2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUZUKI RF 20台目

1 :名無しさん:2015/07/13(月) 23:04:20.03 ID:FVa3B8Zz0.net
RFシリーズとは・・・?

スズキが1993年から2003年頃まで生産していたスポーツツアラー
大柄な車体、サイドのエアアウトレット(通称エラ)、グラマラスなリヤカウルが特徴。
シリーズとして900cc、600cc(輸出専用モデル)、400ccのラインナップがある。
また400にはVCエンジン搭載のRVモデルがあり、VCも前期型と後期型で違いがある。
600を日本国内で見かけたらツチノコだと思え。それぐらい希少だからその日はいいことあるかも?!

前スレ
SUZUKI RF 19台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405364886/

47 :名無しさん:2015/08/08(土) 01:07:15.37 ID:039g2NFf0.net
ほしゅ

48 :名無しさん:2015/08/08(土) 13:28:53.72 ID:l8cwygLP0.net
23だけど…
すごくシルバーでした…


重かったらごめんなさい。
まさにシルバーシート!
http://imepic.jp/20150808/453220
http://imepic.jp/20150808/453270

49 :名無しさん:2015/08/08(土) 13:38:21.31 ID:NDYM5ueJ0.net
>>48
ごめん…これはちょっと…

50 :名無しさん:2015/08/08(土) 17:32:36.94 ID:Ult7jQke0.net
名古屋にもそこそこいるんだ・・・
んじゃそのうちオフやろうよ
バイク7の駐車場でw

51 :名無しさん:2015/08/08(土) 20:43:28.38 ID:l8cwygLP0.net
>>49
いいんだ…
このまま、シルバーシートとして押しきる…

52 :名無しさん:2015/08/08(土) 23:09:09.33 ID:Jye6/lxW0.net
なんというシルバーシート…
ガンメタと比べたらほぼ白…

53 :名無しさん:2015/08/08(土) 23:54:19.87 ID:hkFq++0f0.net
そういえば前期型の400ってタンデムシートだけ赤いモデルがあったよね

54 :名無しさん:2015/08/09(日) 16:11:37.58 ID:h3h8V6iN0.net
それが標準仕様。
うちのは青いが、タンデムシートも青い。

55 :名無しさん:2015/08/09(日) 16:21:13.26 ID:i0p/IGtc0.net
400の93年、94年モデルはリアシートが基本的に車体色と同じ。
600は96年以降の後期型でも青と赤はリアシートがその色になってる。
900は純正状態で色違いは無いが、2001年のF@INALではシート自体が特別仕様のものに作り変えられた。

56 :名無しさん:2015/08/10(月) 00:01:32.89 ID:90ndhADK0.net
>>55
F@INALではなくFIN@Lでは?

57 :名無しさん:2015/08/10(月) 00:13:20.90 ID:lA88sVIk0.net
綴り間違いスマヌ

58 :名無しさん:2015/08/10(月) 22:43:14.03 ID:/hjF1Yjk0.net
今日ギアが渋いから、バイク屋でオイル交換と合わせてエレメントも変えてもらった。
バイク屋さんごめんね、こんなにエレメント変えにくいバイクで。
暑い中、熱いバイクのエレメント交換
ほんとバイク屋さんには感謝だ。

59 :名無しさん:2015/08/11(火) 08:43:00.35 ID:PdpLErI90.net
>>58
エラ外せば簡単じゃんオイルフィルター交換

60 :名無しさん:2015/08/11(火) 11:11:17.41 ID:Hw0HnVn60.net
フィルタじゃなくてエレメントな
純正ならエキマニの間から簡単に外せるさ 熱いと暑いが。
ドレンからの洩れが気になりだしたが、まぁそろそろオイル交換だし
ええかなと思いながらはや半年。

61 :名無しさん:2015/08/11(火) 14:55:08.88 ID:Oy4AGhhM0.net
>>60
あんたの考えてるエレメントって何なの?
オイルエレメント?エアエレメント?
純正ならって何が純正なら?
意味不明だ

62 :名無しさん:2015/08/11(火) 20:54:30.36 ID:X9kGzMUT0.net
>>60
400なのか900なのかも記載が無い。
純正じゃないとは主にエキパイの事かと推測するが、
色々と日本語が不自由すぎて何が言いたいのかさっぱり伝わってない。

