2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【抜き足】Mate ヤマハ メイト【ビジネスバイク】4

1 :名無しさん:2015/07/23(木) 22:23:32.11 ID:aOo01rMG0.net
引き続き ヤマハ メイト シリーズについて語ろう
前スレ
【抜き足】Mate ヤマハ メイト 【ビジネスバイク】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315838106/
【差し足】Mate ヤマハ メイト【ビジネスバイク】2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1378612969/
【忍び足】Mate ヤマハ メイト【ビジネスバイク】3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384090932/

56 :名無しさん:2015/09/23(水) 14:00:14.29 ID:z4pV/Xk70.net
>>53-55

回答ありがとうございました。
今回はコックはいじってません。多分アイドリングのスクリューなんだと
勝手に思い込んでます。

確かに、メインスイッチのオンオフ切替のときに一瞬だけで
オイルランプが点灯します。今までの2サイクル車は、ニュートラル時に
常時点灯だったのでおかしいなと思ってたんです。
オンとオフの中間という意味なら納得できました。

実はあのあとばらしたキャブを組み付けるときに、スロットルバルブに向きが
有るのをしらないで組み付けて抜けなくなりました。サービスマニュアルにも
注意事項で書いてあったのに気が付かなかったです><
ラジオペンチで力任せに引っ張っても抜けなくてお手上げです。

57 :SR ◆YtFiiqjbeo :2015/09/24(木) 23:55:59.04 ID:4m6zaM+o0.net
久々に綺麗なVメイトを見た。
いい加速だった(^_^)ノ

58 :名無しさん:2015/10/08(木) 01:20:54.19 ID:w8uwRf0V0.net
ハンドルカバーそろそろ
つけるか...

59 :名無しさん:2015/10/09(金) 10:15:50.58 ID:PB7VhKL40.net
うぇびけで12V化部品一式買い物カゴに入れて我に返った
6Vじゃダメなんですかと

60 :名無しさん:2015/10/14(水) 15:46:13.61 ID:L2lSzlBj0.net
前ショックアブソーバーの上端のゴムのブッシュだけ
どこかで取れないの?

61 :名無しさん:2015/10/25(日) 17:30:04.57 ID:XP+e4W3l0.net
オイル仕方なく入れたG1からG2に換えた
シフトヌルヌルで満足

62 :名無しさん:2015/11/03(火) 19:54:40.31 ID:pkLqcWZp0.net
フォークオイル交換した。
シールも替えたかったけど
底のネジがどうしてもはずれないし

63 :名無しさん:2015/11/05(木) 00:02:29.53 ID:dY/BC9fx.net
最近50ccタウンメイトを譲ってもらいました。
これだけはやっておくといいってメンテナンスや、日常での整備がありましたら教えていただけませんか?

64 :名無しさん:2015/11/05(木) 09:07:33.12 ID:IVpLtP5I.net
エアクリーナー点検交換

65 :名無しさん:2015/11/05(木) 22:23:12.65 ID:PrLeQrvz.net
まず洗車してオイル交換、前後タイヤとブレーキシュー、プラグの確認
余力があれば後輪ファイナルギアボックスのグリス詰め替え、クランクケース内のオイルフィルターチェック

ファイナルギアボックス用のTメイトグリスは廃盤だからAZの極圧有機モリブデングリースで代用してる

66 :名無しさん:2015/11/06(金) 00:43:05.25 ID:QdkIfFa0.net
>>64
>>65

教えていただきありがとうございます。
とりあえずできるところからやっていきたいと思います。

それと、リアサスから音がなるのですが素人にはメンテは難しいですか?
もしよろしければ教えてください。

67 :名無しさん:2015/11/06(金) 20:58:19.39 ID:TyWtfW+z.net
V50だけどリアサスが鳴る時にサスを外して逆さまにして
隙間からCRC-556を吹き込んだら鳴り止んだことがあったけど何だったんだろう

音はリアが上下する時に鳴っていてバネ音が響いているみたいな音だった

68 :名無しさん:2015/11/06(金) 22:09:06.11 ID:K/QdslaG.net
リアが上下する時にバネ音が響いていたんじゃないかな!

