2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!39

1 :名無しさん:2015/08/03(月) 23:01:21.58 ID:Rxz0WfUs0.net
夜道で明るい太陽のような大型ヘッドライトがお気に入り。
やさしい足回りとデカタンク、高回転型エンジンが楽しい。
電装系の弱さが玉に瑕

オンでもオフでも、通勤でもツーリングでも
コースでも林道でも楽しい。オフロードツアラー最後の砦
DJEBEL250XCは語りつくされたのだろうか?DR系もOK

<スズキ公式 SUZUKI JEBEL250XC> 2014年4月末消滅

ジェベル250XC DR250R wiki
http://wiki.wazamono.jp/?SJ45A

※次スレは>>980辺りで立ててください

前スレ
ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!38(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415891414/

759 :774RR:2019/07/14(日) 23:28:56.65 ID:FFPdyXY8.net
サイドバッグのステー取り付けたはいいもののオフ車でも違和感無いバッグが見つからん…

760 :774RR:2019/07/17(水) 08:19:05.33 ID:6WydivlN.net
ウルフマンとかエンデュリスタン

761 :774RR:2019/08/17(土) 21:26:24.14
最近ジェベル250xcに乗り換えた。
CRF250LやKLX250より足周りが良いのがすごく良い。
ライトは気にいってるがタンクをDR250R化したい。

DR250Rシートが欠品でヤフオクでも出てない。
気長にヤフオクで待つしか無いのかな?

762 :774RR:2019/09/15(日) 23:30:52.34 ID:tb8s2FQa.net
ジェベルにUSB電源取り付けようと、デイトナの電源ACC買ってきた
買ってきて気づいたけど、これブレーキスイッチ接続型だ……ジェベルに取り付けられるだろうか

763 :774RR:2019/09/16(月) 07:07:21.19 ID:rJ91hEJX.net
>>762
配線なんてどーにでもなるだろ。
キーonで通電するところから取れば良いし。線が細いならリレーを挟んで別電源でも良いし

764 :774RR:2019/09/17(火) 15:27:53.81 ID:aeYPRtQB.net
>>762
安全の為、ヒューズを一つ入れておけば、バッテリーに直付け配線でも問題ないよ。
それと 低電圧のDC12V電源が、一系統しかない回路で リレーは、必要ない。

765 :774RR:2019/09/17(火) 20:30:20.91 ID:+6iaF9lU.net
>>762
リレーでキーと連動させないと切り忘れてバッテリーがあがるぞ。

キーoffで電気が来なくなって容量に余裕のある配線ならそこから分岐すれば良いけど。

766 :774RR:2019/09/18(水) 03:11:26.49 ID:2VF5vLOY.net
デイトナでも物によるんだろうけど、ウチで使ってるのは
「ウチで出してるバッテリーチャージャ繋ぐと充電も出来ます!」って奴で
バッテリー直繋ぎの奴だな…メインキー切っててもスマホ繋ぐと充電開始音するわ…

767 :774RR:2019/09/18(水) 14:24:14.43 ID:FB9bzE38.net
誰か、コレポチった人いる?

http://www.mmotoracks.com/product/whole-welded-luggage-rack-system-side-hardbags-givi-monokey-for-suzuki-djebel-250-CX

768 :774RR:2019/09/19(木) 14:37:01.25 ID:iEc78RTa.net
そこのショップのサイドキャリアの方なら、付けているけど。

769 :774RR:2019/09/19(木) 22:32:15.36 ID:VTUliGpR.net
ワイズギアではダメなんですかね

770 :774RR:2019/09/20(金) 01:40:33.22 ID:AnOKKu6k.net
>>768
発注してからどれくらいで届きましたか?
実は入金はしたんだけど、その後何も音沙汰が無いもので・・・。

>>769
駄目ってことはないけど、ポン付けできるものが有るならそれを使おうと思っただけで

771 :774RR:2019/09/20(金) 12:02:30.20 ID:XbAJm+SG.net
>>770
すまない。
購入したのが、約6年前であまり覚えていないけど、
一か月ぐらいは、かかっていたと思う。

