2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part38

1 :名無しさん:2015/07/26(日) 09:57:41.73 ID:P+w2Ubls0.net
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part37(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1420373757/
関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part2(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428909490/

過去スレ
モトグッチ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042359597/
えらく不人気モトグッチ・・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049978576/
どえりゃぁ不人気モトグッチ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053495011/
モトグッチ MOTO GUZZI Part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059045581/
なまら不人気モトグッチ MOTO GUZZI Part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070119127/
げにまっこと不人気モトグッチMOTO GUZZI Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081227894/
ほんなこて不人気モトグッチMOTO GUZZI Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087737223/
【CHAO〜 】所詮不人気モトグッチPart10【Itarianohv】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100321029/

196 :150:2015/10/07(水) 07:10:31.08 ID:p+ACMse50.net
>>195
ありがとうございました。

197 :名無しさん:2015/10/07(水) 08:21:56.51 ID:sHSDM0te0.net
>>194
オクに出てた赤い香具師?

198 :名無しさん:2015/10/07(水) 08:31:31.91 ID:PVN3iq3V0.net
>>196 おめ
燃料ポンプのパイプ抜け対策は 早めにしてもらった方がいいよ。
走行中 見事に止まるから。
マニュアルは付いてなかった?

199 :名無しさん:2015/10/07(水) 22:09:22.43 ID:p+ACMse50.net
>>186のが売れててびっくり。探している人、結構いるんですね。

200 :名無しさん:2015/10/07(水) 22:12:28.07 ID:p+ACMse50.net
>>198
>燃料ポンプのパイプ抜け対策は 早めにしてもらった方がいいよ。
わかりました。

マニュアルは見ても良くわかりませんでした。
日本語はなく、英語のページも探せませんでした。
というか、マニュアル見るよりも走りたかったんです。

201 :名無しさん:2015/10/07(水) 22:14:11.68 ID:p+ACMse50.net
連投すみません。

>>197
それじゃないです。

202 :名無しさん:2015/10/11(日) 06:32:11.79 ID:0J0la5AH0.net
>>157
>1年での検査 28000円だかを受けないとなんか制裁でも受けるんですか。
メーカー保証が継続できないとか?
ピアジオグループジャパンのお客様問い合わせ窓口に聞けば教えてもらえると思う。

今からツーリングに出発します。今日も無事に帰ってこれると良いな。

203 :名無しさん:2015/10/11(日) 21:39:23.75 ID:TGxbQmyM0.net
外車だからなあ。
輸入元が、そう言ってるなら点検したろうがいいかもなあ。
手間がかかるというか、不安があるというか…

204 :202:2015/10/12(月) 02:27:57.68 ID:2L9quQ6s0.net
無事帰宅。
ちなみに私は1年点検なんて出してません。

205 :名無しさん:2015/10/13(火) 20:54:15.43 ID:lng11cyF0.net
意外とV11乗りいるのね。
嬉しい誤算w

206 :名無しさん:2015/10/13(火) 22:19:48.95 ID:8j7QJrUi0.net
ヤフオクに面白いのが出てるぞw

207 :名無しさん:2015/10/13(火) 22:42:23.58 ID:7MJPFPq90.net
どれのことだ?
特に面白いと思えるのがない。

208 :名無しさん:2015/10/14(水) 07:40:16.21 ID:MYPnnUAd0.net
ストーン改のことじゃない?
カリフォルニアでもお金をかければ、あんなになるんだな

209 :名無しさん:2015/10/14(水) 16:10:40.12 ID:rEOiA1mZ0.net
マイナー過ぎて特定勘弁なんで車種は言えんが憧れてた古いグッチ買っちまった〜
これからよろしくお願いします先輩方

210 :名無しさん:2015/10/14(水) 17:51:04.30 ID:oJZa4JKG0.net
>>209
グッツィ な。

211 :名無しさん:2015/10/14(水) 18:35:54.19 ID:1dlwxthg0.net
で、何買ったの?
トンティー?ループ?

212 :名無しさん:2015/10/15(木) 08:12:34.47 ID:6YXWoK4N0.net
アストーレ

213 :名無しさん:2015/10/15(木) 14:56:59.53 ID:Xp7q+ybf0.net
>>209
初グッチですか?

