2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part38

1 :名無しさん:2015/07/26(日) 09:57:41.73 ID:P+w2Ubls0.net
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part37(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1420373757/
関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part2(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428909490/

過去スレ
モトグッチ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042359597/
えらく不人気モトグッチ・・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049978576/
どえりゃぁ不人気モトグッチ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053495011/
モトグッチ MOTO GUZZI Part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059045581/
なまら不人気モトグッチ MOTO GUZZI Part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070119127/
げにまっこと不人気モトグッチMOTO GUZZI Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081227894/
ほんなこて不人気モトグッチMOTO GUZZI Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087737223/
【CHAO〜 】所詮不人気モトグッチPart10【Itarianohv】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100321029/

391 :名無しさん:2015/12/26(土) 05:31:13.38 ID:N1QEQrNJ.net
>>672
自分でできるの?
店に頼んだの?

392 :名無しさん:2015/12/26(土) 05:32:04.77 ID:N1QEQrNJ.net
すいません。
間違えました。

393 :774RR:2015/12/27(日) 22:43:08.88 ID:CJH0fSGw.net
1100sportのタンク外してみたら、前側のフレームとの嵌め合い部分、すっげー頼りない作りなんだけど…
ニーグリップしてフルブレーキかましたら折れそう(実際そんなことなかったけどさ)

394 :774RR:2015/12/28(月) 07:04:28.53 ID:Bh/TpW7s.net
>>393
俺のは折れてて補強してるよ
溶接したほうがいいんだけど、タンクの溶接は怖いんだよね
水でいっぱいにすると後始末が面倒だし

395 :774RR:2015/12/28(月) 22:56:19.41 ID:1tb7pEx6.net
https://www.youtube.com/watch?v=YXW_0IvQHpk

ネモケンV7速すぎる

396 :774RR:2015/12/30(水) 23:57:28.15 ID:2HA8swu2.net
imora納車しちゃった
よろしくね

397 :774RR:2015/12/31(木) 07:41:39.42 ID:+tJyqGwe.net
>>396
imola な。

398 :774RR:2015/12/31(木) 20:58:27.53 ID:faK7jBZX.net
>>396
おめ。
18インチのやつですか?
16インチですか?

ちなみにうちのはV65ラリオで16インチですが、
V35/50/65の18インチが付かないのかなーって思ってます。
まぁ16のままでも良いんですけど、なんとなく18インチに憧れてしまう。

399 :774RR:2016/01/01(金) 11:31:58.39 ID:5gbY5RD3.net
18インチの方ですよ
の割にタイヤは細い気がしますけど
小さいのはレーシーで個人的に好きですけどね

400 :774RR:2016/01/01(金) 22:28:27.84 ID:qooxvG/m.net
今度クラッチ見るのにエンジン下ろすんだけど
やっとくべきことある?

401 :774RR:2016/01/02(土) 23:34:51.08 ID:HMm3G7Fg.net
ズボンも降ろします

402 :774RR:2016/01/03(日) 23:09:16.64 ID:2CSrJ1Rw.net
ヤフオクでそりゃ無理だろって価格で何度も1100sport出してる人がいるけど、当たるまで待つって感じなのかね…


>>400
距離いってるんだったら折角だしクランクケースやミッション回りのシールやガスケットを交換しておく、とか?
別にやんなくてもいいかもしんないけどね。

403 :774RR:2016/01/09(土) 22:51:48.99 ID:jsr8n/fg.net
バイクの話じゃないんですけどMOTOGUZZIのアパレルはどんな感じですか?着てる方いらっしゃいますか?
2014年コレクションのレザージャケットがとても欲しくて…

404 :774RR:2016/01/10(日) 06:46:49.21 ID:zHdtaFbO.net
>>399
ちいさいホイールは短足に見えるんですよねー。

405 :774RR:2016/01/10(日) 09:18:48.97 ID:g/fLCYyT.net
>>402
ドカでベベルのSSあたりを、200だ300万だと出品してるのを見ると
グッチはかわいい。

406 :774RR:2016/01/10(日) 11:11:46.03 ID:KtoEtfI/.net
>>405
グッツィ な。

407 :774RR:2016/01/13(水) 17:56:08.47 ID:p6gRjpkW.net
>>396
調子はどう?

