2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フォルツァSi 総合スレ3km目

1 :名無しさん:2015/07/23(木) 22:07:37.55 ID:BfwXlvqs0.net
完全新設計でフルモデルチェンジして
軽量化を果たしたフォルツァsiのスレッドです。
みんなでワイワイ楽しくsiの話題で盛り上がりましょう!!

前スレ落ちたのでこちらに移行させておきます。

本田技研工業フォルツァsi公式サイト
http://www.honda.co.jp/FORZASi/
※前スレ
フォルツァSi 総合スレ2km目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1414885819/l50

57 :名無しさん:2015/09/24(木) 14:06:17.62 ID:r4WVcLfM0.net
高速で大型の後ろ走ってたら38〜40キロ位だったよ、燃費計でだけど。

58 :名無しさん:2015/09/24(木) 22:13:24.51 ID:KljWZ2ybO.net
燃費計けっこー正確だよね
だったら燃料計ももっと正確に出来るんじゃねーかという・・・

59 :名無しさん:2015/09/28(月) 08:00:25.08 ID:zm1XsPs+0.net
age

60 :名無しさん:2015/09/28(月) 18:17:17.36 ID:MTacRG4s0.net
次のモデルの話はさっぱり聞かないねぇ・・・

61 :名無しさん:2015/09/28(月) 19:55:16.14 ID:Hn9/WUTN0.net
来年で3年経つからその頃には買い換えたいな。
スマートキー対応してメットイン使いやすくして
くれるだけでええんやで?

62 :名無しさん:2015/09/28(月) 21:05:10.14 ID:wQdphn840.net
ボディ色追加くらいだろうね・・・
赤のスプリングとキャリパーも黒色へ

63 :名無しさん:2015/09/29(火) 22:19:17.86 ID:uS6WqW8w0.net
涼しくなってきたらシートダンパーがふにゃちんになった。

64 :名無しさん:2015/09/29(火) 22:54:57.99 ID:nOnhYdwD0.net
それなw
まじくそすぎ

65 :名無しさん:2015/10/04(日) 08:16:22.27 ID:7fMyyu7cO.net
ンダにクレーム入れたらよろし

66 :名無しさん:2015/10/04(日) 15:12:02.29 ID:uOrVDcy60.net
マイチェンでライト55Wになってくれないかな。この明るさだと怖い。

67 :名無しさん:2015/10/04(日) 17:17:48.82 ID:Pm/Om/6t0.net
中華LEDに替えたら休日ツーリング3回目で死亡
四輪用のH4(55/60w)が安いし何処にでも売ってるのでソレに替えます

68 :名無しさん:2015/10/05(月) 14:57:23.29 ID:FHm/Mct/0.net
>>67
ヒューズ替えるの忘れるなよー

69 :名無しさん:2015/10/05(月) 19:46:10.63 ID:f+liGy7m0.net
>>68
カキコミ見る前に替えて数回点灯してみたら大丈夫みたい
ヒューズの事なんて全く考えてませんでした・・・

70 :名無しさん:2015/10/05(月) 21:40:07.80 ID:ejjAj/d90.net
外環大泉から常磐道で谷田部まで走って燃費計で40.5キロだったよ、もっとシビアに走ればもう少し伸びるかもだけど
とりあえず十分だよ。

71 :名無しさん:2015/10/09(金) 19:43:58.36 ID:q4AdzbSKO.net
>>69
レンズ変形したり、リフレクター曇ったらレポお願いします

72 :名無しさん:2015/10/09(金) 21:23:29.04 ID:FYPlRSpw0.net
HIDに変えて1年半
物によるのだろうけどレンズ、リフレクターの変化はないね
この明るさに慣れたらあの暗い標準ハロゲンには戻れないです

73 :名無しさん:2015/10/10(土) 23:37:15.26 ID:1f5uFCy+0.net
この車種が購入予定なのですが、皆さん乗り出しは幾らくらいかかったのでしょうか?

