2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フォルツァSi 総合スレ3km目

1 :名無しさん:2015/07/23(木) 22:07:37.55 ID:BfwXlvqs0.net
完全新設計でフルモデルチェンジして
軽量化を果たしたフォルツァsiのスレッドです。
みんなでワイワイ楽しくsiの話題で盛り上がりましょう!!

前スレ落ちたのでこちらに移行させておきます。

本田技研工業フォルツァsi公式サイト
http://www.honda.co.jp/FORZASi/
※前スレ
フォルツァSi 総合スレ2km目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1414885819/l50

133 :名無しさん:2015/12/11(金) 20:28:18.33 ID:3nqcv6V4.net
俺のを30万で買ってくれよ、まだ6000ちょっとだ

134 :名無しさん:2015/12/11(金) 22:13:58.74 ID:gw5RS1aX.net
中古は乗らない主義でな

135 :名無しさん:2015/12/12(土) 00:46:40.06 ID:7HnlfXlm.net
ったく、んなこといって中古女には喜んで乗るくせに

136 :名無しさん:2015/12/12(土) 05:32:05.00 ID:2BxQ8I7R.net
>>133
何色?
ABSは?
住んでるところは?

137 :名無しさん:2015/12/15(火) 19:05:15.15 ID:cAPcGLQ1.net
水温計って、車みたく安定したら真ん中で止まる?

138 :名無しさん:2015/12/15(火) 19:28:23.98 ID:XZz9x6zB.net
アンタの水温計はとまらんの?

139 :名無しさん:2015/12/24(木) 20:55:32.99 ID:95a9NV/r.net
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000532860/SortID=19312067/#tab
シートダンパー改良されたらしいのに、この馬鹿共はなんで話逸らしてんだ?

140 :名無しさん:2015/12/24(木) 22:12:20.33 ID:c2nWhIl1.net
改良されたという信頼できる情報がないからじゃない

141 :名無しさん:2015/12/24(木) 23:23:16.06 ID:A73PIwty.net
>>139
シートダンパーが改良されたなんて全く知らなかった
バイク店で尋ねてみるよ

142 :名無しさん:2015/12/25(金) 00:32:37.03 ID:Zz1u/gfk.net
改良された(直るとはいってない)

143 :名無しさん:2015/12/25(金) 17:27:58.47 ID:/p7oYwqq.net
シートダンパー乗ってきたスクーターはある程度乗ってると
みんな駄目になったから消耗品かと思ってたわ
あれって改良でどうにかなる物なの?

144 :名無しさん:2015/12/25(金) 17:29:13.55 ID:ZsvHXCte.net
今まで乗ってきたのは保証期間内にダメになったの?

145 :名無しさん:2015/12/25(金) 19:43:37.93 ID:/p7oYwqq.net
フェイズはあかんかったな
中古で買った低走行のヴェクスターはシートダンパーの他に
センタースタンドがもげたのは渋い思い出
今だと絶対リコールになったと思うわ

146 :名無しさん:2015/12/26(土) 20:53:59.55 ID:RVsYpFfV.net
シートダンパー付きのスクーター 7年9年乗り継いでコレにしたけど、
シートが降りてくるってのはなかったな
消耗品なんて認識全然ないわ

ところで、ホンダ車ってセルスイッチ押すとライト消灯するもんだと思ってたんだけど、(取説にも書いてある)
ウチのは点灯しっぱなしなんだが、みんなのはどうよ?

147 :774RR:2015/12/28(月) 03:27:55.12 ID:EBwKDwj6.net
>>146
同じく、俺のも点灯しっぱなしだよ

148 :774RR:2015/12/30(水) 14:57:15.47 ID:quHqNFD6.net
>>146
マニュアルざっと見てみたけど俺のには書いてないような・・・
何ページ?

149 :146:2015/12/31(木) 16:48:12.29 ID:rMbEyksI.net
P20に書いてあるんだけど、やっぱ消えないのか
バッテリー弱ってきたらイチコロな悪寒…
設計ミスか?

