2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SUZUKI RF 20台目

1 :名無しさん:2015/07/13(月) 23:04:20.03 ID:FVa3B8Zz0.net
RFシリーズとは・・・?

スズキが1993年から2003年頃まで生産していたスポーツツアラー
大柄な車体、サイドのエアアウトレット(通称エラ)、グラマラスなリヤカウルが特徴。
シリーズとして900cc、600cc(輸出専用モデル)、400ccのラインナップがある。
また400にはVCエンジン搭載のRVモデルがあり、VCも前期型と後期型で違いがある。
600を日本国内で見かけたらツチノコだと思え。それぐらい希少だからその日はいいことあるかも?!

前スレ
SUZUKI RF 19台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405364886/

828 :774RR:2017/10/10(火) 10:45:21.59 ID:5TJfgZ3O.net
eBayにならボロいのがボッタクリ価格で時々出てる。
eBay RF900 Fairing  でクグる。

829 :774RR:2017/10/10(火) 13:15:05.89 ID:A2sNb628.net
エラだけとはいかないけど楽天にRFの新品外装セットあるよ

830 :774RR:2017/10/10(火) 16:24:32.07 ID:PLlkePec.net
>>829
中華製のエヴァ塗装済みの奴でしょ?
あんま精度良くないとか聞いたんだけど…。

831 :774RR:2017/10/10(火) 21:15:08.79 ID:LP11ptjF.net
エラ単体て部品まだ出るのかな?パーツリストないんだが…高いかな?

832 :774RR:2017/10/11(水) 01:42:39.69 ID:pQ6mmS0Z.net
ヤフオクに900用の右上エラ一個出てたけど1万1千ておぃ…

833 :774RR:2017/10/12(木) 21:57:39.34 ID:OfYfo596.net
中華カウルの精度が良かったら1セット確保しておきたいけどなぁ

834 :774RR:2017/10/19(木) 01:25:44.87 ID:SP2VGA3a.net
中華でもいいから格安でエラ作ってくれんかなぁ…

835 :774RR:2017/10/21(土) 20:36:51.44 ID:bKcE6a+t.net
RF400の動画って、やたら海外のが多いけど輸出してたっけ?
向こうはRF600じゃないの?

836 :774RR:2017/10/25(水) 08:25:51.33 ID:yXzbP5E7.net
四輪中古車と一緒に新潟からロシアへ船積みされてるんじゃね?

837 :774RR:2017/10/29(日) 16:33:17.11 ID:BNzTAev4.net
確かにロシア系の動画が多いよね

838 :774RR:2017/11/06(月) 01:30:46.78 ID:QcXYW5Zt.net
色んな動画見てたらRFかっこいいと言う書き込みをよく見るけど、なんで売れなかったんだろう…

839 :774RR:2017/11/06(月) 02:24:38.64 ID:7BouZtZM.net
上位互換のZZRがあったから

840 :774RR:2017/11/06(月) 21:58:11.95 ID:H4Wyj4HN.net
アクロスからの乗り換えを店長から勧められたけど、シートが高かったんで諦めた

841 :774RR:2017/11/07(火) 11:39:24.30 ID:yVA0Cg9V.net
俺は短足だけどアクロスから900に乗り換えたぞ!
もちろん爪先ツンツンだ。

842 :774RR:2017/11/07(火) 21:22:45.04 ID:0uy5Q3Dq.net
ちょっとマジもののヘルプミー!なんですが…お願いします。
RF400RVなのですが、帰宅中にクラッチがプツンと切れた感触がしたのです。
てっきりクラッチワイヤーが切れたのだと思い、家の近くだったので押して帰りつきました。
手元側が切れてなかったので根本側だと思い、カバーをあけてみると、
ワイヤーとかタイコは無事なのですが、タイコとリンクを繋ぐ部分というかタイコを引っかける部品が、切れて破損していました。
どなたかパーツリストを持ってらっしゃる方が居られましたら、パーツ番号を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

843 :774RR:2017/11/09(木) 01:52:07.88 ID:lYZZ163H.net
良く分からんが、これで足りる?


