2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part38

1 :名無しさん:2015/07/26(日) 09:57:41.73 ID:P+w2Ubls0.net
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part37(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1420373757/
関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part2(c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428909490/

過去スレ
モトグッチ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042359597/
えらく不人気モトグッチ・・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049978576/
どえりゃぁ不人気モトグッチ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053495011/
モトグッチ MOTO GUZZI Part6
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059045581/
なまら不人気モトグッチ MOTO GUZZI Part7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070119127/
げにまっこと不人気モトグッチMOTO GUZZI Part8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081227894/
ほんなこて不人気モトグッチMOTO GUZZI Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087737223/
【CHAO〜 】所詮不人気モトグッチPart10【Itarianohv】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100321029/

761 :774RR:2016/05/16(月) 23:57:18.89 ID://hleUVP.net
>>760
おまえ、何言ってんだ。
このスレには死んだかと思ったらいきなり蘇ってミスファイヤを連発する
モトプラットやEFFEのTCIユニットを未だに愛用している連中も多いんだぞ。

762 :774RR:2016/05/20(金) 10:55:19.82 ID:WoQG9Vtu.net
125万円かぁ 予想より安かったな
ロウマーも需要はあると思うんだけどね

763 :774RR:2016/05/20(金) 11:47:41.43 ID:ZbhyDkPg.net
某blogでV9ベースの新ルマンの情報

764 :774RR:2016/05/20(金) 18:24:20.86 ID:sCJwiaoR.net
でも60ps位なんだろ
ルマンの名が廃るわ。

765 :774RR:2016/05/20(金) 18:56:15.60 ID:Hs0KldOa.net
どこのブログに書いてあるの?

しかし、v7クラシック登場時に次はルマンだとグッチの人が何かの雑誌で断言していたから、そろそろ本当にくるのかもね

766 :774RR:2016/05/20(金) 18:58:37.61 ID:mAm/A3Ff.net
ハンドルマウントのビキニカウルならラリオ復活!
フレームマウントのハーフカウルならタルガ復活!
・・・で良いのではないでせうか

767 :774RR:2016/05/20(金) 19:35:12.52 ID:YyiygDjU.net
MGS-01まだ?

768 :774RR:2016/05/20(金) 21:05:03.80 ID:waMjVRhN.net
>>765
グッツィ な。

769 :774RR:2016/05/20(金) 22:10:54.77 ID:2/unl0ia.net
>>763
1〜4のどの型のイメージなんだろ?

770 :774RR:2016/05/20(金) 23:01:48.18 ID:v3FgBCsi.net
>>769
T以外ありえないだろw
でもいつも外してくるのがグッチの持ち味だがwwww

771 :774RR:2016/05/20(金) 23:03:16.68 ID:avPlT+n0.net
>>770
グッツィ な。

772 :774RR:2016/05/20(金) 23:45:55.43 ID:mAm/A3Ff.net
>>770
そこでまさかのV11

・・・実は不良在庫になったカウルを捌かす為、とか

773 :774RR:2016/05/21(土) 13:25:14.96 ID:RUI2bau4.net
>>674
ああうまい...って、アッー!

774 :774RR:2016/05/21(土) 18:42:44.33 ID:TLSu2Qxx.net
>>773
こんど一緒にどんぐりの湯に入らないか?

775 :774RR:2016/05/21(土) 18:45:49.70 ID:tXidViwt.net
ホモも許容する懐の深さ

776 :774RR:2016/05/22(日) 01:06:49.18 ID:IcECQ2Sw.net
V11ってなんて読んでる?

