2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フォルツァSi 総合スレ3km目

1 :名無しさん:2015/07/23(木) 22:07:37.55 ID:BfwXlvqs0.net
完全新設計でフルモデルチェンジして
軽量化を果たしたフォルツァsiのスレッドです。
みんなでワイワイ楽しくsiの話題で盛り上がりましょう!!

前スレ落ちたのでこちらに移行させておきます。

本田技研工業フォルツァsi公式サイト
http://www.honda.co.jp/FORZASi/
※前スレ
フォルツァSi 総合スレ2km目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1414885819/l50

188 :179:2016/02/14(日) 22:25:02.23 ID:Fyb5y8r9.net
>>187さん
アドバイス、ありがとうございます。
とりあえず急加速等使わず、5000回転以下で慣らし始めています。
それでも車の流れに乗れているので、助かっています。
500km辺りでオイルとフィルターの交換を自分も考えていましたが、購入店では1000kmと勧められていて。どっちにしようか。
ただ、このベースですと、一ヶ月で1000kmはクリア出来そうです。
なので、500kmまでは5000回転。1000kmまでは6000回転で、その後にオイルとフィルターの交換を目論んでいます。
レッド前までの加速が待ち遠しいです。

189 :774RR:2016/02/14(日) 22:51:02.86 ID:7rNmHXN1.net
>>188
機械式CVTはそうはならないよ
全開にしてもずっと同じ回転数のまま速度だけが上がっていく
で、変速が終了したら回転が上昇しだして、それに比例して速度も上がる
言わばシフトダウンせずにトップギアのまま加速してるような感じ
シフトダウンの様にアクセルがば開けで回転が上がって加速するのは80kmくらいまで

190 :774RR:2016/02/20(土) 16:55:38.96 ID:kZVmbqMC.net
またリコールだね。
うちの子は外れてるみたいだけど。

191 :774RR:2016/02/20(土) 19:03:39.70 ID:lWoxCoG3.net
うちのは当たりだった。
以前、右側のリザーブタンクが減ってたんだけど右側だとフロントブレーキ?

192 :774RR:2016/02/21(日) 10:49:50.36 ID:zVGdPU2l.net
今年モデルチェンジあるかな。
PCX150の旧型から新型に乗り換えるつもりなんだが、
Siのモデルチェンジを確認してからにしようと思ってる。

193 :774RR:2016/02/22(月) 01:02:04.34 ID:3HHiAfz5.net
125クラスじゃあるまいし3年でモデルチェンジはないだろうよ

194 :774RR:2016/02/22(月) 14:14:20.09 ID:VXYfs4+I.net
色の追加とかはあるかもね、シルバーとか

195 :774RR:2016/02/22(月) 22:45:15.04 ID:ISL6bUS+.net
>>191
パッドが減ればフルードも減るよ
漏れてたらブレーキかけるたびにどんどん減るはずだからすぐ判る

196 :774RR:2016/02/23(火) 00:55:52.66 ID:30/9kQB4.net
もう一息コンパクトになって全灯火LEDになったらかんがえるな。

197 :774RR:2016/02/23(火) 18:34:59.61 ID:yQui1SSX.net
このバイク並にコンパクトなビグスク無いかな?

198 :774RR:2016/02/23(火) 19:48:31.44 ID:OHCRtdAa.net
>>197
ティグラ

199 :774RR:2016/02/23(火) 22:13:57.77 ID:VjSquNRo.net
>>198
やっぱり外車しかないですよね…

200 :774RR:2016/02/24(水) 11:48:38.33 ID:bAvCKug8.net
>>196
値上り半端ないだろうから却下。
値上げ無かったら他のパーツにしわ寄せありそう。
あと三年はこのままでいいよ。
大幅な変更しないと売り上げ伸びないだろうし。このクラスは。

201 :774RR:2016/02/28(日) 22:32:07.48 ID:HOEeVxNb.net
250で壊れにくく故障しても費用の掛からないメカ式CVTってSiかスカブだけだけど、スカブはデカ過ぎるからSiしか選択肢に入らなかった。
バーグマンも迷ったけどPブレーキ無いのと思ったより幅があったんで却下した。
FMCするならフルLED化してベトナム生産で価格据え置きにして欲しい。

202 :774RR:2016/02/28(日) 23:20:02.24 ID:wg0JnZZd.net
Si用スポーツグリヒ
取り付けるのに5時間もかかってしまった・・・

