2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネイキッド】GSX1400 その20【最大排気量】

1 :名無しさん:2015/07/10(金) 01:25:13.75 ID:Lq9AfC7U0.net
スズキ初期型FIの典型的持病が発病する可能性もありますが、恐れず冷静に対処しましょ♪ 具体的には
1.突然エンスト病
2.ゼロ発進気難しい病
3.1500〜2000rpm付近でのアクセル全閉やパーシャル時にガス欠したみたいにガクガクする病

持病は比較的初期型に多いみたいです。この板的にはEPUがモデルチェンジした頃〜の車両に不具合は少ない様です。

対処方法
1〜3.バタフライバルブ廻りが汚れると発病する傾向にあります。その場合バタフライバルブ周囲を清掃し、
各気筒間の負圧を調整してやりましょう。
また低回転時の燃料補正を主に行う吸気圧センサーがEgの真上にあり、コレが熱で劣化し悪さをする事やカムポジションセンサー、
イグニッションコイル&コードの劣化でも上記症状が発生した報告があります。

2.根本的解決に成りませんが、アイドリングを高くして避ける手だてもあります。

※前スレ
【ネイキッド】GSX1400 その19【最大排気量】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385161554/

798 :774RR:2016/11/16(水) 13:44:58.96 ID:WPetHANs.net
>>796
あ、わいもk7だけど10分アイドリングしたらなったわ

イグオフで15分放置したら治ったけど

799 :774RR:2016/11/16(水) 19:00:02.04 ID:ySWAv+v/.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係公明党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40代コンビニ女長時間停車疑惑(NHK民マンション暮らし消防点検拒否)

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

800 :!omikuji!dama!:2016/11/16(水) 23:49:01.00 ID:XKtepzd0.net
シネ!

801 :774RR:2016/11/17(木) 05:16:16.83 ID:sexatX2g.net
毎年寒い時期になると始動時赤いランプ点灯する
あったまれば消えるけど
インジェクションかね

802 :774RR:2016/11/17(木) 10:00:26.35 ID:2kO8v5Ij.net
>>798

きてますね〜、きてますよ!!

そのうち走行中にもエンジンがばらついて

アイドル不安定になっちゃうよ〜

803 :774RR:2016/11/18(金) 07:44:47.37 ID:vTgYi+gW.net
最近ヤフに安く沢山でているね
あとからカイゾー考えてるならお得だね

804 :774RR:2016/11/18(金) 10:23:31.99 ID:HbQ9o7IH.net
相場は40から50万くらいかな

805 :774RR:2016/11/18(金) 13:53:31.06 ID:ezFepOA0.net
>>802
ひいいいいいい!!

タンク下のセンサーが熱でやられて劣化することによって引き起こるんでしたっけ?早めに新品に交換するかなぁ

806 :774RR:2016/11/18(金) 20:40:12.97 ID:40PJLvxa.net
なに?
そうだったのか

807 :774RR:2016/11/18(金) 21:12:45.80 ID:k6L8q3Vy.net
大気圧センサーとカムポジションセンサーが悪さすっだ

808 :774RR:2016/11/18(金) 23:26:31.05 ID:33C9DM6J.net
はよ平均相場120マンくらいになれ!
人気出ろ人気出ろ
なるわけないか(´・ω・`)

809 :!omikuji!dama!:2016/11/19(土) 01:13:43.79 ID:EbeEs1+l.net
クーリー100まん

810 :774RR:2016/11/19(土) 06:38:55.14 ID:YvMtYYv9.net
GS1200ssとか値上がりしてるしGSXも値上がりし始めるんじゃないの?
知らんけど

811 :774RR:2016/11/19(土) 09:24:15.30 ID:VwL7AnW+.net
んー、GS1200は競合するバイクがあまり無いからだったりしてね
1400は油冷最大排気量、油冷最大トルクくらいがウリかな?

ところでGSF1200もかなりのダッシュ(じゃじゃ馬?)って聞いたことあるけどどうなんだろう

812 :774RR:2016/11/19(土) 10:39:44.64 ID:nMrcDoRP.net
GSFはホイールベース短くて低速トルクモリモリだからフロントがポンポン浮くよ

813 :774RR:2016/11/19(土) 14:54:27.15 ID:0LXbaYM9.net
GS1200SS
当たりハズレがひどいときいた
3台買い直した同僚より

814 :774RR:2016/11/19(土) 16:08:11.26 ID:VwL7AnW+.net
>>812
なかなか面白そうなバイクだね
ありがとう

815 :774RR:2016/11/20(日) 09:13:54.31 ID:9ccPS/qs.net
お給料入ったらオイル変えるんだ………

816 :774RR:2016/11/20(日) 19:24:08.99 ID:tMipzNyu.net
子供が産まれたから数年は冬眠させる予定。
手放したら二度と買えないかもしれないから頑張って維持するぜ!

