2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【抜き足】Mate ヤマハ メイト【ビジネスバイク】4

1 :名無しさん:2015/07/23(木) 22:23:32.11 ID:aOo01rMG0.net
引き続き ヤマハ メイト シリーズについて語ろう
前スレ
【抜き足】Mate ヤマハ メイト 【ビジネスバイク】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315838106/
【差し足】Mate ヤマハ メイト【ビジネスバイク】2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378612969/
【忍び足】Mate ヤマハ メイト【ビジネスバイク】3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384090932/

199 :774RR:2016/02/29(月) 17:52:45.62 ID:JSHhiSg2.net
ヤフオク見ると90は全滅
80と50がよくがんばっている

200 :774RR:2016/03/01(火) 07:11:20.01 ID:gxscfO4Z.net
よし!90オクに出そう
何月がいいかな?

201 :774RR:2016/03/01(火) 08:34:13.14 ID:YNK8/qXT.net
そろそろ出したら?
それにしてもオクのシャフトTメイト随分安いな

202 :774RR:2016/03/03(木) 10:13:25.07 ID:OygR9ZYT.net
6月に出す

203 :774RR:2016/03/05(土) 07:31:09.37 ID:CnxNlm5r.net
オクでメイト90が2万円からw
近ければ買いに行くけどなー
遠くて無理っぽい
9万キロ超えは凄い
やはり新聞配達は偉大なり

204 :774RR:2016/03/05(土) 07:44:21.98 ID:5SA2Q9+H.net
>>203
本当に9万か?
多分1周2周回ってるぞw

205 :774RR:2016/03/05(土) 09:33:13.77 ID:uQvqZAe4.net
新聞配達はそこまで距離伸びないんじゃ
朝夕計30kmだとすれば年間で1万ちょい

206 :774RR:2016/03/05(土) 10:21:44.85 ID:5SA2Q9+H.net
>>205
ウチのNM7だから2000年ごろのヤツは7万だけど2周目w
田舎は都会と違って距離伸びるかも

207 :774RR:2016/03/05(土) 20:14:05.87 ID:EXUd1swm.net
>>198
指では無理
プライヤーでもダメ
どうすりゃいいのさ
少し下げたいんだ

208 :774RR:2016/03/05(土) 20:52:11.05 ID:5SA2Q9+H.net
>>207
指で回るはずだけど。。。
何かが根本的におかしい気がする
エアクリーナーのフレームに繋がってるジョイント(ゴムだから引っ張れば抜ける)外して
エアクリボックス捻れば、ドライバー突っ込めるんじゃないかい?

209 :774RR:2016/03/05(土) 20:57:40.54 ID:EXUd1swm.net
208エアクリ外しちゃうの?
言ってること、まだ俺にはよくわかんないんだけど
もう少しわかりやすく頼む
最近手に入れたT90D
まだじっくりとはみてないが・・・

210 :774RR:2016/03/05(土) 20:59:47.56 ID:EXUd1swm.net
208
たしかに手で回せそうな真鍮のネジ、だよねアイドル調整

211 :774RR:2016/03/05(土) 21:38:21.46 ID:EXUd1swm.net
>208
カブ90より格上のメイト90
T90D
こいつはよく理解しなきゃあと思ってる
250ccより難しい面もあって、戸惑ってるんだ

212 :774RR:2016/03/05(土) 21:59:31.39 ID:5SA2Q9+H.net
>>209
エアクリ外すとアイドリング狂うでしょ
だからエアクリはつけたまま、エアクリボックスをキャブに接続してるインシュレータごと捻る
そうすれば右側からキャブにアクセスできるでしょ
エアクリボックスのエア取り入れ口がフレームに繋がってる変な構造
レッグシールド外して、じっくりエアクリ観察してみれば理解できるよ
手で楽々回せるけどなあ、アイドルアジャストスクリュー。。。

213 :774RR:2016/03/06(日) 00:11:06.88 ID:xZBG6WaN.net
あぁ、レッグシールド外すのね
このへんが
この手のものは初心者が理解できない原因のひとつなんですね
250ccだときゃぶ、ふぉーく、キャリパなどばらしてOH,クリーニングしてるんだけどね

