2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA VT750S/VT400S 11台目

549 :774RR:2018/07/16(月) 17:25:50.55 ID:8oL9Itch.net
某会員制SNSで、VTに乗り続ける宣言しているオッサンが中古車サイトを監視し、会員のバイクが売りに出ているのを見つけては晒しているのだが
人にはそれぞれ事情ってもんがあるんだよね

550 :774RR:2018/07/17(火) 09:49:48.14 ID:tJEn7EOW.net
怖いなあSNSって

551 :774RR:2018/07/17(火) 11:23:59.30 ID:bWD7oiY+.net
マイノリティもおかしな方向へ向くと怖いな

552 :774RR:2018/07/18(水) 11:40:37.46 ID:8w1I+7FN.net
>>某会員制SNS
ミクシイ?まだやってる人いたんだ
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/05/dc9s4wrvwaotkrl.jpg

553 :774RR:2018/07/18(水) 20:38:35.70 ID:Cup2JdMF.net
ちょっと前久しぶりに見たが、2〜3人は居てるようだよ

554 :774RR:2018/07/19(木) 12:19:50.93 ID:+xCb6odf.net
>>549
そういう事をする人だったのね
ここでも質問にもちゃんと答えてくれる親切な人だったのに
VT愛が強すぎたのかな

555 :774RR:2018/07/20(金) 08:58:58.68 ID:4IAZ5mjw.net
ボバーカスタム車の作成を考えていますが、このバイクにシャドウクラシックやファントムの前輪は付きますか?

556 :774RR:2018/07/20(金) 12:10:52.28 ID:mJEI/og5.net
>>555
ファントムとVTSはアクスルシャフト回りは共通なので車輪を付けること自体は可能
ブレーキがファントムは右ディスクでVTSは左ディスクだし速度計の取り出しも異なるので
ファントムのホイルをVTSで使うとなれば変更点が多くなる
たぶんファントム用のリムとスポークセットを買ってホイルを組みなおす方が楽だと思う
100/90-19と120/90-17とでは外周比は2%強の差なのでSメーターもそのままで大丈夫だろう

557 :774RR:2018/07/20(金) 20:52:07.02 ID:L2uO6HqY.net
ありがとう
ホイル組み替えより中古ホイルを付ける方が楽だと思ってたがそうでもないんだ

558 :774RR:2018/07/20(金) 22:28:30.97 ID:L2uO6HqY.net
キャブ時代のシャドウクラシックには左ディスクのもある
こいつのPLを見ていないので確信は持てないが、たぶんホイルごとサクっと付くような気が、、、

559 :774RR:2018/07/21(土) 00:33:46.32 ID:KOlm/RQi.net
来月からいよいよから南アフリカ勤務だ。
バッテリー外してガレージでシート被せた。
タンクも外して室内保管した。

560 :774RR:2018/07/21(土) 08:04:58.11 ID:ZKtPlsCA.net
手離さなかったんだ
いずれまた乗れる日が来るね

561 :774RR:2018/07/21(土) 09:47:40.46 ID:KOlm/RQi.net
モスボール化して時を止めたから3〜5年の駐在期間は持ってくれるだろう。次の異動でまた日本かはわからんが。
接点やキーホールにはマスキングテープもしておいた。
地味で特徴ないバイクだけど大事にしてたし、10万キロ行くまではバイクが可愛そうだしまだ乗りたい。

562 :774RR:2018/07/22(日) 19:27:09.18 ID:6wCG2yKZ.net
南アフリカに転勤とかワールドワイドな仕事してるんだなぁ、すげー

俺みたいに年に1、2回ガソリンを入れる為に動かしてる奴もいるよ、全然大丈夫

563 :774RR:2018/07/22(日) 20:04:16.85 ID:+1waC8cB.net
>>562
乗らないね〜
・・・と言いつつ、去年は椎間板ヘルニアで入院して、乗ったのが車検へ出したときだけだったな

564 :774RR:2018/07/22(日) 20:11:24.34 ID:YhzNbuRD.net
ほぼ通勤車として使ってる俺みたいなのも居る。
まだ1万キロいってないわ・・・

なお2台目は・・・

565 :774RR:2018/07/23(月) 22:55:03.05 ID:5cl6h2ts.net
>>563子供が出来る前は毎週末ツーリング行けてたのに出来ると乗る暇がもらえなくなったので・・・
マンタンしてても何ヵ月かすると思ってた以上にガソリン減っててビックリする
入院とは大変でしたね、無理は禁物ですね
>>564通勤に乗れるの羨ましいです

566 :774RR:2018/07/27(金) 10:01:30.90 ID:renP3152.net
もうどんなに頑張って磨きこんでも新車の輝きは戻ってこなくなったなあ

567 :774RR:2018/07/27(金) 20:52:02.04 ID:HXEthLV9.net
サイドバッグに五キロジェリカン積んで航続力アップだぜ!

568 :774RR:2018/07/30(月) 12:22:49.60 ID:dY+5G73j.net
>>474
亀だけど、サスの型番と販売店の情報をお願いします
VT750S用は見つかりませんでした
他車用の流用でしょうか?
もしまだこのスレを見ていたら、よろしくお願いします

569 :774RR:2018/07/30(月) 13:52:08.82 ID:2y74P7x9.net
>>568
>>480

570 :774RR:2018/07/30(月) 14:02:52.27 ID:dY+5G73j.net
ありがとうございます。しかしWME03というのは残念ながら型番ではなく品名で、
同じWME03でも車種によって異なる仕様があり、それを示す型番が別にあるんです
VT750SにつくWME03の型番が知りたいのです
よろしくお願いします

571 :774RR:2018/07/30(月) 16:09:24.83 ID:2y74P7x9.net
車種適合なんて代理店に言えば探してくれるでしょ
VT750Sに付くのを買いたいと言えば調べてくれる

572 :774RR:2018/07/31(火) 08:29:46.11 ID:4h6ooeME.net
>>571
あと1つだけ教えてください
あなたは>>474さんですか?

573 :774RR:2018/08/01(水) 04:00:55.84 ID:VT6nHK8I.net
品名わかったらもう小学生でも手に入るんだから
自分で行動しろよw

574 :774RR:2018/08/01(水) 05:59:20.38 ID:x6stVr6p.net
IDにVT来たな

575 :774RR:2018/08/07(火) 15:01:11.28 ID:KTowjLxq.net
VT750Sに乗っている人に質問
・どうしてスポーツスターにしなかったのですか?
・スポーツスターが横に並んだらどう感じますか?
・同程度のスポーツスターと交換してくれと言われたら応じますか?
・カスタムしていますか?
・カスタム費用と車両購入費の合計はいくらぐらいですか?

576 :774RR:2018/08/07(火) 18:00:05.18 ID:z6gn5wwR.net
国産万歳
知人のスポスタと並べたけど「似てるwww」って感想
国産万歳
純正オプションてんこ盛り
100万ぐらい

577 :774RR:2018/08/07(火) 18:35:37.37 ID:JdJHVUdd.net
そもそも比較検討対象ではなかった
いいの乗ってるな
おことわりします
ちょぼちょぼ
破損箇所の修繕や消耗品交換も兼ねてカスタムしているので正確にはわからない。たぶん80〜90万円

578 :774RR:2018/08/08(水) 12:29:25.24 ID:UWnIOiW1.net
>>576-577
回答ありがとう
本心では憧れていながら手が出ないバイクを、無理やり屁理屈をこじつけて諦め、安いバッタ物を買ったとしても
結局は本物を買うのと同じぐらいかかってしまうという事がよくわかりました
何て言うんでしたっけ?
安物買いの銭失いってやつですね

579 :774RR:2018/08/08(水) 14:23:08.80 ID:RwHV41wh.net
スポーツスターに似せようとして金をかけたというならわかるけど誰がそんなこと書いてんの?
馬鹿なのか?

580 :774RR:2018/08/08(水) 16:41:11.83 ID:3N9vBgy9.net
>>578
バイクはVTと別にもう一台大型持ってるけど、そもそもハーレーに魅力を感じない。
友人に誘われて試乗会に行ったり、一回だけレンタルで長距離乗ったけど買いたいとは思わなかったわ。

581 :774RR:2018/08/08(水) 23:53:32.29 ID:E6NNuLBC.net
なるほど
ハーレーを買わない理由については、いくらでも語れるのですね。
つまりVT750を買ったのは、ハーレーを買えなかったからという事ですね

582 :774RR:2018/08/09(木) 00:13:06.09 ID:QQtULqzi.net
その通り

583 :774RR:2018/08/09(木) 00:41:45.47 ID:dcqcDERC.net
>>581
「つまり」になってねーよ馬鹿

584 :774RR:2018/08/09(木) 05:53:25.12 ID:nh/ULiY8.net
>>581
「買えない」んじゃなくて「買わない」んだよ?
日本語ダイジョウブ?

585 :774RR:2018/08/09(木) 07:27:28.70 ID:GUMqmTgD.net
それもたとえばCB750やNC750あたりのオーナーが言えば納得できるんですが、
誰がどこから見てもハーレーそっくりのバイクを買った人が言っても、
じゃあなんでそんなのを選んだんだ?となる
スポーツスタールックのバイクを買っているのに、スポーツスターが買えなかったのではなく買わなかったんだ、なんて言っても
エルジンを買って、ロレックスなんて要らないと言ってるようなもので

586 :774RR:2018/08/09(木) 09:02:17.79 ID:wberSnPU.net
讃岐うどんが食いたいって言ってる奴に、頑なにフルトッピングの博多ラーメンの方が絶対に美味い、ラーメンも買えないの?って言う馬鹿。

587 :774RR:2018/08/09(木) 13:45:02.78 ID:j0ml6SmE.net
>>585
貴方は>>523
ロレックスしか例えのネタが無いの?