当時、入金を確認しました とのメールが届いてから、
なかなか物が届かないから、だいぶ心配した記憶がある。
まあ、ウクライナからの郵送便なので、気長に。

772 :774RR:2019/09/20(金) 15:29:21.56 ID:AnOKKu6k.net
>>771
安心はしないけど了解したw

773 :774RR:2019/09/21(土) 14:57:22.33 ID:ftgQNCtN.net
フロントがなんか変だなって調べたらスポークが緩んでた
怖い怖い
そういえば割とほったらかしだったわ

774 :774RR:2019/09/21(土) 20:59:03.69 ID:H668n02N.net
あっちで話ししてたけど、新スレが立って無いので、申し訳ないと思いつつ申し訳ないと思いつつこっちで。

メーターが表示されなくなり、結局水でメーターの基盤がもうダメになってる様子。純正だと6万くらいするからとアフターを入れようと思うんだけど、
なにか注意点とかあるでしょうか? あと、確かジェベルは機械式であってますよね?
わからないのなら純正入れとけ、はなしの方向でお願いします

775 :774RR:2019/09/21(土) 21:17:56.35 ID:zvJG1q6t.net
機械式でOK。
俺の場合用品屋で5000円、(ネットで3000円ぐらい)の汎用品で、ランプ系も工賃含めて1万ぐらいで
交換した。
バッテリーの心配も無くなって楽になったわ。

776 :773:2019/09/21(土) 21:48:48.53 ID:H668n02N.net
>>775
なるほど、ありがとうございます。明日用品店巡りして、どんなのが合いそうなのかイメージ膨らませてみます。
統計がなくなってもバッテリが上がらなくなるっていうのは良いですね。通勤で使ってるからあると便利だけど、後付でもいいですし

777 :774RR:2019/09/22(日) 01:46:58.19 ID:EDvRla+z.net
LED化したら上がらんけどな

778 :774RR:2019/09/22(日) 06:29:28.45 ID:YNfus7qZ.net
アマゾンでデイトナの機械式LEDミニスピードメーター 140km/h買って付けた、元のメーターステー曲げるのと汎用ステーでとり付け。
後配線見てメーターの照明ランプの所だけ作って、インジケータはそのまま流用こっちも汎用ステーで取り付け。
現物合わせでなんとかなったよ。

779 :774RR:2019/09/23(月) 10:07:35.05 ID:1llzDO+B.net
フロントのディスクローターのスクリューが一本だけ硬くて舐めたからドリルでねじ切った
20年も経てばガチガチに固着するなぁ

780 :774RR:2019/09/27(金) 11:25:29.82 ID:U2ao3Z/p.net
>>779
昔、ディスクロック鍵を着けていたのを忘れて
そのままDR250Rを動かし、リアディスクローターを曲げた事がある。。

その後、自分で部品を仕入れてインパクトドライバー無しで交換しようと試み、
スクリューキャップをなめてしまった。
私の場合は、諦めてバイク屋に持ち込んで交換してもらった。。

781 :774RR:2019/09/27(金) 20:16:46.50 ID:MAKamw4W.net
一応バーナーで炙ってから外したんだけどマジで泣きそうになったわ
持っててよかったハンドドリル

782 :774RR:2019/09/27(金) 23:12:18.05 ID:dyOn2bZr.net
DR250Rのシートってどこにも売ってないのかな…。

783 :774RR:2019/09/28(土) 21:14:37.67 ID:v0E+u4GR.net
シート、手に入りました。

784 :774RR:2019/09/29(日) 06:11:15.28 ID:accUM58P.net
おめ

785 :774RR:2019/09/29(日) 09:11:53.95 ID:X6tQ4BK5.net
ありがとう
次は、スペアホイールかな。

786 :774RR:2019/09/29(日) 17:06:21.95 ID:YXNJX/eO.net
ハブをハブラシとタオル使ってピカールで磨いてスポークカバーを新しくしたら見違えるほど綺麗になった
買い替えるのも良いけど交換や清掃で使えるなら勿体ないよ

787 :774RR:2019/09/29(日) 17:07:30.14 ID:YXNJX/eO.net
あっスペアか

788 :774RR:2019/09/30(月) 06:39:23.50 ID:F9kEcapu.net
アスペか!



