2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジェベル250XC・DR250Rを語ろう!39

789 :774RR:2019/10/01(火) 14:25:48.04 ID:RKaNrrxh.net
>>771

無事にウクライナから届いた・・・んだけど、標準キャリアに毛が生えたくらいなイメージだったんだけど
意外と大きくてびっくりw

790 :774RR:2019/10/02(水) 11:09:41.38 ID:07/1uX/Z.net
>>789
無事荷物が到着してなりよりです。

私の第一印象は、こんな薄い段ボール箱にエアキャップで巻かれていただけなのに
よく壊れずに国際郵便で無事届いたなぁ。。
まあ、造りが比較的しっかりしているから無事なんでしょうね。

791 :774RR:2019/10/04(金) 03:00:20.90 ID:EpIoub10.net
>>789

なお、加工精度が・・・

792 :774RR:2019/10/13(日) 03:44:18.08 ID:oHUwr19+.net
俺もウクライナのキャリア買ったけど加工精度は問題無かったな。
ただ、ほとんどのボルトがボルトの頭から数ミリだったか、ねじ切ってないタイプだったんだが
1本だけ普通のボルトが入ってたな。

793 :774RR:2019/10/13(日) 12:59:33.02 ID:qCNvHhlz.net
トップブリッジのとこの謎穴にスポンジゴムの欠片詰めようと思ったらうっかり全部押し込んで中に落としちゃったわ
見なかったことにしてテープで塞いだけど多分大丈夫だよね?

794 ::2019/10/14(Mon) 19:21:05 ID:vGSGkoGG.net
熱持って溶けない?

795 :774RR:2019/10/20(日) 10:03:42.64 ID:/PYTXmC2.net
>>792

なんと、パニアケースをロックする金具が付くネジが全く位置があっていなくて
ルーターで穴を削って取り付けた有様。
キャリア自体はまぁなんとか、本体に取り付けることは出来た。
と言う感じ。

796 :791:2019/10/23(水) 03:26:46.64 ID:MLVhggZE.net
うちはキャリアのページにリンク貼ってある「バタンガ」の箱、両サイドとトップ買って付けた。
たまにセールでインナーバッグのプレゼントやってるようだが、その時に注文したか覚えてないけど、
それぞれインナーバッグ着いてきた。
オマケに広告見ると鍵無しバックルがデフォで鍵付きバックルはオプションぽかったけど、
鍵付きバックル付きで箱3つとも鍵が統一されてた。
一つ不満だったのは、つまらない事だが鍵を閉めないと鍵が抜けないこと。
通常時鍵を使わずに開け閉めして、バイクから離れる時施錠、みたいに出来ればと思ったのだが、
開ける時は必ず鍵使わないと開けられない。
長文失礼

797 :774RR:2019/10/24(木) 01:16:41.71 ID:0WTsE76f.net
Vスト250の車体に新型ジクサー250のエンジン乗っけてF21R18のスポークホイールにした現代版ジェベル出たら買う

798 :774RR:2019/10/24(木) 13:00:43.38 ID:OBy/xTGB.net
Vストの車体の時点でオフ車じゃないがな

799 :774RR:2019/10/24(木) 17:27:52.93 ID:WSjBhRGe.net
DRZ250ベースにデタカンクデカライト付ければいい話よな
ついでにキャリアもデカくしてくれたら最高

800 :774RR:2019/10/25(金) 12:02:28 ID:pOQ6UexU.net
ジクサー250のエンジンスワップ出来たらいいな

801 :774RR:2019/10/26(土) 07:35:00.85 ID:C3Q2n0Vz.net
現代版ジェベル作るなら昔のジェベル250XCそのままで、シートをVストのに付け替えるだけでいい

尻が痛くなる以外は何も不満がないけど、尻が痛いのだけは勘弁して欲しい

802 :774RR:2019/10/26(土) 18:10:17.85 ID:r3aibxm/.net
セリアの自作メッシュシートの下にダイソーの低反発バスマット挟む貧乏カスタムしたら北海道ツーリング中一度も尻痛くならなかったわ
ただし蟻の戸渡が鬱血するし雨降るとモリモリ水吸って乾かすのに難儀するが

803 :774RR:2019/10/27(日) 00:14:57.79 ID:5nVCqgKi.net
シートに低反発2重重ね
ビニールとシート生地2枚重ねしたシート作ったらふかふかで防水も完璧
ただし足ツンツン

804 :774RR:2019/10/27(日) 01:27:12.38 ID:roETWBvs.net
俺の場合ビニールでくるんだらマットの復元力がた落ちしたんだけどどういう風に重ねてるの?

805 :774RR:2019/10/27(日) 10:18:51.35 ID:XLa2Dj35.net
ケツ部分を2重にする為下は尻サイズに上は全体を横張り出し気味にカバー
ビニールは伸縮性に優れて粘り強いゴミ袋をそのままホッチキス止めしたわ
シート革は一枚目をガッチガチにしてから二枚目を貼った

806 :774RR:2019/10/27(日) 11:11:21.75 ID:bAYZIP06.net
ああ外付けじゃなくてシートの中に仕込んで張り直してるのか

807 :774RR:2019/10/28(月) 17:50:44.34 ID:sorTmAFF.net
尻が痛いって言っている人らって、痔持ち?
ジェベル250xcのシート オフ車の中ではクッション性が高く、非常に快適だよ。
昨日も 未舗装路少々で200Km程走ってきたけど、尻が痛いなんて無かったよ。

尻に不具合があるのなら、シートなんかをさわらず、
ズボンや下着で工夫すれば、いいんじゃない?
例えば、スノボ や 自転車競技とかで使うクッション材が入ったインナーを使うとか

808 :774RR:2019/10/28(月) 19:01:08.97 ID:1+7jkWna.net
シェルパから乗り換えだけど、シェルパのほうがシートは良かったなあ。張替えしてたから張りが良かったからって言うのはあるんだけどね

809 :774RR:2019/10/28(月) 19:56:02 ID:flVkGxsM.net
前の方に座るとオフ車は何のっても痛いな真ん中から後ろあたりだと大丈夫だな
北海道だと1日300〜400km走ったこともあるけど問題なかった。
180あるのでいつも真ん中より後ろに着座してるからなんだろうけど。

810 :774RR:2019/10/28(月) 21:58:06 ID:wS9TNqUI.net
俺は165でいつも前に座ってるから100キロぐらいから痛くなるな。
TWも持ってるけどTWのシートは全然痛くならない。