150 :774RR:2015/12/31(木) 17:37:51.55 ID:IuxanIzL.net
バッテリーが弱ってきたらセル始動時にメーターが再起動するからわかるよ

151 :774RR:2016/01/01(金) 10:25:44.27 ID:emoH5OP+.net
>>149
あ、書いてありますね。
でもうちのも消えないっす。

152 :774RR:2016/01/13(水) 05:25:32.67 ID:DFOvOGH1.net
プッシュ型のクリップ(名前知らない)を割ってしまった。
今のバイクはこれ増えたからなあ。
型番分からないから、バイク屋で注文してくるか。ついでに予備も。

少し前までの全部ネジのほうがありがたい。

153 :774RR:2016/01/13(水) 20:58:21.80 ID:GmAAQm9I.net
トリムクリップのことかな

154 :774RR:2016/01/15(金) 04:58:31.21 ID:2pFpzEuZ.net
>>153
どうもです。
そんな名前だったんですね。

まだ注文してない。
尼でいろいろでてるんだね。なるほど。

155 :774RR:2016/01/16(土) 18:34:43.73 ID:nLsAX4Fg.net
今2輪の教習中で、終えたらPCX150買うかFORZA Si買うか悩みまくってる

156 :774RR:2016/01/16(土) 19:32:33.43 ID:ZAnZ1IDe.net
毎日乗るならPCX、たまに高速乗るならSiかな

157 :774RR:2016/01/16(土) 20:39:05.88 ID:cu/WmyIS.net
買い物やちょっと飯を食べに行く時も、
さっと置けるPCXの方が便利だよ

158 :774RR:2016/01/17(日) 00:33:44.19 ID:tL8+SmOa.net
一年以上振りにオイル交換して来た。
\2450円 こんな安かったかなと頭を傾げた。
序に、自動でシートが閉まる機能の事で二度目の御相談。前回は、調整のみ今回は部品発注 保証が効く内何度でも交換して下さいと云われた。

159 :774RR:2016/01/17(日) 10:29:40.44 ID:OR7nvjZx.net
販売店は工賃をメーカーに請求できるからな

160 :774RR:2016/01/17(日) 21:50:55.56 ID:Hnmoxobx.net
>>158
シートダンパー不良の事でしょうか?
最近はもう使い物にならない状態でツッパリ棒で対処してる・・・
保障効くなら相談してみようかな

161 :774RR:2016/01/18(月) 00:13:30.78 ID:g6skRMMK.net
春に納車
冬になってタレ始めた

162 :774RR:2016/01/18(月) 12:39:18.68 ID:w2D+a1R+.net
タイの気温前提で設計したんだろうな
こんなモンが日本やEUで機能する訳がない
サービスキャンペーンやらす為にもガンガンクレーム入れるがよろし

163 :774RR:2016/01/19(火) 22:49:45.47 ID:fpA/044j.net
四輪のテールゲートのガスダンパーだと即リコールなんだけどなぁ。
誰か頭挟んで怪我して国交省に報告してよ。

164 :774RR:2016/01/20(水) 14:01:06.15 ID:DXPeBbdb.net
フォルツァZ生産終了みたいね
しばらくはPCX150とフォルツァSiだけで軽2輪スクを展開をするつもりか

165 :774RR:2016/01/20(水) 17:10:24.36 ID:qH8QfoNx.net
もう少しコンパクトな200ccクラスが欲しいな、フォーサイトのモデルチェンジでもいいわ

166 :774RR:2016/01/24(日) 13:25:20.17 ID:Nzp+sEU2.net
>>164
生産終了って、もう随分前の話じゃん

167 :774RR:2016/01/24(日) 20:15:33.74 ID:KWucDdTj.net
Zは3月で生産終了か 8年も経ってたのね

168 :774RR:2016/01/28(木) 03:31:34.95 ID:BpM0KG6t.net
>>165
重さはともかくフォーサイト全然コンパクトじゃないよ
実車はフェイズの方が小さく感じる位だし
数値上は小さく感じるんだけどね