63 :774R:2015/08/11(火) 22:42:59.88 ID:JUnOfuMM0.net
oil filter element
オイルフィルターエレメント
>>60
エレメントもフィルターも一緒だから
そんなに決めつけなくてもいいんだよ
パーツリストじゃフィルタだよね
カートリッジフィルターって周りでは言ってますけど

64 :名無しさん:2015/08/11(火) 22:54:59.12 ID:LWhKY3Kk0.net

オイル交換のついでにオイルフィルターもバイク屋で交換してもらったんだが
付けてる社外エキバイのエキマニ間隔が狭くてオイルフィルター交換が面倒なんよ。
暑い中、作業してもらったバイク屋にマジ感謝だ。

65 :名無しさん:2015/08/11(火) 22:58:04.18 ID:LWhKY3Kk0.net
違った、エキパイだわ。

66 :名無しさん:2015/08/11(火) 23:38:14.06 ID:Qak9FSlN0.net
そもそもオイル交換して貰ったのにドレンからオイル漏れ?
そのバイク屋ヘボすぎるだろ

67 :名無しさん:2015/08/12(水) 05:42:27.69 ID:Yj5QmrYv0.net
「うーん、まだ使えるかな?」って感じで、締め付けトルク増して
ドレンボルトのシーリングワッシャーを使いまわすバイク屋はヘボ。
最悪はネジ山を潰してエライ事になる。

68 :名無しさん:2015/08/12(水) 09:15:09.23 ID:/AGFPk+D0.net
>>社外エキマニってどこの奴?
面倒なのなら俺のと交換しましょうか?(ゲス顔
フルエキほしいわぁ もう手に入らんのじゃったっけ?

ドレンのワッシャーはオイルストーンでならして1回くらい再利用してるけどまずいんかな

69 :名無しさん:2015/08/13(木) 23:03:25.65 ID:74Dllu6D0.net
RF400RVを維持していくうえで気を付けることって何?

70 :名無しさん:2015/08/14(金) 02:01:41.86 ID:w+p9ASaf0.net
ZZRの多さに心折れない

71 :58:2015/08/14(金) 03:00:33.16 ID:8HzdiZ7a0.net
おゎ、ちょっとしたチラシ裏発言が伸びてる。乗ってるの900ね、色々言葉足らずだったね。

エラ外したら横から行けたのか、知らなかった。
知ってたらニーチャンに言ったのにw
オフロード乗ってる時はめっちゃ楽だった。
ま〜それでも夏場はめっちゃ暑いけど。

RF400乗ってて気をつけること。
コケてウィンカーがタレ目になっても泣かない。
現存してるRFの殆どはきっとタレ目になってるさ!
多分

72 :名無しさん:2015/08/14(金) 06:34:47.91 ID:QA2zUYef0.net
http://aryarya.net/up/img/12165.jpg
タレ目ウインカー対策ヨシ

73 :名無しさん:2015/08/14(金) 17:07:04.22 ID:IbF9h5yh0.net
うわーかっこいいなーうらやましい

74 :名無しさん:2015/08/14(金) 18:05:52.63 ID:6ySV+S4P0.net
もれなく垂れ目

75 :名無しさん:2015/08/14(金) 18:06:33.19 ID:6ySV+S4P0.net
画像忘れた
http://i.imgur.com/ibNWhSD.jpg

76 :名無しさん:2015/08/14(金) 19:49:24.10 ID:hfwpelx70.net
ちょっと、垂れ目がヒドス。

まあ、うちはカウル守ってくれたので、垂れ目のままです。

77 :名無しさん:2015/08/14(金) 20:40:55.03 ID:Fk9c11Xe0.net
モリワキのマフラーってどうなのかな?
ヤフオクで2万くらいで出てるんだけど変わるのは音だけ?

