2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part38

769 :774RR:2016/05/20(金) 22:10:54.77 ID:2/unl0ia.net
>>763
1〜4のどの型のイメージなんだろ?

770 :774RR:2016/05/20(金) 23:01:48.18 ID:v3FgBCsi.net
>>769
T以外ありえないだろw
でもいつも外してくるのがグッチの持ち味だがwwww

771 :774RR:2016/05/20(金) 23:03:16.68 ID:avPlT+n0.net
>>770
グッツィ な。

772 :774RR:2016/05/20(金) 23:45:55.43 ID:mAm/A3Ff.net
>>770
そこでまさかのV11

・・・実は不良在庫になったカウルを捌かす為、とか

773 :774RR:2016/05/21(土) 13:25:14.96 ID:RUI2bau4.net
>>674
ああうまい...って、アッー!

774 :774RR:2016/05/21(土) 18:42:44.33 ID:TLSu2Qxx.net
>>773
こんど一緒にどんぐりの湯に入らないか?

775 :774RR:2016/05/21(土) 18:45:49.70 ID:tXidViwt.net
ホモも許容する懐の深さ

776 :774RR:2016/05/22(日) 01:06:49.18 ID:IcECQ2Sw.net
V11ってなんて読んでる?

777 :774RR:2016/05/22(日) 05:34:11.35 ID:1GdfPihD.net
ぶいいれぶん

778 :774RR:2016/05/22(日) 06:32:18.94 ID:A9T+W69V.net
ぶいわんわん

779 :774RR:2016/05/22(日) 11:47:26.16 ID:W1Ty+Fw/.net
ぶいじゅういち

780 :774RR:2016/05/22(日) 14:06:17.37 ID:NSvzw9PI.net
ヴ ウンディチ

781 :774RR:2016/05/22(日) 14:51:26.02 ID:dJdXWu/t.net
ミドリムシ

782 :774RR:2016/05/22(日) 19:08:57.59 ID:a8Yjf035.net
カナブン

783 :774RR:2016/05/22(日) 22:25:23.70 ID:innL6Fza.net
最近グリーゾ8VSE乗らせてもらったが、ただのグリーゾと結構違うのな
足回りいいわ

784 :774RR:2016/05/23(月) 09:19:38.37 ID:j9TKke/U.net
スポークホイールだからですかね

785 :774RR:2016/05/23(月) 21:16:58.28 ID:FaGHfcm4.net
それはない

786 :774RR:2016/05/23(月) 21:58:28.77 ID:tzeub/LL.net
V7のインパクトは強烈だったんだろうな
バイクメーカーは、どこもかしこもネオクラシック旋風だからな

787 :774RR:2016/05/23(月) 22:48:19.67 ID:LhMZhTyG.net
それはない

788 :774RR:2016/05/24(火) 14:04:29.53 ID:+cL6EQt7.net
ネオクラのムーブメントは四輪から、バイクは支流みたいなもん

底流たどるとスイスブランド機械式腕時計の復権隆盛も同根だけど…

789 :774RR:2016/05/24(火) 22:15:34.06 ID:iUTx0P2t.net
ネオクラッシックってトライアンフあたりからじゃないの?

790 :774RR:2016/05/24(火) 22:18:22.21 ID:iUTx0P2t.net
でボンネビルもいいなーとおもってたのに、なぜかV65を買ってしまったw 全然ちげーよwww

791 :774RR:2016/05/25(水) 03:14:26.09 ID:1uW/ytQo.net
あるある

ねーよw

792 :774RR:2016/05/25(水) 19:49:03.73 ID:CeEUTw5D.net
>>789
少なくとも日本での流れとしてはゼファーからだろう。
もっとも、あの退嬰的な粗大ゴミを「ネオ」クラと呼ぶのはどうかとも思うが。

793 :774RR:2016/05/25(水) 23:22:17.67 ID:5pWW3bt3.net
>>792
それはネイキッドブームで、
ネオクラとは違うんでない?

794 :774RR:2016/05/26(木) 00:04:45.55 ID:zJ/CMyck.net
カワサキなら
エストレヤとかじゃね

795 :774RR:2016/05/26(木) 01:36:16.53 ID:JDdR9WjY.net
エストレヤって20年以上前からあるよね?
あれはSRカスタムブームの頃。
いまのネオクラの源流は
デウスとか日本ならリトモとかなのかな。
Bikeexifに出てるようなカスタムが
欧米で大流行してるから、メーカーが
後追いしたんじゃね?

796 :774RR:2016/05/26(木) 02:08:10.03 ID:RVi65Z3q.net
カフェレーサーなら、V7RacerやCafeが火を着けたと思うけどね

797 :774RR:2016/05/26(木) 07:59:53.19 ID:/pBb8WOi.net
>>796
ブームに火をつけるほどのシェア無くねʬʬʬ

ドカのクラシックなら話は分かるけど、アレが出た頃にはもうブームになってた気がするしなぁ (ヽ´ω`)

798 :774RR:2016/05/26(木) 13:15:08.84 ID:sPaBy433.net
>>797
W800やらCB1100などがあり、一定の需要はあったもののやっぱドカスクがネオクラブームの発端?RnineTが出て、XSR900で一気に広まりブーム確定。まあV7がブーム誘因になっているとは思えないが、ブームのお陰で少しは売れるだろうね。

799 :774RR:2016/05/26(木) 18:39:46.66 ID:BSvL4eKn.net
いま考えればSRXなんかは結構ネヲクラ要素あったと思うの

800 :774RR:2016/05/26(木) 21:02:33.61 ID:d89IicWi.net
ネオレトロはネオクラとは少しベクトル違い
ネオクラ路線にに食傷気味なところがルーツかも