ところで貴方は何に乗っているの?

588 :774RR:2018/08/09(木) 15:05:14.30 ID:9LyV/XQ4.net
うどんを食いたい人にラーメンを勧めるのはバカだけど
うまい博多ラーメンを味わうつもりで、インスタントのコピー食品を買った人には
「なぜにソレを買った?」と聞きたくなるよね

589 :774RR:2018/08/09(木) 15:18:13.15 ID:9LyV/XQ4.net
>ロレックスしか例えのネタが無いの?
別にPUBGと荒野行動でも、M1911とトカレフでも、キシロカインとリドカインでも構わないんだけど
喩え話なんてのはわかりやすくするために行うものなのだから、
誰にでも広く知られているものになぞらえるのが常識ですよ

まがい物が横行している品物の代表格といえばロレックスの腕時計やルイ・ヴィトンのバッグあたりだよね
オートバイというメカニカルな商品の比喩としては、鞄より腕時計の方が合う

590 :774RR:2018/08/09(木) 17:26:15.24 ID:3CpAX8Ff.net
ホンダというメーカーがVT750S/400Sという商品として販売した物と、有名ブランドのコピー商品を同一視して比較という時点でお前頭悪すぎだぞ。

591 :774RR:2018/08/09(木) 17:42:18.73 ID:VHWqDSXt.net
荒野行動もトカレフもリドカインも、それなりの企業なり団体なりが製造したものだよ
その辺のちんぴらヤクザが密造したものじゃない

そしてロレックスコピーのエルジンも、VT750Sも然り
貴殿は他人様をアホと呼べるほどの見識は持ち合わせていないようだね

592 :580:2018/08/09(木) 17:53:32.37 ID:3CpAX8Ff.net
ハーレーは乗ってみよう思って乗ってはみたけど、買おうとは思えなかったんだよ。
買えないんじゃないの、買わないの。

俺は1台目のVT750Sは一括で買ったし、2台目のツアラーも140万現金一括で買ったし、そもそも耐久消費財をローン組んで買う程生活には困ってないんだわ。

もう一度書くよ、買わないの。
日本語ワカリマスカ?

593 :774RR:2018/08/09(木) 18:00:35.37 ID:3nbkDeDj.net
そもそも883スポスタとVT750Sの価格差なんて購入に悩む程では無い

594 :774RR:2018/08/09(木) 18:57:38.32 ID:PRqIqjRh.net
買えないのではなく買わないというのは、買えない人間の常套句
どちらも同じだよ

たとえば1本1万円の超高級ツマヨウジがあるとする
たいていの人は、そんな高いツマヨウジは買えない
そこには経済状況的に1万円の支払能力が無いという意味は入っていない
たかがツマヨウジに1万円は払いたくない、というのが「買えない」の正体

つまり「買えないのではなく買わない」なんてのはただのヘリクツ

595 :580:2018/08/09(木) 19:11:13.14 ID:3CpAX8Ff.net
なんなら鍵もアップしようか?w
250万でたった1台のバイクに乗るより、250万で違う種類のバイク2台に乗った方が楽しいんだよ?ふあっしよんでしかバイクに乗れないハレ珍君w

何度でも書いてあげるよ。
買えないんじゃないの、買わないのw

参考までに、ホンモノを持ってるという君のハーレー()を見せてよw
さぞ私たち凡人には手出しできないようなステキなカスタムが施してあるんだよね?

596 :774RR:2018/08/09(木) 19:16:23.58 ID:QQtULqzi.net
選んでバッタもん買って満足してるなら
そんなムキにならんでもええやん

597 :774RR:2018/08/09(木) 19:26:27.47 ID:3CpAX8Ff.net
自演までしてご苦労なこったw

はよ立派なホンモノとやらをアップしてみろよw
エアハーレー乗りだからできないんだろ?w

598 :774RR:2018/08/09(木) 19:44:13.31 ID:Ssh4OQoW.net
はなから大型バイク専売のハーレーなんてアウトオブ眼中な400乗りもいることを忘れるなよおまえらおい!

599 :774RR:2018/08/09(木) 19:55:07.97 ID:3CpAX8Ff.net
ハーレー乗りとバイク乗りは別人種だってよく分かったわw
バイクじゃなくてハーレーに乗ってるって事でしか自分を表現できないのね。

俺はホンモノを知ってるんだぜ?ホンモノを知らない人かわいそう、ってw
ちんけなプライドだなぁw

600 :774RR:2018/08/09(木) 19:55:27.70 ID:Wa0VHmvT.net
もう生産してないのに未だにこの話題になるのはそれだけ良いバイクってことだな

601 :774RR:2018/08/09(木) 20:13:48.40 ID:VYlY3/ei.net
>>599
ブランド思考が変に拗れると
こんな風になっちまうのかな
ある種、哀れだな

602 :774RR:2018/08/09(木) 20:17:31.14 ID:QQtULqzi.net
本物買えないのは恥ずかしい事じゃないよ
言い訳しちゃうのが恥ずかしいんだよ

603 :774RR:2018/08/09(木) 20:56:39.77 ID:dcqcDERC.net
VTが「コピー商品」ならホンダはハーレーに訴えられるな

604 :774RR:2018/08/09(木) 21:03:23.31 ID:dcqcDERC.net
>>587の後半の問いにも早く答えて欲しいな

605 :774RR:2018/08/09(木) 23:47:23.82 ID:GUMqmTgD.net
なにもハーレーこそが至高、ホンダなんて買わずにハーレーにしろ!と言ってるわけじゃない
ホンダはハーレーが逆立ちしても真似できないようなバイクを作る技術がある超一流メーカーだよ

でも、なんで買うに事欠いてハーレー丸パクリのを選ぶんだ?という話
なんて本物を買わないのかというのは、ハーレーホンモノホンダニセモノなんて事ではないの
VT750Sがハーレーのニセモノって話

たとえばドカそっくりの他メーカー製のニセモノを買うぐらいなら、なぜ本物のドカをなぜ買わないのかと思うし
ホンダそっくりのハーレー製のニセモノが出たとしたら、そんなの買うぐらいなら、なぜ本物のホンダを買わないんだと言うよ

ニセモノという言葉にそこまで敏感なのは、自分でもVT750Sがニセモノだとわかっているからだろ

606 :774RR:2018/08/10(金) 00:49:23.41 ID:6hes3H/y.net
カブはいいバイクだった
なんとか一郎の死と共にホンダは死んだ(´;ω;`)ウッ…

607 :774RR:2018/08/10(金) 06:20:02.08 ID:iKQJGrxh.net
>>602
インディアンのクルーザーをパクってのし上がったハーレーがホンモノを語り、VTをはじめ国産クルーザーをハーレーのパクりだと貶めるとかギャグですか?

時々このスレに沸く思考停止したハレ珍だろ。
他にやること無いの?

608 :774RR:2018/08/10(金) 06:41:52.27 ID:J4NCrs7H.net
インディアンをハーレーがパクったという史実は無いよ
知ったか君

609 :774RR:2018/08/10(金) 06:58:57.65 ID:KeLDyX8p.net
誰が言い出したんだろうね
ドヤ顔でハーレーはインディアンのパクりとか言い出す人をしばしば見るけど
具体的に何年製のどのインディアンの何の機構を、何年製のハーレーがパクったかについて
誰もが納得できる説明を聞いた事がない

610 :774RR:2018/08/10(金) 08:08:58.24 ID:LGD9gzTD.net
>>605
偽物と思ってないからだと思うよ
VTはVT、ハーレーはハーレーだから
いわゆるコピー商品ではないから
コピー商品と認定されてたら国内で販売出来なかったよね?

ところで何に乗っているのか早く答えてよ
あっ嘘は無しでね

611 :774RR:2018/08/10(金) 08:31:00.12 ID:KeLDyX8p.net
他人がどんなバイクに乗っているのかがそんなに気になるんだ
誰が何に乗っていようが、君がニセモノに乗っている事実には何の影響も無いのだよ

612 :774RR:2018/08/10(金) 08:33:52.17 ID:5dewKu2I.net
ちゃんと商品として販売されたものをニセモノってお前頭沸いてんのか?w

613 :774RR:2018/08/10(金) 11:16:24.61 ID:lKlNJK56.net
ちゃんと商品として販売されているニセモノって普通にあるけど?

614 :774RR:2018/08/10(金) 13:47:25.59 ID:xkfmxbyk.net
>>613
VTがコピー商品なら、販売したバイク屋は取り締まりの対象になるの?

615 :774RR:2018/08/10(金) 13:56:37.74 ID:xkfmxbyk.net
>>611
他人のバイクやそれを選んだ人にガタガタ言う奴が何に乗っているのかちょっとだけ関心はあるかな
アンチスレでもないのにわざわざやってきて何度もグダグダと粘着して何が楽しいのかわからん
それと、俺はVT乗りではないので。
VTも好きだからここに来てはいるけどね

616 :774RR:2018/08/10(金) 16:08:35.60 ID:lKlNJK56.net
>>614
仮にVT750Sが商標法に触れるようなコピー商品であれば、
販売目的で所持しているだけで商標法違反に問われる可能性がある

VT750Sが商標法には触れていないコピー商品の場合であっても、
ハーレーだと勘違いするような商品表示を行った場合には不正競争防止法違反
販売する際にハーレーだと嘘を言って代金を取った場合には、刑法犯の詐欺罪
それぞれに問われる可能性があるよ

VT750Sが商標法には触れていないコピー商品で、ちゃんとハーレーではない事を
示して販売すれば、とりあえずコピー商品であることを理由に取締りを受けることは無い

617 :774RR:2018/08/10(金) 16:12:07.16 ID:lKlNJK56.net
ひょっとして、法を犯していないのであればコピー商品ではないとか
訴えられて負けたわけじゃないからコピー商品ではないとか思ってるのかな?

