2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネイキッド】GSX1400 その20【最大排気量】

1 :名無しさん:2015/07/10(金) 01:25:13.75 ID:Lq9AfC7U0.net
スズキ初期型FIの典型的持病が発病する可能性もありますが、恐れず冷静に対処しましょ♪ 具体的には
1.突然エンスト病
2.ゼロ発進気難しい病
3.1500〜2000rpm付近でのアクセル全閉やパーシャル時にガス欠したみたいにガクガクする病

持病は比較的初期型に多いみたいです。この板的にはEPUがモデルチェンジした頃〜の車両に不具合は少ない様です。

対処方法
1〜3.バタフライバルブ廻りが汚れると発病する傾向にあります。その場合バタフライバルブ周囲を清掃し、
各気筒間の負圧を調整してやりましょう。
また低回転時の燃料補正を主に行う吸気圧センサーがEgの真上にあり、コレが熱で劣化し悪さをする事やカムポジションセンサー、
イグニッションコイル&コードの劣化でも上記症状が発生した報告があります。

2.根本的解決に成りませんが、アイドリングを高くして避ける手だてもあります。

※前スレ
【ネイキッド】GSX1400 その19【最大排気量】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385161554/

2 :名無しさん:2015/07/10(金) 01:30:04.10 ID:Lq9AfC7U0.net
前スレ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333288041/
過去スレ
その1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084442191/
その2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130705998/
その3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110707201/
その4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122378478/
その5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1136427575/
その6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142253745/
その7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149555504/
その8 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156112576/
その9 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1168359153/
その10 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169378425/
その11 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181313351/
その12 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192017788/
その13 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199921086/
その14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215316431/
その15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252209744/
その16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1268740255/
その17 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1292122194/

3 :名無しさん:2015/07/10(金) 01:30:32.47 ID:Lq9AfC7U0.net
■Wikipedia■
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/スズキ・GSX1400
■社外パーツメーカー■
ヨシムラ
ttp://www.yoshimura-jp.com/index.html
アグラス
ttp://www.agras.co.jp/
コワース
ttp://www.dax.co.jp/coerce/
ユニコーンジャパン
ttp://www.unicornjapan.com/

■100円リミッターカット■
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yi4f-tkg/gsx/limitercut/100_limit_cut.html

4 :名無しさん:2015/07/10(金) 01:31:41.52 ID:Lq9AfC7U0.net
スレ立て完了。当然と言えば当然だが、
メーカー公式が死んでるのでWikiに差し替え。
もう製造終了から7年も経つからなぁ。

5 :名無しさん:2015/07/10(金) 10:49:58.30 ID:wG1FfyAu0.net
https://web.archive.org/web/20010401065709/http://www1.suzuki.co.jp/motor/gsx1400/index.html
https://web.archive.org/web/20030402135933/http://www1.suzuki.co.jp/motor/gsx1400/index.html
https://web.archive.org/web/20060503014058/http://www1.suzuki.co.jp/motor/gsx1400/index.html
https://web.archive.org/web/20050622234021/http://www1.suzuki.co.jp/motor/gsx1400z/index.html

6 :名無しさん:2015/07/10(金) 14:12:56.41 ID:amjtIBqe0.net
懐かしいなぁ〜

7 :名無しさん:2015/07/10(金) 17:06:44.02 ID:O2EJliD90.net
>>1 乙

>>2
> 前スレ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333288041/

これは前々スレだな

【ネイキッド】GSX1400 その18【最大排気量】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333288041/

8 :名無しさん:2015/07/14(火) 03:39:26.50 ID:bx/ER8TY0.net
発売当時の販促ビデオ(VHS)があるけどデッキが無いから再生できないw

9 :名無しさん:2015/07/14(火) 09:30:36.01 ID:38M7B32j0.net
VHSカセットを送ったら、DVD-Rにコピーして返送するサービスがある
どうしても見たいとか、カセット処分したいならね

10 :名無しさん:2015/07/14(火) 11:12:51.41 ID:2UOEyLYB0.net
2万ぐらい出せばVHSをDVD-Rに焼けるデッキあるよ

11 :名無しさん:2015/07/14(火) 21:58:08.10 ID:kISTQPXY0.net
それニコニコ動画でみれた気がする
消去されてたらゴメス

12 :名無しさん:2015/07/15(水) 19:29:08.18 ID:6zKST2GX0.net
>>1
鉄もしくはステンの集合管さがしてます
ヨシムラ黒管以外

