2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part38

1 :名無しさん:2015/07/26(日) 09:57:41.73 ID:P+w2Ubls0.net
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part37(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1420373757/
関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part2(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428909490/

過去スレ
モトグッチ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042359597/
えらく不人気モトグッチ・・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049978576/
どえりゃぁ不人気モトグッチ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053495011/
モトグッチ MOTO GUZZI Part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059045581/
なまら不人気モトグッチ MOTO GUZZI Part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070119127/
げにまっこと不人気モトグッチMOTO GUZZI Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081227894/
ほんなこて不人気モトグッチMOTO GUZZI Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087737223/
【CHAO〜 】所詮不人気モトグッチPart10【Itarianohv】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100321029/

250 :名無しさん:2015/10/29(木) 21:36:04.94 ID:1jMRXYCG0.net
旧ルマンて何?新ルマンてのがあるの?

251 :名無しさん:2015/10/29(木) 22:29:46.33 ID:RNaHzTSo0.net
いいねえ新ルマン
つか7月ごろアナウンスあった新型の発表あった?

252 :名無しさん:2015/10/30(金) 06:30:29.07 ID:IkrB9uYc0.net
V11でルマンがあったよね

253 :名無しさん:2015/10/30(金) 11:23:06.21 ID:Z49v/n2r0.net
>>248
買わずに後悔するより買って後悔せよ。
趣味の世界では、買わないことで小賢しさを誇る奴より後先考えずに買っちゃう
馬鹿の方が格は上。

254 :名無しさん:2015/10/30(金) 22:26:14.44 ID:AnbAvekJ0.net
>>253
買っちゃったよ ありがとう

255 :名無しさん:2015/10/31(土) 01:00:04.55 ID:VhiWPuDs0.net
よくやった。おめでとう

256 :名無しさん:2015/10/31(土) 18:32:01.69 ID:ziV5EBC80.net
当方デロルト40。
標高1000m位ならなんともないのだが、1500m位になるよ「おや」って感じで
2000m超えると「上がんない」って感じになるのだけど、FIのモデルはそういった
事はないのだろうか?

257 :名無しさん:2015/10/31(土) 20:16:39.59 ID:jItuR4Oj0.net
ビーナスラインで1900m位だけど
なんともなかったよ。

258 :名無しさん:2015/11/01(日) 02:16:21.04 ID:MH6QREYT0.net
>>254
クラッチ交換用に10万位は用意しとけよ〜

259 :名無しさん:2015/11/01(日) 14:01:29.85 ID:/hq2monv0.net
FBのMoto Guzzi World Clubで日本人のふりして赤っ恥かいてる奴がいる。

260 :名無しさん:2015/11/01(日) 21:38:41.04 ID:otwaMKXy0.net
クラッチ交換に10万円???

261 :名無しさん:2015/11/01(日) 23:25:09.80 ID:LObfytqF0.net
>>254
おめでとう。 何に 突入したの?

262 :名無しさん:2015/11/02(月) 13:14:04.06 ID:rqqdySkb0.net
>>261
v7 racerU買ったよ
stoneとかなり悩んだ

263 :名無しさん:2015/11/04(水) 22:24:04.18 ID:/OOj1+xu.net
オイル交換したら、2.2Lしか出てこなかった。by1000S

264 :名無しさん:2015/11/05(木) 07:20:40.31 ID:7btQUlqO.net
フェラで出せ!

265 :名無しさん:2015/11/05(木) 08:25:09.53 ID:bZeySgnN.net
241です。

結局ソレノイドばらして、スイッチ周辺に接点復活剤かけて、
鉄芯のグリスアッップしたら治りました。
新品セルでもこれ。

266 :名無しさん:2015/11/08(日) 09:03:33.91 ID:cxg4PW1f.net
しかし、

黄昏たスレだな。

若者呼び込まなきゃ滅びるよ。
日本国とおなじ。

267 :名無しさん:2015/11/08(日) 09:12:12.27 ID:DiBfnaDv.net
新車はV7ばっかりだしな。中排気量のクルーザーでも出りゃ面白いんだが。

268 :名無しさん:2015/11/08(日) 12:11:39.50 ID:CiWMDKdd.net
v7ベースのアメリカンのリーク情報があるじゃん。

269 :名無しさん:2015/11/08(日) 12:32:28.85 ID:wZqnHlZc.net
24だけど初大型でトンティー乗ってるよ
友達に変態がられるけどめちゃくちゃ楽しい