169 :774RR:2016/01/28(木) 15:33:18.37 ID:an9xaU1R.net
バーグマン「わたしじゃだめなの?」

170 :774RR:2016/01/28(木) 17:53:57.17 ID:5r7H3/ey.net
シートダンパーを交換して来た。直ぐ終わるかなと思っていたけどリア、サイド外したりで小一時間位。
何台か交換したsi不具合云ってこないので、ダンパーの質が向上済みかもしれないと云われた。

171 :774RR:2016/01/28(木) 19:13:18.57 ID:RMXtmEcm.net
で結局直ったのか?

172 :774RR:2016/01/29(金) 13:27:58.63 ID:HPVHlB7P.net
ダメだった

173 :774RR:2016/01/29(金) 18:06:57.06 ID:2aOXPbrd.net
Fusionの中古か、Si新車かで迷っています。
見た目の好みはFusion寄りですが、妙な改造歴な個体ばかりで。
乗り比べた方のアドバイス等お願いしたいのですが。

174 :774RR:2016/01/29(金) 21:49:45.47 ID:KlSrW6pz.net
趣味の物だから好きにしろとしか
バイクとして比べたら比較にならんのは解ってるだろ

175 :774RR:2016/01/29(金) 23:00:11.88 ID:jAyX71Lt.net
Fusionって最新でも2007年が最後だよね
中古はやめた方がいいんじゃない?

176 :774RR:2016/01/31(日) 16:18:49.18 ID:OwmlRoez.net
Siの中古でしょ 

177 :774RR:2016/01/31(日) 16:55:26.64 ID:YSsKx+Zc.net
>>176
3つ前のすれくらい読めば

178 :774RR:2016/01/31(日) 18:55:19.15 ID:iulu26/b.net
そんな前まで見るのかよw

179 :173:2016/02/08(月) 19:34:40.25 ID:9LIRdpHq.net
アドバイス、ありがとうございました。

中古のFusionの中古と悩んでおりましたが、新車のForza Siを契約しました。
他に気になったのはMajesty S、PCX150、Maxam等です。どれもそれぞれ魅力ありました。
週末ライダーでツーリングを主体に楽しみたく、長距離が一番楽そうかなと決めました。
十数年前でしたら路駐の隙間を探したものでしたが、都心では有料駐車場が基本の時代なので、大きなサイズでも実質問題なく思えました。
200kgクラスの所有は初めてなので、駐車時の取り回しでしばらく慣れが必要そうです。

販売店さんの話では、シートダンパーの不具合はまだ収束しきれていない雰囲気でした。
まぁ、走行に影響しない部分ですので、気長に付き合っていきたいです。

あと、慣らし運転について質問です。
500〜1000kmは慣らしの予定です。
急加速急発進はもちろんしないつもりですが、80km/hくらいのスピードは出したく。
平地パーシャル状態で80km/hのエンジン回転数は何rpmくらいになりますか?
場合によっては70km/hくらいで抑えた方が良いのかも知れず。

180 :173:2016/02/08(月) 19:35:39.30 ID:9LIRdpHq.net
すみません。誤字でした。
× 中古のFusionの中古と
○ 中古のFusionと

181 :774RR:2016/02/08(月) 19:36:33.15 ID:0a2V5bvc.net
>>179
おめでとう!良い色買ったな!

182 :179:2016/02/08(月) 22:09:55.83 ID:9LIRdpHq.net
>>181さん
申し遅れましたが、色は白です。 ^^

183 :774RR:2016/02/09(火) 08:23:31.02 ID:5dw8OMzP.net
>>181
未来から来たの?