13 :名無しさん:2015/07/16(木) 02:33:39.87 ID:OFAF3nEw0.net
>>12
ノジマのチタンはいかがですか^^

14 :名無しさん:2015/07/16(木) 18:48:11.09 ID:q8ekT+700.net
すみませんチタン以外で探してます
チタンはヨシムラのサイクロン着いてて
他の金属製なら音色が変わるんではないかと
低くしたい

15 :名無しさん:2015/07/18(土) 00:01:49.98 ID:Ksn3T0JP0.net
>>14
たしかストライカーでステンの無かったっけ?
曖昧でスマソ

16 :名無しさん:2015/07/19(日) 23:59:17.91 ID:SjazWzW30.net
>>15
サンクス
さがしてみまつ

17 :名無しさん:2015/07/20(月) 08:36:31.19 ID:IA3hlyRO0.net
ヨシムラのハイカム入れたいけど工賃いくら位とられまつか?

18 :名無しさん:2015/07/20(月) 17:08:23.48 ID:+AbGOy4g0.net
>>17
2.5から3.5万円くらいだと思う。

19 :名無しさん:2015/07/21(火) 09:09:36.94 ID:A8jb1lZJ0.net
みんなーどこのまふらーいれてまつか?


ノジマのプロチタンがきになってます。

20 :名無しさん:2015/07/22(水) 10:27:37.52 ID:9n7z0zXL0.net
最近、味が有るって言われる。

21 :名無しさん:2015/07/22(水) 23:15:48.87 ID:Z+ezlSBs0.net
みーはケーファクのクワァトロだにゃ

22 :名無しさん:2015/07/24(金) 08:34:02.60 ID:aweMHbHE0.net
>>21
kファクいいでつねり
あの鮮やかなカラーがたまらんでつね。

23 :名無しさん:2015/07/24(金) 22:54:02.91 ID:+E2QPKlA0.net
今更ながらK2(地雷?)買いました
マフラーはワケわからんものがついとります
こんな馬鹿な俺を誰か叱って下さい

24 :名無しさん:2015/07/24(金) 23:32:26.44 ID:U3eqmAgQ0.net
おいらも赤いやつ買ったよ!

25 :名無しさん:2015/07/25(土) 08:51:59.76 ID:9rGl8hah0.net
>>23
ほんとに馬鹿野郎だな!うp汁!


良い色買ったな。

26 :名無しさん:2015/07/25(土) 10:05:12.18 ID:9BpJt2K/0.net
>>25
23だけど、うぷはまだ写真ないからムリポ
真っ黒なんだけどオールペイントじゃろか?
純正色で真っ黒とかあるのかな?
wiki見たら無かったと思うんだ

27 :名無しさん:2015/07/25(土) 12:48:21.81 ID:GNfBwEz20.net
ヨシムラカムと4-1フルエキ、その他セッティングで後輪90PSそこそこ→130PS強くらいまで上がるね

28 :名無しさん:2015/07/27(月) 12:21:29.60 ID:DJzHq5DC0.net
前スレにてドレンホースからガソリン漏れの相談をしたものですが
センタースタンドで停車=車体を左右水平にすれば出てこないことがわかりました。

サイドスタンドを使用しての停車状態で漏れを確認しガッカリした後
たまたまセンタースタンドを使ってみたらタンクキャップからシュオ〜と空気を吸う音が聞こえ
ドレンホースからの漏れは止まりました。

現在は車庫入れの為漏れないギリギリの角度になるまでサイドスタンド下に木材を敷いて
車体を起こし気味にして落ち着いております。

こんな症状出てる方・出てた方・直した方いらっしゃいますか?

29 :名無しさん:2015/07/27(月) 17:57:53.75 ID:GMBGWVh20.net
もし満タン状態でそうなるのならば

タンクキャップのゴムパッキンが原因決定では

ないのでしょうか??

30 :名無しさん:2015/07/27(月) 22:57:25.05 ID:/4m77NFN0.net
>>28
まだ修理だしてないのか
前スレでもキャップのゴムパッキンの話あったが確認したのかな?

