2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part26【MF04】

1 :名無しさん:2015/06/27(土) 00:11:14.53 ID:EscqSOFR0.net
前スレ
【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part25【MF04】 [転載禁止] 2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422508206/

過去スレ
ttp://www.l o g s o k u.com/search?q=フォーサイト&site=2ch.net

フォーサイト説明書(99、03、05モデルがDL可)
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

フォーサイトの歴史
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/foresight/foresight_1997-05-19/
初期型(1997年 5月〜):http://www.honda.co.jp/news/1997/2970519.html
完成型(1998年 6月〜):http://www.honda.co.jp/news/1998/2980629.html
熟成型(1999年 9月〜):http://www.honda.co.jp/news/1999/2990901.html
実用型(2003年 3月〜):http://www.honda.co.jp/news/2003/2030324-foresight.html
値上型(2004年12月〜):http://www.honda.co.jp/news/2004/2041216-foresight.html
姉妹車 パンテオン125/150 2T(JF05、1998年〜2002年):http://www.hondaitalia.com/scooter/modello/fes1502/

ファクトブック
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/FORESIGHT/199706/index.html

仲良く使ってね(AAry

706 :774RR:2018/06/26(火) 06:01:23.55 ID:jUGwxd5w.net
たとえば密林のレビュー見ると、結構止まるみたいじゃない?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/reviews/B0061ZDCSK

707 :774RR:2018/06/26(火) 06:33:16.50 ID:kyAL7bv9.net
>>705
そうだね。
今度試してみるよ。
良くなりゃラッキーだし。

708 :774RR:2018/06/26(火) 06:36:37.10 ID:3mB3Sfrp.net
マグチューンは効果ありますか?

こういうの
https://www.amazon.co.jp/dp/B000SR2RBA/

709 :774RR:2018/06/26(火) 06:50:01.13 ID:kyAL7bv9.net
>>708
水道管に付ける奴みたいだね。
1000円位で買ったってレビューもあるから
安くなったら買ってみたら?

710 :774RR:2018/06/26(火) 15:27:24.20 ID:laZ/T+8O.net
たとえ1000円でも買う奴はアホだろ
まだ昔流行ったアーシングのほーが良い

711 :774RR:2018/06/26(火) 18:14:10.72 ID:24Hpfo9e.net
スクリーン曇ってきた( ´・ω・ `)

712 :774RR:2018/06/28(木) 09:52:19.42 ID:mDrBQULu.net
買ってから初めて峠道走ったがあまりの戦闘力の低さに愕然としたよ
坂登らね〜〜〜〜〜
まあそもそもがそういうバイクじゃないんだけども

713 :774RR:2018/06/28(木) 10:41:01.07 ID:Vc9lWfrw.net
通勤下駄にしか使ってなかったけど、たまにはツーリングに使ってみっかと
R17ひた走り、湯沢の会社の保養所目指したら、三国峠でまあ上らないったらなかったw
でもその後の平地では驚きの好燃費を叩き出し、初めてリッター32qという数値を記録したっけ

714 :774RR:2018/06/28(木) 12:36:50.57 ID:CKkN5OAl.net
通勤のシグナルダッシュは速く感じるけど、峠の上りは絶望するwww
高速の移動はラクなんだけどねー

715 :774RR:2018/06/28(木) 18:51:04.49 ID:kYfxx/YA.net
富士山の五合目行った時はパワーなくて泣きそうだったわw

716 :774RR:2018/06/28(木) 18:53:51.63 ID:uZ+d6fXi.net
>>712
リアサス換えたら少しは戦闘力上がるだろうか?