https://i.imgur.com/yIE4xmj.jpg

https://i.imgur.com/w6Z1epG.jpg

844 :774RR:2017/11/09(木) 20:53:20.36 ID:3m5YpQnV.net
>>843
841ですが、違うとこの部品みたいです…
スプロケットカバーにくっついている部品なんですよ。
今回は見ず知らずの私の為に御手数をかけて頂いて、大変ありがとうございました。
やっぱりパーツリストを持っていないと駄目だと思い、本日発注いたしました。
頑張ってRFを維持していこうと思います。

845 :774RR:2017/11/09(木) 21:17:01.36 ID:q+gP4/Jr.net
ちょっとでも絶滅防止に貢献しないとね…

846 :774RR:2017/11/10(金) 00:16:40.19 ID:7N4+LhHp.net
>>844
RF400 クラッチ ワイヤーで検索したら丁度その部分いじっている人のコラムが出てきたよ。
で、見てみたら前の画像の22-1か22-2で良いみたい。(丁度画像の番号が切れてた)
車体番号によって1か2が変わるみたいだよ。

847 :774RR:2017/11/10(金) 17:36:42.59 ID:EUxvfVE0.net
>>846
たびたびすいません、ありがとうございます。
考えたら、パーツリストもないと駄目ですね…

848 :774RR:2017/11/13(月) 22:37:05.42 ID:GCiKOHv9.net
50L前後のハードボックスが付くようなRF専用リアキャリアって販売してないんですかね?
耐荷重が低い、小型キャリアはあるみたいだけど・・

あるいはポン付けは無理でも、簡単な加工で流用できるパーツとかありませんかね?

849 :774RR:2017/11/13(月) 23:44:55.62 ID:qTe8xlGp.net
900ならヘプコ&ベッカーならまだ手に入るかも?
保証は出来ないけど。

850 :774RR:2017/11/14(火) 19:13:39.67 ID:o6gmxuxw.net
>>849
400の方ですが、車体は共通みたいなんで合うとは思いますが・・
販売は無さそうですね。

リアシートに穴開けて固定するか、ワンオフで作ってもらうしかないのかな

851 :774RR:2017/11/15(水) 00:48:46.33 ID:rIemx8RS.net
>>850
車体売ったけどクラウザーのS-WINGだけ残してるがいる?
車体売る時に急いで外して一部欠品してるけど・・・
by岡山東部

852 :774RR:2017/11/15(水) 00:51:47.64 ID:rIemx8RS.net
GIVIのE52もあるよ
取りに来られるならだけど(郵送面倒くさい)

853 :774RR:2017/11/16(木) 11:00:35.60 ID:H1/79gj8.net
>>852
お気持ちはありがたいですが、流石に岡山までは…(笑)
急ぐものでもないし、気長にオークション等に出品されるのを待つか、バイク屋か鉄工屋に相談したいと思います。

854 :774RR:2017/11/16(木) 11:50:18.09 ID:rkCU3TBH.net
久しぶりに引っ張りだしたら走ってる途中でウインカー点かなくなった。
配線どっかダメなんだろうなぁ。見つけるのメンドくさいよ。

855 :774RR:2017/11/17(金) 02:38:44.91 ID:XvQV8Wnu.net
USBソケット付けたいんですが、元はバッテリーに取りに行くとして、オンオフのリレー電源は何処から取るのが良いでしょうか?
もし線の場所と色がわかればご教授願いたいのだけど…

856 :774RR:2017/11/17(金) 03:01:02.71 ID:Rm0YyKb0.net
テールから取ってるよ、無難だから
色はスズキ車なら車種問わず同じだからググればすぐでて来る

857 :774RR:2017/11/17(金) 06:58:51.82 ID:barkGuZZ.net
無難にヒューズボックスから取ってる
真ん中の
ググればでてくるよ

858 :774RR:2017/11/17(金) 07:01:00.86 ID:barkGuZZ.net
あら、重複回答してたスマン

859 :774RR:2017/11/17(金) 07:35:40.68 ID:XvQV8Wnu.net
なるほどテールと言う手がありましたね。あれなら線も解りやすいし。
助かりましたありがとう

860 :774RR:2017/11/17(金) 08:26:55.56 ID:V27YxDRl.net
ちなみにオレンジ単色の線がイグニッションスイッチONで12Vが出てくるライン。
ヒューズボックスなんかにも来てるからテスターで測れば確認できる。

861 :774RR:2017/11/17(金) 09:01:10.52 ID:WQB6/TwL.net
>>860
ありがとう。因みに配線色が見られる資料ってどこかのサイトにあったりします?

