2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネイキッド】GSX1400 その20【最大排気量】

1 :名無しさん:2015/07/10(金) 01:25:13.75 ID:Lq9AfC7U0.net
スズキ初期型FIの典型的持病が発病する可能性もありますが、恐れず冷静に対処しましょ♪ 具体的には
1.突然エンスト病
2.ゼロ発進気難しい病
3.1500〜2000rpm付近でのアクセル全閉やパーシャル時にガス欠したみたいにガクガクする病

持病は比較的初期型に多いみたいです。この板的にはEPUがモデルチェンジした頃〜の車両に不具合は少ない様です。

対処方法
1〜3.バタフライバルブ廻りが汚れると発病する傾向にあります。その場合バタフライバルブ周囲を清掃し、
各気筒間の負圧を調整してやりましょう。
また低回転時の燃料補正を主に行う吸気圧センサーがEgの真上にあり、コレが熱で劣化し悪さをする事やカムポジションセンサー、
イグニッションコイル&コードの劣化でも上記症状が発生した報告があります。

2.根本的解決に成りませんが、アイドリングを高くして避ける手だてもあります。

※前スレ
【ネイキッド】GSX1400 その19【最大排気量】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385161554/

306 :名無しさん:2015/12/16(水) 12:14:52.52 ID:wO531a4c.net
あ、わて303だす
何気にみんなチョイチョイこのスレ見てるのだねw

307 :名無しさん:2015/12/16(水) 12:46:57.95 ID:c+A84Mkr.net
捕捉なんだけど、プロジェクターにしたら明暗の差がハッキリしすぎてバンクさせると内側が全くと言っていいほど見えなくなるから、プロジェクター埋め込み考えてる人はやめたほうがいいよ

308 :名無しさん:2015/12/16(水) 12:47:50.63 ID:c+A84Mkr.net
>>305
楽しみにまている

309 :名無しさん:2015/12/16(水) 17:55:57.32 ID:jU47RKij.net
>>305
同じく楽しみに待ってます

310 :名無しさん:2015/12/20(日) 23:29:10.34 ID:CY77j5k5.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00145180-1450621482.jpg

背面が光るLEDウインカーにしたらおしゃれになった。

4つで2400円くらい

311 :名無しさん:2015/12/20(日) 23:38:40.24 ID:aF/gpvFh.net
今日、LEDバルブ付ける予定でしたが時間なくて無理でした
ごめんね

ちなみに1650LMと表記してたんですが、実際来た商品には2100LMと記載しちょりました

謎です

312 :名無しさん:2015/12/21(月) 04:20:34.11 ID:jfdee6Hg.net
>>340
それどこでかえます?

313 :名無しさん:2015/12/21(月) 10:36:27.49 ID:oKYHvrds.net
>>312
アンカミスでウインカーのこと聞いてるのかな?
ヤフオクでストアから出品してますよ。
バイク LED ウインカー
で検索すれば出てくる。
安いけどアウトレット品
品質は最高にしょぼいのでオススメはしない
光物が好きなら素直にLEDチューブつけた方がいいかも

314 :名無しさん:2015/12/21(月) 20:09:57.14 ID:jfdee6Hg.net
>>313
安価ミスだったw

品質しょぼいのかー残念

315 :名無しさん:2015/12/24(木) 15:34:29.81 ID:50DTA6r2.net
ハンドルが遠いよおおぉぉぉ(泣
白バイ用にしたらナンボかマシになった

316 :774RR:2015/12/29(火) 15:53:13.24 ID:5u18NkgG.net
エンジンあったまってきたらアイドリングが不安定になるんだけどやっぱりバタフライバルブかな?
普段は1300くらいなんだけど1300〜1800くらいをうろうろするようになるんだけど…

317 :774RR:2015/12/29(火) 16:47:05.19 ID:LpqtCO4o.net
>>316
自分のもなる
一回でるとなかなかおさまらない...
エンスト病とは違うみたいだけど、何だろう

318 :774RR:2016/01/03(日) 06:36:35.23 ID:ss62uVxB.net
ことよろ
同志の燃ポンは無事かな?