801 :774RR:2016/05/27(金) 07:16:48.80 ID:+DmDXimY.net
定義なんかすごくどうでもいいです

802 :774RR:2016/05/27(金) 08:10:13.90 ID:FlXDfjPY.net
当時のお題目はモダンクラシック

803 :774RR:2016/05/27(金) 10:54:20.88 ID:Hvj+hHVx.net
メーカーさんとしても
新製品のアイデア方向性に詰まったときは昔はよかった…もとい温故知新

たまたま海の向こうでは冷戦終結〜ソビエト連邦解体〜EU統合化の社会秩序のガラガラポン、
こちらではバブル崩壊〜低成長格差拡大で消費意識の変換期、
お金使うヒトの嗜好にハマったから軽い流行り〜一大ムーブメントになって食傷気味だ次行こ次!になってきてるんじゃない

804 :774RR:2016/05/27(金) 13:18:58.75 ID:vW03yrb9.net
新しいムーブメントを作れるような力のあるデザイナーがいないんでしょ

805 :774RR:2016/05/27(金) 13:42:43.78 ID:bG8WIUOV.net
V12ルマンはやっぱ出ないのかね?
GRISO の時みたいに 驚きの登場となって欲しいのだが 今のグッチじゃ無理か

806 :774RR:2016/05/27(金) 14:25:27.96 ID:96tEb6rf.net
>>804
なに、その見解w

807 :774RR:2016/05/27(金) 15:23:49.57 ID:/fLJc+XQ.net
>>805
グッツィ な。

808 :774RR:2016/05/27(金) 21:56:03.54 ID:QM6wL6uF.net
>>799
正常進化の過程だと思うけど

809 :774RR:2016/05/27(金) 22:14:10.97 ID:fMMp5mzw.net
ヤフオク見たらイモラ出品してる人のコメント涙チョチョ切れる
誰か買ってやれ

810 :774RR:2016/05/28(土) 07:54:10.86 ID:+T5HUkgE.net
グッチの個人売買はリスク高杉

811 :774RR:2016/05/28(土) 08:10:03.97 ID:/TO8UE36.net
>>810
グッツィ な。

812 :774RR:2016/05/28(土) 21:26:25.41 ID:gLB/J8Zb.net
>>809
どれ?もう売れた?もしかして70マソの?あれは売れない
イモラをヤフオクで一台買って部品取りにしたけど最高だった
神さんとこのキーホルダーがついててダイナコイルとかグッチガード付いてた
ダイナコイル移植したがパンクしたけどね

もう15年前くらいの話で当時で8万位で落札できた

813 :774RR:2016/05/28(土) 23:37:36.91 ID:bM/zZ+H0.net
>>812
イモラ2のほうでしょ。確か20万。
確かに誰か買って欲しいけど、
エアロ系は人気ないからなー。
byラリオオーナー

814 :774RR:2016/05/28(土) 23:40:58.18 ID:bM/zZ+H0.net
今見たら残り10時間で入札ゼロ...

815 :774RR:2016/05/29(日) 16:46:02.25 ID:f1WUKghh.net
70マソのはバイク見聞録に出てたやつだろう
見聞録のはチとお高い、グリSEが138マソ
グッチ初心者にはアピール出来る価格じゃないとおも

816 :774RR:2016/05/29(日) 16:50:24.56 ID:0jgpqHd2.net
>>815
グッツィ な。

817 :774RR:2016/05/29(日) 23:19:22.08 ID:BEb6Z6VT.net
バイク見聞録か、初めて見た。たしかにグリの138万は高杉。
しかも、個人売買で何の保証もつかないことを考えると、
常軌を逸した価格と言えるかも。
神様んとこのグリは1100だけど、70万しなかったと思う。

818 :774RR:2016/05/30(月) 08:31:33.15 ID:7+Hu7SEr.net
あそこは個人が値付けしてるから、思い入れまで価格に上乗せしちゃってて高い事が多い。

819 :774RR:2016/05/30(月) 10:06:35.49 ID:wG5UdWQq.net
まあ運というか運命というか、10年も前にオクで一目ぼれして現車確認もせずにポチリ。
現在までこれといった故障もなく幸せに過ごしている俺みたいなのもいる。 

820 :774RR:2016/05/30(月) 11:09:10.83 ID:t0ZApAq3.net
スモールツインで高速走るとミッションオイル吹くのは仕様だったのか!?
どうしようかなうちのタルガ…

821 :774RR:2016/05/30(月) 12:06:33.27 ID:bovnPjOq.net
>>820
こないだラリオで100-170で2時間走ったけど何も起きなかったよ〜

822 :774RR:2016/05/30(月) 12:57:37.65 ID:PVGKQi8l.net
>>820
カプリで世田谷〜銚子を往復したけど無問題

823 :sage:2016/05/30(月) 13:05:16.42 ID:NER2FfCw.net
>>820
オイル入れ過ぎだよそれ。
交換時は溢れる1.5歩手前で注入止めとけばまず吹かない。

824 :774RR:2016/05/30(月) 14:02:39.75 ID:t0ZApAq3.net
皆様ありがとう!
ミッションオイル交換を店に丸投げだったんで、入れ過ぎ分噴いてるなと思ってたんだけど、
“福田の対策部品”が気になってもしかして仕様か!?と

ちゃんとマニュアル通り曲がり有りのピックで自力確認します…orz

825 :774RR:2016/05/30(月) 19:47:57.02 ID:0Y5/KsJQ.net
オクで売ろかな、V11…

826 :774RR:2016/05/30(月) 19:52:07.07 ID:Hx/Y3ybV.net
イモラ2とかカプリとかタルガのシルエット
再評価されねぇかな

827 :774RR:2016/05/30(月) 21:21:47.08 ID:9c5PpmjN.net
グッツィ裕三

828 :774RR:2016/05/30(月) 22:05:08.78 ID:8ZoUuDfV.net
個人売買の方がいい値段で売れやすいんだろうね、Guzzi
ただ、いい値段つけすぎてない?ってのもヤフオクでよく見るけど…

829 :774RR:2016/05/30(月) 23:38:50.29 ID:A36fDbvE.net
>>824
Guzziは常識が通じないバイク。
普通のバイク屋は、エンジンオイルはゲージを捻じ込んでチェックするって事を知らない。
ましてやミッションオイルの油面は注入孔の5mm下とか。
ファイナルはスイングアームが水平状態で溢れるまで注入だろ。
ケツをジャッキで持ち上げたけど、流石に一人じゃ無理ゲーだった!

