2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part26【MF04】

1 :名無しさん:2015/06/27(土) 00:11:14.53 ID:EscqSOFR0.net
前スレ
【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part25【MF04】 [転載禁止] 2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422508206/

過去スレ
ttp://www.l o g s o k u.com/search?q=フォーサイト&site=2ch.net

フォーサイト説明書(99、03、05モデルがDL可)
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

フォーサイトの歴史
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/foresight/foresight_1997-05-19/
初期型(1997年 5月〜):http://www.honda.co.jp/news/1997/2970519.html
完成型(1998年 6月〜):http://www.honda.co.jp/news/1998/2980629.html
熟成型(1999年 9月〜):http://www.honda.co.jp/news/1999/2990901.html
実用型(2003年 3月〜):http://www.honda.co.jp/news/2003/2030324-foresight.html
値上型(2004年12月〜):http://www.honda.co.jp/news/2004/2041216-foresight.html
姉妹車 パンテオン125/150 2T(JF05、1998年〜2002年):http://www.hondaitalia.com/scooter/modello/fes1502/

ファクトブック
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/FORESIGHT/199706/index.html

仲良く使ってね(AAry

758 :774RR:2018/08/08(水) 00:53:33.49 ID:qnO14kmx.net
HONDAがネットでパーツリスト公開したらしいけど現行車種だけかよ

759 :774RR:2018/08/08(水) 11:05:35.18 ID:ZBJaouiH.net
せめてパーツ売価と在庫有無検索できたらな

760 :774RR:2018/08/08(水) 13:07:01.56 ID:xlYrr9sy.net
>>757
遅レスすまん、コーティング結構ガンコだからピカールでいけるかわからんです

761 :774RR:2018/09/06(木) 02:01:28.11 ID:+QjKr+xA.net
某オクに8万km超のEX出してるおっさんいるけど最落ありで即決15万とかあまりにも強気すぎる
1か月くらい落札されなくてシビレ切らしてジ○○ィにも15万で出してるけど無理だろ……

762 :774RR:2018/09/09(日) 13:59:34.98 ID:45VJrjqW.net
先月2003年の白購入。走行距離11000kmで総額13万でした
さすが不人気車種。安い
近所の買い物用に買ったけど
コンパクトでなかなかいいね、コレ

763 :774RR:2018/09/09(日) 16:34:02.37 ID:OojRc83D.net
不人気車は否定しないけど、今時15年落ちのスクーターなんてどれも20万以下で大差ない

764 :774RR:2018/09/09(日) 20:40:52.72 ID:+uxmM4ae.net
俺のは2005年に買った時新車でバックレスト、リアキャリア付けて乗り出し42万だったけどグリップヒーター標準装備で安かったよな。
綺麗に乗ってるけど10万で売れりゃ充分かもね。
まだまだ乗り潰す予定だけど。

765 :774RR:2018/09/09(日) 21:27:33.78 ID:dbTjkzZF.net
参考までに、2007年に新車購入した最終型EX、三年乗って走行35000qで売却
下取りで10万だったよw

766 :774RR:2018/09/09(日) 21:47:43.48 ID:jYh+qQal.net
さすがに叩かれすぎだろ
程度にもよるけど

767 :774RR:2018/09/10(月) 22:30:36.02 ID:bLrt+7e7.net
例の強気のやつ、6万からの10万即決にかえたね
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r268348563

768 :774RR:2018/09/10(月) 22:38:29.77 ID:yCytheqg.net
流石に8万kmオーバーは買えない

769 :774RR:2018/09/10(月) 23:26:20.71 ID:XL4+0rRF.net
走行8万キロなんて6万でも高いわ

770 :774RR:2018/09/18(火) 07:50:44.80 ID:qKqMZmG7.net
>>767
また10万スタートの即決15万に戻して再出品してるぞw
ガメツすぎ無理だって

771 :774RR:2018/09/18(火) 23:00:08.02 ID:meyuwCvh.net
そこそこキレイかと見たらなんだあの色の統一感のなさは。
曇ったスクリーンで平気な人なら整備状況も信用できない。

772 :774RR:2018/09/18(火) 23:55:37.34 ID:rcBAN02Q.net
オークションだから金額の設定は自由とはいえ、
何を根拠にあの金額にしたのだろう?
本当に売る気あるのか?

