2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネイキッド】GSX1400 その20【最大排気量】

1 :名無しさん:2015/07/10(金) 01:25:13.75 ID:Lq9AfC7U0.net
スズキ初期型FIの典型的持病が発病する可能性もありますが、恐れず冷静に対処しましょ♪ 具体的には
1.突然エンスト病
2.ゼロ発進気難しい病
3.1500〜2000rpm付近でのアクセル全閉やパーシャル時にガス欠したみたいにガクガクする病

持病は比較的初期型に多いみたいです。この板的にはEPUがモデルチェンジした頃〜の車両に不具合は少ない様です。

対処方法
1〜3.バタフライバルブ廻りが汚れると発病する傾向にあります。その場合バタフライバルブ周囲を清掃し、
各気筒間の負圧を調整してやりましょう。
また低回転時の燃料補正を主に行う吸気圧センサーがEgの真上にあり、コレが熱で劣化し悪さをする事やカムポジションセンサー、
イグニッションコイル&コードの劣化でも上記症状が発生した報告があります。

2.根本的解決に成りませんが、アイドリングを高くして避ける手だてもあります。

※前スレ
【ネイキッド】GSX1400 その19【最大排気量】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385161554/

211 :名無しさん:2015/10/28(水) 00:02:59.36 ID:ona1fdjO0.net
ジーンズは流石に辛いかも
安物でもいいから革パンがいいよ
熱くなったらがに股気味でw
前に乗ってたSSはフレームの熱で革パンが一部溶けたけど、
それに比べたら何とかなるレベル

212 :名無しさん:2015/10/28(水) 07:21:19.75 ID:sKs5NBJE0.net
確かに中型と比べると熱いけど、真夏に渋滞ハマッてても直射日光や照り返しとか、バイク以外からの熱のが遥かに暑く感じるわ

火傷する〜、短足はウラヤマ〜、ジーンズは無理〜、ってのは全部大袈裟

俺も背はそこそこの183だけど、そこまで窮屈なバイクじゃない

渋滞中に頻繁にファンが回って熱風がガンガン吹いてくる水冷より全然マシ

213 :203:2015/10/28(水) 21:28:21.05 ID:bNCi5ipw0.net
>>204
今中型3台あってそのうち2台レストア中なので
それが落ち着いたらマジでほしい

214 :名無しさん:2015/10/29(木) 08:36:05.02 ID:qTfAptSg0.net
176の胴長短足の俺でもジーンズだと膝が火傷しそうになる
バックステップも付けてるよ
たまーにガニ股にして熱を逃さないとたぶんマジで火傷する

中古だからわからんけど、たぶん俺のは3000ccはあるかも知れん

215 :名無しさん:2015/10/29(木) 18:45:56.49 ID:BJ/+GKwS0.net
停止状態から1速にそぉーっとクラッチつなぎます

んで、うおりゃーってフル加速しても、
フロント浮きまてん(´・ω・`)

216 :名無しさん:2015/10/29(木) 22:21:06.97 ID:Q/cj3gWZ0.net
>>215
安定性抜群やんw

217 :名無しさん:2015/10/30(金) 07:16:50.94 ID:D6fqt2mR0.net
>>215
俺のはローでガバ開けした発進直後は浮かないけど、4000〜5000回転くらいまで回ってくるとフロント浮きはじめる

218 :名無しさん:2015/10/30(金) 18:50:52.17 ID:6sfetux70.net
うーん、うらやましい
一度アクセルオフしてからパカッと開けないと浮きまてん(´・ω・`)

GIproなんちゃら付けてみようかな

219 :名無しさん:2015/10/30(金) 19:40:23.32 ID:Otn34srM0.net
>>218
フロント浮きすぎてちょっと焦ってリヤブレーキかけたら着地でキンタマ強打した