777 :774RR:2016/05/22(日) 05:34:11.35 ID:1GdfPihD.net
ぶいいれぶん

778 :774RR:2016/05/22(日) 06:32:18.94 ID:A9T+W69V.net
ぶいわんわん

779 :774RR:2016/05/22(日) 11:47:26.16 ID:W1Ty+Fw/.net
ぶいじゅういち

780 :774RR:2016/05/22(日) 14:06:17.37 ID:NSvzw9PI.net
ヴ ウンディチ

781 :774RR:2016/05/22(日) 14:51:26.02 ID:dJdXWu/t.net
ミドリムシ

782 :774RR:2016/05/22(日) 19:08:57.59 ID:a8Yjf035.net
カナブン

783 :774RR:2016/05/22(日) 22:25:23.70 ID:innL6Fza.net
最近グリーゾ8VSE乗らせてもらったが、ただのグリーゾと結構違うのな
足回りいいわ

784 :774RR:2016/05/23(月) 09:19:38.37 ID:j9TKke/U.net
スポークホイールだからですかね

785 :774RR:2016/05/23(月) 21:16:58.28 ID:FaGHfcm4.net
それはない

786 :774RR:2016/05/23(月) 21:58:28.77 ID:tzeub/LL.net
V7のインパクトは強烈だったんだろうな
バイクメーカーは、どこもかしこもネオクラシック旋風だからな

787 :774RR:2016/05/23(月) 22:48:19.67 ID:LhMZhTyG.net
それはない

788 :774RR:2016/05/24(火) 14:04:29.53 ID:+cL6EQt7.net
ネオクラのムーブメントは四輪から、バイクは支流みたいなもん

底流たどるとスイスブランド機械式腕時計の復権隆盛も同根だけど…

789 :774RR:2016/05/24(火) 22:15:34.06 ID:iUTx0P2t.net
ネオクラッシックってトライアンフあたりからじゃないの?

790 :774RR:2016/05/24(火) 22:18:22.21 ID:iUTx0P2t.net
でボンネビルもいいなーとおもってたのに、なぜかV65を買ってしまったw 全然ちげーよwww

791 :774RR:2016/05/25(水) 03:14:26.09 ID:1uW/ytQo.net
あるある

ねーよw

792 :774RR:2016/05/25(水) 19:49:03.73 ID:CeEUTw5D.net
>>789
少なくとも日本での流れとしてはゼファーからだろう。
もっとも、あの退嬰的な粗大ゴミを「ネオ」クラと呼ぶのはどうかとも思うが。

793 :774RR:2016/05/25(水) 23:22:17.67 ID:5pWW3bt3.net
>>792
それはネイキッドブームで、
ネオクラとは違うんでない?

794 :774RR:2016/05/26(木) 00:04:45.55 ID:zJ/CMyck.net
カワサキなら
エストレヤとかじゃね

795 :774RR:2016/05/26(木) 01:36:16.53 ID:JDdR9WjY.net
エストレヤって20年以上前からあるよね?
あれはSRカスタムブームの頃。
いまのネオクラの源流は
デウスとか日本ならリトモとかなのかな。
Bikeexifに出てるようなカスタムが
欧米で大流行してるから、メーカーが
後追いしたんじゃね?

796 :774RR:2016/05/26(木) 02:08:10.03 ID:RVi65Z3q.net
カフェレーサーなら、V7RacerやCafeが火を着けたと思うけどね

797 :774RR:2016/05/26(木) 07:59:53.19 ID:/pBb8WOi.net
>>796
ブームに火をつけるほどのシェア無くねʬʬʬ

ドカのクラシックなら話は分かるけど、アレが出た頃にはもうブームになってた気がするしなぁ (ヽ´ω`)

798 :774RR:2016/05/26(木) 13:15:08.84 ID:sPaBy433.net
>>797
W800やらCB1100などがあり、一定の需要はあったもののやっぱドカスクがネオクラブームの発端?RnineTが出て、XSR900で一気に広まりブーム確定。まあV7がブーム誘因になっているとは思えないが、ブームのお陰で少しは売れるだろうね。

799 :774RR:2016/05/26(木) 18:39:46.66 ID:BSvL4eKn.net
いま考えればSRXなんかは結構ネヲクラ要素あったと思うの

800 :774RR:2016/05/26(木) 21:02:33.61 ID:d89IicWi.net
ネオレトロはネオクラとは少しベクトル違い
ネオクラ路線にに食傷気味なところがルーツかも

