2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUZUKI RF 20台目

1 :名無しさん:2015/07/13(月) 23:04:20.03 ID:FVa3B8Zz0.net
RFシリーズとは・・・?

スズキが1993年から2003年頃まで生産していたスポーツツアラー
大柄な車体、サイドのエアアウトレット(通称エラ)、グラマラスなリヤカウルが特徴。
シリーズとして900cc、600cc(輸出専用モデル)、400ccのラインナップがある。
また400にはVCエンジン搭載のRVモデルがあり、VCも前期型と後期型で違いがある。
600を日本国内で見かけたらツチノコだと思え。それぐらい希少だからその日はいいことあるかも?!

前スレ
SUZUKI RF 19台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405364886/

270 :名無しさん:2015/10/19(月) 01:33:02.55 ID:lmKBFjmd0.net
ほし

271 :名無しさん:2015/10/20(火) 13:18:23.23 ID:rbdoAnwx0.net
ほし

272 :名無しさん:2015/10/22(木) 00:30:07.17 ID:atCzzxLz0.net
>>211
その後、どうなりましたでしょうか?>MTG

ここにカキコしてる方って400乗りと900乗り、どっちが
多いのかなぁ?

273 :名無しさん:2015/10/23(金) 08:52:02.06 ID:CeeFc5+C0.net
んほおぉぉぉおおおお!!

274 :名無しさん:2015/10/23(金) 09:13:18.22 ID:UTxFEs+/0.net
>>273
なんだかわからないが恥ずかしい排気音だな

275 :名無しさん:2015/10/23(金) 09:24:52.53 ID:CeeFc5+C0.net
保守

ほしゅ



んほおぉぉぉおおおお!!

276 :名無しさん:2015/10/24(土) 15:20:01.66 ID:z5ZbJyjd0.net
ほしゅ

277 :名無しさん:2015/10/25(日) 09:27:02.48 ID:Iuq4JEEu0.net
BOSCH

278 :名無しさん:2015/10/26(月) 23:09:25.13 ID:/iLY+okA0.net


279 :名無しさん:2015/10/27(火) 07:52:55.17 ID:7PnI+WpR0.net


280 :名無しさん:2015/10/27(火) 10:04:52.91 ID:+m8ttymQ0.net


281 :名無しさん:2015/10/27(火) 21:28:57.78 ID:VhHP17pD0.net


282 :名無しさん:2015/10/28(水) 03:26:34.78 ID:5Op243W90.net
なんでやねん

283 :名無しさん:2015/10/30(金) 02:44:44.37 ID:sMvHpcM40.net


284 :名無しさん:2015/10/30(金) 07:41:43.66 ID:+47yCvNt0.net


285 :名無しさん:2015/11/02(月) 05:15:38.21 ID:etZ3b7v50.net


286 :名無しさん:2015/11/02(月) 05:52:30.46 ID:ZXXl/WK10.net


287 :名無しさん:2015/11/02(月) 12:21:12.22 ID:SEa4kfif0.net
厳しいなぁ・・・

288 :名無しさん:2015/11/06(金) 10:29:32.88 ID:XNuy4XxJ.net
ヲッ 落ちそうだ。
マイRFはいつの間にか険切れ。このまま春を待つか・・・

289 :名無しさん:2015/11/07(土) 03:49:37.08 ID:/o1neTZM.net
メンテしなきゃ…

290 :名無しさん:2015/11/08(日) 13:01:26.57 ID:Hv5n4Jzw.net


291 :名無しさん:2015/11/08(日) 13:28:46.05 ID:62Qg6qU3.net
RFとすれ違ったかと思いきやGPZ1100…

292 :名無しさん:2015/11/08(日) 22:12:16.26 ID:fkQNrrbz.net
タンクを開けられそうになった・・・
アク○スじゃねーっつーの

293 :名無しさん:2015/11/11(水) 10:44:05.69 ID:Nwd+CDX6.net
ほしゅ

294 :名無しさん:2015/11/11(水) 12:21:17.28 ID:S6c3aZTm.net


295 :名無しさん:2015/11/12(木) 09:08:22.36 ID:TWJ8o8aA.net
保守

296 :名無しさん:2015/11/13(金) 03:25:32.61 ID:J08fQaEm.net


297 :名無しさん:2015/11/13(金) 10:55:22.15 ID:fTKgHm7V.net


298 :名無しさん:2015/11/13(金) 14:50:07.41 ID:cxfmuLgf.net


299 :名無しさん:2015/11/15(日) 00:46:53.92 ID:7CNSDPqj.net
玄関先に停めてあるRFからキーキー音がするので
コウモリでも居るのかな?と思ってバイクカバー捲ったら
ハクビシンっぽい親子が居た件
雨降ってるから今日のところは見逃すことにしたが、さてどうしたものか…
子クビシンは可愛いかった