に読めた。疲れてるなー・・・・

789 :774RR:2019/10/01(火) 14:25:48.04 ID:RKaNrrxh.net
>>771

無事にウクライナから届いた・・・んだけど、標準キャリアに毛が生えたくらいなイメージだったんだけど
意外と大きくてびっくりw

790 :774RR:2019/10/02(水) 11:09:41.38 ID:07/1uX/Z.net
>>789
無事荷物が到着してなりよりです。

私の第一印象は、こんな薄い段ボール箱にエアキャップで巻かれていただけなのに
よく壊れずに国際郵便で無事届いたなぁ。。
まあ、造りが比較的しっかりしているから無事なんでしょうね。

791 :774RR:2019/10/04(金) 03:00:20.90 ID:EpIoub10.net
>>789

なお、加工精度が・・・

792 :774RR:2019/10/13(日) 03:44:18.08 ID:oHUwr19+.net
俺もウクライナのキャリア買ったけど加工精度は問題無かったな。
ただ、ほとんどのボルトがボルトの頭から数ミリだったか、ねじ切ってないタイプだったんだが
1本だけ普通のボルトが入ってたな。

793 :774RR:2019/10/13(日) 12:59:33.02 ID:qCNvHhlz.net
トップブリッジのとこの謎穴にスポンジゴムの欠片詰めようと思ったらうっかり全部押し込んで中に落としちゃったわ
見なかったことにしてテープで塞いだけど多分大丈夫だよね?

794 ::2019/10/14(Mon) 19:21:05 ID:vGSGkoGG.net
熱持って溶けない?

795 :774RR:2019/10/20(日) 10:03:42.64 ID:/PYTXmC2.net
>>792

なんと、パニアケースをロックする金具が付くネジが全く位置があっていなくて
ルーターで穴を削って取り付けた有様。
キャリア自体はまぁなんとか、本体に取り付けることは出来た。
と言う感じ。

796 :791:2019/10/23(水) 03:26:46.64 ID:MLVhggZE.net
うちはキャリアのページにリンク貼ってある「バタンガ」の箱、両サイドとトップ買って付けた。
たまにセールでインナーバッグのプレゼントやってるようだが、その時に注文したか覚えてないけど、
それぞれインナーバッグ着いてきた。
オマケに広告見ると鍵無しバックルがデフォで鍵付きバックルはオプションぽかったけど、
鍵付きバックル付きで箱3つとも鍵が統一されてた。
一つ不満だったのは、つまらない事だが鍵を閉めないと鍵が抜けないこと。
通常時鍵を使わずに開け閉めして、バイクから離れる時施錠、みたいに出来ればと思ったのだが、
開ける時は必ず鍵使わないと開けられない。
長文失礼

797 :774RR:2019/10/24(木) 01:16:41.71 ID:0WTsE76f.net
Vスト250の車体に新型ジクサー250のエンジン乗っけてF21R18のスポークホイールにした現代版ジェベル出たら買う

798 :774RR:2019/10/24(木) 13:00:43.38 ID:OBy/xTGB.net
Vストの車体の時点でオフ車じゃないがな

799 :774RR:2019/10/24(木) 17:27:52.93 ID:WSjBhRGe.net
DRZ250ベースにデタカンクデカライト付ければいい話よな
ついでにキャリアもデカくしてくれたら最高

800 :774RR:2019/10/25(金) 12:02:28 ID:pOQ6UexU.net
ジクサー250のエンジンスワップ出来たらいいな

801 :774RR:2019/10/26(土) 07:35:00.85 ID:C3Q2n0Vz.net
現代版ジェベル作るなら昔のジェベル250XCそのままで、シートをVストのに付け替えるだけでいい

尻が痛くなる以外は何も不満がないけど、尻が痛いのだけは勘弁して欲しい

802 :774RR:2019/10/26(土) 18:10:17.85 ID:r3aibxm/.net
セリアの自作メッシュシートの下にダイソーの低反発バスマット挟む貧乏カスタムしたら北海道ツーリング中一度も尻痛くならなかったわ
ただし蟻の戸渡が鬱血するし雨降るとモリモリ水吸って乾かすのに難儀するが

803 :774RR:2019/10/27(日) 00:14:57.79 ID:5nVCqgKi.net
シートに低反発2重重ね
ビニールとシート生地2枚重ねしたシート作ったらふかふかで防水も完璧
ただし足ツンツン

804 :774RR:2019/10/27(日) 01:27:12.38 ID:roETWBvs.net
俺の場合ビニールでくるんだらマットの復元力がた落ちしたんだけどどういう風に重ねてるの?