717 :774RR:2018/06/28(木) 19:04:08.51 ID:CKkN5OAl.net
>>716
リヤサス変えても坂は登らないよw

718 :774RR:2018/06/28(木) 19:06:24.67 ID:uZ+d6fXi.net
>>717
下りの戦闘力な

719 :774RR:2018/06/30(土) 08:35:15.25 ID:egHQjQtG.net
>>716
リアサス以前に根本的にフロント周りの剛性足りてないから突っ込みが辛いッス
たぶんそんなに変わらねーと思うっス

720 :774RR:2018/06/30(土) 08:59:28.69 ID:3AZAbS+i.net
みんな良くこんなので攻めれるね。
嫁乗せてツーリング行く事が多いけど非力さとか気にした事が無かった。
余裕は欲しいけど速かったら逆に怖いかも。

721 :774RR:2018/06/30(土) 14:30:34.17 ID:Xw7sbB9n.net
>>719
フロントなあ
俺も思いっきり感じるわ

722 :774RR:2018/06/30(土) 14:38:46.62 ID:WPA1ehUn.net
きつい登りでも80km/h位は区間で出るから速度落とさずグリグリ曲がってれば他車に遅れをとる事も無いけどな。
確かにリッター相手だと立ち上がりで離されるけどそのまま逃げ切れる奴も滅多に居ないけどな。

723 :774RR:2018/06/30(土) 15:03:11.38 ID:g6xlddpj.net
こんな車種でイキったレスとか

724 :774RR:2018/06/30(土) 15:07:26.32 ID:/wOqFwW8.net
最近のスクーター
例えば比較しやすいように
最近のフォルツァだと速く走れるの?
パワーはそんな変わらないだろうが

725 :774RR:2018/06/30(土) 20:59:21.84 ID:3AZAbS+i.net
>>724
つぎのフォルツァやヤマハの何とかマックスは腰高で馬力も少しだけ高いので、速いと言うより走りやすいかもね。
14インチ15インチでシート高も高いけど。
でもフォーサイト手放せない愛着がある。
カッコ良いと思って買ったスクーターじゃ無いけど。

726 :774RR:2018/06/30(土) 22:54:47.50 ID:oWUfnwVL.net
>>722
流石にそいつは下手か手を抜いてるだけだわw

727 :774RR:2018/07/01(日) 00:37:44.87 ID:tOvxL0LC.net
>>724
X-MAXはタイヤ径が大きいのと、Fフォークを普通のバイクの様に
トップブリッジとアンダーブラケットの2点止めにしてある
シャーシの剛性がダンチだから間違いなく速いと思う

728 :774RR:2018/07/02(月) 09:07:18.29 ID:TrfELAiJ.net
>>727
一般的なスクーターってよくよく考えればそういう形じゃなかったね

729 :774RR:2018/07/03(火) 00:28:47.77 ID:lIR1bEvA.net
オクにマジカルレーシングのショートスクリーンが格安で出てたけど落とせなかった(´;ω;`)

730 :774RR:2018/07/03(火) 09:23:38.40 ID:dYGZ+P9S.net
マジカる

731 :774RR:2018/07/03(火) 20:00:53.91 ID:7WVhEoPV.net
>>729
ごめん俺が落とした(´・ω・`)

732 :774RR:2018/07/04(水) 00:20:57.44 ID:VsXAO9tL.net
まだ出てるよ。

733 :774RR:2018/07/04(水) 02:10:28.79 ID:aOdLS/oc.net
同じ奴が同じモノを同じ価格で出してるな
最初から入札入ってるのも同じ
これ格安で出しておいて入札価格伸びなかったら取り消して再出品とかそういうクズな手合いか
もしかして

734 :731:2018/07/05(木) 22:42:52.48 ID:zc7uJXJP.net
>>729
ちなみに送料は佐川の100サイズだったよ(´・ω・`)

735 :774RR:2018/07/05(木) 23:33:42.81 ID:ggXYU+xA.net
ダグアウトのスクリーンが欲しい。
もう新品は手に入ら無いようだね。
今のは二枚目だけど2年前新品で買って真ん中のネジ締める時ヒビが入った。
スクリーンとしてはあまり役に立たないけど形が一番好きだ。

736 :774RR:2018/07/06(金) 15:09:57.93 ID:cUtoUz7J.net
クラッチアウターをやすりがけしてもジャダーが出る。なんで?

