2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【そろそろ】GSX400インパルス【復活しない?】

1 :名無しさん:2015/07/15(水) 07:26:12.73 ID:x4Ujd0Md0.net
GK7CA
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b041007a.htm
スペシャルエディション
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2007/1221b/index.html

前スレ
【クーリー】GSX400インパルス【ヨシムラ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393418216/

過去スレ
【流水の如く】GSX400インパルス【風の如く】 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328454675/542
【伝説】GSX400インパルス【終了?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218807173/
【次】GSX400インパルス【立ててね】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186711411/
【伝説は】インパルス400【終らない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150160983/
【復活】GSX400インパルス【待望】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167923503/
【伝説よ】GSX400インパルス【甦れ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163328109/
【まさかの】インパルス【販売継続】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200842108/
【公式HPから】GSX400インパルス【消えちゃうの?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253109835/
【公式HP】GSX400インパルス【まだアルヨ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1281752427/
【水冷式】スズキ GSX400 インパルス【最速】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316229386/
【青白派?】GSX400インパルス【赤黒派?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1365794532/

2 :名無しさん:2015/07/15(水) 07:27:38.13 ID:x4Ujd0Md0.net
GK79A
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b990621.htm

GSX400-R 車台番号 GK79A−100001〜 発売 1994年2月
初期型基本形

GSX400ZR 車台番号 GK79A−106249〜 発売 1994年6月
・カウル装備モデル ハザード追加

GSX400-S 車台番号 GK79A−109492〜 発売 1995年2月
・マフラーテール形状変更 シート下スペース4L確保
※GSX400ZS 同カウルつき GK79A-110572〜

GSX400-T 車台番号 GK79A−113895〜 発売 1996年2月
・エアクリケース形状変更、エアクリカバー追加
 フレームカバー・シート・シートテール形状変更 
 キャブピストンバルブ形状変更 センスタ追加
 クラッチスイッチ追加 スイッチ形状変更  他微変更
※GSX400ZT 同カウルつき GK79A-113905〜

GSX400-X 車台番号 GK79A-119589〜 発売 1999年7月
・スズンボブレーキ装備 ヘッドライトマルチリフレクタ
 ウィンカー形状変更 ポジションランプ追加

3 :名無しさん:2015/07/15(水) 07:28:45.24 ID:x4Ujd0Md0.net
GSX400K5 車台番号 GK7CA-100001〜 発売 2004年10月
・マフラー変更(形状変更・触媒追加) 二次エア装置追加
 キャブレーター変更(スロポジ他)
 燃料計追加(リザーブ無しに) メーターデザイン変更
 ※GSX400XK5 同青白カラーの営業機種記号

GSX400K7 車台番号 GK7CA-101004〜 発売 2006年11月
・可倒式バックミラーにしました
 ※GSX400XK7 同青白カラーの営業機種記号

GSX400ZK7 車台番号 GK7CA-101307〜 発売 2008年1月
・車体色およびエンブレムを変更しました
・新点検整備方式を追加しました

サービスマニュアルから参考までに

初代・2代目はWikipediaも参照。
https://ja.wikipedia.org/wiki/スズキ・GSX400インパルス

4 :名無しさん:2015/07/15(水) 07:46:29.30 ID:2USpFmDJ0.net
おっつおっつ

5 :名無しさん:2015/07/15(水) 10:08:19.09 ID:r7TmGva20.net
おつおー

6 :名無しさん:2015/07/18(土) 04:44:30.40 ID:Z45hjSGC0.net
いちもつ

7 :名無しさん:2015/07/18(土) 15:33:02.27 ID:ENAojTN50.net
いちおっつ

8 :名無しさん:2015/07/20(月) 13:00:35.63 ID:9lfZ32m30.net
皆さんインパルスのラジエーターファンが回ったことあります?
割と熱くなってるのに回らないんですが壊れてるのか、それともまだいけるのかがよくわからないです。

9 :名無しさん:2015/07/20(月) 13:20:02.51 ID:8V7I0xDX0.net
>>8
滅多に回らないよ

10 :名無しさん:2015/07/21(火) 22:21:41.97 ID:Ov0/BKJF0.net
2年間乗ってて一回だけ回ってるの見たことある

ほんと滅多に回らないよ

11 :名無しさん:2015/07/27(月) 13:55:00.39 ID:Xv2OqYNr0.net
http://i.imgur.com/V3fwNsz.jpg

やっとビキニ完成!
苦節2週間…
梅雨の馬鹿野郎!