74 :名無しさん:2015/10/11(日) 07:56:29.14 ID:kv7oqDmX0.net
>>73
ETC付けて58万

75 :名無しさん:2015/10/11(日) 08:00:41.67 ID:kv7oqDmX0.net
ABS無しで

76 :名無しさん:2015/10/13(火) 19:45:42.32 ID:WS1jzez80.net
>>73
ABS無し、箱用キャリア・ナックルガード・ETC載せ替え工賃
で 64.5万

77 :名無しさん:2015/10/13(火) 19:58:41.68 ID:IVHUPLGa0.net
しかしホンダは何故にウインカーとホーンのスイッチ位置変えたんだ、
使い辛くてかなわんぞ。

78 :名無しさん:2015/10/13(火) 20:37:31.01 ID:vc8lsxcM0.net
>>77
使いづらいよね
最初の頃は左右に曲がるたびにビーッて鳴って恥ずかしかったわ

79 :名無しさん:2015/10/13(火) 21:04:06.98 ID:x8c/UJB40.net
俺もこの前信号待ちで左折しようとして鳴らしちまったよ
前に信号待ちのチャリがいて振り向かれたから謝ったさ…

80 :名無しさん:2015/10/14(水) 06:40:35.91 ID:9D//G1M50.net
ウインカーとホーンの位置は
世界標準に合わせたとホンダの人に聞いた。

他のメーカーの新しい車種だとどうなっているのかは
分かってない

81 :名無しさん:2015/10/14(水) 18:23:19.37 ID:8q/O3x9/0.net
今まで永年乗ってきたホンダユーザーにはホーン下が標準だったが合わせてくれんのか。

82 :名無しさん:2015/10/14(水) 18:27:40.22 ID:8DmRgoAy0.net
ガラパゴスの日本が世界に合わせるべき

83 :名無しさん:2015/10/18(日) 03:12:33.40 ID:7vbzHlwP0.net
>>18

84 :名無しさん:2015/10/19(月) 20:10:12.95 ID:YyjDIegO0.net
>>71
約600km走して問題無しです
小糸の普通のH4です
35wだと真っ暗なトンネルにスモークシールドでは辛かったのが一応は見える様になりました
格好良さと対向からの視認性を重視して中華LEDにしたら短期間で故障したしたので、やはりファンレスLEDならスフィアかと思ったらゴムカバーが熱で変形してたので、視認性を重視して普通のH4に落ち着いた次第

85 :名無しさん:2015/10/21(水) 21:18:35.49 ID:6bJxPXoTO.net
>>84
貴重なレポありがとうございます
H4に替えても問題なさそうですね

話替わるけど、シート開放で保持出来ないって地味にイラつくね
ホンダ車って初めてなんだけど、こんなレベルなのか・・・

86 :名無しさん:2015/10/23(金) 06:52:41.02 ID:Gsse6SuaO.net
半年振りのツー
海老名で一服
進路で暫し悩んでいる

87 :名無しさん:2015/10/23(金) 19:41:48.93 ID:DXqpMbEF0.net
フォルツァの購入を考えているのですが、
街中での駐車スペースなどはいかがでしょうか?

88 :名無しさん:2015/10/23(金) 20:55:01.68 ID:fQsXWgI+0.net
普通のビクスクと変わりません

89 :名無しさん:2015/10/23(金) 23:48:27.68 ID:DXqpMbEF0.net
>>88
お返事ありがとう御座います
パッと見大きく見えてコンパクトだと良いかなと思い質問しました
駐輪場ではなく駐車場に置くことになりそうですね

90 :名無しさん:2015/10/24(土) 10:18:58.83 ID:WIKf+aye0.net
フォルツァsi、黒、納車。
本体価格44万。
(中古2015年式、走行距離1,300km)
PCX125からの乗換え。

あんまり人気ない?
普段見かけない。家の前の道はツーリングコースなので、土日は団体様をいっぱい来るけど見ないな。

良いんだか悪いんだか?

91 :名無しさん:2015/10/24(土) 11:03:38.41 ID:utW5xPeD0.net
>>90
しねよ

92 :名無しさん:2015/10/24(土) 13:05:32.51 ID:3dCzSWTN0.net
>>91
ひでー奴だな、お前こそって言われるぞ。

93 :名無しさん:2015/10/24(土) 13:48:00.99 ID:3T09Towb0.net
関東、天気最高、気温快適。
なのに秋の花粉症が酷くて外に出れない。

94 :名無しさん:2015/10/25(日) 18:08:32.76 ID:JEqOYucf0.net
ロングスクリーンとナビを付けてひとっ走り
悩みのタネだったシールドの汚れ激減
ナビGPSと速度差約6km
誤差大き過ぎ?