618 :774RR:2018/08/10(金) 16:18:50.80 ID:lKlNJK56.net
怪しい中国人や韓国人がひそかに密造したものをヤクザが密輸し
チンピラが露店で売っている非合法なニセブランド商品であることが
ニセモノでありコピー商品であるための必要条件と思っているのかな?

もちろんそういうものはニセモノでありコピー商品ではあるが、
そうでないものはニセモノでもコピー商品でもないのだという考え方は
ちょっと浅はかだな

619 :774RR:2018/08/10(金) 21:36:39.01 ID:LGD9gzTD.net
で、誰がVTを正式に「コピー商品」と認定したの?

620 :774RR:2018/08/10(金) 21:46:39.16 ID:LGD9gzTD.net
〜であればとか、〜の場合とか、仮定の話ばかりだね

実際にコピー商品と認定されているわけでもなく、ハーレーと思い込ませてホンダが売ったわけでもなく、ハーレーだと嘘をついて売ったわけでもないから特に問題ないって事だね

621 :774RR:2018/08/10(金) 22:58:51.57 ID:J4NCrs7H.net
>〜であればとか、〜の場合とか、仮定の話ばかりだね

頭の悪い人だなあ
「Aであれば」と「Aではない場合」とを書けば、全てのケースについて網羅できているわけだが
もうね、小学生でもわかるぞ、この程度の論理

622 :774RR:2018/08/10(金) 23:37:04.57 ID:CIg8ZYCr.net
似せれば売れるとか
グレーだからOKとか精神性がチャイニーズだね
そういう作り手のスケベ心が形に出てたから選ばれなかったんだろうねこれは

623 :774RR:2018/08/11(土) 07:36:16.40 ID:3v5tTqS6.net
>>621
自分の言っている事をもっともらしく見せるためにVTに当てはまらない仮定を並べたてても意味ないだろって事だよ

624 :774RR:2018/08/11(土) 08:06:20.41 ID:1BqR4xiX.net
わざわざ似せて作ったわけではないと思うが

625 :774RR:2018/08/11(土) 08:16:42.94 ID:STkHs+es.net
頭沸いてんのか
どう見ても意図的な外観だろ

626 :774RR:2018/08/11(土) 09:00:11.08 ID:1BqR4xiX.net
原型はShadowとかスティード、VRXじゃないの?
ハーレー好きだとパッと見でこれをスポスタと思えるのか

627 :774RR:2018/08/11(土) 09:08:22.65 ID:STkHs+es.net
シャドウから派生させら偶然似ちゃいましたってか
あーおもしろい

628 :774RR:2018/08/11(土) 10:11:57.24 ID:1BqR4xiX.net
アメリカンなんだから参考にしてるとは思うよ
でもホンダのこのバイクの意気込みなんて参考程度だと思うがね
コピーだとかにせもの

629 :774RR:2018/08/11(土) 10:12:31.00 ID:1BqR4xiX.net
とか言われる程頑張って似せてないと思う

630 :774RR:2018/08/11(土) 10:56:16.80 ID:STkHs+es.net
そう思うのは個人の自由だが
実際似てるし不人気で売れなかったのは事実

631 :774RR:2018/08/11(土) 12:06:40.66 ID:I+uSs33n.net
似てると思って難癖付けてる基地外は、何かコンプレックスでもあるのかね。
そもそもスポスタとは全く性格の違うバイクだし。
俺は本物に乗ってるんだぞ!本物を知らない人可哀想って常に他人を下に見ないと生きていけない哀れな人にしか見えない。

632 :774RR:2018/08/11(土) 14:24:22.27 ID:75cm/G1T.net
>>630
スポーツスターに似てるから売れなかったという結論が明確なの?そうでなければ言ってることは単なる思い込み

つか個人の自由と自分で言ってんだからそれで納得してあとはアンチスレでも立てて好きなだけ語るか部屋でブツブツ独り言でも言ってろ
お前ごときが何を喚こうがその事で好きで乗っているバイクを変えたりしないよ

633 :774RR:2018/08/11(土) 19:36:20.20 ID:STkHs+es.net
口悪いなあ
これを乗ってる人を否定はしてないからね
コンプレックス丸出しでイキってるのはお前らだろ?
俺に八つ当たりしたって現実は変わらないよ

634 :774RR:2018/08/11(土) 20:45:31.93 ID:3v5tTqS6.net
まともな反論出来なくなって方向性変更ですか
何を言おうがVTというバイクとして存在するのは事実
ある程度の思考が出来るなら自分がもはや荒らしだっていう自覚くらいはあるんだよな?

635 :774RR:2018/08/11(土) 21:14:49.33 ID:STkHs+es.net
>>634
何を言おうが意図的な外観なのは事実だね
俺は最初からそれを言ってるだけなんだが
方向変更とか勝手な事いって荒らしてるのはむしろお前だと思うね

636 :774RR:2018/08/12(日) 00:23:49.98 ID:5yCi9nMd.net
具体的にどこがどう意図的で形状が酷似してるのか明確に提示してもらえませんかね。
ホイール、キャスター角、後輪ブレーキ、空冷・水冷、エアクリの形状、シート高による乗車姿勢etc...
これだけ違う時点で俺には全くの別物にしか見えないんだけど。

それでも同じに見えるなら眼科に行くのと免許を返納する事をオススメするが。
お前に必要なのは精神科への通院かもしれんがな。

637 :774RR:2018/08/12(日) 00:58:21.12 ID:UhRkMq8V.net
もはやダダっ子だな

確かホンダ自身がハーレースポーツスターの市場を食いに行くための戦略車だとか言ってなかったっけ

638 :774RR:2018/08/12(日) 06:55:02.40 ID:sbJJGeLk.net
似てるって言われてるだけなのに
細かく示せとかムキになりすぎちゃいますか

639 :774RR:2018/08/12(日) 08:41:07.59 ID:MTiH5gUm.net
>>635
>何を言おうが意図的な外観なのは事実だね
>俺は最初からそれを言ってるだけなんだが

しれっと薄くしてるw

640 :774RR:2018/08/12(日) 10:28:48.88 ID:r36xF2/Z.net
>>637
そういう発言は具体的なソースを提示してもらえませんかね?

>>638
だから具体的にどこがどう似てるのよw
漠然と「とにかく似てるパクり!」って叫んでるって、自分の考えが全て正しいっていう痛い子ですか?

641 :774RR:2018/08/12(日) 10:38:35.54 ID:xfxgaKUv.net
もう絶版になったバイクスレにいつまで粘着する気なんだろ
ハーレーも正規ディーラーやカスタムショップが潰れまくってるから顧客という名の金蔓確保に必死なんだろうな

642 :774RR:2018/08/12(日) 17:38:18.47 ID:sbJJGeLk.net
>>640
そうじゃなくていちいち相手にすんなって事だよ
わかんねえのかよ

643 :774RR:2018/08/12(日) 17:57:24.35 ID:UhRkMq8V.net
確かホンダ自身が、VT750Sはハーレースポーツスターの市場を食う戦略モデルとか言ってなかったっけ?

644 :774RR:2018/08/13(月) 00:06:51.83 ID:YUkNxsm7.net
ソースくれ

645 :774RR:2018/08/13(月) 00:12:19.84 ID:Gvynj/3T.net
クルーザーに限らず世界シェアで見たらわざわざ牌の奪い合いするまでもない訳だし、ただ単にシャドウと同じプラットフォームで安価に作ってみただけだと思うけど。
実際米国ではシャドウRSって車種で販売してた訳だし。

646 :774RR:2018/08/13(月) 06:46:53.71 ID:AdRbyDQE.net
わざわざ新たなる需要を開拓するより、出来上がっているパイをつまむ方が楽だから

647 :774RR:2018/08/13(月) 07:29:16.30 ID:PUQBU5od.net
パイの奪い合いを避けるのは、パイが小さすぎて腹が膨れる見込みが無い時だね
食い切れないほど大きなパイを他社がひとりでたらふく食っているような時は、
わざわざ他のパイを探しに行くより横取りする方が楽

648 :774RR:2018/08/13(月) 13:11:32.32 ID:ToLgvAE9.net
正直、自分のバイクがスポーツスターに似ていようが似ていまいがどうでも良いよ
スポーツスターに似ている事により何か不都合が出たりもしないしね

バイクに限らず何か買い物する時、何が元祖でどこが本家だとかあまり考えないな
ペプシが飲みたきゃペプシを買うし、LEVI'Sではないジーンズを穿くのに抵抗もない
PCはIBMじゃなくICOMPAQでも全く構わないし、GEの電球なんて買ったことすら無い

649 :774RR:2018/08/14(火) 21:33:15.47 ID:o+6UC/Lb.net
スポーツスターに似ているということは選択肢が増えると考える人が多いんじゃないの

650 :774RR:2018/08/15(水) 00:26:07.81 ID:zrWW83Or.net
ちょっと何言ってるのかわからない

651 :774RR:2018/08/16(木) 15:12:32.56 ID:WnB7kxQd.net
水冷の2気筒バイクが欲しかったのでハーレースポーツスターは比較にならなかったわ
当時まだストリート750は出ていなかったけど、
もしあったら、どっちにするか迷っただろうな

652 :774RR:2018/08/16(木) 21:09:43.02 ID:K2DOfgIu.net
ncでも比較対象なの?