737 :774RR:2018/07/06(金) 21:59:21.84 ID:y/L2o/VM.net
プーリー、ボスとWPC処理してやったw

738 :774RR:2018/07/13(金) 21:00:13.02 ID:0bVMumPx.net
リヤタイヤ 140/70-12 入れてやったw
もちろんフロントは 110/90-13やで w

739 :774RR:2018/07/14(土) 04:36:51.69 ID:S15kxhja.net
夜でも市街地走行だと冷却ファン回りっぱなしなんだけどこんなものかな?
今のところ水温系レッドまでは入ってないけど

740 :774RR:2018/07/15(日) 14:28:56.15 ID:gVaqS5Ih.net
カップホルダー付けたいんだけどいい方法ありませんか?

741 :774RR:2018/07/15(日) 14:55:05.17 ID:Hg8oc1Yw.net
ミラーネジのところにクランプバーを付けてホルダーを取り付けるか

ダイソーで売ってる自転車用のペットボトルホルダーをキーシリンダー付近のどっかに穴を開けてネジ止めする

742 :774RR:2018/07/17(火) 22:14:18.66 ID:EGZaMwaf.net
キーシリンダから左下にあるネジに、とも締めっていうのが定番だった気もします。
ありゃ?コンビニフックだっけ?

743 :774RR:2018/07/17(火) 22:17:59.12 ID:piG3DNul.net
>>742
そこにはもうコンビニフックが付いてる

744 :774RR:2018/07/17(火) 22:26:49.08 ID:YGy19KE6.net
>>742
定番だったね。
俺はコンビニフックにしてる。
ペットボトルホルダーでもコンビニ袋は引っ掛けられるけど。

745 :774RR:2018/07/17(火) 22:35:42.74 ID:YGy19KE6.net
https://minkara.carview.co.jp/smart/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f003%2f440%2f427%2f3440427%2fp2.jpg%3fct%3d6a2c5b168b47


https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/766/36/N000/000/008/125197841931816111571.jpg

746 :774RR:2018/07/21(土) 00:16:15.85 ID:641Fy1iM.net
今更フォーサイトEXの中古はやめておいた方がいいかな?
バーグマン200と迷ってるんだけどフォーサイトの方が魅力的に見えるんだよね

747 :774RR:2018/07/21(土) 00:18:44.53 ID:U9RVA3z3.net
値段にもよるけどよっぽど見た目がお気に入りじゃなければバーグマンを進める。

748 :774RR:2018/07/21(土) 00:35:38.26 ID:641Fy1iM.net
>>747
乗り出しで約25万ってのを近所で見かけていいなぁと思いまして
外観はロボットっぽくなくて好みですが思い入れはないです
やっぱり古くてパーツに欠品が出てるのがネックですか

749 :774RR:2018/07/21(土) 00:39:36.08 ID:U9RVA3z3.net
中古ってやっぱり中古だよね。
何が起きても文句言えんし。

燃費も積載も始動性もバーグマンの方が上。
新車で売ってるんだし25万でフォーサイト買うならバーグマンを俺は薦めるよ
このスレで言うのもなんだけどw

750 :774RR:2018/07/21(土) 00:46:20.10 ID:641Fy1iM.net
>>749
まぁそうだよね
うん、バーグマンにしておくよ
新車ってことは慣らし運転ダルいけどw
背中押してくれてありがとう

751 :774RR:2018/07/21(土) 05:28:16.80 ID:YglAu7cF.net
10〜15万ならフォーサイトでも良いと思うけど。
25万出すなら他のを勧める。
俺はあと5〜6年乗るつもりだけど。

752 :774RR:2018/07/21(土) 10:15:06.00 ID:fvZJQHZO.net
うん、フォーサイトに限らないけどこの手の実用車はどうせ下駄で乗るんだろうから
今さら10年以上前の絶版を25万も出して買うのはお勧めできないよね
知り合いから5万10万で譲ってもらったのを10万かけてしっかりレストアして乗るならともかくね

753 :774RR:2018/07/21(土) 10:52:06.61 ID:+/BdBnRn.net
乗り出し25万だと 税抜きで約23万。
自賠責と納車整備費と登録費を引いたら車両価格は 15万程度になるんじゃないの?