830 :774RR:2016/05/31(火) 00:34:49.52 ID:l8n+qSBU.net
>>822
カプリ!
昔、DXに乗ってました。6000rpm以上で別人格(別車格?)が出ますよね。
大切にしてください。
オクの白い魔改造のカプリは転売転売で可哀想。
片肺でポイントの不具合かもだってさ。
カプリにポイントとやらはあったっけか?・・・

831 :774RR:2016/05/31(火) 07:46:56.25 ID:QW1pjMwU.net
>>830
ポイント点火じゃなかったっけ?

832 :774RR:2016/05/31(火) 08:47:54.81 ID:ylqIM31b.net
>>830
4バルブってトラブルあったと記憶してるんだけど
コッターが外れるんだっけ?

833 :774RR:2016/05/31(火) 12:27:55.74 ID:rGEnFEm8.net
>>796
xjr1300cは海外だとxjr1300racer。名前も刺激受けた感じ。

834 :774RR:2016/05/31(火) 15:35:15.41 ID:UZZi8lO5.net
>>831
年式的にポイント式とフルトランジスタ式の二種類の点火方式があるんじゃない?
俺はトランジスタ式しか見たことないけど。

835 :774RR:2016/05/31(火) 23:01:51.21 ID:QW1pjMwU.net
>>832
カム山が痛んだりバルブステムが千切れたりw
原因は諸説あるけどバルブスプリングが硬すぎらしい。

836 :774RR:2016/05/31(火) 23:05:29.81 ID:QW1pjMwU.net
>>834
Imola2/Monza2/Larioの仲間だからポイント点火かと思ってた

837 :774RR:2016/06/01(水) 00:24:15.78 ID:avfXMvJh.net
>>829
GUZZIのエンジンオイルのレベルチェック、ゲージねじ込むのと挿すだけのがあるよね
レベルゲージが垂直のか斜めのかが見分け方らしいんだけど、
どっちがどっちだったかしら??

838 :774RR:2016/06/01(水) 21:01:48.05 ID:wXGurzrn.net
>>837
オーナーズマニュアル見るのが正しいんでね?マニュアルはネットに転がってるだろうし。

839 :774RR:2016/06/01(水) 21:04:52.03 ID:wXGurzrn.net
ちなみにウチのは斜めで締め込むタイプだが。

840 :774RR:2016/06/07(火) 16:25:27.73 ID:hmY5lYgj.net


841 :774RR:2016/06/07(火) 16:56:07.20 ID:5iKGdTx9.net


842 :774RR:2016/06/07(火) 17:21:19.11 ID:ybWbqqyp.net


843 :774RR:2016/06/08(水) 08:59:41.08 ID:GLA1JJLC.net
26年間、放置していたルマンが復活。
保管状態は悪くなかったから、セミレストアとまでha必要なかったけど、以前気になっていた箇所を改良、
劣化したラバー類、点火系フル交換〜車検を通すまでには結構金も時間もかかったな。
しかしまぁ、50過ぎて、あと何年乗れるか分からんのにどうすんだw?

844 :774RR:2016/06/08(水) 12:34:03.17 ID:cBJNJ8RI.net
>>844
いいじゃないか。
手放すとき次の人が喜ぶぞ。

845 :774RR:2016/06/08(水) 12:56:17.70 ID:plFTdA6i.net
>>843
70過ぎで草エンデューロレースに出てた人もいるし、
頑張ってくださいな ω`)ノシ

846 :774RR:2016/06/09(木) 01:23:52.02 ID:MME13ZF0.net
人間と違ってずーっとほったらかしでも自分が手を入れればまた付き合ってくれるのがバイクの良い処だなぁ…

847 :774RR:2016/06/09(木) 22:44:27.59 ID:PuhBFUXJ.net
ヤフオクにimolaでてるなぁ

848 :774RR:2016/06/10(金) 12:55:27.29 ID:fgihptcI.net
http://www.moto-guzzi-onlineshop.de/
ここって日本に発送してくれる?

849 :774RR:2016/06/10(金) 14:12:26.91 ID:LR5AymVp.net
気になるなら英語で問い合わせしてみたら。
大抵は英語で返信くれるよ。

850 :774RR:2016/06/10(金) 17:59:26.43 ID:vgtop9hw.net
名前がインチキくさいから気をつけて。

851 :774RR:2016/06/12(日) 21:20:10.53 ID:Ehwvyq8n.net


852 :774RR:2016/06/12(日) 21:56:40.63 ID:FuUl2jsF.net


853 :774RR:2016/06/12(日) 22:43:00.20 ID:L7bib/HT.net


854 :774RR:2016/06/12(日) 23:42:22.73 ID:+XEKb0bN.net


855 :774RR:2016/06/13(月) 21:11:04.31 ID:urtm+M4o.net


856 :774RR:2016/06/13(月) 21:28:49.21 ID:57cUcHeM.net


857 :774RR:2016/06/13(月) 22:29:58.02 ID:zLGuH7zr.net


858 :774RR:2016/06/14(火) 07:27:46.40 ID:Y330fpZs.net


859 :774RR:2016/06/14(火) 09:07:24.89 ID:bVAqD5fQ.net


860 :774RR:2016/06/14(火) 12:13:00.98 ID:G1fODgoI.net
ピエール・エルメがオススメヽ(・∀・ )ノ

861 :774RR:2016/06/16(木) 18:43:47.17 ID:GPTPfsSC.net
語る事なさすぎる
自分のバイクは問題ないし新型の情報もないし…EICMAでなんかあるとかないとかあるらしいけど