220 :名無しさん:2015/10/30(金) 20:02:17.81 ID:hQDPg14v0.net
フロント浮く人はノーマル?それとイジってる

221 :名無しさん:2015/10/30(金) 22:16:52.09 ID:fchk8bwL0.net
やっちまった…
タンク擦り傷…

222 :名無しさん:2015/10/31(土) 17:16:52.80 ID:GqQIUTUb0.net
中古屋でビヒッときたらオヌヌメです
自分なんかヤフ見てて家近なだけで買ってしまい

調べもしなかったけど今しあわせです

223 :名無しさん:2015/10/31(土) 17:22:47.58 ID:peAQmtRB0.net
ビビっと来たのが転倒歴アリだった…フレームの歪みは計測して異常なしだったらしいがorz
07年で走行距離1万5000km(推定)…で70万…異常無ければ相場よりは安いのかなぁ…

224 :名無しさん:2015/11/01(日) 06:09:05.61 ID:QZzRWvsy0.net
転倒暦くらい気にスンナよ
中古なんて大概あるぞw
ステップ削れを磨いて、
転倒すると削れるエンジンのとこのアルミのカバーの傷をパテ埋め
グリップ換えればおk
俺のは外装全塗装してキレイだが各部に転倒傷ある怪しいの買ったけどまったく問題無いぜ

225 :名無しさん:2015/11/01(日) 10:12:22.69 ID:IKF7UuLM0.net
前オナから直で買ったんだけど、立ちゴケ有りだけど目立つ所は全部直してくれてあった

でも買って1ヶ月くらいでオイルクーラーからオイル漏れてきたよ

転倒した時にオイルクーラー押したのか、新品と比べると微妙に歪んでクラック入ってたわ

226 :名無しさん:2015/11/01(日) 12:09:11.79 ID:Th/D15lf0.net
計測したのが本当できちんと修理済みなら逆にお得なのかな…値段は間違い無く相場より安いし…

つーかGS1200と並んでこの頃値上がり気味な気が…

227 :名無しさん:2015/11/01(日) 15:29:14.98 ID:t8sIy1xv0.net
徐々に値段上がってきたね

228 :名無しさん:2015/11/01(日) 18:54:39.62 ID:Th/D15lf0.net
>>227
新車当時不人気だった、って話聞くんだけど…本当なのか?
それともスズキではよくあるパターンなの?

229 :名無しさん:2015/11/01(日) 22:32:55.86 ID:QFoE+S6Y0.net
最近納車されたんだけど、周りからは何でそんなバイク買ったの?とかxjr買えばよかったのにとか、かなり不評。
かなりいいバイクなのに、なんか悲しくなった…
乗ったことないやつには分からないんだろうな

230 :名無しさん:2015/11/02(月) 01:16:46.01 ID:iJE05aKq0.net
>>228
不人気だから弾が少なく中古が高騰するのがスズキ

231 :名無しさん:2015/11/02(月) 12:26:32.85 ID:vE6+5/W7O.net
XJRのどこが良いんだろうか俺にはわからん
スペックといいマニアックなとこもこっちの方が良いと思うよ
エンブレムなど剥がして車種不明にするとウケが良い

232 :名無しさん:2015/11/02(月) 17:08:31.06 ID:2S4QT62+0.net
他人に○○買えばよかったのにとかいうヤツいるよね
いらんお世話すぎるわw

そーゆーヤツはだいたい自分が無く、周りに流されるタイプ

233 :名無しさん:2015/11/02(月) 17:34:58.72 ID:quaiyhOD0.net
>>232
まさにそんなタイプ

周りは気にせず、GSXを大事にするよ

234 :名無しさん:2015/11/02(月) 20:09:38.37 ID:qKQAH/pS0.net
>>233
是非そうしてくれ
俺なんか、周りにバカにされるほど『こいつらの第六感って腐ってんなあ』と思ってしまう
そしてバカにされるほどどんどんこいつが好きになる
出来ることならこいつとセ○クスしたいくらいだ