ここで何度も聞いてる時点で消去法で自分じゃ修理できないんだから大人しくバイク屋出しなさい。

見積りならお金掛からないんだからそっちで聞けば一撃で原因もわかるだろうに

31 :名無しさん:2015/07/28(火) 08:55:06.78 ID:rJ+QURO60.net
油冷エンジン初めてです
あまりの低速トルクの太さについつい1500から2000回転でトロトロ走ってます
低回転では油圧が低くエンジンに負担かかったりしてるのかな?

32 :名無しさん:2015/07/28(火) 17:14:31.56 ID:EkT1UaYp0.net
>>31
1000rpmも回ってれば油圧は確保されてるから心配なし。

33 :名無しさん:2015/07/28(火) 18:47:15.17 ID:FPcx4Nqu0.net
逆に回さなすぎて持病が…

34 :名無しさん:2015/07/28(火) 22:09:36.17 ID:A3aoJ9XC0.net
>>32
なるほど
低回転ばかりだとカーボン貯まるだろうから時々ぶん回そう
フューエルワンをチョイチョイ入れるようにしようかな

35 :名無しさん:2015/07/28(火) 22:38:46.89 ID:dAcTtZA30.net
もう今の時期とか乗れねぇ
膝がエンジンに当たりそうだからマジで火傷する

36 :名無しさん:2015/07/28(火) 23:09:32.25 ID:A3aoJ9XC0.net
短足でよかった
ヘッドまで10cm余裕がある
それでも火傷しそうになるほど熱い

メッシュパンツ欲しいけど、かえって熱いだろうからダメだねこりゃ

37 :名無しさん:2015/07/28(火) 23:30:11.22 ID:JZLdpYDM0.net
そこでニーシンガードの出番です。

38 :名無しさん:2015/07/29(水) 01:09:16.27 ID:XnAr8VPv0.net
膝が当たりそうレベルなら未だマシ
自分は当たってしまうので、冬でも膝パッド必須ですわ。
膝が焼肉に成るわ。マジで。

ガタイに恵まれてるから、どんなバイクでも余裕で両足ベタ着きなんだけど、デメリットも(ry

39 :名無しさん:2015/07/29(水) 01:47:08.78 ID:PCzdVtmN0.net
ニーシンガードってやつはめんどくさいなあ
革パンやジーンズの中に膝サポーターはどうでっしゃろか?
スポーツ選手がよく付けてるアレ

エンジンに直接脚が当たる人はダメだろうけど(´・ω・`)

40 :名無しさん:2015/08/01(土) 15:09:25.62 ID:jQrmHDqs0.net
今日納車されたんですがセンタースタンドをうまく立てれませんでした
誰かコツを教えて下さい

41 :名無しさん:2015/08/01(土) 16:46:49.86 ID:HOGwe00j0.net
>>40
センスタが立たなくてもチンコが立てば何の問題もない。

42 :名無しさん:2015/08/01(土) 23:12:17.96 ID:VmrVuToO0.net
>>40
何で立たないのか書かれていないので、わからんが、
基本的で失礼な話、右手でシートカウル下のグリップ(フレーム)しっかり握ってる?

43 :名無しさん:2015/08/02(日) 00:06:42.17 ID:6GoF7LOj0.net
>>42
下にグリップあったんですね、ありがとうございます
恥ずかしながらタンデムバーを必死に握ってました…

44 :名無しさん:2015/08/02(日) 02:54:25.21 ID:Ipz35oh10.net
予備タンがねえぞ!どうなっておるのだ!