817 : 【大吉】 !dama!:2016/11/20(日) 23:13:27.39 ID:wZCM++Gw.net
みんな、ブレーキパッド何入れてんの?

818 :774RR:2016/11/21(月) 09:07:02.67 ID:+QBylG8K.net
自分は赤で充分でした

819 :774RR:2016/11/23(水) 04:07:09.62 ID:GMNoKTpX.net
月曜にパッド交換した俺にはタイムリーな話やな
俺はデイトナのゴールデンパッド入れたぞ

820 :774RR:2016/11/23(水) 08:54:07.86 ID:ZNdRSMZL.net
シグナス用にゴールドは無かったろ?
最近販売されたのか?

821 :774RR:2016/11/23(水) 08:56:11.42 ID:ZNdRSMZL.net
ってごめん。
こっち1400スレだったw

俺は1400にはシンタード使ってる

822 :774RR:2016/11/24(木) 15:49:37.07 ID:dv8+8RCr.net
俺もゴールデンパッド
その前はRKのメガアロイX
レースする訳でもないからジクーやメタリカみたいな高くて性能の良過ぎる奴はいらん

823 :!omikuji!dama!:2016/11/24(木) 16:02:56.22 ID:XPhbqR4u.net
取り敢えずリアに

824 :774RR:2016/11/26(土) 13:03:52.67 ID:7HuH84w1.net
貧民の赤パッドのワイ、低見の見物

825 :774RR:2016/11/26(土) 17:43:16.35 ID:liLtR6UM.net
まだ一度も買えてないです・・・

826 :774RR:2016/11/27(日) 05:59:16.42 ID:IODzRF6e.net
セパハンいれたいなぁ

827 :774RR:2016/11/27(日) 22:19:57.13 ID:hqK++r8f.net
赤をバカにするなー


デスクに優しいんだぞー

828 :774RR:2016/11/27(日) 22:31:27.52 ID:zsxEZ2qW.net
セパハンいいなと思うけど、タンクに逃げ設けないと目一杯ハンドル切った時に手挟まるんじゃない?
セパハンとノーマルの間くらいの高さのハンドルって無いのかな?

829 :774RR:2016/11/28(月) 07:16:58.88 ID:RaOSBl0k.net
コンドルとか?

830 :774RR:2016/11/28(月) 12:49:36.25 ID:ElDcr7ad.net
>>829
ありがとう!色々調べてたら純正よりも低いバーハン結構種類豊富みたいだから2〜3本買って試してみるよ

831 :774RR:2016/11/28(月) 15:02:34.26 ID:UOApF/km.net
ハンドルはホント試さんと分からんしなぁ

832 :!omikuji!dama!:2016/11/28(月) 20:02:53.31 ID:g2DNRVE0.net
手ぇ挟んでナンボだぜ!
極嘘()

833 :774RR:2016/11/28(月) 21:51:28.19 ID:Mq4rBR8B.net
ハンドル下げたらバックステップも欲しくなるよね

834 :!omikuji!dama!:2016/11/29(火) 15:42:18.84 ID:lh2pYUon.net
いやー、この時期は走り易い。
回しても熱くならんのが良い。

835 :774RR:2016/11/30(水) 06:17:52.15 ID:d67XtC6/.net
ハンドルは鉄に限る

836 :774RR:2016/12/02(金) 23:52:18.52 ID:bpH6sasg.net
誰か60マンで買ってくれー
K1だけど(^_^;)

837 :774RR:2016/12/03(土) 16:59:30.06 ID:o0tH+GNl.net
ネイキッドバイクだゾ  https://www.youtube.com/watch?v=V6-uRAF5tno

838 :774RR:2016/12/06(火) 13:55:17.67 ID:CMs2FSrS.net
プラグをイリジウムにするかノーマルのままこまめに変えるかなやむー

839 :774RR:2016/12/07(水) 00:40:43.03 ID:BN7hSE2l.net
目の前に前車で使わなかったイリジウムが有ってGSXと品番同じだったから交換したけど、体感的には違い判らずだった

GSXにイケるロングライフのイリジウムって発売されてる?

