2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【そろそろ】GSX400インパルス【復活しない?】

1 :名無しさん:2015/07/15(水) 07:26:12.73 ID:x4Ujd0Md0.net
GK7CA
http://www.suzuki.co.jp/release/b/b041007a.htm
スペシャルエディション
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2007/1221b/index.html

前スレ
【クーリー】GSX400インパルス【ヨシムラ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393418216/

過去スレ
【流水の如く】GSX400インパルス【風の如く】 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1328454675/542
【伝説】GSX400インパルス【終了?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218807173/
【次】GSX400インパルス【立ててね】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186711411/
【伝説は】インパルス400【終らない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150160983/
【復活】GSX400インパルス【待望】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167923503/
【伝説よ】GSX400インパルス【甦れ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1163328109/
【まさかの】インパルス【販売継続】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200842108/
【公式HPから】GSX400インパルス【消えちゃうの?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253109835/
【公式HP】GSX400インパルス【まだアルヨ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1281752427/
【水冷式】スズキ GSX400 インパルス【最速】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1316229386/
【青白派?】GSX400インパルス【赤黒派?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1365794532/

840 :774RR:2018/01/20(土) 09:55:36.60 ID:F6F1GKr7.net
>>839
ありがとうございます
バネは先に外しとくんですよね

841 :774RR:2018/01/20(土) 10:07:31.01 ID:6r2YMkgT.net
別に外しとかなくてもいい

842 :774RR:2018/01/20(土) 10:08:42.45 ID:F6F1GKr7.net
>>841
ありがとうございます
今から外してみます

843 :774RR:2018/01/26(金) 20:36:10.57 ID:NbEHr9x+.net
おれ初バイクにインパルス買おうとしてるんだ
みんなで俺の背中を押してくれ

844 :774RR:2018/01/26(金) 20:59:22.53 ID:PFLEFTg4.net
初バイクかー
なにがあっても文句言わずに付き合えるかな
手間かけたりするのが嫌なら最新のSFにでも乗るのが正解

845 :774RR:2018/01/26(金) 21:50:53.10 ID:iRT8dUF/.net
納車整備で最低限キャブはオーバーホールしてもらいな!
それでもカブる時はカブるのがインパルス。
俺も初バイクがインパルスだけど、後悔はしていない。

846 :774RR:2018/01/27(土) 07:47:49.07 ID:B2wRPJ8+.net
言うてCAならそこまで古くないし初バイクとしても悪くないと思うよ

847 :774RR:2018/01/27(土) 10:35:37.33 ID:9JzXIkfe.net
俺も初バイクがインパルス
つか今でも乗ってる
始動時のもたつきも慣れた

848 :774RR:2018/01/27(土) 18:05:39.06 ID:xv2W/jHP.net
そうだな
7CAなら悪く無い

849 :774RR:2018/01/27(土) 18:26:32.15 ID:4A4iiF/p.net
みんなありがとう
なんか超低走行なインパルスとかあるけど高いですね
高いから安心だと思っちゃうけどメーター戻しとかの恐れもあるし
でも安いのは安いので買うの怖いし僕はどうすれば

850 :774RR:2018/01/27(土) 19:54:47.04 ID:xv2W/jHP.net
ほらやっぱそのレベル
最新の新車かそれに近いバイクにしなよ

851 :774RR:2018/01/27(土) 19:57:35.96 ID:2dXGYI/g.net
低走行なんて殆どが嘘だよ
ブレーキディスクやゴムとかタイヤの磨耗具合で分かるし、バイクは5万や10万では壊れんよ(部品交換はしてくれ)
それよりかは車検が残ってるの買った方がいい
直前までキチンと動いてたって事だから

852 :774RR:2018/01/27(土) 21:14:51.61 ID:x8hf/Oax.net
>>849
車検証に走行距離(車検時点)が書かれているね。

853 :774RR:2018/01/28(日) 20:59:02.04 ID:DaqX1gK2.net
>>849
俺も走行200kmで60万とか言う胡散臭いの1年ぐらい前に買ったんだけど
それはエンジン周りとかほぼ全ての部品がピッカピカだったからメーター巻きとか気にせず買ったわ。
仮にこれがメーター巻きの過走行車だったとしてもレストアレベルにまで部品を交換して
綺麗にしてある車体なら逆に安心だわぐらいの気持ちだった。

854 :774RR:2018/01/28(日) 23:35:35.78 ID:P4jQ6FnG.net
整備手帳の有無で値段が変わるような制度にしてほしいね
過走行って言っても20万キロとか走らないとエンジン自体は磨耗しないよ
ベアリングやゴム類を定期的に変えれば永久に走る