214 :名無しさん:2015/10/15(木) 16:46:45.32 ID:38zHqGnm0.net
>>213
グッツィ な。

215 :209:2015/10/15(木) 18:42:23.87 ID:m+pjgqy90.net
初グッチです
その中でも少しマニアックなものを買ってしまいました
まだ納車してないので楽しみです

216 :209:2015/10/15(木) 19:06:34.22 ID:m+pjgqy90.net
チェックしてた人ならすぐバレるんでフレームも勘弁してください…

217 :名無しさん:2015/10/15(木) 20:46:04.99 ID:5eJtovmP0.net
何となく目に留まった1100スポルトに惚れました!
Goobikeで見ると80万前後なのですが、相場ってこんなもんなんですか?

218 :名無しさん:2015/10/16(金) 00:00:17.85 ID:wxxvJAZf0.net
相場っていうのは関係ないゾ
欲しいという気持ちと予算の間に折り合いがつけば
それが適正価格だゾ

219 :名無しさん:2015/10/16(金) 00:20:46.16 ID:vd7T215M0.net
goobikeの後期型の事ならあんなもんじゃないの
ちっと高い気はするけど値の張るパーツがついてるから。
ただ十数年も経ってる、誰がどう乗っていじったかも解らない中古車だから実際に不満なく走るまでどう金がかかるかは解らないよね。

220 :217:2015/10/16(金) 01:20:35.13 ID:TjxEFVXD0.net
お返事ありがとうございます。
ただ参考価格を知りたかったのです。

自分で直せる気もしないので、あとは良さげなショップ探してみます〜

221 :名無しさん:2015/10/17(土) 12:30:53.06 ID:a4q1qdgn0.net
オクの個人売買でルマンVを70万で売ろうってのは無理だよ。

222 :名無しさん:2015/10/18(日) 06:00:35.18 ID:MuzuTYQ80.net
くじゅう花公園いてくる(^o^)/

223 :名無しさん:2015/10/18(日) 22:51:09.53 ID:0QCoB4jj0.net
バイク用品店とか行くと煌びやかなアフターパーツが並んでて、高性能アフターパーツが沢山出てる国産車がちょっと羨ましくなったりする

224 :名無しさん:2015/10/18(日) 23:52:13.63 ID:dvgvmlp00.net
モトグッチは元からオーリンズ入ってたり完成度高く出来てるからいらんでしょ
色々弄って差別化したいっていうことなら色でも替えればいいんじゃね

225 :名無しさん:2015/10/19(月) 01:42:46.71 ID:Jj+yYfFb0.net
>>224
グッツィ な。

226 :名無しさん:2015/10/20(火) 10:27:55.17 ID:dFs9VtiG0.net
>>222
くじゅう花公園から帰って来ました。片道1300Kでした。
マニのステッカー貰えたよ。

227 :名無しさん:2015/10/20(火) 20:13:25.29 ID:b1bkg3XM0.net
ヤフオクのV11スクーラどうだろ?

228 :名無しさん:2015/10/22(木) 06:57:11.24 ID:fYUY+dbp0.net
自演乙

229 :名無しさん:2015/10/22(木) 09:33:37.03 ID:zgVVGp9E0.net
>>228
グッツィな

230 :名無しさん:2015/10/23(金) 11:25:59.00 ID:zjYeEuB90.net
V7sportの鍵を一個紛失してしまったんだが古いグッチや外車乗ってる人はスペアキーどうしてる?
マスターにはsipeaと書いてあるんだが近くの鍵屋には無理だと言われた

231 :名無しさん:2015/10/23(金) 12:00:45.39 ID:dAJW8FW80.net
ebayあたりでブランクキー手に入れて、
ブランク持込に対応している鍵屋を探す。
想像ですが。

232 :名無しさん:2015/10/23(金) 12:17:21.30 ID:x78fqVqJ0.net
>>230
グッツィ な。

233 :名無しさん:2015/10/23(金) 20:41:14.31 ID:Qy89m1Lj0.net
GSS K237 でおk

234 :230:2015/10/23(金) 23:57:41.80 ID:x6wrqRg80.net
>>233
おお、これは行けそうな気がする!
ありがとうございます!

