます。

490 :sage:2017/10/02(月) 07:56:34.51 ID:043U1WZt.net
>>489


帰省が主目的で走り回るわけではないので天気は悪くても平気ですw

木曜夜の苫小牧発まで予定もないんでお時間あればオフでもしませんか?(^^

実家は南区のはずれなんで西区は少し離れてるけど、ツーリングがてら国際スキー場〜朝里峠越えていけば割と近いかな、と。

491 :488:2017/10/02(月) 08:06:45.11 ID:043U1WZt.net
本日の仕事が終わったらそのまま出発。

羽田から首都高乗って札幌の実家まで自走。
工具一式、予備部品はベルト、レギュレーター、CDI、パンク修理キットを携帯。
走行距離は29,000kmなんでまだ全然元気で故障のリスクも少ないだろうけど念のため。

東北や北海道は寒いだろうからトゥカーノのコタツとハンドルカバー+グリヒ、電熱ジャケットで武装します。

492 :483:2017/10/02(月) 12:20:29.23 ID:F5LfE+Ta.net
馴れ合いすみませんm(_ _)m

>>490
オフ会いいですね!
恵庭に来てもらえたらオイル交換しますよ(笑)
南区なら支笏湖線から恵庭公園線へ走ると恵庭に来やすいと思います。

水曜が休みなのですが、予定を確認します。
今日の夕方に取りに行って水曜に名義変更する予定です。

493 :774RR:2017/10/02(月) 18:50:02.82 ID:uPtRKMZt.net
>>492

あー、西区→恵庭ってことですね!
オイルはまぁ、まだ大丈夫ですかねw

んでは、予定入れられそうなら捨てアドでも貼ってもらえますか?

494 :483:2017/10/02(月) 21:42:35.79 ID:vldnPPLl.net
連投すみません、>>483です。

大人のおもちゃを引き取りに行ってきました。
https://i.imgur.com/WsxHLSc.jpg

取説とか色々入ってました。ワンオーナーかもしれません。
リアタイヤは昨年交換したばかりのようです。

10年モノの割りに下周りにほとんどサビが無く、シートが痛んでないので
前オーナーに大事にされて保管状態が良かったのかなと思います。
跨ってステップに足を伸ばしてみましたが175cmの僕にはちょうど良いです。


>>493
水曜の午後は完全にフリーです。
捨てアドですsirou_01あっとhotmail.co.jp

495 :774RR:2017/10/02(月) 22:28:13.77 ID:eMnfA+Qz.net
>>494
良いの買ったね。
車庫でちゃんと保管してあったんじゃない?
スクーターは保管状態で全然違うからね。
大事に乗ろう。
俺も部品が無くなって修理出来なくなるまで頑張って乗るよ。

496 :483:2017/10/02(月) 22:38:53.22 ID:vldnPPLl.net
>>495
ありがとうございます。
この状態を維持して行きたいと思います。

497 :774RR:2017/10/05(木) 09:05:02.69 ID:68TCwBxn.net
シートが破れて困ってる

498 :774RR:2017/10/05(木) 19:01:31.74 ID:MeK8XVZ0.net
>>497
補修出来ない?
ヤフオクでもたまに出てるかも。
俺だったら外装替えたばっかりなので新品あったら新品に替える。
補修はググって。

499 :774RR:2017/10/05(木) 20:19:37.90 ID:8olsw2al.net
>>497
先代の時にはダイソーのナイロンの補修シール貼ってた

500 :774RR:2017/10/05(木) 23:45:43.11 ID:NpnTJtBh.net
ヤフオクのシート表皮買って自分で張り替えたよ。

501 :774RR:2017/10/06(金) 01:02:39.38 ID:cN59pElk.net
タッカーでちゃんと刺さる? 針だけ出ておしまいな気がする
樹脂を貫通するようにはみえない

