2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA VT750S/VT400S 11台目

1 :名無しさん:2015/08/11(火) 02:28:30.84 ID:DchiH92l0.net
ホンダ・VT750S/VT400Sについて、これから乗りたいと思ってる人や、
オーナー同士の情報交換など ( *‘∀‘ )ノ

#過去スレ一覧

・【新型】VT750S
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1268882695/
・【新型】VT750S 2気筒
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269611818/
・VT750S【ShdowRS】 Vol.3
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1274676915/
・【女性も】HONDA VT750S/VT400S 4台目【安心】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289055503/
・【ホンダ】 VT400S 【新発売】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1287788090/
・【スリムで】HONDA VT750S/VT400S 7台目【軽快】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333167378/
・【スリムで】HONDA VT750S/VT400S 8台目【軽快】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1358889644/
・HONDA VT750S/VT400S 9台目
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385367435/
・HONDA VT750S/VT400S 10台目
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413279949/

2 :名無しさん:2015/08/11(火) 02:31:06.94 ID:DchiH92l0.net
2010年10月22日
 鼓動感あふれるV型2気筒エンジンを搭載した
 400ccロードスポーツモデル「VT400S」を新発売

 http://www.honda.co.jp/news/2010/2101022-vt400s.html

2010年. 3月18日
 鼓動感あふれるV型2気筒エンジン搭載の
 ロードスポーツモデル「VT750S」を新発売

 http://www.honda.co.jp/news/2010/2100318-vt750s.html

VT750S特設ページ http://www.honda.co.jp/VT750S/
VT400S特設ページ http://www.honda.co.jp/VT400S/

リコールは、今のところナシかな(14/10/14)


#VT750S、VT400Sってどんなバイク?

  スティードにシャドウ750/400の新型エンジンを積んで
  ステップをミドルステップにしたようなバイク  です(・∀・)

ただ、細かい部分の仕様が異なります。

  ・最低地上高がシャドウより25mm(約1インチ)高い
  ・キャスター角は32度。一般的なアメリカンバイク(約35度)より小さめ
  ・トレールも一般的なアメリカンバイク(150〜160mm)より小さい

参考インプレ
 ・MOTOBASIC ホンダVT400S 動画インプレッション
  http://www.youtube.com/watch?v=3TgbLddv1bg

3 :名無しさん:2015/08/11(火) 02:32:11.84 ID:DchiH92l0.net
#シャドウ、スティードとの違い

 見た目的には、アメリカンバイクに近いVT750S/VT400Sですが
 運動特性はネイキッドバイクとアメリカンバイクの中間的な位置になります。

                ↑
    「ちょっと運動性がいいアメリカン」って感じです


                  [運動性能]
 高い←─────────────────────────→低い
        CB400SF      < VT400S > スティード
             VRX   < VT750S >        シャドウ
 悪い←─────────────────────────→良い
                   [直進安定性]

   <キャスター角(大)+トレール(大)>   <キャスター角(小)+.トレール(小)>
          ↓                    ↓
     <直進安定性が高い>       <直進安定性は下がる>
    <自動操舵性が強く出る>   <切り返しが自然で、ハンドルが軽い>

4 :名無しさん:2015/08/11(火) 02:33:17.74 ID:DchiH92l0.net
*VT750S、VT400Sの生い立ち*

[1977] GL500発売 ─┐
[1978] GL400発売   │エンジンを横置きツインに
[1981] NS750     ←┘
      ↓
[1982] NV750発売 ─┐    [1983] NV400カスタム発売
[1984] RS750D . . ←┘               |
                             ↓
[1986] スティードの開発が始まる(コードネーム:シャドウ)
                             |
[1987] トランザルプ600発売      .        ↓
         |              たまたま作った
         |    ┌→   同軸クランクの試作エンジンが当たる
         ↓    |             ↓
   トランザルプ600をベースに →  スティードのエンジン完成
 同軸クランクに設計を書き換える ←────┘
         ↓           ↓
[1988] スティード600、スティード400発売
[1995] VRXロードスター発売 .    |
         ↓           ↓
  スティード600をベースに  吸排気設計の
     排気量を拡張      見直し・改良
         ↓           ↓
     VT1100Cをベースにした車両に搭載
         ↓           ↓       FI導入、エンジン新設計
[1997] シャドウ750発売─┐ シャドウ400発売──┬──────┐
                    |FI導入             ↓  分   化   ↓
[2008] シャドウ750発売←┘        シャドウクラシック   シャドウカスタム
       ↓    ┌────────────┴──────┘
[2010] VT750S、VT400Sを国内でも発売