300 :名無しさん:2015/11/15(日) 01:23:09.45 ID:VdFTeWoF.net
>>299
かわいいですね。自分のRFはカバーかけててもちっちゃい蜘蛛がどこからか入ってきてるようで困ってます。。
今日も走ってるときにほっぺたが痒いなーって指突っ込んでたらメットの内側からソイツが現れてぎゃあああああって騒いでました。(笑)

301 :名無しさん:2015/11/17(火) 08:54:02.72 ID:gPaoGnP2.net


302 :名無しさん:2015/11/17(火) 08:59:25.15 ID:ny8VbZ2R.net


303 :名無しさん:2015/11/19(木) 23:58:54.05 ID:URmYA3Fr.net
>>300
 俺、カバーあけたら自分の手のひらほどの毛むくじゃらのクモが
あらわれたことがある。
 マジパニックになった。

304 :名無しさん:2015/11/20(金) 01:44:40.45 ID:AdxTESVH.net
>>303
その大きさだと アシダカグモですかね〜?うちの台所にも出現したけどほんとに怖いですよね。
ちなみに、小さいクモはタイヤの溝に挟まって寝てることがあるみたいなので蜘蛛の巣を見つけたら覗いてみるといいかもです。

305 :名無しさん:2015/11/20(金) 08:18:57.23 ID:Oxf1Zh5G.net
手のひらほどで毛むくじゃらのクモってタランチュラを想像してしまったわw

306 :名無しさん:2015/11/24(火) 09:51:47.02 ID:J6eSIDZL.net
クモもいやだけど、カメムシはもっといやwww
はぁ、今年もよく走ったなー
雪国はそろそろ冬メンテです。
今年こそキャブOHするかなー

307 :名無しさん:2015/11/29(日) 20:10:15.45 ID:sDccdQ3N.net


308 :名無しさん:2015/11/29(日) 21:26:11.45 ID:aC7VN/56.net
し ばらく単気筒の代車を借りてたから戻ってきて久々に乗ったらスムーズな走りに惚れ惚れしちゃった。

309 :名無しさん:2015/12/01(火) 06:52:21.81 ID:GPGF/aga.net


310 :名無しさん:2015/12/02(水) 18:55:58.88 ID:oa44JCSd.net


311 :名無しさん:2015/12/03(木) 14:02:54.18 ID:ZF3QVye/.net
この流れ大丈夫か(笑
まだ300だぞ
もっと熱く慣れよ(笑
この冬はテールランプの点き方入れ替えたいなー

312 :名無しさん:2015/12/03(木) 23:19:35.55 ID:0HAFX/8l.net
冬はRF熱がありがてえ

313 :名無しさん:2015/12/03(木) 23:27:39.87 ID:4XsYjgke.net
排熱はありがたいが
排熱を感じる水温になるまでが長いのだ………

314 :名無しさん:2015/12/04(金) 12:37:01.32 ID:g3FwS8Wn.net
あ〜年々乗る機会が減っていくなぁ〜?
そろそろ里親探さないと…。
老体ライダーには寒さが堪えます。

315 :名無しさん:2015/12/08(火) 11:11:27.93 ID:L/NFLAg3.net
RFとモタ車の2台もちだけど
RFは防風も良くて、冬でも結構快適。
ただ重量がソコソコあるから、老体にはキツイかも?
グリップヒーター付けたら幸せになれるかも。
あとはネックウォーマーやインナー着るかだ。
そろそろ5年目、今年の冬季メンテは何しようかな

316 :名無しさん:2015/12/11(金) 14:51:31.56 ID:AGvMcju7.net
>>315
>今年の冬季メンテは何しようかな

全バラ解体からの全部品サビ取り、バフ掛け後の再組み上げ(ニヤリ

317 :名無しさん:2015/12/11(金) 23:42:01.63 ID:lPqOJ+3g.net
通販サイトにGSX-R400用という商品名でRF用カウルセットが売られてるんだけど
これがいわゆる中華カウルってやつなのか

318 :名無しさん:2015/12/12(土) 12:31:13.25 ID:2TFRVhkh.net
興味ある。urlくらい貼ってほしい。

319 :名無しさん:2015/12/12(土) 13:19:15.84 ID:xYk5rj05.net
>>318
頭は大丈夫ですか?