811 :774RR:2019/11/05(火) 17:21:44.52 ID:ntra683y.net
ジェベル125にフルサイズのオフロードタイヤ組もうと思うだけど、履いてる人いる?
林道、ガレ場行くんだけど良いタイヤあるかな?
IRCのVE33とかきになるけど。

812 :774RR:2019/11/05(火) 21:42:04.80 ID:SPaK2nWS.net
>>811
ジェベル125は、ココとちゃうで。
別の板があるから そちらで聞いた方がいいよ。

813 :774RR:2019/11/06(水) 08:37:39.35 ID:6SH5Jh+p.net
>>812
ありがとう。
125の方で聞いてみるよ

814 :774RR:2019/11/06(水) 10:13:44.55 ID:r3FWvVPb.net
ワイセコのボアアップピストン 4777M08000
を取り付けた方おられますか?
DR250Rはメッキシリンダーだったと記憶してますがどうするのでしょうか?
スリーブ付きなのでしょうか?

815 :774RR:2019/11/11(月) 16:54:41.91 ID:J1CaHGr4.net
250ccのオフ車を ボアアップするメリットが解らないよ。。

公道走るなら、申請し直さないといけないし、車検有になる、税金・保険料金も上がる。
草レースならカテゴリーが変わる事が多いから、中途半端な改造ではメリットは無いやろうし
??

816 :774RR:2019/11/11(月) 20:31:13.75 ID:mMwAP0Za.net
250をボアアップして申請するヤツなんかいるのか?

817 :774RR:2019/11/11(月) 21:00:15.59 ID:xzgSdJ/U.net
車検無しで走ったら違法だろ?

818 :774RR:2019/11/11(月) 21:53:15.96 ID:J1CaHGr4.net
>>816
無申告は、犯罪やぞ

819 :774RR:2019/11/12(火) 06:45:52 ID:oWDclXLN.net
いや、そんな事はわかってるよ。
250ベースのカリカリチューンで緑枠ナンバーなんて見たこと無いって話。

820 :774RR:2019/11/12(火) 08:45:07.77
正義マンうざい

821 :774RR:2019/11/12(火) 09:57:49 ID:Jm0HeCc+.net
私なら、DR250Rをボアアップするくらいなら、
DR400とかDR650とかに乗り換えるやろうなぁ
それで不満なら、ボアアップなどのチューンを考える。。

822 :774RR:2019/11/14(木) 06:29:27.34 ID:irbA/ysf.net
DR800を忘れてる

823 :774RR:2019/11/14(木) 08:29:55 ID:CY+Bl2bk.net
林道探索しようとしたら、250でも重いくらいなのに。

824 :774RR:2019/11/14(木) 09:45:00 ID:wHJvwtj9.net
2輪2足できるかいな

825 :774RR:2019/11/18(月) 02:10:08.54 ID:mux+Yvxt.net
>>822
あのデザインが現代では当たり前なってる辺りスズキのデザインは20年先見てるよな

826 :774RR:2019/11/18(月) 06:59:01.61 ID:BBVyaAb7.net
>>825
NX85「まだかな・・・」

827 :774RR:2019/11/21(木) 20:03:26.93 ID:67DzxVHY.net
>>819
緑枠ナンバーのジェベルとか見てみたい気もするけどw

828 :774RR:2019/11/22(金) 12:39:21.47 ID:5OPQaxaX.net
400ジェベ欲しい…

829 :774RR:2019/11/22(金) 16:36:10 ID:7XAysTjw.net
ジェベル仕様のDR650出してほしい

830 :774RR:2019/11/22(金) 17:27:30.92 ID:snGwphux.net
>>829
ttps://www.mcnews.com.au/suzuki-launch-2020-dr650se-tanami-edition/

831 :774RR:2019/11/22(金) 17:36:13.59 ID:7XAysTjw.net
>>830
デカライトが付いてないやん
喧嘩売っとんのか

832 :774RR:2019/11/22(金) 18:47:36.67 ID:8JnVLsol.net
ジェベルXCではないというのか

833 :774RR:2019/11/23(土) 12:16:33.62 ID:cRGBUZEU.net
>>830
ちょっくらシンプソン砂漠まで行ってくる〜!

834 :774RR:2019/11/23(土) 16:53:21.17 ID:GATVsFSg.net
ジェベルって特別冬に弱いってことないよね?
初バイクなんだけど、冬季はちょっと触れなくなるから倉庫に保管
FO満タン、コックoff、キャブの油はエンジンかけっぱにしてゼロに、バッテリーは外したけど、あとやれることあるかな……

835 :774RR:2019/11/23(土) 22:29:14.95 ID:pGnXE+z4.net
今時初バイクでジェベル選ぶってなかなか変わり者だな

836 :774RR:2019/11/23(土) 22:51:38.66 ID:rd4dbCXH.net
>>834
スピードメーターケーブルが錆びて切れた事あったな
外してグリスアップしてから確認くらいはした方がいいかも

837 :774RR:2019/11/24(日) 09:01:29.93 ID:1uOlA1e0.net
>>836
00年式で結構な歳だし、ケーブル類も錆びてそうだなあ……各所に油差しておこうかな
そういえばエンジンオイル、春先に換えるからと換えないで置いたけどどうしたもんかなあ

838 :774RR:2019/11/24(日) 09:08:34.47 ID:5W/l+36V.net
>>834
ハイオクならキャブで腐りにくいから放置してもすぐ始動する
イリジウムプラグなら新品プラグの始動性が継続する

金に任せた改善策

839 :774RR:2019/11/24(日) 09:13:01.72 ID:UNMaolRl.net
冬眠させるにあたって車種特有の弱点はバッテリーの上がりやすさくらいだしあとはご老体共通の労り方すれば大丈夫だよ

840 :774RR:2019/11/24(日) 15:26:32.41 ID:gai/ZBxc.net
了解
冬は家離れることになるから物理的に触れなくて……倉庫に仕舞ってカバーかけて、露出部には一応油塗っておくかなあ
……ワコーズのフューエルワンって効果あるのかな

841 :774RR:2019/11/29(金) 12:49:15.39 ID:3yEc6w2D.net
添加剤冬場ずっと使ってたが始動性は高かったな
ただLED化で消費電力減ってたのもあるだろうけど

842 :774RR:2019/11/30(土) 07:13:43.52 ID:uHQMV6li.net
>>840
レギュラーにフェールワン入れるよりハイオクの添加剤の方がエンジンに優しい

フェールワンだと古いキャブとか油漏れとかエンジンのオイル滲みが出たりする
溶かしすぎているんだろうか?