653 :774RR:2018/08/16(木) 22:05:58.31 ID:dwPUNvS+.net
なんでそんな事がきになるの?

654 :774RR:2018/08/19(日) 17:33:11.83 ID:huerAJZA.net
久しぶりに来たけど、えらい伸びてるな〜とおもったらオッパイの話で盛り上がってたのか
このバイクでハーレーの集団のケツに付いて走ると面白いぞ
信号待ちの度に熱視線攻撃w((〃´д`〃))

655 :774RR:2018/08/20(月) 16:49:12.01 ID:1vIyQqm0.net
先の週末、奈良県の某道の駅で休憩後、バイクのところに戻ったら
見知らぬ人からバイクの写真を撮らせてくださいと頼まれたよ
VTでこんな事言われたのは初めてだったので驚いたわ
確かに珍しさで言えばデスモセディチRR並だからなあw

写真を撮りにきてくれたお兄さん、急いでたので不愛想にしてごめんね

656 :774RR:2018/08/25(土) 00:36:03.57 ID:S+HOkwi7.net
元VT400S乗りでしたが、大型を取ってスポを買いました
スポスタを買ったのでよくわかりますが、VTは明らかにスポのパクりです
但し、真似した(できた)のは外見だけで、乗り味は全く再現できていません

657 :774RR:2018/08/25(土) 01:49:20.11 ID:t6UC3B4K.net
ふーん、それで?

658 :774RR:2018/08/25(土) 08:38:08.45 ID:S+HOkwi7.net
反応遅すぎ
何をやらせてもダメなんだね

659 :774RR:2018/08/25(土) 09:36:15.95 ID:yPm1er4U.net
>>658
>>658

660 :774RR:2018/08/25(土) 11:59:07.73 ID:S+HOkwi7.net
鸚鵡返しや猿真似しかできないんだ
選ぶバイクからして、そうだもんな

661 :774RR:2018/08/25(土) 12:25:55.08 ID:rMCv+MPh.net
ウルトラがリコールになって、憂さ晴らしに来たんだろ?
何をどれだけ吠えても、現実は変わらないぞ

662 :774RR:2018/08/25(土) 12:27:46.14 ID:UvNLk5ek.net
なぜ過疎ってるVTスレで相手してもらいたいのか意味がわからんw

663 :774RR:2018/08/25(土) 15:58:17.24 ID:GpEtb9nG.net
>>660の発言がブーメランすぎて、こんなん笑うに決まってるやろw
流石、ふぁっしょんの一部としてハーレー()乗ってる人は考えが違うなあw

ハーレー乗りって承認欲求の塊みたいな人がホント多いよね。

664 :774RR:2018/08/25(土) 16:00:38.12 ID:B9i5Ed7R.net
>>660
お前がバカなのは解ったから二度と来るなよ

665 :774RR:2018/08/26(日) 02:08:04.44 ID:kJXehrdu.net
見苦しいハーレーコンプレックス

666 :774RR:2018/08/26(日) 02:25:22.58 ID:1eKCwvKl.net
偽物だの本物だの、お前自身がコンプレックスの塊だろw
自分自身に誇れるモノがない、ブランドでしかマウント取れないとか哀れだねぇw

ところで、お前ホントにハーレー()に乗ってるの?w
いい加減、お前のハーレー()とやらの写真をレスのID付で見せてくれよw

667 :774RR:2018/08/26(日) 06:05:44.80 ID:iFgC1bAj.net
そうそう、まさにそうなんだよな
自分に自信がないからそういうモノにすがり手に入れるとまるで自分の地位が上がったかのように勘違いしてるお馬鹿さん

好きなバイクに乗ればいいのよ
景色を楽しみながらトコトコ走り、面白そうな道に遭遇したらちょっとペース上げてコーナー楽しんで、後ろから飛ばしたSSが来ればサッサと譲り抜かれ様にライダー同士の挨拶かわして
そんでまた自分のペースで走ったり
VTはフレンドリーな良いバイクだよ

668 :774RR:2018/08/26(日) 07:46:27.16 ID:kJXehrdu.net
自分に自信がある割にはキャンキャンとよく吠える

669 :774RR:2018/08/26(日) 07:50:48.23 ID:YZiv9lyo.net
>>668
>>668

670 :774RR:2018/08/26(日) 08:50:13.28 ID:UXm+ceT9.net
自分のバイクが好きでそれに乗って満足しているなら、わざわざ他車のスレに来てガタガタ言わないよな
他人が何に乗ろうと関係ないし

671 :774RR:2018/08/27(月) 14:40:38.73 ID:mBjxa3qt.net
>>668
自分の乗っていない車種のスレにわざわざ張り付いて、マウント取りたいだけの中身スッカラカン人間が良く吠えることw

ところで、ご自慢のハーレーとやらの写真はまだかな?
エアユーザーが何言っても見苦しいだけだよ?w

672 :774RR:2018/08/27(月) 19:55:55.22 ID:+fg453Wf.net
誰かがハーレーに乗っていると聞くと、本当かどうかが気になってしまうんだね

673 :774RR:2018/08/27(月) 20:30:30.12 ID:z3b5p2ss.net
こんな奴がハーレーに乗っているとしたらさすがにハーレーに同情するわw

674 :774RR:2018/08/28(火) 09:27:43.51 ID:nKR/FrPY.net
VT750sがハーレーの真似?
どこからどう見てもホンダでしょ
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/cobra-rs750-scrambler-details-and-photos-28537_1.jpg

675 :774RR:2018/08/28(火) 10:30:25.64 ID:FPRSsxyY.net
だな
http://z400ltd.up.seesaa.net/image/VT750EFBD8B0.jpg

676 :774RR:2018/08/28(火) 21:44:09.51 ID:B8yuxk6H.net
同じハーレー同士でもヒエラルキーがあるらしいし、同じバイク乗りとしてなんか可哀想になってくる。
昔あったカタナ乗りの排気量争いみたいな。

677 :774RR:2018/08/29(水) 01:43:24.32 ID:AJhf5wR0.net
付き合いいいなお前ら。

678 :774RR:2018/08/29(水) 08:01:22.59 ID:Sh7oclfD.net
VT-Sオーナーはハーレーの話ばかりしている

679 :774RR:2018/08/29(水) 11:27:01.81 ID:z+W3mSE9.net
日本人だから国産に乗りたい
そんで気軽に乗れる750となると選択肢がそんなにないんだよな
フェリー料金もリッターに比べるとお得

680 :774RR:2018/08/31(金) 14:38:32.42 ID:qD8KdKpP.net
サブコンかフルコン付けてる人いる?

681 :774RR:2018/09/02(日) 16:31:26.01 ID:Agw7fLf8.net
今更ながらハンドルの位置調整してみた。
少し手前に回しただけだがかなり操作性も乗りやすさも変わるね!
もっと早くやれば良かった。

682 :774RR:2018/09/03(月) 13:09:38.90 ID:PtYAHjMt.net
ハンドルといえば走行中にハンドルが左右にブルブルと震えるようになった
常に出るわけじゃなく凸凹の激しいところを走った時になるだけなんだけど
修理に出した方がいいかな

683 :774RR:2018/09/03(月) 14:09:56.24 ID:B+NX2c7O.net
>>682
タイヤ減ってるんじゃね

684 :774RR:2018/09/07(金) 10:45:53.52 ID:ZJdUMf5Y.net
過疎ってるな
VRXはまだマニア的な支持者が一定数居て製造中止後もそれなりに話題があるが
VTはそういう気配もない
寂しいな

685 :774RR:2018/09/07(金) 18:51:25.43 ID:mFc2rxOl.net
リアビューをちょっとだけ変更してみた。
https://i.imgur.com/Q0fxnxO.jpg

686 :774RR:2018/09/07(金) 20:46:37.34 ID:hxX9lS9j.net
ケツ上げ?

687 :774RR:2018/09/07(金) 20:50:56.48 ID:I6HitVXN.net
ナンバー下の反射板が無いな

688 :774RR:2018/09/08(土) 00:05:46.97 ID:5U0sW5YW.net
ひょっとしてただそれだけ?

689 :774RR:2018/09/08(土) 19:51:22.05 ID:c5w9ElrC.net
ノーマル
http://cyabo.moo.jp/r-asap/wp-content/uploads/RIMG2540_R.jpg

690 :774RR:2018/09/09(日) 01:44:25.41 ID:tXDErjF/.net
ナンバーの位置が若干上がっていたな

ただ反射板が無いと車検を通らないからな
ノーマルのパーツが有れば無問題だけど

691 :774RR:2018/09/09(日) 07:44:22.76 ID:0KBYoxxD.net
車検なんてこれがあれば十分
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bike-parts-center/90-72-02.html?sc_e=slga_pla

692 :774RR:2018/09/09(日) 08:59:11.87 ID:DTqCWAsO.net
ナンバー位置か、これは気づかないな
誰にも気づいてもらえないカスタムって、、、

693 :774RR:2018/09/09(日) 12:20:06.96 ID:0KBYoxxD.net
パフォーマンスチューンなら見ても分からないのも普通にあるし、乗って違いが分かれば成功だけど
ドレスアップチューンで見ても分からないものなんて意味ないよな

694 :774RR:2018/09/09(日) 12:52:46.45 ID:GmVUK3tp.net
JKのスカート丈には敏感だけどナンバーの丈には気付けなかったわ

695 :774RR:2018/09/10(月) 08:35:00.36 ID:tXmFcH/w.net
>ドレスアップチューンで見ても分からないものなんて意味ないよな
せやろか?