773 :774RR:2018/09/20(木) 11:42:32.41 ID:L1mSTBcE.net
このエンジンはOHなしで何キロまで走れるの?

774 :774RR:2018/09/20(木) 12:07:49.99 ID:MVBIfqzc.net
>>773
あなたは何歳まで生きられるの?
って質問と同じ。

775 :774RR:2018/09/20(木) 14:05:14.70 ID:jfkexQT7.net
>>773
今7.5万キロだけど何も不具合ないねぇ

776 :774RR:2018/09/20(木) 23:17:38.06 ID:oD5XRkmO.net
セルのブラシが無くなるころ

777 :774RR:2018/09/21(金) 07:37:38.34 ID:/MPfUfHF.net
そーなんだ

778 :774RR:2018/09/21(金) 08:03:45.39 ID:7JZ5bCyB.net
45000キロだけどオイルが少し滲んでる。
たいした支障は無いみたいだけど。
そのうちなおして乗るつもり。

779 :774RR:2018/10/02(火) 06:39:52.26 ID:l79nEdtr.net
スロットル重いし滑るしで右肩すごく痛くなるんだけど俺だけ?
アクセルワイヤー新品にしたらマシになるかな?

780 :774RR:2018/10/02(火) 19:45:36.62 ID:qQqpjn97.net
スロットルが重いと感じた事は無いな。

781 :774RR:2018/10/03(水) 00:07:06.05 ID:Q6lNSIoC.net
ブレーキレバーが遠いなって思ったことが、乗り始めの頃にあった

782 :774RR:2018/10/03(水) 01:21:57.21 ID:iOm/ADKZ.net
中古車購入時に太いグリップが付いてたのでブレーキレバー遠かったな

783 :774RR:2018/10/03(水) 22:05:38.10 ID:4+N4WFNd.net
スロットル軽いよ、重いのは何かおかしい

784 :774RR:2018/10/04(木) 08:30:58.89 ID:IXhA36iE.net
>>779
可動部はすべて注油 シリコンスプレーでも可
スロットル回転部 ワイヤーが軽くなったら(なるまでやる)
空回りするグリップゴムを抜き取り油脂を良くふき取り
接着剤を使ってアクセルグリップゴムを固定する
次回 交換するときとれにくくてもしょうがない

785 :774RR:2018/10/06(土) 14:03:33.55 ID:SAdoq/63.net
右ハンドルパイプが腐食してガビガビになってたりワイヤー内が浸水で錆びが進んでたら注油じゃ戻らんぞ
面倒だけどバラして診断しなきゃ分からんよ

786 :774RR:2018/10/07(日) 15:29:02.83 ID:55qzB9hr.net
そんなになっていたら他の部分もひどいことになってるだろうから廃車まっしぐら

787 :774RR:2018/10/07(日) 21:55:32.86 ID:ZJzbOi+j.net
またディアブロスクーター履こうと思ったらフォーサイトのサイズは廃番なんだってね。仕方なくエンジェルスクーターを注文してみた。どーなんだろコレ?

788 :774RR:2018/10/11(木) 22:21:30.78 ID:Kk/pEvO+.net
例のやつ
12万スタートの20万即決にしてる
もう売る気ないだろ

789 :774RR:2018/10/12(金) 03:16:30.11 ID:2g0qQnCb.net
オクなら20万出せばバーグマンかフェイズ買えそう

790 :774RR:2018/10/27(土) 14:05:16.93 ID:XHvcwBNI.net
エンジェルスクーターの続報希望
自分もディアブロユーザーだから

791 :774RR:2018/10/30(火) 00:34:40.17 ID:qmTfX6cZ.net
>>790
予想通りディアブロスクーターはスポーツタイヤ、エンジェルスクーターは街乗りタイヤでした。
特に交換直後はグリップ力の低さとハンドリングの軽さで違和感大。ただ少し走ったら慣れて今は満足。

792 :774RR:2018/11/01(木) 01:00:28.14 ID:KAWetz8h.net
やっぱりそうなんだ
ディアブロSCは路面状況が手に取る様に分かる接地感の良さとスリップダウン後のリカバリの余地を感じさせる粘着力を持ちつつライフも現実的で薄くなっても信頼できるバランス取れた良いタイヤで気に入ってる
次どうしよう
困った