843 :774RR:2019/12/03(火) 19:02:03.78 ID:XBe35LCx.net
>>842
缶のデザインがかっこよくて買ってしまった<フューエルワン
今年の冬はとりあえずこれ入れてみて、悪影響ありそうなら使用を止めてみます

844 :774RR:2019/12/03(火) 20:46:53 ID:rD1lgM3l.net
>>842

> フェールワンだと古いキャブとか油漏れとかエンジンのオイル滲みが出たりする


フューエル1はガソリンに混ぜるんだからオイル漏れは関係ないだろ。

そもそも「キャブとか油漏れとかエンジンのオイル滲みが出たりする 」なんでキャブからオイルが滲むんだよ。

845 :774RR:2019/12/03(火) 21:06:59 ID:t9ym1LQ3.net
>>844
TM28って真ん中ガスケット挟んでいるじゃん
そこからガソリン滲んできたよ
あくまで経験談な

846 :774RR:2019/12/03(火) 21:07:53 ID:t9ym1LQ3.net
>>844
ちなみにどこにキャブからオイルって書いてある?

847 :774RR:2019/12/04(水) 15:44:50.74 ID:qeF9PrG0.net
オイルホースの滲みがそろそろヤバいな
クーラー側とエンジンガンプラのバンジョーセットのサイズ知ってる人います?

848 :774RR:2019/12/04(水) 15:45:21.73 ID:qeF9PrG0.net
エンジンガンプラじゃないエンジン側だw

849 :774RR:2019/12/04(水) 19:56:13.32 ID:+aA5uICy.net
ガンプラ作ろ

850 :774RR:2019/12/04(水) 19:58:09.36 ID:z1V4SDWI.net
パーフェクトグレードのデンドロビウムが出たら本気出す

851 :774RR:2019/12/05(木) 06:34:44.68 ID:39ohlWMP.net
どーしたら「エンジンガンプラ」なんて変換されるんだよw

852 :774RR:2019/12/05(木) 13:19:23 ID:LoFBP7h6.net
>>850
ジェベルよりすこし大きいで

853 :774RR:2019/12/08(日) 15:42:20.06 ID:2OrEHHt8.net
チェーン調整がスネイルカムなの手軽で便利なんだけど、もう少し刻んで設定してくれれば良かったのに
平常時たるたるでチェーンが振れるとバチバチ接触音出るような状態から一コマ締めるだけで積載時ぱつんぱつんに張ってしまう

854 :774RR:2019/12/09(月) 18:28:57.26 ID:Bpxa0MNx.net
オフ車って、オンに比べたらダルダルで良いんじゃないの?

855 :774RR:2019/12/09(月) 22:14:23.12 ID:fVyDuiBD.net
>>853
それはチェーンが伸びてんだろ

856 :774RR:2019/12/10(火) 21:51:46.94 ID:X2yHIJGm.net
スタータが回らんかった。
押しがけしてて、ふともう一回スタータ回そうとしたら掛かった。
リレー逝ったんかな?

857 :774RR:2019/12/10(火) 21:54:15.67 ID:rlii7LlH.net
俺のはクラッチセンサーの接触が甘くなっててセル回らない事がある

858 :774RR:2019/12/12(木) 23:45:12.64 ID:a49+swBQ.net
スクーター回ったり回らなかったりするからスタータースイッチを分解清掃したら治った

859 :774RR:2019/12/18(水) 13:31:05.34 ID:6IKaHjid.net
たまたまヤフオクで見つけた
単車屋加工のワイドブレーキペダルに換えたら、
モトクロスブーツを履いた状態でのブレーキ踏みこみが快適になった。

足のポジションが楽だし、ブレーキ踏み外しミスが無くなったゎ。。

860 :774RR:2019/12/26(木) 23:09:40.60 ID:vhYqFr9K.net
今冬入って日に日に弱ってたバッテリーが遂に逝ったわ・・・
セルが虫の息だけど50キロくらい走りゃ元気になんだろと思ったら全く充電されてないらしくそのままご臨終
回転数上げるとライト暗くなってブレーキランプ点けると明るくなるんだけどこれもしかして発電周りトラブってる・・・?普通逆だよね

861 :774RR:2019/12/27(金) 03:27:25.73 ID:U+2CaKxU.net
今しがた乗ったら息吹き返してた・・・
何故?まだ何もいじってないよ

862 :774RR:2019/12/27(金) 07:33:43.14 ID:bO7q5tjo.net
機嫌取りしてないからそうなる

863 :774RR:2019/12/27(金) 08:18:37.97 ID:HtVaQcbd.net
ジェベルじゃない方のDR 250R殆ど見ないな
TTみたいに重要なパーツが欠品とかあるのかな
でも北米では兄貴分の400と共に現役なんだよな

864 :774RR:2019/12/27(金) 12:39:10.30 ID:kCXkAPyB.net
>>863
確かにDR250R 見ないね。

っていうか
オフ車自体、著明な林道の近く以外で、
見る事が少なくなったゎ。。

865 :774RR:2019/12/27(金) 12:48:18.31 ID:4lrqnnr/.net
ツーリングメインの人らがアルプスローダーに移行したんじゃ?

866 :774RR:2019/12/28(土) 07:49:18.76 ID:vDIhwxSv.net
>>860
それ、普通だよ。なんでかは知らんけど。んで、バッテリー交換すれば正常に戻る。
あんまりバッテリーが死んだまま乗るとCPUみたいなブラックボックスとかレギュレーターがイカれるぞ。←経験談

867 :774RR:2019/12/28(土) 07:50:32.92 ID:vDIhwxSv.net
>>863
ノシ
タンク(とシート)は航続距離を延ばすためにジェベルのに交換してあるけど。

868 :774RR:2019/12/28(土) 11:02:19.33 ID:mxpZ9Qjy.net
>>866
そーなんか
電気はよく分からん・・・

869 :774RR:2019/12/28(土) 18:01:24.71 ID:/inHID9f.net
>>860
この冬10年使ったバッテリーで寒い朝にそんな感じになり、湯浅から台湾ユアサになった何年もつか
出先のふきっさらしの埠頭でなってビビったけどね、キックでかけて帰ったきた。

870 :774RR:2020/01/01(水) 22:26:56.83 ID:kFUOh/Ql.net
DRのグリップをオープンエンドにしたいので左右の品番出来れば教えて下さいませんか、お願いします。

871 :774RR:2020/01/02(木) 06:24:02.98 ID:v2pSkuQL.net
切ればいいだけでは…?