184 :774RR:2016/02/09(火) 08:28:36.18 ID:TElVXCx8.net
定番のコメやん…とマジレス

185 :774RR:2016/02/09(火) 08:36:59.23 ID:HLDJ57oY.net
最近これを知らない新参が散見される

186 :774RR:2016/02/13(土) 10:14:31.69 ID:bhYf0qUp.net
>>179
おめ!!si楽しいですよ。

187 :774RR:2016/02/13(土) 18:57:24.14 ID:Vu2EX5PW.net
>>179
最初の500キロまでは5千回転までにしといた、5千回転だと70キロちょいまでしか出ないけど。
500キロ走った時点で一度オイルとフィルター交換して1000キロ迄は6千回転まで回す、6千回転だと確か90キロ位出るかな、1000キロ走った時点でまたオイル交換して慣らし終了、慣らし終わったからといっていきなり全開にはしなかったが俺は。

188 :179:2016/02/14(日) 22:25:02.23 ID:Fyb5y8r9.net
>>187さん
アドバイス、ありがとうございます。
とりあえず急加速等使わず、5000回転以下で慣らし始めています。
それでも車の流れに乗れているので、助かっています。
500km辺りでオイルとフィルターの交換を自分も考えていましたが、購入店では1000kmと勧められていて。どっちにしようか。
ただ、このベースですと、一ヶ月で1000kmはクリア出来そうです。
なので、500kmまでは5000回転。1000kmまでは6000回転で、その後にオイルとフィルターの交換を目論んでいます。
レッド前までの加速が待ち遠しいです。

189 :774RR:2016/02/14(日) 22:51:02.86 ID:7rNmHXN1.net
>>188
機械式CVTはそうはならないよ
全開にしてもずっと同じ回転数のまま速度だけが上がっていく
で、変速が終了したら回転が上昇しだして、それに比例して速度も上がる
言わばシフトダウンせずにトップギアのまま加速してるような感じ
シフトダウンの様にアクセルがば開けで回転が上がって加速するのは80kmくらいまで

190 :774RR:2016/02/20(土) 16:55:38.96 ID:kZVmbqMC.net
またリコールだね。
うちの子は外れてるみたいだけど。

191 :774RR:2016/02/20(土) 19:03:39.70 ID:lWoxCoG3.net
うちのは当たりだった。
以前、右側のリザーブタンクが減ってたんだけど右側だとフロントブレーキ?

192 :774RR:2016/02/21(日) 10:49:50.36 ID:zVGdPU2l.net
今年モデルチェンジあるかな。
PCX150の旧型から新型に乗り換えるつもりなんだが、
Siのモデルチェンジを確認してからにしようと思ってる。

193 :774RR:2016/02/22(月) 01:02:04.34 ID:3HHiAfz5.net
125クラスじゃあるまいし3年でモデルチェンジはないだろうよ

194 :774RR:2016/02/22(月) 14:14:20.09 ID:VXYfs4+I.net
色の追加とかはあるかもね、シルバーとか

195 :774RR:2016/02/22(月) 22:45:15.04 ID:ISL6bUS+.net
>>191
パッドが減ればフルードも減るよ
漏れてたらブレーキかけるたびにどんどん減るはずだからすぐ判る

196 :774RR:2016/02/23(火) 00:55:52.66 ID:30/9kQB4.net
もう一息コンパクトになって全灯火LEDになったらかんがえるな。

197 :774RR:2016/02/23(火) 18:34:59.61 ID:yQui1SSX.net
このバイク並にコンパクトなビグスク無いかな?

198 :774RR:2016/02/23(火) 19:48:31.44 ID:OHCRtdAa.net
>>197
ティグラ

199 :774RR:2016/02/23(火) 22:13:57.77 ID:VjSquNRo.net
>>198
やっぱり外車しかないですよね…

200 :774RR:2016/02/24(水) 11:48:38.33 ID:bAvCKug8.net
>>196
値上り半端ないだろうから却下。
値上げ無かったら他のパーツにしわ寄せありそう。
あと三年はこのままでいいよ。
大幅な変更しないと売り上げ伸びないだろうし。このクラスは。