805 :774RR:2019/10/27(日) 10:18:51.35 ID:XLa2Dj35.net
ケツ部分を2重にする為下は尻サイズに上は全体を横張り出し気味にカバー
ビニールは伸縮性に優れて粘り強いゴミ袋をそのままホッチキス止めしたわ
シート革は一枚目をガッチガチにしてから二枚目を貼った

806 :774RR:2019/10/27(日) 11:11:21.75 ID:bAYZIP06.net
ああ外付けじゃなくてシートの中に仕込んで張り直してるのか

807 :774RR:2019/10/28(月) 17:50:44.34 ID:sorTmAFF.net
尻が痛いって言っている人らって、痔持ち?
ジェベル250xcのシート オフ車の中ではクッション性が高く、非常に快適だよ。
昨日も 未舗装路少々で200Km程走ってきたけど、尻が痛いなんて無かったよ。

尻に不具合があるのなら、シートなんかをさわらず、
ズボンや下着で工夫すれば、いいんじゃない?
例えば、スノボ や 自転車競技とかで使うクッション材が入ったインナーを使うとか

808 :774RR:2019/10/28(月) 19:01:08.97 ID:1+7jkWna.net
シェルパから乗り換えだけど、シェルパのほうがシートは良かったなあ。張替えしてたから張りが良かったからって言うのはあるんだけどね

809 :774RR:2019/10/28(月) 19:56:02 ID:flVkGxsM.net
前の方に座るとオフ車は何のっても痛いな真ん中から後ろあたりだと大丈夫だな
北海道だと1日300〜400km走ったこともあるけど問題なかった。
180あるのでいつも真ん中より後ろに着座してるからなんだろうけど。

810 :774RR:2019/10/28(月) 21:58:06 ID:wS9TNqUI.net
俺は165でいつも前に座ってるから100キロぐらいから痛くなるな。
TWも持ってるけどTWのシートは全然痛くならない。

811 :774RR:2019/11/05(火) 17:21:44.52 ID:ntra683y.net
ジェベル125にフルサイズのオフロードタイヤ組もうと思うだけど、履いてる人いる?
林道、ガレ場行くんだけど良いタイヤあるかな?
IRCのVE33とかきになるけど。

812 :774RR:2019/11/05(火) 21:42:04.80 ID:SPaK2nWS.net
>>811
ジェベル125は、ココとちゃうで。
別の板があるから そちらで聞いた方がいいよ。

813 :774RR:2019/11/06(水) 08:37:39.35 ID:6SH5Jh+p.net
>>812
ありがとう。
125の方で聞いてみるよ

814 :774RR:2019/11/06(水) 10:13:44.55 ID:r3FWvVPb.net
ワイセコのボアアップピストン 4777M08000
を取り付けた方おられますか?
DR250Rはメッキシリンダーだったと記憶してますがどうするのでしょうか?
スリーブ付きなのでしょうか?

815 :774RR:2019/11/11(月) 16:54:41.91 ID:J1CaHGr4.net
250ccのオフ車を ボアアップするメリットが解らないよ。。

公道走るなら、申請し直さないといけないし、車検有になる、税金・保険料金も上がる。
草レースならカテゴリーが変わる事が多いから、中途半端な改造ではメリットは無いやろうし
??

816 :774RR:2019/11/11(月) 20:31:13.75 ID:mMwAP0Za.net
250をボアアップして申請するヤツなんかいるのか?

817 :774RR:2019/11/11(月) 21:00:15.59 ID:xzgSdJ/U.net
車検無しで走ったら違法だろ?