235 :名無しさん:2015/11/02(月) 20:40:34.50 ID:rsTcO9Gt0.net
CBとかXJRとかが如何にカッコよかろうが、いいバイクだろうが俺は好かんね

236 :名無しさん:2015/11/03(火) 00:00:49.61 ID:1lm7oxsG0.net
>>235
それもまた極端だなぁ

237 :名無しさん:2015/11/03(火) 00:46:07.63 ID:UGZIqQgh0.net
cb,xjr,zrxもかっこいいんだけど、乗ってる人が多いんだよね…

238 :名無しさん:2015/11/03(火) 12:16:32.59 ID:KE7zX4IZ0.net
そろそろレトロバイクの仲間入り。
中古で百万とかするし、大事にしつつ攻めの走りで遊ぶわ。

レトロは言い過ぎか・・・

239 :名無しさん:2015/11/03(火) 12:18:38.52 ID:IZQJ9OKp0.net
これでも21世紀のバイクだからな

240 :名無しさん:2015/11/03(火) 21:08:22.02 ID:VhgISuJm0.net
この前、福岡ナップスの駐輪場に1400とXJR1300とZRX1200の3台が止まってた
駐輪場にある喫煙所でそのオーナー達がタバコ吸ってた
そんな中、俺と俺の友達で1400 だけをガン見してた

カッコイイ!とかあざとくオーナーに聞こえるように言いながらね
他の2台はほぼガン無視した
俺の友達も俺以外の1400を間近で見るのが嬉しかったみたい
たぶんオーナー、まさかの出来事に勃起してただろうな

コレに乗り換えてから、人だかりが出来た事ない俺が言うから間違いない

241 :名無しさん:2015/11/03(火) 22:26:36.21 ID:UGZIqQgh0.net
<<240
1400滅多に見かけないから、他のオーナー見ると嬉しくなるよな
それにでかいから目立つね

242 :名無しさん:2015/11/04(水) 00:23:19.63 ID:BSxsbwvp0.net
どこに停めてても滅多に人になんて見られないのに、この前道の駅のパーキング停めて喫煙所で一服してたらおっちゃんが様々な角度から舐め回すように俺のGSX見てるのを遠くから眺めてたらなんか興奮した

あのおっちゃんは違いのわかる男だなと思った

243 :名無しさん:2015/11/04(水) 04:39:49.68 ID:JW5DJJ0d0.net
車体は小さいよ
同クラスと比べても軽い
PA給油所のおっさんに400と勘違いされたし

244 :名無しさん:2015/11/04(水) 07:03:31.81 ID:BSxsbwvp0.net
CBと比べると10センチくらい短いしな

跨がった時の軽さも足着きもGSXの圧勝なのに、なんで売れなかったのか不思議で仕方ない

245 :名無しさん:2015/11/04(水) 08:39:30.77 ID:CEhxNfb50.net
CB,XJR,ZRX
それぞれが400とリッターの
イメージを共有させてる中で
ちょうどストファイカスタムの流行ととか国内の規制による販売台数の低下とかで
gsxだけがガラッとイメージ変えて
400との共有を切り離した

impulse乗ってた自分としては
イナズマに続きなんかこれ違う、と思った、あくまで当時の話

今はイナズマ乗ってるけどね

246 :名無しさん:2015/11/04(水) 11:57:51.53 ID:OX6KPUJ/0.net
後ろからみると、大きいタンクとタイヤが目につくけど、
横からみると確かにそこまで大きくはみえないね
でも初めて現車を見たときは、やっぱりでかく見えて「乗れるかな?」
って不安だったな^^;

247 :名無しさん:2015/11/04(水) 12:19:39.94 ID:B8LvKFCrO.net
これのっててバイク屋でCB1300跨がった時は無理だと思ったわ
デカすぎて
1400でも車庫から出すの一苦労なのに