214 :774RR:2016/03/06(日) 00:17:33.30 ID:xZBG6WaN.net
で、レッグシールド外すのは、どうやる?
最初の手順から
あの丸いふたを外してから?
すまん、まだ机上の脳内妄想なんだ
とりあえずT90Dの調子はいいもんだから・・・

215 :774RR:2016/03/06(日) 02:06:10.66 ID:Bt+tG3O8.net
レッグシールドの外し方ってわざわざ質問するようなことかね
ぱっと見で分からん?

216 :774RR:2016/03/06(日) 06:26:33.92 ID:LPKUyQRU.net
>>214
うだうだ言ってないで実際やってみろ

217 :774RR:2016/03/06(日) 14:53:53.38 ID:9Vmf8sKp.net
250CCの大きなバイク乗車体験の有る人だし
こういう難しい話はプロの方、特にお買い上げのお店屋さんで
じっくりお金払って教えていただいたほうがみんなが幸せになると思うの
文字だけでは伝わらないからね
実際にバイクを持って行ってレクチャーを受ける
それが一番の早道
で、そこで教わったたことを報告してほしいな

218 :774RR:2016/03/06(日) 15:14:32.79 ID:xZBG6WaN.net
>>215
>>216
うだうだ言うのが2ちゃんだ
くちさきが先でいいんだよ
おまえらネタの提供もできないんだったら、くそして寝てろ
簡単なことをいかに文字で表現するかが能力、頭力の問題
おまえらみたいなネガティブなのは
みんなと酒飲んでても話盛り上げず
引きこもりの天才だな

219 :774RR:2016/03/06(日) 15:24:55.34 ID:9Vmf8sKp.net
「原付バイクで1月の淡路島1周ツーリング 」
https://www.youtube.com/watch?v=Q39FluSlltQ

淡路島、行ってみたいです。とりあえず九州を脱出しないとw

220 :774RR:2016/03/06(日) 15:30:10.76 ID:LPKUyQRU.net
>>218
>>216はオレだけど、昨日から一生懸命教えてる5SA2Q9+Hだよ
だから実際やってみて、わからん事あったらまた質問しなよ
とにかく手動かして弄ってみ

221 :774RR:2016/03/06(日) 15:37:34.18 ID:WmxPgtyc.net
淡路って原付きで行けるようになったんだ?

222 :774RR:2016/03/06(日) 15:39:47.87 ID:gtkUaVlK.net
変な基地来たと思ったらネジも回せない本人か
こりゃかなりの大物だなwww

223 :774RR:2016/03/06(日) 15:54:47.94 ID:9Vmf8sKp.net
>>221
そうみたいですね。
出張とかで出かけた先で観光する時、レンタル原付は便利ですね。
例えば瀬戸内町(奄美大島)でも半日1500円で貸してもらえるので
走り回りました。行動範囲が徒歩に比べれば格段に違うし、
できればメイトがあれば助かるのですが、
もうスクーターばっかりでね
尻が痛くなるw

224 :774RR:2016/03/06(日) 18:15:48.72 ID:xZBG6WaN.net
過疎スレが盛り上がってきたじゃないの

225 :774RR:2016/03/06(日) 23:13:46.75 ID:PbZvR+3p.net
暖かくなってきたからね

226 :149:2016/03/08(火) 16:25:08.61 ID:bbHEBroT.net
確定申告がすんだら小型二輪の免許取りに行くんだ♪

227 :774RR:2016/03/08(火) 18:56:32.07 ID:akzgmVFK.net
そういや一週間近く乗ってないな。
明日は乗るとするか

228 :774RR:2016/03/08(火) 18:57:18.19 ID:akzgmVFK.net
と思ったら明日は雨だと・・・
あさってだな

229 :774RR:2016/03/08(火) 21:24:22.35 ID:Ys2CI2B0.net
T90Dだが
エアクリーナー何万キロで交換する?