408 :774RR:2016/01/13(水) 19:18:38.45 ID:DeohtiV7.net
>>407
エンジンは好調だよ
キャブとエアクリの間にあるゴムが裂けちゃってるからパワーフィルターを考えてる

ラフランコーニのマフラー買ったけど元々付いてたのが取れなくて断念
取れたとしてもアルトゥーロのだから加工してつける予定

納車して1週間経たないうちにスピードメーターとタコメーター逝ったぐらいかなー

409 :774RR:2016/01/16(土) 17:31:55.00 ID:TGER5SUa.net
気温4度、冷えた空気にエンジンは絶好調だが人間がもたん。

410 :774RR:2016/01/17(日) 00:24:52.09 ID:flUgjD6x.net
あんまし気温が下がると酸素の吸入量が増える半面、
ガソリンの気化効率は悪化して、混合気の状態は悪くなるなんて
聞いたことあんだけど、どーなんかね?

411 :774RR:2016/01/17(日) 07:08:19.93 ID:ZXKVo7Ln.net
昔のスモールブロックのインテグラルブレーキを解除した時、マスター径の適正化が必要ですが、フロントは色々あるとしてリアのマスターは何か使える物ってあるのでしょうか?
それとも交換せずカチカチのまま乗ってます?

412 :774RR:2016/01/17(日) 07:09:57.43 ID:ZXKVo7Ln.net
それとも現行V7とかのリアマスターが付くのかしら?

413 :774RR:2016/01/17(日) 08:20:48.84 ID:xwjp2067.net
インテグラルのマスター径は16mmのはずなので、ブレンボの13mmあたりに交換すればいいのではないか。

414 :774RR:2016/01/17(日) 09:07:35.70 ID:270n7osd.net
スモールツインのマスター、V40のインテグラルは15mmだった気がする
リア単独化するなら使用中キャリパーのピストンサイズから割り出せばいいと思うけど、
マスターのマウント方法とブレーキペダルとの接続はどうする予定?

415 :774RR:2016/01/17(日) 10:26:55.14 ID:ZXKVo7Ln.net
そうなんです、全然別のリヤマスターに交換すると、マウント方法とか力の伝達に問題が出て、大掛かりな改修になる悪寒。

ノーマルのマスターはピボットが付いてて真上に入る力を後ろ向きに変換してるんですが、あれと同じ形状の小径マスターがあれば良いんですけどねー。

416 :774RR:2016/01/17(日) 11:44:01.29 ID:IFRSZBYY.net
フロント用のニッシン横型流用

先日V40のマスター手配したとき、時間かかるor予算オーバーだったときはそうしようか、と考えてました

バーハンドル用ブレースバーかなんかのクランプとバーでも利用してサイドカバー裏のフレームにマスターをクランプ出来るようにし、
レバーを加工してノーマルのペダルと繋げるかしらん、と妄想
インテグラルそのままにしたかったので、5/8か14mmでレバー比で調整してみんべえか、とか

あっさり改良版のマスターが手に入ったので構想のみでお蔵入りしましたけれども

417 :774RR:2016/01/17(日) 15:54:32.10 ID:7hfe0hpt.net
西宮のお店、電話しても全然繋がらないから店まで行ってみたら店主急病のためしばらく休業って貼り紙してあった…
誰か詳しいこと知ってる人いない?
秋口にお邪魔した時にはお元気だったのに…いつから休んでるんだろ?

418 :774RR:2016/01/17(日) 16:56:31.56 ID:ZPGbPtT6.net
夙川の?
1/3夕方にクルマで前通ったとき張り紙あったけど内容までは見えなかった・・・
もしかして去年から休みっぱなし?

419 :774RR:2016/01/17(日) 17:26:35.16 ID:ZXKVo7Ln.net
>>416
油圧レシオではなくレバー比でトータルレシオを調整する手がありますね!
ま、それも簡単には出来ない悪寒ですが。

420 :774RR:2016/01/17(日) 17:52:47.63 ID:7hfe0hpt.net
>>418
そうそう。毎年くる年賀状も来なかったから、どうしたのかなって思ってたんだけど…
整備の事で電話しても繋がらないから、行ってみたら貼り紙してあった…
心配だ…

421 :774RR:2016/01/17(日) 18:08:32.67 ID:IFRSZBYY.net
>>419
ノーマルマスターのレバー比変更でインテグラル解除は厳しいかも知れませんね
ニッシン横型転用できれば11,1/2,14,5/8とマスター径の選択肢が出来るので、レバー比で加減はマスター径合わない分の微調整に使えそうですが…