248 :名無しさん:2015/11/05(木) 23:22:47.79 ID:SQK2XqDw.net
鈴菌とやらに侵されてるつもりもないし、スズキマンセーでもない
けど、乗ってるヤツ少ないからやっぱスズキがいいな
他の国内3社のネイキッド(それぞれカッコイイと思う)はどこ行っても
腹いっぱい拝める

しかーしこいつは自分が買わなきゃなかなか拝めない(´・ω・`)

249 :名無しさん:2015/11/06(金) 22:00:50.13 ID:oxzTRFmy.net
ホカ弁買って置くとこなかったのでタンクの上で食べたウマかった

250 :名無しさん:2015/11/07(土) 12:24:43.70 ID:zaX/F0gt.net
他人と同じは嫌だし、スズキ大好きだし、多数が『なんかちょっと…う〜ん…』ってなる物ほど魅力的に見えるわけよ

でも若い時から仕事で腰やっつけちゃってるから、ブサやRのポジションはキツイ

でもほんのちょっとでいいからスポーティーな走りもしたい

そして、最後の油冷、ネイキッド最大排気量、そんな謳い文句聞けばもうコレしかないじゃん!ってなるよな

251 :名無しさん:2015/11/07(土) 19:43:47.68 ID:OlBrg5BW.net
俺がかつて買って、手放した車種って軒並み値上がりするな
ex. CRM250R、YZ125、ホーネット250、これ

252 :名無しさん:2015/11/07(土) 23:44:34.64 ID:OOEdzuTK.net
うむ

253 :名無しさん:2015/11/11(水) 11:03:32.30 ID:apTd8TV+.net
フロントフォークのインナーチューブのメッキのうちがわにサビが発生してメッキが浮いてきてしまったorz

そんな症状になったオーナーいません?
やっぱ再メッキかチタンコートだすしかないですかね?

254 :名無しさん:2015/11/11(水) 16:49:05.23 ID:vPe0anWE.net
サビが出た時点で見えない他にもサビが進行している可能性もあるし
再メッキするくらいならインナーだけ新品に交換でも金額は殆ど変わらないと思う
俺なら一箇所程度ならアウターと接触しない部分なら目立たない位置にグルっと回して見なかった事にするw

255 :名無しさん:2015/11/16(月) 17:09:26.47 ID:bAnCYrUj.net
黒にオールペンしたい

それかオレンジとか少し奇抜な色にするか悩む

256 :名無しさん:2015/11/16(月) 19:11:25.91 ID:sj8YUo5X.net
タンク緑色にして黄色ライン1本いれたい

257 :名無しさん:2015/11/16(月) 21:07:23.33 ID:pn5Z3+0T.net
艶消し黒にオールペンしたい

258 :名無しさん:2015/11/18(水) 08:17:20.63 ID:gK5NRkWV.net
>>255
オレンジいいね

259 :名無しさん:2015/11/18(水) 14:01:02.61 ID:p9gT4JsH.net
青白乗ってるけど、赤黒のヨシムラカラーにしたいな

260 :名無しさん:2015/11/18(水) 14:12:57.03 ID:3ms7nv63.net
B-kingが出てから、ちょっとアイデンティティ奪われた感あるよな

261 :名無しさん:2015/11/18(水) 15:51:01.62 ID:TnjNko2O.net
好きな層全然違う気がするけど

262 :名無しさん:2015/11/18(水) 22:15:45.74 ID:ZXYRHoI/.net
路面のちょっとした凸凹でハンドルがぶれる
んだけど、サスかタイヤの問題かな?

263 :名無しさん:2015/11/18(水) 22:17:03.99 ID:9AMrjAWK.net
普段通勤で原2ばっか乗ってて、先日原2バラした後、部品が足りず久しぶりに1401にバッテリー繋いでバイク屋へGo
…加速がヤバイw
自由自在に動けるw
レース離れて早20年、楽しさがフツフツと。ヤバイ、ここ公道!