203 :774RR:2016/02/29(月) 22:38:12.26 ID:MgWWkPFT.net
>>201
LED化なんて個人でも出来るし、現行Siのバランスの良さは捨てがたいぞ。
大した問題でなければ、指くわえている時間がもったいない。
生産地を変えた新機能満載なFMC直後に飛びつくと、このメーカーは不具合に泣くこと多い。
四輪含め、前期モデルは酷いもんだ。

204 :774RR:2016/02/29(月) 22:45:00.11 ID:PFM/+gNx.net
これとマジェで迷ってる

205 :774RR:2016/02/29(月) 22:45:42.44 ID:MgWWkPFT.net
ついでに。
欧州車も初期型は可愛くない不具合が多い。
生産末期は同じ顔してほぼ別物。

206 :774RR:2016/02/29(月) 23:08:44.89 ID:sPeV7iY4.net
PCX150からの乗り換えを検討中
ツーリングメインの乗り方で長距離大好きだから
PCX150だと高速がつらくてつらくて

207 :774RR:2016/03/01(火) 00:10:17.03 ID:rC89W58d.net
150で辛いならそんなに変わらんと俺は思う。
両方乗ってるけどね…
ロングなら重くなるけど400ccからがいいんじゃないか?

208 :774RR:2016/03/01(火) 00:56:36.04 ID:iHXxkYQZ.net
PCXとSiでは高速の安定感が全く違うぞ。
Siの方が遥かに楽。
街乗りメイン以外、PCXのメリット乏しい。

209 :774RR:2016/03/01(火) 01:31:16.01 ID:vsixfBLo.net
>>203
>LED化なんて個人でも出来るし
使用に耐えるウィンカー、テールはまあできても、ヘッドライトのLED化は個人じゃ難しい。
ポン付けのLEDと純正のLEDヘッドライトは差が大きすぎる。

210 :774RR:2016/03/01(火) 21:16:52.98 ID:4qAoHmDX.net
>>204
マジェは電気系が弱いと聞いたのでスマホ充電しながらナビ使ったりするのが不安。
リヤキャリア付けるとシート後ろ半分が開かなくなるので却下しました。
Siに乗ってから判ったんだけど、マジェってすげー遅いのね。

211 :774RR:2016/03/02(水) 09:33:37.89 ID:2WkbDIZe.net
>>210
>マジェは電気系が弱いと聞いたのでスマホ充電しながらナビ使ったりするのが不安。
弱いっていうのが意味わからん。

212 :774RR:2016/03/02(水) 13:13:53.55 ID:HImZXJ5s.net
発電能力が小さいってことじゃないの?

213 :774RR:2016/03/04(金) 20:01:24.13 ID:laNH9x0z.net
体感的に速さ感じないんだけど、他の250ビグスクより速いんだよなぁ。
振動少なかったりで長距離も楽。

初代のCB750がよく売れたらしいし故障も少なかったらしいが、出来が良すぎてつまらないって評価もあった。

214 :774RR:2016/03/04(金) 20:15:36.00 ID:DMM4AZ9A.net
今考えると面白い評価だったねw

215 :774RR:2016/03/10(木) 14:04:21.46 ID:XVi//gvW.net
siは最初デザインが好きになれなかった。
旧型の方がマッチョでボリューム感あって。
しかし、siの方が最近はシャープでかっこよく見えてきた。
目が慣れたのか。不思議だ。

216 :774RR:2016/03/10(木) 16:44:00.20 ID:TlUCK1Y+.net
契約した。久しぶりの新車だ。仕事が忙しくて乗り出すのは月末になるけど楽しみ。

217 :774RR:2016/03/10(木) 17:09:23.53 ID:L+Nic/T0.net
不具合ばっかなスクーターだなsiって。

218 :774RR:2016/03/10(木) 18:05:58.36 ID:XVi//gvW.net
>>216
おめ!
いい色買ったな!!

219 :774RR:2016/03/10(木) 20:05:48.93 ID:Sc3CJay6.net
>>217
買ってから言えや

220 :774RR:2016/03/10(木) 20:16:50.09 ID:f+TyXChJ.net
格好や走りとかはどうってことはないとは思うけど、やはり低振動は絶賛するよな。
250単気筒とは思えんスムーズさ!

221 :774RR:2016/03/10(木) 23:16:05.73 ID:L+Nic/T0.net
>>219 一昨年の9月に買ったわ

222 :774RR:2016/03/11(金) 00:11:49.30 ID:dyUdHAZP.net
今回のリコール、カウル全部剥がすから丸一日預かりになるだと。
めんどくさいわ 

燃料ポンプ交換、リコール燃ポン交換、シートダンパー交換、今回のブレーキ系締め付け
3年で4回入院だ!