320 :名無しさん:2015/12/13(日) 09:01:58.55 ID:fsG8UMNV.net
オイラは暇潰しに安物Li-Feバッテリーで冬場の「儀式」とやらを楽しむ予定です。
充電電圧がアイドリング〜高回転でも14.4V〜14.6V内にあることを確認済みで
既存の電圧計に電流計も追加したのでバッテリーを上げることはないでしょう。
関西圏在住なので今のところ始動はとても快調です。

321 :名無しさん:2015/12/13(日) 18:27:16.32 ID:fsG8UMNV.net
RF1000R
http://www.goodbikers.net/2015/11/2016-suzuki-rf1000r-concept.html

322 :名無しさん:2015/12/13(日) 18:53:59.38 ID:N/1wgG6H.net
>>321
カコイイいい…
隼っぽいな

323 :名無しさん:2015/12/13(日) 20:34:37.98 ID:fsG8UMNV.net
CGフェイクでも熱心なファンが居るってのは嬉しい。

324 :名無しさん:2015/12/14(月) 00:15:44.93 ID:WQTiBqr7.net
>>318
ごめんなさいね。ステマって言われるかなと思ったもんで
http://item.rakuten.co.jp/auc-kaiten/100002861-4/
↑これです。

325 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:22:11.25 ID:5bqS0ozI.net
こんなリアじゃ荷物つめねえじゃねえか。
スポーツツアラーじゃなくてスポーツだ

326 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:16:26.47 ID:dJrX5bEg.net
初バイクにRF400買いたいんだけど、修理パーツとかないってマジ?エラみたいカウルとかマイナー車種なとことか最高に好きなんだけど...誰か後押ししてくれ...

327 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:29:57.09 ID:Jo0RKIdq.net
>>324
普通に欲しいな

328 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:52:27.86 ID:EvvjJI2E.net
>>326
気に入ったなら乗ればいいよ。
気に入らなかったら乗らなければいい。
ホントに好きだったらなんとか工夫する。
おれは事故って泣く泣く廃車にしちゃったけど事故ってなきゃまだ乗ってたと思う。

329 :名無しさん:2015/12/14(月) 20:59:33.73 ID:ZWHxsu8C.net
俺はRF900R乗りたいけどお金の関係で早くても1年先だわ…

330 :名無しさん:2015/12/14(月) 21:31:41.64 ID:xZykkR4r.net
>>326
俺は見た目に惚れて結構な距離走ってる中古のRF400RV買っちゃった馬鹿だよ
けどやっぱり自分が欲しいの買ってるから後悔は無し
前のバイクは妥協して買ったバイクだったから尚更

331 :名無しさん:2015/12/15(火) 08:53:17.13 ID:33zYQbBP.net
ぶっ壊したら直せばいいさ。意外と部品出てるしなんとかなる

332 :名無しさん:2015/12/15(火) 11:30:47.88 ID:U/APaJVI.net
>>326
>…誰か後押ししてくれ…
何馬鹿な事、言ってやがるんだ!
優柔不断な奴はお願いだから
RFに乗らないで下さい。

333 :名無しさん:2015/12/15(火) 12:33:00.74 ID:3xBXxqxj.net
15年前のバイク乗るのにメンテがどうのとかすでにナンセンス

334 :名無しさん:2015/12/15(火) 19:29:49.43 ID:bv1K/95m.net
900逆だけどニードルジェットとジェットニードルの在庫があって助かったよ。

335 :名無しさん:2015/12/16(水) 00:19:45.87 ID:JfKv4RDY.net
ん?里親探してるんだけど売ろうか?