855 :774RR:2018/02/05(月) 14:49:21.06 ID:i8oF7GCk.net
GK79Aボアアップ中
経験者いたらハイコンプの対策どうしたか教えてくれ
圧縮比から計算するとシリンダーガスケット2枚でいけそうなんだが不安すぎる。

あとバンディット400かGSX-R400のカム入れた人居たらインプレよろ

856 :774RR:2018/02/05(月) 14:58:01.05 ID:jSDGI6kt.net
ボアアップ良いよねー、俺はその手の知識が全く無いから手を出せずにいるけど
いつかするかもって取った大型免許は一度も活用することなく腐ってるわ

857 :774RR:2018/02/06(火) 19:33:35.50 ID:nSCgw+Sq.net
よくわからんけどR400の腰上ごと移植はできないの?

858 :774RR:2018/02/06(火) 23:57:20.87 ID:KZBL47Of.net
>>857ピストンがヘッドにぶち当たる。

859 :774RR:2018/02/07(水) 19:31:56.65 ID:n8cVcMY0.net
>>858
だからわざわざシリンダーボーリングしてピストン移植すんのかなるほどなるほど

860 :774RR:2018/02/07(水) 20:26:39.12 ID:N8wdqz88.net
ピストンの頭削るしかないんじゃ
ボアアップするならヘッド側にも削り余地が少しありそうだけど

861 :774RR:2018/02/08(木) 11:45:33.89 ID:OFVhn4LW.net
>>860
確かにボアが広がった分ヘッドを削るのはありだね盲点だった。天才かよ

862 :774RR:2018/02/08(木) 15:35:16.97 ID:N8Uj3Ems.net
昔モンキーで遊んでた頃にボアアップしたらヘッド側をボアに合わせて削ったよ
燃焼室に角が立たなくなるし

863 :774RR:2018/02/10(土) 19:34:12.97 ID:+cVnFJu5.net
エンジンスライダー付けた。
思いの外デカイがまあいいか!

864 :774RR:2018/02/11(日) 09:12:39.12 ID:a1kmcAqO.net
>>863
俺は外そうかと思ってるw
でもパイプにカメラ付けるとローアングルで面白い動画撮れるんでいまだに外してないんだよなあ

865 :774RR:2018/02/13(火) 09:03:02.09 ID:cUeClnvY.net
>>864
俺もやっぱりデカイと感じるので、ゴールドメダルのサブフレームタイプのエンジンガードにします。

866 :774RR:2018/02/13(火) 09:11:07.52 ID:Tl19mFZG.net
インパルスにスライダーは似合わない

867 :774RR:2018/02/13(火) 12:57:06.91 ID:cUeClnvY.net
エンジンガードもなるべく目立たない黒にします。

868 :774RR:2018/02/13(火) 20:57:44.07 ID:qCsjsqyz.net
インパルスがって言うか普通のネイキッドにスライダーがまずダサいんだよな
ガードは形や色によってはなかなか良いアクセントになってカッコいいんだけどさ

869 :774RR:2018/02/13(火) 22:48:09.08 ID:O8fGxeRE.net
スライダー付けてみて、こりゃダメだと思いました。

870 :774RR:2018/02/14(水) 00:30:22.45 ID:BEQFdLKK.net
友人からインパルスを整備する条件で借りてるんだが色々酷すぎて泣けてくる

借りてからやった事
タイヤ交換(中古 サーキット使用)
オイル交換
フロントブレーキパッド交換
フロントディスク交換(中古 VΓ)
ヘッドライトリフレクター交換(中古)
ウインカー交換(中古 バンディット400)
ミラー交換
左ステップ、チェンジペダル交換(中古)
ハンドル交換(中古 バンディット400)
リアブレーキリザーブタンク交換(中古 隼)
グラブバー取り付け(中古 250カタナ)
アンダーカウルステー取り付け
クラッチレバーホルダー交換(中古)

シートレールぶった切り再溶接とかマジ勘弁
https://i.imgur.com/233FXgX.jpg
https://i.imgur.com/bVBEaKF.jpg

871 :774RR:2018/02/14(水) 00:47:00.69 ID:ozo+Bibb.net
これ、走っていて、折れる可能性あるってこと?

872 :774RR:2018/02/14(水) 10:18:58.03 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

873 :774RR:2018/02/14(水) 19:55:54.62 ID:TDEfAphK.net
ゴールドメダルのスラッシュガードって79A適合になってるけど7CAにはダメなの?