801 :774RR:2016/05/27(金) 07:16:48.80 ID:+DmDXimY.net
定義なんかすごくどうでもいいです

802 :774RR:2016/05/27(金) 08:10:13.90 ID:FlXDfjPY.net
当時のお題目はモダンクラシック

803 :774RR:2016/05/27(金) 10:54:20.88 ID:Hvj+hHVx.net
メーカーさんとしても
新製品のアイデア方向性に詰まったときは昔はよかった…もとい温故知新

たまたま海の向こうでは冷戦終結〜ソビエト連邦解体〜EU統合化の社会秩序のガラガラポン、
こちらではバブル崩壊〜低成長格差拡大で消費意識の変換期、
お金使うヒトの嗜好にハマったから軽い流行り〜一大ムーブメントになって食傷気味だ次行こ次!になってきてるんじゃない

804 :774RR:2016/05/27(金) 13:18:58.75 ID:vW03yrb9.net
新しいムーブメントを作れるような力のあるデザイナーがいないんでしょ

805 :774RR:2016/05/27(金) 13:42:43.78 ID:bG8WIUOV.net
V12ルマンはやっぱ出ないのかね?
GRISO の時みたいに 驚きの登場となって欲しいのだが 今のグッチじゃ無理か

806 :774RR:2016/05/27(金) 14:25:27.96 ID:96tEb6rf.net
>>804
なに、その見解w

807 :774RR:2016/05/27(金) 15:23:49.57 ID:/fLJc+XQ.net
>>805
グッツィ な。

808 :774RR:2016/05/27(金) 21:56:03.54 ID:QM6wL6uF.net
>>799
正常進化の過程だと思うけど

809 :774RR:2016/05/27(金) 22:14:10.97 ID:fMMp5mzw.net
ヤフオク見たらイモラ出品してる人のコメント涙チョチョ切れる
誰か買ってやれ

810 :774RR:2016/05/28(土) 07:54:10.86 ID:+T5HUkgE.net
グッチの個人売買はリスク高杉

811 :774RR:2016/05/28(土) 08:10:03.97 ID:/TO8UE36.net
>>810
グッツィ な。

812 :774RR:2016/05/28(土) 21:26:25.41 ID:gLB/J8Zb.net
>>809
どれ?もう売れた?もしかして70マソの?あれは売れない
イモラをヤフオクで一台買って部品取りにしたけど最高だった
神さんとこのキーホルダーがついててダイナコイルとかグッチガード付いてた
ダイナコイル移植したがパンクしたけどね

もう15年前くらいの話で当時で8万位で落札できた

813 :774RR:2016/05/28(土) 23:37:36.91 ID:bM/zZ+H0.net
>>812
イモラ2のほうでしょ。確か20万。
確かに誰か買って欲しいけど、
エアロ系は人気ないからなー。
byラリオオーナー

814 :774RR:2016/05/28(土) 23:40:58.18 ID:bM/zZ+H0.net
今見たら残り10時間で入札ゼロ...

815 :774RR:2016/05/29(日) 16:46:02.25 ID:f1WUKghh.net
70マソのはバイク見聞録に出てたやつだろう
見聞録のはチとお高い、グリSEが138マソ
グッチ初心者にはアピール出来る価格じゃないとおも

816 :774RR:2016/05/29(日) 16:50:24.56 ID:0jgpqHd2.net
>>815
グッツィ な。

817 :774RR:2016/05/29(日) 23:19:22.08 ID:BEb6Z6VT.net
バイク見聞録か、初めて見た。たしかにグリの138万は高杉。
しかも、個人売買で何の保証もつかないことを考えると、
常軌を逸した価格と言えるかも。
神様んとこのグリは1100だけど、70万しなかったと思う。

818 :774RR:2016/05/30(月) 08:31:33.15 ID:7+Hu7SEr.net
あそこは個人が値付けしてるから、思い入れまで価格に上乗せしちゃってて高い事が多い。