319 :774RR:2016/01/03(日) 14:28:52.09 ID:3AC11I46.net
ことよろ
エンジンはグズりもなく安定してるよ

320 :774RR:2016/01/03(日) 16:13:20.33 ID:VK4GIe1G.net
間も無く12年。
大事に乗るぜ!

321 :774RR:2016/01/05(火) 01:07:55.61 ID:hxeXGJyi.net
ぶった切りスマソ
おそくなりましたが、やっとLEDヘッドライトバルブ付けました
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00UWH2LL2/
URL短縮方法がわからんw
とりあえずテストさせちくり

322 :774RR:2016/01/05(火) 01:16:50.06 ID:hxeXGJyi.net
でけた(^^)
先述の通り何故か2100LMがきました
取り付けはすんなりとはいきませんでした
冷却ファンの周りのヒートシンク(?)がバルブスプリングと干渉するのでスプリングをラジペンで曲げてなんとか付けました
インバーター(?)をライト側の防水ゴムの間に通すには、556を吹いて滑りを良くしてニュルっと挿入しました
ライトケース内に後付けした配線とかがある場合、スペース的に厳しいかも知れません

つづく

323 :774RR:2016/01/05(火) 01:37:29.71 ID:hxeXGJyi.net
バルブスプリングは対策品としてスフィアライトから汎用スプリングが出てるとの事でソッコー買って付けましたが、
結局このスプリングもヒートシンクに少しだけ干渉します

写真無くてごめんけど、カットラインはやっぱり綺麗には出ません
フロントタイヤ付近はローではかなり暗くて、ハイで明るくなる謎仕様
というのもローが上側、ハイが下側点灯だからでしょう
よくわかりまへん

でもそれなりにロー、ハイ共に明るくて満足、チラツキは無い模様

LEDってグレアって出にくいのかな?
対向車もおそらく眩しくないと思います
先行する仲間からもミラー越しに眩しくも無く、
めちゃ見やすいと言ってくれました
死にたい

324 :774RR:2016/01/05(火) 13:52:10.36 ID:0MnBbia7.net
インプレ乙です!やっぱ単眼マルチリフレクターのGSXにはHIDよりLEDのが良さげだね

高いの買えばそれなりに使えるんだろうけど、HIDも出始めの頃はそうだった様に、もうちょい待てばお手頃価格で使えるの出てくるかな?

あ、俺のは車検切れたので春まで冬眠させますよ

おやすみなさい

325 :774RR:2016/01/06(水) 20:49:21.38 ID:RdrwhKfv.net
おお、レポありがと
俺も人柱になって別の格安LED試してみるかな

326 :774RR:2016/01/07(木) 00:22:07.64 ID:0FhvPcuI.net
唐突な死にたいにワロタ

327 :774RR:2016/01/08(金) 09:33:01.84 ID:zzWRQXCI.net
何はともあれ写真見たい♪

328 :774RR:2016/01/13(水) 08:55:28.62 ID:/jSSd7AN.net
今度夜に撮って来るから待っててね
http://i.imgur.com/Jc7GZze.jpg
これ僕の(^^)v

329 :774RR:2016/01/13(水) 09:11:39.89 ID:/jSSd7AN.net
ところで今度の車検、生まれて初めてユーザー車検にチャレンジする予定です
マフラーって騒音の他に排ガス検査とかありましたっけ?
2002年式です
ノーマルマフラーが無いので買うか悩んでます

330 :774RR:2016/01/13(水) 10:05:12.79 ID:DFOvOGH1.net
排ガス検査あり
k1初期型

331 :774RR:2016/01/13(水) 11:03:34.57 ID:/jSSd7AN.net
ありがとう!