270 :名無しさん:2015/11/08(日) 12:48:55.25 ID:DiBfnaDv.net
>>268
これか…微妙すぎる…
http://www.motorcyclistonline.com/spy-shots-2016-moto-guzzi-v7-audace-new-cruiser-spied-motorcyclist-magazine

271 :名無しさん:2015/11/08(日) 13:08:37.26 ID:J+DUZamY.net
そーいやALBAが日本でも買えるなんてハナシがあったな
MGS-01とV7がセットで買えちゃいそうな値段だが

272 :名無しさん:2015/11/08(日) 19:32:41.58 ID:4PEAWbfa.net
>>270
そうか?オレは悪くないと思うが

273 :名無しさん:2015/11/08(日) 20:15:05.88 ID:VaJsSQkd.net
>>270
なかなかいいんじゃない?これならバーハンにして乗りたい!

274 :名無しさん:2015/11/13(金) 23:39:26.01 ID:ceH4qwpv.net
さつまあげ

275 :名無しさん:2015/11/14(土) 11:56:17.84 ID:L9IIun64.net
>>270
V9だな
ボンネビルが水冷化したタイミングで出すのは良い作戦
http://www.asphaltandrubber.com/bikes/moto-guzzi-v9-teaser/

276 :名無しさん:2015/11/14(土) 19:36:47.39 ID:RdDIqqXl.net
つまり900ccってか

277 :名無しさん:2015/11/14(土) 19:37:52.05 ID:BgPIukKS.net
これアメリカンなの?

278 :名無しさん:2015/11/14(土) 23:43:55.14 ID:V6QqiwXG.net
イタリアンだよ

279 :名無しさん:2015/11/15(日) 01:29:11.06 ID:iVOYhItB.net
http://www.insella.it/news/eicma-2015-moto-guzzi-v9-bobber-roamer-mgx-21-e-stornello-le-novita-da-mandello
いいね

つかグリーゾのオイル漏れてるわ…なんなんマジで

280 :名無しさん:2015/11/15(日) 10:16:27.10 ID:+3y8Mwid.net
どこから?
参考までに

281 :名無しさん:2015/11/15(日) 12:09:10.88 ID:iVOYhItB.net
http://i.imgur.com/1Ur816p.jpg
画像は拾いもん

282 :名無しさん:2015/11/15(日) 12:28:38.38 ID:1Kl1RJdQ.net
ラジエータが付いているみたいだな

283 :名無しさん:2015/11/15(日) 19:00:17.36 ID:4NylVY12.net
点火時期をチェックする穴なので、そこにはオイル入ってないんじゃないのかな
トンティ乗りなんで間違ったらごめん

284 :名無しさん:2015/11/15(日) 19:20:59.58 ID:U/f1gLP1.net
>>281
現車見ないと分からんけど9割方ミッションオイルだね。
触った感じべったりしてたらミッションオイル。
入れ過ぎたりシールが逝かれるとベルハウジング(クラッチ室)に侵入してくる。
トンティでもいっしょ。
漏れが止まらないならエンジンとミッション下ろしてシール交換。

285 :名無しさん:2015/11/16(月) 03:19:29.52 ID:tsJMiS+K.net
>>284
こっから漏れるのってヤバいよね…
東京近くでエンジンおろすならどこにやってもらうのがいいかな

286 :名無しさん:2015/11/16(月) 15:26:23.22 ID:xQ7bRx5h.net
その点検窓からオイル出てんの?マジで?
そこにオイルがある時点で異常だが、その穴の高さまでオイルが溜まってる事に驚き。

287 :名無しさん:2015/11/16(月) 17:52:57.25 ID:fTLrq5ix.net
>>286
説明しよう。
まずシールが逝かれてハウジングにオイルがちょっと入るだろ?
そのハウジングの中にはフライホイールくんとクラッチくんが居るわけだ。
そいつらにくっついたオイルはどえりゃー勢いで回転するフライホイールくんとクラッチくんの遠心力で
ハウジングの内壁に叩きつけられる訳よ。
そんで比較的隙間の多い点検孔のラバーキャップの隙間からオイルが滲んでくるっていう寸法よ。
理解できたか?
理解できたら「私はグッチ様の奴隷です。いつもグッチの事を考えるといけない気分になってしまいます」と
90回復唱しろ。