862 :774RR:2016/06/16(木) 21:24:09.00 ID:CbXIpZ49.net
モト・グッツィ カフェ in 山中湖を開催
期間6月25日(土)10:30〜12:00
※雨天中止場所二輪の駅 遊メディア山中湖
山梨県南都留郡山中湖村平野480-3
モト・グッツィオーナー様のコミュニケーションの機会として、 またモト・グッツィにご興味をお持ちのライダー様の情報収集の場所として ご参加頂く皆様の力で作るミーティングです。ツーリングの目的地、経由地としてご参加ください。

・数に限りがございますが、簡単なお飲み物を用意いたします。

863 :774RR:2016/06/17(金) 18:53:33.88 ID:tqaKc+Vx.net
おっさんしかいなさそうだな

864 :774RR:2016/06/17(金) 21:06:21.13 ID:HLyC1OBN.net
モトグッチ歴8年の30代前半だが、若いグッチ友達と知り合いになってみたいと思いながら、もうズルズルとあんまり若くない歳になってしまった。

865 :774RR:2016/06/17(金) 21:11:44.14 ID:4ijqxIEV.net
>>864
グッツィ な。

866 :774RR:2016/06/17(金) 21:29:54.04 ID:XPiALklt.net
>>864
おっさんな

867 :774RR:2016/06/17(金) 21:34:56.76 ID:8hT/6N0l.net
>>864
30代なぞハナタレ小僧じゃわい

868 :774RR:2016/06/18(土) 13:41:14.31 ID:N6MigcMh.net
カワサキ「W800」EUで販売終了へ。W1、W2から受け継がれた空冷バーチカルツインの歴史に幕

空冷バーチカルツインのエンジンを受け継いだ「W800」。Wシリーズの源流である「650-W1」の発表から50年の節目にその販売終了が発表されることなった。
これからの欧州の規制を、現在の空冷エンジンで通すということが、いかに難しいかということだろう。

という事は、空冷グッチもなくなるんか?

869 :774RR:2016/06/18(土) 13:42:15.40 ID:1eT/zeDi.net
>>868
グッツィ な。

870 :774RR:2016/06/19(日) 06:29:26.20 ID:eRFwy+Wj.net
>>869
もう、それやめにしない?おまえだけ面白いと思ってずっと同じ事を繰り返すけど。話の腰骨折るだけでつまんねーし。

871 :774RR:2016/06/19(日) 10:04:28.86 ID:W12NgIwZ.net
>>870
おまえらニワカが沸く前から869さんはスレ落とさんようおつとめしてくれてるんだぞ

872 :774RR:2016/06/19(日) 13:49:04.97 ID:1jaGMAZ7.net
>>871
いや、869はここが過疎ってるときはでてこない。理由はわかるよな?
あとこのスレは常にニワカだけ。

873 :774RR:2016/06/19(日) 16:39:14.09 ID:/8TjdS9T.net
おまえもな〜

874 :774RR:2016/06/19(日) 18:00:23.26 ID:y18SXYNt.net
しかもあいつ、一度通報されてアク禁にされた後に泣き言わめきちらしていて
みっともなかったな

875 :774RR:2016/06/19(日) 18:37:38.13 ID:1iash+lq.net
V9予約した人いる?

876 :774RR:2016/06/19(日) 19:03:13.03 ID:ltVguJN8.net
V9は見た目かっこいいけどタンク容量小さいからツーリング派の俺からしたらない

877 :774RR:2016/06/19(日) 20:58:11.22 ID:WQEJal/9.net
それな
ボアアップだから燃費も落ちるし
200kmちょっとで給油必要になるとおも

878 :774RR:2016/06/20(月) 11:03:04.26 ID:r3mvsvuO.net
カリフォルニア1100の純正のリアサス左右の長さが2mm違うらしいんですけど
車高調整無しで左右同じ長さの社外品や他車種流用って悪影響でますかねぇ?サーキットとかは行かないんですけど

879 :774RR:2016/06/20(月) 14:37:46.72 ID:xWyxBfwo.net
>>876
シートもあんまり厚みないみたいだから
全体的にツーリング向きの設計ではないと
いうところかな

880 :774RR:2016/06/25(土) 04:28:57.08 ID:YhrizX0+.net
最近のグッチのテールランプとウィンカーが一体化してみんな同じようなのがなんかやだな
手抜きというかコストダウンだよな
ビロビロするウィンカーステーはひでーわな

881 :774RR:2016/06/25(土) 22:42:02.29 ID:/RypItqa.net
>>880
とはいえ、ウィンカーやテールランプは「まぁ、スペアはそのうち買えばいいだろ」でほっとくと
いち早く廃番になってたりするから困るんだよな。
適合品だと雰囲気でないしで困ったもんじゃい。

882 :774RR:2016/06/26(日) 00:42:50.00 ID:at9Gg7zp.net
やっぱり鉄のステーでヨーロピウィンカーかな
位置をタンデムシート下あたりから生やしたい

883 :774RR:2016/06/27(月) 22:40:28.48 ID:/Ch6+Fva.net
ヤフオクのグリソ、850が出ればフルラインナップだな
人気ないのかな?