201 :774RR:2016/02/28(日) 22:32:07.48 ID:HOEeVxNb.net
250で壊れにくく故障しても費用の掛からないメカ式CVTってSiかスカブだけだけど、スカブはデカ過ぎるからSiしか選択肢に入らなかった。
バーグマンも迷ったけどPブレーキ無いのと思ったより幅があったんで却下した。
FMCするならフルLED化してベトナム生産で価格据え置きにして欲しい。

202 :774RR:2016/02/28(日) 23:20:02.24 ID:wg0JnZZd.net
Si用スポーツグリヒ
取り付けるのに5時間もかかってしまった・・・

203 :774RR:2016/02/29(月) 22:38:12.26 ID:MgWWkPFT.net
>>201
LED化なんて個人でも出来るし、現行Siのバランスの良さは捨てがたいぞ。
大した問題でなければ、指くわえている時間がもったいない。
生産地を変えた新機能満載なFMC直後に飛びつくと、このメーカーは不具合に泣くこと多い。
四輪含め、前期モデルは酷いもんだ。

204 :774RR:2016/02/29(月) 22:45:00.11 ID:PFM/+gNx.net
これとマジェで迷ってる

205 :774RR:2016/02/29(月) 22:45:42.44 ID:MgWWkPFT.net
ついでに。
欧州車も初期型は可愛くない不具合が多い。
生産末期は同じ顔してほぼ別物。

206 :774RR:2016/02/29(月) 23:08:44.89 ID:sPeV7iY4.net
PCX150からの乗り換えを検討中
ツーリングメインの乗り方で長距離大好きだから
PCX150だと高速がつらくてつらくて

207 :774RR:2016/03/01(火) 00:10:17.03 ID:rC89W58d.net
150で辛いならそんなに変わらんと俺は思う。
両方乗ってるけどね…
ロングなら重くなるけど400ccからがいいんじゃないか?

208 :774RR:2016/03/01(火) 00:56:36.04 ID:iHXxkYQZ.net
PCXとSiでは高速の安定感が全く違うぞ。
Siの方が遥かに楽。
街乗りメイン以外、PCXのメリット乏しい。

209 :774RR:2016/03/01(火) 01:31:16.01 ID:vsixfBLo.net
>>203
>LED化なんて個人でも出来るし
使用に耐えるウィンカー、テールはまあできても、ヘッドライトのLED化は個人じゃ難しい。
ポン付けのLEDと純正のLEDヘッドライトは差が大きすぎる。

210 :774RR:2016/03/01(火) 21:16:52.98 ID:4qAoHmDX.net
>>204
マジェは電気系が弱いと聞いたのでスマホ充電しながらナビ使ったりするのが不安。
リヤキャリア付けるとシート後ろ半分が開かなくなるので却下しました。
Siに乗ってから判ったんだけど、マジェってすげー遅いのね。

211 :774RR:2016/03/02(水) 09:33:37.89 ID:2WkbDIZe.net
>>210
>マジェは電気系が弱いと聞いたのでスマホ充電しながらナビ使ったりするのが不安。
弱いっていうのが意味わからん。

212 :774RR:2016/03/02(水) 13:13:53.55 ID:HImZXJ5s.net
発電能力が小さいってことじゃないの?

213 :774RR:2016/03/04(金) 20:01:24.13 ID:laNH9x0z.net
体感的に速さ感じないんだけど、他の250ビグスクより速いんだよなぁ。
振動少なかったりで長距離も楽。

初代のCB750がよく売れたらしいし故障も少なかったらしいが、出来が良すぎてつまらないって評価もあった。

214 :774RR:2016/03/04(金) 20:15:36.00 ID:DMM4AZ9A.net
今考えると面白い評価だったねw

215 :774RR:2016/03/10(木) 14:04:21.46 ID:XVi//gvW.net
siは最初デザインが好きになれなかった。
旧型の方がマッチョでボリューム感あって。
しかし、siの方が最近はシャープでかっこよく見えてきた。
目が慣れたのか。不思議だ。

216 :774RR:2016/03/10(木) 16:44:00.20 ID:TlUCK1Y+.net
契約した。久しぶりの新車だ。仕事が忙しくて乗り出すのは月末になるけど楽しみ。

217 :774RR:2016/03/10(木) 17:09:23.53 ID:L+Nic/T0.net
不具合ばっかなスクーターだなsiって。

218 :774RR:2016/03/10(木) 18:05:58.36 ID:XVi//gvW.net
>>216
おめ!
いい色買ったな!!