840 :774RR:2016/12/07(水) 08:05:00.83 ID:fYCgMaXP.net
イリジウムはみんな一度は通る道
で、体感できず次はノーマルに戻るのが王道
オイル添加剤もそう
プラグコードは見た目で交換ってのもあるけど

841 :774RR:2016/12/07(水) 08:32:19.50 ID:X9U2XLGf.net
イリジウムは寿命が短い
ロングライフが良いなら白金(プラチナ)プラグだね。白金は車なら10万キロ余裕で持つ耐久性

842 :774RR:2016/12/07(水) 13:53:40.07 ID:GO7dseGR.net
>>841
GSX1400のプラグでプラチナあるんですか!

うーん……先輩方の御教授に従ってノーマルプラグに交換します……

843 :774RR:2016/12/07(水) 17:49:00.13 ID:9iBA/ZYW.net
イリジウムとかコイル、プラグコードは小排気量では効果あるけどGSX1400にはわからんかった
アイドリングの音が社外マフラーだと少し安定した気がする
費用対効果は薄い・・・

昨日夕方相模湖あたりの20号でノロノロ走ってた人、、、もしかしてトラブルかな?
もたついてるように見えたけど例の症状じゃないかと心配

一時前走ってた鈴木ビクスク

844 :774RR:2016/12/07(水) 20:08:11.97 ID:zlozSRrn.net
プラチナ、イリジウムのどちらにせよ、貴金属は耐酸化性向上だからね
パワーはあがらんよ
こまめに替えるならノーマルで十分

845 :774RR:2016/12/07(水) 23:35:52.21 ID:Y61v4DNN.net
白金プラグは体感よりノーメンテ化目的

アーシングは鉄屑に捨てて有るケーブル流用で0円の割りには効果あり。
ホームセンターでケーブル買っても数100円、効果あり。
でもアーシングキット買うと費用対効果は極めて0に近付く。

正直あんなもんに高い金出すのが不思議。
セキュリティの問題がなければ好きなだけ廃材鉄屑からkm単位でケーブル持って行って貰って構わないんだが。。。

まぁー今のコンプラ、コンプラと煩い時代に見知らぬ外部の人にはあげられ無いケド

846 :774RR:2016/12/07(水) 23:41:58.35 ID:Y61v4DNN.net
CVケーブル剥けば、薄い着色の透明絶縁のケーブルの場合が多いから、見た目も良いし
ホムセで5.5sqー3cを1〜2m買っても多分数100円でしょ?

アーシングキットってボロイ商売だよね。
文系ホイホイの美味しい商売

847 :774RR:2016/12/09(金) 12:59:03.77 ID:qebB3+Vv.net
寒いと燃費が悪いよう

848 :!omikuji!dama!:2016/12/09(金) 15:51:18.17 ID:H+Egf4kr.net
概ね2速で回し気味に走るから燃費はいいや。

高速路ツーん時にしか燃費のチェックしない。

849 :774RR:2016/12/09(金) 15:56:46.41 ID:e1GN/UsL.net
>>848
同じく、峠メインで走る時は回しまくってるから燃費気にしてないや

高速メインの時は給油時にリッター何キロ走ったかな?程度は気にしてる

850 :774RR:2016/12/09(金) 20:10:58.25 ID:WLsdWYYi.net
>>849
ワイ、高速ツーリングメインで下手くそだけどたまに峠を走るくらい

ツーリングだと17〜19
遊ぶと14〜15

851 :!omikuji!dama!:2016/12/09(金) 21:37:38.45 ID:H+Egf4kr.net
うっそ〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!!!
回すとリッター10だわ。w

852 :774RR:2016/12/10(土) 00:04:08.56 ID:y6BU3GsC.net
俺もガンガン回すと10前後…

高速メインで13〜16くらいかな

すんげぇおとなしく高速走った時は24っての1度だけあるくらい

853 :774RR:2016/12/10(土) 00:24:56.12 ID:jYLKITzZ.net
このスレの連中なら大丈夫だろうけど、チェーンとキャリパーのメンテも
燃費に大きく差がつくよね

854 :774RR:2016/12/10(土) 01:57:37.44 ID:y6BU3GsC.net
年に数回のツーリングしか乗らないからチェーンはその都度メンテしてるけど、キャリパーは車検毎って感じ

855 :774RR:2016/12/11(日) 21:44:18.46 ID:P2gTA/7d.net
キャリパ6個全部動いてる人あまりいないんでね?