12 :名無しさん:2015/07/27(月) 13:58:31.15 ID:KnLXHdEf0.net
何でそのアングルなんだよ

13 :名無しさん:2015/07/27(月) 14:28:27.96 ID:yCh5CiwP0.net
ナポミラ隠すためだろjk

14 :名無しさん:2015/07/27(月) 14:45:17.06 ID:Xv2OqYNr0.net
>>13
君の言ってるナポレオンミラーはクロス2の事を言ってるのかな?

ナポレオンミラーにも沢山種類あるんやで

15 :名無しさん:2015/07/27(月) 18:17:40.44 ID:yCh5CiwP0.net
>>14
逆にそのクロス2以外がナポミラって呼ばれてるの聞いたことないんすけどね

16 :名無しさん:2015/07/27(月) 19:17:07.72 ID:iLgDuC3s0.net
うちの業界じゃ普通に言うけどね。

ナポミラは見易いから自分も付けてる。
ミラーデカいと視界良くなるから好きだわ。
まぁどんなカスタムしてようと>>11の自由なんだしそーいじめてやるな。

17 :名無しさん:2015/07/28(火) 10:38:01.33 ID:s8B0Xff+0.net
ちょいと質問なんですが、エンジンガードの取り付けを検討しています。インパルスのエンジンガードは79Aと7CAで互換性はあるんでしょうか?

18 :名無しさん:2015/07/28(火) 10:45:21.32 ID:FAXjEGGL0.net
>>17
ちょっと冷たい言い方になっちゃうんだけどメーカーに聞くと良いよ
畑は違うけどBEETに聞いた時は廃盤のものなのに懇切丁寧に調べて教えていただけたし
お問い合わせはタダだからバンバン聞くと良い
商品のことを一番よく知ってるはずだしね

19 :名無しさん:2015/07/28(火) 11:43:58.94 ID:S486xJmE0.net
ここで中途半端な情報得るより確実だわな

20 :名無しさん:2015/07/28(火) 11:55:16.91 ID:s8B0Xff+0.net
>>18
その通りですね。
メーカーのHPでは79Aしか記述がないですが
問い合わせで聞いてみるとします。
ありがとうございました。

21 :名無しさん:2015/07/28(火) 13:12:57.10 ID:QrvukMUe0.net
互換性どころか、キャブとイグナイターとヘッドライトとメーター以外全く同じだから付くよ

22 :名無しさん:2015/07/29(水) 12:55:49.54 ID:d37vPM0f0.net
前回見えねーよ的な指摘を受けたので再度うp
自家塗装ってやっぱり色合わないから大変。

批判は受け付ける。
http://i.imgur.com/iQ5RcRR.jpg

23 :名無しさん:2015/07/29(水) 13:44:10.91 ID:bw0rvupl0.net
そんなことよりオフ会ってあるの?やるの?
やるなら日にちとか決めましょうや

24 :名無しさん:2015/07/29(水) 14:21:39.37 ID:seqlej840.net
ヨシムラサイクロンの音
どなたか動画UPよろしくです。

25 :名無しさん:2015/07/30(木) 07:43:57.77 ID:AbRJaPIi0.net
艶がねぇな

26 :名無しさん:2015/07/30(木) 09:33:08.20 ID:Nm2o0/PU0.net
色は確かに違うけど俺は好き
というか全体的にポツポツ青の小物入ってるのがうるさくなくてかっこいい

27 :名無しさん:2015/07/30(木) 09:33:48.23 ID:+I1AzK8Z0.net
ええやん

28 :名無しさん:2015/07/31(金) 21:24:52.27 ID:C5KhJqyB0.net
>>22
前スレで言ってたスバルの青スプレー使ったん?