大人の自制心が比較的早めに効きました。

たまに乗ると良いね。
家庭の事情が無ければ、本気で走りたい。
欲望と家庭の事情との間で葛藤が。。。

264 :名無しさん:2015/11/18(水) 23:38:19.77 ID:3wtS5CSj.net
>>262
昔のってたイナズマは直線で手離し運転するとハンドルがガクブル状態になったことあった。
見た目は問題なかったがフロントタイヤ交換したら直ったよ。
参考までに

265 :名無しさん:2015/11/20(金) 00:05:30.72 ID:wsL8WOE8.net
>>264
ありがとう!
タイヤ交換も考えてみるよ

266 :名無しさん:2015/11/22(日) 18:40:58.45 ID:C5IWednk.net
エンジンが熱くなるとアイドリングが上がる
んですけど、誰か同じ経験したことありませんか?

267 :名無しさん:2015/11/23(月) 18:01:12.89 ID:Uzp3iMRP.net
>>266
はい

268 :名無しさん:2015/11/23(月) 18:38:45.25 ID:rAnf4JGd.net
>>263
ゲンニ手放せばいいじゃな〜い♪

269 :名無しさん:2015/11/26(木) 02:00:41.33 ID:RDYTWeId.net
>>266
なるよー!
それは普通のことですよ。

270 :名無しさん:2015/11/26(木) 07:54:51.29 ID:xExCvzFY.net
オイルが温まってフリクション低…いや、なんでもない

271 :名無しさん:2015/11/26(木) 11:47:21.14 ID:0WvmraIa.net
>>269
普通なんですね。
渋滞にはまったとき、アイドリングが2000回転くらいまで
上がるんですよね..

272 :名無しさん:2015/11/26(木) 16:52:00.88 ID:ExJCmkmz.net
>>271
異常だよ。

273 :名無しさん:2015/11/26(木) 19:18:29.19 ID:T9xIdpNj.net
>>271
270だけど、それは異常だわ

冷寒時にエンジン始動してファーストアイドルが落ち着いて900〜1000回転、ある程度温まって1100〜1200回転くらいが普通

274 :名無しさん:2015/11/26(木) 22:07:48.41 ID:7yjzNr10.net
エンジンが完全に暖まってから休憩でエンジンを止めてその後再始動すると
極低回転で多少グズつくのは俺のだけかな?
発進する時たまにエンストしそうになるエンスト病の類いなのでしょうか
よくわからんとです

275 :名無しさん:2015/11/26(木) 22:08:51.10 ID:7yjzNr10.net
たまにエンストしそうになる
の後に改行忘れました、
ごめんなさい

276 :名無しさん:2015/11/26(木) 22:09:44.60 ID:7yjzNr10.net
変なところに『、』をつけてしまいました
疲れてるのかな

277 :名無しさん:2015/11/26(木) 22:10:31.75 ID:H65rRm22.net
>>273
スロットルバルブを掃除。

278 :名無しさん:2015/11/26(木) 23:20:37.61 ID:IAE9jnkT.net
2速ぶち回しとかやってるせいか、ボコ付きとか全然無いわ。

279 :名無しさん:2015/11/27(金) 18:33:15.29 ID:6DcX3Tcn.net
トルクがモリモリあるのでつい低回転でダラダラと走ってしまいます
これがマズいんでしょうね

280 :名無しさん:2015/11/27(金) 23:33:48.07 ID:OrgLPVW2.net
そうね。

281 :名無しさん:2015/11/29(日) 18:04:57.57 ID:41nZaDBC.net
今日初めてエンストした
エンジンかけて暖気1分ぐらいして走りだし、1速→2速に。
そのまま走り、信号が赤だったのでギアをNに入れようとクラッチ
握った瞬間エンスト。
その後なかなかエンジンかからないから焦った...
エンジンかかった後は何事もなかったんだけど、ヒヤヒヤしながら走った

