2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!39

1 :名無しさん:2015/08/03(月) 23:01:21.58 ID:Rxz0WfUs0.net
夜道で明るい太陽のような大型ヘッドライトがお気に入り。
やさしい足回りとデカタンク、高回転型エンジンが楽しい。
電装系の弱さが玉に瑕

オンでもオフでも、通勤でもツーリングでも
コースでも林道でも楽しい。オフロードツアラー最後の砦
DJEBEL250XCは語りつくされたのだろうか?DR系もOK

<スズキ公式 SUZUKI JEBEL250XC> 2014年4月末消滅

ジェベル250XC DR250R wiki
http://wiki.wazamono.jp/?SJ45A

※次スレは>>980辺りで立ててください

前スレ
ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!38(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415891414/

705 :774RR:2018/01/20(土) 13:13:33.19 ID:V1x/01e1.net
>>704
タンクとライト重いけど慣れたら問題なし、てかメリットのほうが多いと思う

706 :774RR:2018/01/20(土) 15:01:27.02 ID:tuI5PLLm.net
>>704
ジェベルでいいんじゃない?
長距離しないならオクとかでdr250rのタンクとライト周り買ってdr化すればいいよ

dr250sって重いって聞くけどどうなんだろ
形はrよりsの方が格好いいよね

707 :774RR:2018/01/20(土) 15:03:27.63 ID:EOypA6Zt.net
シートも買わないとアカンw 250sは糞だよ。

708 :774RR:2018/01/20(土) 16:25:35.50 ID:V1x/01e1.net
>>705だけど
ジェベルでいいんじゃないかなってことね

709 :774RR:2018/01/21(日) 00:43:22.82 ID:3O+6D38b.net
俺もジェベルに1票。
DR-Rだけど、デカタンクホスィ

710 :774RR:2018/01/26(金) 09:24:22.98 ID:q6vPmKDi.net
>>706

物理的な重さはわからないけどSからRに乗り換えたら軽く感じたよ。

Rなのにジェベタンク付いてたんだけどコケるとタンクが凹むのが怖いからRならそんな心配がいらないのは精神的に楽かと。

711 :774RR:2018/02/04(日) 22:19:36.23 ID:we9rvBAG.net
ジェベル250XCのライト周りをDRZ400に移植したいのですが部品番号わかる方教えてください。

712 :774RR:2018/02/05(月) 17:40:12.10 ID:+h7VQP+K.net
流石にパーツリスト買ってくれと思う。
それか海外で公開されてるやつ探すか。どこかは知らんけど
ライトだけならアッシュがあるがステー類はアッシになってないし何ページ分かあるし面倒い

713 :774RR:2018/03/05(月) 13:13:09.03 ID:RYg6EErt.net
上に出てたアマゾンの2000円LEDヘッドライト良いね!
上半分しか光らないからビジュアルと明るい範囲が狭くなるのが
タマニキズだけど

714 :774RR:2018/04/01(日) 16:06:06.55 ID:He0+ScZ8.net
ジェネレーター交換 ネットで調べたけど
自分にはちょっと無理そうかな

715 :774RR:2018/04/09(月) 23:47:26.86 ID:jWSq5Ymx.net
純正ヘッドライトにポン付けできるLEDバルブってないですかね?
いくつか探したんですが、ライトと逆側が長くて入らなさそうで…

716 :774RR:2018/04/10(火) 05:59:32.62 ID:fOgQjpUw.net
ふつうに入るもんばっかりちゃうかな

717 :774RR:2018/04/10(火) 06:06:14.94 ID:DDel8QdW.net
上に出てたアマゾンのLEDって、読んで無いのか?!

718 :774RR:2018/04/18(水) 21:45:56.98 ID:isNq7Q9M.net
あーあ…充電しなくなっちゃった…
レギュが逝ったかな?

719 :774RR:2018/04/18(水) 23:20:10.73 ID:OfOVOLy+.net
>>718
ステータコイルじゃね?