872 :774RR:2020/01/02(木) 13:32:05.57 ID:YvvizWt6.net
>>871
出来るだけ綺麗にバイクを作りたいので使える部品が有るのならそれを使います。

部品が無いようなら作ったり加工したりはしますが。

873 :774RR:2020/01/03(金) 00:57:08.50 ID:+vqze7bN.net
鳥糞が中に入り超がちがちになったので、20年ノーメンテだった左右スイッチ、掃除とグリスアップしたら、購入時から不調だったハザードが治った組付けがずれてたのか。
ただグリス付けたせいでなんかライトの切り替えだけニュルって感触で少し違和感。

874 :774RR:2020/01/09(木) 00:55:13.88 ID:ITzPzPVe.net
96年のdr250r走行3万キロの外装ボロでも個人売で13万で売れたわなんでこんなに人気あるんだろ

875 :774RR:2020/01/09(木) 15:51:13.14 ID:bjnymgYF.net
激安中古がスカ珍に成り下がったり、経年劣化で廃棄処分されたりで壊しても良いのが無くなりつつあるからじゃね?
今時のオフ車はクソ高いから壊したり傷つけるのが嫌だからとか。

俺の仲間内でもアタックツーリング用に激安中古を探してるけど全然無いもんなー。

876 :774RR:2020/01/09(木) 19:42:37.20 ID:PjMgbhCD.net
>>874
13万じゃ今のオフ車買えないからねぇ

877 :774RR:2020/01/10(金) 09:20:11.12 ID:bGq79ct5.net
>>869
俺も台湾ユアサで検討してたけど
中古で買った時付いてた古河で8年持ったし、新品からなら10年くらいイケんだろ数千円ケチって博打せんでもええわと思って新しいのも古河選んだ
でもバッテリーのことよく分かってなかったから適合サイズで一番容量少ないの買っちゃったわ・・・もっと容量多いのあるんだね・・・

878 :774RR:2020/01/10(金) 16:26:29.64 ID:y/3MvMtn.net
>>877
俺は乗らない時はアース側を外しておく(簡単に外せるように改造して)。
これで台湾ユアサが8年使えてるけどな。

879 :774RR:2020/01/11(土) 03:57:42.56 ID:nYSQ2pzO.net
台湾ユアサってジェネリック薬みたいなもんでしょ
博打とか言うのは失礼だろー

880 :774RR:2020/01/11(土) 07:00:23.79 ID:Ak9CoibO.net
ユアサが台湾で会社を作って製造してんじゃないの?

881 :774RR:2020/01/11(土) 08:14:03.75 ID:JRDR7rHS.net
>>879
国産ほど持たないってだけならいいけど
突然死するとかいうレビューちらほら見かけるしちょいと不安になるわ

>>880
技術提供されてる関連企業だし本家GSユアサ製品の下請け工場としても機能してるだろうから、そこらの激安メーカーとは地力が違うとは思うけど
巷に出回ってる安いやつは台湾ユアサが独自に出してる海外向けグレードの製品を販売店が並行輸入してる形で本家は特に関与してないとか

882 :774RR:2020/01/11(土) 08:43:31.94 ID:InB3aWeB.net
今はGSユアサと台湾ユアサって全く関係ないんじゃなかったっけ?

883 :774RR:2020/01/12(日) 07:30:49.90 ID:zY/dMk47.net
>>881
勝手に流通させたら本家的にはブランド力を勝手に使われてる訳だから、問題ありそえだけどねぇ。

884 :774RR:2020/01/12(日) 08:02:49.83 ID:CQTWlT6b.net
台湾ユアサは、変なバッテリを使うとすぐに電装系がぶっ壊れるドゥカティやホンダでもきっちりと使えるしっかりしたやつだぞ

885 :774RR:2020/01/12(日) 12:56:54.58 ID:AH7iP8nB.net
>>882
GSユアサ公式ページの関連企業一覧に載ってるから無関係ではないでしょ
台湾湯淺電池股份有限公司ってとこがいわゆる台湾ユアサでしょ?

886 :774RR:2020/01/17(金) 15:47:58.17 ID:2ETiwtUn.net
長年台湾ユアサ使っているけど、今まで問題ないよ。

887 :774RR:2020/01/17(金) 20:37:17 ID:sytElAUs.net
台湾ユアサ使い出したら金運が良くなった気がします!

888 :774RR:2020/03/01(日) 20:56:53 ID:ddhe+IGf.net
俺のジェベル、レギュレーターが逝ってしまった模様。
充電電圧が普段は14Vで安定していたのが時々18Vまで上がってしまう。
電圧が18Vまで上がるとリミッターが効いたように失火が起きてしまうんだけどCDIもダメなんでしょうか?

889 :774RR:2020/03/02(月) 07:14:18 ID:Kh4xRJWY.net
オクか純正のなるべく新しい個体のレギュ交換で直ると思うわ

890 :774RR:2020/03/02(月) 10:05:35 ID:sb9smoTU.net
>>888
もしかしたらイカれてる可能性大だね。運が良ければレギュレーターを交換すれば戻るかも?ってレベル

891 :886:2020/03/02(月) 12:10:54 ID:dFP1D3UO.net
とりあえず新品レギュを注文してきたのでそれで様子を見てみます。
症状が出たり出なかったりでレギュレーターが駄目だと判るまでに燃料系や点火系を
一通り調べてみたけどどれも異常なくてだいぶ時間がかかってしまいました。

892 :774RR:2020/03/03(火) 21:11:40 ID:d5aorTqH.net
アマのスカブ用のレギュレータに交換して問題なし

893 :774RR:2020/03/27(金) 20:16:16 ID:BiTtNhQB.net
ヤフオクに綺麗なジェベル出てる。
セローは小さいし、crf250lはタンク小さいし、ラリーは高ぇ、KLX230は顔面ヤバい
ジェベル250XCほすぃ…したいくぶん古いから消耗品とか心配

894 :774RR:2020/03/28(土) 11:45:26.21 ID:4YUY539Y.net
ラリーがせめて12リッターあればなあ。高速はあっちのほうが楽そうだけどね。いや13……15……