前後18インチのスモールツインPバルブ付きインテグラルしか知りませんが、
きちんと機能させればインテグラルブレーキめちゃ楽で使いやすいですよ

422 :774RR:2016/01/17(日) 22:38:20.78 ID:ZXKVo7Ln.net
>>421
インテグラルは前オーナーが解除済みだったとです... せつなさと、恋しさと、心強さが交錯www

423 :774RR:2016/01/18(月) 00:55:40.91 ID:bVw1k9FV.net
インテグラルなんでやめたのかな

424 :774RR:2016/01/18(月) 11:18:14.33 ID:YaAki1Wj.net
タイヤが良くなったからじゃない?
BMWより車重も軽いし、電制かまして複雑化させてまで残すメリットがなかったとか
商品力向上的にもメーカーの開発余力的にも
今後はABS必須になるから余計に開発リソースをさかなかったのでは?

425 :774RR:2016/01/24(日) 11:23:58.75 ID:VfuBir7i.net
え、来週あたり西宮のお店にお邪魔してみようかと思ったのに…
関西だと他は古いグッチに精通してる店ってあります?

426 :774RR:2016/01/24(日) 12:29:41.45 ID:YlI/mzF9.net
v9発売まだかオラアアアアアアアアアア

427 :774RR:2016/01/24(日) 14:23:40.52 ID:sHyInzOQ.net
>>425
グッツィ な。

428 :774RR:2016/01/24(日) 22:52:20.36 ID:uZKJ4Jaa.net
店といえば、ラバーズのオッサンはいま何やってんだろね。

429 :774RR:2016/01/27(水) 11:07:17.06 ID:u9g/8nCt.net
学生におすすめの250ってない?
ゆくゆくはv7乗りたい

430 :774RR:2016/01/27(水) 12:03:24.54 ID:exyTk91Z.net
SRV250

431 :774RR:2016/01/27(水) 14:09:47.22 ID:oiH5K4Hw.net
ルネッサ

432 :774RR:2016/01/27(水) 19:13:24.87 ID:SaVm3nbX.net
もう玉も部品ストックもないから止めとけ
足が欲しいなら原二乗って金は貯めとけ

そうすれば俺みたいに三年の秋頃にV7新車で買えるぞ

433 :774RR:2016/01/27(水) 22:24:07.75 ID:mCq8gmZO.net
>>429
セローかトリッカー
大型買っても役割を失わない

434 :774RR:2016/01/28(木) 11:20:22.66 ID:HlFAi6Pq.net
大型買っても役割を失わないという点ではハンターカブCT110を推す

435 :774RR:2016/01/29(金) 00:26:47.72 ID:Xkf+KZaW.net
好きなの乗るのがよろし
2ストでもいいんだよ
どうせ数年だましだまし乗ればいいんだから
金がない?俺だって高校生のころ乗ってたよ
あえてクラシック系はやめて別ジャンルを経験しとくのもありじゃね
まったりトコトコと走るのは若者には刺激がたりなくてすぐあきるかもしれんよ
400でもいいんだよ。大型でもいいんだよ。
どれ乗っても数年で手放すとみた
社会人になったら環境もかわるしな
バイク乗りなんてそんなもんだ
金持ちじゃないなら新車はやめとけ金の無駄だ

436 :774RR:2016/01/30(土) 10:18:30.78 ID:aK5PqgFA.net
新車からがいいよ。

余計な修理の心配いらないし、
保証も効くし。
大切にするし、
愛着ま湧く。
気分もいい。

飽きて売っても新しければ多少値も付く。

まわり道必要なし。
まわり道は銭失い。

437 :774RR:2016/01/30(土) 12:32:26.42 ID:VqDxvTTL.net
まわり道?新車こそまわり道だというのにw

60年前のバイクに乗っているが壊れる気がしない。
手放す気はさらさらないが、もし今売っても買った値段以上で売れる。

438 :774RR:2016/01/30(土) 20:36:25.57 ID:R18ppu8l.net
見事に意見バラバラでワロタw

439 :774RR:2016/02/02(火) 16:38:23.33 ID:pLoqxypL.net
手をつくされた古いグッチなら良いんだけど
中途半端だといろいろ掛かるから 何とも言えないよなあ

最近の新車なら 以前の様に初期トラブルの山って事は無いからまだ良いんじゃない

440 :774RR:2016/02/02(火) 16:46:36.11 ID:DM35ukUS.net
>>439
グッツィ な。

441 :774RR:2016/02/02(火) 20:24:17.33 ID:DnwTmoSA.net
手を尽くして乗ってやろうって奴が旧車に乗るといいのだが、
誰かが手を尽くした当たりの旧車になら乗ってみたい等という奴は悲劇にしかならない。