45 :名無しさん:2015/08/02(日) 10:33:57.65 ID:R+SmsKss0.net
俺はタンデムステップ持ってセンタースタンドたててる
こっちのが個人的には楽チン

46 :名無しさん:2015/08/02(日) 16:17:14.46 ID:IL2UEsij0.net
タンデムステップはクニャルから、とちった時に危険

47 :名無しさん:2015/08/02(日) 18:53:50.13 ID:QHMWC2dZ0.net
>>43
取扱説明書を改めて見直したが、確かにセンタースタンド(もちろんサイドスタンド)の立て方書いていないね。
当たり前と言えば当たり前だが、カウル下のフレーム部分、右側と左側で下への張り出しが違うの買ってからしばらく気が付かなかったしなあ。

右足をセンタースタンドに全体重をかけて、右手でフレーム部分を上に引き上げる感じで、ゴットンとやってます。

持ち方をとちるとカウルを割るらしいので、それだけは気をつけてます。

48 :名無しさん:2015/08/03(月) 09:12:48.20 ID:eZRx9TwI0.net
センタースタンドはチェーン掃除の時しか使わないから俺もこつがわからんです。

49 :名無しさん:2015/08/03(月) 14:38:57.58 ID:3giRmwOM0.net
バイクを斜めに停めるにどーも抵抗ありセンスタしか使わない日常(もちろんタンデムバー方式だ)

高温注意報のなか400ジャメと高速〜峠界隈500キロ弱走ってきたが油温は最高80チョイだった優秀優秀

膝焼肉防止パットは装着していったけどスネは我慢ならんほど暑くはならなかったなぁチト暑くはあったが

確かに予備タン欲しいわー特にこの車種は

50 :名無しさん:2015/08/03(月) 19:57:51.90 ID:tvQ71Q0N0.net
最近購入を考えててここ覗いてますが
中古の価格って結構お高いですよね
特に限定とかFEとか
どんながいいのですかねー
悩みます

51 :名無しさん:2015/08/03(月) 21:48:30.17 ID:Drl94v7e0.net
>>47
詳しい説明ありがとうございます。
今日試してみたらできました。

52 :名無しさん:2015/08/06(木) 17:01:31.46 ID:/RwNf42j0.net
>>50
おすすめはクーリーでつがあまら無いんですよね。
欲しいけど高いみたいな感じですね。

53 :名無しさん:2015/08/06(木) 21:56:22.12 ID:f3kf91na0.net
>>52
ありがとうございます、50です
やっぱりそうですよね
本当にピンキリですね
迷うのも、楽しみの一つでしょうかw

54 :名無しさん:2015/08/07(金) 05:59:10.49 ID:uYduhAPB0.net
チタンのショート管探してます。
みんなサイレンサーでか過ぎ。

55 :名無しさん:2015/08/07(金) 17:59:28.59 ID:p/xO8mT60.net
1400欲しいけどエンスト病が気になる…

56 :名無しさん:2015/08/07(金) 18:01:09.29 ID:4Gw/91Ln0.net
K5だけどエンストしたこと無いな

57 :名無しさん:2015/08/07(金) 18:34:20.92 ID:p/xO8mT60.net
>>56
やっぱり個体差があるんでしょうかね…

58 :名無しさん:2015/08/07(金) 19:47:16.62 ID:qW3szCZY0.net
>>55
個体差以前に K1〜K4とマイナーチェンジ後のK5〜とではやはり違う。

59 :名無しさん:2015/08/07(金) 21:56:32.96 ID:27AR0+be0.net
>>58
なるほど
買うならk5以降が良さそうですね

60 :名無しさん:2015/08/07(金) 22:32:44.04 ID:UIuUJs5m0.net
k1だけどエンスト病は今のところ発症してない

61 :名無しさん:2015/08/08(土) 08:13:50.05 ID:zrJd6Hkz0.net
k1でテンプレ主だけど、酷いエンスト病完治後は再発してないな。

62 :名無しさん:2015/08/08(土) 14:12:45.38 ID:Bod/sq1S0.net
>>60 61
そうなんですか(^_^;)
気にしすぎたかも...

63 :名無しさん:2015/08/08(土) 16:41:59.61 ID:SJJS/xW60.net
気にしすぎです
K1のほうがよいことだって沢山ある

64 :名無しさん:2015/08/08(土) 21:04:39.46 ID:WQ5gG6Ot0.net
ECUが変わってからの年式のは、低回転でスロットル開度パーシャル時にギクシャクしないのかな?