332 :774RR:2016/01/13(水) 12:54:43.27 ID:DcsXnP2j.net
>>329
軽4輪でユーザー車検受けてきたけど、マフラー社外でも騒音測定は無かったよ

よっぽど爆音なマフラーじゃないと測定しないんじゃなかろうかと思う

俺も暖かくなったら、汎用のバッフルぶち込んでユーザー車検受けに行く予定だから、どうなったか報告頼みます

333 :774RR:2016/01/13(水) 18:59:44.54 ID:/jSSd7AN.net
>>332
了解です
3月にユーザー車検受けて来ます
汎用メタルキャタライザーなるものを知り合いに借りる予定です
気休め程度かもですが

334 :774RR:2016/01/14(木) 05:22:31.04 ID:efZTK5+Q.net
K1の年式次第では規制99db以下だからそれなり爆音でも通ったよ
他の型は規制94db以下で音量は気をつけないとね

335 :774RR:2016/01/14(木) 16:52:18.86 ID:3legnnSY.net
K1は触媒いりません
ある意味シリーズ最強かと

336 :774RR:2016/01/15(金) 12:16:21.66 ID:o1sw/Gf+.net
K1乗りだけど
社外のそこそこの音量のヤツでも車検すんなりだった
一応バッフル持ち込むけど必要なかった
94dbだとマフラー結構きびしいよ
インジェクションのトラブルがない当たり車両だったらK1買いだね

337 :774RR:2016/01/15(金) 23:48:03.30 ID:2pFpzEuZ.net
インジェクショントラブルっちゅーより走行距離によるバタフライバルブの汚れが大半だけどね。

338 :774RR:2016/01/16(土) 09:19:36.70 ID:hka9/pjk.net
バタフライバルブの汚れって3万キロぐらいから?

339 :774RR:2016/01/17(日) 08:00:37.30 ID:HY3yowOK.net
鈴木の直営店に整備を依頼した時の話しだと2万キロ程度でやって下さいと言ってた。

340 :774RR:2016/01/18(月) 14:43:38.59 ID:3K3P3zup.net
まだ20代の若造ですが、油冷&ネイキッド最大排気量に魅せられて先日07年式の青白を納車いたしました、先輩方よろしくお願いいたします!

341 :774RR:2016/01/18(月) 16:38:14.02 ID:/TB90EYi.net
納車は

342 :774RR:2016/01/18(月) 16:40:42.82 ID:/TB90EYi.net
納車するのはバイク屋で納車されるのが客な。
と書くと細かいことでいちいちうるさいと言う奴がいるが、「強盗した」と「強盗された」じゃ大違いだろ?
日本語は正しく使おうな。

343 :774RR:2016/01/18(月) 22:08:34.79 ID:rD/wdarf.net
納車おめでとー( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
君、若いのにええセンスしてるなー

とってもいいバイクだよ、大切にしてね!

344 :774RR:2016/01/18(月) 22:33:24.67 ID:iNSyF3iK.net
K7ようこそ

K1ワッショイです

345 :774RR:2016/01/19(火) 05:15:28.72 ID:/ph1iCQ2.net
ヘッドからオイルが滲んでるけど修理代どんくらいかな?
エキパイの上辺りから滲んでいる
熱による劣化で油冷の宿命みたいなもんらしいけど

346 :774RR:2016/01/20(水) 07:10:03.68 ID:366NPVVi.net
すまんK5おしゃかにしちまった
不幸と踊ってしまってな次どうしよう

347 :774RR:2016/01/20(水) 10:37:24.63 ID:2R/prpIk.net
>>346
何があった
身体は大丈夫?

348 :774RR:2016/01/20(水) 16:49:16.22 ID:WNHSJjus.net
命あってよかったジャマイカ

349 :774RR:2016/01/21(木) 08:58:01.51 ID:5DjtWbzp.net
買うとしたらマフラー一本出しに変更以降の車両がいいの?