29 :名無しさん:2015/08/01(土) 10:23:11.14 ID:StsFn6Ff0.net
>>28
手持ちのWRブルーマイカとブライトブルーを吹いてまだ色が違ったのでタミヤスプレー(色の名前忘れました)を吹いて最後にクリアで仕上げました。

次に色褪せてきたらスズキミディアムブルーのタッチアップペンがあったのでそれを液だけ使用して、プラモデル用のエアスプレーで試してみようと思っています。

30 :名無しさん:2015/08/02(日) 02:42:49.75 ID:lS+U6vfI0.net
ブレーキマスターカップ交換しやした。
H2用のクリアブラックのやつです。
リストバンド巻いちゃうから結局何色でも一緒なんですけど…
http://i.imgur.com/nKoQCrK.jpg

31 :名無しさん:2015/08/09(日) 03:03:26.31 ID:WzViUmEG0.net
https://youtu.be/P-3Xu7vv05g

32 :名無しさん:2015/08/22(土) 21:40:55.40 ID:jfzYvzQTO.net
アゲアゲ

33 :名無しさん:2015/08/27(木) 11:49:47.83 ID:y6UT3i890.net
武丸が乗ってたって記憶にある

34 :名無しさん:2015/08/30(日) 11:22:39.97 ID:+2lUBP0L0.net
バイク購入を考えていてインパルスも候補に挙げて色々調べているんですが
調べているとよく「エンジンのかかりが悪い」「プラグがかぶる」というはなしをよく見ます。
インパルスってそんなに気難しいバイクなんですか?
昔からスズキのバイクは雑に扱うとすぐにエンジンのかかりが悪くなる印象がありますが
まとまってそういうトラブルの話を見ていると扱い云々の問題ではないのかと不安になっています。
実際に乗っている皆さんはそういうトラブルありましたか?

35 :名無しさん:2015/08/30(日) 13:16:38.76 ID:4Z3oN5aH0.net
インパルスしか乗ったことないから他のは分からないけど教習車よりはかかり悪いかな
通勤で片道三キロ、そんなに回転あげない
そんな感じで行きも帰りも一発始動したことはない
カブったことはない

36 :名無しさん:2015/08/30(日) 13:35:59.41 ID:6vAcgDMX0.net
愛情次第だよ。
ほったらかしにするとすぐに機嫌悪くなる。

37 :名無しさん:2015/08/31(月) 20:35:01.50 ID:ri4ZfTEL0.net
>>35
一発始動はできなくても困るほどではないということでしょうか?
あまりぐずるようだと通勤に使えませんもんね。

>>36
スズキ車はプラグとかの交換時期過ぎるとすぐに影響出ていたように思いました。

38 :名無しさん:2015/08/31(月) 22:06:18.11 ID:7YLex90c0.net
>>37
セル回しながらアクセルあおって、かかったらそのまま走るよ
マフラー社外なので朝から暖気でブンブン出来ないので

39 :名無しさん:2015/09/01(火) 16:07:12.15 ID:u662q2v40.net
>>37
言い方は悪いけど一発始動をどうしてもしたいならインジェクションのを買うべきだと思うよ
スズキで400マルチネイキッドならGSR400しか選択肢がなくなっちゃうけど

暖気した後なら俺のはすぐにかかるけど個体差もあるだろうし
プラグが交換時期過ぎたらすぐ被るってのはないかな

40 :名無しさん:2015/09/01(火) 16:50:17.01 ID:dhc0P2bP0.net
>>37
スズキ車に限らず手入れ怠ったバイク全般に言える事。
きちんと手入れしてりゃちゃんとかかるよ。
要は愛情よ。