95 :名無しさん:2015/10/25(日) 19:01:01.35 ID:31/0nG+30.net
メーターの速度が早いのは慣習

96 :名無しさん:2015/10/26(月) 00:39:52.26 ID:sFQzhtwF0.net
>>94
どのバイクも車も大抵はハッピーメーター

97 :名無しさん:2015/10/26(月) 00:41:21.52 ID:8lOwMQs1O.net
平坦な高速を100キロで走ってると、何台もの大型トラックに抜かされた。あれ!リミッター付いてるのに何故? 納得!

98 :名無しさん:2015/10/27(火) 03:14:02.31 ID:COx5Kz900.net
ヘッドライト交換した方いらっしゃいますか?

99 :名無しさん:2015/10/27(火) 08:11:19.88 ID:UXz80Y360.net
>>98
バルブ交換したことある人ならsiのバルブ交換は5分で両灯できるよ
やったことないならググればおけ

100 :名無しさん:2015/10/31(土) 19:03:46.60 ID:QDBYq9Mk0.net
高速の長い下りて伏せてメーター読み141km

101 :名無しさん:2015/10/31(土) 20:28:50.32 ID:RkfXZA0z0.net
やっていい悪いはこの際置いて
140行くまでスゲー時間掛からない?
120までは全開ですぐ行くけど
そこから距離にして2キロくらい停滞する気がする。

102 :名無しさん:2015/10/31(土) 21:53:58.83 ID:QDBYq9Mk0.net
ノーマルスクリーンで伏せて挑戦
すごく時間かかる
141kmでほぼ動かなくなったのでガバッと体起こしたら3kmダウンしました

103 :名無しさん:2015/11/10(火) 00:40:33.71 ID:iGxyMJo3.net
age

104 :名無しさん:2015/11/10(火) 19:54:05.22 ID:ta5bx8o2.net
hage

105 :名無しさん:2015/11/10(火) 20:07:49.58 ID:uyg9yJFq.net
上げ

106 :名無しさん:2015/11/10(火) 22:27:22.42 ID:Gx5N9sTk.net
みんなどんくらいでベルト変える?
1年点検行ったら15000で変えましょうって言われて
早くね?って思ってしまったからさ。

107 :名無しさん:2015/11/10(火) 22:45:17.86 ID:2/A8DXK4.net
2万から2万5千くらいじゃない?

108 :名無しさん:2015/11/11(水) 08:41:20.81 ID:IiPZO88S.net
いや、交換時期は乗り方次第で変わったりするから
馴染みのバイク屋なら言う通りにしなよ。

ベルト切れてその場に放置、後にバイク屋にピックアップ、ベルトが中で粉々になってるから余計な作業が増えて工賃かさむ等々、色々メンドイ事が起きる可能性が在るから可能なら交換オススメ。

109 :名無しさん:2015/11/11(水) 09:35:01.16 ID:81FZQXDj.net
通勤通学でストップ&ゴー多いと約2万
ツーリング主体のサンデーライダーは約2万5千
自分の行きつけではこの辺りで交換になるでしょうとか

友人は安物使って即切れで泣いてた

110 :名無しさん:2015/11/11(水) 22:19:21.94 ID:ZgGetehh.net
機械式CVTは自分でいじれると楽しいね。
ベルト交換なんかちょいちょいのちょい。

111 :名無しさん:2015/11/11(水) 23:18:49.76 ID:m883nenZ.net
ホンダの純正だったら3万ぐらいかな。
今まで2万で2回、3万で2万回変えてるけど、次も3万Kmかな。

112 :名無しさん:2015/11/13(金) 12:48:16.06 ID:gUZpQGux.net
今度giviのボックスを着けようと思うのですが、皆さんどの位のサイズを着けているのでしょうか?