502 :774RR:2017/10/06(金) 18:47:55.45 ID:klMZrm8D.net
500円ぐらい追加すると安物タッカーが付属してくるんだけど、それで十分打てるよ

503 :774RR:2017/10/06(金) 19:33:06.04 ID:bgH93pk3.net
ありがとう、まだ先だけどやってみるよ

504 :774RR:2017/10/13(金) 08:26:14.83 ID:X1I6ofFs.net
タンデムでキャンプに行って過積載だったのもあるのでしょうが、坂を登るときやトルクがかかるような時にバッバッバッバッと駆動系のほうから変な音がするんですが、何処かおかしいんでしょうか?
排気漏れのような音にも聞こえますが平地を普通に走ってたら問題ありません。
高速を走行中もとくに違和感は感じませんでした。

30000キロで駆動系は一通り変えて今42000キロです。ただ30000キロの時は5年ほど前です。
あと30k/h程で徐行しててアクセル開ける時やたら振動します。

505 :774RR:2017/10/13(金) 10:22:04.69 ID:3U/SgVj/.net
駆動系がおかしいんだと思います。
そういうのは見ないと判らないよ。
バイク屋に持っていきましょう。

506 :774RR:2017/10/13(金) 20:27:04.33 ID:X1I6ofFs.net
>>505
ありがとうございます。
バイク屋さんで診てもらおうと思います。

507 :774RR:2017/10/13(金) 21:09:04.62 ID:qXA7cBUE.net
5年で1.2万キロだと走らなすぎて
ベルトのゴム部分が経年劣化で硬化しトルクがかかるとプーリーの上を滑ってるっぽい
まずはベルト換えてみた方が良いかと

508 :774RR:2017/10/13(金) 22:03:35.34 ID:qXA7cBUE.net
振動はクラッチジャダーというスクーターの持病といわれるヤツ
原因はクラッチシューの凸凹だけど
アクセル操作で半クラ状態をできるだけ少なくしてサッとクラッチを繋げて走るように心がけるとだんだんクラッチシュー表面が均一に滑らかになってきて振動が減る
逆にジャダーが頻繁に起きるアクセル操作ばかりしていると凸凹が悪化する
>>504

509 :774RR:2017/10/14(土) 02:59:53.26 ID:e56OfLMN.net
>>507
>>508
アドバイスありがとうございます。
普段走るぶんには問題無いんですが、バイク屋さんに見せてみます。
11年乗ってるのでさすがにガタが出て来てるのかもしれません。
ドリームでメンテしてもらってますが点検が面倒くさくて抜かしたりしてましたので、ちゃんと診てもらおうと思います。

510 :774RR:2017/10/14(土) 14:53:44.90 ID:QalgPUpl.net
>>313のつづき
ドレンにビニルパイプを突っ込んで漏れるギアオイルを回収しながら使ってましたが、
ギアオイルの残量が心配になったので、
ひびだらけのギアボックスを開けてタイヤのシャフトのベアリングも外して見ました。

ドレンの途中のひびからオイルが漏れているらしいと思いましたので、
外径6ミリ長さ10cmのアルミパイプを差し込み接着剤で固定したところ、
漏れが大幅に改善しました。数年は替える必要がなさそうです。

511 :774RR:2017/10/21(土) 07:36:02.62 ID:ecjCzFeX.net
俺のも中古で最初っからジャダーが気になるな
シューに斜めの溝彫るの試してみたいけど

512 :774RR:2017/10/21(土) 08:21:51.56 ID:G64iiuct.net
ジャダーが出るのは乗り方が雑なんですよ。

スクーターだからって0発進でいきなり全開!なんて乗り方ばかりしてると良くない。

いまジャダー出ていても発進で丁寧に半クラ当てる乗り方を500kmもしていれば症状は軽減してきますよ。
クラッチが完全にミートしてから全開にすること、その方がいきなり全開して無駄にベルト・クラッチを滑らせるより出足は速いし駆動系へのストレスも全然少ないです。