754 :774RR:2018/07/25(水) 21:57:09.54 ID:9deAkMtr.net
スクリーンがだいぶ傷ついてきたから替えたいんだけど、
東京風防みたいに純正風なスクリーンって他には出てない?
amazonだともうクリアはないし、AeroGearだと高い

755 :774RR:2018/07/26(木) 01:20:28.19 ID:54W10kqI.net
スカブ野郎が買い込んでたからなぁ。処分品だろうからもう出ないよ、出してほしいけど

756 :774RR:2018/07/26(木) 13:13:15.37 ID:d9Gf8Feh.net
>>754
表面のコーティングをコンパウンドで削り落とすと綺麗になるよ。紫外線劣化が心配だけど、もう何年と大丈夫。

757 :774RR:2018/07/26(木) 19:14:36.34 ID:aJ8yCC9S.net
サンクス
そのうち試してみる、ちなみにピカールでもいける?
手持ちはピカールしかないからダメならコンパを買ってみる

758 :774RR:2018/08/08(水) 00:53:33.49 ID:qnO14kmx.net
HONDAがネットでパーツリスト公開したらしいけど現行車種だけかよ

759 :774RR:2018/08/08(水) 11:05:35.18 ID:ZBJaouiH.net
せめてパーツ売価と在庫有無検索できたらな

760 :774RR:2018/08/08(水) 13:07:01.56 ID:xlYrr9sy.net
>>757
遅レスすまん、コーティング結構ガンコだからピカールでいけるかわからんです

761 :774RR:2018/09/06(木) 02:01:28.11 ID:+QjKr+xA.net
某オクに8万km超のEX出してるおっさんいるけど最落ありで即決15万とかあまりにも強気すぎる
1か月くらい落札されなくてシビレ切らしてジ○○ィにも15万で出してるけど無理だろ……

762 :774RR:2018/09/09(日) 13:59:34.98 ID:45VJrjqW.net
先月2003年の白購入。走行距離11000kmで総額13万でした
さすが不人気車種。安い
近所の買い物用に買ったけど
コンパクトでなかなかいいね、コレ

763 :774RR:2018/09/09(日) 16:34:02.37 ID:OojRc83D.net
不人気車は否定しないけど、今時15年落ちのスクーターなんてどれも20万以下で大差ない

764 :774RR:2018/09/09(日) 20:40:52.72 ID:+uxmM4ae.net
俺のは2005年に買った時新車でバックレスト、リアキャリア付けて乗り出し42万だったけどグリップヒーター標準装備で安かったよな。
綺麗に乗ってるけど10万で売れりゃ充分かもね。
まだまだ乗り潰す予定だけど。

765 :774RR:2018/09/09(日) 21:27:33.78 ID:dbTjkzZF.net
参考までに、2007年に新車購入した最終型EX、三年乗って走行35000qで売却
下取りで10万だったよw

766 :774RR:2018/09/09(日) 21:47:43.48 ID:jYh+qQal.net
さすがに叩かれすぎだろ
程度にもよるけど

767 :774RR:2018/09/10(月) 22:30:36.02 ID:bLrt+7e7.net
例の強気のやつ、6万からの10万即決にかえたね
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r268348563

768 :774RR:2018/09/10(月) 22:38:29.77 ID:yCytheqg.net
流石に8万kmオーバーは買えない

769 :774RR:2018/09/10(月) 23:26:20.71 ID:XL4+0rRF.net
走行8万キロなんて6万でも高いわ

770 :774RR:2018/09/18(火) 07:50:44.80 ID:qKqMZmG7.net
>>767
また10万スタートの即決15万に戻して再出品してるぞw
ガメツすぎ無理だって