113 :名無しさん:2015/11/13(金) 15:34:02.20 ID:tIAv2dCP.net
>>112
用途に寄るとしか言いようがないですね

114 :名無しさん:2015/11/14(土) 00:00:17.01 ID:InV/sQ74.net
KIJIMAの50Lにしとけばいいんじゃない。

115 :名無しさん:2015/11/18(水) 09:48:54.25 ID:t9WUPhap.net
12月中旬、黒納車予定です。皆さんetcで安いの知りませんか?

116 :名無しさん:2015/11/18(水) 11:03:55.38 ID:UzIEBFPC.net
軽登録の中古

117 :名無しさん:2015/11/19(木) 00:36:29.66 ID:+p9CL/4c.net
SiとZの差ってなんじゃーい?

118 :名無しさん:2015/11/19(木) 06:39:33.73 ID:U5KRY0nH.net
装備と重量
Siは簡素で軽い

119 :名無しさん:2015/11/20(金) 01:52:45.90 ID:FglPJhUL.net
遅いし、装備も簡素だけど
走りはスムーズなのは確か

120 :名無しさん:2015/11/20(金) 03:36:31.34 ID:hMls6M06.net
前が14インチになってる 重要

121 :名無しさん:2015/11/20(金) 05:56:41.12 ID:JmVPtMk2.net
ZよりSiのほうが速いかと思ってた

122 :名無しさん:2015/11/20(金) 14:00:14.66 ID:VAZ1Yccq.net
サーキットの直線で伏せてメーター読み140ちょいまでは確認したよ

123 :名無しさん:2015/11/21(土) 14:46:26.69 ID:rpsAS/TW.net
>>121
殆ど同じだよ
Sマチックの利点は日本の騒音規制緩和のお蔭で
殆ど無くなってしまったから

124 :名無しさん:2015/11/21(土) 17:17:05.30 ID:ElzCXpen.net
重量減と出力増で多少はSiの方が速いんじゃないの

125 :名無しさん:2015/11/22(日) 09:14:32.05 ID:HHDt5Gtx.net
後輪がカチカチじゃない?

126 :名無しさん:2015/11/22(日) 18:14:14.15 ID:/3DCihIr.net
画面の小さい凸凹をよく拾うね
時間が経つにつれなじんでくるけど

127 :名無しさん:2015/11/22(日) 18:59:31.23 ID:u8hdN+pv.net
夢で買った時にビッグスクーターはサスがヘタりやすいから硬くしてあるって言われたよ。真偽はわからんけど

128 :名無しさん:2015/11/22(日) 20:43:10.69 ID:HHDt5Gtx.net
海外工場で製造されていて
諸外国にも輸出されるから各国の道路事情を鑑みると
サスは固めにせざるを得ないらしいってどっかの動画でみた

129 :名無しさん:2015/11/23(月) 00:39:46.98 ID:Q5bkAuD/.net
馴染んできたら少し柔くなったけど曲がり難いのでプリ締めたから元より硬い

130 :名無しさん:2015/11/23(月) 22:05:24.22 ID:Ewdbbaeh.net
エアクリエレメントが結構汚かったから交換したいんだけど尼とか楽天で見つかんなかった
皆さんどこで買ってます?

131 :名無しさん:2015/11/29(日) 21:02:15.86 ID:jyq0iDTe.net
純正部品なら購入店

132 :名無しさん:2015/12/11(金) 19:36:12.69 ID:gw5RS1aX.net
11,000kmで手放しちゃったけど、また欲しくなった。
50マンか…

133 :名無しさん:2015/12/11(金) 20:28:18.33 ID:3nqcv6V4.net
俺のを30万で買ってくれよ、まだ6000ちょっとだ

134 :名無しさん:2015/12/11(金) 22:13:58.74 ID:gw5RS1aX.net
中古は乗らない主義でな

135 :名無しさん:2015/12/12(土) 00:46:40.06 ID:7HnlfXlm.net
ったく、んなこといって中古女には喜んで乗るくせに

136 :名無しさん:2015/12/12(土) 05:32:05.00 ID:2BxQ8I7R.net
>>133
何色?
ABSは?
住んでるところは?

137 :名無しさん:2015/12/15(火) 19:05:15.15 ID:cAPcGLQ1.net
水温計って、車みたく安定したら真ん中で止まる?