235 :名無しさん:2015/10/25(日) 10:07:50.87 ID:EZXi80wT0.net
トンティーのモデルなんだけど、セルのSW押してもカチというがセルが回らない事がしばしばある。 
何度かかカチカチやってると大抵回って始動できる。
リレーは交換してみたが変わらない。
どこか見るべき箇所があれば教えて m(。´・_・`。)m

236 :名無しさん:2015/10/25(日) 11:15:30.60 ID:25AVniaf0.net
バッテリーがリチウムとか

237 :名無しさん:2015/10/25(日) 16:49:14.49 ID:9OuzHDZV0.net
>>235
俺もトンティーモデルで今それで悩んでるわ

俺のはテスターで測ったら長距離走った後に関わらず12vきってて充電したらセルが回ったことからオルタネーター系の異常だと思う
もしくはボッシュ製ならセルの磁石の剥離、もしくは単なる端子の接触不良か抜けかかってるかをチェックした方が良いよ

238 :名無しさん:2015/10/25(日) 16:50:05.44 ID:9OuzHDZV0.net
対策品もググったら出てくるから交換した方がいいかもね
長文スマソ

239 :名無しさん:2015/10/25(日) 22:22:51.80 ID:EZXi80wT0.net
>>237
電圧計は付いていて12v以上あるし、ヴァレオのセルは予防分解してマグネットの
接着は強化してある。
やっぱどっかの接触ってことかな・・・

240 :名無しさん:2015/10/26(月) 00:49:29.18 ID:gM7aAEZc0.net
ソレノイド

241 :名無しさん:2015/10/26(月) 12:04:16.85 ID:e2zS9U1K0.net
ここ数日の俺

セルカッチン悪化→
バッテリーも弱る→
フランス製ヴァレオ死亡(マグネット剥離と思う)

バッテリーフル充電(したつもり)→
エンデュララストの互換セルに交換→
セルカッチン直らず→
新セル単体始動で異常なし→
セルスイッチの長押しし過ぎ?てヒューズ飛ばす

新バッテリー調達中。ついでにリレーも換えよう。
ソレノイドの不良でないことを祈る。。。

242 :名無しさん:2015/10/27(火) 16:31:27.09 ID:II+RV4n50.net
>>241
たぶん同じ症状直したわ

243 :名無しさん:2015/10/27(火) 17:23:37.61 ID:U+grgt9q0.net
>>242
詳細お願いいたしやす

244 :名無しさん:2015/10/28(水) 22:30:04.48 ID:gWpgkggy0.net
>>241
cal1100で同じ症状だった。
ヒューズ飛ぶのは、バレオのマグネット剥離。セル交換で直った。

その後、今度は、セルも回らなくなったけど、リレーの故障だった。

245 :名無しさん:2015/10/29(木) 08:15:53.66 ID:kd5zNH1V0.net
>>244
ありがとう。

246 :名無しさん:2015/10/29(木) 12:45:45.15 ID:N+L/oF0u0.net
>>245
まずヒューズとヒューズ端子磨いてみ

247 :名無しさん:2015/10/29(木) 19:55:17.91 ID:I5J5xgZu0.net
今年二度目のレッカーです。俺の旧ルマン。怖くて遠くに行けない。

248 :名無しさん:2015/10/29(木) 20:17:31.36 ID:i7J5r9aR0.net
自分モトグッチのバイクに惚れて大型の免許今日ようやく取ってきたんだけど
初めてで外車のしかも大型と考えると躊躇してしまう ここに入るguzzi乗りなんかアドバイスというか後押しくれないか

249 :名無しさん:2015/10/29(木) 21:13:10.51 ID:m4aqHcyf0.net
>>248
グッツィ な。

250 :名無しさん:2015/10/29(木) 21:36:04.94 ID:1jMRXYCG0.net
旧ルマンて何?新ルマンてのがあるの?

251 :名無しさん:2015/10/29(木) 22:29:46.33 ID:RNaHzTSo0.net
いいねえ新ルマン
つか7月ごろアナウンスあった新型の発表あった?

252 :名無しさん:2015/10/30(金) 06:30:29.07 ID:IkrB9uYc0.net
V11でルマンがあったよね

253 :名無しさん:2015/10/30(金) 11:23:06.21 ID:Z49v/n2r0.net
>>248
買わずに後悔するより買って後悔せよ。
趣味の世界では、買わないことで小賢しさを誇る奴より後先考えずに買っちゃう
馬鹿の方が格は上。

254 :名無しさん:2015/10/30(金) 22:26:14.44 ID:AnbAvekJ0.net
>>253
買っちゃったよ ありがとう

255 :名無しさん:2015/10/31(土) 01:00:04.55 ID:VhiWPuDs0.net
よくやった。おめでとう

256 :名無しさん:2015/10/31(土) 18:32:01.69 ID:ziV5EBC80.net
当方デロルト40。
標高1000m位ならなんともないのだが、1500m位になるよ「おや」って感じで
2000m超えると「上がんない」って感じになるのだけど、FIのモデルはそういった
事はないのだろうか?