69 :名無しさん:2015/11/08(日) 21:48:44.23 ID:UHBZ5kA+.net
ヤマルーブスポーツってのとヤマルーブスタンダードプラスってのどっちがいいの

70 :名無しさん:2015/11/08(日) 23:17:46.73 ID:Ydr1y69I.net
V50の新車なんてないのかな
地方なのでグーバイクにないんだけど
店頭在庫でもあればいいが

71 :名無しさん:2015/11/08(日) 23:54:38.67 ID:1M57tS+q.net
>>67
>>68

サスに556吹いても鳴っているので、音が響いてるのかもしれません。

ご迷惑おかけしました

72 :名無しさん:2015/11/09(月) 01:59:59.19 ID:YBvYNKbS.net
ゴム類あるとこに556吹くと傷むよ
そういうとこにはシリコン系

73 :名無しさん:2015/11/09(月) 06:31:56.62 ID:gm8kCFCy.net
サスから外筒が内筒に接触して鳴り響く音がすることがあって
その時は狭い側の隙間を広げると鳴らなくなるかも

74 :名無しさん:2015/11/12(木) 01:35:09.61 ID:VTpgfMBy.net
フロントフォークのオイルを交換してみた。
ドブの匂いにヘイコウしたw

75 :名無しさん:2015/11/13(金) 04:34:54.89 ID:Sv0MWWDy.net
>>74
どうやってやるの?

76 :名無しさん:2015/11/13(金) 11:07:12.06 ID:GEnH08zD.net
T90のテレスコの話じゃないかな

77 :名無しさん:2015/11/13(金) 23:00:16.08 ID:IeeD13a1.net
全波整流に挑戦したいな・・・
情報がなさ過ぎて怖いぜ。

78 :名無しさん:2015/11/14(土) 05:38:57.66 ID:vJnRH0Hm.net
ここを参考にした。

http://gambagx850.exblog.jp/19807484/

ボトムのボルトが供回りしてシール交換できなかったのは秘密だw

79 :sage:2015/11/16(月) 20:27:21.75 ID:6DtHISdo.net
スポーツ 半合成油
スタンダードプラス 鉱物油

スポーツはエンジン温まったら軽く感じるが、冬とか寒いときは
エンジン温まるまでギアのつなぎが悪い
よって鉱物油で十分

80 :名無しさん:2015/11/19(木) 12:16:17.22 ID:WWxL60Bz.net
ヘッドライトが暗い。整流してLED ヘッドライトにしたいと思った。

81 :名無しさん:2015/11/20(金) 11:23:32.06 ID:jbirpsek.net
秋月電子で売ってる白色LEDユニットOSPR3XW3-W4XME1C1Eに
定電流方式ハイパワーLEDドライバモジュール(1W3個点灯)で交流を直流にして
パワーLED用レンズOS-OLTX3525Pで集光してそれを2個同時点灯させて
ヘッドライトの補助灯を作ったことがある

元のハロゲン球よりは明るいけどそんなに極端には明るくなかった
相対すると眩しいのがダメだったし時々コンデンサが飛んだ

82 :名無しさん:2015/11/21(土) 20:18:38.46 ID:YE7ZN4Cr.net
T90Dのベアリング4個交換した。
TNT 6301LLU
あとはキャブレターを洗浄して
バッテリーを交換して
腰上ばらしてオーバーホールし
高圧コイルとコードあたりを
交換すれば万全になるが
金があるときの出世払いだし...

83 :名無しさん:2015/11/21(土) 20:20:43.11 ID:YE7ZN4Cr.net
TNTは火薬だったw
NTNの間違い...

84 :名無しさん:2015/11/22(日) 08:03:24.05 ID:XqbM+GhE.net
こないだリア周りグリス、タッチアップしてみた
>>66じゃないんだがスイングアームピボットから音鳴ってる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org618625.jpg

85 :sage:2015/11/22(日) 12:13:20.46 ID:jUnKHjv+.net
リアタイヤtt900に交換してみたけど
ハイグリップを謳ってる割には、ミシュランの
pilot streetとあまり変わらなかった

86 :名無しさん:2015/11/22(日) 12:42:55.59 ID:aJL6HS+D.net
全波化の前にRZ50のディスクを移植成功したぜ。

みんカラで「RZメイト」で検索検索ゥ!

87 :名無しさん:2015/11/22(日) 13:06:49.48 ID:TQiH2kBK.net
>>86

キミ!キミだよ!そうキミ! そんな時間にカキコしてるということは無職非国民だね?このスレはそういう輩の巣

つまり…
児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

この過疎スレのキミたちはちょっとは社会のために役にたつ気はないのかな?
視野が狭いね、このスレはw

ったく…ええ?

88 :名無しさん:2015/11/22(日) 19:23:46.45 ID:6fkBFJWm.net
タイヤはiRCばっか・・・
ネットでまとめ買いしてがしがしはめてる
バランス?
そんなの知らんw

89 :名無しさん:2015/11/22(日) 21:40:33.02 ID:ooepSh1a.net
みなさん燃費ってどれくらい?