5 :名無しさん:2015/08/11(火) 02:34:29.06 ID:DchiH92l0.net
#チェーンドライブ方式のメリット、デメリット

 メリット
  スプロケチューンができる
  シャフトドライブよりパワー伝達ロスが小さい
  スプロケ選択、チェーン選択の楽しさがある
  価格帯によるチェーンの選択肢が多い(下は5000円、上は30000円〜)

 デメリット
  定期的なメンテナンスが必要
  ジャラジャラ音がうるさい

#チェーンのメンテナンス

  500km走行ごと、あるいは1ヶ月ごとに注油と張り具合を点検してください。

  注油は、余ったエンジンオイルを少し(本当に少しだけ)つけて
  車体を押し歩きして油をチェーン全体になじませる程度でOK。

  要は、チェーンが錆びない程度に、ごく薄く油がついていればOK。

  タイヤ空気圧の点検もかねて、バイク屋さんでやってもらってもOK
  (もし工賃が掛かったとしても、500円〜1000円程度)

6 :名無しさん:2015/08/11(火) 02:40:48.88 ID:DchiH92l0.net
*よくある質問・よくあるレス

( ´∀`) 燃費どれくらい?

 VT750Sでは、都市部の街乗りでも25km/L以上、
 一度に乗る距離が長い人は平均30km/Lぐらいになります。
 VT400Sも大体同じぐらいです。

( ´q`) 最高速度どのくらい出るの?

 VT750Sで150km/h以上、VT400Sで130km/hくらい出ると思われます。

( ´∀`) 慣らしって必要?

 タコメーターがついていないし、高回転型のエンジンというわけでもないので
 それほど神経質に慣らしを行う必要は無いです。

 3000kmまで「急」のつく動作(急発進、急制動)に気をつけ、5000kmまで
 全開走行しなければ大丈夫だと思います。ギアチェンジは丁寧に。

7 :名無しさん:2015/08/11(火) 02:41:34.03 ID:DchiH92l0.net
( ´Д`) オイルは何を入れればいいの?

 取扱説明書には、750・400とも「ホンダウルトラG1」と書いてありますが
 実際には、ウルトラG1オイルは排気量が小さいバイク(125cc〜250cc)向けなので
 ウルトラG2オイルを使ってください。

 どうしてもウルトラG1オイルを使いたい人は、ショップへ相談してください。

 ☆ホンダ純正 ウルトラオイル 排気量・カテゴリー別おすすめオイル
 ttp://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/index.html#anchor05
 ttp://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/w3-6.jpg

( ´∀`) VT750S(VT400S)のエンジンってどこから派生したの?

 VT750Sには現行シャドウ750のエンジンを、
 VT400Sには現行シャドウ400の新型エンジンを搭載しています。

 何気にブラックアウト仕様になっています(・∀・)

8 :名無しさん:2015/08/11(火) 02:44:25.20 ID:DchiH92l0.net
インプレ

> 9 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 11:28:08.09 ID:Fl8OjOmU [1/2]
> 100km/h時のエンジン回転数は
> 750は約3200rpm、400は約4600rpmです。
> 高速道利用の多い人は750のほうが幸せなかも。