282 :名無しさん:2015/11/30(月) 13:42:25.49 ID:6SaeU0Lu.net
皆さんはフロントフォークのオーバーホールってやりましたか?
ダストシールにヒビがはいってきてるのでそろそろやらないとまずいのかとおもいまして。
走りについては変わってきた感じはないのですが。

283 :名無しさん:2015/11/30(月) 22:06:23.80 ID:Hg4LamWR.net
>>282
あぶら
たれてきて
やりました

284 :名無しさん:2015/12/01(火) 17:28:06.70 ID:ANK87Ltf.net
K1初期型 5万キロ位の頃一回やった

たまにしか乗らない車両にお勧めなのは、ダストシールとオイルシールの間に少量グリス入れる。
オイルシールがカピカピの状態から動くのを防止できるからオイルシールが長持ち

但し夏場の暑い時なんかはオイルシール切れたみたいに汚れが着くから時々ウエスで要清掃

285 :名無しさん:2015/12/01(火) 17:41:19.16 ID:VLxI6qGg.net
>>281
電池の線、接触だいじょぶ?

286 :名無しさん:2015/12/02(水) 12:13:11.37 ID:benfztho.net
フレームぶった切ってGSXR1000のテール移植して
ライト周りをカワサキの現行Z1000にしたらたぶんかっこよくなるな

287 :名無しさん:2015/12/02(水) 23:23:26.97 ID:vurqckeQ.net
ウインカーリレーってどこにあるの?
教えて!エロい人!

288 :名無しさん:2015/12/03(木) 07:12:12.25 ID:bpYnYYGs.net
サイドカバーの中

289 :名無しさん:2015/12/03(木) 17:44:47.27 ID:TKrWtQMm.net
>>288
ありがd
何故かタンク下にあると思って外して探してたから助かった。
そんな簡単なところにあるのか

290 :名無しさん:2015/12/05(土) 11:03:34.65 ID:C2eLhNQv.net
なんか2500〜3500回転でボコボコいって3500越すと治るってのが最近たまにあるんだけど
これも持病??
テンプレとかには1500〜2000ってあるけど・・・

291 :名無しさん:2015/12/05(土) 21:32:40.97 ID:Lb0bobgB.net
わしのもその回転数でたまにグズつくぞ
ちなみにK2ね

それより冷間時の低回転でのグズつきは、これホントにインジェクションか?と思う

4輪インジェクションとは違うのね
住宅街だからあまり暖気できないのさ(´・ω・`)

292 :名無しさん:2015/12/05(土) 22:42:34.95 ID:qctjhy/3.net
っフューエル1

293 :名無しさん:2015/12/05(土) 23:18:20.07 ID:umQLit8/.net
>>290>>291
バタフライ掃除すんのめんどくさかったから、試しに5回くらい給油の時にハイオク入れ続けてたら直ったぞ

冷間時にグズつくのは、4輪のインジェクションとは制御方法が違うから仕方ないんじゃない?

うちも住宅街で長々暖気運転してられないから、幹線道路に出るまで1キロくらいは1500〜2000回転くらい維持してそーっと走って暖めてる

294 :名無しさん:2015/12/07(月) 20:28:04.78 ID:5Dyz79nc.net
>>292>>293
レスありがとー
ハイオクかフューエル1ためしてみます!

295 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:15:20.21 ID:4oQ/elQt.net
ライトが暗いんで電球交換タイプでお勧めがあったら教えてください

296 :名無しさん:2015/12/14(月) 20:15:46.56 ID:Lr1RKO0M.net
HIDは取り付けめんどくさいし、グレアも酷いのが多いからサインハウスのLEDRIBBONがいいと思うよ

友達がGSXに付けたけど、カットラインもキレイに出てていいと思った

俺はHIDプロジェクター埋め込みしたけど、友達の見てLEDにすればよかったと思った

297 :名無しさん:2015/12/15(火) 09:51:24.17 ID:4eKzC7mF.net
車検とおるの?