895 :774RR:2020/03/28(土) 12:28:41 ID:zr+L1yLi.net
わかる。あの図体でタンク容量セローとあまり変わらないんだもん
15はほしかった

896 :774RR:2020/04/06(月) 20:31:01.94 ID:Gq0k7hBJ.net
久々にプラグ替えて、メーターギアにグリスぬりぬり

897 :774RR:2020/04/14(火) 11:04:17 ID:dyqmoMkp.net
俺もプラグ変えよーかと思ったけど
ガス満タンにした直後でした

898 :774RR:2020/04/14(火) 11:34:32 ID:2HYVEZMm.net
>>894
ラリーは、新型が販売される予定なので
タンク容量が改善されるかも。。

899 :774RR:2020/04/14(火) 11:44:25 ID:fCx03/Nv.net
ジクサー250のエンジンで何か作って欲しいね

900 :774RR:2020/04/14(火) 17:24:09 ID:rzKcNDxj.net
あのエンジンオフ向きでは無いんだよな

901 :774RR:2020/04/14(火) 20:21:18 ID:IE09dhmM.net
なんで?

902 :774RR:2020/04/21(火) 03:55:29 ID:/VaVXfBa.net
こういう激安中華ジェネレータ使った人いる?

https://www.ebay.com/itm/Magneto-Generator-Stator-Coil-for-Suzuki-DR250R-DRZ250-DRZ400-32101-13E00/263677729596?fits=Make%3ASuzuki&hash=item3d646adb3c:g:gy0AAOSwJ0Fdkcg3

903 :774RR:2020/04/21(火) 04:23:54.15 ID:gH1tHGs5.net
>>902
ほう、激安だね
おれは2万ちょっと出して純正品買ったけど只の置き換え品だろうか?
出力の大きい強化ジェネレータなら買いたい

904 :774RR:2020/04/21(火) 07:40:33.87 ID:8qKR3lOb.net
dr-z400のジェネってジェベルにポン付けできるの?

905 :774RR:2020/04/21(火) 10:33:54.21 ID:4ZeQVAFd.net
>>904
人柱よろ!

906 :774RR:2020/04/21(火) 16:23:12.98 ID:/VaVXfBa.net
すんません 質問です
98年ジェベルですが、後輪キャリパーのシールの台形断面で
パッド側には台形の辺の長い方、小さい方どっちでしたっけ?

907 :774RR:2020/04/22(水) 00:23:57 ID:OoAaGflE.net
シールに方向性が有る場合は短辺が外側だけどこのキャリパーってシールには方向性ないはずだよ?

908 :774RR:2020/04/22(水) 00:49:25 ID:pgupWFUx.net
>>907
おお、やっぱり短辺が外、パッド側かサンクス
さっき組んだけど、家庭用ノギスで計ったら短辺、長辺で0.2?くらい差があったよ
指の感触でもわかるような台形断面

909 :774RR:2020/04/22(水) 01:08:07 ID:OoAaGflE.net
>>907だけどこの書き方だと逆にとられる、正確には、シールに方向性が有る場合はブレーキパッド側が長辺

910 :774RR:2020/04/22(水) 01:38:46 ID:pgupWFUx.net
>>909
うそ!
もうパッド側を短辺にして組んじゃたよ(泣)

911 :774RR:2020/04/22(水) 06:37:37 ID:DFMlilKv.net
>>910
やり直し乙

912 :774RR:2020/04/23(木) 02:15:26 ID:y8/hVNSG.net
タイヤ交換どうしましょう
D605かD604で迷ってるけど、ほぼオンロードだとD604に軍配上がりますかね?
写真みた感じだとD605はオフより、604はオンよりっ感じのブロックパターンですが

913 :774RR:2020/04/23(木) 02:55:06 ID:xSCN/9jD.net
オンがメインなら、ミシュランTRAIL SIRACおすすめ
特にリア

914 :774RR:2020/04/23(木) 05:50:34 ID:gZJf7UFo.net
そらその二つならD604のがオン性能高いよ
でも意外とライフ短いんよねあれ、納車時新品付いてたけど確かリア8000kmくらいで終わった記憶
D604に近い性格で寿命長いらしいIRCのGP-210とかどうよ?

915 :774RR:2020/04/23(木) 05:51:27 ID:mtw6xfjC.net
AC10で。w

916 :774RR:2020/04/23(木) 12:30:45 ID:F0oBvsiz.net
GP210か……値段もD604とそう変わらないし寿命長めならそちらへの交換も考えてみます
ありがとうございます
GWはツーリングできそうにないし、この機会に自分で交換してみるか……

917 :774RR:2020/04/23(木) 13:51:41.56 ID:O1tT+f5z.net
オンだけだったらGP-210推すわ。
3万km位は走ってくれたがグリップはあきらめろん。
今は前を110で後ろを210にしてる。

918 :774RR:2020/04/23(木) 21:08:41 ID:MQbG7GD6.net
逆にライフどうでもいいからオンでめっちゃグリップするタイヤって何?

919 :774RR:2020/04/24(金) 06:47:35 ID:6YkalCnU.net
スリック

920 :774RR:2020/04/24(金) 12:15:02.71
モタードホイールつけてIRC 01Rを履かせる。

921 :774RR:2020/04/24(金) 17:28:58 ID:kag7U8PW.net
出遅れたけどGP110ええよ。シラックよりも食うらしいし、オンロードも困ったことはないな

922 :774RR:2020/04/24(金) 18:13:20.53 ID:W7SN8RVD.net
ワンテンタイヤはオールラウンドでいい感じだけど
6000km行けるかどうかって感じだったおもひで

923 :774RR:2020/04/25(土) 03:20:46 ID:SqrfVH2M.net
フロントIRCリアD604にしてるわw

924 :774RR:2020/04/25(土) 03:36:58 ID:4AKaQVUT.net
ワンテンもっと持つでしょ
F12000kmR8000kmくらいだったような

925 :774RR:2020/04/26(日) 02:10:00 ID:tTp7/6B+.net
シラック良いタイヤだとは思うけど
ケガして年末はさんで半年ほど乗ってなかったら
前輪のサイドウォールが思いっきりひび割れてた
替えてから1年半位だったのになぁ

926 :774RR:2020/04/26(日) 02:29:37 ID:qLPGAMEr.net
保護クリームみたいなの塗ればだいぶ違うのかな

927 :706:2020/04/26(日) 11:42:19 ID:Z5mQOMNC.net
タイヤのサイドがひび割れするの紫外線で成るんだっけ?
車の記事で見た気がする?