219 :774RR:2016/03/10(木) 20:05:48.93 ID:Sc3CJay6.net
>>217
買ってから言えや

220 :774RR:2016/03/10(木) 20:16:50.09 ID:f+TyXChJ.net
格好や走りとかはどうってことはないとは思うけど、やはり低振動は絶賛するよな。
250単気筒とは思えんスムーズさ!

221 :774RR:2016/03/10(木) 23:16:05.73 ID:L+Nic/T0.net
>>219 一昨年の9月に買ったわ

222 :774RR:2016/03/11(金) 00:11:49.30 ID:dyUdHAZP.net
今回のリコール、カウル全部剥がすから丸一日預かりになるだと。
めんどくさいわ 

燃料ポンプ交換、リコール燃ポン交換、シートダンパー交換、今回のブレーキ系締め付け
3年で4回入院だ!

223 :774RR:2016/03/11(金) 00:33:21.69 ID:c7SH9yYt.net
新型だししょうがないだろ、パーツも共通化してるし。

224 :774RR:2016/03/11(金) 06:23:17.35 ID:yfIufkB0.net
今回のリコールは3時間強かかった

225 :774RR:2016/03/12(土) 10:22:50.91 ID:ga6IASVq.net
FMCまだかなぁ…

226 :774RR:2016/03/13(日) 11:52:46.85 ID:sJKMzWPR.net
FMCは当面ないよ。
海外で300のFMCが先だろうけど、それも当面ない。

227 :774RR:2016/03/15(火) 18:38:36.29 ID:1rj6uJf5.net
もう4ヵ月ほど乗ってない、まだまだ寒いから乗らないが。

228 :774RR:2016/03/16(水) 19:12:13.93 ID:Ry+cRr/+.net
輸入車だとこんな手厚くリコール対応望めないし、高い部品を交換してもまた壊れるし。
タイ製でもホンダが面倒みてくれるから助かってる。

229 :774RR:2016/03/19(土) 08:48:44.01 ID:Ehn9ymYe.net
 
  、;;ilili|}i}||}|}|}|))|l,"
 ;ii{〃".     `ヽ
{||l}".        `、
il|li-、ilil||lililli;,  ;;illllili!
(`il}~`i k_oヽi.~~κoヽi ///;ト,
ヽili  `‐--´'/ `、`""i´////゙l゙l;
  ii   ./´・ ・ヽヽ,l l  .i .! |  
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | ││  | .|    もうダメかもしれんね
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ  
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

230 :774RR:2016/03/23(水) 14:55:24.97 ID:Xy8mBC2R.net
買ったんだけど、ライトが暗いからバルブをH4に変えようかなと。ヒューズも変えたほうがいいのか思案中。

231 :774RR:2016/03/23(水) 15:00:22.11 ID:K671UkQm.net
ヒューズ替えずに55/60を1年近く使ってたら先日ハイビームにした瞬間にヒューズが切れました
交換推奨っす

232 :774RR:2016/03/23(水) 15:04:59.66 ID:aTo0zTL8.net
>>230
ヒューズが何のためにあるのか考えような。

233 :774RR:2016/03/23(水) 21:46:51.02 ID:9ok98Vde.net
自宅駐輪場に置いてたらブッ倒されちまっただよ( ノД`)
ブレーキラインのリコール修理ん時に、フロントカバーRを交換しようと思うんだけど、
いくらするんだろ? パーツリスト持ってる人おりませんか?

総レス数 1003
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200