288 :名無しさん:2015/11/16(月) 18:02:00.70 ID:2oEjLKxo.net
>>287
グッツィ な。

289 :名無しさん:2015/11/16(月) 20:57:27.69 ID:Ck40yvDZ.net
>>287
グッツィな

290 :名無しさん:2015/11/16(月) 22:54:59.68 ID:oMw0EeTs.net
>>287
うぜえw

291 :名無しさん:2015/11/17(火) 00:51:34.62 ID:HznpRxmh.net
曖昧な記憶だけど燃料ホースだかインジェクションだかから滲んだガソリンがその辺に垂れてきてオイル漏れっぽく見えた事があったようななかったような…

292 :名無しさん:2015/11/17(火) 12:09:24.52 ID:OKAVjnk6.net
しばらく公道走れるバイクは遠ざかっていたのですが、V7良さげなので興味もってます。

東京周辺で、モトグッチの整備の腕がピカイチのショップがあればご教示ください。

ちなみに当方、昔、チェンタウロとGS(OHV)で迷い、その時は、GSを選びました。

その時の経験から、整備がちゃんとできるショップを選びたいので・・・

293 :名無しさん:2015/11/17(火) 12:16:48.86 ID:LJF4TPC7.net
>>292
グッツィ な。

294 :名無しさん:2015/11/17(火) 20:07:14.00 ID:IWNIvoHq.net
モトラボロから100万以上で購入。
しかし自分に合わず乗り換えたいのだが、いざ買取となると ∠( ゚д゚)/ 「え」

で、オクに出すのだが、そんな金額じゃ売れないぜ。  ヽ(´▽`)/

295 :名無しさん:2015/11/17(火) 21:04:53.69 ID:ZauMf0tB.net
>>294
何を手放すんでしょーか?

296 :名無しさん:2015/11/17(火) 21:40:42.20 ID:IWNIvoHq.net
俺は手放さないよ

オクを見てみれば分かるさ、全部で10数台しか出品されてないんだからさ。

297 :名無しさん:2015/11/17(火) 21:53:10.83 ID:vZPxCtQe.net
>>292
やっぱリパラーレかな
料金は高いけど、腕は確か

298 :名無しさん:2015/11/17(火) 22:33:00.34 ID:OKAVjnk6.net
>>297

回答ありがとうございます。

292です。

ちなみに、モトイタリアーナ系、a・Mshopはどうなんでしょう?

新車売るのは誰にでもできますからね。やっぱり整備の腕、重要です。

299 :名無しさん:2015/11/17(火) 22:55:18.49 ID:fHbre4pD.net
>>292
グッツィな

300 :名無しさん:2015/11/19(木) 06:10:25.56 ID:DuS3ycJo.net
>>299
その「グッツィな」という掛け声止めてくれ!

301 :名無しさん:2015/11/21(土) 01:17:46.74 ID:xjSSR++D.net
本当に止めて欲しい 一寸病的で不愉快だよ どっちでもいいだろ

302 :名無しさん:2015/11/21(土) 10:54:10.02 ID:Dgc5AB59.net
v9追加情報
太いタイヤもまた似合いますな

http://blog.livedoor.jp/motersound/51929254

303 :名無しさん:2015/11/21(土) 12:46:12.38 ID:7vdK/Ysn.net
>>302
いいじゃん!欲しい!

304 :名無しさん:2015/11/21(土) 12:57:59.39 ID:xBUw+Llb.net
48が売れまくってるから、おこぼれ頂戴する腹か。

305 :名無しさん:2015/11/21(土) 15:15:32.79 ID:0rEpshYg.net
初代カリフォルニアからハーレーに擬態するのは伝統。
でも成りきれてないと思うし、それで良いと思う。

306 :名無しさん:2015/11/22(日) 03:08:55.13 ID:GVJLvdrn.net
ローマーいいな、レトロ感あって

guzziエンジンとこの手のディメンションのバイクはなかなか楽しそうだし、乗るときも気張らなくてよさそうだし、結構いけるんじゃね?