819 :774RR:2016/05/30(月) 10:06:35.49 ID:wG5UdWQq.net
まあ運というか運命というか、10年も前にオクで一目ぼれして現車確認もせずにポチリ。
現在までこれといった故障もなく幸せに過ごしている俺みたいなのもいる。 

820 :774RR:2016/05/30(月) 11:09:10.83 ID:t0ZApAq3.net
スモールツインで高速走るとミッションオイル吹くのは仕様だったのか!?
どうしようかなうちのタルガ…

821 :774RR:2016/05/30(月) 12:06:33.27 ID:bovnPjOq.net
>>820
こないだラリオで100-170で2時間走ったけど何も起きなかったよ〜

822 :774RR:2016/05/30(月) 12:57:37.65 ID:PVGKQi8l.net
>>820
カプリで世田谷〜銚子を往復したけど無問題

823 :sage:2016/05/30(月) 13:05:16.42 ID:NER2FfCw.net
>>820
オイル入れ過ぎだよそれ。
交換時は溢れる1.5歩手前で注入止めとけばまず吹かない。

824 :774RR:2016/05/30(月) 14:02:39.75 ID:t0ZApAq3.net
皆様ありがとう!
ミッションオイル交換を店に丸投げだったんで、入れ過ぎ分噴いてるなと思ってたんだけど、
“福田の対策部品”が気になってもしかして仕様か!?と

ちゃんとマニュアル通り曲がり有りのピックで自力確認します…orz

825 :774RR:2016/05/30(月) 19:47:57.02 ID:0Y5/KsJQ.net
オクで売ろかな、V11…

826 :774RR:2016/05/30(月) 19:52:07.07 ID:Hx/Y3ybV.net
イモラ2とかカプリとかタルガのシルエット
再評価されねぇかな

827 :774RR:2016/05/30(月) 21:21:47.08 ID:9c5PpmjN.net
グッツィ裕三

828 :774RR:2016/05/30(月) 22:05:08.78 ID:8ZoUuDfV.net
個人売買の方がいい値段で売れやすいんだろうね、Guzzi
ただ、いい値段つけすぎてない?ってのもヤフオクでよく見るけど…

829 :774RR:2016/05/30(月) 23:38:50.29 ID:A36fDbvE.net
>>824
Guzziは常識が通じないバイク。
普通のバイク屋は、エンジンオイルはゲージを捻じ込んでチェックするって事を知らない。
ましてやミッションオイルの油面は注入孔の5mm下とか。
ファイナルはスイングアームが水平状態で溢れるまで注入だろ。
ケツをジャッキで持ち上げたけど、流石に一人じゃ無理ゲーだった!

830 :774RR:2016/05/31(火) 00:34:49.52 ID:l8n+qSBU.net
>>822
カプリ!
昔、DXに乗ってました。6000rpm以上で別人格(別車格?)が出ますよね。
大切にしてください。
オクの白い魔改造のカプリは転売転売で可哀想。
片肺でポイントの不具合かもだってさ。
カプリにポイントとやらはあったっけか?・・・

831 :774RR:2016/05/31(火) 07:46:56.25 ID:QW1pjMwU.net
>>830
ポイント点火じゃなかったっけ?

832 :774RR:2016/05/31(火) 08:47:54.81 ID:ylqIM31b.net
>>830
4バルブってトラブルあったと記憶してるんだけど
コッターが外れるんだっけ?

833 :774RR:2016/05/31(火) 12:27:55.74 ID:rGEnFEm8.net
>>796
xjr1300cは海外だとxjr1300racer。名前も刺激受けた感じ。

834 :774RR:2016/05/31(火) 15:35:15.41 ID:UZZi8lO5.net
>>831
年式的にポイント式とフルトランジスタ式の二種類の点火方式があるんじゃない?
俺はトランジスタ式しか見たことないけど。

835 :774RR:2016/05/31(火) 23:01:51.21 ID:QW1pjMwU.net
>>832
カム山が痛んだりバルブステムが千切れたりw
原因は諸説あるけどバルブスプリングが硬すぎらしい。

836 :774RR:2016/05/31(火) 23:05:29.81 ID:QW1pjMwU.net
>>834
Imola2/Monza2/Larioの仲間だからポイント点火かと思ってた

837 :774RR:2016/06/01(水) 00:24:15.78 ID:avfXMvJh.net
>>829
GUZZIのエンジンオイルのレベルチェック、ゲージねじ込むのと挿すだけのがあるよね
レベルゲージが垂直のか斜めのかが見分け方らしいんだけど、
どっちがどっちだったかしら??