862 :774RR:2017/11/17(金) 09:44:50.50 ID:V27YxDRl.net
スズキは伝統的にオレンジ単色はIG-ON12Vライン。
RF600や900は海外サイトに転がってるけど400は見たこと無い。

863 :774RR:2017/11/17(金) 10:14:16.58 ID:WQB6/TwL.net
>>862
載ってるとしたらサービスマニュアルかな…
パーツリストはあるけどサービスマニュアル無い…バロン行ったらそのページだけくれないかなぁ。

864 :774RR:2017/11/17(金) 15:05:18.78 ID:V27YxDRl.net
うん、サービスマニュアルに配線図が載ってる。
古い付き合いのショップからRFに乗ってる客はYouだけだから貸してやるよと言われた。
親しいショップなら見せてくれるかも。

865 :774RR:2017/11/17(金) 22:59:41.63 ID:Rm0YyKb0.net
テスターなんて500円で買えるんだから、なんでも聞いてないで買いなよ。

866 :774RR:2017/11/18(土) 01:05:11.83 ID:3yiKRnNo.net
え?

867 :774RR:2017/11/18(土) 13:02:56.54 ID:rSzrvRhr.net
キーシリンダの底からタンク下のカプラを経由してヒューズボックスに向かってる
太目のオレンジ単色線がIG-ON12Vの大元線で、ヒューズボックスから細めの
同色線でアチコチへ分岐してるよ。

868 :774RR:2017/11/20(月) 08:24:50.89 ID:y5wJyDND.net
>>864
今度バロンで聞いてみます。

>>867
重ねてありがとう。他の加工の時にも参考にさせてもらいます。

>>865
普通は何事でも資料で配線調べてから間違いが無いようにテスターを使うのだと思うのですが、世の中の電気屋が全て間違っているのでしょうか?

869 :774RR:2017/11/20(月) 19:36:21.34 ID:ybQL4BM6.net
なんでいきなり世の中の電気屋の話になるの?
テールやヒューズから取り出すのに配線図見る整備士いないよ。各メーカーで色は決まっててそこにテスター当てて確認するだけだよ
サービスマニュアルに配線図載ってる事知らない、リレー電源の取り出し場所も思いつかない。多分初心者だろ?
別に初心者を馬鹿にする気はないが今後の事考えてサービスマニュアル買っておきなよ。
後2時間で終わるがヤフオクで1000円即決で出てるから

870 :774RR:2017/11/21(火) 00:40:14.20 ID:eGfFdZhc.net
>>869
いやぁすみませんね。仕事柄回路図見てからでないとテスター当てられない性分なもんで。

871 :774RR:2017/11/21(火) 05:02:07.21 ID:M7dC15rw.net
バイクの配線はメーカーが違っても基本ラインは似たり寄ったりだから
基本的な配線図が頭に入ってる人はテスターがあれば現物の配線で追いかけられるけど
弄り慣れてない人は、そりゃ配線図が無いと不安なのは仕方ないことだと思うよ。

ちなみにRFはメーター周り以外は比較的シンプルな配線だから、回路図を読める人なら
なぁーんだ、ってな配線図だよ。

872 :774RR:2017/11/21(火) 16:47:12.38 ID:lOvAmtwb.net
こういうマイナーバイクのスレで絡んでくるのって、大抵はそのバイク持ってないやつだから相手しないの

873 :774RR:2017/11/28(火) 21:05:30.27 ID:zhs2/o8C.net
すいません、RF400RVなのですが、ラジエーターホースから水漏れが…
内径ご存知のかたいらっしゃいませんか?お願いします。

874 :774RR:2017/11/28(火) 21:54:40.22 ID:Indl59zr.net
>>873
20mmなのかな
https://imp.webike.net/diary/20753/

875 :774RR:2017/11/29(水) 23:09:26.09 ID:3mFKUp3Q.net
たびたびすいません
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr255/auc0311/users/2/8/4/0/bike_part1-imgbatch_1510383334/640x480-2017111105459.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr255/auc0311/users/2/8/4/0/bike_part1-imgbatch_1510383334/640x480-2017111105457.jpg
水漏れしているのは、このエキゾーストの下にあるホースなのですが、
どなたかこのホースとクランプの純正品番をご存知ではないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