307 :名無しさん:2015/11/22(日) 06:23:14.58 ID:Zrum1lwX.net
http://i.imgur.com/zbJQ20l.jpg

308 :名無しさん:2015/11/22(日) 20:29:37.80 ID:zZpcAETa.net
午前中クルマのタイヤ交換して、腕がダルダル状態。
午後整備しようと出して、センタースタンド立てようとしたら
バランス崩して向こう側に倒した。

まあそれはいいんだけど、倒したグッチが重くてなかなか起こせなかった。
かなり凹んだ。

309 :名無しさん:2015/11/22(日) 22:44:47.84 ID:u6Xe+yXQ.net
ドンマイ

310 :名無しさん:2015/11/23(月) 02:55:54.57 ID:zpb+1Tc6.net
洗車中に倒しちまって
慌てて起こしたら 反対にまた倒した オレが通りますよと

311 :名無しさん:2015/11/23(月) 06:24:15.72 ID:70RKk3ml.net
>>308
グッツィ な。

312 :名無しさん:2015/11/23(月) 07:57:56.76 ID:ebKwQ5kE.net
>>308
グッツィな

313 :名無しさん:2015/11/23(月) 12:28:23.91 ID:IJuIXom5.net
>>309
ドンッマイな

314 :名無しさん:2015/11/23(月) 12:52:35.53 ID:pMy68D6K.net
V9は50馬力って本当?

315 :名無しさん:2015/11/23(月) 18:12:50.19 ID:pMy68D6K.net
55馬力みたいね。スモールブロックの発展板か。
もうビッグブロックの新型は出ないのかな?

316 :名無しさん:2015/11/23(月) 19:42:57.35 ID:hYn8UEqp.net
V9のフレームってV7とは全くの別物?

317 :名無しさん:2015/11/24(火) 21:31:30.22 ID:XDJX8Bpa.net
しかし850ccもあって55PS。 リッター65PS
もう商用車やファミリカー以下だわ。
 

318 :名無しさん:2015/11/24(火) 21:36:31.66 ID:3+L4/Gyp.net
馬力が気になるお子ちゃまにはまだグッチは早いってことだ

319 :名無しさん:2015/11/24(火) 21:47:00.02 ID:HZlz+quc.net
Moto Guzziは、常用速度域で楽しいのがいいところだな

320 :名無しさん:2015/11/24(火) 21:59:57.98 ID:XDJX8Bpa.net
初代の850ルマンはノーマルで70PS以上出して、AMAスーパーバイク選手権でスペンサー
のライディングで上位に入れたバイクだわ。

お前らは三輪車にでも乗ってろよ。

321 :名無しさん:2015/11/24(火) 22:12:10.06 ID:XDJX8Bpa.net
https://paulritterblog.files.wordpress.com/2015/11/8-3-bw.jpg

322 :名無しさん:2015/11/24(火) 22:13:37.55 ID:gmK0YyZe.net
>>318
グッツィ な。

323 :名無しさん:2015/11/24(火) 22:22:37.97 ID:XDJX8Bpa.net
http://www.superbikeplanet.com/superbikearchive1977.htm

324 :名無しさん:2015/11/25(水) 17:20:49.90 ID:ZPIrMmb+.net
グッチィの事で質問ですけど
リーンバーンリプレッサーって何年以降の物に効果あるんですかね
何年以前は規制が緩やかだから必要ないとかありますか?
メーカーのサイト見たら載ってないし質問しても売りたすぎて何にでも効きますって返事が来そう

325 :名無しさん:2015/11/25(水) 19:04:46.82 ID:XdJ6EKGb.net
>>324
グッツィ な。

326 :名無しさん:2015/11/25(水) 23:59:31.55 ID:Va5w/Oqu.net
>>324
2003年のには効果あったよ。

327 :名無しさん:2015/11/26(木) 04:05:48.81 ID:HmJaCoQG.net
つけてもいいぞ!

328 :名無しさん:2015/11/26(木) 15:03:42.04 ID:ps0Pcp0Q.net
よしっ着けてみっか!

329 :名無しさん:2015/11/26(木) 22:12:24.59 ID:aPebotT8.net
>>324
グッツィな。

330 :名無しさん:2015/11/26(木) 22:50:35.05 ID:QEabimnw.net
>>323
Erik Buellの名前にクラッときた。
エリックおじさん、グッツィのエンジンで面白いの造ってくれないかなぁ?