793 :774RR:2018/11/03(土) 14:04:38.69 ID:s+6RGKp2.net
フロントの110/90-12を
100/90-12もしくは120/80-12に変えれば
前後ディアブロロッソスクーター履けるね。

794 :774RR:2018/11/04(日) 13:14:59.58 ID:MFczjJlA.net
そんな物履くくらいならいっそTT93GP履いた方が幸せになれるんじゃね

795 :774RR:2018/11/05(月) 00:32:15.62 ID:lAMzSFpX.net
TT93GPは全くサイズ違うぞ。
120/70-12履くんかい?
それにキャラクターも全然違うぞ。
頭大丈夫?

796 :774RR:2018/11/05(月) 00:34:44.77 ID:lAMzSFpX.net
>>792
まぁ一度エンジェルスクーター履いてみて。
最初はミシュランのシティグリップみたいな感じしたけど、皮剥き進んだらシティグリップとディアブロスクーターの中間ぐらいだね。

797 :774RR:2018/11/09(金) 13:21:10.12
最終型EXを3年半前に極上中古で入手し、まだメーター6000kmちょい(笑)。
足には便利すぎて手放す気に全然なりません。
唯一、最初から燃料計の針が満タン位置から動かんのです。同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか。

798 :774RR:2018/11/09(金) 23:39:00.90 ID:YJzExLYT.net
了解だわ
ピレリはトレッド薄くなっても性能続く
って実感もあるしな

799 :774RR:2018/11/10(土) 06:39:05.64 ID:0BSruhBX.net
>>798
タイヤが馴染んだせいか、
最近はさらにフィーリングが良くなってますよ。
グリップ力も街中を少し元気に走るぐらいならこれで十分です。

800 :774RR:2018/11/12(月) 23:55:39.39 ID:wBmidQk6.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n304908544
またすげーのきたぞ

801 :774RR:2018/11/13(火) 01:02:19.23 ID:KjDNKPzv.net
>>800
一桁間違ってても高すぎるね。
本気で売れると思ってるなら頭おかしい。

802 :774RR:2018/11/13(火) 01:02:51.52 ID:MIDld5DX.net
>>800
すごいね
プレミアついてる

803 :774RR:2018/11/13(火) 06:12:23.60 ID:t3AZaKxv.net
写真撮り直したのか
新しい画像で見るとかなり汚ねーな

804 :774RR:2018/11/13(火) 06:27:03.90 ID:pZPoncb7.net
同じ車両だよな

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=serena4825&commentPage=1

https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/r268348563

805 :774RR:2018/11/29(木) 17:04:31.52 ID:DXPkajok.net
すんませんSM無いんで質問です
ヘッドカバーのゴムのガスケットを交換したいんですけど、タペット調整の部分はノータッチでヘッドカバー開けても問題ないですかね?
ただヘッドカバー開けるだけでも圧縮上死点出さないと駄目ですか?

806 :774RR:2018/11/29(木) 22:11:55.82 ID:IQO3OKKu.net
停めといたらハンドルに4万円で買い取りますってのが付けられてた

807 :774RR:2018/11/30(金) 01:36:47.94 ID:maBhIxy3.net
そっから買い叩かれるけどな

808 :774RR:2018/12/07(金) 06:27:54.24 ID:qLHazTsY.net
SMくらい買えよ

SM見ても分からないなら辞めておけ

後々高く付くのがおち

809 :774RR:2018/12/07(金) 13:43:20.50 ID:w0JfPBz3.net
なんだこの説教したいだけの奴立たず

810 :774RR:2018/12/07(金) 14:38:02.81 ID:RuExho2+.net
807を俺は支持するけどな〜

>>805
フォーサイトじゃなくて同じエンジンのMF06フォルツァのSMには
ヘッドカバー取り外しの所に圧縮上死点にするって書いてあるよ。
ノックピン無くしたり、カバー戻すときロッカーアーム正確な位置で戻すの忘れないようにね。
ヘッドカバーのガスケットとかアジャストプレート付近からのオイル漏れかな?