223 :774RR:2016/03/11(金) 00:33:21.69 ID:c7SH9yYt.net
新型だししょうがないだろ、パーツも共通化してるし。

224 :774RR:2016/03/11(金) 06:23:17.35 ID:yfIufkB0.net
今回のリコールは3時間強かかった

225 :774RR:2016/03/12(土) 10:22:50.91 ID:ga6IASVq.net
FMCまだかなぁ…

226 :774RR:2016/03/13(日) 11:52:46.85 ID:sJKMzWPR.net
FMCは当面ないよ。
海外で300のFMCが先だろうけど、それも当面ない。

227 :774RR:2016/03/15(火) 18:38:36.29 ID:1rj6uJf5.net
もう4ヵ月ほど乗ってない、まだまだ寒いから乗らないが。

228 :774RR:2016/03/16(水) 19:12:13.93 ID:Ry+cRr/+.net
輸入車だとこんな手厚くリコール対応望めないし、高い部品を交換してもまた壊れるし。
タイ製でもホンダが面倒みてくれるから助かってる。

229 :774RR:2016/03/19(土) 08:48:44.01 ID:Ehn9ymYe.net
 
  、;;ilili|}i}||}|}|}|))|l,"
 ;ii{〃".     `ヽ
{||l}".        `、
il|li-、ilil||lililli;,  ;;illllili!
(`il}~`i k_oヽi.~~κoヽi ///;ト,
ヽili  `‐--´'/ `、`""i´////゙l゙l;
  ii   ./´・ ・ヽヽ,l l  .i .! |  
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | ││  | .|    もうダメかもしれんね
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ  
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

230 :774RR:2016/03/23(水) 14:55:24.97 ID:Xy8mBC2R.net
買ったんだけど、ライトが暗いからバルブをH4に変えようかなと。ヒューズも変えたほうがいいのか思案中。

231 :774RR:2016/03/23(水) 15:00:22.11 ID:K671UkQm.net
ヒューズ替えずに55/60を1年近く使ってたら先日ハイビームにした瞬間にヒューズが切れました
交換推奨っす

232 :774RR:2016/03/23(水) 15:04:59.66 ID:aTo0zTL8.net
>>230
ヒューズが何のためにあるのか考えような。

233 :774RR:2016/03/23(水) 21:46:51.02 ID:9ok98Vde.net
自宅駐輪場に置いてたらブッ倒されちまっただよ( ノД`)
ブレーキラインのリコール修理ん時に、フロントカバーRを交換しようと思うんだけど、
いくらするんだろ? パーツリスト持ってる人おりませんか?

234 :774RR:2016/03/24(木) 17:28:08.42 ID:emsWRnPf.net
ヘッドライトヒューズのW数ググったらフォルツァsiは2灯で10A、単車H4一灯で15Aだったから20Aでいけるかな?

235 :774RR:2016/03/24(木) 17:32:12.64 ID:KzzkZ4JG.net
ヘッドライトのW数を上げたらバッテリー上がりが心配だったけど、上で一年近く使ってるとあるから大丈夫そうだね

236 :231:2016/03/24(木) 19:11:40.00 ID:21kgO9xz.net
>>234
店で点検していてハイビームにしたら切れたから店員が交換したのでチラ見で自信無いけど10→15だと思います
配線容量の事もあるし一つ上げで良いでしょうとの事でした

>>235
乗らない時は1カ月以上乗らないサンデーライダー
電球+ナビに冬からグリヒを足して今の所は問題無しです

237 :774RR:2016/03/24(木) 19:30:26.45 ID:21kgO9xz.net
ナビ+全周タイプグリヒ念頭の設計だからハロゲン球のちょい上げ位は全然平気だと思います

238 :774RR:2016/03/24(木) 22:32:33.11 ID:CXScrAC/.net
早速H4化した。
使ったのは安物でお馴染みのこれ。

http://i.imgur.com/3rlg1dS.jpg

ヒューズは20A化した。

http://i.imgur.com/F1LFuZb.jpg

感想
画像は無いが純正HS1よりH4は明るい。かつて乗ってたビグスクがH4二灯だったからこれで一安心。但しバルブは車用だから半年以内にバイク用バルブに交換すると思う。

239 :774RR:2016/03/26(土) 18:52:13.14 ID:hpmFZqob.net
 
             .ゞl|((||{|{||{i{|ilili;;、
            .,!''´     `ゞ}ii; 
            ./         {l||}
           . ,ililllili;;  ,;iillilil||lilk-il|li 
           .iκ―ヽ~..i .'―_ュ i`~{li´)
           `i゙゙゙´/ ヽ ヽ--‐.'´  .il/
           .l ,'.・ ・ヽ      |´
            \ -‐-      /      もうダメかもしれんね
             ゝ    / ̄,>"'-、
           // / ヽ/  /   ヽ
          /  |  !/  /      i