78 :名無しさん:2015/08/14(金) 21:53:57.42 ID:hfwpelx70.net
モリワキZEROのスリップオン?
純正より2kgくらい軽いので、取り回しが楽になった…様な気がする。

音は純正より軽い感じ。もう少し低音が欲しい。
抜けは良くなった感じがするけど、その分トルクが細ったかな。
あと、見た目が純正より細いw

とまあ、いろいろあるがカーボンの見た目が気に入っているのでそのままにしてる。

79 :名無しさん:2015/08/14(金) 22:27:22.04 ID:VXRmSDO20.net
>>78
丁寧にサンクス
前のオーナーがこかしててマフラーがだいぶ傷ついてたから変えるわ

80 :名無しさん:2015/08/15(土) 00:02:47.26 ID:QhD3AYaY0.net
水を差して申し訳ないが、程度の割にはイイ値段するね。
品数が少ないから仕方ないのかねえ。

81 :名無しさん:2015/08/17(月) 16:44:59.31 ID:KcZVDz0o0.net
森脇零
おれアップガレージのネットで3000円で買ったよ

82 :名無しさん:2015/08/17(月) 20:20:24.28 ID:Z5yQDZw00.net
ウチもアップガレージだな。
確か5000円。
カーボンがちょっと白くなってたのと、ステーが1個たりなかったけど。

バイクで行って、リュックに背負って帰ってきたw

83 :名無しさん:2015/08/18(火) 13:03:51.63 ID:BJPu3zYm0.net


84 :名無しさん:2015/08/18(火) 22:25:34.69 ID:hUoyZ0T40.net
RF400の発電量的に目安として何ワットくらいまで電装品は付けられますかね?
常用回転数にもよるんだろうけど

85 :名無しさん:2015/08/19(水) 07:53:05.98 ID:cVyWrVBY0.net
モリワキに2万は高すぎじゃねぇかな
ヨシムラでもそこまではしないんじゃね?

86 :名無しさん:2015/08/19(水) 19:52:00.11 ID:x3yLCaKO0.net
マジで?
まずどこに売ってるか分からん

87 :名無しさん:2015/08/20(木) 23:00:21.34 ID:tTpsmq5I0.net
ほしゅ

88 :名無しさん:2015/08/21(金) 09:12:15.55 ID:4TG7jZq90.net
今は出品ないみたいだな
半年くらい前はだれも買わず無限ローテーションしてたが

89 :名無しさん:2015/08/22(土) 07:56:11.13 ID:LlAE1PYX0.net


90 :名無しさん:2015/08/23(日) 15:00:27.80 ID:96hUsXGH0.net
ヘリバー欲しい。
パイプハンにまではしたくないの

91 :名無しさん:2015/08/23(日) 21:08:29.22 ID:LWFwfHaH0.net
長い間色々お世話になりました
昨日900ドナドナしました
寂しくなったらまたココ覗きます

92 :名無しさん:2015/08/23(日) 23:39:38.11 ID:LEA6tL2z0.net
900をドナドナして600にしたのかな?!

93 :名無しさん:2015/08/24(月) 23:05:42.26 ID:xk7LSHGU0.net
>>92
600は見た事も触った事も無い
ツチノコ死ぬまでには乗ってみたい

ここで次のオーナー探そうかと思ったが
個人売買めんどくさいし
「イオンなく絶好調の店」で荒れた事あるし・・・

RFミーティング参加してないのが心残り

バンス管・ゼログラロングシールド
UPカウル、サイドカウル左右有るから
そのうちオク出しますね

94 :名無しさん:2015/08/25(火) 00:24:59.21 ID:w/Gq93Yv0.net
900乗りたいが免許も金もない
百万ぐらい降ってこんかな

95 :名無しさん:2015/08/25(火) 01:06:34.46 ID:4e2e72KY0.net
ゼログラのシールドは欲しいなぁ スモークならば
あとはフルエキがほしい。軽い奴。

まぁ、RF乗ってなくてもミーティングに行くのはええんでない
できればバイクで来てほしいが
といってもRFミーティングなんぞ全国で年何回あるのやら

96 :名無しさん:2015/08/27(木) 01:10:38.40 ID:otjRwPRy0.net
んほおぉぉぉおおおお!!

97 :名無しさん:2015/08/27(木) 20:38:41.14 ID:TOEvVHVa0.net
ほしゅ

98 :名無しさん:2015/08/28(金) 20:18:04.88 ID:7dOF9ose0.net
明日、ふじてんリゾート行くひとおる?

99 :名無しさん:2015/08/28(金) 23:45:45.98 ID:eTfj4O6F0.net
>91
あれまー残念、

この機会だから言うけどさ、、、 RFスレを見ているのは、

ひろゆきと

俺と

お前だけだ。

驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
辛かったぜ。お前が2ちゃんを見つけるずっと前から、俺は何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを保ってきた。
だから、あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。

まーそんなわけで、いつでも覗きにおいでよ!!
俺がRFスレを維持しておくから!