298 :名無しさん:2015/12/15(火) 10:03:57.18 ID:6hYdGtUH.net
HIDは余程しっかりした物でないと車検通らない。
中華は論外

バイク用品店で売ってる物だって安めのは品と車体の相性が出て車検通らない。
買う前にこの品は車検通ると確認をとり、かつ店に施工してもらって(店にやってもらわないと車検通らなかった時にユーザーの責任にされる)
ようやっとって感じかな。

299 :名無しさん:2015/12/15(火) 15:39:56.84 ID:VneII9dV.net
>>296
なるほど、ありがと
結構、高いんだね
まずはヤフオク品を試してみようかな

300 :名無しさん:2015/12/15(火) 20:21:06.25 ID:NmByNSGC.net
4輪だけどグレア出まくり中華HIDでも、中華プロジェクター埋め込みでも事前にテスター屋で光軸合わせてもらったら普通にユーザー車検通ったよ

テスター屋さんに『来年バイクの車検なんだけど〜』なんて話してて、バイクにプロジェクター埋め込んでるけどイケるかね?って聞いたら、日本仕様のカットラインで光量足りててヘッドライトの調整範囲内で基準内に収められれば問題ないって言ってたよ

来春ユーザー車検受けてくるから、どうなったか報告するよ

301 :名無しさん:2015/12/15(火) 20:28:23.05 ID:NmByNSGC.net
>>299
友GSX、サインハウスのLEDでロービーム
http://i.imgur.com/JMJ2r5x.jpg

自分GSX、HIDプロジェクターでロービーム
http://i.imgur.com/9wXFOLE.jpg

撮影機器と撮影環境の違いで画像では自分のGSXのが明るく見えるけど、実物はLEDのが明るいよ

302 :名無しさん:2015/12/15(火) 23:14:34.63 ID:Bmhz+CE5.net
>>301
何度もありがと
どちらもノーマルのハロゲン?より遥かに明るいね
まずは安物でいいからLED試してみます

ちなみに友達もGSX1400?

303 :名無しさん:2015/12/15(火) 23:36:55.76 ID:BsnnlcIZ.net
わて、本日尼で1600円の中華LEDバルブポチりましたで
ゴミになる予感しかしまへん
まぁかめへんかめへん┐(´∀`)┌

304 :名無しさん:2015/12/16(水) 07:55:27.80 ID:c+A84Mkr.net
>>302
友達も同車種だよ

>>303
取り付けたらインプレ頼む

305 :名無しさん:2015/12/16(水) 12:12:00.68 ID:wO531a4c.net
>>304
了解でーす
日曜に付ける予定でーす

306 :名無しさん:2015/12/16(水) 12:14:52.52 ID:wO531a4c.net
あ、わて303だす
何気にみんなチョイチョイこのスレ見てるのだねw

307 :名無しさん:2015/12/16(水) 12:46:57.95 ID:c+A84Mkr.net
捕捉なんだけど、プロジェクターにしたら明暗の差がハッキリしすぎてバンクさせると内側が全くと言っていいほど見えなくなるから、プロジェクター埋め込み考えてる人はやめたほうがいいよ

308 :名無しさん:2015/12/16(水) 12:47:50.63 ID:c+A84Mkr.net
>>305
楽しみにまている

309 :名無しさん:2015/12/16(水) 17:55:57.32 ID:jU47RKij.net
>>305
同じく楽しみに待ってます

310 :名無しさん:2015/12/20(日) 23:29:10.34 ID:CY77j5k5.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00145180-1450621482.jpg

背面が光るLEDウインカーにしたらおしゃれになった。

4つで2400円くらい

311 :名無しさん:2015/12/20(日) 23:38:40.24 ID:aF/gpvFh.net
今日、LEDバルブ付ける予定でしたが時間なくて無理でした
ごめんね

ちなみに1650LMと表記してたんですが、実際来た商品には2100LMと記載しちょりました

謎です

総レス数 1000
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200