4ストメイトで90ccなんだけど、37くらい

90 :名無しさん:2015/11/22(日) 23:08:19.57 ID:JE9lz6Jt.net
最近計ってないな
タウンメイト80で42〜47km/l

91 :名無しさん:2015/11/23(月) 12:48:23.26 ID:8uk/NcY/.net
>>88
そういえば何も考えずに野生のサルに餌をあげたりした事があったな。
すまんな・・・エテモンキー。

92 :名無しさん:2015/11/23(月) 12:48:54.72 ID:8uk/NcY/.net
ああ >>87 だった。 

93 :名無しさん:2015/11/24(火) 16:32:08.75 ID:tc3a6YBK.net
>>92
無差別貼り付けコピペに反応することないよ

94 :名無しさん:2015/11/24(火) 17:42:59.90 ID:/wITdYsJ.net
>>93
そかそか。

ニュースメイト90の全波整流化の情報がなくてホントに参った。
ひたすら独自の解釈で何日も掛けて色んなサイトを見まくって何とか中華レギュの取り付けに成功しました。

っていってもテールとかウィンカーの直流化までは手が回らなく、
明日の朝刊配達に間に合わないので元に戻しちゃったけどな!
(自己所有のバイクです)

95 :名無しさん:2015/11/27(金) 17:51:42.98 ID:OADCe02+.net
t80のフレームが曲がったのでt50に載せ変えたけどスイングアーム?のボルトが取れん。硬いだけなのか特殊な外し方なのか分かる方いる?

96 :名無しさん:2015/11/27(金) 20:47:29.31 ID:gZtNqYG0.net
うん、ピボットシャフトは固着して大変
エンジン下ろしてドライブシャフトの穴から雌ネジにアクセスし、そこに556吹き付けて緩められんかね?

97 :名無しさん:2015/11/28(土) 06:22:15.93 ID:g+atPrfA.net
>>96
556でなんとかなるのか。インパクトないので頑張ってみる。逆ネジではないよね?

98 :名無しさん:2015/11/28(土) 11:37:26.11 ID:pOK78UGm.net
>>97
メスネジ部分の固着ならなんとかなる

しかしこの手のに多いのが電位差による固着
フレームとピボットシャフトが一体化してるようなら諦めるしかない

99 :名無しさん:2015/11/28(土) 20:27:51.87 ID:g+atPrfA.net
>>98
んー最終手段としてぶった切る事もできるから頑張ってみるよ。

100 :名無しさん:2015/12/02(水) 22:20:56.65 ID:9NiIKyrp.net
>>99
解決した?

それにしてもこれ、ちょっと考えて設計して欲しかったな
シャフトと同じスリーブ入れるなり、半年毎のグリスアップ指定するなりして欲しかった

101 :名無しさん:2015/12/06(日) 01:44:44.87 ID:BGTRaLmr.net
M35の空気圧チェックしたら0.8kgしか入ってなかった
タイヤ硬いと気付かんもんだなぁ…危ない危ない

102 :名無しさん:2015/12/07(月) 12:17:03.09 ID:6/oiSgQ9.net
空気圧少ないとリム打の危険が有るよね。

103 :名無しさん:2015/12/13(日) 07:58:05.17 ID:lGh1rdCO.net
気付いて良かったよ
この時期のパンク修理考えただけで憂鬱になる

104 :名無しさん:2015/12/13(日) 23:14:04.01 ID:M8yWbJJW.net
t80を譲り受けてキャブメンテ中。

フロートのニードルバルブは通常バネが入ってますよね?
フロート側の出っ張りが全然動きません。

色々固着してたから、ここも固着してるのかな。

105 :名無しさん:2015/12/15(火) 19:05:31.58 ID:S3zDZq/Y.net
荷台と前カゴ周辺の錆落としと錆止め処理したけどラッカースプレーがどれくらい保つことやらw

剥げたら再度塗ればいいだけだが

106 :名無しさん:2015/12/16(水) 14:29:39.37 ID:nZM0dWp3.net
カゴはカブ用の安いのに交換しようと目論んでる
キャリアは再メッキ出そうかと思ったんだが新品の倍以上のお値段で止めた

107 :名無しさん:2015/12/18(金) 14:38:43.95 ID:4h3CicIF.net
エンジンかからなくなった。火花が飛ばない。

CDI/イグナイターの故障の見分け方知ってる方いませんか。

108 :名無しさん:2015/12/19(土) 11:54:26.12 ID:0ezKejtd.net
>>107
他の電気系が動いてんならプラグから上へ順に辿っていくしかない
あとは安いテスター買っておこう

109 :名無しさん:2015/12/21(月) 07:19:27.37 ID:DdO1wH39.net
リアサス2本さびだらけなので
本体からはずしてピカピカにしたい
休みが待ち遠しい...