442 :774RR:2016/02/03(水) 00:02:03.97 ID:6qqadyd4.net
たとえ 遠回りしても応えてくれるよ
仕上げてしまえば>>437の様に壊れる気がしない それがグッチ

443 :774RR:2016/02/03(水) 00:12:43.18 ID:64VfXtWW.net
>>442
グッツィ な。

444 :774RR:2016/02/03(水) 17:52:09.94 ID:f6Mlewdh.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

445 :774RR:2016/02/03(水) 21:20:32.99 ID:ASf6IHr4.net
最近グッチ買ったやつは昔のモデルに是非乗って欲しい
乗りこなすのに苦労する楽しさとかあるよ

446 :774RR:2016/02/03(水) 21:31:15.11 ID:uiUyY6Mg.net
ルマン1とか恰好いいと思うんだがお値段結構するからなぁ
当時の販売価格からすると妥当なのかな

447 :774RR:2016/02/03(水) 22:10:37.28 ID:64VfXtWW.net
>>445
グッツィ な。

448 :774RR:2016/02/04(木) 07:45:31.52 ID:76T9tbUV.net
>>445
知恵の輪みたいなもん?

449 :774RR:2016/02/06(土) 18:21:34.19 ID:MEQRYrX+.net
>>446
そらそうだろ カワサキのz1みたいなもんだろうよ

450 :774RR:2016/02/11(木) 01:38:01.95 ID:CaAteQiR.net
>>417
>>425
当初よりはかなりお元気になったらしい、まだしばらくかかると聞いたよ。

451 :774RR:2016/02/12(金) 11:56:02.85 ID:O0UnBhsq.net
よかった。

452 :774RR:2016/02/12(金) 12:29:13.88 ID:fteDJ1Bt.net
ありがとう
またお元気になったら行ってみるよ

453 :774RR:2016/02/20(土) 21:54:29.67 ID:4jK/Lc6O.net
縦置きVツインの可能性をもっと追求してくれないものか…
面白いエンジンレイアウトだと思うんだけどな。

454 :774RR:2016/02/20(土) 23:43:18.85 ID:Dol/pwcO.net
縦置きYトリプルなんてのがあったら即買い。

455 :774RR:2016/02/20(土) 23:44:47.92 ID:T9AYp1e6.net
現状ピアジオがそれをGUZZIに求めて無さそうだから当面無理じゃね
走り方向にせよソレ以外にせよ二輪車として市場存在感的にトンガッた系はとりあえずアプリリアに振ってるみたいだし

456 :774RR:2016/02/23(火) 21:07:33.06 ID:r954a/U4.net
>>447
グッチな

457 :774RR:2016/02/23(火) 22:47:22.84 ID:SN37SWoV.net
>>456
グッツィ な。

458 :774RR:2016/02/24(水) 06:56:55.70 ID:+QBpRPNT.net
そろそろグッティ車検証は絶滅するんでないかい

459 :774RR:2016/02/24(水) 07:48:38.55 ID:88YPl6xC.net
>>457
グッチ な

460 :774RR:2016/02/24(水) 18:45:40.54 ID:BOQQ8cjN.net
X7ストルネロって発売されますかね?

アフリカツインなんかより、魅力あるわ〜

発売されたら即買いなんだけど・・・

461 :774RR:2016/02/24(水) 18:54:16.83 ID:1Cr21zsb.net
>>454
縦置き4気筒なら既にあるだろう

462 :774RR:2016/02/27(土) 20:22:45.22 ID:X0zpsqkj.net
もとぐっち

463 :774RR:2016/02/27(土) 20:25:52.13 ID:pmYRQ1ui.net
>>462
グッツィ な。

464 :774RR:2016/02/27(土) 22:17:19.51 ID:X0zpsqkj.net
>>463
ぐっちな

465 :774RR:2016/02/28(日) 04:51:06.27 ID:a7ykbtAO.net
グッティな

466 :774RR:2016/02/28(日) 06:41:10.82 ID:xmOtUqnx.net
>>460
うん、それは無い。

467 :774RR:2016/02/28(日) 09:53:35.17 ID:+u1pGu02.net
>>463
グッチ な。

468 :774RR:2016/02/28(日) 11:29:05.43 ID:4LsmMQcD.net
>>467
ピアッジオな

469 :774RR:2016/02/28(日) 11:52:37.99 ID:+u1pGu02.net
>>468
ヒュンダイ な。

470 :774RR:2016/02/28(日) 12:31:58.49 ID:zZKp7Wzv.net
いっそ、Guzzi以外のメーカーで縦Vツインとか作らないかな…