876 :774RR:2017/12/01(金) 01:26:29.52 ID:fwS0M2xw.net
これで合ってんのかな


https://i.imgur.com/w53uCdt.jpg

877 :774RR:2017/12/04(月) 16:49:14.10 ID:RcaXrXrs.net
>>876
ありがとうございました。
今回はお世話になりました。
大変、遅くなりました。
パーツカタログが無いと発注出来ないかと思いこんでましたが、
2輪館というところだと、カタログ見ながら発注出来たんですね…(-_-;)

878 :774RR:2017/12/24(日) 02:03:30.08 ID:mxQ9/EVV.net
今度、キャブの同調取ろうと思ってるんだけどオススメのバキュームゲージありますかね?
アマゾンとかで一万円のはどうなんだろ相場がいまいちわかんない…

879 :774RR:2017/12/25(月) 10:07:11.80 ID:9ecK1BsE.net
簡易的に金属の棒使ってやってる人なら居たよ。
実際に負圧計ってるわけではないけど、そこそこ調整できるらしい。

880 :774RR:2018/01/01(月) 00:03:45.77 ID:pc1TPA6c.net
あけおめ!
また一年よろしくー
あんまり人いないみたいだけど。

881 :774RR:2018/01/02(火) 01:19:46.72 ID:cdi9u6MZ.net
>>880
おめでとう!

882 :774RR:2018/01/02(火) 07:25:57.66 ID:GBE5ZjCR.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。

二宮祥平ホワイトベース
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前から指摘されていました。

        二宮祥平ホワイトベース ←故意に公道で バイク事故動画とってみた?
過去ニュース  おでんツンツン男 ←コンビニ店内で おでんツンツン して撮影みた?
         白い粉を警官の前で落としてみた ←逃げて面白く 撮影みた?
          ヤマト運輸チェーンソー男 ←チェーンソーで交渉 撮影してみた?
           しんやっちょ ←警官不在交番で 踊って 撮影してみた?
            トングで牛丼混ぜ男 ←店内でドンブリ被って撮影みた?

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,

883 :774RR:2018/01/14(日) 20:58:16.26 ID:SeT8cN4H.net
クラッチワイヤーの根本の金具がもげおった…
スプロケカバーごと交換、工賃込みで9700円なり。

884 :774RR:2018/01/22(月) 20:27:34.46 ID:U7Dggd16.net
カバーに雪が積もってるよ(>_<)

885 :774RR:2018/01/27(土) 09:53:06.76 ID:nckk5itK.net
クーラントが漏れてたものですが、ウォーターポンプが原因でした…
まるごとアッシー交換を考えたのですが、中のインペラシャフトが欠品で出ないので、結局バイク屋に持っていきました。
RF400は欠品出始めてるんですね。

886 :774RR:2018/01/31(水) 10:16:20.22 ID:F78NgdwJ.net
>>883
訂正します。カバーは残してクラッチレリーズのみ交換ですた

887 :774RR:2018/02/26(月) 18:13:37.05 ID:m+fzZz5v.net
以下何かの役に立てば。答えてくれたスズキさんありがとう!

RF400最終型のメーターランプ

・09471-12108 : バルブ(12v1.7w T6.5 口金W2.2×5.2d )×4
・37172-50E10 : ソケット ×4

・09471-12055 : バルブ(12v1.4w T5 口金W2×4.6d )×6
・37175-78900 : ソケット ×6

888 :774RR:2018/03/05(月) 20:46:21.74 ID:Gw1YD6HU.net
最近RF見かけなくなったなー

889 :774RR:2018/03/05(月) 23:23:12.70 ID:7npxOLbQ.net
来ないだの日曜日に天気がよかったんで阿蘇行ったんだけど、数百台ものバイク見かけても一台も居なかったわ…

890 :774RR:2018/03/07(水) 14:15:25.25 ID:4zPPeXUV.net
故障治らないからしばらく乗れない・・・

891 :774RR:2018/03/08(木) 14:26:49.86 ID:gbAy0YjB.net
>>890
部品がないの?