884 :774RR:2016/06/27(月) 23:03:33.64 ID:dDh5uOpB.net
見た目良くてちゃんと走るネイキッドならもう結構出てるからねぇ
XSR900とか新車で100万で買えるわけで、
不具合出たら修理費幾らになるかも、そもそも直るかも解らない謎の外車に、60万から突っ込もうってのは、なかなかモノ好きでしょう。
金出せるなら新車で買えて保証付き、これからのアフターパーツも期待できるR nine Tとかもあるワケで…

885 :774RR:2016/06/28(火) 21:29:53.16 ID:CxQy/BqI.net
まあ一目ぼれした人だけだよね

886 :774RR:2016/07/03(日) 00:52:54.97 ID:lXPJZw+1.net
V型の蹴りだしが好きだしなあ

887 :774RR:2016/07/05(火) 20:15:48.53 ID:HZsdQMyH.net
欲しい、グッチが欲しい。
何買おう。


高ぇ〜、買えん。
なんでこんなに高ぇの、買えないじゃん。

888 :774RR:2016/07/05(火) 23:00:20.54 ID:O9K5x2H/.net
つ所得

889 :774RR:2016/07/08(金) 22:32:35.70 ID:oG6nrNPg.net
ようやくグッチが買える。
長かった。やっと。買える。

大型初心者だけど、持ってやるぜ。

890 :774RR:2016/07/08(金) 22:52:17.85 ID:t4zlv6T4.net
おめでとう。
アフターも考えてちゃんとした店で買ってくれよな〜

891 :774RR:2016/07/09(土) 01:38:28.69 ID:mInBoJDQ.net
ボッヴァー欲しいけど、ハーレーロードスターと迷ってる

892 :774RR:2016/07/09(土) 23:04:19.43 ID:ELdVyAKA.net
V9ボバーのタンク容量が少ないように思ったが、日本ではローマー導入しないようだしBOLTや48の対抗ならこんなものか
タンク容量が欲しければ22LのV7をどうぞ、と

893 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:31:20.27 ID:gHhEZEB0.net
日本じゃローマーだと思うんだがなぁ

894 :774RR:2016/07/11(月) 20:42:03.97 ID:Yclet9Ok.net
確かに、ボバースタイルが好みならフォーティエイトやBOLTを選ぶ気が・・・
両方売ればいいのにね

895 :774RR:2016/07/13(水) 00:36:14.05 ID:ymAdUMwY.net
>>893
だよね〜
日本で売れるのはローマーの方なのに
一体だれと相談してマーケティングしてるんだ

896 :774RR:2016/07/13(水) 07:15:46.04 ID:Vc79Vbl5.net
>>895
街であれだけ48を見かけると理由は明らかな気がする

897 :774RR:2016/07/13(水) 10:32:40.39 ID:2Lma/Xla.net
評価的に
現モトグッチ(ッツィ)オーナー>ローマー
一般層>ボバー
なんでしょうね

898 :774RR:2016/07/13(水) 13:30:07.93 ID:58fWsIUd.net
Roamer はフツーだし、
Bobber はインパクト不足だし。

いい加減デザイナー変えろよと思った元オーナーでした。

899 :774RR:2016/07/13(水) 13:56:58.47 ID:xC6F1Hpv.net
だんとつでBobberの方が好きだ
まRoamerも見慣れたら悪くないかな
ようするにどっちも売ってくれ

900 :774RR:2016/07/13(水) 15:46:15.44 ID:1hiCdsMx.net
>>889
何ねっらってるのか? こっそり教えて

901 :774RR:2016/07/13(水) 18:37:47.20 ID:sBFJISSG.net
>>898
じゃあ、スズキのデザイナーと交換しようぜ

902 :774RR:2016/07/13(水) 19:44:03.67 ID:/FgShoDP.net
スタンダードとボバーの個性を両立させる、この辺はハーレーが実に巧い
モト・グッツィはボバーの個性が薄く、ヤマハはBOLTベースでスタンダードモデル(SCR950)を作ったが、
BOLTのフレーム形状が特殊なため、これは自分の主観だがどうもしっくり来ない

903 :774RR:2016/07/13(水) 21:20:35.62 ID:Nj3t38VC.net
ローマーならV7でもいいし、ボバーはハーレーだし、その他はカリフォルニアしかないし、こんな変なラインナップでどうすんだよ。
いっそ125ccや250cc売ればいいのに。
ガレットみたいな125ccがあったらいいな。

904 :774RR:2016/07/13(水) 22:10:51.67 ID:Vc79Vbl5.net
48の二匹目のドジョウ狙ってボバー販売するってことは
販売台数を伸ばしたいっていう発想が一応はあるってことなんだろうな

905 :774RR:2016/07/13(水) 22:57:49.87 ID:+hz3oc4B.net
>>904
色気ばっかりで中身が伴わない
ダメ経営じゃないですかー!!
ヤダー!!

906 :774RR:2016/07/13(水) 23:14:28.14 ID:oyxPhjsd.net
ピアジオグループ内での立ち位置とかあるからなぁ
Guzziの良さがちゃんとあれば、
外見だけウケ狙いに変えてもいいんじゃないの

しかし、旧カリフォルニアもそうだけど、
それでもデザインに独自色出てるのは、
流石というか余計な事するなというべきか、微妙な所だ

907 :774RR:2016/07/14(木) 00:38:40.98 ID:7kwHb+CT.net
V9のデザイン悪くないと思うけどな
ボバーはボバーとしては地味だけど

908 :774RR:2016/07/14(木) 00:42:52.97 ID:3eO6LOos.net
てかボバーてどういう定義なんだ?