230 :774RR:2016/03/09(水) 04:59:43.08 ID:f2tcpsMz.net
>>229
使用状況により異なるけどアイドリングが一定しなかったり
燃費が悪くなったら即交換
時期としては約1万キロかな
年に一回は蓋を開けて点検すればok

231 :774RR:2016/03/09(水) 05:19:22.92 ID:f2tcpsMz.net
(最初はみんなそうです)
パソコンに不慣れな方もおられるので
今回は「検索」について

ネットでは検索ができます。たとえば「ググレ カス」など
で有名な google 検索では

「Googleの検索方法」
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/google/searchmethod.html

を読まれて調べたいこと、単語など探してみましょう。

以上読まれてわからない方は身近におられる詳しい方に尋ねましょうw

232 :774RR:2016/03/09(水) 10:27:24.62 ID:+ZEPrkUm.net
>>230
寒くてもチョークせず簡単にかかっちゃうんだけど
混合気濃い?エアクリ汚れてる?
あるいはメイト90はそんな仕様?

233 :774RR:2016/03/09(水) 13:00:12.75 ID:Gz0XF23p.net
チョーク使わず調子いいんならそれでおk
T80も固着防止にたまに動かすだけでチョーク引かないな

234 :774RR:2016/03/09(水) 13:37:43.86 ID:+ZEPrkUm.net
ということはジェットの番手とかニードルの位置とかが・・・・こんな難しいことはわからないんだが・・・・チョーク引かなくてもエンジンかかる仕様なの?

235 :774RR:2016/03/09(水) 14:22:08.81 ID:Gz0XF23p.net
仕様です
吸排気や排気量変えない限りキャブいじらなくていい

236 :774RR:2016/03/09(水) 14:59:21.69 ID:+ZEPrkUm.net
混合気濃かったりエアクリ汚れてる(1万キロ換えてない)と燃費悪いのかと思って質問しました。
高回転でも調子はいいです。

237 :774RR:2016/03/12(土) 06:11:09.89 ID:GKw9VMih.net
ロックキーが固着ぎみしてるな
潤滑剤が切れたか・・・

238 :774RR:2016/03/13(日) 12:07:49.82 ID:QdvlbK+n.net
T90Dは俺だけか?・・・・(a)

239 :774RR:2016/03/13(日) 12:08:49.85 ID:QdvlbK+n.net
(b)はだれだ?

240 :774RR:2016/03/13(日) 15:29:05.45 ID:aB5C92ne.net
明日の仕事に備えて
ガソリン満タンにしてきたでー

241 :774RR:2016/03/13(日) 19:38:26.94 ID:KEwoX0jy.net
俺も T90D だぜ。 (c)?

242 :774RR:2016/03/13(日) 20:53:19.57 ID:aB5C92ne.net
ターミネーターみたいだな

243 :774RR:2016/03/13(日) 23:06:11.80 ID:UXNHkCVJ.net
90メイト、特に最終型のやつって110のカブなんぞよりも頑丈だったね。
廃盤になったのは実に惜しい、大事に乗ってやって。

244 :774RR:2016/03/14(月) 12:05:13.59 ID:1ftUGL/V.net
241がbで
243は過去に持っていた、で
cはまだいないのか

過疎もやむを得ないな

245 :774RR:2016/03/14(月) 16:08:08.47 ID:Ok+yrCRQ.net
備忘録
4NM7にUB02Jリアサス流用ポン付け不可
上のカラーを入換えないと付かん

246 :774RR:2016/03/15(火) 17:47:18.48 ID:kSdfuink.net
ビジネス車だけあって頑丈がとりえ
壊れる気がしない
力は年々落ちているけど、まあ仕方ないな

247 :774RR:2016/03/17(木) 13:52:59.99 ID:Gfhe1XOF.net
タウンメイトがヤフオクでなんと5台も出品中

248 :774RR:2016/03/17(木) 13:55:58.08 ID:Cr6OnwRq.net
http://gambagx850.exblog.jp/21360436/
ここ、書き込みできなくなっちゃったんですけど・・・コアラです。