818 :774RR:2019/11/11(月) 21:53:15.96 ID:J1CaHGr4.net
>>816
無申告は、犯罪やぞ

819 :774RR:2019/11/12(火) 06:45:52 ID:oWDclXLN.net
いや、そんな事はわかってるよ。
250ベースのカリカリチューンで緑枠ナンバーなんて見たこと無いって話。

820 :774RR:2019/11/12(火) 08:45:07.77
正義マンうざい

821 :774RR:2019/11/12(火) 09:57:49 ID:Jm0HeCc+.net
私なら、DR250Rをボアアップするくらいなら、
DR400とかDR650とかに乗り換えるやろうなぁ
それで不満なら、ボアアップなどのチューンを考える。。

822 :774RR:2019/11/14(木) 06:29:27.34 ID:irbA/ysf.net
DR800を忘れてる

823 :774RR:2019/11/14(木) 08:29:55 ID:CY+Bl2bk.net
林道探索しようとしたら、250でも重いくらいなのに。

824 :774RR:2019/11/14(木) 09:45:00 ID:wHJvwtj9.net
2輪2足できるかいな

825 :774RR:2019/11/18(月) 02:10:08.54 ID:mux+Yvxt.net
>>822
あのデザインが現代では当たり前なってる辺りスズキのデザインは20年先見てるよな

826 :774RR:2019/11/18(月) 06:59:01.61 ID:BBVyaAb7.net
>>825
NX85「まだかな・・・」

827 :774RR:2019/11/21(木) 20:03:26.93 ID:67DzxVHY.net
>>819
緑枠ナンバーのジェベルとか見てみたい気もするけどw

828 :774RR:2019/11/22(金) 12:39:21.47 ID:5OPQaxaX.net
400ジェベ欲しい…

829 :774RR:2019/11/22(金) 16:36:10 ID:7XAysTjw.net
ジェベル仕様のDR650出してほしい

830 :774RR:2019/11/22(金) 17:27:30.92 ID:snGwphux.net
>>829
ttps://www.mcnews.com.au/suzuki-launch-2020-dr650se-tanami-edition/

831 :774RR:2019/11/22(金) 17:36:13.59 ID:7XAysTjw.net
>>830
デカライトが付いてないやん
喧嘩売っとんのか

832 :774RR:2019/11/22(金) 18:47:36.67 ID:8JnVLsol.net
ジェベルXCではないというのか

833 :774RR:2019/11/23(土) 12:16:33.62 ID:cRGBUZEU.net
>>830
ちょっくらシンプソン砂漠まで行ってくる〜!

834 :774RR:2019/11/23(土) 16:53:21.17 ID:GATVsFSg.net
ジェベルって特別冬に弱いってことないよね?
初バイクなんだけど、冬季はちょっと触れなくなるから倉庫に保管
FO満タン、コックoff、キャブの油はエンジンかけっぱにしてゼロに、バッテリーは外したけど、あとやれることあるかな……

835 :774RR:2019/11/23(土) 22:29:14.95 ID:pGnXE+z4.net
今時初バイクでジェベル選ぶってなかなか変わり者だな

836 :774RR:2019/11/23(土) 22:51:38.66 ID:rd4dbCXH.net
>>834
スピードメーターケーブルが錆びて切れた事あったな
外してグリスアップしてから確認くらいはした方がいいかも

837 :774RR:2019/11/24(日) 09:01:29.93 ID:1uOlA1e0.net
>>836
00年式で結構な歳だし、ケーブル類も錆びてそうだなあ……各所に油差しておこうかな
そういえばエンジンオイル、春先に換えるからと換えないで置いたけどどうしたもんかなあ

838 :774RR:2019/11/24(日) 09:08:34.47 ID:5W/l+36V.net
>>834
ハイオクならキャブで腐りにくいから放置してもすぐ始動する
イリジウムプラグなら新品プラグの始動性が継続する

金に任せた改善策

839 :774RR:2019/11/24(日) 09:13:01.72 ID:UNMaolRl.net
冬眠させるにあたって車種特有の弱点はバッテリーの上がりやすさくらいだしあとはご老体共通の労り方すれば大丈夫だよ

840 :774RR:2019/11/24(日) 15:26:32.41 ID:gai/ZBxc.net
了解
冬は家離れることになるから物理的に触れなくて……倉庫に仕舞ってカバーかけて、露出部には一応油塗っておくかなあ
……ワコーズのフューエルワンって効果あるのかな

841 :774RR:2019/11/29(金) 12:49:15.39 ID:3yEc6w2D.net
添加剤冬場ずっと使ってたが始動性は高かったな
ただLED化で消費電力減ってたのもあるだろうけど

842 :774RR:2019/11/30(土) 07:13:43.52 ID:uHQMV6li.net
>>840
レギュラーにフェールワン入れるよりハイオクの添加剤の方がエンジンに優しい

フェールワンだと古いキャブとか油漏れとかエンジンのオイル滲みが出たりする
溶かしすぎているんだろうか?