720 :774RR:2018/04/19(木) 07:04:47.93 ID:soBPFX9Z.net
>>719
レスありヵとー。

コイルかなぁ…?
コイルだと高く付きそうだorz

721 :774RR:2018/04/19(木) 07:23:09.58 ID:t6IYpBlJ.net
でもエンジンかかってアイドリングも普通ならレギュかも
レギュ逝った時は普通に走れたなウィンカーがハイフラになったぐらいだった

722 :774RR:2018/04/19(木) 12:24:56.49 ID:soBPFX9Z.net
経緯は
日曜日がツーリングだから土曜日に新品のバッテリーを念のために充電し、完了したため夜に車体へセット

日曜日にエンジンを掛けて出発し40分くらいの集合場所に到着して数名集まったので次の集合場所へいくために、エンジンを始動してみたら少しセルの周りが弱かった。
不振に思ったけど次の集合場所に20分くらいで到着して、メンバーがそろうまで30分。

そろったので出発しようと思ったらバッテリーがほぼ空っぽ。

事情を説明して押し掛けして帰宅。

こんな状況です。詳しくは今週末にでも調査かなー。

723 :774RR:2018/04/19(木) 12:25:54.72 ID:soBPFX9Z.net
ちなみに走行中はライトやウィンカーは普通に作動してました。

724 :774RR:2018/04/19(木) 18:21:46.92 ID:fbfgjaSr.net
そうでなくテスターで計った情報を書けよ

725 :774RR:2018/04/19(木) 18:33:18.73 ID:pi0ufpzV.net
>>724
なんかやなことあったのか?

726 :774RR:2018/04/19(木) 22:20:39.79 ID:YgZDXUNC.net
>>724
それをやりたいけど時間がないから週末にやる予定なんだが…

727 :774RR:2018/05/01(火) 00:06:31.16 ID:pF55bWGs.net
ちょっと前にタコメーターつけたんだけど、プラグコードに巻き付けて信号拾ったらうまくいってたのよ。ところが最近、時々針がガクガク震えることがあるんだけど、電気系トラブルの前兆かな。

728 :774RR:2018/05/01(火) 05:33:38.04 ID:hi7wnqo2.net
>>727
タコメーターの方が壊れる前兆じゃねーの?
車体側なら乗ればわかるんでねーの?

729 :727:2018/05/01(火) 09:54:18.33 ID:kN96xD+c.net
>728
どうなんだろ。新品で付けてまだ3ヶ月です。ちなみにブルブルするのは、アイドリング時じゃないです。プスプスいう感じまではしないんだけど、なんとなく調子悪い気がするんだよなー。

730 :774RR:2018/06/30(土) 09:11:59.00 ID:CUehTvbT.net


731 :774RR:2018/07/19(木) 13:43:22.42 ID:TWrFCfio.net


732 :774RR:2018/07/27(金) 17:38:33.97 ID:l75b3e9j.net


733 :774RR:2018/07/28(土) 21:10:35.64 ID:oLmuIM+q.net
今から購入するなら99年式より前の方がいいのでしょうか?

734 :774RR:2018/08/04(土) 09:42:38.38 ID:JFglMuv+.net
保守

735 :774RR:2018/09/06(木) 13:37:04.29 ID:0EKNW8Gj.net
災害ばっかで嫌になるな

736 :774RR:2018/09/07(金) 00:27:28.89 ID:GKM2q5Et.net
平成は、災害の時代だったね

737 :774RR:2018/09/16(日) 16:19:56.88 ID:X5pRkl4U.net
ちょっと質問。昔ジェベル200乗ってて現在シェルパに。航続距離とかで昔から乗りたかったジェベル250を考えているんですが、250は200であったような、スイングアームのキコキコ音ってありますか? 