257 :名無しさん:2015/10/31(土) 20:16:39.59 ID:jItuR4Oj0.net
ビーナスラインで1900m位だけど
なんともなかったよ。

258 :名無しさん:2015/11/01(日) 02:16:21.04 ID:MH6QREYT0.net
>>254
クラッチ交換用に10万位は用意しとけよ〜

259 :名無しさん:2015/11/01(日) 14:01:29.85 ID:/hq2monv0.net
FBのMoto Guzzi World Clubで日本人のふりして赤っ恥かいてる奴がいる。

260 :名無しさん:2015/11/01(日) 21:38:41.04 ID:otwaMKXy0.net
クラッチ交換に10万円???

261 :名無しさん:2015/11/01(日) 23:25:09.80 ID:LObfytqF0.net
>>254
おめでとう。 何に 突入したの?

262 :名無しさん:2015/11/02(月) 13:14:04.06 ID:rqqdySkb0.net
>>261
v7 racerU買ったよ
stoneとかなり悩んだ

263 :名無しさん:2015/11/04(水) 22:24:04.18 ID:/OOj1+xu.net
オイル交換したら、2.2Lしか出てこなかった。by1000S

264 :名無しさん:2015/11/05(木) 07:20:40.31 ID:7btQUlqO.net
フェラで出せ!

265 :名無しさん:2015/11/05(木) 08:25:09.53 ID:bZeySgnN.net
241です。

結局ソレノイドばらして、スイッチ周辺に接点復活剤かけて、
鉄芯のグリスアッップしたら治りました。
新品セルでもこれ。

266 :名無しさん:2015/11/08(日) 09:03:33.91 ID:cxg4PW1f.net
しかし、

黄昏たスレだな。

若者呼び込まなきゃ滅びるよ。
日本国とおなじ。

267 :名無しさん:2015/11/08(日) 09:12:12.27 ID:DiBfnaDv.net
新車はV7ばっかりだしな。中排気量のクルーザーでも出りゃ面白いんだが。

268 :名無しさん:2015/11/08(日) 12:11:39.50 ID:CiWMDKdd.net
v7ベースのアメリカンのリーク情報があるじゃん。

269 :名無しさん:2015/11/08(日) 12:32:28.85 ID:wZqnHlZc.net
24だけど初大型でトンティー乗ってるよ
友達に変態がられるけどめちゃくちゃ楽しい

270 :名無しさん:2015/11/08(日) 12:48:55.25 ID:DiBfnaDv.net
>>268
これか…微妙すぎる…
http://www.motorcyclistonline.com/spy-shots-2016-moto-guzzi-v7-audace-new-cruiser-spied-motorcyclist-magazine

271 :名無しさん:2015/11/08(日) 13:08:37.26 ID:J+DUZamY.net
そーいやALBAが日本でも買えるなんてハナシがあったな
MGS-01とV7がセットで買えちゃいそうな値段だが

272 :名無しさん:2015/11/08(日) 19:32:41.58 ID:4PEAWbfa.net
>>270
そうか?オレは悪くないと思うが

273 :名無しさん:2015/11/08(日) 20:15:05.88 ID:VaJsSQkd.net
>>270
なかなかいいんじゃない?これならバーハンにして乗りたい!

274 :名無しさん:2015/11/13(金) 23:39:26.01 ID:ceH4qwpv.net
さつまあげ

275 :名無しさん:2015/11/14(土) 11:56:17.84 ID:L9IIun64.net
>>270
V9だな
ボンネビルが水冷化したタイミングで出すのは良い作戦
http://www.asphaltandrubber.com/bikes/moto-guzzi-v9-teaser/

276 :名無しさん:2015/11/14(土) 19:36:47.39 ID:RdDIqqXl.net
つまり900ccってか

277 :名無しさん:2015/11/14(土) 19:37:52.05 ID:BgPIukKS.net
これアメリカンなの?