100 :名無しさん:2015/08/29(土) 06:01:37.06 ID:UVunPB8T0.net
>>99
俺も見てるが。

101 :名無しさん:2015/08/29(土) 16:52:46.85 ID:VyLXKSbf0.net
>>100
ようひろゆき

102 :名無しさん:2015/08/29(土) 21:05:06.72 ID:wpUJI1Oo0.net
>>99
なんで俺の名前知ってんだよ(°_°)

103 :名無しさん:2015/08/29(土) 22:10:29.56 ID:JtNc4rzt0.net
こんな所に厨房がおってたまるか!

104 :名無しさん:2015/08/30(日) 20:04:42.42 ID:Uv7ii5Um0.net
ほしゅ

105 :名無しさん:2015/08/31(月) 18:46:39.88 ID:wpYbDEjh0.net
ほしゅ

106 :名無しさん:2015/09/01(火) 19:00:03.43 ID:Q96VEiwh0.net
前に話題に出したかどうか忘れたんだけど高速で突如エンストする不具合持ってる人いる?

107 :名無しさん:2015/09/02(水) 18:18:12.32 ID:Zn+5wAqQ0.net
ほしゅ

108 :名無しさん:2015/09/02(水) 21:23:14.16 ID:Jf1KRSpm0.net
>106
なんかそんな話があった気がする。
前スレだっけな

その症状が出たの?

109 :名無しさん:2015/09/02(水) 21:54:28.75 ID:Zn+5wAqQ0.net
>>108
まあ出たというか結構前から出てたんだけどね
もし解決した人いたらと思って
高速乗っててもなる時とならない時があるんだよね

110 :名無しさん:2015/09/02(水) 23:11:48.95 ID:Jf1KRSpm0.net
ちょっと過去スレ見てきたけど、わからないままみたいな感じね。

うちは少し違うけど、ガソリンが減ってくるとガス欠みたいに止まるなことがあったよ。
原因はわからないけど。

結局わからないまま車検が来たので、400は処分しちゃったけどね。

キャブレターじゃないならなんだろうね、フューエルポンプの圧力低下とか?
あれ、フューエルポンプあったっけ?

111 :名無しさん:2015/09/02(水) 23:18:40.08 ID:zcSc9ose0.net
以前熱くなると不安定になって原因調べた事がある
俺の場合はイグニッションコイルだった

112 :名無しさん:2015/09/02(水) 23:39:37.85 ID:Jf1KRSpm0.net
>111
そういう場合だと、冷やすと調子戻るんだろうか?

冷やして調子戻るならこれっぽいっすね。

ちょっと気のなったので探してみたよ。
冷えてもエンジンかからないならこっちかも?
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1486735329

113 :名無しさん:2015/09/03(木) 00:42:16.21 ID:KmULtdHb0.net
エンストで思い出したけどおれの400も始動後の最初の発進の時だけエンジンがガス欠してるみたいな吹け上がりする
ちょっと走ったらすぐ元気になるけどなんなんだろ〜。

114 :106:2015/09/03(木) 07:51:48.49 ID:wNdggspl0.net
>特に高速走行だとフューエルタンク内の燃料の減少分に対してエアー(大気)の供給が追い付かずタンク内が負圧になってキャブレターに燃料が供給されなくなりガス欠症状に至ることがあります。

これっぽい気がする
でもこれだとどうしようもないよね?

熱くなると(最近は熱くなくてもだけど)始動性が悪くなる不具合もある
バイク屋に見てもらったらセルの方の抵抗増大みたいだからアクセルひねりながらかけてみてくださいって言われたんだけどどうにも違う気がするんだよなぁ

115 :名無しさん:2015/09/03(木) 21:33:56.42 ID:p72xZ5Ii0.net
http://www.tcp-ip.or.jp/~imatech/tank/tank.htm
こんなのあるのさー
って、今調べて初めて知ったのだけどさ。

116 :106:2015/09/03(木) 22:59:33.56 ID:ZyXMyXx00.net
空気穴詰まってるかもってことか
なるほど
ちなみにRFだとそれはどこになるんでしょうか…
タンクキャップにその機構ついてるのかな?