一気にガバッとスロットル開けた時のガクガクとか

65 :名無しさん:2015/08/09(日) 15:54:50.60 ID:0RGi9yN00.net
今日乗ったら、まだまだ暑かった
一昨日より何度か涼しいはずなのに

66 :名無しさん:2015/08/10(月) 05:34:36.55 ID:Y0hbI/bQ0.net
渋滞なんてしてると軽く熱中症だよね

67 :名無しさん:2015/08/10(月) 07:11:30.22 ID:3TaWWNne0.net
>>64
K1だか一度もない

68 :名無しさん:2015/08/10(月) 08:45:31.00 ID:qOSH1tEU0.net
>>67
マジか…俺のk1でそんな症状出るんだけど、友人のk1は症状出ないからやっぱり俺のがおかしいのね…

69 :名無しさん:2015/08/10(月) 15:08:02.56 ID:Pc15SWGz0.net
>>68
走行5万とか走って、バタフライバルブ一度も掃除してなければ、一度掃除してごらん。
俺はそれに負圧調整までやって絶好調に成った

70 :名無しさん:2015/08/10(月) 23:03:26.59 ID:W6qNCmpD0.net
>>69
ありがとう!

現在走行30000ちょいで半年ほど前にスロットルの同調は取ったんだけど、バタフライの清掃はしてなかったから今度やってみるよ

71 :名無しさん:2015/08/11(火) 07:08:41.55 ID:t4VvKSYp0.net
ご幸運を

72 :名無しさん:2015/08/15(土) 01:01:38.75 ID:9gCa2YkY0.net
吉村サイクロン入れてる人てぇ上げてー(・ω・)ノ

73 :名無しさん:2015/08/15(土) 21:03:46.16 ID:UAvpGXTf0.net
最近K2買ったモンだけど、右折の為に発進直後に初めてエンストしそうになった
2000回転当たりでギクシャクは購入時からあった

エンジン再始動後に特に具合悪くなる気がする
これ以上悪化しないように素人ながらメンテ等にハゲ上がって行こう

持病らしいし俺のスーパーテクニックでなんとでもなるから大した事ではない

スーパーテクニックというのはウソでエンスト病があるのを知って以来、
交差点やUターンではなるべく倒さないようにしてるので助かった

おまえらありがとうチュッチュ

74 :名無しさん:2015/08/17(月) 10:28:55.67 ID:K7GgblP00.net
>>72
Yチタンサイクロン、チタンカバー装着

車体はK7です。音は50前のオッサンには程よい音量。

1400CCもあるから排圧はすごいよ。

2000〜3000回転はほんの少しトルクが細くなるね。

でも4000回転から上はノーマルよりシャープに吹け上がるよ。

あと重量が20kg位軽くなるから取り回しはかなり楽になるよ。

たぶん他社マフラーでも同じような感じだとおもう。

75 :名無しさん:2015/08/18(火) 01:46:41.62 ID:hnmWZrw2O.net
K1って何ですか?一瞬本田のCBのKシリーズかと思ったが…
因みにGSX1400の新車発表の1ヶ月前には登録してモーターサイクルショーでの新車展示時は
既に5000キロ走行していて高速を長時間走行時だけ時々パーシャルから
急加速時の息付の現象が出るからその度にクラッチきって3〜4回から吹かしとニュートラランプの不具合は出てましたが
これがK1って事ですかね

76 :名無しさん:2015/08/18(火) 02:16:28.97 ID:1RbeRb9C0.net
もう少し日本語を勉強しておいで

77 :名無しさん:2015/08/19(水) 01:29:57.45 ID:4YGjUtDx0.net
エキパイ4本をそれぞれ3分割したら
4×3=12気筒の音質にならんかのう(´・ω・`)

78 :名無しさん:2015/08/19(水) 06:33:57.53 ID:CU2LjNFD0.net
>>77
バイクから12気筒サウンドが聞こえたらビビるw

79 :名無しさん:2015/08/19(水) 09:35:35.54 ID:r6JTnn5e0.net
4気筒3台並んで走っても

フェラーリのような音にはならんわな  

80 :名無しさん:2015/08/19(水) 16:44:43.88 ID:cdGkocGNO.net
>>76
わからねーから質問してるんだろうがバカやろーがお前何様なんだ

81 :名無しさん:2015/08/19(水) 16:54:57.94 ID:tY6cmx2p0.net
イナズマみたいに4本だしマフラーないかなー
あれ重たそうだけど凄い憧れてた

82 :名無しさん:2015/08/20(木) 09:26:51.13 ID:8zk6rcDJ0.net
>>74
応答ありがとうございます
オイルフィルタ替えるときってエキパイ外しですか?オイルラインずらしですか?

