2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part38

1 :名無しさん:2015/07/26(日) 09:57:41.73 ID:P+w2Ubls0.net
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part37(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1420373757/
関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part2(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428909490/

過去スレ
モトグッチ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042359597/
えらく不人気モトグッチ・・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049978576/
どえりゃぁ不人気モトグッチ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053495011/
モトグッチ MOTO GUZZI Part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059045581/
なまら不人気モトグッチ MOTO GUZZI Part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070119127/
げにまっこと不人気モトグッチMOTO GUZZI Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081227894/
ほんなこて不人気モトグッチMOTO GUZZI Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087737223/
【CHAO〜 】所詮不人気モトグッチPart10【Itarianohv】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100321029/

287 :名無しさん:2015/11/16(月) 17:52:57.25 ID:fTLrq5ix.net
>>286
説明しよう。
まずシールが逝かれてハウジングにオイルがちょっと入るだろ?
そのハウジングの中にはフライホイールくんとクラッチくんが居るわけだ。
そいつらにくっついたオイルはどえりゃー勢いで回転するフライホイールくんとクラッチくんの遠心力で
ハウジングの内壁に叩きつけられる訳よ。
そんで比較的隙間の多い点検孔のラバーキャップの隙間からオイルが滲んでくるっていう寸法よ。
理解できたか?
理解できたら「私はグッチ様の奴隷です。いつもグッチの事を考えるといけない気分になってしまいます」と
90回復唱しろ。

288 :名無しさん:2015/11/16(月) 18:02:00.70 ID:2oEjLKxo.net
>>287
グッツィ な。

289 :名無しさん:2015/11/16(月) 20:57:27.69 ID:Ck40yvDZ.net
>>287
グッツィな

290 :名無しさん:2015/11/16(月) 22:54:59.68 ID:oMw0EeTs.net
>>287
うぜえw

291 :名無しさん:2015/11/17(火) 00:51:34.62 ID:HznpRxmh.net
曖昧な記憶だけど燃料ホースだかインジェクションだかから滲んだガソリンがその辺に垂れてきてオイル漏れっぽく見えた事があったようななかったような…

292 :名無しさん:2015/11/17(火) 12:09:24.52 ID:OKAVjnk6.net
しばらく公道走れるバイクは遠ざかっていたのですが、V7良さげなので興味もってます。

東京周辺で、モトグッチの整備の腕がピカイチのショップがあればご教示ください。

ちなみに当方、昔、チェンタウロとGS(OHV)で迷い、その時は、GSを選びました。

その時の経験から、整備がちゃんとできるショップを選びたいので・・・

293 :名無しさん:2015/11/17(火) 12:16:48.86 ID:LJF4TPC7.net
>>292
グッツィ な。

294 :名無しさん:2015/11/17(火) 20:07:14.00 ID:IWNIvoHq.net
モトラボロから100万以上で購入。
しかし自分に合わず乗り換えたいのだが、いざ買取となると ∠( ゚д゚)/ 「え」

で、オクに出すのだが、そんな金額じゃ売れないぜ。  ヽ(´▽`)/

295 :名無しさん:2015/11/17(火) 21:04:53.69 ID:ZauMf0tB.net
>>294
何を手放すんでしょーか?

296 :名無しさん:2015/11/17(火) 21:40:42.20 ID:IWNIvoHq.net
俺は手放さないよ

オクを見てみれば分かるさ、全部で10数台しか出品されてないんだからさ。

297 :名無しさん:2015/11/17(火) 21:53:10.83 ID:vZPxCtQe.net
>>292
やっぱリパラーレかな
料金は高いけど、腕は確か

298 :名無しさん:2015/11/17(火) 22:33:00.34 ID:OKAVjnk6.net
>>297

回答ありがとうございます。

292です。

ちなみに、モトイタリアーナ系、a・Mshopはどうなんでしょう?

新車売るのは誰にでもできますからね。やっぱり整備の腕、重要です。

299 :名無しさん:2015/11/17(火) 22:55:18.49 ID:fHbre4pD.net
>>292
グッツィな

300 :名無しさん:2015/11/19(木) 06:10:25.56 ID:DuS3ycJo.net
>>299
その「グッツィな」という掛け声止めてくれ!