336 :名無しさん:2015/12/16(水) 11:33:12.26 ID:ZepWJGSZ.net
前期型なら22年前くらいのバイクか

337 :名無しさん:2015/12/16(水) 21:51:00.10 ID:YwGdcPLr.net
ウチのは1995だから…うわ、20年か。
まあ、1988のTDR80もあるからそっちの方が古いが。

338 :名無しさん:2015/12/17(木) 12:47:57.49 ID:c9t+6h7y.net
ウチのは1994,1999,2001の3台だす。
モチ全てRFですが、何か!
来年から自動車税1.5倍か…トホホ

339 :名無しさん:2015/12/17(木) 23:19:42.85 ID:WdUKq3sZ.net
全部ナンバー付いてるのか 凄いな…

340 :名無しさん:2015/12/18(金) 18:23:52.21 ID:rAWshRLl.net
寒ければ寒いほどセル一発始動で、走ったあとにサイレンサー覗いだら濡れ濡れなんですけど
これって普通じゃないですよね

341 :名無しさん:2015/12/18(金) 19:01:16.92 ID:TSFij4s3.net
ふつう
寒いと大気密度上がる。
きれいに燃焼してると水蒸気でる。

342 :名無しさん:2015/12/18(金) 19:34:29.25 ID:rAWshRLl.net
ありがとうございます。普通でよかった。

343 :名無しさん:2015/12/21(月) 09:08:06.65 ID:ylkCNObj.net
うちのは1993だから22年か
良かったバイクの倍まではいってないわ(俺年齢

344 :名無しさん:2015/12/23(水) 19:09:00.56 ID:5jymegUl.net
900国内なんだけどコカしてフロントアッパーカウルやってしまった…
スクリーンと左インナーカウルも割れちゃったので交換しよと思うんだけど、ヤフオクみてたらスクリーンは900と400って共通部品みたいに書かれてたんだけど、もしかしてアッパーカウルも共通だったりする?(大きさがだいぶ違う気がするけど)

345 :名無しさん:2015/12/23(水) 20:03:27.89 ID:DclJHzyc.net
里親探し・・・1993年のワンオーナーだが
ヤフオクに出そうかな・・・

346 :名無しさん:2015/12/23(水) 20:29:21.15 ID:R6n4hyKC.net
>>344
アッパーカウルとサイドカウルはRF全て共通です。
勿論前期型のインナーカウルも…。
シートカウル、グラブバー、Fフェンダー以外は共通かな!

347 :名無しさん:2015/12/23(水) 20:37:49.78 ID:5jymegUl.net
>>346
なるほど!ありがとうございます!
改めてパーツ探してみます!

348 :名無しさん:2015/12/25(金) 04:26:16.52 ID:IwCIwf+X.net
10年ぶりにカキコでしてお久しゅうノシ
凄い程度の良い900銀/紫を発見してしまった。この運命をありがとうサンタさんw

349 :774RR:2015/12/28(月) 12:26:13.99 ID:9dXaGLex.net
外車はステッカー類がもうない・。・・
>>348
銀紫?ナカーマ

350 :774RR:2016/01/01(金) 13:12:32.18 ID:rO3XSHZT.net
あけましておめでとうございます
今年はメーターカンストさせます

351 :774RR:2016/01/02(土) 10:06:05.87 ID:sM3m27Co.net
あけましておめでとうございます。
とりあえず今スレを完走させましょう
今年はデジタルメーター化したいなぁ

352 :774RR:2016/01/10(日) 22:27:44.24 ID:owD9OQtm.net
>>345
900ですか?

353 :774RR:2016/01/15(金) 12:05:08.46 ID:Oxt50Xge.net
赤男爵新横浜店にビックリするほど綺麗なRF400RV(後期赤黒)が売ってた
外装はほとんど傷が無くて色褪せも無かった
VCステッカーもエラも無傷で立ちゴケ歴無しか、もしくはカウル交換済みっぽい
値段は29万だった
めっちゃ綺麗なのに安いなと思ったら走行距離が14万キロだった

エンジンの調子はわからんけど、気になる人は見に行ってみたらどうかね
金に余裕があるなら部品取りとしても有用かと思う
以上ステマでした

354 :774RR:2016/01/15(金) 21:59:37.56 ID:WciU8aWs.net
フロントウィンカー割れちゃったから純正で直すか、社外入れるか迷い中、社外でおすすめありますか?形状は特にこだわりはないけど小さすぎないのがいいかなぁ

355 :774RR:2016/01/16(土) 08:58:07.28 ID:rnZRlvsr.net
>>354
13工房のFZRウインカー流用はどう?
コケても傷がつかないけど、部品を探すのが大変かな
http://www.geocities.jp/the_13th_studio/rf_trick/rf_log08.htm#3)