240 :774RR:2016/03/26(土) 19:35:07.26 ID:egspNWDS.net
マイナートラブル多すぎ、まともに作ってくれよ。

241 :774RR:2016/03/27(日) 16:23:35.73 ID:4/Bu0Bin.net
 
       ...-ーーーー- .、
      /´        ヽ
     i         ..`、
     .|--、ilil||lililli;,  ;;illllili!
    .(`..~~`i k_oヽi.~~κoヽi
    ヽ、  `‐--´'/ `、`""i´
      i    ./´・ ・ヽヽ,l
      ヽ、    `ー=-' /    もうダメかもしれんね
     ,〃 ヽ、.__ . .ー‐ /ヽ、

242 :774RR:2016/03/29(火) 19:44:26.19 ID:NwSze60T.net
テールランプ球切れしたから安物LED球を付けたらレンズ内を照らす範囲がスポット的に狭くなったから、従来の白熱球にした。交換する人は要注意。

243 :774RR:2016/03/29(火) 19:56:44.13 ID:Xu5Bd/ue.net
シルバーウイング600から乗り換えて半年。
フォルツァsiで乗る機会圧倒的に増えた。
取り回しから高速まで満足してる。
高速の120km以上は流石に600の方がパワー余っているが、疲れ具合は変わらない。
振動はむしろsiの方が少ない。
もっと早く乗り換えるべきだった。

244 :774RR:2016/04/05(火) 22:29:53.49 ID:E9WhsqVP.net
レッドゾーンまで回すことありますか?
まだ一度もなくて?

245 :774RR:2016/04/07(木) 22:07:43.09 ID:intcMXmo.net
CVTがどうやったらレッドまで回せるってんだ

246 :774RR:2016/04/08(金) 07:53:53.85 ID:XXMqx8/4.net
>>245
とてつもなく下りの長い直線があれば回せるぞ

247 :774RR:2016/04/08(金) 09:37:46.78 ID:m9bdXKIY.net
出だしからフルスロットルで最高何回転まで上がりますか?
このレッドゾーンは到達出来ないギヤー比の先にありそう。

248 :774RR:2016/04/08(金) 17:50:38.68 ID:nqJG014O.net
>>246
その上トンネルという好条件の場所が東京湾下に通ってる

249 :774RR:2016/04/08(金) 19:30:58.27 ID:Ach9N+6o.net
>>248
ア、アクアマリン…

250 :774RR:2016/04/10(日) 11:24:46.77 ID:2oTP4fsp.net
東京湾トンネル

251 :774RR:2016/04/10(日) 18:21:53.40 ID:Hi6yDrLx.net
橋の部分が毎日強風でバイク向きでない道1位

252 :774RR:2016/04/10(日) 19:13:33.13 ID:920ve6Tf.net
いつも混んでるイメージ

253 :774RR:2016/04/12(火) 08:18:06.65 ID:XvyKxnxo.net
知人のマジェSと乗り比べたら、強風でもフォルツァsiの方が遥かに安定していたぞ。
街中はあっちの方が小回り効いたけど。

254 :774RR:2016/04/12(火) 16:06:46.05 ID:GXgJrRXN.net
重さも大きさも違うんだから当たり前だろと・・・。

255 :774RR:2016/04/12(火) 18:48:40.84 ID:/7W8Yeif.net
ついでに排気量も

256 :774RR:2016/04/19(火) 16:52:30.79 ID:7zJLOjvM.net
すいません
誰か、45L ホンダ純正ボックスの横幅の寸法、わかる人居ませんか?

257 :774RR:2016/04/23(土) 21:29:18.03 ID:JkW6MWrg.net
>>111
二万回も練習したのか。すごいな

258 :774RR:2016/04/24(日) 04:10:50.43 ID:cmM7pags.net
横幅の寸法聞いてるのに…

259 :774RR:2016/04/24(日) 09:24:28.13 ID:xHWYu7zh.net
>>258
イラっと来たから教えてやらん

260 :774RR:2016/04/27(水) 15:02:48.76 ID:Yy9pdUKa.net
バイク屋で現車見てきたのだけどメットインが少ししか上がらないのは仕様なの?
あれだとメットインのフロント側窪みに入ったら荷物見えないし取り辛くない?