811 :774RR:2018/12/08(土) 17:51:40.12 ID:t0dNzrzG.net
フォーサイトは愛していますが、整備系ド素人です。
先程気付いたのですが、センタースタンド付近の透明の管からグリーンのオイル??が漏れているみたいです。
現状走行には問題ないです。
どなたかこの症状・状況及び、対処法教えて頂けますでしょうか。

812 :774RR:2018/12/08(土) 17:58:46.48 ID:F0tyJJ2+.net
画像うp

813 :774RR:2018/12/09(日) 11:46:06.81 ID:TiCCZNWn.net
810です。画像アップします。
ずっと漏れている訳ではなく、エンジン停止後、手のひら大のにじみがあります。https://i.imgur.com/RwV6tgy.jpg

814 :774RR:2018/12/09(日) 17:34:08.12 ID:UpVTNTsd.net
クーラント漏れ止め剤を入れて様子見かな

815 :774RR:2018/12/10(月) 00:18:13.59 ID:9kEBw7RB.net
結構重症だな
冷却水のリカバリタンク見といたほうがよくね

816 :774RR:2018/12/10(月) 00:24:12.59 ID:jKeEoIvb.net
>>813
滲みとは言わないwこれは漏れだ。
サーモから?ウォーターポンプ?乗ってないから判らんけど
バイク屋さんに持って行った方がいいと思うよ。

817 :774RR:2018/12/10(月) 01:28:05.46 ID:YaIrJucd.net
メットインボックスの前方の点検口開けて右にあるラジエーターキャップ横に繋がる
細いホースが裂けてるか外れているか確認して

細いホース=キャブレターを温めるためのヤツ

818 :774RR:2018/12/10(月) 07:04:55.35 ID:ZdVC838r.net
>>812
>>814
>>815
>>816
>>817
皆様、ありがとうございます!
確認はこれからですが、非常に心強い!
追って状況報告します!

819 :774RR:2018/12/14(金) 11:34:26.57 ID:rT7FzS81.net
都合と天候が悪く遅くなりました。
上部側ホース類は問題なさそうですが、下部覗き込むとビックリ!
ド素人が対処できる感じではなさそうです。。(泣)
https://i.imgur.com/OpxLebn.jpg
https://i.imgur.com/9bUT3cK.jpg
https://i.imgur.com/eRieKl3.jpg

820 :774RR:2018/12/24(月) 22:09:27.11 ID:FktXEoyM.net
今年もまた越冬準備のためG4入れた
セル廻しで8V台まで落ちてもヌルっと始動できるME04Eの実力は半端ないが
9年目のバッテリーはさすがにぼちぼちヤバそう

821 :774RR:2019/01/07(月) 20:56:20.00 ID:pmLaBgnA.net
フォサイト手に入れました仲間に入れて下さい

…っでエンジン回りのパワーを上げたりは興味ないんですが
サスペンションから外装までカスタムパーツ流用パーツがどんなのがあるのかわかりません
CB400SFだったりGPz900Rだったりだとカスタムパーツを集めた本があったりするのですがそんなのも見当たらないし
過去にこんなパーツがあったってのが分かったらオークションサイトで気長に待ったりも出来るのですが
それも解らないしカスタムパーツ流用パーツ現行パーツ絶版パーツを網羅した本やサイトはないですかね?
知ってる方教えて下さい

822 :774RR:2019/01/10(木) 07:50:42.32 ID:IDfrHWve.net
フォーサイト MF04-1000001〜
EX MF04-1200001〜
SE MF04-1201001〜
で見分け方あってる?

823 :774RR:2019/01/10(木) 10:10:50.15 ID:ZF+fxvCl.net
13〜からEX
14〜からがグリップヒーター標準装備になった最終型EX
以降MCは無いはず

824 :774RR:2019/01/20(日) 18:19:40.72 ID:3/etcVjM.net
旧車でいまさらカスタム志向ってのも何だかな
いずれにせよ古い車体なんだからできるだけ良いコンディションで乗り続けることを目標にしてみては
そうしてるうちに本当に必要なカスタムとは何か?が見えてくるだろう

825 :774RR:2019/01/27(日) 14:17:15.71 ID:iGy2NEE7.net
リアホイールガタきちゃったんだけど初代フォルツァ用とか流用効きますか?
知ってる方お願いします

826 :774RR:2019/01/27(日) 22:41:33.56 ID:sM8WbHYU.net
ホイールが寿命ってどーなるの?