> 12 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 11:42:01.58 ID:Fl8OjOmU [2/2]
> 前もあったけど前輪周りのアライメントだけで
> 直進安定性は決まりません。あくまで車体全体で決まります。
>
> 同一の車種でタイヤサイズを換えたり、フォークの角度等を
> 変えたときは当てはまるかもしれませんが、
> キャスター、トレールだけを比べてCB400SFに比べてどうこうということは
> いえません。

> 14 名前:774RR[sage] 投稿日:2011/10/18(火) 03:45:19.46 ID:Hn/VSoxR
> こないだの連休に同窓会に乗っていったが
> 普自二免許持ちの女が「ちょっと乗せて乗せて」って言うから貸してやったら
> 「すごく乗りやすい」って言ってたぞ
>
> 教習所出たばかりらしいが、教習所のバイクより体感的に軽い・と言ってた。
>
> タンクが軽いからだろうなぁ
> あと普通のアメリカンよりステップが遠くないし。

テンプレここまでかな

9 :名無しさん:2015/08/11(火) 02:57:38.11 ID:l3t5l/4x0.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレの誘導リンクを貼られたら放置。【wktk】をNG Wordに登録。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい         Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて  \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミは透明あぼーんでスッキリ。          ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

10 :名無しさん:2015/08/11(火) 03:43:57.14 ID:1ydz9UJX0.net
>>8
長いテンプレ貼り乙

11 :名無しさん:2015/08/11(火) 03:59:07.22 ID:l3t5l/4x0.net
>>1

12 :名無しさん:2015/08/11(火) 21:08:45.74 ID:l3t5l/4x0.net
>>1

偽スレ乙

13 :名無しさん:2015/08/11(火) 22:51:10.74 ID:O8SXpjaC0.net
ここですね

14 :名無しさん:2015/08/11(火) 23:10:40.08 ID:l3t5l/4x0.net
>>13
違います

15 :名無しさん:2015/08/12(水) 10:32:30.00 ID:PeNHr1jA0.net
いちおつ

16 :名無しさん:2015/08/18(火) 08:52:20.55 ID:BkJ6hzER0.net
誘導
HONDA VT750S/VT400S 11台目 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1439582189

17 :名無しさん:2015/08/24(月) 08:57:33.60 ID:XqqFpuT30.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ※板チ重複スレの誘導リンクを貼られたら放置【wktk】をNG Wordに登録。
 ||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです、
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。        Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて  \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミは透明あぼーんでスッキリ。          ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

18 :名無しさん:2015/08/26(水) 19:32:46.44 ID:p7CkrlFd0.net
気づかないうちに生産終了してたんだな

19 :名無しさん:2015/09/16(水) 22:21:05.81 ID:GBoxQ5GM0.net
不人気すぎて泣ける

20 :名無しさん:2015/10/09(金) 20:23:41.14 ID:OUWFrSTD0.net
それって似て非なるものってことじゃん

21 :名無しさん:2015/10/29(木) 01:37:02.65 ID:QiqhsBdz0.net
アメリカではまだ販売している

22 :名無しさん:2015/11/07(土) 00:40:23.54 ID:TgAWEL59.net
ああww

23 :名無しさん:2015/12/04(金) 15:57:40.06 ID:O9qrZjg7.net
新型まだ?

24 :名無しさん:2015/12/10(木) 18:52:36.14 ID:6iLHuJGu.net
新たに板が出来たのね

25 :774RR:2016/01/02(土) 11:40:41.10 ID:/e9Mjx5J.net
あけおめ保守

26 :774RR:2016/01/04(月) 04:26:54.52 ID:2ALYJ1eD.net
80Kmから上ががさつだし全然のびないのなコレ
Vツインってこんなんだっけ?
あと、こてこてのアメリカンじゃあるまいし重すぎ

27 :774RR:2016/01/04(月) 09:08:16.08 ID:nQwLQoUB.net
重いのはしょうがないとしても
がさつはいかんね

28 :774RR:2016/01/04(月) 10:40:53.39 ID:N6pbaHWg.net
Vツインって言っても性能云々のエンジンじゃないしね
同軸クランクにして鼓動感を優先した作りだから、750でも130以上は実用的じゃ無い