471 :774RR:2016/02/28(日) 12:53:58.41 ID:FlUqHDxy.net
>>470
ホンダ「そうだな」

472 :774RR:2016/02/28(日) 13:36:19.41 ID:3hFMAbyz.net
ウルトラスムーズな縦置きVツインw

473 :774RR:2016/02/28(日) 14:37:34.28 ID:bUuQedSw.net
ぶっちゃけSRX600が復活すればいいのだ。

474 :774RR:2016/02/28(日) 15:38:44.96 ID:FlUqHDxy.net
SRX-4/6は2型の方が好きと言ったら
にわかエンスーに叩かれる

475 :774RR:2016/02/28(日) 17:36:31.38 ID:zZKp7Wzv.net
俺もモノサスのが好き
しかしなぜSRX?好きだけど

476 :774RR:2016/02/28(日) 18:02:54.67 ID:+u1pGu02.net
SRX以上に美しいバイクをみたことないから

そして、あのビックシングルでコーナーを立ち上がる快感はもう、味わえない。

477 :774RR:2016/02/28(日) 20:22:57.66 ID:ObrOuaCB.net
あれも良い単車だな。
このスレの住人は好きな人多いだろう

478 :774RR:2016/02/28(日) 22:21:12.62 ID:bmV7Sr8b.net
4型に乗っていたけど、いまだに手放したのを悔やんでる。

479 :774RR:2016/02/29(月) 19:02:55.25 ID:A3VdhC8Q.net
最近、ビックブロックの重さを感じる今日この頃。
SRXの軽さは魅力的だわ。

480 :774RR:2016/02/29(月) 20:12:46.84 ID:QfKsyVc1.net
>>479
交差点のコーナーですら上手くなったと勘違いできて楽しいからな。
もうあんなバイクは二度とでまい、、、

481 :774RR:2016/02/29(月) 21:01:14.58 ID:R8/KjbsQ.net
SRX-6にV65Larioを増車しました。
低回転と高回転で違うフィーリングが楽しめるのは単気筒には無い90度V2の良さですネ。

482 :774RR:2016/02/29(月) 21:45:18.61 ID:d99Ar0Vk.net
Hentaiあわらる

483 :774RR:2016/02/29(月) 22:49:39.21 ID:QfKsyVc1.net
GUZZI乗りはみんな変態だろ(誉め言葉)

484 :774RR:2016/03/01(火) 08:48:25.34 ID:x6IeFwV0.net
変態呼ばわりドーモw
>>479
そんな貴方にスモールブロックどぞ〜。
でもスモール乗ってると、もっと鼓動と加速が欲しくなるんだよな...orz

485 :774RR:2016/03/01(火) 10:27:43.90 ID:kJ93fbLU.net
めざせモトグッツィ20万`

486 :774RR:2016/03/01(火) 16:42:39.03 ID:Tzy2sfI8.net
変態かどうかは判らんが、(故)中沖さんも神宮司さんもBSの佐藤編集長も
チャーリー・ライスもドクター・ジョンも・・・グッズィに関わると ハg・・・

エンブレムが鷲だから ハg・・・

487 :774RR:2016/03/01(火) 18:37:20.59 ID:FhHuhxQT.net
最近俺も前髪怪しくなってきたんだからやめろ

488 :774RR:2016/03/01(火) 19:21:41.15 ID:3umcaT6z.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

489 :774RR:2016/03/01(火) 19:24:55.38 ID:sCMlqY9Y.net
>>486
ネモケンがいるじゃないか

490 :774RR:2016/03/02(水) 03:38:38.72 ID:MhPMIIqk.net
>>486
追加。アルトゥーロ・マーニさん。2015/12/03没。合掌。

491 :774RR:2016/03/02(水) 08:06:46.02 ID:iPc+PGdD.net
先週末にマーニを久しぶりに見かけた。
..............んだけど、これが何というか。。。
地面を照らす青い電飾やフラッシュライトがピカピカ眩しいチンドン屋仕様で(; ・`ω・´)

いろんな趣味の人が居るのですね。

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200