2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUZUKI RF 20台目

1 :名無しさん:2015/07/13(月) 23:04:20.03 ID:FVa3B8Zz0.net
RFシリーズとは・・・?

スズキが1993年から2003年頃まで生産していたスポーツツアラー
大柄な車体、サイドのエアアウトレット(通称エラ)、グラマラスなリヤカウルが特徴。
シリーズとして900cc、600cc(輸出専用モデル)、400ccのラインナップがある。
また400にはVCエンジン搭載のRVモデルがあり、VCも前期型と後期型で違いがある。
600を日本国内で見かけたらツチノコだと思え。それぐらい希少だからその日はいいことあるかも?!

前スレ
SUZUKI RF 19台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405364886/

2 :名無しさん:2015/07/13(月) 23:13:25.62 ID:FVa3B8Zz0.net
過去ログ
http://www.ログ速.com/search?q=suzuki RF

Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Suzuki_RF_series

SUZUKI科エイ目〜RF400RV
ttp://beeno.fc2web.com/outdoor/rf400rv.html

VCエンジンって何?ってのが分かるビデオ。バンディットのだけど・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=7IIlplh-Yt4

3 :名無しさん:2015/07/17(金) 01:30:10.54 ID:tj6IJXoZ0.net
前スレ最後の質問
どなたかわかる人いらっしゃいましたら

998 774RR 2015/07/16(木) 22:53:02.29 ID:VAosOSXs
900で最近少しエンジンうるさいから
カムチェーン調整してもあまり変わらず
ジェネレ-タ付近から聞こえるのはダンパがへたってるのかな?
ジェネレータダンパ交換てやった事ありますか?

4 :名無しさん:2015/07/17(金) 03:52:24.72 ID:T78j+JTa0.net
>>4
タペット音とは違う?タペット調整したら案外しずかになるかも??

5 :名無しさん:2015/07/17(金) 09:41:35.70 ID:aCFnl2+o0.net
>>1
スレ建て乙です

6 :名無しさん:2015/07/17(金) 20:27:25.08 ID:Sfim4eME0.net
今回は完走できたか
このスレもがんばりましょう

7 :774R:2015/07/17(金) 23:45:01.57 ID:TopyPvt/0.net
>>4
ヘッドカバー外して
カムシャフト外して
タペットカバー外し
タペットシムでクリアランス調整だからめんどくさいのよね〜
モンキーみたいなタペット調整なら簡単なのだが・・・
あ、エンジン降ろさずにヘッドカバー外せたのかな?

8 :名無しさん:2015/07/19(日) 00:20:45.04 ID:ctjsWajV0.net
ほしゅ

9 :774R:2015/07/19(日) 16:32:44.38 ID:r19ZYE930.net
7だけど
アイドリング1000から1200まで上げたら
ガッガッガッと言うかカッカッカッて言う音が少なくなった
サービスマニュアルよく見たらアイドリング1200rpmだった
すんませんアイドリング低くてエンジンしゃくってたみたいです
ずっと友達からディーゼルエンジンかっ?て馬鹿にされてたし・・・

10 :名無しさん:2015/07/19(日) 18:24:15.04 ID:x+ABqKj40.net
低すぎるアイドリングは、
油圧が足りなくて、カムをカジったり各部の磨耗の元だから
規定値に合わせた方が良いよ

11 :774R:2015/07/19(日) 19:29:16.82 ID:r19ZYE930.net
了解です。
1300rpmに合わせたら
もっとましになったから
これくらいにしておきます
ありがとう

12 :名無しさん:2015/07/19(日) 19:51:55.81 ID:Rf9kOk3p0.net
さすがにシートがボロボロになってきたんだけどみんなどうしてるの?普通に張り替え?