83 :名無しさん:2015/08/20(木) 09:35:37.79 ID:tZ6Ply4G0.net
ヨシムラはエキパイはずさなくても

出来るんじゃなかった??

84 :名無しさん:2015/08/21(金) 02:07:09.55 ID:dWmDfIBL0.net
>>72
はーい! 手曲げでつ。、

85 :名無しさん:2015/08/21(金) 14:46:32.09 ID:pbbm8JyM0.net
応答ありがとうございます
手曲げは4-2-1なので容易ときいてます(裏山鹿)
4-1の方々は毎回どうされてるのかなーと思って

86 :名無しさん:2015/08/21(金) 21:25:54.19 ID:t50/eLbI0.net
>>85
ええ、エレメント交換の時はエキパイ外しますとも…

87 :名無しさん:2015/08/23(日) 21:53:27.39 ID:jh8HESkZ0.net
>>86
はずさなくともずらせばできませんか?

88 :名無しさん:2015/08/24(月) 12:42:49.29 ID:x2wn58IL0.net
>>87
どうせエキパイのボルト外すし、集合部のスプリング外せばエキパイ外れるから、エキパイやエンジンの掃除ついでにその都度外してる

ノジマなんだけど、エキパイ太いからずらしてエレメント外すよりエキパイ外したほうが楽に作業できるしオイルで色んな所を汚す心配も無いしね

89 :名無しさん:2015/08/26(水) 10:07:41.71 ID:+kQUW4nA0.net
ヨシムラ4-1です、カートリッジ横のオイルクーラーに行くラインを片方外してエキパイの間から取り外しています、ライン取り付け部の
Oリングはその都度交換。

90 :名無しさん:2015/08/29(土) 13:41:59.01 ID:5JEURxR00.net
排気ラインもオイルラインも壊さずにオイルクーラー自体をボルト外してずらし、オイルホースをクランプから外してゆるめ、横から取り出せませんかねぇ

91 :名無しさん:2015/08/29(土) 14:30:53.08 ID:A6n+/PiR0.net
グダグダうっせーよボケ

92 :名無しさん:2015/08/29(土) 16:12:17.99 ID:mxpSnG+s0.net
そこまでめんどくさいなら4-2-1にしときなさい

ってしんだじっちゃがいってた

まぁまだ生きてるけど

93 :名無しさん:2015/08/31(月) 00:44:00.04 ID:II2B+h1+0.net
手曲げの鉄管さがしてます。ヨシムラで造ってくれるんだろうか…

94 :名無しさん:2015/08/31(月) 16:54:03.75 ID:ykgash880.net
>>93
治具が残ってれば再生産可能な場合があると聞いた記憶が有る…問い合わせて見たら?

95 :名無しさん:2015/09/01(火) 21:25:16.66 ID:cn4L+bf/0.net
最近購入したのですが…
カッコをどうしたら良いのかー
悩む
諸先輩はどんななんでしょうか?

96 :名無しさん:2015/09/01(火) 22:02:02.17 ID:gPesplk+0.net
>>94
きいてみまつ!

>>95
カッコって?
どういじるかってことで?

97 :名無しさん:2015/09/02(水) 10:51:41.21 ID:gZskMSr00.net
>>95
まず自分の愛車をうp汁!
それからここの先輩方がアドバイスくれると桃割。

98 :名無しさん:2015/09/02(水) 16:17:44.91 ID:1TdA93X70.net
95です
カッコとは、どんな服装かということです
紛らわしくてすまんです

99 :名無しさん:2015/09/02(水) 18:18:20.28 ID:A7dnWknH0.net
ネイキッドだから何でもありではないでしょうか
赤いスウィングトップでも

100 :名無しさん:2015/09/02(水) 19:33:06.87 ID:yFuM/Fs00.net
オーソドックスなネイキッドだからなぁ…何でもアリな気がする。
80年代風のデザインなら革ツナギでもアリな気もするし…アルダナ風の骸骨模様とか格好イイかもなぁw

総レス数 1000
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200