696 :774RR:2018/09/11(火) 00:23:48.05 ID:y1YzHf8i.net
見た目のカスタムなんてどうせ自己満足じゃん。
人に気づいて貰わなくても、人から評価されなくても、
愛車がより自分好みに格好良くなった、
やって良かったと思えたならそこに意味はあるでしょ。

697 :774RR:2018/09/11(火) 06:46:07.19 ID:ibFuXndP.net
>>685の場合、見ても分からないのではなく
見てもカスタムしていると気づかないというべき
ノーマルに見えるカスタムって実はレベル高いぞ

698 :774RR:2018/09/12(水) 01:15:22.40 ID:Y//5h+Ty.net
ガレージにソファを置き、愛車を眺めながら酒なりコーヒーなり葉巻なり嗜みながら
フッフッフッ、我が愛車はいつ見てもかっこいいのうと悦に浸るのならいいけど
匿名掲示板に写真晒し、見て見てぼくのカスタムを見て〜などとするのであれば
やはり見て分からないカスタムは何の意味もないだろ

699 :774RR:2018/09/12(水) 06:55:36.01 ID:hRLPqGaw.net
別にどっちだって良い

700 :774RR:2018/09/14(金) 00:27:13.17 ID:lJuYjqOq.net
いやいや、ここはチェーンケースに注目するべき

701 :774RR:2018/09/14(金) 00:49:15.44 ID:jYM019dL.net
ほんとだ、変わってる
間違い探しクイズみたいだな

702 :774RR:2018/09/14(金) 06:53:28.55 ID:7baRZ83m.net
SRかW用のを付けてるのかな

703 :774RR:2018/09/14(金) 15:34:53.70 ID:lWCRoWtQ.net
ポン付けならチェーンドライブのシャドウ用だろ
チェーンケースのステー加工ぐらいなら難易度も高くないから
素人でもSR用やW650用を付けられなくもないが

704 :774RR:2018/09/17(月) 23:58:21.76 ID:xvlWKGjh.net
自分のVTを改めて見たけど、確かにナンバープレートがちょっと下すぎる感じがするね

705 :774RR:2018/09/18(火) 10:11:04.44 ID:obfd36/G.net
VT-Sってここ10年ぐらいのホンダ二輪の中で、最も失敗作だったね

706 :774RR:2018/09/18(火) 18:56:21.59 ID:c7orriSA.net
キャンプツーとかの積載の参考になるページ誰かカモン

707 :774RR:2018/09/21(金) 12:55:05.00 ID:us3lJ4oF.net
>>705
この中途半端感が大好きな自分にはかなりな成功作w
X4も手放せないし。

708 :774RR:2018/09/21(金) 13:42:45.42 ID:90ffAFwm.net
>>707
筋金入りの変人ですね!

709 :774RR:2018/09/22(土) 09:39:52.35 ID:ph7Sacz8.net
「こんなのあったんだ」と言われると嬉しくなる

710 :774RR:2018/09/22(土) 10:29:22.71 ID:2eNZDJbU.net
ネタでもなくホンダの店員で知らない奴もいたからね(笑)

711 :774RR:2018/09/22(土) 10:50:58.55 ID:ebNEpv5f.net
偶々預けてる時に来てたホンダの営業ですら、外周りで一般登録車の実物見るのは初めてって言ってたからな。

712 :774RR:2018/09/22(土) 12:37:10.95 ID:1E0Y3bk9.net
用品店でオイル交換頼んで車名告げたときに「旧車ですか?」と言われた思い出

713 :774RR:2018/09/22(土) 14:00:10.11 ID:GPkUvovK.net
実車見せるまではVT250と誤認識され、見せたら見せたでスティードと思い込まれてしまうという美味しいバイク。

いちばん嬉しいのは、盗人どもにも人気がないらしいこと。

714 :774RR:2018/09/29(土) 19:12:32.38 ID:aaJ/Vax6.net
ちゅーるを開発したいなばの開発者には、ノーベルねこ賞をあげてもいいと思う

715 :774RR:2018/09/30(日) 15:48:58.93 ID:w93jCkcF.net
うちのバカ猫はチュールには見向きもしない。

716 :774RR:2018/09/30(日) 16:44:01.59 ID:H542oqW2.net
猫には二種類ある
ちゅーる派とシーバ派だ

717 :774RR:2018/09/30(日) 18:39:32.73 ID:h5fEvJN+.net
ペティグリーチャムは?

718 :774RR:2018/09/30(日) 23:08:11.83 ID:4imRpqKs.net
昔駄菓子屋にあんな感じにチュルチュルする棒状のゼリー売ってたよな

719 :774RR:2018/10/11(木) 14:41:21.95 ID:bBA7H7ZE.net
VTのキャリパーってRC42の左側と同じだよね
ということはRC42用のブレンボとか付くかな?

720 :774RR:2018/10/12(金) 06:41:35.08 ID:2Ca5eAMe.net
実効性は置いといて、見た目のインパクトはウェーブディスクのほうがでかいかな。

721 :774RR:2018/10/19(金) 08:52:58.97 ID:Us1MiY2u.net
もう一月乗ってないわ
メッキパーツにサビが出てきた

722 :774RR:2018/10/23(火) 08:35:52.98 ID:oxNZStau.net
VRXはまだマニアが居るが、VT-Sはそういうユーザーも居ないからなあ
初心者用バイク&不人気で、あと数年で完全に忘れ去られる存在になりそう

723 :774RR:2018/11/09(金) 12:12:08.15 ID:wu/ZxxYW.net
既に忘れられている

724 :774RR:2018/11/11(日) 17:44:13.17 ID:uSkg2Lpl.net
シフトアップインジケータ買ったけど
タンク持ち上げないと配線出来んなこれ。
冬の間のどっかでゆっくりやるか。

725 :774RR:2018/11/18(日) 22:52:29.24 ID:U3jN0ZVj.net
USB充電器つけたときは
車体左側のタンク下のとこの配線まとめてるバンドにひっかけてまとめたな
シート下のあたりのなんかぽっかり空いたスペースを通してエアクリーナBOX側からバッテリーのとこまで線引っ張った
どっか奥まったカプラから信号取り出すとかだと面倒そうね

726 :774RR:2018/11/20(火) 23:13:58.54 ID:3ipnQj5V.net
最近の250は頑張ってるなー
一昔前のVTZ250の40馬力に迫ってきてる
750Sの43馬力もそのうち抜かされそうだ

727 :774RR:2018/11/23(金) 01:03:51.82 ID:I4LvU5OR.net
>>725
https://stat.ameba.jp/user_images/20170601/16/protecarai/17/8c/j/o0500037513950784959.jpg

ここの接続ですわ。
休日の昼間に外でやりたいんだけど、雨だったり時間取れなかったりで
なかなか出来ん。

728 :774RR:2018/11/25(日) 22:42:25.09 ID:vov68rls.net
ステダンつけた
https://i.imgur.com/Pnt8RQa.jpg

729 :774RR:2018/11/27(火) 04:33:36.09 ID:+o/n5UCc.net
サドルバッグを初めて付けるんだが、位置から見ると防水必須かな?
おすすめありますか?

730 :774RR:2018/12/02(日) 19:29:55.94 ID:2YUl5mVR.net
>>729
自分の用途と美意識と相談するしか。
俺は見た目さほど気にしないので、尼で買った
安物振り分け式2個セットのを片側だけ下げてる。
雨の日に乗らないから防水は無し。

731 :774RR:2018/12/02(日) 19:53:06.95 ID:C+mRK/rb.net
デグナーのサドルバッグ使ってるけど、バッグに付属のレインカバーかけてもタイヤからの跳ね返りで浸水するから諦めてるわ。
道中で降り出しても中身が濡れないように、荷物をビニール袋とかで防水処理した方がいい。

732 :774RR:2018/12/04(火) 02:14:54.18 ID:Rud43mHk.net
VT-Sのスレってスポスタ似てるって言うのの批判で面白くなくてあまり見てなかったけど
ストリートとかでてもそれ言っててうける
スポスタやVT-Sはカスタムの思考が同じ方向だったものを参考に作られてるから似てるのは必然
でも似て非なるもの

そしてやっぱり批判などが多くてゆうような話がない

個人的には楽しく話したいですね

733 :774RR:2018/12/04(火) 20:44:01.10 ID:S48j0CjW.net
急に蒸し返すなよ
また馬鹿が出てくるぞ

734 :774RR:2018/12/04(火) 22:55:50.43 ID:lnijdH0f.net
ハーレースポーツスターとホンダVT-Sは、型は似ているが目指していた物が違う
スポーツスターは英国製バイクに対抗するために造られたバイク
VT-Sはハーレースポーツスターに対抗するために造られたバイク

千葉真一のマネをする関根勤と、千葉真一のマネをする関根勤のマネをする関根麻里みたいなもんだ

735 :774RR:2018/12/04(火) 23:23:24.00 ID:tFCrk1ET.net
ホンダの400アメリカンはVTSが最後なのかななんかあったっけまだ他に

736 :774RR:2018/12/05(水) 00:53:36.26 ID:hXLXFF4u.net
どんなバイクだって楽しいのだからみんなけなさないで楽しくワイワイ乗ろうよって思う

そしてVT-S乗りの方達と会ってみたいですね

737 :774RR:2018/12/10(月) 07:07:03.80 ID:Z7Nqa/wj.net
もう新車で買って乗り続けてるオーナーはほぼ居ないだろ
居たとしても、売るのが面倒で持ち続けているだけ
ほとんどの人はすぐに飽きて売り飛ばし、今乗っているのは、ただ安いだけの中古を買った人
安けりゃ何でもいいって層

738 :774RR:2018/12/10(月) 08:11:27.49 ID:54T61n3m.net
どうやって確認したの?