そんなこと考えずに誰でも気楽に乗れる乗り物がスクーターの本分ではありますが、構造への理解を深めるとやはりそれなりの乗り方をするべきものだと分かります。

513 :774RR:2017/10/22(日) 23:33:55.31 ID:B+H9qO9U.net
説明が上手いですねその通りだと思います

514 :774RR:2017/10/24(火) 23:06:09.82 ID:QSPnJSbu.net
中古検索したら手頃な値段だよね
リードから乗り換えるかな

515 :774RR:2017/10/25(水) 21:10:16.25 ID:AldRV4vK.net
>>514

見た目ほど大きくなくコンパクトでパワーもありオススメです。

516 :774RR:2017/10/27(金) 14:14:00.37 ID:BWJlMgh6.net
ベルトはどこのメーカーが一番長持ちしますか

517 :774RR:2017/10/27(金) 18:38:22.60 ID:R1PTOGCb.net
純正品で良いんじゃない?

518 :774RR:2017/10/30(月) 23:26:00.45 ID:gQxUHx+M.net
MF04のサービスマニュアルを持ってる親切な人に相談です。中古で買った私のMF04は燃費が
15kくらいと悪くプラグも燻っていてしかもアイドル中はガソリン臭も感じます。
キャブの油面の調整をしようと思いますが実油面でフロートチャンバーとキャブ本体の
合わせ面から4-5mm下が最適と考えますが 確認のために サービスマニュアルに
書いてあるキャブレター調整のもろもろの数字を教えてもらえるとありがたいのですが
よろしくお願いします。

519 :774RR:2017/10/31(火) 00:36:00.45 ID:ReJk3bBx.net
>>497
MF04のシートはヤフオクで安いので¥7000円くらい。
MF03のシートは¥800である。形状の違いか。
手動タッカーは針がポイント。前は付いてきた12×10mmでやったら根本までささらない。
今回はエアータッカ購入しないと駄目かなと思ったが 待てよと 考えて
針を12×6mmを購入し これでやったらばっちり根本までささる。
手動タッカーはネットによるとダイソーの¥300のが打ち込み力が強いと書いてある。

520 :774RR:2017/10/31(火) 09:37:40.69 ID:oci5C5ZE.net
>>518
オートチョークが逝ってるなんてことはない?

521 :774RR:2017/10/31(火) 11:13:56.87 ID:ReJk3bBx.net
>>518
オートチョークは良品に交換しました。燃費は変化なしでした。
電気をつなぐとチョークがにょきにょきと出てくるので正常と思います。
中古で買ったときから燃費が悪いので往生しています。

522 :774RR:2017/10/31(火) 15:20:22.34 ID:J/hid6yO.net
>>518
持ってるけど100km先におきっぱ...

523 :774RR:2017/10/31(火) 19:34:40.25 ID:9e2cpHvQ.net
このバイクは水温がどのぐらいになったらファンが回るのでしょうか

524 :774RR:2017/10/31(火) 20:04:41.24 ID:WwdAM+Wn.net
2/3過ぎた辺りでないかな?

525 :774RR:2017/10/31(火) 20:56:17.67 ID:ZFxCk8K2.net
俺のはオートチョークが効かないのか冬場回転が上がらない。
一発で始動するけど動き出さない程度にアクセル開けて暖気してる。
燃費は乗り方により22〜30くらい。

526 :774RR:2017/11/03(金) 09:01:35.16 ID:yqmByo0F.net
ベルトケースエアクリーナーの部品番号教えてください

527 :774RR:2017/11/03(金) 09:24:33.26 ID:+1T35rmm.net
19412-KFG-000

528 :774RR:2017/11/03(金) 09:26:02.78 ID:raiCisty.net
ベルトケース用エレメントな

529 :774RR:2017/11/03(金) 12:13:25.91 ID:yqmByo0F.net
すみません自己解決しました

530 :774RR:2017/11/03(金) 12:14:20.74 ID:yqmByo0F.net
>>527
教えて下さいってありがとうございます

531 :774RR:2017/11/09(木) 15:53:22.41 ID:Dje4+gm9.net
ひでぇ!