874 :774RR:2018/02/14(水) 21:37:59.91 ID:PLW0aVk0.net
>>873
ゴールドメダルのスラッシュガードに代えるって言ってた者です。
自分もGK7CAなので、適合してないのかな?と思いメーカーに問い合わせた所、GK7CA、GK79A共に取り付けできるとの回答をもらいましたよ!

875 :774RR:2018/02/14(水) 21:56:43.71 ID:TDEfAphK.net
>>874
ありがとう!

876 :774RR:2018/02/19(月) 10:40:29.60 ID:QUw8/3q/.net
カムチェーンテンショナーって調整出来るんですか?
それとも交換?

877 :774RR:2018/02/22(木) 07:29:45.81 ID:sw3xQ7o+.net
インパルスでツーストの走り屋と張り合うってダサいですかね?

878 :774RR:2018/02/22(木) 08:11:38.42 ID:vnHFchJW.net
良いと思うよ、前に超うんこタイヤのNSR250とやったら離されないようにするのに必死だったけど。
まず立ち上がりでめちゃくちゃ離されるし、俺はゆとりだが250であんなのが溢れてる次代があったなんて恐ろしいわ。

879 :774RR:2018/02/22(木) 10:21:16.11 ID:zKSiQ74N.net
>>876自動調整で基本交換、調整する事はない
マイナスのネジを締め込むと1番引いたところでロックされて少し緩めるとゼンマイでネジが自動で回ってチェーンにテンションをかける仕組み

>>877
相手がガチ勢じゃなければ負けない。勝てないけど

880 :774RR:2018/02/22(木) 10:26:28.62 ID:QVx1HBVx.net
やっと粗方の整備終わったよ
あとはチェーンとスプロケ変えなきゃなぁ
https://i.imgur.com/jMV9U7s.jpg

881 :774RR:2018/02/22(木) 15:35:04.33 ID:sw3xQ7o+.net
>>878
>>879
ガチっても勝ち目ないんですね
ツースト見るたびに変な劣等感感じちゃいます

882 :774RR:2018/02/22(木) 15:36:04.74 ID:LL71O8wd.net
チェーンとスプロケかえるなら520にコンバートしようぜ

883 :774RR:2018/02/22(木) 15:38:02.20 ID:LL71O8wd.net
250の2ストは軽いしパワーバンドのどっかんターボ感すごいからなー
勝てるシチュエーションがあまり無い

884 :774RR:2018/02/22(木) 22:40:24.63 ID:7jVMTIm0.net
>>877
切符かもらえるね。

885 :774RR:2018/02/23(金) 11:21:18.68 ID:sJg5hXrQ.net
>>879
876です
ありがとうございます

886 :774RR:2018/02/24(土) 13:53:11.76 ID:40Byck3l.net
インパルスのボアアップ完成したぜぐへへ

887 :774RR:2018/02/24(土) 14:42:20.72 ID:SkSmA5EK.net
>>882
一応そのつもりだよ
借り物だから一番安いのにするけどね

>>886
おめ!排気量いくつになった?

888 :774RR:2018/02/24(土) 14:54:32.24 ID:ZNP2qYqA.net
ゴールドメダルのサブフレームタイプのスラッシュガード届いて、早速取り付けたぜ!
ブラックにして正解だった。
これで、あのゴツイエンジンスライダーとおさらばだ!

889 :774RR:2018/02/24(土) 21:20:44.41 ID:mRcuhYSz.net
>>887たしか463ccだったかな?オーバーサイズピストンは廃盤になってたからSTD使うしかなかった

890 :774RR:2018/02/25(日) 02:00:47.36 ID:LiSFLd99.net
ボアアップなんてできるんだ

俺もやりたいなぁ

891 :774RR:2018/02/25(日) 18:46:42.08 ID:Lc4cJRbd.net
エンジン下ろして、あけて自分で組めるってあこがれます!
自分はアフターパーツの取り付け、オイル交換くらいしかできません。
キャブの同調とったりするのも出来ないっす。

892 :774RR:2018/02/25(日) 19:24:43.79 ID:K9YAIlAe.net
できるかできないか、というより
やるかやらないか
くらいの話ではある

893 :774RR:2018/02/25(日) 22:23:51.72 ID:Osw6ZVV9.net
車はともかく単車はそうやな

894 :774RR:2018/02/25(日) 22:44:10.61 ID:ADfOM2qG.net
昔ハチロク乗ってた時はエンジン降ろして部屋まで持ってってなんてやってたけど、もうそんなやる気スイッチはどこにも見当たらなくなった