13 :名無しさん:2015/07/19(日) 23:27:41.00 ID:ctjsWajV0.net
93だけどシートまだ衰える要するはないなあ
前の人の保管が良かったんだうか

14 :名無しさん:2015/07/20(月) 00:19:37.00 ID:n28j0CLK0.net
>>13
そっか、大丈夫な人もいるのね。。。
しかも93とか、、
俺は96だけど、10年前に買った時にはちょっとした裂けが今となってはかなり破けてる。
ゲルざぶなかに挟んでアウター張り替えしようか、野口シートとか頼むとか、新品まだあるのかな?とか、ヤフおくでスタッカー買って自分で張り替えとか?
みんなどうしてんだろうと思ってね。

15 :名無しさん:2015/07/20(月) 15:21:40.96 ID:8tnt4UH10.net
オク見たら結構出てるね
張替え済みとかが多いけど
>>13だけど買ったの二年前だから既に張り替えてたのかもしれない

16 :名無しさん:2015/07/20(月) 21:08:58.44 ID:6rpnjeDG0.net
タッカー買って自分で張り替えてみては?

17 :名無しさん:2015/07/20(月) 21:31:14.67 ID:n28j0CLK0.net
ありがとう。オクの張替済みってそれなりに高いんだよね。。。
滑らない加工とかあるみたいだけど。
やっぱりタッカー買って見るかな。。。
楽しめそうだし。
もうちょっと考えて見るよ。

18 :名無しさん:2015/07/20(月) 21:56:20.42 ID:cBQLtadV0.net
RFのシートって乗ってるとなんか尻が前にずり落ちてくるよね…

19 :名無しさん:2015/07/20(月) 22:01:43.52 ID:EIVKJSo20.net
短足のおれが乗るとずり落ちるまでもなく一番前に座りがちなんだけど
シートの盛り上がってる部分が下からアソコを地味に攻撃してくるので長時間乗ると尻じゃなくて股間の変なとこが痛くなる

20 :名無しさん:2015/07/22(水) 00:25:48.73 ID:Z/BI6ES+0.net
ほしゅ

21 :名無しさん:2015/07/22(水) 18:29:15.47 ID:+HXCUaVG0.net
自前で張替するなら、伸びのある生地を探した方がいいね
立体裁断できるわけないので、結構シワが寄るよ
セローみたいなシンプルなシートなら無問題なんだけど
ちなみにダイソー300円タッカーは糞です。
ホムセンでいいのできちんとしたの買いましょう

22 :名無しさん:2015/07/23(木) 07:14:40.32 ID:MHV0+PvU0.net


23 :名無しさん:2015/07/24(金) 00:20:55.34 ID:VyTEjUYi0.net
>>21
ありがとう。
今はタッカーは密林の
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00X6LWR9W/ref=pd_aw_sbs_60_3?ie=UTF8&refRID=4F909D64H35YKHK1JSKX
と合皮は、
http://item.rakuten.co.jp/handmade100/smp-02?s-id=sd_browsehist_search_sp
を狙ってます。
だんだん楽しみになって来た。

ガンメタにシルバーのシートだと締まらないかなぁ。。

24 :名無しさん:2015/07/24(金) 21:27:59.17 ID:Ku5dOvZ00.net
ちょっと締まりは悪いかもだけど、
シルバーというよりガンメタだよね。悪くないと思う。
というか自分が満足すればええんよw

25 :名無しさん:2015/07/25(土) 10:13:16.03 ID:fJIVt3/I0.net
>>24
悪くないかな?
カーボン調もあったけどいかにもな感じなので夏だし爽やか風味で行こうかと...。
うんこれでいってみます。
作業はお盆休みだな。

26 :名無しさん:2015/07/26(日) 04:11:53.25 ID:1cl9dpgM0.net
ほしゅ

27 :名無しさん:2015/07/26(日) 11:24:59.61 ID:XGbSFW4D0.net
8耐始まっちゃいますね〜!!
ぶっ壊れるまでにRFに乗って8耐をこの目で見てたいな…

28 :名無しさん:2015/07/26(日) 20:35:18.10 ID:F73mA1Od0.net
今年は8耐いかなかったけど、友人が
8耐Pに銀紫の900がいたと写真送ってくれた

29 :名無しさん:2015/07/27(月) 11:20:22.49 ID:G5TQ2tmoO.net
昨日の11時に田子の浦漁港でパールスズキディープブルーのRFを見た。マスツーを楽しんでたようだ。

30 :名無しさん:2015/07/27(月) 22:21:10.86 ID:ZOQ85laG0.net
ほしゅ

31 :名無しさん:2015/07/28(火) 22:42:36.85 ID:pNOTI2Xb0.net
シート張替えは、暑い夏に炎天下でやると結構パッチリ張れるよー
材質やらかくなるので張りやすいのさー、でも屋内でやってネ!