一般道をのんびり走るのがVTは一番合っているよ

29 :774RR:2016/01/04(月) 22:24:46.60 ID:HCXf4c2r.net
アンコ抜き&サス最弱&エンジンガードで安心感がアップした(笑)
手が小さい&グリップヒーター装着してるから相変わらずクラッチは遠いままだが…
一応キジマのやつに交換してるけどね
よくネットに出てるアルミビレットレバー買ったけど
6段階で一番近づけた状態とキジマのレバーとほぼ同じ距離だったから意味無かった

30 :774RR:2016/01/11(月) 23:58:03.49 ID:w8hMVmTw.net
俺は逆にアンコ盛りして膝と足首の窮屈さが緩和したわ
VTって、165〜170cmぐらいの人でちょうどいいサイズに作ってある感じかな

31 :774RR:2016/01/18(月) 14:57:55.15 ID:adu7yZ05.net
VTSのドライブスプロケットカバーの塗装って、なんか安っぽいよなあ
外して裏側見るまで、てっきりABSの成型色かと思ってたわ
冬の間にこれを艶あり黒に塗ることにするわ

32 :774RR:2016/01/18(月) 21:48:08.39 ID:sRPQosdk.net
安いバイクなんだから仕方ない

33 :774RR:2016/01/23(土) 14:29:03.65 ID:W8Woasxj.net
安いと言っても、ミドルクラスの中ではだからな

今年はこのタイプの新型は出すのかな?

34 :774RR:2016/01/25(月) 19:54:37.05 ID:dFwbcewV.net
このタイプってのが何を意味しているのか曖昧だが、
水冷2プラグ3バルブ52度同軸Vツイン400/750の新型は、
たぶんもう出てこないんじゃないかな

35 :774RR:2016/01/25(月) 20:00:26.97 ID:dFwbcewV.net
CTXも750化から取り残されているし、あまりパっとしない状態
いっそCB1100の空冷4発でクルーザーを作ってみたらいいのに
CB1100カスタムエクスクルーシブ
ヘソ曲がりな奴にそこそこ売れるような気がする

36 :774RR:2016/01/26(火) 06:46:03.70 ID:HxLKvJCN.net
X4の二の舞じゃね

37 :774RR:2016/01/26(火) 07:14:48.87 ID:6ZDH0tkC.net
>>35
CTXのメインターゲットは北米で排気量も670ccのまま
あれはあれで存在理由が有る

あとドラッグレーサーイメージのX4やエリミネーターも短命だったな

38 :774RR:2016/01/27(水) 00:28:15.34 ID:oBeVGUP+.net
>>34を読んでvt750sが3バルブだという事を久々に思い出した
そういや高校生の頃、HAWK-IIIに乗ってたんだよな

39 :774RR:2016/01/27(水) 16:20:18.09 ID:YbEeQmyx.net
「vt750s seat」で画像検索して1番目に出てくるのに付いているシート
どこの製品か分かる人居る?

40 :774RR:2016/02/14(日) 13:03:48.17 ID:tVkkbhQb.net
銀と緑の?

41 :774RR:2016/02/15(月) 23:04:50.18 ID:juVb76eF.net
銀と緑のシートって、なんか凄そう

42 :774RR:2016/02/16(火) 03:35:38.19 ID:Yr9xbgH0.net
>>1乙!

JIMが作ってくれたバイク車種メーカー板、迷惑相談
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444966568/

43 :774RR:2016/02/16(火) 23:16:25.57 ID:MzmClxzr.net
バイク板にあった頃には、消滅可能性都市並みの過疎っぷりだったが、
こっちに移転してからは限界集落並みになったな
書き込んでるのって、5人ぐらいしか居なさそう

44 :774RR:2016/02/16(火) 23:40:32.68 ID:8L4DfXVp.net
じゃあさ、皆で番号ふろうぜ
俺は5号でいいや

45 :774RR:2016/02/17(水) 16:25:18.32 ID:lvlB8DlC.net
去年11月から乗ってなかったらバッテリーあがってたよ。
俺は2号で。