738 :774RR:2018/09/16(日) 19:06:51.74 ID:/sbHtMSS.net
そりゃメンテを怠ったり扱いが雑ならどんなバイクでもなるだろ。

739 :774RR:2018/09/16(日) 20:11:14.62 ID:X5pRkl4U.net
ありがとうございます。その言い方だと、メンテをしていればならないってことですね。良かった。
200だと、オイル交換と同時にグリスアップしたくなるくらいキコキコ言うんですよね

740 :774RR:2018/09/16(日) 23:14:49.25 ID:5xPAD4Q6.net
>>739
いや、それはグリスアップしよーよ。

741 :774RR:2018/11/21(水) 14:44:12.14 ID:42pVeN67.net
5万キロ過ぎた97年式強制開閉キャブのやつ乗ってるんだけど、最近シフトダウンの時に3速から2速飛ばしてNに入っちゃうんだけど、同じような症状なったことある人います?

742 :774RR:2019/03/15(金) 10:29:40.28 ID:oVTFg/Ev.net
まだいいタマあるでしょうか

743 :774RR:2019/03/15(金) 13:02:33.11 ID:HPTPppat.net
>>741
同じ年式、同じ走行距離だがならないよ。

744 :774RR:2019/05/11(土) 20:58:29.60 ID:Cf/Kk+4G.net
今日頭金入れちゃった

745 :774RR:2019/05/12(日) 11:25:48.47 ID:9e6InrFf.net
おめ。良い色買ったな。


俺なんか亀の頭の先っぽだけ入れたよ。

746 :774RR:2019/05/14(火) 12:39:30.34 ID:1lKS8jhN.net
リアアクスルナットの締め付けトルクっていくつ?

747 :774RR:2019/05/14(火) 12:52:32.26 ID:kLUpSEaM.net
ホイールレンチで体重かけるくらい

748 :774RR:2019/05/20(月) 23:12:35.25 ID:CXbmsLJQ.net
明日、ジェベル200から250XCへ乗り換えます。

749 :774RR:2019/05/21(火) 10:20:52.17 ID:S3tsdius.net
>>741
俺も同じ形式キャブの走行距離も同じぐらいだけどならないよ。

むしろ俺のはNから1に入れる直前に少し「カクッ」(表現しにくいが)ってなる。

750 :774RR:2019/05/26(日) 20:51:44.08 ID:RGYM2hTt.net
納車されました。
回転があってないとすんなりギヤが入らなかったり、Nが出づらかったり乗るのに少しコツがいるけれど、乗ってるって感じがして楽しいよ。

751 :774RR:2019/05/26(日) 22:28:35.72 ID:X2Mlrb33.net
水差して悪いがそれは整備不良と呼びます

752 :774RR:2019/05/27(月) 20:23:05.65 ID:2nok8ukF.net
>751
スズキだからだと思った

753 :774RR:2019/06/06(木) 01:14:37.94 ID:r1ueEq7n.net
整備不良ではなくスズキだからです。
Nは出にくいしシフトチェンジそのものがガチガチです。
クラッチもミリ単位で合わせても擦ってます。
他社からの乗り換えだったためこれ壊れてないですか、とバイク屋に聞きに行ったほどです。

754 :774RR:2019/06/06(木) 12:33:39.53 ID:eTRiuHTM.net
セオリーとしては
チェーンメンテとオイル交換

755 :774RR:2019/06/06(木) 19:10:02.09 ID:L9LQWElK.net
エンジンオイル漏れてないのにめっちゃ減る_(:3 」∠)_

756 :774RR:2019/06/06(木) 21:48:16.38 ID:KMQPa9Qs.net
オイル上がりか下がりだね。

757 :774RR:2019/06/06(木) 21:49:09.83 ID:KMQPa9Qs.net
あ、あと過激な走りでオーバーヒートになるとオイルが極端に減るよ。

758 :774RR:2019/06/23(日) 15:05:24.35 ID:K2MDwBvA.net
>>741
ジェベルではなったことはないけど、他のバイクではありました。
シフトペダルついてるのシャフト、ギヤシフト〜ギヤシフトのカムまでの間を
交換すると直ってました。
交換しても目視ではどこがおかしいのかはわかりませんでした。
転倒したり、シフトペダルに大きな力がかかった場合に多かったです。
注 直らなくても責任はもてないです

759 :774RR:2019/07/14(日) 23:28:56.65 ID:FFPdyXY8.net
サイドバッグのステー取り付けたはいいもののオフ車でも違和感無いバッグが見つからん…

760 :774RR:2019/07/17(水) 08:19:05.33 ID:6WydivlN.net
ウルフマンとかエンデュリスタン

761 :774RR:2019/08/17(土) 21:26:24.14
最近ジェベル250xcに乗り換えた。
CRF250LやKLX250より足周りが良いのがすごく良い。
ライトは気にいってるがタンクをDR250R化したい。

DR250Rシートが欠品でヤフオクでも出てない。
気長にヤフオクで待つしか無いのかな?