895 :774RR:2018/02/26(月) 11:50:54.65 ID:VfVtq77W.net
インパルスってユーザー少ないせいかネットにほとんど情報なくて、パーツ交換にも一苦労してる
オプションパーツ少なくてカスタムの自由度も低いからだいたいみんな同じようなルックスで、あんまり他人のインパルス見ても刺激受けたりしない

CBとかSRみたいなメジャーどころ乗っとけばこんなことにはなんなかったんだろうけどなーうーん…

速いし乗りやすいし良いバイクなんだけどね

896 :774RR:2018/02/26(月) 12:14:46.73 ID:87/HJxrQ.net
そこがまたいいんですよ!
7CAなんか特に部品少ないですけど、ツーリングとかで、出会うインパルス乗りと色々情報交換したり楽しいですよ

897 :774RR:2018/02/26(月) 13:02:41.71 ID:74BO7bFx.net
ツーリング先とかで見かけないのはほんといいよな、CBなんか乗ってたら絶対嫌になってるわ

898 :774RR:2018/02/26(月) 14:28:18.05 ID:x93WLm3G.net
>>895そのネットの情報も結構間違ってるから気をつけて

899 :774RR:2018/02/26(月) 15:17:33.56 ID:UosD7TRL.net
どういうわけか水冷カタナ乗りがインパルスに詳しいよ
共通部品多いからと
インパルスのほうがリファインされてるから

900 :774RR:2018/02/26(月) 17:24:18.04 ID:HN04Zmsz.net
>>894
エンジンだけでも、少なくとも100kgあったはず。

901 :774RR:2018/02/26(月) 18:11:49.43 ID:k7Unm1bq.net
1人で腕力で持ち上げて降ろしたよ!
しんどかった!

902 :774RR:2018/02/26(月) 23:42:49.20 ID:HN04Zmsz.net
>>901
翌日筋肉痛か?

903 :774RR:2018/02/28(水) 00:14:39.73 ID:YpQda7hQ.net
意外と平気だった
握力もってかれる

904 :774RR:2018/02/28(水) 23:23:28.32 ID:lSb/Sa26.net
>>900
いや、確か4AGエンジン単体は60〜70kgくらいだったはず
SR20DETが100kgくらいだったと思った

905 :774RR:2018/02/28(水) 23:28:40.72 ID:lSb/Sa26.net
>>900
すまん、調べたら130kgだって
当時は20代前半で腕力には自信有ったけど、よくそんなもの一人で吊り上げて部屋(古いマンション4階EV無し)まで運べたと思うわ…
今なら腰砕けて即死する自信ある

906 :774RR:2018/03/08(木) 22:50:01.77 ID:RlfmHb22.net
GK7CAにFCR付けたいんだけど誰か付けたことある人いない?
ネットで探しても付けてあるのがない…
十数万出してつきませんでしたはなんとしてでも避けたい…

907 :774RR:2018/03/11(日) 06:41:37.43 ID:YKOn7yBu.net
7CAにFCR付けて車検通るの?

908 :774RR:2018/03/11(日) 10:23:13.26 ID:1UADJ5W+.net
エアクリーナーと排ガスと騒音OKなら通るよ

909 :774RR:2018/03/11(日) 10:38:40.47 ID:YKOn7yBu.net
ありがとう

910 :774RR:2018/03/11(日) 19:05:41.77 ID:EW9knLDr.net
ついでに質問ですが、触媒なしでも通るのですか?

911 :774RR:2018/03/11(日) 19:09:05.46 ID:KeXeD5rk.net
>>910ほぼ無理

912 :774RR:2018/03/11(日) 19:49:51.88 ID:EW9knLDr.net
なるほど❗
7CAはやはり触媒ないとダメなんですね。

913 :774RR:2018/03/11(日) 21:06:18.02 ID:mQlQsHAh.net
うん、無理

914 :774RR:2018/03/12(月) 07:40:24.22 ID:kzWmIDhF.net
>>910 普通なら通らないけど裏技と陸運局と運によっては通るよ
俺は通った

915 :774RR:2018/03/15(木) 07:26:16.20 ID:S2Jgm9uw.net
プラグ交換ってタンク外さないと無理なの?