301 :名無しさん:2015/11/21(土) 01:17:46.74 ID:xjSSR++D.net
本当に止めて欲しい 一寸病的で不愉快だよ どっちでもいいだろ

302 :名無しさん:2015/11/21(土) 10:54:10.02 ID:Dgc5AB59.net
v9追加情報
太いタイヤもまた似合いますな

http://blog.livedoor.jp/motersound/51929254

303 :名無しさん:2015/11/21(土) 12:46:12.38 ID:7vdK/Ysn.net
>>302
いいじゃん!欲しい!

304 :名無しさん:2015/11/21(土) 12:57:59.39 ID:xBUw+Llb.net
48が売れまくってるから、おこぼれ頂戴する腹か。

305 :名無しさん:2015/11/21(土) 15:15:32.79 ID:0rEpshYg.net
初代カリフォルニアからハーレーに擬態するのは伝統。
でも成りきれてないと思うし、それで良いと思う。

306 :名無しさん:2015/11/22(日) 03:08:55.13 ID:GVJLvdrn.net
ローマーいいな、レトロ感あって

guzziエンジンとこの手のディメンションのバイクはなかなか楽しそうだし、乗るときも気張らなくてよさそうだし、結構いけるんじゃね?

307 :名無しさん:2015/11/22(日) 06:23:14.58 ID:Zrum1lwX.net
http://i.imgur.com/zbJQ20l.jpg

308 :名無しさん:2015/11/22(日) 20:29:37.80 ID:zZpcAETa.net
午前中クルマのタイヤ交換して、腕がダルダル状態。
午後整備しようと出して、センタースタンド立てようとしたら
バランス崩して向こう側に倒した。

まあそれはいいんだけど、倒したグッチが重くてなかなか起こせなかった。
かなり凹んだ。

309 :名無しさん:2015/11/22(日) 22:44:47.84 ID:u6Xe+yXQ.net
ドンマイ

310 :名無しさん:2015/11/23(月) 02:55:54.57 ID:zpb+1Tc6.net
洗車中に倒しちまって
慌てて起こしたら 反対にまた倒した オレが通りますよと

311 :名無しさん:2015/11/23(月) 06:24:15.72 ID:70RKk3ml.net
>>308
グッツィ な。

312 :名無しさん:2015/11/23(月) 07:57:56.76 ID:ebKwQ5kE.net
>>308
グッツィな

313 :名無しさん:2015/11/23(月) 12:28:23.91 ID:IJuIXom5.net
>>309
ドンッマイな

314 :名無しさん:2015/11/23(月) 12:52:35.53 ID:pMy68D6K.net
V9は50馬力って本当?

315 :名無しさん:2015/11/23(月) 18:12:50.19 ID:pMy68D6K.net
55馬力みたいね。スモールブロックの発展板か。
もうビッグブロックの新型は出ないのかな?

316 :名無しさん:2015/11/23(月) 19:42:57.35 ID:hYn8UEqp.net
V9のフレームってV7とは全くの別物?

317 :名無しさん:2015/11/24(火) 21:31:30.22 ID:XDJX8Bpa.net
しかし850ccもあって55PS。 リッター65PS
もう商用車やファミリカー以下だわ。
 

318 :名無しさん:2015/11/24(火) 21:36:31.66 ID:3+L4/Gyp.net
馬力が気になるお子ちゃまにはまだグッチは早いってことだ

319 :名無しさん:2015/11/24(火) 21:47:00.02 ID:HZlz+quc.net
Moto Guzziは、常用速度域で楽しいのがいいところだな

320 :名無しさん:2015/11/24(火) 21:59:57.98 ID:XDJX8Bpa.net
初代の850ルマンはノーマルで70PS以上出して、AMAスーパーバイク選手権でスペンサー
のライディングで上位に入れたバイクだわ。

お前らは三輪車にでも乗ってろよ。

321 :名無しさん:2015/11/24(火) 22:12:10.06 ID:XDJX8Bpa.net
https://paulritterblog.files.wordpress.com/2015/11/8-3-bw.jpg

322 :名無しさん:2015/11/24(火) 22:13:37.55 ID:gmK0YyZe.net
>>318
グッツィ な。

323 :名無しさん:2015/11/24(火) 22:22:37.97 ID:XDJX8Bpa.net
http://www.superbikeplanet.com/superbikearchive1977.htm

324 :名無しさん:2015/11/25(水) 17:20:49.90 ID:ZPIrMmb+.net
グッチィの事で質問ですけど
リーンバーンリプレッサーって何年以降の物に効果あるんですかね
何年以前は規制が緩やかだから必要ないとかありますか?
メーカーのサイト見たら載ってないし質問しても売りたすぎて何にでも効きますって返事が来そう

325 :名無しさん:2015/11/25(水) 19:04:46.82 ID:XdJ6EKGb.net
>>324
グッツィ な。

326 :名無しさん:2015/11/25(水) 23:59:31.55 ID:Va5w/Oqu.net
>>324
2003年のには効果あったよ。

327 :名無しさん:2015/11/26(木) 04:05:48.81 ID:HmJaCoQG.net
つけてもいいぞ!