41 :名無しさん:2015/09/01(火) 21:26:06.31 ID:aIifTC7J0.net
後期型は規制対応の影響かはずれ引くとかぶる、エンジン噴けない、
何回修理出しても改善されないってのはよく見るな。
全部が全部ってわけでもないのが性質が悪いよな。

42 :名無しさん:2015/09/02(水) 01:46:57.59 ID:RRdQdlNB0.net
>>41
確かにそれあるわ
後期のブレンボ付いてるやつ乗ってたけど掛かりは最悪だった…
今はGSX-R750だけどインパル恋しいww

43 :名無しさん:2015/09/02(水) 02:11:25.49 ID:E3wdIxi20.net
ヒント:79Aにも7CAにも前期後期がある

44 :名無しさん:2015/09/02(水) 09:17:30.09 ID:CLZhZloY0.net
スロポジセンサの有無で違うのかな

45 :名無しさん:2015/09/02(水) 18:04:00.35 ID:v8WZVG550.net
セル回してる時ってヘッドライト消えるんだな

46 :名無しさん:2015/09/02(水) 21:10:33.62 ID:oUgl3f9o0.net
34です。
色々なご意見ありがとうございます。
交換すべき部品を交換する。当たり前のことですがしっかりできていない人もいるのは事実ですね。
それとは別でやはり当たり外れはあるのかな。7CAでトラブルの話多くみました。
そうなると面倒みてくれるお店も重要になるなあ。
今見ているのは7CAの白/青なんですが近所のショップでは置いてなく、離れた赤男爵でいくつか
検索して写真見せてもらったんですがなかなか納得いくのが無い状況です。

まあ今すぐないと困るというわけではないのでのんびり探してみます。

47 :名無しさん:2015/09/09(水) 01:13:44.64 ID:VbAl49LXO.net
>>46

赤男爵で買った2007年の距離17000キロフルノーマルの7CAを1年近く乗ってるけどトラブルもないし、セル回してアクセルひねればたいていはかかってくれる。冬でもチョークひいてかけてたけど苦労した記憶ないな。当たりハズレもあると思うからよい1台にめぐりあえるといいね。

48 :名無しさん:2015/09/12(土) 10:54:26.44 ID:2pu0pf4m0.net
見れる範囲で過去スレみてきたがどうしようもないレスばっかりだな…
79Aに7CAマフラーつきますか?(逆もあり)とか
何十回みかけたことか(´・ω・`)
くだらない質問なくすためにテンプレ作っておこうぜ(`・ω・´)

49 :名無しさん:2015/09/12(土) 12:25:02.93 ID:2pu0pf4m0.net
自分が見聞きしてわかる範囲でまとめていくので間違いや足りない部分あったら指摘お願いします。


まず、おおまかに年式を三つに分類します。
GK79A-100001〜113894 (94年2月〜96年1月)←79A前期
GK79A-113895〜 (96年2月〜)←79A後期
GK7CA-100001〜 (2004年10月〜)←7CA

それぞれの互換性、流用など

・テールカウル
79A前期だけ形状が違う(7CA未確認)
カウル、シートロックシリンダ取り付けステー、シートをまとめて交換すれば流用可
・サイドカバー
79A前期だけ形状が違う(7CA未確認)
ポン付け不可
・タンク
全て違う(サイドカバーの取り付け穴の有無、燃料計の有無の違いだけっぽいので装着は可?前期と後期だけ可?)
・シート
前期だけ違う(7CA未確認)
後期に前期をのせることは可能だが隙間ができる、逆は不可
・マフラー
7CAだけ違う、サイレンサー固定位置がずれている
右ステップも交換もしくは恥ずかしいステーを使用すれば取り付けは可?
カタナ400のマフラーも恥ずかしいステー使用で取り付け可?