俺はダイソータッカーだったけど、21が言うようにクソで参ったわ。
バネ弱すぎて刺さりきらない、打ち直しとドライバーのケツで叩き込んだ。


先日、1軸の追加バーをアップしたんだけど
2軸にしてみた。まだ試作の途中で材料は使いまわしだけど、これは良いかも。
http://i.imgur.com/6tG1Zwz.jpg

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00D1PZI7Q?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o08_s00
これ4個(今は2個とバーエンド)と
amazonで切り売りしてるアルミパイプφ22を15cmくらいでいい感じかも。
ステイ部はちょっと良い長さを探さねば。

32 :名無しさん:2015/07/29(水) 09:02:55.35 ID:A06hgUgd0.net
おー
頑張ってるねぇ
ここまでのパイプは俺はいらないけど、ナビとか付けるのに左側だけでもステーつけたかったんだ。
参考にするわ。

ちなカナダ仕様車?

33 :31:2015/07/29(水) 22:24:54.97 ID:86q5zGvp0.net
片持ちもやったけど、可能なら短めにね。
長いと揺れるし、ステー部を2重は高周波振動が出て時々締め込み緩んだりして大変だったw

仕様はどこだろうね?中古で買ったのでわかんないや。
マイル表記だわ。
どこを見ればわかるんだろうなー

34 :名無しさん:2015/07/30(木) 19:52:50.93 ID:7VLewp3d0.net
ていうか前この話でたか覚えてないけどハンドルバーの内径なんかでかくない?

35 :名無しさん:2015/07/30(木) 21:21:18.63 ID:7MBxw0Px0.net
>>33
タンク上に貼ってあるコーションプレートでが英語なら
フランス・イタリア・スペイン以外ってことになるな
あとはマイル表示の国でわかる・・・かな?
ちな俺の銀紫はスペインの模様。

36 :33:2015/07/30(木) 23:02:46.37 ID:gB9r083r0.net
>34
バイクによって、というかハンドルによって確か違うよね、内径って
俺の900で内径φ18くらい
けっこーバリもあるし、ダイソーのプラチックノギスなのであてにならなけど。

>35
なるほど、そこを見ればいいのかー知らなかった。
さんきゅー見てみるよ。
でも、マイル表記だから英語圏か

37 :名無しさん:2015/07/30(木) 23:24:15.43 ID:NKb68lir0.net
>>36
同じ,RFでもことなるのね
ちなみに私のは400’93でバーエンドたしかΦ19ですっぽ抜けるのよ

38 :名無しさん:2015/08/01(土) 23:14:46.64 ID:yVJxsHZa0.net
ほしゅ

39 :名無しさん:2015/08/03(月) 02:52:23.39 ID:sxt9aVUW0.net
ほしゅ

40 :名無しさん:2015/08/04(火) 00:14:46.93 ID:qFTOKAN60.net
ほしゅ

41 :名無しさん:2015/08/05(水) 14:44:14.43 ID:XcHXWwGd0.net
900用のバックステップってコワースしかないっけ?
コワースつけてるけどほとんどバックにならない代物なんで。
400用でもロッド変えればいけるんだけど 誰か教えてください

42 :RF1100R:2015/08/05(水) 18:02:52.95 ID:rKCjuDEN0.net
>>41
BEETが付きますが、あまり変化無しです
逆シフトにして使えますよ〜

43 :名無しさん:2015/08/05(水) 19:30:40.46 ID:y5J3GDsB0.net
ツー帰りにRFで街中走ってたらRFに抜かれた
ボーっとしてたから、ライダーが左手上げて挨拶してくれたから初めて気付けた
今年初めて見た自分以外のRF
マイナー車種だからちょっとした気遣いというか、連帯意識が嬉しかったなぁw

名古屋市名東区を走ってた人、あんたの話だよ!w

44 :名無しさん:2015/08/05(水) 22:59:22.24 ID://zw3RbD0.net
>>41
俺はダブルアールズ付けてます。
レアなところだとアドバンテージとかリアルバランスとか?

総レス数 1003
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200