856 :774RR:2016/12/12(月) 09:15:43.36 ID:ohaZZePU.net
年間走行距離は数十kmだけど、メンテ時間はそこそこ掛けてるからばっちし♪

857 :774RR:2016/12/15(木) 12:28:33.14 ID:5KbmsmnQ.net
k7乗りです、この一年走ってみましたがオイルクーラーについてるファンが回っているところを見たことないのですが、いつになったら回るんでしょうか

一度真夏の渋滞にはまったとき、ツレのCBR1000RRはガンガンファンが回ってたのにたいし、自分のは全く回りませんでした

858 :774RR:2016/12/15(木) 12:48:32.50 ID:KlFBvIp9.net
>>857
15分くらいアイドリングでいたら回るよ
走行時やら渋滞くらいでは、そうそう回らない

859 :774RR:2016/12/15(木) 14:14:47.55 ID:ZVX2Bf0E.net
真夏にスロットル同調取ったりするために長時間アイドリングさせときゃ回ってるし、灼熱の日にガンガン回して乗ってれば回るよ

860 :774RR:2016/12/16(金) 00:04:21.22 ID:K4Huq34C.net
2りんかんで目撃
こんな時に限って車なんだよなぁ、他のオーナーさんと話してみたいよw

861 :774RR:2016/12/16(金) 07:03:41.63 ID:BD2jQKM3.net
話し掛け辛い雰囲気醸し出してるのか1度も話し掛けられたことないわ

862 :774RR:2016/12/16(金) 09:44:48.29 ID:CtQGRbvu.net
デロンギより暖かいよ

863 :774RR:2016/12/16(金) 12:45:39.02 ID:eZz2iJwd.net
>>859
吸気圧センサーがががが

864 :774RR:2016/12/16(金) 17:57:14.87 ID:BD2jQKM3.net
吸気圧センサーは外してもフェールセーフ機能で大丈夫、普通に走れる

865 :774RR:2016/12/17(土) 17:40:07.03 ID:tD/ftzMt.net
真夏に東京の環状線で渋滞にハマれば嫌と言う程回るよ

866 :774RR:2016/12/17(土) 21:33:40.75 ID:flpiYftx.net
高速から降りてすぐの一般道なんて夏なら即ファン回るだろうと。

田舎道で信号が少なく高いギアで速く走れるのか?
北国で常時涼しいのか?
ファンセンサー壊れてるのか?

867 :774RR:2016/12/19(月) 07:36:53.20 ID:W1FTnund.net
110℃でも回らなかったたな

868 :774RR:2016/12/19(月) 08:10:03.67 ID:lwEVyKMt.net
130℃とかで回るんじゃなかった?
オイルクーラーも大型のついてるし、やんちゃにぶん回して走るような運転してなきゃ早々回らないよ〜

869 :774RR:2016/12/19(月) 10:42:37.17 ID:0iivueBb.net
これまでもそうそうファンが回る事無かったけど
塗装が剥げたり、転倒して歪んだりしたから新品のオイルクーラーに換えたら
ますます冷えるようになった
今の時期の早朝だと走ってるのに油温計30度とか表示される
完全にオーバークールだよ

870 :774RR:2016/12/19(月) 11:18:20.42 ID:YRCfR2m0.net
ファンは140℃でまわって110℃か120℃で
止まります。
ちなみに冬でもエンジンオイル内の水分を飛ばすために
110℃に上げる必要があります。

871 :774RR:2016/12/19(月) 19:50:34.22 ID:VSwPosLC.net
あんまり回すのが好きじゃないからコレ買ったのに


やっぱ回さなきゃダメなんだね(悲

872 :774RR:2016/12/19(月) 23:11:42.50 ID:5IDYcZy/.net
>>871
ディーゼルでも乗ってなさい

873 :774RR:2016/12/20(火) 07:32:56.58 ID:XUCPa+nF.net
あったら乗りたいくらいです

874 :774RR:2016/12/20(火) 22:20:59.35 ID:Mk3meFvV.net
ロイヤルエンフィールド・ロビンを知らんのか。
こんな超高齢化ライダースレでそれじゃー修行が足りん