117 :名無しさん:2015/09/04(金) 00:09:45.09 ID:j8aknoFd0.net
RFは重量落下でなく電磁ポンプだけど…

118 :名無しさん:2015/09/04(金) 00:12:19.55 ID:XhO0PJT90.net
たぶん、どこか知らないけど。
もし症状が発生して、タンクのキャップを開けてみて
「フショッ!」って音がしたら負圧掛かってるんじゃないかな。
んで、蓋を空けたあとに普通に戻るならば、やっぱそれかも(素人意見)

フューエルポンプが原因なら、フューエルポンプ飛ばして直繋ぎしてみて、症状見てみるとか。
これの場合、ガソリン減るとエンストしちゃいそうだけど。

119 :106:2015/09/04(金) 08:45:47.33 ID:6jQvLf6t0.net
どのみちタンク外さないとなんともならないか…
ありがトン

120 :名無しさん:2015/09/04(金) 09:08:14.14 ID:LUpN0PzB0.net
リレーの接触不良も疑うべし。
メーターがスコっと落ちてエンジンも失火するならリレー(電装)

121 :106:2015/09/04(金) 17:15:53.03 ID:6jQvLf6t0.net
いや、メーターは普通のガス欠っぽく下がっていくんですよね
自分はだいたいそういう時リザーブにして時間待って復活させるんで今度なったらリザーブにせずにやってみようかとは思っています

122 :名無しさん:2015/09/04(金) 21:52:28.82 ID:oeZZopsD0.net
今日、バロンいってRF900が本体35万
走行距離34000キロ、アサヒナマフラー、左右フィンにタッチアップ、左アンダーにペイントありだったんですがどう思いますか?他店だったので実車は見てないです。

ぜひ、背中を押してほしいw

123 :名無しさん:2015/09/04(金) 22:06:32.99 ID:XhO0PJT90.net
バロンは取り寄せで見れないんだっけ?

RFが欲しくて探してたのならば、ありかなーって思うけど。
他にも候補な車種があるんなら焦らなくていいかも?
写真くらい見れないか聞いてみるのはいかが?

124 :名無しさん:2015/09/04(金) 22:28:15.95 ID:zo/K4zDn0.net
うちの近所のバロンは取り寄せてくれたよ
もし現物見てやっぱり買うのやめるってことになってもそのままお店に並べるつもりだからどっちでもいいですよって言ってくれた
まあ買ったけどな

125 :名無しさん:2015/09/04(金) 22:49:48.20 ID:LCvEL4k10.net
写真みてのコメントじゃないかな?
写真は基本見れるようにしてあるはず

126 :名無しさん:2015/09/05(土) 09:13:02.29 ID:8uEut4AH0.net
RFで探してスズキワールドに中古車なくてバロンに…
でバロンで検索かけてもらって写真だけは見れました。
年式と距離的にそろそろ何か問題が出てくるぞとかありますか?

ちなみにあと5万円上がると外装まあまあ綺麗な33500マイルの99年式海外仕様がありました。

127 :名無しさん:2015/09/05(土) 10:29:38.53 ID:qdL1TfVU0.net
年式書いてないぞ!
おいらは93の400だけどまだ致命的なトラブルはないかな
経年劣化っぽいものは上で書いた高速エンストと始動性が激悪ってことぐらいかな

128 :名無しさん:2015/09/05(土) 11:04:33.21 ID:hsYc+FJ20.net
すんませんw
検討してる34200キロのは94年式国内です。

129 :名無しさん:2015/09/05(土) 14:30:03.20 ID:HUlELvku0.net
3.3万マイルならちょっと距離行ってるけど年式あたらしいから配管は大丈夫かも。
93スペインだけど今んトコノントラブル。Y!で28だったけどいい買い物だった。
バロンで35だったら悪くない。うちの400も15で買われて35で売られてた
バロンは取り寄せて買わなかったら送料とられると思う。
うちはキャンセルしたけど、結果別のを買ったから取られなかった。

130 :名無しさん:2015/09/05(土) 20:35:03.67 ID:C7rkED4v0.net
今日、道士みちでRF400とRF900見たんだけど何かいいことありそう

131 :名無しさん:2015/09/05(土) 23:42:12.24 ID:LG5n9D840.net
道志の道の駅で二台、山中湖で一台見たわ。

132 :名無しさん:2015/09/06(日) 18:03:28.64 ID:jXrF31xy0.net
5000回転と8000回転時にシャリシャリって金属音するんだけど共振ってやつ?