328 :名無しさん:2015/11/26(木) 15:03:42.04 ID:ps0Pcp0Q.net
よしっ着けてみっか!

329 :名無しさん:2015/11/26(木) 22:12:24.59 ID:aPebotT8.net
>>324
グッツィな。

330 :名無しさん:2015/11/26(木) 22:50:35.05 ID:QEabimnw.net
>>323
Erik Buellの名前にクラッときた。
エリックおじさん、グッツィのエンジンで面白いの造ってくれないかなぁ?

331 :名無しさん:2015/11/27(金) 22:00:18.14 ID:mB/u2kRH.net
>>330
ほんとだ、言われて初めて気が付いたよ
エリックがレーサーだったのは知ってたけど、こんな高いレベルだったんだ
そして、今となっては、Erik Buell, Ducati
の表記に違和感が
なんとかbuell、復活してくれないかな
スレ違いすみません

332 :名無しさん:2015/11/28(土) 10:34:25.24 ID:0/1voJAj.net
各メーカと競い合っていた時代もあったのに
>>318 みたいなトンチンカンな事を言われるメーカになってしまった。

MSG01 みたいのはもう出ないのかね

333 :名無しさん:2015/11/28(土) 10:58:14.27 ID:f/yy/51f.net
>>332
それっていつの話だよ、爺さんw
グッチが最新スポーツの時代なんてとっくに終わってるだろw

334 :名無しさん:2015/11/28(土) 11:17:13.37 ID:xgbluEF5.net
バイクに大事な個性の面で絶対的な物を持ってるモトグッツィは他よりスペック低くても良いメーカーだと思うけどなぁ

335 :名無しさん:2015/11/28(土) 16:42:11.59 ID:0/1voJAj.net
だからまたMSG01みたいな尖がったモデルが出ないかなと
言ってるんだよ。

BMWやドカが、その大事な個性を保持したまま
ポテンシャルも飛躍的にアップしてんだし。

336 :名無しさん:2015/11/28(土) 22:07:16.44 ID:8H40tEbg.net
>>335
GRISO 8Vに乗ればかなりかなり速いオートバイだってことがわかるよ。
SSのようなわけにはいかないが。

337 :名無しさん:2015/11/29(日) 12:02:04.58 ID:yvHP6Rox.net
GRISO 8V もラインアップにもうないじゃん。

そして出て出てきたのが、850で55ps なんだから。

338 :名無しさん:2015/11/29(日) 12:45:46.92 ID:nWK0tEJu.net
もう随分前からピアジオグループのブランドなんだしそういうスペック重視のはアプリリアに任せるんでしょ

339 :名無しさん:2015/11/29(日) 14:16:01.41 ID:gkB1g6aF.net
とは言え、馬力なくて遅すぎるのもな。

340 :名無しさん:2015/11/29(日) 14:19:15.18 ID:gkB1g6aF.net
モトグッチってハイスピードクルージングが
売りじゃなかったのか?
新型がこんなんだから昔のルマンが持てはやされるんだな。

341 :名無しさん:2015/11/29(日) 14:51:08.12 ID:HzGluXqL.net
トンティフレームのマシンは今乗っても関心するからなぁ
今時のマシンと比べれば絶対的なスピードは大した事ないが、あのフレームと足回りとタイヤで不安なくぶっ飛ばせるんだからすげぇよ

342 :名無しさん:2015/11/29(日) 17:07:35.46 ID:yvHP6Rox.net
SSみたいに150ps超える事を希望してるわけではなく
リッタークラスなら100sp前後は欲しいわけさ。

343 :名無しさん:2015/11/29(日) 18:09:01.62 ID:T7r9STOB.net
パフォーマンス系が売れなかったからラインナップから消えたのでは?
どうしても嫌だ!というなら過去のモデルを買うしかない