ひとまずここまで、ぼちぼち書いてく

50 :名無しさん:2015/09/12(土) 13:30:35.89 ID:EwM/mCCA0.net
79A後期と7CAは純正マフラーステー位置以外流用可
社外マフラーは付くことは付くけど、触媒内蔵じゃないと7CAでは車検不可

外装はビキニカウル(ステーも交換すれば流用可)以外ポン付け可

7CAのタンク→79Aに流用すれば社外燃料計が付けられてウマー

イグナイターは7CAにはスロポジセンサー付いてるから流用不可(ハーネスとキャブごと交換すれば可能かも)

あとはエンジン以外(取り付け位置は同じだけど二次エアなんちゃらの関係で、色々と移植しなきゃならんかったりめんどくさい)大体ポン付けできる

51 :名無しさん:2015/09/12(土) 13:44:36.43 ID:2pu0pf4m0.net
・カムカバー
カタナ全シリーズ、ゴキ、ザリが流用可(他にもあるかも)
・カム、ピストンについて(過去スレより抜粋、一部改変)

540 774RR sage 2012/06/28(木) 10:41:35.87 ID:hnUZwcXk
>>538
R用のノーマルピストン流用で排気量463ccになる (らしい)
R-SP用はバックオーダーで事実上取り寄せ不可?
インパルスは吸排気よりカムでエンジンパワーを
落としているからカム変更はエンジン特性を変えるには有効
ただしカムは形状が変更すると点火時期など弄らないといけない
イグナイターをそっくり変えるかエンジン側での調整が必要。
カム流用考えているならR用、R-SP用、
規制前バ ンディット用が使えるみたい。
ちなみに刀のカムはインパルスよりローカム。

593 774RR sage 2012/07/09(月) 02:24:53.15 ID:LQiaFdv3
遅レスだけどハイカムの件で色々分かった。
88だとSPも非SPもカムは同じ。
89のSPと88のカムは同じ。
むしろ88のエンジン周りはミッション以外はSPでも非SPでも一緒。

なんで88のエンジンとイグナイタ買ってくれば間違いない。

596 774RR sage 2012/07/12(木) 19:30:10.03 ID:vGN+tY56
>>593
なるほど、データ無いんでなんですが
88、89はピストンの径は1mmオーバーサイズでしたっけ?確か。
とするとボア×ストロークも近いし、カムの作用角も流用不可って
程ではないわけかぁ。
で、排気量アップに関しては、ビッグボア・ショートストローク化された
新型の方の56φ(だったっけ?)ピストンを使うと。

52 :名無しさん:2015/09/12(土) 21:09:51.35 ID:2pu0pf4m0.net
・カタナ400のキャブ流用について

前期車両で試している途中です。
ひとまず車体への取り付けに関してはエンジン側もエアクリ側も外径は同じなので問題なし
チョークを連結してるステーとスロットルワイヤーのホルダーをインパルスのものと交換(要四バラなのである程度知識や経験がある人でないときついかも)
メイン、スロージェットはカタナとインパルスのジェットを比べ、共に大きいほうを使用中
ニードルのクリップ位置は一番上、パイロットは二回よりちょい少ないくらい戻し(たぶん)
二次エアーなど他の要因のせいで思うように作業すすまず現在煮詰め途中
昨夜軽く調整してだいぶいい感じになってきたと思われます。
結果はおいおいうまくいったら報告いたします。行き詰まったら相談させていただきます、よろしくお願いします。

53 :名無しさん:2015/09/13(日) 04:43:41.22 ID:amforUXg0.net
>>52
検討してたタイムリーな話だ
結果を是非教えてほしい
他力本願で申し訳ないけど・・・・

54 :名無しさん:2015/09/13(日) 10:13:42.24 ID:nUFf+fbi0.net
>>53
俺も発掘したデータで又聞きになるんだけど
PJ 32.5
MJ 97.5
PS 1回半戻し
ニードル 上から2段目(インパルスのバネ カタナニードル)
マフラーはヨシムラモナカ
0982 774RR 2015/07/15 10:14:47のレスで
多分過去ログかどこかにあるはず…
画像データしか持ってなくて予定あるから貼れなくてすまぬ…