916 :774RR:2018/03/15(木) 07:35:16.38 ID:QwyXnrJ2.net
外したほうが早いだけで出来るよ

917 :774RR:2018/03/15(木) 14:32:16.03 ID:sTYy9uom.net
外さない方が楽だよ。
L型に折れるプラグレンチに、ラチェット使って交換してるな。俺は

918 :774RR:2018/03/18(日) 01:31:43.77 ID:GJ/HYoHY.net
ターンシグナルインジケーターの電球がしょっちゅう切れるんだが何が原因かさっぱりだ
電気に詳しい人いたら対策を教えて欲しい

919 :774RR:2018/03/18(日) 04:12:06.75 ID:w5itqPBv.net
>>918
レギュレーター死んでないか?

920 :774RR:2018/03/18(日) 16:29:42.81 ID:0jK+gFQr.net
>>919
バッテリーに充電はされてるみたいだけど・・・
電圧が上がりっぱなしになってる?

921 :774RR:2018/03/18(日) 16:37:08.30 ID:w5itqPBv.net
>>920
放置しておくと、
他の電装系も巻き沿いにして、
一斉に死にます。

わからないなら、バイク屋へGO!

922 :774RR:2018/03/18(日) 22:14:06.94 ID:6Z5xinHe.net
ありがとう!とりあえずバイク屋に行って聞いてみるよ

923 :774RR:2018/03/27(火) 19:41:35.69 ID:VBW5l8WB.net
電装系トラブルの方、
その後どう?

924 :774RR:2018/03/30(金) 21:34:11.30 ID:4W41Ua2q.net
とりあえずレギュレーターを交換したのでこれで様子を見てみるつもり・・・
V125のレギュレーターが全く同じ物だったんで流用しました
https://i.imgur.com/zgILx2x.jpg

925 :774RR:2018/04/01(日) 21:46:14.98 ID:munfFMDV.net
買ってから気付いたんだけど、荷掛けフック付いてないやんけ
ネジ穴だけ空しく開いてますわ

926 :774RR:2018/04/03(火) 13:06:13.98 ID:W2wLmA/r.net
プラグは79Aも7CAも共通です?

927 :774RR:2018/04/03(火) 19:19:15.12 ID:q8rYAKK1.net
7CAの始動時にかぶる持病って結局原因不明のままなの?

928 :774RR:2018/04/03(火) 22:42:55.69 ID:t7neN5np.net
走っていると、直ぐに直らないですか?
あと6速まで入れると直るって聞いた事もあります。
プラグは共通ですよ!
サービスマニュアルや説明書ではNGKだと、CR7Eから9Eになっています。
自分は買った時はCR8が付いてました。

929 :774RR:2018/04/03(火) 23:11:39.10 ID:W2wLmA/r.net
>>928
ありがとうございます

930 :774RR:2018/04/06(金) 17:51:51.47 ID:KXrfUGC2.net
7CAのS契約しちまった
エンジン掛けてもらったら盛大にかぶってたけどw

931 :774RR:2018/04/06(金) 19:41:07.54 ID:tLWk6YYN.net
エンジンかけたら3発は定番!
俺は、納車前にキャブあけて、もらったよ

932 :774RR:2018/04/06(金) 19:44:54.31 ID:KXrfUGC2.net
一応、清掃はするって言ってたけど、このカッコよさの前では許せると思う

933 :774RR:2018/04/06(金) 20:08:20.22 ID:kEb6SXzx.net
先週や先々週がマジで走り日和だったから明後日は盛大に走り始めするぜーって計画したら普通に雨って言うね

934 :774RR:2018/04/07(土) 15:14:00.22 ID:fFm1hety.net
>>659
バンディット乗りだけど同意
最近は丸目ネイキッド出てきたけど
これじゃない感というか
なんかこう…違うだろ…
みたいなばかりだ

935 :774RR:2018/04/07(土) 18:07:32.90 ID:TV+4rPtN.net
モノサスのバンディット乗りなら900RSでも文句ないだろうに

936 :774RR:2018/04/07(土) 21:49:30.35 ID:woRmc4lm.net
>>935
カワサキだから嫌だ

937 :774RR:2018/04/07(土) 21:50:41.87 ID:woRmc4lm.net
>>935
後あれタンクが妙にデカくてカッコ悪い

938 :774RR:2018/04/08(日) 03:16:03.59 ID:89Q55V2y.net
最近の流行りか知らないがどのバイクもリアの寸詰まり感が凄い

939 :774RR:2018/04/08(日) 06:58:13.49 ID:Ua8PMdwW.net
ホイールベース短めで運動性能上がってるからね
寸詰まる

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200