133 :名無しさん:2015/09/07(月) 00:08:06.11 ID:G2GgM8/00.net
900
400
400RV
くらい書かないと、だーれもわからん
RVなら過去ログを

134 :名無しさん:2015/09/07(月) 02:02:00.57 ID:OjPtfhyS0.net
>>133
600の可能性は…

135 :名無しさん:2015/09/07(月) 05:19:39.16 ID:JlM2iqeU0.net
そのへんの回転数でタンデムステップ、メーターの上の樹脂の黒い内装がビリビリしてたな

136 :名無しさん:2015/09/07(月) 07:56:38.54 ID:0jNbjNt00.net
チェーン共振?

137 :名無しさん:2015/09/07(月) 12:11:30.76 ID:B0vmWrC80.net
>>133
400RやRVで6速時7,8000rpmなら時速にして100km前後だったかな。
80km位から徐々にヒィィィィンみたいな音がしてきて100?120km時が一番聞こえやすいピークだけど、
その音のことを言っているなら仕様なので問題ないです。

138 :名無しさん:2015/09/07(月) 12:56:44.67 ID:a3+/ib280.net
新車で買って1万キロ弱までは変な音しなかったけどなぁ
その後は、70キロ位から駆動系の音が煩くなるわ
俺のは「シャー」みたいな感じ、表現がうまく伝えられないけど
クラッチ切っても音がする
チェーンは問題なくメンテしてる、 ベアリング関係か?と思ってる
それと
上でも話が出てたけど
走行中のガス欠みたいな症状のエンスト病
電装系のカプラーの接触不良かもしれないから総チェック
RFの得病やで

139 :名無しさん:2015/09/07(月) 15:44:56.96 ID:fepPxV7t0.net
RFを新車で買える時代に生まれたかった…
贅沢な悩みか

140 :名無しさん:2015/09/07(月) 20:53:37.38 ID:g5fFW04g0.net
カタログ見て発売前に400RP予約購入したおっさんがちょっと通りますよ(^^;;

141 :名無しさん:2015/09/07(月) 21:36:17.88 ID:/2f/zsoV0.net
仕事から帰ったらこんなにレスが
車種はRVよく使う回転数だから心配になって。。。

142 :名無しさん:2015/09/07(月) 21:41:02.14 ID:/2f/zsoV0.net
iPhoneのボイスメモで録音したの上げれればいいんだけど

143 :名無しさん:2015/09/08(火) 00:16:01.39 ID:jXIZROjD0.net
>134
600忘れてたわw
乗ってる人いたらごめんよ!

一回だけ伊丹のサイクルワールドで見たことあるなー

144 :名無しさん:2015/09/08(火) 23:29:47.03 ID:IiwCjz5F0.net
>134
伊丹のサイクルワールド?レーシングワールドでは…?もう無いけど
赤銀の600なら俺か?

145 :名無しさん:2015/09/09(水) 01:33:03.05 ID:FVL8Z6me0.net
レーシングワールドだっけ?R171の処にあった。
なくなって久しいので間違ったw

そーそー赤だよー!
あなただったのか!!

その時はまだ、俺はRFに乗っていなかった、
北海道旅行準備でオフ車に乗って店に行った時に見かけたんだ。

すっごくいいなー600うらやましー!って思ったけ。
当時は希少車って知らなかったよ。

んでさらに、北海道でも見かけて、持ち主と話して欲しくなった。もともと昔欲しかったバイクだったし。

旅行から帰って、しばらくしてからだけど
400を買いにバイク屋筋まで探しに行ったのさ。
とある店の隅っこにあった赤のRF400Rvを買ったのさ。

146 :名無しさん:2015/09/09(水) 20:07:09.11 ID:IZm1LLoX0.net
国内に現存する600(お不動さん含めて)はおそらく10台あるか?ないか?
限定30台の900ファイナルよりひょっとしたら今は多いかも??
誰か2本出しマフラーの400&900見たことありますか?

147 :名無しさん:2015/09/09(水) 23:42:34.74 ID:g7I7+dtN0.net
RFを見るとついストーカーしてしまう…
>>146
そんな変態がいるんですか?
二本だしぜひ欲しい

総レス数 1003
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200