46 :774RR:2016/02/17(水) 19:42:13.47 ID:bIllzU1N.net
新車を買った時から、いつかキャンディブルーに全塗しようと思っていたら、
まさかのメーカー純正色で出たショックから3年間立ち直れない俺は3号で
いっそキャンディレッドにしてやろうか

47 :774RR:2016/02/20(土) 19:44:03.20 ID:ArmM5lwp.net
ホンダがよくやる後出しモノマネバイクの典型
こんなの買っちゃった人はよっぽど頭悪いのかな

48 :774RR:2016/02/20(土) 19:57:18.09 ID:X7+4Y0NC.net
例えば他には?

49 :774RR:2016/02/21(日) 19:12:04.33 ID:D8lX2UO5.net
VTはパクリバイクだという煽りすら5年ぶりだなぁ。
今となってはそんな話すらめったに出ない。

50 :774RR:2016/02/28(日) 01:25:50.85 ID:xavJW+yO.net
ステップバーを交換してみた。
本当はホンダ純正のCB400SFや1100、1300あたりに付いているやつにしたかったのだが、
買ってみて付かなかったら悲しいので、とりあえずオクでCB400SF用として売られている激安品でチェック
付く事は付いたのだが、ヒンジ周りの仕様が少々違うようで、そのままでは
上に跳ね上がらない固定ステップになると判明
まあ、ヒンジ内側を少し削れば、ちゃんと可倒式ステップになりそうではある

51 :774RR:2016/02/28(日) 15:55:34.06 ID:xTK0fusE.net
俺はヘタレなんで可倒しないと恐いわ

52 :774RR:2016/02/29(月) 09:56:18.13 ID:vTCGfLQQ.net
>>50
俺が試しに買った激安ステップは、柔らかいアルミダイキャストなので、
サンダーが使えるならすぐに可倒式にできるよ
電動工具が無ければホムセンの金ヤスリでも不可能ではないだろう
試験的に付けてみただけなので、加工は来週にでもやってみる

53 :774RR:2016/03/05(土) 12:46:43.89 ID:LICISmOE.net
このバイク停まってる時に眺めるとカッコいいと思うんだが
乗車時の後ろ姿が超絶ダサいんだわ
特にトリコロール

ソース俺

54 :774RR:2016/03/05(土) 19:29:14.97 ID:pHbqz5wJ.net
こんな感じ?
http://www.motorcycle.com/gallery/gallery.php?g2_view=largephotos.Largephotos&g2_itemId=238747
カッコいいと言うほどじゃないけど、まあ想定範囲内、こんなもんじゃないの

55 :774RR:2016/03/05(土) 19:36:45.62 ID:YaDR2QXS.net
エアクリーナーのせいでガニ股になっちまうのは仕方無いよな
そういう細かい事を気にしないで付き合えるのがVTのいい所じゃね?

56 :774RR:2016/03/05(土) 19:42:13.71 ID:4jagxV6q.net
一二三動画に出ている夫婦で奥さんがVT400S乗ってるやつなんだけど
店を後にする後ろ姿がやっぱりダサいんだよなぁ

57 :774RR:2016/03/06(日) 17:06:03.02 ID:S7NhBGv1.net
Fフォークを15mmほど突き出したら旋回性が上がり、山道が楽になったよ
もうちょい出してもいいぐらいだが、フェンダーとラジエターカバーのクリアランスがギリギリ

58 :774RR:2016/03/07(月) 07:27:03.90 ID:6ZhLpxNg.net
このバイクでフォーク突き出しとか、馬鹿なんじゃない?