249 :774RR:2016/03/18(金) 01:44:15.34 ID:cwOReIsX.net
ここでおっしゃられましても・・・

250 :774RR:2016/03/18(金) 04:32:15.26 ID:0TC82gis.net
どなたか、書き込みしてみてください

251 :774RR:2016/03/18(金) 04:37:50.20 ID:0TC82gis.net
このブログでIPによる拒否設定がなされているため、コメントが受け付けられませんでした。

と、なってます

252 :774RR:2016/03/18(金) 11:14:58.20 ID:cwOReIsX.net
おいおい、見てみたら微妙な書き込み10回もしてんじゃねえかw
個人のブログは質問サイトじゃないんだから挨拶程度にしないとダメよ

253 :774RR:2016/03/18(金) 15:54:10.93 ID:aUP4hBq6.net
めんどくさがられて拒否されたんでしょう。おじぃちゃん。

254 :774RR:2016/03/19(土) 02:11:22.52 ID:86vbJTz5.net
メイト90はカブ90より全幅10cmも広いんだな
どうりでスリ抜けしにくいわけだ

255 :774RR:2016/03/19(土) 02:18:46.61 ID:86vbJTz5.net
660mm
760mm
710mm・・・カブ110

256 :774RR:2016/03/19(土) 06:32:14.23 ID:w1PZhhSN.net
3連休がはじまるね。
メンテは十分にしてあるから
ひさびさに遠出してみるか。

257 :774RR:2016/03/19(土) 21:25:10.40 ID:Yfiaiak1.net
反対車線のガソリンスタンドに入りたいからウインカー出して中央によって止まったんだが
後ろの車に怒鳴られた。どうせいっちゅうんじゃ。
左端を走ってるバイクの右ウインカーというのは車からどう見えてるのだろう
中央によるってわかんないのかな?左端で止まって追い越させるべきだと思われてる?

258 :774RR:2016/03/20(日) 00:50:23.57 ID:A+u2E6uO.net
>>257
蹴り入れてやれ。

259 :774RR:2016/03/20(日) 04:42:10.66 ID:Agug25Pc.net
でもな実際に蹴り入れて、何で蹴ったのか聞かれて、
2chで蹴れと言われたと答えたら、頭の弱い人だもんな。

260 :774RR:2016/03/20(日) 06:42:37.38 ID:r3XwWCei.net
後ろから追いかけてハイビーム

261 :774RR:2016/03/20(日) 13:18:42.56 ID:mozxl2U7.net
昼間はハイビーム でいいんだろ?

262 :774RR:2016/03/20(日) 14:39:49.80 ID:mozxl2U7.net
常時

263 :774RR:2016/03/20(日) 16:22:11.42 ID:mozxl2U7.net
しかし、あれだな

264 :774RR:2016/03/20(日) 16:26:16.36 ID:mozxl2U7.net
スレとして成り立たないよな
Mate ヤマハ メイト【ビジネスバイク】ったって型式ごとに何人がだよな・・・

265 :774RR:2016/03/20(日) 19:50:43.14 ID:upIvpdCH.net
中央によるために後ろの車に先に行かせようとして減速すると、ぬかしちゃいけないと思って一緒に減速する人もいるし
どうしたらいいの?

266 :774RR:2016/03/20(日) 20:25:10.10 ID:mozxl2U7.net
265
そんな困り方してる人は一旦左に寄せて待機
流れが途切れたら中央に

267 :774RR:2016/03/22(火) 00:56:53.58 ID:Oe1s2KkI.net
交通量多い片3の
交差点直前レーン分けが実線になったくらいに2折禁標識、っておい

268 :774RR:2016/03/23(水) 15:33:57.59 ID:KnGebFAZ.net
最近たまに息継ぎするなとレッグシールド外したら、
キャブとマニホールド固定するボルト1本シリンダーの上に落ちてた
見てみるもんだな

269 :774RR:2016/03/24(木) 06:23:30.86 ID:m3LIevuy.net
久々の通勤快速

270 :774RR:2016/03/24(木) 13:42:37.79 ID:3iLEjVTI.net
書き込みごとに型式明記のこと!