356 :774RR:2016/01/16(土) 12:15:02.29 ID:vpeo6Ygj.net
>>355
教えてくれたのはありがたいんだが…
これ、ぐぐったらパーツ加工必要って出てきたんだけど…自信ないな…

357 :774RR:2016/01/16(土) 12:35:18.13 ID:OTATSLbr.net
>>356
社外品付けるの検討している時点である程度加工が必要なのわかるだろ・・・

358 :774RR:2016/01/16(土) 15:46:51.21 ID:WDV2VOtA.net
>>357
FZRのはかなり大きくて曲面整形だからちょっと気になったんよ。

359 :774RR:2016/01/18(月) 13:32:44.09 ID:37GCejBH.net
普通に張付タイプウィンカーではどう?2りんかんとかにある奴
出来るだけ大きくないと、カウル孔塞げないけど

360 :774RR:2016/01/18(月) 15:10:57.75 ID:/x04Wpb8.net
>>359
そういうのにしようかなって思ってた。
↓のつけてる人いる?
シージーシー(C.G.C) シビック型 ウィンカーランプセット 23W球付 アンバー CGC-21051

361 :774RR:2016/01/20(水) 16:05:26.28 ID:ZoEb5KCA.net
ああ、たぶんこれ付けてるわ
カウル用両面テープ重ねて曲面に合わせてる
スマートでいいけど孔は全部覆えない
こんどあぷするわ

362 :774RR:2016/01/27(水) 19:36:17.70 ID:6/hTsW/C.net
ほしゅ

363 :774RR:2016/01/31(日) 12:21:46.10 ID:Cpw342Z8.net


364 :774RR:2016/02/07(日) 15:14:48.61 ID:RFnw/c/T.net
400RV用左サイドカウル(キャンディレッド)コケ傷・一部ヒビ有り
MRA製ツーリングスクリーン(ダークブラック)

両方共中古で予備パーツとしてストックしてありましたが
RFから他のバイクに乗り換えましたので欲しい方がいらっしゃいましたら
無料で差し上げます
ただし、どちらか片方ではなく両方一緒に貰ってくれて、
名古屋市内まで取りに来てくれる方にお願いしたいです

365 :774RR:2016/02/08(月) 15:20:17.23 ID:mXDXQNqq.net
ついでに俺も。
RF400RP〜RV−Vまでのサービスマニュアルとパーツリストがあるんだけど、
早い者勝ちで最初に捨てアドでいいから晒してくれた人にプレゼントするよ。
ヤマトで送るけどもちろん送料は着払いな

366 :774RR:2016/02/08(月) 15:22:54.48 ID:mXDXQNqq.net
書き忘れたけど整備しながら使ったから指紋とか汚れとかあります。
それでも欲しいって人だけお願いします。
使用に差し支えはありません。

367 :774RR:2016/02/11(木) 19:04:52.76 ID:azBdXg4e.net
400乗りでスプロケ加速寄りに変更してる人いる?
いたらどんな感じか教えて欲しい
フロントとリア同時に加速寄りに持って効果と思ってるんだけど

368 :774RR:2016/02/12(金) 08:51:37.26 ID:LwV//PCr.net
>>366
900のは英語版がネットに流れてるからそれ使ってるけど
400のはかわんといかんから貴重かもな

369 :774RR:2016/02/16(火) 10:12:32.84 ID:RD2yJ+P+.net
ほす

370 :774RR:2016/02/19(金) 06:09:36.24 ID:8LZF4XrE.net
>>367
亀レスだけど、何か加速よりにしたい理由があるのかな?
例えばローギアでも登れない坂を登りたいとか
無いならやめたほうが良いとおもう

ノーマルのスプロケ(キア)比はエンジンのレスポンスと六速レブリミット時の速度の兼ね合いで決められてるから
エンジンがノーマルのままならスプロケ変えても加速が良くなるわけじゃないよ

具体的な感想を言うと・・・
「アクセル開度に対してエンジン回転数が上がりやすくなる」ってだけ
じゃぁ加速良くなってるじゃん?って思うかもしれないけど、回転数:速度の比は下がってるから結局加速が良くなってるとは感じない
逆に、回してるのに速度がでなくて遅く感じるかもね

age

総レス数 1003
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200