928 :774RR:2020/04/26(日) 16:56:10 ID:i/4Prb4O.net
シラック重いような気がする

929 :774RR:2020/04/26(日) 22:29:48 ID:JPoCj2Ak.net
シラック、物はいいけどビードが死ぬほど固い
手組みは罰ゲーム

930 :774RR:2020/04/27(月) 18:40:27 ID:gAW36z1n.net
結局GP-210にしました
攻めた乗り方しないしこれでいいかな、と
いまのガビガビ側面亀裂入りまくりツルツルタイヤよりかは流石に大丈夫でしょう、多分

931 :774RR:2020/04/28(火) 13:00:43 ID:8KDLjewU.net
今までワンテン一筋だったけど俺も次はツーテンにしようかな
走る機会があるなら走ろうと思って多少オフも行けるワンテン選んでたけど、基本的にジェベルぶっ壊したくねえからほっとんどオフ行かねえ罠

932 :774RR:2020/04/28(火) 16:28:28 ID:funV9cdl.net
フラット林道行かないなんて!

933 :774RR:2020/04/28(火) 16:29:28 ID:funV9cdl.net
でも2万キロは魅力的だなぁ

934 :774RR:2020/04/30(木) 15:48:59 ID:o66FMLR5.net
出先で未舗装路に出くわすと入ってしまう病だから、
前後D603を 履いている。。

935 :774RR:2020/04/30(木) 17:33:28 ID:Tihpmesw.net
お大事に…

936 :774RR:2020/04/30(木) 21:46:59 ID:GIdyIV77.net
塩漬けになってた5Jのリムでリアホイールを組んだら
チェーンとタイヤのクリアランスが3mmになってしまった。
純正の上側のチェーンガードでなんとか防げそうなんで
パーツナンバーを教えて下さい。

937 :774RR:2020/04/30(木) 22:41:56.24 ID:D+wM3MMp.net
>>936
はい
https://www.megazip.ru/zapchasti-dlya-motocyklov/suzuki/dr250-2243/dr250-13931/dr250ry-e24-y-722637/rama-11474233

アッパーは部品名で確認してね

938 :774RR:2020/04/30(木) 23:08:17.91 ID:GIdyIV77.net
ありがとうございます。
このチェーンの上に付いてるプラパーツなんですが
海外仕様には取り付けのためのステーもついていない感じです。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/003/753/294/3753294/p8.jpg

939 :774RR:2020/05/01(金) 00:28:59 ID:ao+o6PZP.net
>>938
それなら、61310-27A01-000 のことかな?

https://www.megazip.ru/zapchasti-dlya-motocyklov/suzuki/dr250-2243/dr250-13931/dr250ry-e24-y-722637/zadniy-rychag-podveski-11474252

940 :774RR:2020/05/01(金) 01:08:32.19 ID:+MCTLvo8.net
>>939
こんな形らしいです。ごめんなさいややこしくて。
https://img.aucfree.com/x592121477.1.jpg

941 :774RR:2020/05/01(金) 15:50:18.84 ID:3j68oaOi.net
どう見ても釣りです本当にありが(ry

942 :774RR:2020/05/01(金) 21:14:01 ID:+MCTLvo8.net
>>941
釣りじゃないのよ。
国内仕様だけチェーンとタイヤを分離するカバーが付くようになってる。
そのためのステーまでスイングアームに溶接してある。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/003/753/294/3753294/p8.jpg

943 :774RR:2020/05/01(金) 21:15:18 ID:+MCTLvo8.net
でもチェーンクリアランス3mmでもタイヤが干渉した様子がないし
このままでいいかなとも思い始めてる。

944 :774RR:2020/05/02(土) 11:00:10.49 ID:k1vWWXpY.net
単なるチェーンカバーだろ

945 :774RR:2020/05/02(土) 11:45:55 ID:CS5vxitk.net
>>944
モタードを作るときは本来はこうやって色々小細工するのよ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/outex/tensioner.files/image019.jpg
いろいろ考えて一番使えそうなのがその純正のチェーンカバー。

946 :774RR:2020/05/02(土) 17:04:30.73 ID:YTowIklu.net
>>945
チェーンとタイヤが当たってんじゃねーかよ。危ねーな

947 :774RR:2020/05/02(土) 19:36:49.54 ID:CS5vxitk.net
この状態で峠5本越えて高速まで乗ったけど問題なかった。
このままで行きますわ。
https://i.imgur.com/V2CShm4.jpg

948 :774RR:2020/05/02(土) 21:36:54.18 ID:JYXUBKxY.net
お前が死のうが事故ろうがどーでも良いが巻き添えくらうヤツが迷惑だっつーの。

949 :774RR:2020/05/03(日) 07:58:26 ID:6vjsWQqg.net
チェーンラインが良くない状態で改造するのはあるあるだけど負荷が掛かってるから
交換サイクル早めにしないといきなり走行中にブチ切れて死ぬ場合あるからね

950 :774RR:2020/05/03(日) 09:43:11.63 ID:arupozSQ.net
了解です。一応ライン自体は純正のまま。

951 :774RR:2020/05/03(日) 21:49:49.72 ID:AWXqaYuJ.net
電圧計が15V超えた。
これがレギュパンか。

952 :774RR:2020/05/04(月) 05:54:43 ID:YPUOIjEj.net
>>947
こんな状態を嬉々としてアップする神経がわからんわ。危ねーな。

953 :774RR:2020/05/04(月) 06:54:06 ID:0ovbXrlS.net
>>945
ただキャーギャー騒ぐのも何なんでちょっと教えて下さいね
チェーンの横ブレは上側はローラーである程度スパン短くしてあるし引張り側だからさほど問題無いと思うけど
下側のドライブ−ドリブン間のスパンは何か横ブレ接触対策はしてあるのかな?
トラ車とかだと下側にタルミ防止のテンショナが有ったりするんだけど

954 :774RR:2020/05/04(月) 11:12:12 ID:TLLc2WHC.net
>>953
そっちはアクスルシャフトの真下に立派なチェーンガイドがついてるから大丈夫。

955 :774RR:2020/05/04(月) 23:08:27.38 ID:n57mj6OO.net
https://i.imgur.com/I3aUiWDl.jpg
山は静かでよい