350 :774RR:2016/01/22(金) 20:37:40.34 ID:hPI65AQZ.net
そうだね
エンスト病も改善されてるみたいだし
持ってないけど

351 :774RR:2016/01/22(金) 21:24:34.93 ID:gI2wB2bk.net
K1(ド初期2本出し)だけど症状皆無です。個体差によると思われ

352 :774RR:2016/01/23(土) 02:01:58.64 ID:G+yKOa5n.net
レスあり

400ネイキッドしかまともに乗った事なくて初めての大型でGSX1400乗りたいんだけど、良いところ、悪いところなどあれば教えてください。

353 :774RR:2016/01/23(土) 07:20:30.65 ID:iej4mTCl.net
悪いところなんてあるわけない(俺の中では)

354 :774RR:2016/01/23(土) 22:13:44.40 ID:IU+n8SAE.net
トルクありすぎなくらいだからラフな操作に気をつけるくらいかな。
大型に乗って最初は慎重なんだけど、慣れてきて調子乗り出すとコケたり事故したりするのがよくあるパターンだから気を付けて。
バイクの性能なのに自分の腕が上がったと勘違いしてしまう。

355 :774RR:2016/01/25(月) 21:21:34.88 ID:8VzPCp9S.net
>>345
俺はエキパイ真ん中あたり
エンジンに10ミリのボルト2本があるとこがオイルで湿っている
そのまんまだけどw

356 :774RR:2016/01/27(水) 00:22:25.73 ID:/D/VZK6D.net
>>352
良いところ
トルクもりもりで乗りやすい
見た目の大きさに反して取り回しが意外に楽
乗ってる人が少ない
悪いところ
今のところなし

ただ周りからは不評ですね… どうでもいいけど

357 :774RR:2016/01/27(水) 01:28:47.03 ID:/D/VZK6D.net
>>352
良いところ
トルクもりもりで乗りやすい
見た目の大きさに反して取り回しが意外に楽
乗ってる人が少ない
悪いところ
今のところなし

ただ周りからは不評ですね… どうでもいいけど

358 :774RR:2016/01/27(水) 11:03:13.11 ID:7bPL02gF.net
イモビライザー不調になった人います?

359 :774RR:2016/01/27(水) 17:02:20.29 ID:UGDF+fsP.net
過度な期待はガックリくるよ
トルクのお化けとか
自身が置いてかれちまうとか
ブサより100まで速いとか
少なくともノーマルでは都市伝説

360 :774RR:2016/01/28(木) 00:08:38.15 ID:EdzOJsfW.net
他社ネイキッドよりはトルクあると信じたい

361 :774RR:2016/01/28(木) 08:16:55.68 ID:HaNpBWY0.net
うん、とんでもないトルクと想像してたけど、意外にそうでもなくて驚いた
マイルドかつジェントルかつ上品な味付けって鈴木さんが言ってた通りだった

はるか昔初めて乗った大型が逆車初期V-MAXのVブーストだったけど、
コイツの加速はおったまげたなあ

大型のトルクに慣れたせいで1400のトルクに感動しなかっただけなのかもしれないけどね

362 :774RR:2016/01/28(木) 14:58:40.57 ID:ZSs59Y5n.net
俺はVMax乗った時は曲がらなさにびっくりした。

363 :774RR:2016/01/28(木) 18:58:17.00 ID:GOvsaBxU.net
故意に山谷つけると体感的にトルクを感じるっていう錯覚がないだけのような気ガス
リミッターカットするだけでオモロくなりそうな悪寒

364 :774RR:2016/02/04(木) 18:05:20.35 ID:evsSYy8F.net
インジェクションの同調って工賃いくら位ですかね

365 :774RR:2016/02/07(日) 15:24:25.87 ID:M6CfkD13.net
2万

366 :774RR:2016/02/12(金) 15:43:14.68 ID:hZyxhEPs.net
>>358
これじゃない?
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2005/0111b.htm
詳しくないからわからないけど

367 :774RR:2016/02/14(日) 13:52:29.85 ID:mbc4OBV8.net
純正のエキパイってオイルフィルターの交換すんなりできる?

368 :774RR:2016/02/14(日) 23:46:59.97 ID:Mobn6f/b.net
>>367
できる。

369 :774RR:2016/02/15(月) 09:42:05.93 ID:pZXRk4cW.net
>>368
あり
なら純正マフラーに変えてみようかな..

370 :774RR:2016/02/17(水) 21:19:37.19 ID:1GPw7ufH.net
アールズギアのホムペ見たんだけど、
gsx1400 は全年式でノーマルマフラーに触媒が無いので、排ガス検査は無いと記載されてた
ホンマでっしゃろか?

