2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネイキッド】GSX1400 その20【最大排気量】

1 :名無しさん:2015/07/10(金) 01:25:13.75 ID:Lq9AfC7U0.net
スズキ初期型FIの典型的持病が発病する可能性もありますが、恐れず冷静に対処しましょ♪ 具体的には
1.突然エンスト病
2.ゼロ発進気難しい病
3.1500〜2000rpm付近でのアクセル全閉やパーシャル時にガス欠したみたいにガクガクする病

持病は比較的初期型に多いみたいです。この板的にはEPUがモデルチェンジした頃〜の車両に不具合は少ない様です。

対処方法
1〜3.バタフライバルブ廻りが汚れると発病する傾向にあります。その場合バタフライバルブ周囲を清掃し、
各気筒間の負圧を調整してやりましょう。
また低回転時の燃料補正を主に行う吸気圧センサーがEgの真上にあり、コレが熱で劣化し悪さをする事やカムポジションセンサー、
イグニッションコイル&コードの劣化でも上記症状が発生した報告があります。

2.根本的解決に成りませんが、アイドリングを高くして避ける手だてもあります。

※前スレ
【ネイキッド】GSX1400 その19【最大排気量】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385161554/

539 :774RR:2016/07/12(火) 22:22:53.28 ID:Qcjq4RGC.net
ニキって何?

540 :774RR:2016/07/13(水) 00:39:27.70 ID:8JBQ2r47.net
おちゅニダ

541 :774RR:2016/07/13(水) 18:22:56.77 ID:j/9bGdH4.net
>>539
なんJ語です。
主に知恵遅れ、若しくは社会不適合者が好んで使う用語ですね。
ニキ、ンゴ、やで等を使うゴリラレベルの人間とは関わらない方が吉だと思います。

542 :774RR:2016/07/14(木) 08:48:35.37 ID:QlVm34u0.net
それでなくても過疎ってるんだ
仲良くしようよ

543 :774RR:2016/07/15(金) 13:15:50.54 ID:UltbB6Gw.net
ピレリのエンジェルGT入れてるひといます?
グリップ良いのかな?と疑問に思ってるんですが

544 :!omikuji!dama!:2016/07/15(金) 21:38:42.62 ID:OmpFrfr8.net
峠道で普通に膝擦れますよ。

545 :774RR:2016/07/19(火) 08:10:33.35 ID:zaHTPYc4.net
車体擦ってもタイヤは1センチ弱アマリング(泣

546 :!omikuji!dama!:2016/07/20(水) 04:37:16.05 ID:VPRbOKCy.net
スタンドか?ステップか?
何で1cmも余る?

547 :774RR:2016/07/20(水) 17:51:02.66 ID:e0kX6MeC.net
そうですね。タイヤを端まで使っても、何処も擦りませんね。
私だけ…?

548 :774RR:2016/07/21(木) 03:01:26.32 ID:/+o1G21O.net
デブなんじゃねーかな

549 :774RR:2016/07/21(木) 21:40:47.95 ID:QVlAy0R2.net
アマリングは安全運転の証・・・!

550 :774RR:2016/07/22(金) 07:37:18.08 ID:iwNOgFkm.net
倒さなくても速い人は速い

551 :774RR:2016/07/24(日) 11:51:27.19 ID:H32rX8Nt.net
今日の朝駆けでたぶんk6かk7だと思うけど1台すれ違った嬉しかった

552 :774RR:2016/07/25(月) 10:08:29.43 ID:1p/Z3H/g.net
シート下の小物入れにすんなりブロッコリーが入ってワロタw

553 :774RR:2016/07/25(月) 21:44:07.82 ID:EDcdRAH8.net
>>552
ごぼうも入るぞ

554 :774RR:2016/07/26(火) 07:08:15.10 ID:cVZ9TpS2.net
ネギもきらずに入ったよ


ETCがネギ臭くなったけど

555 :774RR:2016/07/28(木) 23:39:23.40 ID:kDDkbAGk.net
みなさんこのバイクでお買い物に行くんですか?w

556 :774RR:2016/07/29(金) 07:50:23.07 ID:6F+CsDq7.net
コンビニくらいなら行く

557 :774RR:2016/07/29(金) 10:07:38.61 ID:jyXET+KH.net
FIエラーでエンジンがかからねぇ!
電装弄りたくないし入院させるしか無いのか………

558 :774RR:2016/07/29(金) 10:08:22.13 ID:k6HEtlfD.net
ペヤング3ついけるかなあ

559 :774RR:2016/07/29(金) 20:32:29.02 ID:YyyOxDH7.net
>>557
自己診断モード起動じゃ

560 :774RR:2016/07/29(金) 23:26:43.90 ID:jyXET+KH.net
>>559
自己診断モードってヘヤピン刺してキーONにすればよろし?