55 :名無しさん:2015/09/13(日) 14:04:12.40 ID:tSCkpnrt0.net
>>53
昨夜試乗して、今さっき調整して試乗して来たので報告します。

昨日の状態はパイロット二回くらい戻し、ニードル一番上
薄いっぽかったので二回半くらいにしたら具合よくなったぽいけど
スロットル開度1/4あたりで失速?失火?するような感じがあった

それでさっきニードルを上から二段目に、パイロット戻しはそのままで試乗した結果、改善された気がします
ただアイドリングが不安定になることがあったのでまだ薄いってことなのかな
いまパイロットを三回近くまで戻したら改善されたような気がしないでもない…

56 :名無しさん:2015/09/13(日) 22:00:39.55 ID:TMUvL8Rb0.net
インパルスからインジェクション車に乗り換えて冬眠明けや標高差で苦労しなくなって楽にはなったけど、キャブのセッティングやメンテナンスで四苦八苦してた頃のが楽しかったなぁって思う…

やっぱりレッドゾーンまで回してエンジン使いきれる気持ち良さが忘れられないんだよね

今のは恐ろしくて一般道じゃレッドゾーンまでなんて回せないし、回せば回したでとんでもない速度出ちゃって自制心との戦いでフラストレーション溜まりまくり
もう一度インパルスに乗りたいなって最近よく思う

57 :名無しさん:2015/09/15(火) 16:57:59.80 ID:lqp+RMRZ0.net
カタナキャブ流用についてです。

カタナの吸気系をいじってる方のブログを参考にジェットを交換することにしました。

マフラーはヨシムラドラッグサイクロン
MJ 110
SJ 40
JN ノーマル クリップ位置1番上(薄くなる方です)
PS 1+1/4

ジェットの注文は完了しました。(ウェビックにて)
今週末に交換予定なのでまたできしだい結果報告いたします。

58 :名無しさん:2015/09/19(土) 15:21:43.38 ID:4d6CjIlI0.net
見た目は相応にヤレてるけど調子はまぁまぁな79A後期、手付け打ってきた。納車は月末。
ってことで、今後このスレにお世話になりますw

59 :名無しさん:2015/09/20(日) 04:49:22.79 ID:JXGqVTqF0.net
>>58
ようこそ男の世界へ

60 :名無しさん:2015/09/20(日) 18:38:36.38 ID:zsixOoCG0.net
こめんぐださい東京タワーはこのスレですか

61 :名無しさん:2015/09/27(日) 14:40:53.90 ID:McaCQ6Ob0.net
お帰りください

62 :名無しさん:2015/09/30(水) 14:42:09.05 ID:fuefPmWX0.net
特攻の拓で武丸が乗ってるのはどの車種よ?

63 :名無しさん:2015/09/30(水) 20:52:10.32 ID:bsbNzQj20.net
FS

64 :テスト:2015/10/01(木) 10:35:21.62 ID:rCRVTJOh0.net
 ┌─松村←┐┌→衛藤 
 │  ↑   ↓↓  ↓↑
 │  生田←白石→深川
 ↓   ↑↓      │↑    
星野⇔真夏⇔若月←┘↓ 
    ↓↑  ↓↑   橋本 
伊万→生駒⇔桜井   ↑
↓↑  ↓  ↓     │
井上 西野⇔高山⇔飛鳥
  │      ↑
  └────┘

65 :58:2015/10/01(木) 21:54:26.26 ID:cKjD2yjg0.net
納車されやした。なかなか調子良い感じ。

66 :名無しさん:2015/10/01(木) 22:07:49.63 ID:Sh2ZyLp50.net
>>65


67 :名無しさん:2015/10/08(木) 09:17:24.07 ID:ehUkakhk0.net
他力本願で申し訳ないが、>>57どうだった?
いま一台組んでるけど、あれやこれや考えながら部品選ぶのが楽しすぎてしょうがない