271 :774RR:2016/03/25(金) 00:03:41.69 ID:vT+ht8do.net
一人でどうぞお好きに
必要があれば書くがレスごとにわざわざ書けとかご冗談

272 :774RR:2016/03/26(土) 07:36:10.29 ID:bCbS8Lzl.net
クリームクレンザーでバイクの錆びとり出来る?

https://www.youtube.com/watch?v=OrIknwAOC5I&feature=youtu.be

273 :774RR:2016/03/26(土) 10:04:28.70 ID:RbFdoV+y.net
研磨剤入ってるから落ちるんじゃ
錆の酷いとこはCRCとボンスター、真鍮ブラシで落としてる

274 :774RR:2016/03/27(日) 00:00:55.56 ID:6sp43yO8.net
錆取りは電動工具の先にワイヤーや円盤を付けて磨いてる
メッキも取れるけど錆が出てる時点でもうダメだから
磨いた後は塗装しちゃう

275 :774RR:2016/03/27(日) 06:40:38.65 ID:VqYA0fvK.net
>274それじゃあ50年もの?

276 :774RR:2016/03/28(月) 19:59:25.18 ID:LNcgYvsL.net
錆まみれのリアキャリア裏はカップブラシかけてローバル塗った
入念に錆落とすとローバルよく食いつく

277 :774RR:2016/03/29(火) 05:06:16.94 ID:YJ3d8+Kx.net
錆止め塗るけどなかなか乾かない
あせって上塗りすると浮いてくるw

278 :774RR:2016/03/29(火) 09:20:57.72 ID:2IqtwM82.net
エキパイの錆び
なんとかしたい

279 :774RR:2016/03/29(火) 13:03:23.62 ID:2IqtwM82.net
43.5km/L
まあまあか

280 :774RR:2016/03/31(木) 17:59:02.27 ID:969igIh/.net
>>エキパイの錆び
なんとかしたい

これは錆び取ってから再メッキじゃろか
いくら費用かかるもんかな?

281 :774RR:2016/03/31(木) 20:52:18.33 ID:Kozpaiit.net
部品が出るモデルなら買ったほうが安いと思うな。

282 :774RR:2016/03/31(木) 21:42:09.83 ID:969igIh/.net
だな

283 :774RR:2016/03/31(木) 21:45:36.90 ID:SbdjbXks.net
再メッキは高い、下地処理入れて2諭吉さん以上
T50もT80もまだメーカー在庫あるな

284 :774RR:2016/04/01(金) 04:40:49.60 ID:QohdS56Q.net
マフラーは穴あいたからパテ埋め

285 :774RR:2016/04/01(金) 10:37:06.97 ID:WWaxcTUJ.net
排気管はナイロンディスクで錆取りして赤の錆止め塗って銀の耐熱塗料を塗った。
耐熱塗料ははがれてしまって下地の赤が見えてみっともない感じになってるけど、
赤の錆止め自体は剥がれてない。

錆止め塗料の色を灰色にするか、多分耐熱塗料が剥がれたのは下地の問題だから、
耐熱塗料を塗った後に少し研磨して表面に傷を付けてから上塗りするか、
直接耐熱塗料を塗るのか、どれを次にするか思案中。