956 :774RR:2020/05/05(火) 19:46:47.54 ID:TuYyh9fV.net
>>942だけど今1000kmのツーリングを終えて帰還。
手組みホイールってアバウトで良いのね。
一切問題なし。

その代わりストレートで売ってる
オイル漏れ留めを入れたらダダ漏れに。
1000kmで3リットルのオイルを消費。

957 :948:2020/05/05(火) 23:55:35.35 ID:zSg92k2E.net
俺のジェベル、電圧計つけてから今までは走り出す(回す)と14.5Vまで上がっていた個体なんだ。
久ぶりに乗ったところ15V超えた(電圧が安定しない)んでレギュレーターパンクかなっと思って新しいレギュレーターつけたんだ。
そんで電圧自体はまた走れば14.5V位で安定したんだが、微妙に電圧高いかなって思うんだよね。
レギュレーターってそれ自体がMAX電圧決めてる(その電圧より上だと打ち消してる)イメージなんだけど違うレギュレーターだと
もうちょっと電圧下がるんやろか。
物はアマのworld Imp Motor スズキ 高品質 レギュレーター 互換品です。

958 :774RR:2020/05/06(水) 11:34:21.54 ID:9xlKwp6I.net
>>957
メーカーによって色々個性があるよ。
コネクター形状が同じでシールドバッテリー用ならどれ付けてもOK。
オクなんかで1個100円で売ってるから色々遊ぶとおもろいよ。

959 :774RR:2020/05/12(火) 18:43:48 ID:tcev0Fl1.net
エアフィルター真っ黒くろすけ
最近音が良くないと思ってたがプラグ4万キロは交換してなかった

960 :774RR:2020/05/12(火) 22:24:11 ID:0ZBAisja.net
洗車してチェーンルブ吹いたらとても気持ちよくなった
しかしタンクの溶接部分とか錆が
フレームはだいぶ前からさびさびだけど

961 :774RR:2020/05/16(土) 15:13:41 ID:gXWom3Of.net
プラグ新品に交換したが古いの隙間空き過ぎ状態だったw
低速でカブりそうになる訳だ

962 :774RR:2020/05/16(土) 23:22:33 ID:p12OqLvH.net
4万キロ過ぎたあたりから、6速走行時だけミッションが唸る
だんだんひどくなるので、思い切ってミッション割るつもり
6速ドライブとドリブンのギアがイカレてると思う

963 :774RR:2020/05/17(日) 12:55:43 ID:wevhVSG5.net
先月オイル交換したけどカストロールのエンジンオイルシャンプー使ってみた
スラッジに金属粉まで出てきたわ
フィルターも交換して後はエアフィルターが届けば交換して終了

964 :774RR:2020/05/17(日) 23:01:40 ID:KCX8ThvV.net
エンジンオイル1100mlだけど
フィルター交換なしで1100ml要るんだっけ?

965 :774RR:2020/05/18(月) 20:09:08 ID:epwHcS21.net
マニュアルには
オイル交換初期千キロ以後六千キロ1100ml
オイルフィルター初期千キロ以後一万二千キロ1300ml
自分は3ヶ月くらい千五百キロでホンダのG2を替えてる
夏場すぐに水みたいになるから

966 :774RR:2020/05/18(月) 21:00:56.18 ID:Cw13fbkk.net
さんくす
今回はフィルター変えないけどどうだったっけと思って
銘柄替わっちゃうけどあまり物まぜよう

なんとなくエクスター9000かってきた

967 :959:2020/05/23(土) 23:23:57 ID:nReHFrpv.net
腰上までバラしたけど、スターターアイドルギアのカバーの3個のプラスねじがどうしても緩まない
ラスペネ吹いて一晩おくわ
あと、ピストンピンが固くて、バナーでピストンごとあぶってやっと抜いた
熱でピストンが微妙に歪んでるな・・・交換だわ
部品代がかさむなぁ・・・・・

968 :774RR:2020/05/24(日) 20:00:17 ID:XFDs3Vd7.net
メーターケーブルっていくらだろう?オクで送料込みで3180円なんだが安いのか?

969 :774RR:2020/05/24(日) 21:04:41.33 ID:+J5Zv1nE.net
>>968
高いな。
尼で探せば社外品だが送料別約半額。
バイク屋やWebikeで純正品注文しても2千円かからない(廃盤でも代替品がある)。
社外品でも長さが合えば問題なく使える。

970 :774RR:2020/05/24(日) 21:42:54 ID:XFDs3Vd7.net
>>969
やっぱり高いのか…ありがとう素直に尼で探します。

971 :774RR:2020/05/24(日) 23:35:31.92 ID:sDipWDqw.net
>>968
前輪のメーターギアのところから外せば、中のケーブルだけ抜ける
時々グリスとかを注油して戻しとけば、メーターケーブルが切れることはまずないよ
10分でできる作業

972 :774RR:2020/05/30(土) 12:33:26.34 ID:IGT/SYaN.net
グリースガン買ってきたので注油
いつからやってなかったのかw
スプロケも届いたのでボルトが届いたら交換

973 :774RR:2020/05/31(日) 01:08:15 ID:0SOPe878.net
>>972
グリスニップルには、ブレーキキャリパーのブリーダーのゴムキャップがピッタリ
ゴミがつかなくてお勧め、安いし

974 :774RR:2020/05/31(日) 07:18:44.73 ID:xy02HpOH.net
メーターケーブルの値段聞いた者です。
無事交換出来ました。m(_ _)m
DRのアナログメーターの裏側のゴムのブッシュ?ケーブル交換するついでに外したらメーターがぐらぐらでゴムのブッシュが朽ちて痩せてました。3個着いてたのですがこれって新品有るんですかね?
どなたか部品番号解りませんか?

975 :774RR:2020/05/31(日) 10:13:42.19 ID:0SOPe878.net
ここの、No.7と8かな?

https://www.megazip.ru/zapchasti-dlya-motocyklov/suzuki/df200-2231/df200-13919/df200ex-e24-x-722382/spidometr-11455573#/il-269473674-1087559-1087559

976 :774RR:2020/05/31(日) 10:31:14.10 ID:xy02HpOH.net
>>975
ありがとうございますm(_ _)m

977 :774RR:2020/06/19(金) 18:25:46.52 ID:bHpj4O87.net
チューブレスにしたいんごね

978 :774RR:2020/06/22(月) 02:25:54.39 ID:sDAmVI6v.net
リムから変える?