68 :名無しさん:2015/10/08(木) 16:36:58.57 ID:9RPASXU10.net
一応報告
GK79AインパルスフリードスパイクHVに載ります
2列目3列目シート外してすこし斜めにすればラダーレールもツナギも余裕で入ります

69 :名無しさん:2015/10/11(日) 20:39:20.16 ID:RBh1MScj0.net
暇を持て余してチマチマと弄ってるけどどこへ向かってるのか分からなくなってきた

http://i.imgur.com/LfEh0tD.jpg
http://i.imgur.com/o0O65It.jpg

70 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:23:20.44 ID:T976WJwO0.net
>>69
ファイター系?思い切ったカスタムだな
個人的にはケツがもう少し長いとハマると思う

71 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:28:39.71 ID:fh6z+N7Z0.net
GSX-R1000のテール打ち込みたいな…

72 :名無しさん:2015/10/12(月) 01:16:59.38 ID:u54CHsNa0.net
そそ。ストファイ系

GSX-R系のテールカウルは狙ってる。カチアゲして付けたい

73 :名無しさん:2015/10/12(月) 21:08:08.42 ID:EDnXKgTI0.net
すげぇ小さく見えるなぁ
個人的にはファイターはなんとなくロンスイつけたくなる
あるのかな

74 :名無しさん:2015/10/17(土) 14:15:49.65 ID:ZpeV9Oy20.net
捕手

75 :名無しさん:2015/10/17(土) 21:38:25.10 ID:OgKp4xm30.net
>>73
ロンスイはないな…
ってかロンスイ推しが多いな。
ストファイっていうか、グラトラやTWみたいなただのストリート系になりそうな気もする

よし、なんなら太めのタイヤ履かせてみるか

76 :名無しさん:2015/10/17(土) 21:44:05.87 ID:uKkfO8xt0.net
こういういじりかたは好きになれんな
原型をとどめなくなりそうな予感
いっそのことタンクも交換はよ

77 :名無しさん:2015/10/17(土) 21:49:54.67 ID:OgKp4xm30.net
タンクは難しいんだよなぁ。

とりあえずサイドカウル付けて様子見ようと思うわ
ヘッドライトは変えるかも

78 :名無しさん:2015/10/18(日) 00:59:08.70 ID:BvLsUzIK0.net
いや、マフラーかえようぜ…

79 :名無しさん:2015/10/18(日) 03:02:03.53 ID:hU08wG4z0.net
あぁせやせや
マフラーはショート管入れるつもり

80 :名無しさん:2015/10/18(日) 11:58:50.12 ID:HNE4mELT0.net
GK79のキャブでピストンガイドとキャブ本体の間にある、パーツリストの7番のOリングだけど
-T用の品番って誰か知ってます?
パーツリストにあるやつ頼んだら-S以前のキャブにしか付かないみたい

81 :名無しさん:2015/10/18(日) 13:27:19.71 ID:yaTQsmaI0.net
Oリングなんて線径と直径同じのをホームセンターとかで探して買えば大丈夫

82 :名無しさん:2015/10/18(日) 17:18:21.43 ID:HNE4mELT0.net
リスト上はOリングなんだけど、実際は凹型みたいな変わった形のパッキンなんだ
届いたのは角型パッキンだからつけれなかった

83 :名無しさん:2015/10/18(日) 17:23:46.95 ID:BvLsUzIK0.net
自分の年式に対応したパーツリストを買いましょう!それが一番

84 :名無しさん:2015/10/18(日) 17:57:34.14 ID:a3MM2Sws0.net
>>67
ようやく完了したぽい、二次エアー関連で手間取ってた
MJ 107.5
PJ 40
PS 一回と3/4戻し
ニードルはいちばん上
こんな感じで一応は落ち着いたぽい

85 :名無しさん:2015/10/18(日) 18:50:05.23 ID:HNE4mELT0.net
>>83
該当パーツリストに記載がないから困ってるんですけどね

GK79A 4版
C-4 7 13278-21E00
これ特に備考ないけどTypeT(おそらくXも)に合わないんで
お気をつけ下さい

86 :名無しさん:2015/10/18(日) 22:49:21.91 ID:yaTQsmaI0.net
>>82
あー、わかった

樹脂のジェットブロック?とキャブ本体の間のOリングのこと?