827 :774RR:2019/01/30(水) 01:18:03.14 ID:eZQWk3m9.net
それなりの店に持って行ってベアリング打ち換えの見積もりを出してもらえ

828 :774RR:2019/02/23(土) 20:16:53.17 ID:PYhz6PY9.net
皆さんはグリスアップって、どこに、どんぐらいの頻度でしてますか?

829 :774RR:2019/02/23(土) 23:31:24.94 ID:WRIaM7d3.net
15年8万キロでシートの蝶番とスタンドくらい。

830 :774RR:2019/02/23(土) 23:32:16.40 ID:WRIaM7d3.net
2年に1回

831 :774RR:2019/02/25(月) 19:21:00.30 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

832 :774RR:2019/03/06(水) 02:49:22.99 ID:RaRaINlI.net
このバイクにしてからやたら四輪から割り込みとか飛び出し喰らうわ
なんか良い解決方法無いかね

833 :774RR:2019/03/06(水) 04:36:52.78 ID:pJMJ2r8R.net
後方撮影中ステッカー

834 :774RR:2019/03/06(水) 06:19:25.39 ID:J5y7RzT9.net
最近の灯火類LEDだったりデザインも押出し感強い原二あたりに比べても
大人しい…というか、ぶっちゃけおっさん臭い見た目だからナメられるんかね

835 :774RR:2019/03/06(水) 11:33:22.59 ID:OfRXyEl+.net
>>832
ヘッドライトが低い位置にあると車間が近いと車側のミラーにライト光が映らない。
バンパーやテールランプの高さ照らしてるからね。
車間が近いとミニバンからすればリヤウインドーにフォーサイトのライトの光は一切見えない。
逆に高ければミラーに映る光が煩い、サイドミラーの高さあたりを照らしてるからね。

フォーサイトは車側からは近くに居れば居るほど視認性が落ちるバイクの部類なんだよ。

俺の解決方法はハンドルの高さに補助ライトを点けた。
https://i.imgur.com/1lDhqSs.jpg
https://i.imgur.com/STIlW6M.jpg

836 :774RR:2019/03/31(日) 20:08:48.96 ID:vUfTar8Q.net
ベルト切れたので相談

ベルト交換一回目は店でやってもらっていま3マン8千キロで2回目のベルト交換を自分でやってみようかと思っているんだが
ベルト以外のプーリーフェース・クラッチシュー・ローラー・スライダーの交換時期は一般的にどういう感じ?
ベルト2回目で一緒に替えておくべきパーツある?
サービスマニュアル見る限り分解組み立ては問題ない(それなりの工具と腕は持ってる)が
マニュアルに従えば素人でも交換時期判断できる?
ちなみに切れる前までは発進も変速もスムーズそのもので全く問題なかったが

837 :774RR:2019/03/31(日) 20:29:01.72 ID:nkgd8WbE.net
プラ系のパーツはとりあえず替えて後は部品入手を考えるとプーリーとクラッチは確保だけしておくのが良いのでは?クラッチはジャダー出てるならスプリング変えると言うこともあるかな?

838 :774RR:2019/03/31(日) 22:10:37.47 ID:vUfTar8Q.net
即レス大いに参考にする

部品入手確保ってのは供給あるうちにって意味だよね
今のペースなら次は4−5年後なんだがその時は駆動系だけで何とかなるとも言い切れないからそこまでは考えないことにするわ

839 :774RR:2019/04/13(土) 18:14:57.17 ID:dxYZa7VH.net
フォーはケツがいいよね

840 :774RR:2019/04/14(日) 01:39:59.89 ID:zhKGrdTm.net
>>836
俺は15000でベルト交換30000で一式交換のペース
でも30000〜45000まで5年くらいかかったので45000でまた一式変えた
30k/hくらいで振動が出てたけど良くなった
0〜20k/hで振動する様になったけど。

841 :774RR:2019/05/23(木) 16:15:35.74 ID:bbSScPY7.net
シールドが白茶けてるなぁ。

842 :774RR:2019/05/24(金) 00:44:51.36 ID:jRJB4AjC.net
PIAAのLED入れたけど(ロー側)なかなかいいよ。
付属アダプターの下の突起は削りおとさないといけないけど
ファン式だったのとコントローラーがついてるタイプだったのは計算違い。
ハイ側は中華式にするつもり

843 :774RR:2019/06/15(土) 00:57:44.46 ID:MWfdLH8A.net
中古だけどフォーサイト買いました
届くのが楽しみ

844 :774RR:2019/06/15(土) 01:38:56.48 ID:8/Ywf97w.net
>>843
おめ!