138 :名無しさん:2015/12/15(火) 19:28:23.98 ID:XZz9x6zB.net
アンタの水温計はとまらんの?

139 :名無しさん:2015/12/24(木) 20:55:32.99 ID:95a9NV/r.net
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000532860/SortID=19312067/#tab
シートダンパー改良されたらしいのに、この馬鹿共はなんで話逸らしてんだ?

140 :名無しさん:2015/12/24(木) 22:12:20.33 ID:c2nWhIl1.net
改良されたという信頼できる情報がないからじゃない

141 :名無しさん:2015/12/24(木) 23:23:16.06 ID:A73PIwty.net
>>139
シートダンパーが改良されたなんて全く知らなかった
バイク店で尋ねてみるよ

142 :名無しさん:2015/12/25(金) 00:32:37.03 ID:Zz1u/gfk.net
改良された(直るとはいってない)

143 :名無しさん:2015/12/25(金) 17:27:58.47 ID:/p7oYwqq.net
シートダンパー乗ってきたスクーターはある程度乗ってると
みんな駄目になったから消耗品かと思ってたわ
あれって改良でどうにかなる物なの?

144 :名無しさん:2015/12/25(金) 17:29:13.55 ID:ZsvHXCte.net
今まで乗ってきたのは保証期間内にダメになったの?

145 :名無しさん:2015/12/25(金) 19:43:37.93 ID:/p7oYwqq.net
フェイズはあかんかったな
中古で買った低走行のヴェクスターはシートダンパーの他に
センタースタンドがもげたのは渋い思い出
今だと絶対リコールになったと思うわ

146 :名無しさん:2015/12/26(土) 20:53:59.55 ID:RVsYpFfV.net
シートダンパー付きのスクーター 7年9年乗り継いでコレにしたけど、
シートが降りてくるってのはなかったな
消耗品なんて認識全然ないわ

ところで、ホンダ車ってセルスイッチ押すとライト消灯するもんだと思ってたんだけど、(取説にも書いてある)
ウチのは点灯しっぱなしなんだが、みんなのはどうよ?

147 :774RR:2015/12/28(月) 03:27:55.12 ID:EBwKDwj6.net
>>146
同じく、俺のも点灯しっぱなしだよ

148 :774RR:2015/12/30(水) 14:57:15.47 ID:quHqNFD6.net
>>146
マニュアルざっと見てみたけど俺のには書いてないような・・・
何ページ?

149 :146:2015/12/31(木) 16:48:12.29 ID:rMbEyksI.net
P20に書いてあるんだけど、やっぱ消えないのか
バッテリー弱ってきたらイチコロな悪寒…
設計ミスか?

150 :774RR:2015/12/31(木) 17:37:51.55 ID:IuxanIzL.net
バッテリーが弱ってきたらセル始動時にメーターが再起動するからわかるよ

151 :774RR:2016/01/01(金) 10:25:44.27 ID:emoH5OP+.net
>>149
あ、書いてありますね。
でもうちのも消えないっす。

152 :774RR:2016/01/13(水) 05:25:32.67 ID:DFOvOGH1.net
プッシュ型のクリップ(名前知らない)を割ってしまった。
今のバイクはこれ増えたからなあ。
型番分からないから、バイク屋で注文してくるか。ついでに予備も。

少し前までの全部ネジのほうがありがたい。

153 :774RR:2016/01/13(水) 20:58:21.80 ID:GmAAQm9I.net
トリムクリップのことかな

154 :774RR:2016/01/15(金) 04:58:31.21 ID:2pFpzEuZ.net
>>153
どうもです。
そんな名前だったんですね。

まだ注文してない。
尼でいろいろでてるんだね。なるほど。

155 :774RR:2016/01/16(土) 18:34:43.73 ID:nLsAX4Fg.net
今2輪の教習中で、終えたらPCX150買うかFORZA Si買うか悩みまくってる

156 :774RR:2016/01/16(土) 19:32:33.43 ID:ZAnZ1IDe.net
毎日乗るならPCX、たまに高速乗るならSiかな

157 :774RR:2016/01/16(土) 20:39:05.88 ID:cu/WmyIS.net
買い物やちょっと飯を食べに行く時も、
さっと置けるPCXの方が便利だよ

総レス数 1003
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200