344 :名無しさん:2015/11/29(日) 18:10:00.79 ID:N+EUhc6/.net
>>340
グッツィ な。

345 :名無しさん:2015/11/29(日) 18:16:58.74 ID:KAu5ZccX.net
スペシャル、ショートプログラム、セーブポイント、‥‥。

暇なんで、つい。

346 :名無しさん:2015/11/29(日) 22:32:05.51 ID:FtbRt0+r.net
>>340
グッツィ な。

347 :名無しさん:2015/11/29(日) 23:08:57.73 ID:HzGluXqL.net
>>342
割と同意はする
80~100馬力程度でいいから楽しいエンジンと格好いいデザインと優れた車体で爽快にかっ飛べるようなGuzziの新型が欲しいよ俺も。

でも規制やら会社の状況やらユーザーの要求やらを考えると難しいんだろうなぁ〜と思うからなんともな。
当分は今乗ってる奴をちょこちょこいじったり直したりしながら乗るしかないんだろうな

348 :名無しさん:2015/11/30(月) 21:16:48.68 ID:WA951+KH.net
Grisoカッコいいと思うんだけどなあ・・・

349 :名無しさん:2015/12/01(火) 01:50:34.77 ID:35f0/VnF.net
>>348
Griso狙ってますよ

でもなかなかいいタマがなくてねぇ…

350 :名無しさん:2015/12/01(火) 09:07:12.52 ID:EtAQpuc/.net
http://i.imgur.com/GsbRx4E.jpg

351 :名無しさん:2015/12/01(火) 10:05:02.95 ID:jjGEC1SO.net
>>350
いや、エンジンじゃまだろ…

352 :名無しさん:2015/12/01(火) 13:10:19.32 ID:BxPeAcvV.net
>>351
おっ、おい。
それを言っちゃダメだろ。

353 :名無しさん:2015/12/01(火) 14:12:42.77 ID:223l+n2x.net
さっき川越街道で緑の750Sを見た。
カッコよすぎて濡れたわ

354 :名無しさん:2015/12/01(火) 15:00:07.38 ID:iceNDsxR.net
>>350
な〜んで向こうの奴らは空冷エンジンだとすぐカフェスタイルにするんだろ?
ラリーに出そうなオフカスタムが見たいんだよ!

355 :名無しさん:2015/12/01(火) 19:02:00.93 ID:Z1Hyl1my.net
この手のカスタムって、みんな同じようなのばかりだわ。

356 :名無しさん:2015/12/01(火) 21:22:21.64 ID:n7/MrPcm.net
ラリーっぽいのを集めてみました。
http://i.imgur.com/uun5mEQ.jpg
http://i.imgur.com/41Eck0J.jpg
http://i.imgur.com/1p25Zvc.jpg
http://i.imgur.com/r4mGVMD.jpg

357 :名無しさん:2015/12/01(火) 22:00:47.86 ID:TH6IOMS7.net
ええな

358 :名無しさん:2015/12/02(水) 14:36:20.47 ID:7wyqLh65.net
3枚目めちゃかっこええ
なんて奴?

359 :名無しさん:2015/12/02(水) 20:56:27.80 ID:WZrGPAtb.net
もしかして、
フランスの販売代理店がV65TTをベースに製作したとかいう“V65Baja”か?

360 :名無しさん:2015/12/02(水) 22:54:09.75 ID:qQLriaJl.net
TTとかBajaとか何処の本田技研だよ。

361 :名無しさん:2015/12/02(水) 23:49:44.34 ID:WZrGPAtb.net
GUZZIミドルツインのデュアルパーパース系
第一陣・・・V65TT、V35TT
第二陣・・・NTX750/650/350
ビッグツインのQuota1000はそのあと出てきてたな
ま、四半世紀以上前のハナシ

362 :名無しさん:2015/12/03(木) 18:42:02.73 ID:Gib2UlTv.net
TTはヤマハだろ、ホンダはXR

363 :名無しさん:2015/12/03(木) 21:19:47.75 ID:jbtua0fR.net
>>362
>360はたぶん車名末尾のTTに反応したものかと思われ
そう仮定すると>360のイメージした本田はBajaも含め少し古い方になりそうだから、
XRよりはXLRの方がしっくりくるかも

ということでオイラの仮説では彼のイメージしたTTはGBだな!