532 :774RR:2017/11/13(月) 16:37:16.56 ID:BJlQ6ysU.net
そろそろグリップヒーターの季節だけど、俺のEXは新車の時から使ってる時も使って無いときも信号待ちでは点滅ばっかりしてる。
バッテリー変えても同じだからそんなもんだろうと思うけど。
設定がギリギリ過ぎじゃない?
しばらく走ってからが特にひどい。
ブレーキかけずにウインカーも出してない時少しだけアクセル開けてやると点滅が消えるんだけど。

533 :774RR:2017/11/14(火) 00:44:09.18 ID:xdPQwU/i.net
それ発電弱いよ。
ちょっと計ってみなよ。
普通元気なバッテリーで、短時間の停車で点滅は無い!

534 :774RR:2017/11/14(火) 13:14:57.86 ID:ZDWkcYu3.net
>>533
新車の頃からなんでドリームで見てもらってるけど、発電も問題ないらしい。最近はETCやシガーソケット付けて携帯も充電しながら走ってるけど、前と全然変わらない。
設定がギリギリなだけだと思う。

535 :774RR:2017/11/14(火) 13:22:29.63 ID:ZDWkcYu3.net
元気なバッテリーでも弱ったバッテリーでも最初は点滅しないけどしばらく走ってから点滅し始める。
ウインカー付いてたり、ブレーキ握ってると必ず点滅する。

536 :774RR:2017/11/14(火) 13:29:03.65 ID:ZDWkcYu3.net
あとウインカーとか消して回転上げて点滅を消してやるとアクセル戻してもしばらく点滅が消えてる。

537 :774RR:2017/11/14(火) 15:26:58.00 ID:OdCzlcUs.net
6Vパッソルか!

538 :774RR:2017/11/14(火) 15:48:19.09 ID:ZDWkcYu3.net
調べたらグリップヒーターの点滅は昔から言われてる仕様みたいなものらしいね。
取説にも一時停止の時も点滅する場合があるって書いてある。
個体差とかバッテリーによって違うのかもね。
走り出しても点滅するならバッテリー交換か充電の不良だろうけど。
気にしない方が精神的によさそうだね。

539 :774RR:2017/11/14(火) 16:29:39.73 ID:ZDWkcYu3.net
あ、バッテリー交換は関係無かった。
最初のバッテリーは点滅関係無くいきなり死んだ。
直前まで一発始動してたのに、次に始動する時は弱々しくウーンで音がしてすぐうんともすんとも言わなくなった。

540 :774RR:2017/11/15(水) 09:17:12.96 ID:8bPCSN2/.net
>>539

アイドリングが低すぎても点滅するよね。気持ち上げてる。
俺はヒートジャケットも併用してるので信号停車時はセルボタン押してライトオフしてるよ。

541 :774RR:2017/11/18(土) 09:02:32.79 ID:oGCviBJr.net
>>540
セルボタンやるやる。
たまに間違ってリヤブレーキ握ってセル回ってる。

542 :774RR:2017/11/18(土) 20:17:23.32 ID:ygzvTxUG.net
12月でバッテリー8年目突入するが無事冬を越せるだろうか
ていうかバッテリー交換するとして予防保守的にレギュレータもセットで交換
とかまでやる必要はない?

543 :774RR:2017/11/18(土) 20:42:22.24 ID:DRw+0WW2.net
俺はバッテリー9年以上交換してない。
どうしてこんなに持つのかな?

544 :774RR:2017/11/18(土) 21:11:44.24 ID:Ujgy/2Wm.net
今の前のバッテリは2009年08月08日に交換
今現在のは2015年02月04日に交換
2020年までは平気そうだな

総レス数 1004
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200