278 :名無しさん:2015/11/14(土) 23:43:55.14 ID:V6QqiwXG.net
イタリアンだよ

279 :名無しさん:2015/11/15(日) 01:29:11.06 ID:iVOYhItB.net
http://www.insella.it/news/eicma-2015-moto-guzzi-v9-bobber-roamer-mgx-21-e-stornello-le-novita-da-mandello
いいね

つかグリーゾのオイル漏れてるわ…なんなんマジで

280 :名無しさん:2015/11/15(日) 10:16:27.10 ID:+3y8Mwid.net
どこから?
参考までに

281 :名無しさん:2015/11/15(日) 12:09:10.88 ID:iVOYhItB.net
http://i.imgur.com/1Ur816p.jpg
画像は拾いもん

282 :名無しさん:2015/11/15(日) 12:28:38.38 ID:1Kl1RJdQ.net
ラジエータが付いているみたいだな

283 :名無しさん:2015/11/15(日) 19:00:17.36 ID:4NylVY12.net
点火時期をチェックする穴なので、そこにはオイル入ってないんじゃないのかな
トンティ乗りなんで間違ったらごめん

284 :名無しさん:2015/11/15(日) 19:20:59.58 ID:U/f1gLP1.net
>>281
現車見ないと分からんけど9割方ミッションオイルだね。
触った感じべったりしてたらミッションオイル。
入れ過ぎたりシールが逝かれるとベルハウジング(クラッチ室)に侵入してくる。
トンティでもいっしょ。
漏れが止まらないならエンジンとミッション下ろしてシール交換。

285 :名無しさん:2015/11/16(月) 03:19:29.52 ID:tsJMiS+K.net
>>284
こっから漏れるのってヤバいよね…
東京近くでエンジンおろすならどこにやってもらうのがいいかな

286 :名無しさん:2015/11/16(月) 15:26:23.22 ID:xQ7bRx5h.net
その点検窓からオイル出てんの?マジで?
そこにオイルがある時点で異常だが、その穴の高さまでオイルが溜まってる事に驚き。

287 :名無しさん:2015/11/16(月) 17:52:57.25 ID:fTLrq5ix.net
>>286
説明しよう。
まずシールが逝かれてハウジングにオイルがちょっと入るだろ?
そのハウジングの中にはフライホイールくんとクラッチくんが居るわけだ。
そいつらにくっついたオイルはどえりゃー勢いで回転するフライホイールくんとクラッチくんの遠心力で
ハウジングの内壁に叩きつけられる訳よ。
そんで比較的隙間の多い点検孔のラバーキャップの隙間からオイルが滲んでくるっていう寸法よ。
理解できたか?
理解できたら「私はグッチ様の奴隷です。いつもグッチの事を考えるといけない気分になってしまいます」と
90回復唱しろ。

288 :名無しさん:2015/11/16(月) 18:02:00.70 ID:2oEjLKxo.net
>>287
グッツィ な。

289 :名無しさん:2015/11/16(月) 20:57:27.69 ID:Ck40yvDZ.net
>>287
グッツィな

290 :名無しさん:2015/11/16(月) 22:54:59.68 ID:oMw0EeTs.net
>>287
うぜえw

291 :名無しさん:2015/11/17(火) 00:51:34.62 ID:HznpRxmh.net
曖昧な記憶だけど燃料ホースだかインジェクションだかから滲んだガソリンがその辺に垂れてきてオイル漏れっぽく見えた事があったようななかったような…

292 :名無しさん:2015/11/17(火) 12:09:24.52 ID:OKAVjnk6.net
しばらく公道走れるバイクは遠ざかっていたのですが、V7良さげなので興味もってます。

東京周辺で、モトグッチの整備の腕がピカイチのショップがあればご教示ください。

ちなみに当方、昔、チェンタウロとGS(OHV)で迷い、その時は、GSを選びました。

その時の経験から、整備がちゃんとできるショップを選びたいので・・・

293 :名無しさん:2015/11/17(火) 12:16:48.86 ID:LJF4TPC7.net
>>292
グッツィ な。

294 :名無しさん:2015/11/17(火) 20:07:14.00 ID:IWNIvoHq.net
モトラボロから100万以上で購入。
しかし自分に合わず乗り換えたいのだが、いざ買取となると ∠( ゚д゚)/ 「え」

で、オクに出すのだが、そんな金額じゃ売れないぜ。  ヽ(´▽`)/

295 :名無しさん:2015/11/17(火) 21:04:53.69 ID:ZauMf0tB.net
>>294
何を手放すんでしょーか?

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200