59 :774RR:2016/03/07(月) 08:15:51.92 ID:itlN7AF0.net
このバイク
生で乗ってる人見たことない
X4さえ見たのに

60 :774RR:2016/03/07(月) 09:21:08.43 ID:Rnq4kAK9.net
DN-01よりかは見かける

61 :774RR:2016/03/07(月) 11:14:29.45 ID:YBwCGv//.net
ちょいと質問です。
サイドバッグを取り付けるときの、マフラー側の熱対策です。
左右同じサイズの方が見た目的にもいいかなと思うんですが、取り付けておられる皆さんはどんな対策をとっているのでしょうか?

62 :774RR:2016/03/09(水) 19:38:10.75 ID:eBhVjsE+.net
右には付けない

63 :774RR:2016/03/10(木) 08:15:10.19 ID:KAwzMtu+.net
やっぱりそういう結論になるかな。いい感じのヒートガードでもあればと思ったのですが。

64 :774RR:2016/03/10(木) 11:14:10.58 ID:Boi3eRgV.net
オプション品のやつは左右で深さが違うよね

65 :774RR:2016/03/27(日) 19:14:02.36 ID:Qu8NHiL6.net
>>61
ひとつで十分ですよ

66 :774RR:2016/03/28(月) 08:23:25.08 ID:VQSz1Npy.net
>>65
4つくれ

67 :774RR:2016/04/26(火) 23:31:25.51 ID:5jisw+9u.net
こういうの嫌いじゃない
http://m.carandclassic.co.uk/car/C730973

68 :774RR:2016/04/29(金) 20:36:18.32 ID:ofKBOMuf.net
ビキニカウル装着。
http://i.imgur.com/Ee0qeIe.jpg

69 :774RR:2016/04/30(土) 08:13:34.31 ID:T4TCtcyU.net
楽しんでるね

70 :774RR:2016/04/30(土) 16:02:10.02 ID:Kbsm2Tjm.net
キャンディータヒチアンブルーは、至高

71 :774RR:2016/04/30(土) 17:14:35.38 ID:VPtK22kp.net
>68 は954さんですね。ただそれだけです。

72 :774RR:2016/04/30(土) 17:25:05.32 ID:cjeOCWEy.net
>>71
そうです954です(^^)
お久しぶりですね。

73 :774RR:2016/05/05(木) 22:52:13.65 ID:NGSv/8/T.net
前から欲しかったハンドルバーを思い切って買ってみた
http://u9.getuploader.com/events/download/243/image.jpeg
見かけのデザインから幅広なバーだと思い込んでいたけど、実際はノーマルより狭かった

74 :sage:2016/05/06(金) 17:26:12.76 ID:EMkPofit.net
うわっ
ダッセー

75 :774RR:2016/05/07(土) 00:20:04.20 ID:xro6lBl+.net
気の毒だがセンス無いな

76 :774RR:2016/05/09(月) 20:46:23.36 ID:3acZx5gi.net
HEPCO & BECKER の STREET NEO を付けてみたー
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/233/905/3a7ddd4fc7.jpg?ct=32280b7b0c20
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/233/903/f1a9b95045.jpg?ct=58431aa6692b

77 :774RR:2016/05/09(月) 23:04:07.41 ID:PmXwxIdI.net
きれいに付いているね

78 :774RR:2016/05/11(水) 22:47:29.34 ID:XWicAqBu.net
https://www.leboncoin.fr/motos/871246329.htm
なかなか良い

79 :774RR:2016/05/16(月) 19:36:07.94 ID:KOJd/myV.net
好き嫌いありそうなフォークブーツ装着
http://i.imgur.com/cX16Ux4.jpg

80 :774RR:2016/05/16(月) 21:20:39.92 ID:aI5nUit+.net
ピーポー君にワロタw

81 :774RR:2016/05/22(日) 18:31:36.00 ID:pQW9aLxg.net
今日は2台もVT-Sとすれ違った
1台目はブラックだったからたぶん400
2台目はトリコロール
1日で2台目撃したのは初めてだ

82 :774RR:2016/06/20(月) 22:28:44.06 ID:Ird/qqIS.net
ヤマハからSCR950ってのが出たな
俺がVT-Sでやろうとしていた事がほぼ網羅されているのだが
資金が無いので買い替えられない