561 :774RR:2016/07/30(土) 07:04:27.16 ID:caY93l/8.net
>>560
うむ、よろしいけどなんかでショートさせたらヤバそうだから俺は被覆線でやっとる

562 :774RR:2016/08/01(月) 19:46:39.15 ID:uCTue2ss.net
エンジン温まるとFIエラー出るから
自己診断モードで起動したらc42って出たんだけど
これはイグニッションスイッチでよかったっけ?
自分で治せる気がしない

563 :774RR:2016/08/03(水) 11:47:24.05 ID:IuNip7bx.net
GIpro装置しました!御指導諸兄サンクス


ただ…設定がわからない
4がいいのか7なのか…
皆様どちらで?

564 :774RR:2016/08/03(水) 14:14:42.60 ID:JMfwvvvF.net
>>563
ワイは4、GSX1400はリミッターかかっててもメーター読み220位は出るから別に最高速リミッター外しても意味無いと考えてな

565 :774RR:2016/08/03(水) 19:19:12.80 ID:mKxuJsNu.net
>>563
インプレッションお聞かせ願いたもう

566 :774RR:2016/08/03(水) 21:44:55.62 ID:jPutU62y.net
それがわかんないんですよスミマセン
ほんとにリミッター解除されたか出すところもないし

因みに今は7です。

123速は前と変わらないよーな
でもエンブレが前より効かなくなったよーな

567 :774RR:2016/08/03(水) 22:49:22.82 ID:iDWl0Fgr.net
モード4は発進時のトルクが増したのと、それからの加速の鋭さが1500〜3000出前位まで通常より良くなった。

モード7は発進、加速、トルク感は通常と変わらず、メーター読み260を確認した(庭でな)

5、6についてはまだ未経験

568 :774RR:2016/08/04(木) 00:11:27.46 ID:RE9kW0UB.net
インプレッションありがとう
やはりモード4はトルクが増すでござるか
買ってみるかな

569 :!omikuji!dama!:2016/08/04(木) 02:15:51.04 ID:Kl2AnG0e.net
gopro着けたとばかり思い込んでた。;^_^A


雨上がったんで走って来た。
高温多湿で又火鉢だったわ。orz

570 :774RR:2016/08/05(金) 08:11:47.25 ID:NkyS/Qgz.net
いろいろありがトン

K1ど初期なんで180メーターでの7の恩恵は目で見ての喜びはなさそうだけど
なんか4のほうが日常的に幸せそうなんでやってみます

571 :774RR:2016/08/10(水) 15:02:42.59 ID:mKZV5rA6.net
エンジンの塗装がペロリと禿げた!
ヤバイ!

572 :774RR:2016/08/15(月) 18:39:13.30 ID:mXJN9NU2.net
ドンツキっていうか、低回転から大きめにスロットル開けた時に一瞬ガクガクしてから回転上昇しはじめる症状で、スロットル掃除しても直らなかったから試しに同調取ったら完全に直った

1500〜2000回転巡航時のガクガクも完全に消えた

ちなK1

573 :774RR:2016/08/21(日) 20:19:48.41 ID:oYaaJhea.net
リアショックのダンパーゴムがボロボロになって取れた、04年式 ゴムなんていらね。

574 :774RR:2016/08/22(月) 05:56:02.22 ID:1sG80vpP.net
ゴムなんて飾りですよ

575 :774RR:2016/08/23(火) 06:49:20.45 ID:O2HdFtBJ.net
>>574
偉い人にはそれがわからんのですよ

576 :774RR:2016/08/23(火) 14:03:14.41 ID:CMiCmfsr.net
ECU外したら端子濡れててワロタ
そりゃFIエラーも出るわ

577 :774RR:2016/08/24(水) 08:12:20.44 ID:fbCOF5/2.net
マジっすか!
kwsk

578 :774RR:2016/08/24(水) 15:47:52.48 ID:5G5ZjNM6.net
>>577
エンジン温まるとFIエラー出てエンジンかからなくなってて
とりあえずECU外したら端子が濡れ濡れだったんよ
外して乾かしたら症状は直ったから
みんなは俺みたいに野晒しにしないでカバーかけような!

579 :774RR:2016/08/24(水) 22:08:28.59 ID:Vb0qz8kA.net
なるほど。知識のない俺にはものすごくためになったのであった。

580 :774RR:2016/08/25(木) 06:26:25.68 ID:G2NtPvmd.net
kwskって言われたのにざっくりですまんなwww
みんなはこの夏どっか行ったんか?