762 :774RR:2019/09/15(日) 23:30:52.34 ID:tb8s2FQa.net
ジェベルにUSB電源取り付けようと、デイトナの電源ACC買ってきた
買ってきて気づいたけど、これブレーキスイッチ接続型だ……ジェベルに取り付けられるだろうか

763 :774RR:2019/09/16(月) 07:07:21.19 ID:rJ91hEJX.net
>>762
配線なんてどーにでもなるだろ。
キーonで通電するところから取れば良いし。線が細いならリレーを挟んで別電源でも良いし

764 :774RR:2019/09/17(火) 15:27:53.81 ID:aeYPRtQB.net
>>762
安全の為、ヒューズを一つ入れておけば、バッテリーに直付け配線でも問題ないよ。
それと 低電圧のDC12V電源が、一系統しかない回路で リレーは、必要ない。

765 :774RR:2019/09/17(火) 20:30:20.91 ID:+6iaF9lU.net
>>762
リレーでキーと連動させないと切り忘れてバッテリーがあがるぞ。

キーoffで電気が来なくなって容量に余裕のある配線ならそこから分岐すれば良いけど。

766 :774RR:2019/09/18(水) 03:11:26.49 ID:2VF5vLOY.net
デイトナでも物によるんだろうけど、ウチで使ってるのは
「ウチで出してるバッテリーチャージャ繋ぐと充電も出来ます!」って奴で
バッテリー直繋ぎの奴だな…メインキー切っててもスマホ繋ぐと充電開始音するわ…

767 :774RR:2019/09/18(水) 14:24:14.43 ID:FB9bzE38.net
誰か、コレポチった人いる?

http://www.mmotoracks.com/product/whole-welded-luggage-rack-system-side-hardbags-givi-monokey-for-suzuki-djebel-250-CX

768 :774RR:2019/09/19(木) 14:37:01.25 ID:iEc78RTa.net
そこのショップのサイドキャリアの方なら、付けているけど。

769 :774RR:2019/09/19(木) 22:32:15.36 ID:VTUliGpR.net
ワイズギアではダメなんですかね

770 :774RR:2019/09/20(金) 01:40:33.22 ID:AnOKKu6k.net
>>768
発注してからどれくらいで届きましたか?
実は入金はしたんだけど、その後何も音沙汰が無いもので・・・。

>>769
駄目ってことはないけど、ポン付けできるものが有るならそれを使おうと思っただけで

771 :774RR:2019/09/20(金) 12:02:30.20 ID:XbAJm+SG.net
>>770
すまない。
購入したのが、約6年前であまり覚えていないけど、
一か月ぐらいは、かかっていたと思う。

当時、入金を確認しました とのメールが届いてから、
なかなか物が届かないから、だいぶ心配した記憶がある。
まあ、ウクライナからの郵送便なので、気長に。

772 :774RR:2019/09/20(金) 15:29:21.56 ID:AnOKKu6k.net
>>771
安心はしないけど了解したw

773 :774RR:2019/09/21(土) 14:57:22.33 ID:ftgQNCtN.net
フロントがなんか変だなって調べたらスポークが緩んでた
怖い怖い
そういえば割とほったらかしだったわ

774 :774RR:2019/09/21(土) 20:59:03.69 ID:H668n02N.net
あっちで話ししてたけど、新スレが立って無いので、申し訳ないと思いつつ申し訳ないと思いつつこっちで。