83 :774RR:2016/06/24(金) 11:39:29.03 ID:NSo4Tpy5.net
あれいいよね、見た目古い感じで中身は最新
ただ俺みたいな短足には厳しいだろうな〜
軽そうだけど

84 :774RR:2016/06/25(土) 06:41:13.92 ID:bvNkTWii.net
>>82
資金ができたとしても、買い換えるよりVTでやろうとしていた事を完遂した方が良いのでは?
メーカー純正の安心感や、改造車のリセールバリュー低下とか問題もあるけれど、
自分好みに仕上げたカスタムバイクに乗る楽しみは大きいよ

85 :774RR:2016/06/28(火) 16:18:50.11 ID:BvRBZ0/Y.net
タンク塗装完成
http://download1.getuploader.com/g/9%7Cevents/250/image.jpeg

86 :774RR:2016/06/28(火) 18:23:13.37 ID:o8zl4pUE.net
オレンジのスペーシアかぁ〜

87 :774RR:2016/06/29(水) 19:17:50.46 ID:11RI5C9/.net
>>85
クラシカル&上品で良いね。

88 :774RR:2016/06/30(木) 12:38:07.46 ID:Hg4UwQQS.net
CL風か
スクランブラーにするの?

89 :774RR:2016/07/09(土) 19:19:18.43 ID:NcsjsfHs.net
純正のメッツラーがいよいよやばかったのでタイヤ交換。
ミシュランのコマンダー2と迷ったけどミシュラン率が高いのでピレリのナイトドラゴンに交換。
タイヤパターン微妙(ーー;)
http://i.imgur.com/iu8hCcu.jpg

90 :774RR:2016/07/09(土) 22:36:41.72 ID:lFrSyzpA.net
オメ!
雨に強そうなパターンだな

91 :774RR:2016/07/13(水) 23:25:21.02 ID:bPkzQl9/.net
>>88
当面は外装カスタムだけ
アップマフラーが市販されたら是非欲しいが、昨今は切った貼ったで作ったワンオフマフラーは御法度なので諦めている
昭和の暴走族みたいに車検時だけノーマルに戻すとか、今時そんなみっともない事はしたくないしね

92 :774RR:2016/07/15(金) 02:54:04.09 ID:j3/69+j2.net
騒音測定やガス検が厳しくて通らないというのならまだしも、
メーカー純正かJMCAマーク付マフラーでなければ車検を受ける事すら出来ないってのは、いくらなんでもやり過ぎだ
そんなの普通なら公取が黙っていない事案だが、国交省がやってることだから公安風情が口を挟む事が出来ないというあたりが
余計に腹立たしい

93 :774RR:2016/07/15(金) 13:00:31.00 ID:DhY+AP22.net
私は別にいいです!

94 :774RR:2016/07/19(火) 13:02:07.28 ID:qV93G1DE.net
こんな感じになった
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Cevents/256/1458519206_25.jpg
フォークブーツ付けたくなった

95 :774RR:2016/07/19(火) 16:40:05.88 ID:DW4MHeZ2.net
よくこんな恥ずかしいのに乗ってられるな

96 :774RR:2016/07/19(火) 20:01:32.99 ID:86E8JwXY.net
>>94
なかなかクラシカルな感じで良いじゃん

97 :774RR:2016/07/19(火) 20:50:38.22 ID:MRuSKGN5.net
ホンダらしくて良い

98 :774RR:2016/07/19(火) 22:09:50.99 ID:BKxCbpZq.net
山梨にツーリング行ってきました!
http://i.imgur.com/cowuNPJ.jpg

99 :774RR:2016/07/20(水) 07:48:13.60 ID:Rxs0is3c.net
>>98
嫁さんとタンデムですか?
いいですね〜

100 :774RR:2016/07/21(木) 18:06:22.26 ID:vI4JW0RM.net
>>94
改造費はおいくらほど?
どこかショップで仕上げたの?

総レス数 1006
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200