875 :774RR:2016/12/21(水) 11:55:35.50 ID:o1Cobwfn.net
でもそれじゃブサと14Rについて行けません

876 :774RR:2016/12/21(水) 12:30:06.57 ID:GYESfFdb.net
GSX乗ってても奴らに本気出されるとついてけないけどな

877 :774RR:2016/12/21(水) 13:32:42.64 ID:PwtqUba9.net
わい・・GSX1400よりVTR250の方がラップタイムが速い・・・
ミニサーキットとは言え、修行が足りん

878 :774RR:2016/12/21(水) 16:19:16.24 ID:EqspjasY.net
誰か50マンで買ってくれー
K1だけど(^_^;)

879 :774RR:2016/12/22(木) 19:16:45.98 ID:mEfLDVCD.net
一般道で本気出すとは思えないので
見えなくならない程度についていければ
恩の字です

880 :774RR:2016/12/24(土) 00:29:45.95 ID:IlN1WoOT.net
>>878
俺最近K1買った(笑)
同調とったのに低速ガクガクする病気はやっぱりあった(笑)

881 :774RR:2016/12/24(土) 12:44:21.19 ID:UnjmQmcN.net
K7なんですが、昨日エンスト病が発生してしました!
交通渋滞がひどく、ストップ&ゴーを繰り返していたら1000〜2500回転でガタガタしはじめて、アイドリングが500〜2000をいったりきたりしてしまい、遂にはクラッチを切る度にエンストするようになってしまいました・・・・

882 :774RR:2016/12/24(土) 22:27:37.76 ID:YC3b1r6K.net
>>880
>>881

>>1
キャブがデュアルスロットバルブだからバタフライバルブ2枚とも清掃

883 :774RR:2016/12/25(日) 01:06:11.29 ID:hVr8lJGU.net
純正スプロケットの丁数ってFRそれぞれどのくらいだったけ?
純正から変更してる人います?

884 :774RR:2016/12/26(月) 07:40:52.48 ID:b7HcUbqi.net
なんか寒くなってきてから持病多発してるね

885 :774RR:2016/12/26(月) 11:01:54.61 ID:bkjTvvOu.net
回さないとね
寒いからお散歩や町乗りが増えるし

886 :774RR:2016/12/26(月) 15:24:05.33 ID:7JjPS04B.net
スプロケの丁数変更するとスピードメーター狂うから変更したいけど諦めてる

887 :774RR:2016/12/26(月) 18:23:10.73 ID:89yV9mT5.net
アクラポ盗まれたから純正に戻したわ…
なんか…調子良い(笑)

888 :774RR:2016/12/26(月) 19:23:33.02 ID:Keegx6wd.net
盗っ人
許せん

889 :774RR:2016/12/26(月) 20:52:58.61 ID:JIuVTrQa.net
発見次第殺しちゃいなよ

890 :774RR:2016/12/27(火) 12:46:46.52 ID:fqUOBDP+.net
吸気圧センサーってSUZUKIワールドで恃むしかないのかね

891 :774RR:2016/12/27(火) 23:05:17.11 ID:trJ2pH5V.net
スズキよもう一度空冷4気筒を作ってくれCB1100とXJR1300の間をとって1200で。

892 :774RR:2016/12/27(火) 23:06:54.38 ID:g8UqSbAk.net
どうせなら1501とかで

893 :774RR:2016/12/30(金) 16:50:03.18 ID:GAIVlFuk.net
冬の間にハイカム入れたいなぁ

894 :774RR:2016/12/31(土) 22:28:42.24 ID:4iCUVUv0.net
乗り納めで久々に乗ったんだけど、夏と冬でここまで体感パワー差が出ると思わなかった
 
おまえら、良いお年をお迎えください

895 :774RR:2017/01/01(日) 00:42:22.76 ID:ftdj/K2y.net
とうとう16年落ち
なれどドンつきなく絶好調
御前ら今年も事故コケなく宜しく

896 :774RR:2017/01/04(水) 19:01:12.47 ID:+nCOcy42.net
高速ツーメインでのんびり派の俺はスプロケフロント1丁上げしてるが丁度良い

4-1フルエキ、ヨシムラハイカムでとりあえずどのくらい馬力上がるの?
フルノーマルだと後輪90そこそこしか出てないよね?

897 :774RR:2017/01/04(水) 21:24:26.01 ID:3/XdzZHC.net
130〜140くらいになるらしいよ

898 :774RR:2017/01/06(金) 12:54:24.40 ID:pB7rMgTh.net
K1、K2はECU配線をゴニョゴニョしてフルパワー化は出来ないのかな?

総レス数 1000
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200