2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUZUKI RF 20台目

617 :774RR:2016/12/05(月) 03:29:15.89 ID:evjXLarG.net
マフラー交換した人に質問です。

ここでヨシムラのフルエキ報告したものです。
マフラー変えるとVCの動作に影響ありますか?

今までは排気音よりエンジン音の方が大きかったので
8000回転でガッていうのが聞こえたんですけど、
変えてからは聞こえなくなりました。
単に音量の問題で聞こえなくなっただけ、ならよいのですが…

フルエキにしてからどんな回転域からも伸びるようになったので
8000回転で特性が変わるようには感じられません。
VCの必要性?を全く感じずに済んでいるのですが、気になるといえば気になるので

VCって単に回転数だけを検知して入るもんなんですか?それとも
エンジン負荷なんかのほかの要素も検知してるんでしょうか?もし
後者だったらマフラー変えることによってVC動作誤検知、なんてことがあるのでしょうか?

S・Oの方、フルエキの方、同じような経験をされた方がいらっしゃったら
お聞かせいただきたいです。

総レス数 1003
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200