845 :774RR:2019/06/16(日) 01:27:03.22 ID:nC6lGGut.net
雨の日はエンジンかかりにくい

846 :774RR:2019/06/25(火) 07:18:09.61 ID:rC1a9fje.net
バトラックスSCのリヤ減るの超速い
軽くて、キャブ吸気でエンブレも弱いフォーサイトでこれならMF10とかCJ46だと4千キロくらいで終わりそう

847 :774RR:2019/07/01(月) 07:51:50.43 ID:dTprxRid.net
MF04 リアディスク のフォーサイトにPS250用のエアクリーナエレメントって使えますか?

アマゾンで中国発送のが700円ぐらいで売ってるやつです。

848 :774RR:2019/07/01(月) 16:19:09.05 ID:SDd9Bv5P.net
>>847
相互共通なので使用は可能でs中華の品質は不明です

849 :774RR:2019/07/03(水) 06:49:16.29 ID:fNdK3a3L.net
>>848
ありがとう

850 :774RR:2019/07/12(金) 09:37:59.08 ID:7jpekOHX.net
ヘッドカバーのOリング交換したいと思った
センタートンネルのカバーとアンダーモール外せば何とかなんだろと思ったら全然無理だった
メットイン外すためにはリアボックスやキャリアも外さなきゃならなくて面倒くせーなーと思い今日は諦めた……

851 :774RR:2019/07/13(土) 23:01:35.52 ID:QyN4PGVW.net
エアクリーナーのフィルターに粗悪とか品質の良し悪しとかあるの?
フィルターの目が粗くて異物混入とか?
純正の5分の1の価格だとしたら、中国製の安物を5倍の頻度で交換した方がバイクにとって良くはない?

852 :774RR:2019/07/15(月) 12:35:52.55 ID:m4KorQCY.net
エアクリーナーにはビスカスタイプ とドライペーパータイプがあってホンダはビスカスタイプということが1点。
今では当たり前ですがかつてはメーカーが自慢した高品質な素材なんですよ
https://www.honda.co.jp/study-motor/contents/air-cleaner/syousai-page/
フィルターのタイプや品質で空気の流量が変わるということが2点目

流量が少なければ新品であっても汚れて詰まり気味のフィルターと同じ効果でカーボンが溜まるし
それが汚れれば更に流量が減ってコンディションの悪化をおこしますねと
流量が多ければフィルター効果が落ちるという事

ろ紙がどれだけ信頼おけますか?純正品を検証してろ紙の性能まで互換考えてくれてる製造者ですか?
もしかして単にはめれてそれと無く似たような謎のろ紙ついてるだけのものでは?

そんな判断基準じゃないですかね

853 :774RR:2019/07/18(木) 22:56:34.40 ID:q+q5pwCY.net
プラグとエアクリーナーエレメント交換したら雨の日でも問題なくかかるようになった。
ちなみにエレメントはアマゾンの2000円くらいするやつ

854 :774RR:2019/07/23(火) 07:51:10.52 ID:4yhjxAVo.net
どれだけ長い事替えてなかったらそうなるんだ

855 :774RR:2019/08/23(金) 07:28:45.92 ID:55R6liOh.net
エアクリ交換って、カバー外すとかしないとアカンのでしょうか?

856 :774RR:2019/08/23(金) 09:33:28.16 ID:1b1x9p3W.net
細長いカバー2つとる 先にナンバーの上から外す(少しかたい)

857 :774RR:2019/09/11(水) 00:26:49.60 ID:m7/mBSfL.net
ヘッドカバーガスケットとタペットクリアランス調整アームのOリング交換で2万強って言われたんだけど普通ですか?

858 :774RR:2019/09/11(水) 07:12:27.26 ID:pZ6qwOYB.net
手間考えたら妥当じゃないかな?
ヘッドカバーにアクセスするのって大変だと思うよ。

総レス数 1004
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200