371 :774RR:2016/02/17(水) 22:37:43.78 ID:7vkfDhON.net
>>370
ガス検あるよ。
触媒なくてもガス検通る。

372 :774RR:2016/02/18(木) 11:29:34.72 ID:HqA4th/Z.net
最近エンジンがなかなかかからなくてこまるわ。

いつからキャブ車みたいになってしまったのよorz
さすがに7万キロこえるどこかガタがきてしまったのかと悲しいだす。

373 :774RR:2016/02/18(木) 11:44:49.19 ID:rqyit2GI.net
>>372
同じくエンジンのかかり悪かったけど、プラグ交換とバッテリー交換で直ったぞ

374 :774RR:2016/02/18(木) 12:03:17.96 ID:AvfOji0Y.net
寒いからか、1500rpm付近でダラダラ走るとEgが不正脈を起こして走りずらい。
ちなメーカー直営店にてエンスト病対策済み

375 :774RR:2016/02/18(木) 12:06:05.06 ID:6baw0Myp.net
プラグ変えたら?

376 :774RR:2016/02/18(木) 12:25:21.64 ID:x++nsXSG.net
>>372
スロチャン清掃とプラグ交換とインテーク負圧調整
フューエルワン投入。

377 :774RR:2016/02/18(木) 12:49:30.81 ID:HqA4th/Z.net
>>373
>>374
>>375
>>376
素早い返答ありがとです!

ブラグは変えてから5000キロぐらいしか走ってなくバッテリーら一年前にかえたんですよ。

明日フューエルワンぶち込んでみますね。


おまいらの優しさが伝わってくるぜ!!

378 :774RR:2016/02/18(木) 14:46:30.10 ID:ckQNNhkj.net
消耗品の交換とオイルの管理をきっちりやってれば7万キロなんて大した距離じゃないと思うんだけどな。乗り方にもよるが

379 :774RR:2016/02/18(木) 15:26:09.30 ID:x++nsXSG.net
>>378
FI車はバイク・車とも、ブローバイ以降インテーク系の定期清掃は必須と思う。

380 :!omikuji!dama!:2016/02/18(木) 18:39:05.22 ID:TQiV+UIK.net
2速で回す走り方をたまにすれば状態保てるよ。
11年乗ってるから言えます。

381 :774RR:2016/02/18(木) 23:21:53.18 ID:rqyit2GI.net
>>377
友人が購入時バッテリー交換サービスしてもらってから1年も経たずにエンジンかかり悪くなる症状出て、まさかと思いつつバッテリー交換したら直ったって言ってた

382 : 【大凶】 !dama!:2016/02/19(金) 00:16:41.24 ID:W9gfS6QP.net
チューカバッテリー入れられたな。

383 :774RR:2016/02/19(金) 08:11:49.32 ID:9ll2PevZ.net
>>382
チューバッカーに見えた。
スターウォーズ観に行ってきます。

384 :774RR:2016/02/19(金) 12:23:47.14 ID:1ebcCnj9.net
>>371
排ガス検査はあるんだね
了解です、ありがとー

385 :774RR:2016/02/22(月) 16:59:37.18 ID:ynXpbJ8f.net
だめだ、俺もチューバッカに見えたからスター・ウォーズ456観るわ

386 :774RR:2016/02/28(日) 22:11:09.67 ID:dhmNNvNI.net
3ヶ月乗ってないや、充電器つないで有るから始動するだろけど、バイク出すのが面倒〰   年かな

387 :774RR:2016/02/29(月) 05:27:03.90 ID:es9eaA9X.net
俺も車庫から少し動かしただけで重いと嫌になった
大型では軽い方だろうけど年齢的に250くらいでちょうどいい
売ろうかな・・・

388 :774RR:2016/02/29(月) 09:18:11.31 ID:5XEnkyh1.net
そー思い手放して、しばらくしてから後悔してる自分がここにいる(涙