979 :774RR:2020/06/22(月) 23:14:18.00 ID:xfK6Ijpt.net
オイルクーラ付いてるけど
油冷なん?空冷なん?

980 :774RR:2020/06/23(火) 13:20:39.98
スズキは油冷と言っている。
油冷の呼び方は、スズキが空冷より冷却が優れている方式と強調したくて付けた名前だと思う。

冷却自体はオイルを循環させているので空冷の一種だと思うが、メーカーでは
オイルのジェット噴射でシリンダヘッドを安定冷却する油冷方式と言っている。

結論としてスズキ愛のある人と話すときは油冷と言うべきだろう。

981 :774RR:2020/06/23(火) 15:40:06 ID:XnKA3KU5.net
エンジンオイルがまわっています

982 :774RR:2020/06/30(火) 10:35:51.09 ID:POx/JMY/.net
シートの色が変わってるとこの繋ぎ目が裂けてきやがった
これ接着剤とかシールとかで延命できっかな

983 :774RR:2020/06/30(火) 12:01:32 ID:3ZNsNKiL.net
張り替えした方が良いよ。

984 :774RR:2020/07/01(水) 01:54:30.43 ID:8BAHSdn+.net
>>982
オクで皮だけ売ってる

985 :sage:2020/07/02(木) 23:59:59.89 ID:hcXaljb3.net
sj44aの話ですいません。クラッチブレーキレバーって250Rの使えますか?

986 :774RR:2020/07/03(金) 19:17:32.76 ID:Bo6zfMQh.net
次スレ立ててくる。
ダメならあきらめろん。

987 :774RR:2020/07/03(金) 19:20:03.05 ID:Bo6zfMQh.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593771581/
次スレ

988 :774RR:2020/07/03(金) 20:18:49 ID:mFq2w36U.net
アイティンク スレタテ>>987オツ

989 :774RR:2020/07/03(金) 23:08:00.23 ID:wINmdM40.net
もういっこの数字が先に行ってる板違い使ったらアカンかったんかな

990 :774RR:2020/07/04(土) 23:40:29 ID:bb7oPlo3.net
ちょっとお聞きしたい。リアサスのプリロード調整って、どうやってアクセスすればいいんだろう? 知恵を貸してもらえないか

991 :774RR:2020/07/07(火) 00:05:03.55 ID:jv77xPS6.net
エアクリーナー・ボックス外す

992 :774RR:2020/07/07(火) 00:49:33.83 ID:jv77xPS6.net
あ、ごめん
アウトレット・チューブっていうのね
ゴムのあれ外す

993 :774RR:2020/07/08(水) 18:52:09.86 ID:Vsk+dSb1.net
>>992
さんくす、ありがとう。天気良くなったら挑戦してみます。
あの右側のはずさないと行けないのか……ちょっと面倒なのね。

994 :774RR:2020/08/02(日) 21:38:31.85 ID:dwsuESvX.net
いいいいいいいいいいいいいいいいいい

995 :774RR:2020/08/03(月) 10:21:31.34 ID:6LhdRO9o.net
んんんんn

996 :774RR:2020/08/04(火) 00:13:56.15 ID:LbLBeTTu.net
ふしゅー・・・・

997 :774RR:2020/08/04(火) 19:45:02.98 ID:qK0FsKy2.net
がシュッ がシュッ がシュドドドドド

998 :774RR:2020/08/04(火) 22:18:23.39 ID:LbLBeTTu.net
んんんんn

999 :774RR:2020/08/04(火) 22:18:48.28 ID:LbLBeTTu.net
ほほほh:」

1000 :774RR:2020/08/04(火) 23:42:31.63 ID:LbLBeTTu.net
おおおおふ

1001 :774RR:2020/08/04(火) 23:42:53.71 ID:LbLBeTTu.net
ごじょいdjふぃじゃpjjさd

1002 :くっせえ童貞キッズ:2020/08/05(水) 01:56:08.20 ID:TMkdzqz/.net
ぱるっく
https://www.youtube.com/channel/UCo3R4zLHmmRFhx_GPaOtbKA

1003 :くっせえ童貞キッズ:2020/08/05(水) 01:56:26.49 ID:TMkdzqz/.net
https://www.youtube.com/watch?v=uBmhX0PVL0w

ぱるっく
悪いがくっそダサいぞ。恥ずかしい。w

ぱるっく
え、マグナ50っすかー!www
スティード?何それ?あー!ハーレーの偽物ですか!w

乗れない奴は黙ってろw
なんかほざいてるけど結局乗れてない奴は黙ってろw
いや、乗ってねぇー奴は黙ってろよw
アホ発見wwwwwwwww

1004 :くっせえ童貞キッズ:2020/08/05(水) 01:56:40.94 ID:TMkdzqz/.net
https://www.youtube.com/watch?v=y7W7ezOg4C4

ぱるっく
クソだせぇーwww

これがカッコいいとか手帳持ちかいな
なんや?そんな事も知らんのかw
なんで説明せなあかんの?お前のために人生の時間使いとうないわwドアホ
世の中そんな甘ないで
しょうがくせいかな?「正確悪い」ではなくて「性格(せいかく)悪い(わるい」だよ。かんじどりるをしっかりやろうね!
直接話す勇気もねぇークソガキは黙ってろや
名古屋、最寄りは名駅。日にちと時間決めて話すか?お前がびびってこれねぇーならこっちから行ったるで最寄り教えろ。
ぶつぶつうるさいんや。さっさと教えろや。行ったるわ。
言い訳して逃げるキッズかよ。てか地理弱すぎだろ。名古屋から大阪とか近いわw
自粛って言葉使って逃げようとしてんじゃんかよ。まぁええわ。いつ空いてんの?時間もお前に合わせるわ。
大いつでもええの?5月17日で12?14時ぐらいに大日駅な。俺身長が187ぐらいあるですぐ気づくわw
返事が無いと言うことはやはりネットでしかイキれないインキャって事ね。よくわかったよ。おつかれ
返事は?
12な。
てめぇー嘘は良くないぞ?お前って本当に終わっとんな。こなかったのはてめぇーだろうが。それか来たけどビビって話しかけれなかったのか?チー牛野郎。
全く話にならないな。お前どこにいた?
とんだ腰抜けチー牛野郎だったわ。雑魚にも程がある。
最後の最後までクソ雑魚だったわチー牛野郎。おつかれさん。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200