909 :774RR:2016/07/14(木) 05:22:05.57 ID:yfFkb59N.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

910 :774RR:2016/07/16(土) 14:08:05.12 ID:KX1PfYfj.net
V7Uになってからエンジン部の不具合って改善されましたか?
知り合いがV7に乗っていて是非私も欲しいと思っていましたが頻繁に壊れるのを見て手が出ませんでした
せめてアプリリア程度の信頼性は欲しいのですがどうでしょうか

911 :774RR:2016/07/16(土) 18:02:46.64 ID:mGYs64EA.net
初期型V7レーサーですが、
エンジントラブルは今のところ
一切ありません
2011年登録で、走行距離は23,000kmです。

タンクのメッキ割れ。
バックミラーの可動部が割れた。
ぐらいかな。

エンジンは今のところ快調ですよ。

912 :774RR:2016/07/16(土) 20:39:14.12 ID:ekMN529T.net
>>910
不具合ってどんな?
シリンダーヘッドとタンクの干渉なら解消してるよ

913 :774RR:2016/07/18(月) 12:38:25.23 ID:4f+d88td.net
>>901
それは 勘弁して欲しい

914 :774RR:2016/07/18(月) 23:24:30.02 ID:ChTmXAuU.net
1200スポルトでRIZOMAのハンドル付けてる方、いませんか?
幅広とグリップ位置がどのくらい改善するか、お聞きしたいです。

915 :774RR:2016/07/19(火) 10:44:40.98 ID:7/8ubut3.net
>>909
しょうがないでしょ
しょせんココは
2ちゃんねるなんだから

916 :774RR:2016/07/19(火) 12:47:16.52 ID:q2BbKO61.net
コピペにマヂレス、恥ずい。

917 :774RR:2016/07/19(火) 13:03:06.19 ID:7qI/YGmL.net
1981年のルマンV乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルをひねると走り出す、マジで。
ちょっと感動。しかもイタ車なのに壊れ難く、仮に壊れたとしてもパーツには不自由しなっていうから安心。
OHVツインは力が無いと言われているけど個人的には速いと思う。ツインカムと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言っていたし、
それは間違いないと思う。速度にかんしては多分ツインカムもOHVも変わらないでしょ。ツインカム乗ったことないから 知らないけどカムが1本多いか少ないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもOHVなんて買わないでしょ。
個人的にはOHVでも十分に速い。 嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで隼を抜いた。
つまりは隼ですらルマンVのOHVには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

918 :774RR:2016/07/19(火) 13:43:15.93 ID:obW9rEjW.net
GTOだかの改変か

919 :774RR:2016/07/22(金) 10:58:52.27 ID:3toqgXay.net
他の事に頭を使えばいいのにね

920 :774RR:2016/07/22(金) 16:04:26.98 ID:rmNd0HvP.net
MOTOGUZZIスレなんかに来といて何言ってんだかw

921 :774RR:2016/07/22(金) 22:00:33.07 ID:efiLQUB1.net
Guzziはいつまで空冷で頑張れるのかね…

922 :774RR:2016/07/22(金) 23:29:46.40 ID:DHG/mH9V.net
逆に水冷にする意味あんの?

923 :774RR:2016/07/22(金) 23:31:05.04 ID:DHG/mH9V.net
>>920
お前こそ何が言いたいんだ?

924 :774RR:2016/07/23(土) 06:21:50.49 ID:s//yBzbR.net
>>922
排ガス規制

925 :774RR:2016/07/25(月) 16:45:59.38 ID:4dSDiFfm.net
ヒダヒダが無くなるのはなあ

926 :774RR:2016/07/25(月) 17:48:40.39 ID:rt6qSiFo.net
エンジンでかくなるっしょ

927 :774RR:2016/07/25(月) 18:19:13.96 ID:suV6AlyX.net
あたまでっかち

928 :774RR:2016/07/25(月) 23:03:31.24 ID:J/3eBDNn.net
古典的ネイキッドスタイルなバイクにラジエター付いてると萎える

929 :774RR:2016/07/26(火) 01:11:51.69 ID:t3EMk80x.net
都内の人はどちらで購入ですか?アフターもあるし。

930 :774RR:2016/07/26(火) 01:37:30.35 ID:oUVseOL3.net
>>928
トライアンフ板でそれ言うと屁理屈の集中砲火にあう。

931 :774RR:2016/07/26(火) 08:31:04.91 ID:qKbG9PjX.net
水冷いやや、グリみたいなオイルクーラーで何とかして欲しい
グッチがGLみたくなるのは勘弁して欲しい

932 :774RR:2016/07/26(火) 11:32:33.53 ID:BY21ku4s.net
特段速いわけでなく
特段デザインがいいわけでなく
特段質がいいわけでなく

あのエンジンがGuzziの唯一のアイデンティティなのに、
変わっちゃったら、他の2気筒でイイじゃん
ってなっちゃう (ヽ´ω`)

933 :774RR:2016/07/28(木) 07:21:29.26 ID:nLpu+mPQ.net
V7V?

934 :774RR:2016/07/28(木) 07:23:00.64 ID:nLpu+mPQ.net
V7V(3)だって。

935 :774RR:2016/07/28(木) 07:50:25.00 ID:5L2l1dXL.net
(;3)

936 :774RR:2016/07/28(木) 10:15:27.46 ID:D8AAByHX.net
V7Uてっきりユーロなんちゃら排ガス規制に対応済みだと思ってたが違うのか!やるなイタ公流石だぜ
排ガス規制っつーとパワーダウンが頭をよぎるがまさかの水冷化だけはカンベンして欲しいもんだ

937 :774RR:2016/07/28(木) 10:16:58.78 ID:FxG20wcO.net
(^3^)/

938 :774RR:2016/07/28(木) 11:38:37.41 ID:5L2l1dXL.net
>>936
未対応で出荷できるんだ...