メーターが表示されなくなり、結局水でメーターの基盤がもうダメになってる様子。純正だと6万くらいするからとアフターを入れようと思うんだけど、
なにか注意点とかあるでしょうか? あと、確かジェベルは機械式であってますよね?
わからないのなら純正入れとけ、はなしの方向でお願いします

775 :774RR:2019/09/21(土) 21:17:56.35 ID:zvJG1q6t.net
機械式でOK。
俺の場合用品屋で5000円、(ネットで3000円ぐらい)の汎用品で、ランプ系も工賃含めて1万ぐらいで
交換した。
バッテリーの心配も無くなって楽になったわ。

776 :773:2019/09/21(土) 21:48:48.53 ID:H668n02N.net
>>775
なるほど、ありがとうございます。明日用品店巡りして、どんなのが合いそうなのかイメージ膨らませてみます。
統計がなくなってもバッテリが上がらなくなるっていうのは良いですね。通勤で使ってるからあると便利だけど、後付でもいいですし

777 :774RR:2019/09/22(日) 01:46:58.19 ID:EDvRla+z.net
LED化したら上がらんけどな

778 :774RR:2019/09/22(日) 06:29:28.45 ID:YNfus7qZ.net
アマゾンでデイトナの機械式LEDミニスピードメーター 140km/h買って付けた、元のメーターステー曲げるのと汎用ステーでとり付け。
後配線見てメーターの照明ランプの所だけ作って、インジケータはそのまま流用こっちも汎用ステーで取り付け。
現物合わせでなんとかなったよ。

779 :774RR:2019/09/23(月) 10:07:35.05 ID:1llzDO+B.net
フロントのディスクローターのスクリューが一本だけ硬くて舐めたからドリルでねじ切った
20年も経てばガチガチに固着するなぁ

780 :774RR:2019/09/27(金) 11:25:29.82 ID:U2ao3Z/p.net
>>779
昔、ディスクロック鍵を着けていたのを忘れて
そのままDR250Rを動かし、リアディスクローターを曲げた事がある。。

その後、自分で部品を仕入れてインパクトドライバー無しで交換しようと試み、
スクリューキャップをなめてしまった。
私の場合は、諦めてバイク屋に持ち込んで交換してもらった。。

781 :774RR:2019/09/27(金) 20:16:46.50 ID:MAKamw4W.net
一応バーナーで炙ってから外したんだけどマジで泣きそうになったわ
持っててよかったハンドドリル

782 :774RR:2019/09/27(金) 23:12:18.05 ID:dyOn2bZr.net
DR250Rのシートってどこにも売ってないのかな…。

783 :774RR:2019/09/28(土) 21:14:37.67 ID:v0E+u4GR.net
シート、手に入りました。

784 :774RR:2019/09/29(日) 06:11:15.28 ID:accUM58P.net
おめ

785 :774RR:2019/09/29(日) 09:11:53.95 ID:X6tQ4BK5.net
ありがとう
次は、スペアホイールかな。

786 :774RR:2019/09/29(日) 17:06:21.95 ID:YXNJX/eO.net
ハブをハブラシとタオル使ってピカールで磨いてスポークカバーを新しくしたら見違えるほど綺麗になった
買い替えるのも良いけど交換や清掃で使えるなら勿体ないよ

787 :774RR:2019/09/29(日) 17:07:30.14 ID:YXNJX/eO.net
あっスペアか

788 :774RR:2019/09/30(月) 06:39:23.50 ID:F9kEcapu.net
アスペか!