331 :名無しさん:2015/11/27(金) 22:00:18.14 ID:mB/u2kRH.net
>>330
ほんとだ、言われて初めて気が付いたよ
エリックがレーサーだったのは知ってたけど、こんな高いレベルだったんだ
そして、今となっては、Erik Buell, Ducati
の表記に違和感が
なんとかbuell、復活してくれないかな
スレ違いすみません

332 :名無しさん:2015/11/28(土) 10:34:25.24 ID:0/1voJAj.net
各メーカと競い合っていた時代もあったのに
>>318 みたいなトンチンカンな事を言われるメーカになってしまった。

MSG01 みたいのはもう出ないのかね

333 :名無しさん:2015/11/28(土) 10:58:14.27 ID:f/yy/51f.net
>>332
それっていつの話だよ、爺さんw
グッチが最新スポーツの時代なんてとっくに終わってるだろw

334 :名無しさん:2015/11/28(土) 11:17:13.37 ID:xgbluEF5.net
バイクに大事な個性の面で絶対的な物を持ってるモトグッツィは他よりスペック低くても良いメーカーだと思うけどなぁ

335 :名無しさん:2015/11/28(土) 16:42:11.59 ID:0/1voJAj.net
だからまたMSG01みたいな尖がったモデルが出ないかなと
言ってるんだよ。

BMWやドカが、その大事な個性を保持したまま
ポテンシャルも飛躍的にアップしてんだし。

336 :名無しさん:2015/11/28(土) 22:07:16.44 ID:8H40tEbg.net
>>335
GRISO 8Vに乗ればかなりかなり速いオートバイだってことがわかるよ。
SSのようなわけにはいかないが。

337 :名無しさん:2015/11/29(日) 12:02:04.58 ID:yvHP6Rox.net
GRISO 8V もラインアップにもうないじゃん。

そして出て出てきたのが、850で55ps なんだから。

338 :名無しさん:2015/11/29(日) 12:45:46.92 ID:nWK0tEJu.net
もう随分前からピアジオグループのブランドなんだしそういうスペック重視のはアプリリアに任せるんでしょ

339 :名無しさん:2015/11/29(日) 14:16:01.41 ID:gkB1g6aF.net
とは言え、馬力なくて遅すぎるのもな。

340 :名無しさん:2015/11/29(日) 14:19:15.18 ID:gkB1g6aF.net
モトグッチってハイスピードクルージングが
売りじゃなかったのか?
新型がこんなんだから昔のルマンが持てはやされるんだな。

341 :名無しさん:2015/11/29(日) 14:51:08.12 ID:HzGluXqL.net
トンティフレームのマシンは今乗っても関心するからなぁ
今時のマシンと比べれば絶対的なスピードは大した事ないが、あのフレームと足回りとタイヤで不安なくぶっ飛ばせるんだからすげぇよ

342 :名無しさん:2015/11/29(日) 17:07:35.46 ID:yvHP6Rox.net
SSみたいに150ps超える事を希望してるわけではなく
リッタークラスなら100sp前後は欲しいわけさ。

343 :名無しさん:2015/11/29(日) 18:09:01.62 ID:T7r9STOB.net
パフォーマンス系が売れなかったからラインナップから消えたのでは?
どうしても嫌だ!というなら過去のモデルを買うしかない

344 :名無しさん:2015/11/29(日) 18:10:00.79 ID:N+EUhc6/.net
>>340
グッツィ な。

345 :名無しさん:2015/11/29(日) 18:16:58.74 ID:KAu5ZccX.net
スペシャル、ショートプログラム、セーブポイント、‥‥。

暇なんで、つい。

346 :名無しさん:2015/11/29(日) 22:32:05.51 ID:FtbRt0+r.net
>>340
グッツィ な。

347 :名無しさん:2015/11/29(日) 23:08:57.73 ID:HzGluXqL.net
>>342
割と同意はする
80~100馬力程度でいいから楽しいエンジンと格好いいデザインと優れた車体で爽快にかっ飛べるようなGuzziの新型が欲しいよ俺も。

でも規制やら会社の状況やらユーザーの要求やらを考えると難しいんだろうなぁ〜と思うからなんともな。
当分は今乗ってる奴をちょこちょこいじったり直したりしながら乗るしかないんだろうな

348 :名無しさん:2015/11/30(月) 21:16:48.68 ID:WA951+KH.net
Grisoカッコいいと思うんだけどなあ・・・

349 :名無しさん:2015/12/01(火) 01:50:34.77 ID:35f0/VnF.net
>>348
Griso狙ってますよ

でもなかなかいいタマがなくてねぇ…

350 :名無しさん:2015/12/01(火) 09:07:12.52 ID:EtAQpuc/.net
http://i.imgur.com/GsbRx4E.jpg

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200