110 :名無しさん:2015/12/21(月) 12:32:42.79 ID:nEmQfJv8.net
新たにT90D買ったんでよろしく
このバイク車載工具って積んでないのかな?
右サイドカバー内に書類入れみたいなのは有るんだが。。。
あと冷えてきたら、スピードメータのガラス内側に結露して見づらい
なんか良い解決方法ないだろうか?

111 :名無しさん:2015/12/21(月) 16:04:20.48 ID:Z3b5lTMO.net
>>110
リアキャリア下のサイドカバーを開けてみそ。
(^o^)v

112 :名無しさん:2015/12/21(月) 17:14:28.26 ID:nEmQfJv8.net
>>111
おおThx
外もう暗いんで、明日開けてみます

113 :名無しさん:2015/12/22(火) 18:32:54.18 ID:+Fwhmw+C.net
キャリア左下のカバー外したら、車載工具用のポケットあったが工具無かったわ
ポケットの底が錆びて腐りにまで達してボロボロの大穴開き。。。
水が浸入して溜まるのか?
見なきゃ良かったorz

114 :名無しさん:2015/12/22(火) 21:07:45.64 ID:GBD0aGrR.net
>>113
メーターの件と工具ボックスの件から察するに、前オーナーはサイドスタンド使用で屋外駐車だな。
(´Д`)

メインスタンド使用なら工具ボックスに水は貯まらないからなぁ。(/o\)

錆が進まない様に処理しといた方が良いょ。
(^_-)

115 :名無しさん:2015/12/23(水) 03:42:29.12 ID:vDyRXx5h.net
キャブレター洗浄したいのですが
エアスクリューの戻しの規定値は
いくつですか?

116 :名無しさん:2015/12/23(水) 06:17:20.37 ID:kmAVz12S.net
mateも色々

117 :名無しさん:2015/12/23(水) 17:39:55.00 ID:vV5RXTav.net
エアスクリューの指定どんだけか知らんが
締めこんだ状態から緩めていき、アイドリングの回転上がったピーク周辺で吹け上がりの具合のいいところ探す

118 :名無しさん:2015/12/23(水) 19:35:13.19 ID:94iA4aGZ.net
キャブばらす前にエアースクリューを締め付けてみれば判るんじゃん

119 :名無しさん:2015/12/23(水) 22:13:49.33 ID:aLJxK0yp.net
>>118
前オーナーが弄ってたりする。

120 :名無しさん:2015/12/24(木) 07:18:01.37 ID:KLqD0Zmg.net
慣れたら30秒くらいでセッティングできるからやってみたら?

121 :774RR:2015/12/30(水) 06:15:14.76 ID:JesWayXW.net
ステムがカッコンカッコンするので
ベアリングを交換した
作業自体はたいしたことないけど
調整がめんどい悪寒・・・
ナットにトルクをかける?
特殊工具もあるってか?
高額すぎて手がでん・・・

122 :774RR:2015/12/30(水) 07:29:52.88 ID:Us/os2A9.net
貫通ドライバーで叩いてるけど、ちゃんとした工具が欲しいよ
爪の付いたああいう部分を回す工具はフォークの上端が邪魔して使えないし

123 :774RR:2015/12/30(水) 10:02:50.51 ID:TbaeHLH5.net
あー、ステムナットがフォークカバーより下になってんのかな
ストレートの安いフックレンチは1300円くらいだな

124 :774RR:2015/12/30(水) 17:02:58.44 ID:lqL6H66M.net
自転車用で400円くらいののもあるし

125 :774RR:2016/01/03(日) 11:40:52.03 ID:mWdLislI.net
謹賀新年

本年もよろぴく

126 :774RR:2016/01/03(日) 17:59:36.02 ID:JShuL9O4.net
あけまして おメイトう




     ごめん・・・

127 :774RR:2016/01/03(日) 18:05:54.62 ID:dc1Fc8k9.net
あ、うん気にしない
あけましておめでとうございます

128 :774RR:2016/01/08(金) 20:03:54.50 ID:U8dd4A3F.net
今日は8km乗った
雨のフルフル詐欺でなかなか外に出れないな

129 :774RR:2016/01/09(土) 00:56:44.31 ID:OKSE16X5.net
今日ってか昨日、5kmほどの買い物のつもりが品切れあって隣町まで40km走った
軽装で出たもんだからまだ肩冷えてる

130 :774RR:2016/01/11(月) 20:26:55.82 ID:cC0OgQUV.net
前輪タイヤの消耗が速い
乗り方が悪いのか
後輪はま〜だ余裕があるw

131 :774RR:2016/01/12(火) 00:48:19.25 ID:gJL+CD15.net
フロント2.50に上げてみたら?