…ナンノコッチャ

364 :360:2015/12/03(木) 23:56:00.59 ID:TvXgNsd0.net
>>363
よくわかったなー。
中免を取って初単車がGB400TT。
もう三十年前か…。

365 :名無しさん:2015/12/06(日) 14:37:10.40 ID:RFmwKCF4.net
Griso持ってるけど重いんだよなあ
V7も持ってたけど、こっちはこっちで力が無いし
V9の派生車には期待してる

366 :名無しさん:2015/12/06(日) 15:16:09.73 ID:UnxIhhWt.net
富士山スカイラインの温度計、13時で3度。
ヘッドカバーを掴んで暖をとる季節がやってきましたね。

367 :名無しさん:2015/12/06(日) 21:12:46.41 ID:bPkBauHu.net
>>363
お、久しぶりにオイラが来たかw
例の銘文はいまだに語り継がれてるぞww

368 :名無しさん:2015/12/06(日) 22:09:16.20 ID:ok4Vs1Ou.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

369 :363:2015/12/07(月) 15:53:25.63 ID:5H6D++U7.net
>>367
ごめんよオイラ違いだぁ
次からはオラにでもすっけぇよ
堪忍な

370 :名無しさん:2015/12/07(月) 18:29:08.45 ID:3gqyvaKC.net
>>368
そもそも、ここは「初心者お断り」のスレじゃないだろう
排他主義もたいがいにしなはれ

371 :名無しさん:2015/12/07(月) 22:32:03.84 ID:o7l3Oxwh.net
MGSとか1100sportみたいなヤツの新型でねぇかなぁ…

372 :名無しさん:2015/12/08(火) 06:56:41.51 ID:Xm53MmnL.net
>>370
コピペだそれ

373 :名無しさん:2015/12/12(土) 20:00:37.76 ID:DaYZuUsx.net
V9、来年の秋にボバーが来るそうよ
ボバーあんま好きじゃないからいらんけど

374 :名無しさん:2015/12/13(日) 09:53:48.16 ID:8hY3XOTg.net
珍車になるのかな

375 :名無しさん:2015/12/13(日) 18:05:28.12 ID:okGUMk+s.net
V9Roamerは1970年代チックなスタイルだな
Z1を思い出した

376 :名無しさん:2015/12/15(火) 00:21:20.54 ID:zQpaUM1a.net
Grisoを初めてみたときの様な新鮮さが欲しい。
今のグッチのデザインは 自分にはちょっと残念な方向だなあ。

377 :名無しさん:2015/12/15(火) 00:22:37.65 ID:8cnJUCIB.net
>>376
グッツィ な。

378 :名無しさん:2015/12/16(水) 04:12:25.88 ID:7O5O8/jW.net
もうあきたわそれ

379 :名無しさん:2015/12/17(木) 11:29:58.43 ID:3pkDV1mw.net
インジケーター球換えるのにメーターまわりバラしたら
中に虫(蛾?)の卵が産み付けられてたわ

380 :名無しさん:2015/12/17(木) 15:15:48.86 ID:uYkhuHRi.net
そうやって外来種が繁殖していくんですね、わかります

381 :名無しさん:2015/12/17(木) 15:43:38.39 ID:kf/AkVKX.net
ランチャデルタ乗ってた時、内装剥いだらイタリア語の新聞紙が出てきた
1992年式だったがちゃんと1992年の新聞だったのはクスッとしたな

382 :名無しさん:2015/12/19(土) 23:43:55.95 ID:CSnhQ2Qm.net
ミドルツインのインテグラルマスターシリンダー
GU31666990
仕様変更みたい
新品に抜け止めのサークリップ付いてる!

パッケージのラベルには「Data 26/10/2009」の表記
6年前には変わってたってことか・・・

383 :名無しさん:2015/12/20(日) 13:09:29.77 ID:HaEHSLhf.net
みんなパーツとかどこで輸入してるの?

384 :名無しさん:2015/12/20(日) 16:35:18.77 ID:N7NsacYu.net
af1 racing

385 :名無しさん:2015/12/20(日) 16:49:20.48 ID:mpjrajFG.net
俺も、みんなどこから買っているか知りたい
これだけ円安でも個人輸入の方が安いものなの?

386 :名無しさん:2015/12/20(日) 17:01:07.45 ID:N7NsacYu.net
mg cycle

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200