に読めた。疲れてるなー・・・・

789 :774RR:2019/10/01(火) 14:25:48.04 ID:RKaNrrxh.net
>>771

無事にウクライナから届いた・・・んだけど、標準キャリアに毛が生えたくらいなイメージだったんだけど
意外と大きくてびっくりw

790 :774RR:2019/10/02(水) 11:09:41.38 ID:07/1uX/Z.net
>>789
無事荷物が到着してなりよりです。

私の第一印象は、こんな薄い段ボール箱にエアキャップで巻かれていただけなのに
よく壊れずに国際郵便で無事届いたなぁ。。
まあ、造りが比較的しっかりしているから無事なんでしょうね。

791 :774RR:2019/10/04(金) 03:00:20.90 ID:EpIoub10.net
>>789

なお、加工精度が・・・

792 :774RR:2019/10/13(日) 03:44:18.08 ID:oHUwr19+.net
俺もウクライナのキャリア買ったけど加工精度は問題無かったな。
ただ、ほとんどのボルトがボルトの頭から数ミリだったか、ねじ切ってないタイプだったんだが
1本だけ普通のボルトが入ってたな。

793 :774RR:2019/10/13(日) 12:59:33.02 ID:qCNvHhlz.net
トップブリッジのとこの謎穴にスポンジゴムの欠片詰めようと思ったらうっかり全部押し込んで中に落としちゃったわ
見なかったことにしてテープで塞いだけど多分大丈夫だよね?

794 ::2019/10/14(Mon) 19:21:05 ID:vGSGkoGG.net
熱持って溶けない?

795 :774RR:2019/10/20(日) 10:03:42.64 ID:/PYTXmC2.net
>>792

なんと、パニアケースをロックする金具が付くネジが全く位置があっていなくて
ルーターで穴を削って取り付けた有様。
キャリア自体はまぁなんとか、本体に取り付けることは出来た。
と言う感じ。

796 :791:2019/10/23(水) 03:26:46.64 ID:MLVhggZE.net
うちはキャリアのページにリンク貼ってある「バタンガ」の箱、両サイドとトップ買って付けた。
たまにセールでインナーバッグのプレゼントやってるようだが、その時に注文したか覚えてないけど、
それぞれインナーバッグ着いてきた。
オマケに広告見ると鍵無しバックルがデフォで鍵付きバックルはオプションぽかったけど、
鍵付きバックル付きで箱3つとも鍵が統一されてた。
一つ不満だったのは、つまらない事だが鍵を閉めないと鍵が抜けないこと。
通常時鍵を使わずに開け閉めして、バイクから離れる時施錠、みたいに出来ればと思ったのだが、
開ける時は必ず鍵使わないと開けられない。
長文失礼

797 :774RR:2019/10/24(木) 01:16:41.71 ID:0WTsE76f.net
Vスト250の車体に新型ジクサー250のエンジン乗っけてF21R18のスポークホイールにした現代版ジェベル出たら買う

798 :774RR:2019/10/24(木) 13:00:43.38 ID:OBy/xTGB.net
Vストの車体の時点でオフ車じゃないがな

799 :774RR:2019/10/24(木) 17:27:52.93 ID:WSjBhRGe.net
DRZ250ベースにデタカンクデカライト付ければいい話よな
ついでにキャリアもデカくしてくれたら最高

800 :774RR:2019/10/25(金) 12:02:28 ID:pOQ6UexU.net
ジクサー250のエンジンスワップ出来たらいいな

801 :774RR:2019/10/26(土) 07:35:00.85 ID:C3Q2n0Vz.net
現代版ジェベル作るなら昔のジェベル250XCそのままで、シートをVストのに付け替えるだけでいい

尻が痛くなる以外は何も不満がないけど、尻が痛いのだけは勘弁して欲しい

802 :774RR:2019/10/26(土) 18:10:17.85 ID:r3aibxm/.net
セリアの自作メッシュシートの下にダイソーの低反発バスマット挟む貧乏カスタムしたら北海道ツーリング中一度も尻痛くならなかったわ
ただし蟻の戸渡が鬱血するし雨降るとモリモリ水吸って乾かすのに難儀するが

803 :774RR:2019/10/27(日) 00:14:57.79 ID:5nVCqgKi.net
シートに低反発2重重ね
ビニールとシート生地2枚重ねしたシート作ったらふかふかで防水も完璧
ただし足ツンツン

804 :774RR:2019/10/27(日) 01:27:12.38 ID:roETWBvs.net
俺の場合ビニールでくるんだらマットの復元力がた落ちしたんだけどどういう風に重ねてるの?

総レス数 1005
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200