132 :774RR:2016/01/12(火) 04:06:31.96 ID:vutUTEHr.net
前輪タイヤの消耗が速い
乗り方が悪いのか
後輪はま〜だ余裕があるw

133 :774RR:2016/01/12(火) 04:16:46.24 ID:vutUTEHr.net
あちゃーまた同じ投稿してしまいました。
お詫びして訂正させていただきます m(__)m

>>131
T90Dのため2.75-14 35Pが標準です
すなおに早めに交換しますw

134 :774RR:2016/01/12(火) 07:26:10.57 ID:dIn9yQC0.net
念のため、前輪のベアリング軽く回るかチェック&グリスup

135 :774RR:2016/01/12(火) 17:20:54.23 ID:FoFJ9XL6.net
スポーツ走行気味だと前輪の減りが早いよね

136 :774RR:2016/01/18(月) 05:25:06.08 ID:z/EmLRuy.net
急な坂道では30km/hがやっとこさ
登るからまあいいけどw

137 :774RR:2016/01/18(月) 15:13:10.50 ID:sC35vwIQ.net
自賠切らしてから乗ってなかったV50さん、このスレの影響で起こそうか考え中<BR>
HIDリレーの調子がアヤシイのがネックだがorz
いっそLEDヘッドライト化もアリ?

138 :774RR:2016/01/19(火) 05:07:16.36 ID:bn8UuMIG.net
雪が降り積もる時は
2輪+2足
低速+直立

これができるのはビジネスバイク
とくにメイトw

139 :774RR:2016/01/20(水) 21:14:38.80 ID:xNmKOhWQ.net
雪道をチェーン巻いて走ってみたい

140 :774RR:2016/01/22(金) 09:49:23.88 ID:XBqp2ktw.net
週末は西日本寒波で大荒れか
九州北部〜中国地方に遠征すればその夢叶うかも

141 :774RR:2016/01/23(土) 08:59:31.12 ID:6aY5txY0.net
日曜日は大雪
あはははははは
あ〜あ・・・

142 :774RR:2016/01/24(日) 15:09:13.33 ID:OKF4QUt+.net
降雪も30cm超えるともう走行無理
オレの腕では

143 :774RR:2016/01/24(日) 17:20:17.41 ID:KriE38xY.net
積もってきた@関西
日中でマイナス3度とかご冗談

144 :774RR:2016/01/24(日) 18:02:20.78 ID:1g43VKYA.net
まあ関西も広いよね

145 :774RR:2016/01/24(日) 21:10:44.39 ID:KriE38xY.net
関西南部の滅多に積もらない田舎ですよ

146 :774RR:2016/01/28(木) 04:22:18.85 ID:+8YHZVSl.net
タイヤチェーン買おうか買うまいか迷っているうちに
シーズン終わりそう

147 :774RR:2016/01/31(日) 02:29:33.59 ID:+QiUyqV5.net
トラロープがあった

148 :774RR:2016/01/31(日) 09:57:15.11 ID:8UqITLAX.net
トラロープはポリエチレン樹脂だから滑るぞ。
どうせなら、麻か綿ロープが良い・・・ってマジレスしてみる。

149 :774RR:2016/02/03(水) 00:54:23.44 ID:sZjw44HX.net
暖かくなったら小型二輪の免許取りに行くんだ♪

150 :774RR:2016/02/03(水) 14:28:51.73 ID:/7w0TFKR.net
死亡フラグが立ってしまう

151 :774RR:2016/02/05(金) 07:49:43.87 ID:ohkuBOVU.net
オイル交換の時期

152 :774RR:2016/02/07(日) 21:27:25.43 ID:jbA2ofze.net
クラッチワイヤーをそろそろ探さないと

153 :774RR:2016/02/07(日) 22:08:47.66 ID:s6qbs9AR.net
>>152
見つかるといいねw

154 :774RR:2016/02/08(月) 17:59:26.84 ID:eK7AtpuM.net
おれもそろそろエンジンブレーキ付けたい。

155 :774RR:2016/02/09(火) 07:08:13.71 ID:O8wucXsZ.net
シフトダウン時のブリッピング機買おうか悩む

総レス数 1005
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200