939 :774RR:2016/07/28(木) 12:11:15.86 ID:jqDqcX9M.net
V7の次スレ誰か立てて

940 :774RR:2016/07/28(木) 16:04:47.67 ID:UfzSESs3.net
本家スレでは高度な話題や参考になる話題はもちろんのこと
ベテランならではの適切なアドバイスを頂けたりしたもんだがな
オイラはビッグブロックとV7両方乗っているんでどっちもチェックするが
ここは明らかに書き込みのレベルというか内容が幼稚過ぎる
ってかそれだから本家から追い出されたんだがね
V7スレでまともな話題が無理ってんならオイラは残念に思うね

941 :774RR:2016/07/28(木) 17:19:03.04 ID:a1ImWATv.net
>>931
グッツィ な。

942 :774RR:2016/07/28(木) 19:14:30.75 ID:D8AAByHX.net
>>938
現行の排ガス規制は対応してるぞ、近々施行されるより厳しい規制のハナシな分かりにくくてスマン
去年V7からV7Uになった時に先々を見越してアップデートされてるもんだと(勝手に)思い込んでたんで
ちょっとノンキなイタリア人気質に驚いてしまったのだ

943 :774RR:2016/07/28(木) 21:20:13.31 ID:ZJOhFI5c.net
ゲッティよ

944 :774RR:2016/07/29(金) 13:22:34.63 ID:3+OKM/T7.net
もう一度 OHVでグリゾ販売して欲しい

945 :774RR:2016/07/29(金) 22:41:59.75 ID:WXlV1HqQ.net
おい、俺はあしたグッチに乗りたいんだ。
せっかく買ったばっかりなのに、雨降りってどういう事だ!
乗れないじゃないか!

946 :774RR:2016/07/29(金) 22:44:51.58 ID:4cyFbTnk.net
明日箱根行く人いる?

947 :774RR:2016/07/29(金) 23:14:14.06 ID:IBiIrEpp.net
>>945
グッツィ な。

948 :774RR:2016/07/30(土) 01:34:24.44 ID:5BgawzNG.net
ちょっと前に怒られてしばらく書き込んでなかったのに、まーた出てきたよヘンなのが

949 :774RR:2016/07/30(土) 10:17:52.58 ID:/joh5h/f.net
>>947
ゲッティよ?

950 :774RR:2016/07/30(土) 11:19:34.61 ID:2ZFJbTlR.net
>>949
スパだろ〜?

951 :774RR:2016/07/30(土) 12:05:05.34 ID:Dn1EEDau.net
箱根で何かあるの?

952 :774RR:2016/07/30(土) 13:56:35.52 ID:HhfOkcVM.net
ボッバーの試乗会

953 :774RR:2016/07/31(日) 19:30:46.87 ID:PxehPTqM.net
8耐、ヤマハだ。
ドカもBMWもからんでいるが、グッチは・・・

954 :774RR:2016/07/31(日) 20:39:04.81 ID:GQHH+iPI.net
>>953
GUZZIにナニを期待してるんだ?
競争するのは前世紀半ばに卒業したメイカーだぞ

まドカだのBMWだの気になるなら、
ハーレーやロイヤルエンフィールドも気にしてやれよw

955 :774RR:2016/07/31(日) 21:40:59.53 ID:I9k1s8hW.net
今日グッチでビーナス走ってきたが、1台もグッチとはスライドしなかった。

いないもんだなぁ。

956 :774RR:2016/07/31(日) 22:46:17.71 ID:eujXIzoL.net
>>953
>>955
グッツィ な。

957 :774RR:2016/08/01(月) 07:49:16.97 ID:/DCFOCfW.net
>>956
ゲッティよ?

958 :774RR:2016/08/01(月) 15:20:13.36 ID:DL5we4Kn.net
>>955
ウチは田舎なんで まず会うことは無い
止まってると珍しいものを見るように 視姦される

959 :774RR:2016/08/01(月) 15:47:46.60 ID:Kfgw3fJ1.net
家のような辺境の荒れ地でさえ5台居るというのに

960 :774RR:2016/08/01(月) 16:25:06.07 ID:tHOd8XZk.net
うちの近くもモトグッチだらけだよ
V7レーサーなんて見飽きる位走ってる

961 :774RR:2016/08/01(月) 19:54:29.49 ID:HbViF2fe.net
世田谷区等々力のショールーム。
なにあれ。。
ピアジオジャパン終わってんなあー
あんなところで買う奴いないだろ?

962 :774RR:2016/08/01(月) 23:47:08.42 ID:P/xZkalP.net
誰も教えてくれないから、取り敢えず買ってしまったどRIZOMAのハンドルバー。

ちゃんと付くのか否か、決戦は土曜日w
ぜったい全幅短くしてやるわ。

963 :774RR:2016/08/02(火) 08:28:43.78 ID:9Zcu/K1p.net
>>960
グッツィ な。

964 :774RR:2016/08/02(火) 14:41:35.58 ID:8JHZRRcQ.net
>>961
なんでそんなとこにw以前近くに住んでたがバリッバリの住宅街じゃないか

965 :774RR:2016/08/02(火) 15:03:35.90 ID:YQq61azi.net
>>963
ゲッティよ?

966 :774RR:2016/08/02(火) 19:24:19.33 ID:8TZYgZzV.net
>>964
名店ライトスポーツがあったとこじゃん
路駐しやすくていいんじゃね?
メカはようわからんが

967 :774RR:2016/08/02(火) 21:40:15.93 ID:GC20YEXA.net
Griso 8Vについて教えて。
実際、CB1300くらいの加速出来ますか。
雰囲気を味わうだけじゃなくある程度の速さも期待してるので…
どんな感じでしょうか。

968 :774RR:2016/08/03(水) 00:39:51.13 ID:Bn+jPqiE.net
>>967 初めての車検を受けたばかりの8V ownerだが、流石に水冷現行のCB1300には及ばないと思うけど、
最近試乗した新型Africa Twinよりはパワー感やパルス感を感じているゼ。 因みに新型GL出たら、乗り換えるけどな。

969 :774RR:2016/08/03(水) 01:36:43.55 ID:pYGYFb8y.net
>>968
ありがとうございます。
早速Africa Twinを試乗してみます。
ところで新型GLて計画あるのですか?