739 :774RR:2018/12/10(月) 08:37:18.09 ID:B0O6rSpZ.net
「VT750S納車されました!」とか喜んで書かれているブログで、今日現在継続している物が全く無い

740 :774RR:2018/12/10(月) 13:21:57.28 ID:jB91q9Rv.net
2010年発売だからほとんどは乗り換えてるだろうし、今ならアメリカンならレブル、同排気量ならNC・400x選ぶだろうし、もう時代遅れ感があるかな…

741 :774RR:2018/12/11(火) 19:44:18.04 ID:q1XCcBEh.net
もう一ヶ月乗ってない
保険の更新のメールも来た
年間契約じゃなくて1000円くらいの1DAY保険でもあれば、そっちのが安あがりかもしれん
あぁ来年はじめに車も車検だ

742 :774RR:2018/12/12(水) 19:21:35.34 ID:tcI2Ea03.net
俺なんか一ヶ月どころじゃない、最後に乗ったのが10月20日
今年はメンテをして冬眠に入るかも

743 :774RR:2018/12/13(木) 22:53:38.81 ID:PaXZY7bW.net
レブルも悪くないと思うが
タンクの下のラインが水平なバイクしか愛せない
まだ当分はVTSに乗るだろうな
どこも傷んでないし

744 :774RR:2018/12/14(金) 14:08:44.99 ID:2UQCDueK.net
レブルは不恰好すぎて無理
vtの直線的なラインがすごく良いと思う

745 :774RR:2018/12/14(金) 20:29:39.11 ID:IO1zG1mK.net
レブルをディするつもりは無いが
クルーザーバイクでもサイズが違い過ぎて
比較対象にはならないわ

746 :774RR:2018/12/19(水) 15:03:54.95 ID:d1I3Qn0L.net
若かった頃は同じバイクに8年乗り続けるなんて考えられなかったが
今じゃ8年ぐらいで買い替えるなんて考えられない

747 :774RR:2018/12/22(土) 01:38:27.93 ID:xofkWPF3.net
昨日終了したヤフオク出品のヤマモトレーシングのマフラー
俺を含めて5人ウォッチリストに入れていたみたいだが、何人かはこのスレの住民なんたろうな

748 :774RR:2018/12/29(土) 21:50:35.21 ID:yUhXfSjJ.net
ヤマモトのvt750s用って、全部で何本作られたんだろう?
2桁は行ってるかな?

749 :774RR:2019/01/13(日) 19:00:53.05 ID:d+fU9kNH.net
>>737
>>もう新車で買って乗り続けてるオーナーはほぼ居ないだろ
俺はそうだけど
>>居たとしても、売るのが面倒で持ち続けているだけ
ドキッ 乗る暇が無いだけなんだ
ただ、ちょっとvストーム250が気になってる
スクリーン付いてビッグタンク 燃費もすごく良い
荷物も積める、車検がない、高速も120ぐらいは出るらしいから
問題点はシート高だけど

750 :774RR:2019/01/14(月) 07:13:37.20 ID:mePNV1V/.net
sv650かレブルに乗り換えたい。

751 :774RR:2019/01/14(月) 22:18:09.07 ID:U+4TrElV.net
後ろに女の子載せて走るまでは手放せない

752 :774RR:2019/01/14(月) 23:25:07.92 ID:2LPNiGgD.net
末っ子が普通二輪免許をとるとか言ってるので、250か400ccに乗り換えようかと検討中

753 :774RR:2019/01/23(水) 20:58:31.62 ID:ZFu6ZG8U.net
某SNSより転記
VT750S用リアサス
http://ur2.link/Pym9
ボルトオンで交換可能、プリロード無段階調整25mm、ダンパー調整可能の窒素封入リザーバータンク付サスペンション

754 :774RR:2019/01/24(木) 12:21:39.89 ID:gKanjL/X.net
どうせ中華

755 :774RR:2019/02/08(金) 12:22:35.19 ID:vtXLamKp.net
誰も居ない

756 :774RR:2019/02/08(金) 12:30:42.25 ID:mIH6JFhl.net
そもそも乗ってる人間が国内に何人居るんだ?っていう。

757 :774RR:2019/02/08(金) 13:59:13.44 ID:xT0NyeDZ.net
悪いな、冬場は乗らない事にしている

758 :774RR:2019/02/11(月) 20:25:55.25 ID:4qQivY+w.net
うちの人口10万都市に1人居るから
日本中に1200人くらいはいるんじゃないのか

759 :774RR:2019/02/11(月) 23:38:44.20 ID:+4GJSV2j.net
以前は年に1〜2回は見かけたのに、ここ数年は見た事がない

760 :774RR:2019/02/12(火) 10:15:56.18 ID:2EW2xnLO.net
ここにしょっちゅう書き込んでいた銀と緑のツートンの人も既にVTを手離したらしい
エストレヤの最終型に買い替えたそうだ

761 :774RR:2019/03/10(日) 00:12:11.26 ID:bSejJS0N.net
島根に一人

762 :774RR:2019/03/13(水) 04:34:30.01 ID:91DelTbt.net
>>760
うそ〜ん、そうなんだ
こだわってカスタムしてる人は完成すると次にいっちゃうよな
>>761
北九州に1人

763 :774RR:2019/03/25(月) 00:57:45.23 ID:Ff4DmkIO.net
カスタムそのものを楽しむ人はそんな感じ
そのバイクでやりたい事を全てやり終えたら楽しみは無くなる

764 :774RR:2019/03/27(水) 07:19:52.78 ID:vRjzJD2T.net
そしてクッソダサい変な改造車だけが残る

765 :774RR:2019/03/30(土) 00:33:16.49 ID:INQ9XbWE.net
あの銀緑は嫌いじゃなかった

766 :774RR:2019/03/31(日) 09:31:19.50 ID:bcX7qV1X.net
普段全く自分でオイル交換しないけど自分でやってみようかと思ってるんだけど
センタースタンドないから水平にしながら窓を覗き見る自信がない、反対側に倒してしまうかも
何か良い方法ない?

767 :774RR:2019/03/31(日) 11:13:21.57 ID:lrcmEE92.net
VT750Sのオイルレベルチェックは点検窓からの目視ではなくディップスティックでの確認だぞ
大丈夫か? 本当に自分で出来るのか?
工賃ケチってバイクを壊すと高くつくぞ

768 :774RR:2019/03/31(日) 13:49:15.88 ID:MuwlewrQ.net
一度店でオイル交換頼んで、「見せて貰っていいすか?」
と手順を見て盗め。
嫌がる店もあるだろうが。

769 :774RR:2019/03/31(日) 14:46:58.93 ID:CAXdni/v.net
廃油処理が面倒で、結局バイク屋で交換する事にした俺

770 :774RR:2019/03/31(日) 17:56:46.96 ID:bcX7qV1X.net
皆さんレスありがとう、もうあっさり諦めて店に点検がてらオイル交換してもらおうかと思ったが
急に言っても予約がいっぱいでダメらしく諦めてちょろっと走ってきた
手首骨折してからしばらく乗ってなかったけど、元々下手くそなのもあって重量が結構苦になってしまった
ユーターンもおっかなびっくり
売る時が来ちゃったかな・・・

771 :774RR:2019/04/03(水) 20:11:22.31 ID:93GhTbyT.net
暖かくなったら乗ろうと思いながら、全く暖かくならないので乗っていない
今週末には少しぐらい暖かくなっているのかねえ

772 :774RR:2019/04/05(金) 06:47:03.59 ID:pLxufn3z.net
この土日は気持ちよく乗れる気がする
海でも見に行くかな

773 :774RR:2019/04/07(日) 07:53:38.74 ID:jdeLMSQP.net
俺は山の方をちょいと走って来るわ
下北山村スポーツ公園、きなりの湯まで

774 :774RR:2019/04/13(土) 20:52:36.27 ID:KfX49Asa.net
https://i.imgur.com/MzUDcad.jpg
イメチェン

775 :774RR:2019/04/14(日) 11:15:49.29 ID:fj9Lcl8E.net
>>774
イイね!ヤマモトレーシング?
誰かがエストレヤに乗り換えたとか書き込んでたけどオーナー継続してたのね

776 :774RR:2019/04/14(日) 11:43:10.09 ID:UPl4KWQq.net
ヤマモトのメガホン
新品は10万円ぐらいする高級品なので俺には無理無理だけど、
解体屋でみつけたので買ってきたのよん
なんか微妙に個人情報が漏れているけど、エスト買ったのは俺ではなく娘
独身貴族なので、しみったれ親父よりよっぽど剛毅な買い物しやがるw

777 :774RR:2019/04/14(日) 13:06:57.42 ID:3Qdpw5x2.net
ライダーズボイスに投稿してる大阪の人だよね。

778 :774RR:2019/04/14(日) 14:03:47.11 ID:UPl4KWQq.net
住んでるのは東大阪だけど、バイクで走るのは8割方奈良県だったりする

779 :774RR:2019/04/14(日) 22:41:54.67 ID:5EtWj2jB.net
ヤマモトのメガホンマフラー付けたんだ、オメ!
雨の日に乗ると、焼けたマフラーでカッパが溶けるから気をつけてね

780 :774RR:2019/04/14(日) 23:22:05.90 ID:jZ2OL4ka.net
綺麗にしてるな
最終型かな?

781 :774RR:2019/04/15(月) 10:00:32.11 ID:Eu9Y38dy.net
解体屋にこんなのあったのか、よくみつけたな
写真で見る限りピカピカだけど、未使用品?