581 :774RR:2016/08/25(木) 06:50:34.76 ID:KiRAyqQ2.net
いえ
明瞭簡潔で充分です
ありがとうございますた

夏は箱根チョロチョロして
真鶴で海鮮丼食べたくらい
渋滞ですり抜け我慢してたら
油温が百度超えてあわてたくらい

あれはちと走ったくらいじゃ解消しないのね
水冷陣は涼しい顔でしたムカつくぜ

582 :!omikuji!dama!:2016/08/25(木) 13:03:52.57 ID:WO0jSpQ8.net
GSX1400は、高速走行してても夏はアチィにょ。

583 :774RR:2016/08/25(木) 21:16:54.96 ID:V58i0k/7.net
夏は霧ヶ峰キャンプして、日光の霧降高原行って、山梨で富士五湖巡って富士スカイライン走って、大洗で花火見て〜、、って感じだったなぁ

584 :774RR:2016/08/25(木) 22:01:46.75 ID:aWiJyEDq.net
みんないいなぁ〜
テンプレのスロットルバルブと同調で良く成る書いた主だけど、子供が産まれてから。。。
車検の都度100kmも走ってない
((((;゚Д゚)))))))

>リアサスのゴム脱落
Me Too(笑

585 :774RR:2016/08/25(木) 22:02:20.56 ID:aWiJyEDq.net
スロットルバルブ「清掃」ね。

586 :774RR:2016/08/25(木) 22:05:20.05 ID:aWiJyEDq.net
ちな、昔のテンプレと一緒に初期型に発生が多く、モデルチェンジ後には少ない理由も書いといたんだけど、テンプレに採用されて無いんね

587 :774RR:2016/08/26(金) 05:08:10.31 ID:KVrYZIbW.net
ちなみにと言え!デブ!

588 :774RR:2016/08/26(金) 06:43:09.58 ID:wuTvm8v2.net
おぉ!いっぱいレス増えてて良いね!
乗ってる人口はボチボチ居るのに話題が無いのが辛いな

589 :774RR:2016/08/26(金) 07:39:03.81 ID:+qR7MYum.net
そろそろ車検…もう5年くらいは乗りたいな

590 :774RR:2016/08/26(金) 08:13:22.74 ID:BFqytbjW.net
今年からK7乗ってる若造ですが、、

エンジン暑いですな、、多少覚悟はしてたんですけども、、

591 :774RR:2016/08/26(金) 08:28:34.70 ID:KX4nEGg8.net
あんかバイク
冬はぬくぬく
ヌコの人気者

592 :!omikuji!dama!:2016/08/26(金) 11:52:51.51 ID:cFY2BN9j.net
股火鉢と言いましょう。

593 :774RR:2016/08/26(金) 13:38:43.04 ID:BFqytbjW.net
>>591
>>592
たしかに冬場はよかった、、グリップヒーターも相まって快適ではあった、、

しかし夏場の渋滞、これはつらい

594 :774RR:2016/08/26(金) 17:25:07.23 ID:DsFfnd33.net
大型マルチなんてどれも夏は熱いよ

595 :!omikuji!dama!:2016/08/26(金) 19:23:00.65 ID:cFY2BN9j.net
水冷マシンはガスが少なくなると頓に熱くなるな。

596 :774RR:2016/08/26(金) 20:39:36.98 ID:WICPxZRI.net
>>589
今日車検のためバイク屋が引き取りにきた、来週月曜仕上がりだそうな
自分もあと五年位は乗りたい、   だんだん取り回しが重くなってきた〰

597 :774RR:2016/08/26(金) 20:41:13.36 ID:WCyEb/xa.net
おれもそろそろ息子に譲る事を考えないと
最低でもあと18年か

598 :774RR:2016/08/27(土) 04:35:31.12 ID:nWFztweY.net
スープアップのセパハン入れてる人おる?

599 :774RR:2016/08/27(土) 06:12:37.54 ID:eRg69hdv.net
子供できてから車検のたび走行距離見るとだんだん減り
最後は2年で73キロw
乗らないから取り回しの重さに一苦労
で車検通すのメンドクサイ、今は車庫で検切れ放置
来年の税金までにナンバー返納も考えてる
売れよって話だけどw
昔から見てたこのスレをたまに見れば乗る気持ちが湧いてくるかなと思ったが…
俺みたいなヤツいるんだなw

600 :774RR:2016/08/27(土) 12:16:41.13 ID:9cRtE6hj.net
免許取って最初にのったMT車がInazuma400、親父がGSX1100Sに乗っていてツーリング行くと高速で大変だったのでGSX1400にステップアップした

「こりゃすげぇバイクだ、今度は俺がチギられるな」と親父は言うけどいまだに息子は親父の背中を追い続けてます

601 :774RR:2016/08/27(土) 12:57:43.51 ID:BH6YK+gE.net
まさか親父さんは遠い所に、、、、?