970 :774RR:2016/08/03(水) 02:53:02.66 ID:4JcEMBsr.net
>>969
タイプが違うから比較するのも何だけどね。エンジン型式も縦置きV2と直2だし。
ただGRISOは空冷大排気量のゴリゴリしたトルク感が感じられるところがいいかな…と思うよ。
新型GLは恐らく2年後では?と読んでます。

971 :774RR:2016/08/03(水) 16:35:26.36 ID:r3gdeLNj.net
どこがそんなに頻繁に壊れるんだろうか?

972 :774RR:2016/08/04(木) 01:14:11.52 ID:te+/qu9k.net
長いこと元グッチ検討してたけど結局XL1200CXにしたわ
もう少し地元ショッピのサービス体制が良ければ欲しかったんだがクソ中のクソの白家だからあきらめた

973 :774RR:2016/08/04(木) 06:34:37.15 ID:d59wtkUS.net
>>972
グッツィ な。

974 :774RR:2016/08/04(木) 08:22:02.17 ID:ehGg08xb.net
>>973
ゲッティよ?

975 :774RR:2016/08/04(木) 23:09:54.68 ID:kaWXAI7J.net
>>972
天白の店が閉めなければなぁ

976 :774RR:2016/08/05(金) 01:13:24.66 ID:s5Feva9q.net
>>972
白家?

977 :774RR:2016/08/05(金) 21:16:51.23 ID:TEyFDuTa.net
ビッグブロックの新型出ないかな?

978 :774RR:2016/08/05(金) 21:29:12.39 ID:mm+XoShx.net
フン‥‥
出ねーヨ

979 :774RR:2016/08/06(土) 07:35:27.58 ID:+ex+qtnK.net
>>977
私は諦めて中古のGRISO 8V買うことにしました。

980 :774RR:2016/08/06(土) 11:36:02.15 ID:4YmhQzga.net
ファイナルからオイル噴いたわ

981 :774RR:2016/08/06(土) 12:20:59.65 ID:56FAmeCc.net
それがロンバルディアクオリティ

982 :774RR:2016/08/06(土) 12:38:31.09 ID:vJbQA7x4.net
高速で走ってると、
ちょくちょくオイルがタイヤに飛び散ってるの見るね。
ファイナルケースもめちゃ熱くなってるし、
こんなんで大丈夫かと思うけどいまんとこ大丈夫だ

983 :774RR:2016/08/06(土) 19:14:41.37 ID:H2Jb2jzy.net
今日も志賀高原ー草津走ったが、グッチには会えなんだ。

バイクはかなりいるのにねー。

984 :774RR:2016/08/06(土) 19:18:42.52 ID:ajllP900.net
>>983
グッツィ な。

985 :774RR:2016/08/06(土) 20:48:44.16 ID:H2Jb2jzy.net
あ、それとRIZOMAのハンドルバー、装着したど。
端2センチ切って、40センチにしたらいい感じ。
タンクに指が挟まるけど、気にしない。
純正品は広すぎるわ。

986 :774RR:2016/08/06(土) 21:18:36.92 ID:RiLyx6Gy.net
>>ちょくちょくオイルがタイヤに飛び散ってるの見るね。

それは整備不良でしょ。
まずは漏れてる箇所特定して、
おそらくドレンのゆるみだと思うけど、
増締めしてみそ。

987 :774RR:2016/08/07(日) 09:56:16.22 ID:PfyZ+srZ.net
>>979 おめ!! bv GRISO 1100

988 :774RR:2016/08/07(日) 13:47:29.14 ID:mG8zyr6K.net
>>987
ありがとうございます。
けど、GRISO 8Vの方です。
OHVを乗る根性がありませんでした。

989 :774RR:2016/08/07(日) 18:41:15.56 ID:+XhNsjb2.net
GRISO 8Vって、日本に何台現存するんだろう?

990 :774RR:2016/08/07(日) 20:09:34.33 ID:4fP9CFPo.net
次スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part39 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470567850/

991 :774RR:2016/08/07(日) 21:49:55.77 ID:XJrL+sez.net
モトグッチにイタリアンカラーのヘルメットって、変かな?

超欲しくなってきたんだが…。

992 :774RR:2016/08/07(日) 22:01:51.06 ID:WOxNA6C2.net
>>989
1000台あるかな?
オークションに出たらすぐに消えるね。

993 :774RR:2016/08/07(日) 23:54:25.74 ID:+rjvDCdm.net
>>991
グッツィ な。

994 :774RR:2016/08/08(月) 00:25:10.43 ID:v5fEDZER.net
>>984
ゲッティよ?

995 :774RR:2016/08/08(月) 00:26:22.77 ID:v5fEDZER.net
>>993
ゲッティよ?

996 :774RR:2016/08/08(月) 12:23:45.99 ID:8HmywmBK.net
グッティと言えば、安藤さんは昼向きじゃ無いね。

997 :774RR:2016/08/08(月) 22:06:51.47 ID:yIAYZ9Tn.net
>>991
人の目なんか気にせず欲しいものを買えばいい

998 :774RR:2016/08/08(月) 22:28:46.43 ID:YJYNAzrm.net
>>986
ドレンもチェックのボルトもガッチリ締まってるし漏れた形跡ないんだよなぁ…
注ぎ口にブリーザーホース付けてるからそっから出てるんだろか

999 :774RR:2016/08/08(月) 22:54:35.18 ID:NRpp2XyM.net
俺はドカだけど、イタリアンカラーのメット。XR-1100のエニグマ。

1000 :774RR:2016/08/08(月) 23:20:25.44 ID:YJYNAzrm.net
ルマン1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200