ひょっとして錆止め塗料の方が耐熱塗料より耐熱温度が高かったりして。

286 :774RR:2016/04/03(日) 13:26:38.79 ID:IC68Uk9s.net
T90D 4NM4 98年式 走行距離5万`です。
18年車なので、ここ最近の5年間は...
@雨の日に停車時エンジン停止する→イグニッションケーブル交換
A回転数上がると、ライトが急に明るくなり球切れする
→レギュレータ交換
B回転数にムラがあり、吹け上がりが悪い
 キャブレーターOHにても改善しない
 1.プラグ交換→斜めに電極減り在り→新品交換にても改善せず
 2.プラグキャップ交換→改善せず
 3.イグニッションコイル交換→少し改善
 4.負圧がかからないのにガソリンが供給されるので
   燃料コック交換→改善されました(分解清掃でも良かったかも?)
 5.CDI交換→燃費が1キロ程度増え、エンジンの回転もスムーズになった
       気がします。
年数の経過の為、電装部品を結構交換した様な気がしますが、皆さんのメイト
はどんなトラブルが出て、どんな部品を交換していますか?
PS:レッグシールドは丸い蓋を先に外しネジ入れにしたら便利です。
  工具は10oスパナ、ソケットレンチと3番+ドライバーで外れます。
  蓋はⅯ6袋ナット、カバー自体はⅯ6ボルト2本、Ⅿ6+ネジ4本で固定
  されています。カバーを外してもエアクリーナーが邪魔になりキャブの
  エア、アイドルスクリュウはネジの固着や手の入らない所なので、
  電動工具等の長さが適当な−ビットにゴムを巻いた物で回すか?
  それでも回らない時はキャブ本体を車体から外して通常の−ドライバーで
  回した方が無難と思います。何せ手の入りにくい所なのでネジが変な風に
  入っているかも知れません?

287 :774RR:2016/04/03(日) 14:16:03.22 ID:Vzaf70mi.net
>>279
T90D
2003年式

288 :774RR:2016/04/03(日) 19:58:04.25 ID:Rsn1Cu8p.net
>>272
研磨材の入った歯磨き粉の半ねり状ので研磨したらどうなるの?

289 :774RR:2016/04/06(水) 03:52:44.64 ID:NxmrV24Y.net
雨になりそうだ

290 :774RR:2016/04/06(水) 09:18:07.20 ID:YEmcItyF.net
九州か?
関東快晴

291 :774RR:2016/04/07(木) 19:16:06.99 ID:UUGFXGM+.net
カブ110を持ってるけど、ひょんな事から、借りてるメイト50にハマってる。
メイト、面白ね。
ボロだったけど、エアクリ、プラグ、ギヤオイル交換、フロントフォーク調整
マフラーの穴を針金グリグリカーボン取り、エンジンオイルに添加剤、でハイオク。

見違えるほどに走るようになったよ。
こりゃ、愛着わくのが判るよ

292 :774RR:2016/04/07(木) 22:21:33.65 ID:qZntizhM.net
ポンコツがあるっていいよな
人が古いの綺麗に乗ってるの見るだけでもニヤニヤしちまう

293 :774RR:2016/04/07(木) 23:22:07.58 ID:6SxM4DyJ.net
しばらくハイオク入れたあとって
レギュラーに戻してもよくなる?

294 :774RR:2016/04/07(木) 23:39:09.23 ID:qZntizhM.net
ん??疑問に思う理由と意図がよくわからん

295 :774RR:2016/04/08(金) 01:49:03.65 ID:9ToTQrRw.net
ハイオク入れてるってことはTメイト?

296 :774RR:2016/04/08(金) 05:34:19.33 ID:uM12eQsA.net
>>295
新聞配達用ですので、V50Nっていうのでしょうか。
ハイオクについてはプラシーボ効果だという人もいますが、
メイトがボロだからか、2stメイトでは、4stカブよりトルクUPを体感します。

>>293
 洗浄効果の意味合いとしては、効果はあるでしょうけどハイオクを入れたばかりの私にはまだわかりません。

297 :774RR:2016/04/08(金) 06:41:28.04 ID:/51US5oy.net
ハイオクなんて点火時期弄らなきゃ何の意味もない
点火時期ギリギリまで進めて、デトネーション防ぐため入れるんだったら効果絶大

298 :774RR:2016/04/08(金) 07:20:16.18 ID:uM12eQsA.net
「2stメイトにハイオクを入れただけで、パワーUPを体感」した。

ハイオクの話を出すと、喰いついてくる輩がいる。
まぁー,俺は、こんな過疎スレにはもう来ないから、>>297は、思う存分ウンチク語ってください。

(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪

総レス数 1005
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200