782 :774RR:2019/04/16(火) 11:59:39.73 ID:qbL1hBdx.net
それがたまたま見つけたんだよ
探して見つかるものでもないし
解体屋の剥ぎ取り部品なので買った時は焼け・焦げ・ガリ傷ありの汚い中古だったけど
ステンは酸で洗ってペーパーかけてから磨けばそこそこ復活するからね
バイクに取り付ける前に暇をみつけてはチマチマ磨いて綺麗にしたんだ
ヒートシールドは安い中華汎用品を注文したけど、海外通販なのでいつ届くことやら
それまでは注意深く右足を出さないとね
もうすぐ車検なのでメーカーに頼んでガスレポも再発行しなけりゃ

783 :774RR:2019/04/16(火) 22:17:18.05 ID:pa+Xt8XD.net
リアブレーキパネル、シャドウファントムのやつだね

784 :774RR:2019/04/17(水) 09:45:26.09 ID:9o4XWeGG.net
ノーマルを缶スプレー塗装ですよ

785 :774RR:2019/04/22(月) 12:59:17.24 ID:1SaZbrpi.net
>>774
場所は伏せるが日曜日に見かけたよ
こっちは400黒だけど持ち主が誰かわからなかったので声かけられなかった

786 :774RR:2019/04/23(火) 02:56:07.17 ID:1sm8ReMz.net
それでは唄って頂きましょう
南野陽子さんで「話しかけたかった」です、どうぞ!

787 :774RR:2019/04/23(火) 19:20:59.65 ID:+xz8Ekpa.net
肥なんかかけたら怒られるぞ

788 :774RR:2019/04/25(木) 18:24:15.73 ID:KWffb4O7.net
好きな奴もいるよな
たまに画像検索してたら出てきてビックリするわ

789 :774RR:2019/05/04(土) 18:14:30.63 ID:kPqyQozE.net
新しい方のレブル乗ってて250に物足りなさを感じて
アメリカンタイプに乗りたいけど国産メーカーが良くてあまり重すぎずステップも前過ぎないのがいいなと探してたら
VTシリーズがピンポイントだった

790 :774RR:2019/05/05(日) 19:13:13.27 ID:2IKN6ljX.net
いいバイクだよ
400狙いかな?それとも750かな?

ところで、久しぶりにTLカラーからCLカラーにタンク交換してみた
https://i.imgur.com/ydrdU4I.jpg

791 :774RR:2019/05/06(月) 22:12:25.49 ID:4+orvD9u.net
カラーでガラリと印象変わるよな。
ブーツのせいもあるが、なんかもうVTに見えん(笑)

792 :774RR:2019/05/07(火) 01:58:44.79 ID:piFromSU.net
>>790
大型免許ないので400ですかね
けど青が欲しい…

793 :774RR:2019/05/07(火) 08:36:25.25 ID:UwauyOZf.net
VT400Sの黒外装は750に無い人気色だから、
黒を買って750青オーナーと外装スワップをもちかける
VT-Sオーナーは少ないからそううまくいくかわからないけど
可能性は0じゃない
ちなみに青のタンク&前後フェンダーを新品部品で買うと10万円強
黒の外装一式がいくらで売れるかはわからないけど

794 :774RR:2019/05/07(火) 11:21:36.86 ID:622Sw/6A.net
それだとトリコロール買ってタンクだけ塗った方が安く済みそうですね…
と言うか中古トリコロカラーしか売ってねぇ…

795 :774RR:2019/05/07(火) 12:16:56.06 ID:+0zYv98T.net
トリコロールのフェンダーって青のvtより濃かったような。

796 :774RR:2019/05/07(火) 12:19:35.93 ID:K+azdz2G.net
>トリコロール買ってタンクだけ塗った方が
それだ!
you やっちゃいな

797 :774RR:2019/05/07(火) 13:41:21.67 ID:UwauyOZf.net
塗りなおすのなら思い切って違う色にしてみるという手もあるわな
青メタが何より気に入ってる色だというのならもちろんそれでもいいが
意外といろんな色でも似あうぞ

https://motorcycles-for-sale.biz/img/motorcyclephotos/full/motorbike127661.jpg
http://cloud.leparking-moto.fr/2017/10/19/12/32/honda-vt-honda-vt-750-s-vert_80593036.jpg
https://i.pinimg.com/originals/50/16/a0/5016a05f7aa00a64f76c6e3d6835a24f.jpg
https://mcn-images.bauersecure.com/upload/283632/images/450x300/honda-vt750s-1.JPG

>>790なんてシルバーに塗ちゃっているけど、これも悪くないと思う

798 :774RR:2019/05/08(水) 13:05:42.21 ID:92u6AQWZ.net
かっこよすぎ
https://www.pipeburn.com/home/2018/03/26/honda-vt750rs-street-tracker.html

799 :774RR:2019/05/08(水) 18:38:00.63 ID:JUPaVhBo.net
大型持ってないけど400よりは免許取って750にしといた方がいいのかな

800 :774RR:2019/05/08(水) 20:26:41.19 ID:EcRw8ZCj.net
お好きにどうぞ
普通二輪免許で乗れて750と共通の作りが400の良さだ
400と共通の車体にパワフルなエンジンが750の良さだ
どっちもいいバイクだよ

801 :774RR:2019/05/09(木) 15:32:08.86 ID:cwkJaGTH.net
単純に比較するならそりゃ750の方がいいだろう
でも、大型二輪免許取得コストを払うに値するうだけの差があるかといえばかなり微妙

どうせいつかは免許を取るつもりだとか、京都在住なので格安で免許が取れるとか、
そういう事情があるのなら別だけど
750にしたところでビッグバイクの豪快さみたいなのはあまり期待できないよ
80年代の2気筒400ccを一回りトルクフルにした程度のパワー感
あと、今から探すとなると中古車になるので、玉数が多く選びやすいのは400の方かな
(750も全く見つからないというわけでもはないが)

結論:400でいいと思うけど、750が欲しいのなら止めはしない

802 :774RR:2019/05/15(水) 21:44:58.25 ID:dmzTcQng.net
黒が良かったのであえての400。
元々スピードはあまり重視しないので満足。

803 :774RR:2019/05/15(水) 23:28:24.99 ID:vIs6c+f3.net
750の中古トリコロールばっかだな

804 :774RR:2019/05/16(木) 12:30:55.51 ID:nuqw3w3H.net
俺の白はいくらで売れるだろうか?

805 :774RR:2019/05/16(木) 13:59:34.73 ID:HyX4TqgD.net
あまり期待しない方がいい
25万前後くらい by 赤男爵

806 :774RR:2019/05/16(木) 14:50:22.86 ID:5XhEhJ9J.net
大型免許持ちでも400で充分と申すか

807 :774RR:2019/05/16(木) 15:25:33.84 ID:nuqw3w3H.net
>>805
マジか、う〜ん原2ぐらいしか買えないじゃん
それなら原2感覚で乗り潰したほうがいいような気がしてきた
レンタルやってるバイク屋には欲しい車種だと思うんだけどな〜

808 :774RR:2019/05/16(木) 21:30:31.19 ID:SDAj4j4t.net
実は4年前にNC750Xに乗換えた時に査定した額が28万
VTも同じ赤男爵で買ったので30万にしてくれた

結局、去年またVTに戻った
ちなみにNCの査定は34万
VTが自分のリズムに一番合うわ

809 :774RR:2019/05/17(金) 06:04:10.80 ID:LdQfusrl.net
>>808
またVTを買っちゃうってすごいね、NCのほうが収納や高速クルージング、バンク角含めて圧勝だと思う
オーラというか味みたいなものはないけど

810 :774RR:2019/05/17(金) 08:03:52.38 ID:3lGtllRA.net
俺がおまいらの友達だったら750を30万即金で買うのに
でもあちこち修理するのは嫌だから距離は10,000位がいいな

811 :774RR:2019/05/17(金) 09:52:02.26 ID:otqbCnJ4.net
>>810
どこに住んでるの?

812 :774RR:2019/05/17(金) 10:26:13.56 ID:3lGtllRA.net
>>811
埼玉っす
現VTR乗りで特に不満はないんだけど、
大型の免許取ってから一度も所有したことがなくて
似たような車格だとSRかなぁって思ってるんだけど、
せっかくだから750のトルク感じながら街乗り特化バイクがいいなぁと
VTRに乗ってるって時点で見栄とかはないんで、燃費が良くて本当にいいバイクに乗りたい
友人がDucatiスクランブラーに乗っててすごくいいバイクだなぁと思ったけど維持費とか考えると現実的じゃなくて
峠でのスポーツ性能はSR400程度でいいので、このバイクならその程度の走りならしてくれるのかなあと思ってさ

813 :774RR:2019/05/17(金) 14:36:08.45 ID:CWLdJBx3.net
外車って基本的にハイオクなんだよね?
そこまでしょっちゅう遠出してるわけでもないけど
燃費下がってハイオク指定なのが引っ掛かってトライアンフアメリカやスピードマスターに乗り換え躊躇してる

814 :774RR:2019/05/27(月) 09:11:29.09 ID:hyEoY7de.net
400さがしてたら走行1000km未満の超極上750をみつけ契約してしまった
もう後へは引けない
大型取ってくる

815 :774RR:2019/05/27(月) 09:54:43.95 ID:KNpn8DIV.net
いいじゃん、これも何かの縁だよおめでとう!頑張って
ちなみにいくらだった?