843 :774RR:2019/12/03(火) 19:02:03.78 ID:XBe35LCx.net
>>842
缶のデザインがかっこよくて買ってしまった<フューエルワン
今年の冬はとりあえずこれ入れてみて、悪影響ありそうなら使用を止めてみます

844 :774RR:2019/12/03(火) 20:46:53 ID:rD1lgM3l.net
>>842

> フェールワンだと古いキャブとか油漏れとかエンジンのオイル滲みが出たりする


フューエル1はガソリンに混ぜるんだからオイル漏れは関係ないだろ。

そもそも「キャブとか油漏れとかエンジンのオイル滲みが出たりする 」なんでキャブからオイルが滲むんだよ。

845 :774RR:2019/12/03(火) 21:06:59 ID:t9ym1LQ3.net
>>844
TM28って真ん中ガスケット挟んでいるじゃん
そこからガソリン滲んできたよ
あくまで経験談な

846 :774RR:2019/12/03(火) 21:07:53 ID:t9ym1LQ3.net
>>844
ちなみにどこにキャブからオイルって書いてある?

847 :774RR:2019/12/04(水) 15:44:50.74 ID:qeF9PrG0.net
オイルホースの滲みがそろそろヤバいな
クーラー側とエンジンガンプラのバンジョーセットのサイズ知ってる人います?

848 :774RR:2019/12/04(水) 15:45:21.73 ID:qeF9PrG0.net
エンジンガンプラじゃないエンジン側だw

849 :774RR:2019/12/04(水) 19:56:13.32 ID:+aA5uICy.net
ガンプラ作ろ

850 :774RR:2019/12/04(水) 19:58:09.36 ID:z1V4SDWI.net
パーフェクトグレードのデンドロビウムが出たら本気出す

851 :774RR:2019/12/05(木) 06:34:44.68 ID:39ohlWMP.net
どーしたら「エンジンガンプラ」なんて変換されるんだよw

852 :774RR:2019/12/05(木) 13:19:23 ID:LoFBP7h6.net
>>850
ジェベルよりすこし大きいで

853 :774RR:2019/12/08(日) 15:42:20.06 ID:2OrEHHt8.net
チェーン調整がスネイルカムなの手軽で便利なんだけど、もう少し刻んで設定してくれれば良かったのに
平常時たるたるでチェーンが振れるとバチバチ接触音出るような状態から一コマ締めるだけで積載時ぱつんぱつんに張ってしまう

854 :774RR:2019/12/09(月) 18:28:57.26 ID:Bpxa0MNx.net
オフ車って、オンに比べたらダルダルで良いんじゃないの?

855 :774RR:2019/12/09(月) 22:14:23.12 ID:fVyDuiBD.net
>>853
それはチェーンが伸びてんだろ

856 :774RR:2019/12/10(火) 21:51:46.94 ID:X2yHIJGm.net
スタータが回らんかった。
押しがけしてて、ふともう一回スタータ回そうとしたら掛かった。
リレー逝ったんかな?

857 :774RR:2019/12/10(火) 21:54:15.67 ID:rlii7LlH.net
俺のはクラッチセンサーの接触が甘くなっててセル回らない事がある

858 :774RR:2019/12/12(木) 23:45:12.64 ID:a49+swBQ.net
スクーター回ったり回らなかったりするからスタータースイッチを分解清掃したら治った

859 :774RR:2019/12/18(水) 13:31:05.34 ID:6IKaHjid.net
たまたまヤフオクで見つけた
単車屋加工のワイドブレーキペダルに換えたら、
モトクロスブーツを履いた状態でのブレーキ踏みこみが快適になった。

足のポジションが楽だし、ブレーキ踏み外しミスが無くなったゎ。。

総レス数 1005
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200