892 :774RR:2018/03/12(月) 21:54:37.61 ID:VWMfRb7R.net
>>890
部品無いだけならスズキに言えばもしかしたら部品作ってくれるかも知れんぞ
俺はリレーがぶっ壊れた時にバイク屋に「メーカー在庫が無いから直せません」って言われたけど
後日バイク屋が「スズキに問い合わせたらリレー作ってくれたから直せます」って話になったことがあったよ

893 :774RR:2018/03/13(火) 13:31:28.46 ID:EPqGAIWj.net
>>892
リレーの場合は配線組み替えてコネクタ作る程度だしなぁ…
金属パーツとかカウルとかだと難しいんじゃない?

894 :774RR:2018/03/13(火) 22:21:18.02 ID:67YQTkZs.net
ガンマとかタンク、海外向けには出してるらしいから需要が一定数あれば…

895 :774RR:2018/03/21(水) 00:57:25.84 ID:g8QTtgu1.net
>>894
海外勢含めても需要は一定数ないだろうね・・・

896 :774RR:2018/03/21(水) 08:52:32.02 ID:WL97kffv.net
GK78AなんだがウインカーLED化のためにICリレーに換装したいんだが、見る文献によって2極だったり6極だったりバラバラなのは何でなんだ…

実物見るのが早いけどパニアの金具バラさないといかんからめんどいなぁ…

897 :774RR:2018/03/21(水) 11:32:07.67 ID:EIFmuadB.net
どこ?

898 :774RR:2018/03/21(水) 19:22:46.77 ID:WL97kffv.net
ん?生息地?

899 :774RR:2018/04/09(月) 01:48:52.43 ID:lR9JUmVF.net
VC動作に関して、過去ログに

俺のは後期型VCだけど、全然音聞こえない。
正直VCこわれてるんじゃないかとずっと思ってたけど、
サービスマニュアルでVC機構確認のやり方がのってたから、それで
検証して、おとはならないけど、動いてることがわかった。
120度 アレが動くんだぜ!

というのを見つけたのですが、確認のやり方ってどうやるのですか?
乗らずに確認する方法がある??

900 :774RR:2018/04/09(月) 20:42:26.44 ID:Xdtc7h7O.net
>>899
乗らなくても良いけど、エンジンはかけないとわからないよ。
おまけに空ぶかしするから家では難しいし。
確か、ギア入れてクラッチ切って9000まで回す、一人ではせずに操作と確認で二人以上でやるのが基本だったはず。
アクセル側のエンジンヘッドの丸いとこが動くからわかるよ。

901 :774RR:2018/04/10(火) 08:56:43.82 ID:m8XiVVDi.net
>>899
VCの位置確認は確か専用工具がいるんじゃなかったっけ?
俺のは8000でエンジンからガチッって音が聞こえる。結構大きな音だから作動してれば爆音マフラーでもなければ走行中でも聞こえると思うのだが…

902 :774RR:2018/04/11(水) 04:26:50.35 ID:80Hp5eOh.net
>>900
情報ありがとうございます
画像のVCロゴの左の丸の部分でしょうか?

https://i.imgur.com/dxTklpH.jpg

903 :774RR:2018/04/24(火) 02:01:16.99 ID:JPx8IQK7.net
最近はRFで走ってると振り向かれることも多くなった…もう希少種なんだな。

904 :774RR:2018/04/24(火) 12:35:01.96 ID:x+hazHYn.net
駐車場でこれ何て言うバイクですか?とか
最近出た新型ですか?みたいなこと聞かれる様になったよ

905 :774RR:2018/04/25(水) 08:49:06.91 ID:psgmubGn.net
鈴菌保有者特別販売の未発表の新作ですよ
ぐらい言おうぜ

906 :774RR:2018/04/25(水) 09:06:06.03 ID:gBL4NF/W.net
正直俺去年中古で買ってから一台もRFとすれ違ったことがないわw

907 :774RR:2018/04/26(木) 20:43:34.59 ID:o0d4lDrH.net
中古市場からも姿を消しつつある今
何から何までそっくりそのまま再生産したら売れるなんてことあるかな

908 :774RR:2018/04/26(木) 23:21:19.97 ID:yPFNpUWe.net
無いな

909 :774RR:2018/05/08(火) 17:40:10.27 ID:umujg2oY.net
連休中に女神湖の方に行ったんだけど,キャブ車の宿命か標高が上がるにつれ吹けなくなったので,インジェクションなバイクがいいよなって思った。ただ問題は欲しいバイクがない。