771 :774RR:2018/09/18(火) 23:00:08.02 ID:meyuwCvh.net
そこそこキレイかと見たらなんだあの色の統一感のなさは。
曇ったスクリーンで平気な人なら整備状況も信用できない。

772 :774RR:2018/09/18(火) 23:55:37.34 ID:rcBAN02Q.net
オークションだから金額の設定は自由とはいえ、
何を根拠にあの金額にしたのだろう?
本当に売る気あるのか?

773 :774RR:2018/09/20(木) 11:42:32.41 ID:L1mSTBcE.net
このエンジンはOHなしで何キロまで走れるの?

774 :774RR:2018/09/20(木) 12:07:49.99 ID:MVBIfqzc.net
>>773
あなたは何歳まで生きられるの?
って質問と同じ。

775 :774RR:2018/09/20(木) 14:05:14.70 ID:jfkexQT7.net
>>773
今7.5万キロだけど何も不具合ないねぇ

776 :774RR:2018/09/20(木) 23:17:38.06 ID:oD5XRkmO.net
セルのブラシが無くなるころ

777 :774RR:2018/09/21(金) 07:37:38.34 ID:/MPfUfHF.net
そーなんだ

778 :774RR:2018/09/21(金) 08:03:45.39 ID:7JZ5bCyB.net
45000キロだけどオイルが少し滲んでる。
たいした支障は無いみたいだけど。
そのうちなおして乗るつもり。

779 :774RR:2018/10/02(火) 06:39:52.26 ID:l79nEdtr.net
スロットル重いし滑るしで右肩すごく痛くなるんだけど俺だけ?
アクセルワイヤー新品にしたらマシになるかな?

780 :774RR:2018/10/02(火) 19:45:36.62 ID:qQqpjn97.net
スロットルが重いと感じた事は無いな。

781 :774RR:2018/10/03(水) 00:07:06.05 ID:Q6lNSIoC.net
ブレーキレバーが遠いなって思ったことが、乗り始めの頃にあった

782 :774RR:2018/10/03(水) 01:21:57.21 ID:iOm/ADKZ.net
中古車購入時に太いグリップが付いてたのでブレーキレバー遠かったな

783 :774RR:2018/10/03(水) 22:05:38.10 ID:4+N4WFNd.net
スロットル軽いよ、重いのは何かおかしい

784 :774RR:2018/10/04(木) 08:30:58.89 ID:IXhA36iE.net
>>779
可動部はすべて注油 シリコンスプレーでも可
スロットル回転部 ワイヤーが軽くなったら(なるまでやる)
空回りするグリップゴムを抜き取り油脂を良くふき取り
接着剤を使ってアクセルグリップゴムを固定する
次回 交換するときとれにくくてもしょうがない

785 :774RR:2018/10/06(土) 14:03:33.55 ID:SAdoq/63.net
右ハンドルパイプが腐食してガビガビになってたりワイヤー内が浸水で錆びが進んでたら注油じゃ戻らんぞ
面倒だけどバラして診断しなきゃ分からんよ

786 :774RR:2018/10/07(日) 15:29:02.83 ID:55qzB9hr.net
そんなになっていたら他の部分もひどいことになってるだろうから廃車まっしぐら

787 :774RR:2018/10/07(日) 21:55:32.86 ID:ZJzbOi+j.net
またディアブロスクーター履こうと思ったらフォーサイトのサイズは廃番なんだってね。仕方なくエンジェルスクーターを注文してみた。どーなんだろコレ?