389 :774RR:2016/02/29(月) 11:45:39.42 ID:odgcROIs.net
俺もだ。
3気筒は軽いが自分には合わなかった

390 :774RR:2016/02/29(月) 12:14:37.82 ID:INPUELu7.net
大して乗らないのに手放すと欲しくなるかぁ
維持費に困ってるわけじゃないけど車検が面倒なのと車庫が狭くなるくらいかな
年100キロも走らないから他のオーナーに乗ってもらった方が良いような気もしたり
オクで50万で売れたとしても後悔しそうだ何となく

391 :774RR:2016/02/29(月) 19:24:07.16 ID:Qh7kccbB.net
確かに持ってるだけで乗らなくても満足ってところがあるね、一目惚れで中古で買って四年で一万五千キロまだ惚れてるみたい。

392 :774RR:2016/03/01(火) 09:16:02.21 ID:SmEttUR6.net
俺も全然乗ってあげてないけど気に入ってる。
なきゃないで絶対また欲しくなるな

393 :774RR:2016/03/01(火) 15:06:20.76 ID:Aq0UATU0.net
50万で売ってください!
大事に乗り続けますから!

394 :774RR:2016/03/03(木) 13:58:17.53 ID:nca2rsD+.net
2000KM

飽きたから売るかな・・・。

395 :774RR:2016/03/04(金) 17:24:41.16 ID:XlvNIxhP.net
俺もほとんど乗ってないな
でもたまに乗るとすごく楽しい

396 :774RR:2016/03/11(金) 00:19:16.83 ID:kt0vwpLr.net
>>332
どうも。>>329です
K2のユーザー車検行ってきました
マフラーは結局ノーマルマフラー(K5用1本出し)中古を買ってしまいました
排ガス検査は有りましたが音量は計測無かったです

何の参考にもならず申し訳ねえでござる

397 :774RR:2016/03/13(日) 02:05:18.92 ID:HohaRBH+.net
フェイズのバックステップってどうなんだろう
付けてる方いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたらレビュー的なものをお願いしたいのですが

398 :774RR:2016/03/23(水) 07:20:29.12 ID:MDPvaE2l.net
>>396
どうも、332です

報告ありがとう!オラもk5純正持ってるから、やっぱり無難に交換していこうと思います

399 :774RR:2016/03/24(木) 23:23:19.39 ID:hPzlvQel.net
>>377
F1よりもヤマルーブPEAカーボンクリナーの方が良いという話を聞いた事がある

400 :774RR:2016/03/27(日) 01:23:43.47 ID:JnDn5E0/.net
>>361
Vmaxの初期型は145馬力、後輪でも120馬力くらい出てるからね
ノーマルじゃ高回転はVmaxの方がパワーある
でも中低速トルクはGSXとは全く比較にならないし、Vmaxからの乗り換えなら
モリモリトルクを感じられると思うが
Vmaxは低速トルクあんま無いし
それにちょっと弄ったら(フルエキ+ヨシムラカム、セッティング等)で後輪130〜140馬力出るよ

401 :!omikuji!dama!:2016/03/27(日) 10:49:15.86 ID:rQWjDlCY.net
クーリーの中古価格が新車価格より高い。
凄いな。流石SUZUKI!

402 :774RR:2016/04/04(月) 22:23:08.49 ID:h2TVLncN.net
なんか最近有り得ないくらい1400見るんだけど、
もしかして人気沸騰中?

んなわけないか
さすがにクーリーはほとんど見ないけど

403 :774RR:2016/04/07(木) 20:54:37.93 ID:j6nCQS2E.net
みんなどんなタイヤ履いてる?
そろそろ溝無くなってきたから変えようと思うんだけど…

404 :774RR:2016/04/07(木) 21:11:04.86 ID:VqrQW7PG.net
去年、パイロットロード3にした。K7新車で買って初めて交換。
まだ一万しか走ってないけど。

405 :774RR:2016/04/08(金) 09:48:13.69 ID:FPQYXtw1.net
メッツラーいいぞ
ぞうさんのロゴが可愛い

406 :774RR:2016/04/08(金) 12:56:38.43 ID:jvFxoaej.net
ブリジストンのS21はいてる人いない?

総レス数 1000
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200