261 :774RR:2016/04/27(水) 18:10:04.33 ID:lmxeP/Qy.net
仕様です

262 :774RR:2016/04/27(水) 20:04:08.27 ID:t+EjKgUv.net
設計クソ仕様

263 :774RR:2016/04/27(水) 21:36:12.70 ID:sBUgiTWr.net
寒いとダンパーが仕事放棄します

264 :774RR:2016/04/28(木) 13:33:35.47 ID:iJMkO1qv.net
PCXみたいにマイチェンで改善されるのを待つしかないのかな
大メーカーなのに意外と設計は適当なんですね

265 :774RR:2016/04/28(木) 15:40:29.32 ID:pPxXrCbh.net
百歩譲っても欠陥車

266 :774RR:2016/04/28(木) 22:16:40.22 ID:SeR2WjJZ.net
最高速と高速道路の乗り心地と街での使いやすさはどんな感じが教えてくだされ

267 :774RR:2016/04/28(木) 23:59:47.94 ID:7Pe76BHK.net
振動も少なくて乗り心地はいいよ
巡航は100kmくらいかな

268 :774RR:2016/04/29(金) 01:43:47.12 ID:VLuLmHXL.net
130でも加速したけど、快適なのは100辺りかな。
ジェットヘルの風切り音の方が余程気になるくらい静か。

269 :774RR:2016/04/29(金) 06:13:51.84 ID:vaOG+QJ5.net
最高速150kmの130km巡航出来るなら欲しかったなー

270 :774RR:2016/04/29(金) 10:06:50.29 ID:T9dDNRak.net
140の120巡航だね〜
惜しい!

271 :774RR:2016/04/29(金) 12:33:58.83 ID:Gx6LnRli.net
90km超えると燃費がガクンと落ちるからね

272 :774RR:2016/04/30(土) 18:25:04.47 ID:XU42XARn.net
これ意外にコンパクトだな。
実車みてビビったわ。マジェスティとどうするかな

273 :774RR:2016/05/01(日) 22:39:46.79 ID:jbrLv6tQ.net
マジェスティのがデザインは好みなんだよなー

274 :774RR:2016/05/01(日) 22:42:24.16 ID:Fz6AQBX3.net
ツリ目のウィンカーを左右に配置して欲しかったなぁ

275 :774RR:2016/05/03(火) 11:38:19.29 ID:iKzPNULI.net
色々GPSで測ったけど5キロのハッピーメーターだったから最高速は135ぐらいだね

276 :774RR:2016/05/03(火) 15:09:37.29 ID:e/Wdu906.net
メーター読み140kmってことか、欲しいな

277 :774RR:2016/05/03(火) 15:10:35.24 ID:e/Wdu906.net
ぶっちゃけ街乗りでの使い勝手はどうなの?出来れば都内の人に聞きたい

278 :774RR:2016/05/03(火) 16:43:19.93 ID:HE02dN9J.net
小さく軽いから原付感覚で乗ってる

279 :774RR:2016/05/03(火) 16:43:42.24 ID:HE02dN9J.net
因みに練馬

280 :774RR:2016/05/03(火) 16:51:45.13 ID:k/3OKkMe.net
結局はミラー幅だからね

281 :774RR:2016/05/04(水) 00:00:48.65 ID:klqmw1OQ.net
>>277

良いよ。250なんて本来街乗り用だ。買え。

板橋。

282 :774RR:2016/05/04(水) 13:33:42.76 ID:QCKpPVDm.net
>>281
もっとゴリ推ししてw

283 :774RR:2016/05/04(水) 15:00:19.15 ID:HKz6IMxa.net
>>282
まちのりならPCX150のほうが取り回しや駐車場でも楽だぞ。

284 :774RR:2016/05/04(水) 17:45:03.04 ID:d43+/NXb.net
都下住みのワイ、書き込みを躊躇う

285 :774RR:2016/05/04(水) 21:29:53.95 ID:USEyOc5Q.net
うわっ!このバイクほっすぃーわー。
PCXはやや貧乏くさいし多すぎる、先代のフォルツァやマジェは00年代にいたDQNや流行好きミーハーに見える。
250スク自体がかなり少なくなった今が正に買いだよ。
おまんらセンスいいな、このバイクは今だよ今。

286 :774RR:2016/05/04(水) 22:01:01.40 ID:Nbq9REP0.net
実車見たけど
シートとグリップがすげー安っぽいww

287 :774RR:2016/05/04(水) 22:28:44.65 ID:6sCMC/Sm.net
シートは実際しょぼいだろうな

総レス数 1003
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200