910 :774RR:2018/05/08(火) 22:02:25.09 ID:J7fbNYXk.net
>>909
俺阿蘇久住上ったけど大して変化は感じなかったなぁ…
もっと標高上がると変わるのかもしれんけど。

911 :774RR:2018/05/20(日) 00:33:49.41 ID:SrTEXabZ.net
もうgooバイクの全国版でも4台しかないのか…

912 :774RR:2018/05/20(日) 22:42:08.15 ID:wDZ+hC9a.net
>>909
麦草峠とか乗鞍越えられないんでない…
インジエクションはいいよね。。
アドレスで冬場によく思う。

>>911
この間偶然4台のrfが出会ったと思ったら俺以外全員去年免許取得の初バイクとか...
意外なとこで人気があったりして...。

913 :774RR:2018/05/20(日) 23:21:10.73 ID:SrTEXabZ.net
>>912
初バイクでRFとかかなりの冒険家だな

914 :774RR:2018/05/22(火) 20:31:31.42 ID:/N//byhJ.net
当時RF400(RP)で乗鞍に登りました。2st車は苦しそうでしたが意外に平気でした。ただ、馬力でないのと水温が上がり気味だったのを覚えています。

915 :774RR:2018/05/23(水) 22:49:17.25 ID:d3qoTCw3.net
400cc4気筒の50馬力越えの弾がもう少ないから……
そんな私も初バイクがRF400

916 :774RR:2018/06/07(木) 08:13:17.06 ID:k2nZ72wR.net
今月、車検なんで車検証確認したら
車歴25年目だった
どこまで乗れるかな

917 :774RR:2018/06/08(金) 09:00:31.77 ID:5c/Zvl3J.net
このスレが終わるまで乗れるか…

918 :774RR:2018/06/16(土) 22:03:17.83 ID:7AnUUem/.net
来月車検だぁ…

919 :774RR:2018/06/17(日) 00:55:02.79 ID:QMhd2Zpm.net
こないだ車検のついでにリヤサスOHしてもらった。
車検代も併せて10万円超えたがまだまだ乗るぜい
車歴?走行距離?んなもん関係ないぜい

920 :774RR:2018/06/25(月) 08:59:09.68 ID:IEibvrqG.net
400RVで3000〜4000位でもたつく感じがあるんだが、皆のもそんなもん?

921 :774RR:2018/06/25(月) 21:46:42.14 ID:crnHckfn.net
>>920
そんなもん

922 :774RR:2018/06/25(月) 23:17:41.81 ID:JUSX9DDw.net
そんなもんかぁ…

…そんなもんなのか(´・ω・)

923 :774RR:2018/06/26(火) 00:48:33.32 ID:JRTzhjFp.net
リミッター解除で改善するとかなんとか
自分のにも解除キット?着いてるけど
中古で買ったときから既に着いてたから
差がわからんのよね

924 :774RR:2018/06/26(火) 01:17:21.90 ID:8J7kIuaa.net
今までリミッターの存在を感じるほど回したことがないので…

925 :774RR:2018/06/27(水) 21:58:12.96 ID:b1lGWKFZ.net
>>924
リミッタ入れる事で4000付近のもたつきが多少改善されるって922は言ってるのであって廻すとかの話じゃないよ。
あとマフラー変えれば1000回転ぐらい引っ張ったとこがちょうどよくなるので気にならなくなる。

どれも新品では手に入らないけど…

926 :774RR:2018/06/29(金) 09:08:49.53 ID:OAA6yqfv.net
リミッター解除にそんな効果があるとは知らなんだ。
マフラーはついてたモリワキそのままなんだけど、今はバッフルつけてる。
バッフルついてると中回転域はスムーズで高回転域で延びない、バッフル外すと中回転域で少しもたつき、高回転域で延びがよくなる感じです。

927 :774RR:2018/07/10(火) 09:44:22.09 ID:VskQF7LX.net
そろそろオイル交換したいけど暑くてヤル気起きないっス

928 :774RR:2018/07/13(金) 16:02:00.39 ID:fCj9V9v8.net
や〜3台目のRF900買っちまったよ
これから宜しくな

総レス数 1003
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200