788 :774RR:2018/10/11(木) 22:21:30.78 ID:Kk/pEvO+.net
例のやつ
12万スタートの20万即決にしてる
もう売る気ないだろ

789 :774RR:2018/10/12(金) 03:16:30.11 ID:2g0qQnCb.net
オクなら20万出せばバーグマンかフェイズ買えそう

790 :774RR:2018/10/27(土) 14:05:16.93 ID:XHvcwBNI.net
エンジェルスクーターの続報希望
自分もディアブロユーザーだから

791 :774RR:2018/10/30(火) 00:34:40.17 ID:qmTfX6cZ.net
>>790
予想通りディアブロスクーターはスポーツタイヤ、エンジェルスクーターは街乗りタイヤでした。
特に交換直後はグリップ力の低さとハンドリングの軽さで違和感大。ただ少し走ったら慣れて今は満足。

792 :774RR:2018/11/01(木) 01:00:28.14 ID:KAWetz8h.net
やっぱりそうなんだ
ディアブロSCは路面状況が手に取る様に分かる接地感の良さとスリップダウン後のリカバリの余地を感じさせる粘着力を持ちつつライフも現実的で薄くなっても信頼できるバランス取れた良いタイヤで気に入ってる
次どうしよう
困った

793 :774RR:2018/11/03(土) 14:04:38.69 ID:s+6RGKp2.net
フロントの110/90-12を
100/90-12もしくは120/80-12に変えれば
前後ディアブロロッソスクーター履けるね。

794 :774RR:2018/11/04(日) 13:14:59.58 ID:MFczjJlA.net
そんな物履くくらいならいっそTT93GP履いた方が幸せになれるんじゃね

795 :774RR:2018/11/05(月) 00:32:15.62 ID:lAMzSFpX.net
TT93GPは全くサイズ違うぞ。
120/70-12履くんかい?
それにキャラクターも全然違うぞ。
頭大丈夫?

796 :774RR:2018/11/05(月) 00:34:44.77 ID:lAMzSFpX.net
>>792
まぁ一度エンジェルスクーター履いてみて。
最初はミシュランのシティグリップみたいな感じしたけど、皮剥き進んだらシティグリップとディアブロスクーターの中間ぐらいだね。

797 :774RR:2018/11/09(金) 13:21:10.12
最終型EXを3年半前に極上中古で入手し、まだメーター6000kmちょい(笑)。
足には便利すぎて手放す気に全然なりません。
唯一、最初から燃料計の針が満タン位置から動かんのです。同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか。

798 :774RR:2018/11/09(金) 23:39:00.90 ID:YJzExLYT.net
了解だわ
ピレリはトレッド薄くなっても性能続く
って実感もあるしな

799 :774RR:2018/11/10(土) 06:39:05.64 ID:0BSruhBX.net
>>798
タイヤが馴染んだせいか、
最近はさらにフィーリングが良くなってますよ。
グリップ力も街中を少し元気に走るぐらいならこれで十分です。

800 :774RR:2018/11/12(月) 23:55:39.39 ID:wBmidQk6.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n304908544
またすげーのきたぞ

801 :774RR:2018/11/13(火) 01:02:19.23 ID:KjDNKPzv.net
>>800
一桁間違ってても高すぎるね。
本気で売れると思ってるなら頭おかしい。

802 :774RR:2018/11/13(火) 01:02:51.52 ID:MIDld5DX.net
>>800
すごいね
プレミアついてる

803 :774RR:2018/11/13(火) 06:12:23.60 ID:t3AZaKxv.net
写真撮り直したのか
新しい画像で見るとかなり汚ねーな

804 :774RR:2018/11/13(火) 06:27:03.90 ID:pZPoncb7.net
同じ車両だよな

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=serena4825&commentPage=1

https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/r268348563

805 :774RR:2018/11/29(木) 17:04:31.52 ID:DXPkajok.net
すんませんSM無いんで質問です
ヘッドカバーのゴムのガスケットを交換したいんですけど、タペット調整の部分はノータッチでヘッドカバー開けても問題ないですかね?
ただヘッドカバー開けるだけでも圧縮上死点出さないと駄目ですか?

総レス数 1004
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200