602 :774RR:2016/08/27(土) 19:49:37.58 ID:OunA4rnz.net
契約してきた。
2003年式だけど予備知識なく、知らずに一目惚れで印鑑を。。
エンスト?膝焼肉?だとか細かい事は気にしないさぁ笑
車もスクーターも全部スズキになってしまった・・・

603 :774RR:2016/08/27(土) 22:29:49.69 ID:qypm2pg0.net
>>601
現役で俺を峠でおいてけぼりにしていく元気はあるみたいです

604 :774RR:2016/08/28(日) 08:36:52.23 ID:iwcJIHZ5.net
>>602
おめ!良い色買ったな!

605 :774RR:2016/08/29(月) 21:15:33.47 ID:Vi3pTG/x.net
596です、今日

606 :774RR:2016/08/29(月) 22:05:49.09 ID:Vi3pTG/x.net
すみません途中書き込みしてしまいました、今日車検から帰ってきてちょっと一回り、やはり良いバイクですね、大切に乗ろうと思いました、 

607 :774RR:2016/08/30(火) 00:54:46.01 ID:Wfop7N9s.net
絶版になってさっぱり記事を見ることがなくなったGSX1400。
久々に見たのがヤングマシン10月号だが、
「もしかしたら、お宝になるかもしれない、ならないかもしれない」バイクの一つに挙げられていた。
相変わらず、結局あてにならん記事だった。

608 :774RR:2016/08/30(火) 01:27:50.09 ID:4egFKB+M.net
珍走に人気にあるようなら、価格は急上昇するかもだがー

609 :774RR:2016/08/30(火) 13:43:40.25 ID:Kv/cJl8S.net
でもレッツらゴーやるとエンストこきまっせ
ド初期型

610 :774RR:2016/08/30(火) 15:14:33.62 ID:j7BW+y9U.net
どんどんチンソが好きそうな見てくれのバイク
が劣化なり自損で消えてくからねえまぁこのバイクにはチンソは見向きもせんでしょ

611 :774RR:2016/08/30(火) 19:59:48.16 ID:Jpr8ygYZ.net
伊豆スカ行ったら急にアイドル低くなってエンストしおった、、、
キャブ車かよ

612 :774RR:2016/08/30(火) 22:58:39.26 ID:lBK7yiqO.net
興味よりなにより珍走は殆ど、中型じゃん

1度だけZ2とZ1の原形ほぼ留めてないような珍走旧社会見たけど

613 :774RR:2016/08/31(水) 19:31:33.09 ID:SHFpc/O1.net
最近普通自動二輪とって気になり出したgsx1400…大型免許取るのは確定してるけど取り終わるまでに中古車の在庫残ってるか不安だなー

早く大型免許取って実車見にいかなきゃ

614 :774RR:2016/08/31(水) 20:57:40.28 ID:r25ZW/fV.net
手付金ぶっ込んじゃいなよ

615 :774RR:2016/09/01(木) 12:25:23.65 ID:k0NUt1sU.net
ちょっと前に隼に乗り換えたけど、やめておけばよかったと後悔してる

616 :774RR:2016/09/01(木) 12:44:01.58 ID:1edxeArs.net
俺はブサに乗り換えようか悩んでる

617 :774RR:2016/09/01(木) 13:02:18.53 ID:+pLEwd2Y.net
隼はこの先も乗れるけどGSX1400は消えていく車種だから壊れるまでは乗っていたい
でも壊れても同じのに乗り換えるほどの拘りは無い

618 :774RR:2016/09/01(木) 14:09:32.81 ID:FJjsW6h6.net
あー、確かにそう考えると乗り換え躊躇う

619 :774RR:2016/09/03(土) 08:34:58.26 ID:sUEAty+s.net
つまり隼増車すればええんやな!