838 :774RR:2016/06/01(水) 21:01:48.05 ID:wXGurzrn.net
>>837
オーナーズマニュアル見るのが正しいんでね?マニュアルはネットに転がってるだろうし。

839 :774RR:2016/06/01(水) 21:04:52.03 ID:wXGurzrn.net
ちなみにウチのは斜めで締め込むタイプだが。

840 :774RR:2016/06/07(火) 16:25:27.73 ID:hmY5lYgj.net


841 :774RR:2016/06/07(火) 16:56:07.20 ID:5iKGdTx9.net


842 :774RR:2016/06/07(火) 17:21:19.11 ID:ybWbqqyp.net


843 :774RR:2016/06/08(水) 08:59:41.08 ID:GLA1JJLC.net
26年間、放置していたルマンが復活。
保管状態は悪くなかったから、セミレストアとまでha必要なかったけど、以前気になっていた箇所を改良、
劣化したラバー類、点火系フル交換〜車検を通すまでには結構金も時間もかかったな。
しかしまぁ、50過ぎて、あと何年乗れるか分からんのにどうすんだw?

844 :774RR:2016/06/08(水) 12:34:03.17 ID:cBJNJ8RI.net
>>844
いいじゃないか。
手放すとき次の人が喜ぶぞ。

845 :774RR:2016/06/08(水) 12:56:17.70 ID:plFTdA6i.net
>>843
70過ぎで草エンデューロレースに出てた人もいるし、
頑張ってくださいな ω`)ノシ

846 :774RR:2016/06/09(木) 01:23:52.02 ID:MME13ZF0.net
人間と違ってずーっとほったらかしでも自分が手を入れればまた付き合ってくれるのがバイクの良い処だなぁ…

847 :774RR:2016/06/09(木) 22:44:27.59 ID:PuhBFUXJ.net
ヤフオクにimolaでてるなぁ

848 :774RR:2016/06/10(金) 12:55:27.29 ID:fgihptcI.net
http://www.moto-guzzi-onlineshop.de/
ここって日本に発送してくれる?

849 :774RR:2016/06/10(金) 14:12:26.91 ID:LR5AymVp.net
気になるなら英語で問い合わせしてみたら。
大抵は英語で返信くれるよ。

850 :774RR:2016/06/10(金) 17:59:26.43 ID:vgtop9hw.net
名前がインチキくさいから気をつけて。

851 :774RR:2016/06/12(日) 21:20:10.53 ID:Ehwvyq8n.net


852 :774RR:2016/06/12(日) 21:56:40.63 ID:FuUl2jsF.net


853 :774RR:2016/06/12(日) 22:43:00.20 ID:L7bib/HT.net


854 :774RR:2016/06/12(日) 23:42:22.73 ID:+XEKb0bN.net


855 :774RR:2016/06/13(月) 21:11:04.31 ID:urtm+M4o.net


856 :774RR:2016/06/13(月) 21:28:49.21 ID:57cUcHeM.net


857 :774RR:2016/06/13(月) 22:29:58.02 ID:zLGuH7zr.net


858 :774RR:2016/06/14(火) 07:27:46.40 ID:Y330fpZs.net


859 :774RR:2016/06/14(火) 09:07:24.89 ID:bVAqD5fQ.net


860 :774RR:2016/06/14(火) 12:13:00.98 ID:G1fODgoI.net
ピエール・エルメがオススメヽ(・∀・ )ノ

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200