87 :名無しさん:2015/10/18(日) 23:12:59.10 ID:oJUXNiRf0.net
>>84
参考になる
ありがとう

88 :名無しさん:2015/10/19(月) 06:35:06.81 ID:keLQ5RSK0.net
>>86
はい その部品です
もしかしてGK7CAのキャブと同じだったりするんでしょうか

89 :名無しさん:2015/10/19(月) 07:10:14.47 ID:T/qxIlFB0.net
>>88
それなら丸いOリングで代用できたよ

特に不具合なかった

90 :名無しさん:2015/10/19(月) 12:36:19.01 ID:pZbL3qV40.net
あー 言葉足らずで申し訳ないです
TypeT以前のキャブには樹脂ブロックと本体に2つパッキンがあって

>>85で書いた奴
パーツリストに載ってないOリング

恐らく>>89が言ってくれたのは後者の方かと思います
TypeT以降は樹脂ブロックの構造が変わって
>>89のOリングは必要なくなった代わりに>>85のパッキンが変更になったけど
変更後のパーツ型番が載ってないんです

今度キャブバラした時に該当部分の画像あげときます
お騒がせしました

91 :名無しさん:2015/10/19(月) 16:12:56.53 ID:QiVOwVOQ0.net
>>87
といってもおいらも先駆者のやり方を真似ただけだからねぇ
まあでもこれが片付いたおかげでようやく他のことをやれそう

92 :名無しさん:2015/10/19(月) 19:27:47.57 ID:T/qxIlFB0.net
>>90
なるほど、色々あるのね

93 :名無しさん:2015/10/24(土) 20:57:11.74 ID:Xy2HocZ50.net
>>69だけどショート管ポチった
http://i.imgur.com/MLbZNgF.jpg

94 :名無しさん:2015/10/24(土) 21:16:39.68 ID:0JOxfObG0.net
エキパイ欲しいなぁ…
アンダーカウル付けたいけど弁当箱がなぁ

95 :名無しさん:2015/11/01(日) 18:32:52.81 ID:o49j+EL50.net
http://i.imgur.com/GlWD4eV.jpg
付けた!
メッチャ煩くてワロタ

エキパイのピッチおかしいから付けるの苦労したぜ

96 :名無しさん:2015/11/02(月) 06:18:39.55 ID:xI0kF3FM0.net
>>95
リアフェンダーはつけへんの?

いやかっこええな

97 :名無しさん:2015/11/02(月) 06:45:14.05 ID:ujaMcwj50.net
あとはエアロシャークつけたら完璧だな

98 :名無しさん:2015/11/02(月) 08:15:43.90 ID:8EOOOzex0.net
真っ黒ってのがどうも

99 :名無しさん:2015/11/02(月) 10:28:37.74 ID:JDq/C1vL0.net
テール跳ね上げ付けてジャマカスにしようず

100 :名無しさん:2015/11/02(月) 19:07:05.05 ID:X+zS1Kg30.net
テール側についてはリヤフェンダーをはね上げ気味に付けようと思ってるよー。Rが緩めのやつを後ろからシートが見えないくらいの高さに付けるのが丁度ええかなと思ってる。
http://i.imgur.com/FA03aZS.jpg
こんな感じ。
シートカウルの代用みたいなイメージで。
頑張ってハヤブサのテール付けようとか思ってたけどサポート取るの難しそうだしな。


エアロシャークって知らなかったけど結構いいな。検討する。

色については赤のラインをどっかに入れようと思ってる。
赤のバーハンに変えてサスも赤が入ってるやつに変えるかな。

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200