620 :774RR:2016/09/03(土) 13:33:14.54 ID:JpYA4d+H.net
1400壊れるまで乗って
それから隼に乗れる体力があるか
イマイチ自信持てない

バイクは歳をとらないが
自分は歳をとることを忘れがち

621 :774RR:2016/09/04(日) 11:55:30.41 ID:2axPrLaH.net
雨予報が快晴に、少し乗ってこよう  群馬南部。

622 :774RR:2016/09/04(日) 15:31:25.94 ID:xfG4C4V4.net
隼の前1400乗ってたけど100以上あんま出さないんなら1400の方が楽しいと思うよ、クラッチミートした瞬間のパワー感は圧倒的に1400の方があるし

623 :774RR:2016/09/04(日) 19:56:23.14 ID:J39f2glf.net
https://scontent.xx.fbcdn.net/t31.0-8/14249915_1098627583520360_4946097721507695889_o.jpg

624 :774RR:2016/09/05(月) 23:03:19.31 ID:UkyHlAQb.net
夏はGSXがいいけど、気温が下がるとカウルが付いてる隼がいい。
隼、高速は思ったよりGSXより楽にならなかったなあ

625 :!omikuji!dama!:2016/09/06(火) 15:16:46.99 ID:QvzTxUhc.net
夏がいいだって〜〜〜〜っ⁈

股火鉢なのに?

626 :774RR:2016/09/06(火) 17:02:10.95 ID:TUdl3pOF.net
夏にこのバイクはマジで死ぬわ
走ってても信号待ちしてても暑いわ
冬の方が俺は乗る気になる

627 :774RR:2016/09/06(火) 18:42:31.61 ID:yHzjVING.net
熱い熱い言ってるけど、そこまで火傷するほど激アツって思ったことないな

リッターオーバーのマルチなんてどれ乗っても熱いし、渋滞じゃ水冷のが頻繁にファン回って死ねるぞ

628 :774RR:2016/09/06(火) 18:58:01.82 ID:ew7JeCcA.net
自慢してるわけじゃないけど、足が長いから膝がエンジンにめちゃくちゃ近いんだよ
プロテクターあっても暑い

629 :774RR:2016/09/06(火) 20:41:53.97 ID:yHzjVING.net
足長い短いなんて余程のチビか病気で生まれつき短足とかじゃなきゃ大して変わらんわ

初大型なのかもしれんけど大袈裟すぎだろ

630 :774RR:2016/09/06(火) 20:54:15.23 ID:tHTOiMW6.net
GSX1400が特別熱いわけない。
水冷の方が熱いと思う。

631 :774RR:2016/09/06(火) 21:02:05.75 ID:Jq5I+Aih.net
水冷フルカウルで真夏の渋滞ハマりなんてもう泣けてくるよな

632 :774RR:2016/09/06(火) 21:51:33.17 ID:ew7JeCcA.net
>>629
07R1からこれに乗り換えたけど明らかにこっちの方が熱い。

その前は675乗ってたけどこれは我慢出来るくらいだったな

633 :774RR:2016/09/06(火) 22:01:02.32 ID:nCx5Jgtf.net
走行中と渋滞中でも違うし、レンタルでブサ借りて灼熱の中渋滞に巻き込まれた時はファン回りっぱなしで死ぬかと思うくらい熱かったぞ

それに比べりゃエンジン剥き出しで周りに拡散されていくネイキッドはなんてことない

排気量高けりゃそれだけ熱量が上がるのは当たり前だけど、いくらなんでも大袈裟すぎるし嫌なら降りればいいんじゃねぇの?としか言い様がない

634 :774RR:2016/09/06(火) 22:36:31.50 ID:bUc7DbTR.net
熱い熱くないの話題がこれ以上続くと荒れるでー

635 :774RR:2016/09/06(火) 22:47:51.13 ID:4hJb0P6S.net
でも正直、熱さより寒いのが堪える。
雪降るから電熱装備に投資する気は起きないし、10月以降は信号待ちとか抱っこしてる

636 :774RR:2016/09/06(火) 22:55:02.74 ID:Rh0RFayZ.net
一概に熱いって言っても質が違うからなぁ〜。

水冷=暑い
1400=熱い

Egヘッドに膝がぶつかるからパッド必須。じゃなきゃーガチ焼肉に成るし(注意:短足&チビを除く)

身長に恵まれてるんで、どんな車両でも比較的楽に乗れるけど、夏だけは膝が火傷しないチビが裏山

637 :774RR:2016/09/07(水) 01:36:05.82 ID:/xvogBi5.net
GSX1400にフルカウル
で、メデタく解決だべ

638 :774RR:2016/09/07(水) 07:26:35.24 ID:f9ylZ1fn.net
身長180で平均的な体型だけど>>636は無いわ
そんなに火傷しそうだとか熱いのが気になるならバックステップでも付けとけ

639 :774RR:2016/09/07(水) 07:48:39.00 ID:ZCKKVV+3.net
>>638
足短いアピールいいから

総レス数 1000
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200