816 :774RR:2019/05/27(月) 11:53:50.21 ID:hyEoY7de.net
検1年付で50万ちょいでした
早く免許取らないと車検残がどんどん減っていくw
フラットシートにカスタムしたいな

817 :774RR:2019/05/27(月) 15:08:14.97 ID:zL55RdV6.net
わりと走行距離少ないのが見つかるけど飽きられるの早いのかなぁ

818 :774RR:2019/05/27(月) 15:19:27.10 ID:CyMiv5X6.net
試乗車とかでしょ

819 :774RR:2019/05/27(月) 18:53:29.79 ID:Tqv+/BBt.net
VT750Sの試乗車を用意していた販売店なんてさすがに無いでしょ
メーカーの広報車なら何台かは用意されていたはずだけど
そういうのって中古車で店頭に並ぶものかねえ

820 :774RR:2019/05/28(火) 09:11:31.22 ID:RvlUUAen.net
俺もVT買ってすぐに長期入院したのだが、そのとき一旦売ってしまおうかと思ったよ
結局はガレージの隅っこに眠らせておいたけど
人には色々事情があるってことだ

821 :774RR:2019/05/29(水) 14:47:26.57 ID:b/V9q6in.net
俺は今現在長期屋内に保管中だわ
なんかウィンカーのメッキがザラザラしてた
オイル交換も一年以上してないなぁ

822 :774RR:2019/06/07(金) 07:07:45.67 ID:eRN/XDWr.net
ステップをキジマからノーマルに戻そうと外したけど
バネの組み付け向きがわからなくてしばらく悩んだわ

823 :774RR:2019/06/08(土) 08:25:45.23 ID:d4bFDyma.net
ストリート750はいまいちだと思ったけどストリートロッドはカッコいいな
倒立のダブルディスクでリアもディスク
注油要らずののベルトドライブで
ホイールも定番のサイズたからタイヤも選びほうだいだし

824 :774RR:2019/06/08(土) 18:58:14.55 ID:xzpj4gMW.net
VT750SとVT750RSって違うの?

825 :774RR:2019/06/08(土) 20:42:09.17 ID:lhpfDhv5.net
Shadow RSと間違えてない?
Shadow RSはU.S.HONDAのバイクで北米で販売されていたやつ
VT750Sはその国内仕様で、ほとんど同じバイク
タンクマーク、サイドカバーデカール、サイドリフレクター、エアインテイクボックス等が異なるのみ

826 :774RR:2019/06/08(土) 23:12:18.79 ID:+vFiHAmJ.net
単に北米仕様でしたか

827 :774RR:2019/06/23(日) 09:48:07.53 ID:wLR3qiyT.net
さて、今日はエンジンオイルとフォークオイルの交換でもしようか

828 :774RR:2019/06/23(日) 11:57:05.95 ID:3IPnTUR8.net
誰かVTにステアリングダンパー付けた人いますか?

829 :774RR:2019/06/24(月) 23:33:20.09 ID:uuHxD341.net
いないよ

830 :774RR:2019/06/28(金) 14:28:37.16 ID:GVqIXgik.net
そういうバイクじゃないし

831 :774RR:2019/06/29(土) 08:25:22.24 ID:6pDJed77.net
今年のお盆連休は北海道ツーリング
ようやく夢が叶った!

832 :774RR:2019/06/30(日) 18:20:49.10 ID:dl+JR0YM.net
>>831
写真楽しみにしてるよ

833 :774RR:2019/07/01(月) 23:30:25.36 ID:tSzjNCrk.net
VT750Sのエアクリーナーボックスにあるリストリクター
https://i.imgur.com/HdTbFVq.jpg

あまりにも露骨な吸気制限なので取っ払った
https://i.imgur.com/XFdcdfS.jpg

とりあえずサブコン無しのFIマッピングそのままだけど、低速パワーダウンやトルクの谷が出来たりもせず
中速域以上でのレスポンスは上がったわ

834 :774RR:2019/07/02(火) 08:27:47.42 ID:pLkqwOSF.net
違法改造イクナイ

835 :774RR:2019/07/03(水) 22:24:34.55 ID:JE+mfYBT.net
リストリクターなんて取っ払っても別に法には触れないよ

836 :774RR:2019/07/04(木) 21:14:32.89 ID:vZypkofc.net
ガバガバやないかい!

837 :774RR:2019/07/04(木) 21:56:10.29 ID:QwMWTPiR.net
誰がカバやねん

838 :774RR:2019/07/06(土) 09:53:13.34 ID:sNk/YgzI.net
ストリート750信号待ちで見かけたけど、とてもハーレーには見えなかった
小さくてマグナ250ぽい感じ
マグナ250はキライじゃないけどハーレーとして見たら正直カッコ悪いと思った
VTのほうが断然カッコいい

839 :774RR:2019/07/06(土) 10:19:12.95 ID:UHHB1HiE.net
アレは確かにダサい
ハーレーというブランドでもっているような感じ

840 :774RR:2019/07/06(土) 14:48:39.11 ID:WgAd9NEd.net
あれはハーレーっぽくなくて嫌いじゃ無いんだけど中古の相場とか見るに
まぁ人気無かったんだろうな…ってなる

841 :774RR:2019/07/06(土) 17:14:13.31 ID:iTZQZKo9.net
デザインが好みではない
XLCRっぽいガワなら良かったのに

842 :774RR:2019/07/07(日) 16:08:06.30 ID:Z44AV3QE.net
>>840
バイクブロスで見た
価格もそうだけど、あまり走っていない個体が目につく

良くも悪くもアジア向けだったのかなと思う

843 :774RR:2019/07/13(土) 20:51:05.94 ID:PrptARuN.net
https://youtu.be/BzHkwaRqlqU
これすごいね

844 :774RR:2019/07/18(木) 21:38:17.63 ID:jfa+ckGl.net
シャドウファントムのボトムケースとブレーキ周りとRC42のマスターでダブルディスク化計画中

845 :774RR:2019/07/20(土) 16:44:21.20 ID:vcVSa4pP.net
VTって車検いくらぐらいかかるのかな?750の話です

846 :774RR:2019/07/20(土) 20:14:30.81 ID:b51GKn5O.net
2回目の車検でフロントフォークのダストシールとブレーキフルード交換、バックレスト・スクリーン取外取付、車検前点検、全てお店にお任せで65k円だったかな。
自分で持ち込み車検受けるなら重量税と印紙代と自賠責で20kくらいじゃね?

847 :774RR:2019/07/23(火) 13:47:23.67 ID:6/H9wfbS.net
http://imepic.jp/20190723/489960
http://imepic.jp/20190723/489990
メッツラーのクルーズテックに交換した、ついでにチューブも新品に

走り出しが軽くなって乗り心地が良くなった
ハンドルの切り始めが純正メッツラーよりもすっと入る
雨天はまだ走っていないが期待しか無い
発売間もないので工賃込みで4万7千円だった

848 :774RR:2019/07/23(火) 14:19:08.30 ID:DTTbHt+8.net
【FBIが観測所を閉鎖、米海軍がUFO調査中】 太陽に宇宙船の大群、まもなく世堺教師マITLーヤが出現
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1563760329/l50

849 :774RR:2019/07/24(水) 10:09:09.88 ID:jj+pi2a9.net
>>847
さすがにお高いね
距離乗ってないからまだタイヤ交換してないけど、
ぼちぼち経年劣化を気にすべきか…

850 :774RR:2019/07/24(水) 12:32:51.21 ID:ERTxEflP.net
硬化したタイヤはすぐにわかるよ
わかんないのなら交換不要

851 :774RR:2019/07/24(水) 21:59:56.00 ID:k2OJjVvZ.net
>>849
硬化してしまったタイヤにオイルを塗って復活
https://imp.webike.net/diary/0159954/

852 :774RR:2019/07/26(金) 02:41:44.11 ID:dyxA6pKT.net
わかるほど硬くなってないからまだいいか、ありがとう

オイル(もしくは軟化剤)塗るって方法もあるのか
溝がなくなる前に硬くなったら試してみよう

853 :774RR:2019/07/30(火) 19:24:18.49 ID:GWZkvUS6.net
西日本の某県でVT750Sをスクランブラーに改造しようとしているユーザーがいるな
見守っているから早く完成させろよ

854 :774RR:2019/08/01(木) 09:48:41.90 ID:umt+CiQQ.net
2年ぶりにまともに動かしたけどちょっと元気よくアクセル開けて加速すると
普段のエンジン音にカチャカチャ?音が混じって聞こえてくる
今まで聞いた事ない音なんだけど何が原因だろうか
オイル交換で改善してくれるといいんだけど
あと色々事件があってでも未だに煽ってくる奴おるな〜ミニバンやハイエースばっかりだけど
VTに前後撮影ドラレコ付けたいわ

855 :774RR:2019/08/03(土) 04:48:23.77 ID:ibbvNSI6.net
ブログで、このバイク最高、手放したら後悔するって言ってても
最後のほう見ると結局諸事情で手放してる人がほとんどだね
フレンドリー故に物足りないor重量でもて余す感じかな

856 :774RR:2019/08/04(日) 11:17:27.17 ID:1218YtrG.net
ツーリング中
暑いので木陰で休憩
うーん、いつ見てもワシのバイクはカッコええのう

857 :774RR:2019/08/04(日) 18:08:04.55 ID:kf5fEZ4D.net
信号待ちは右太ももが熱くてたまらないね

858 :774RR:2019/08/04(日) 21:28:50.67 ID:TPJmYQry.net
ならないよ
体格差かな?
小柄な人?

859 :774RR:2019/08/04(日) 21:48:53.09 ID:GbgjQsWs.net
俺小柄だけどならないよ?
どんな体勢、っていうか理由で熱くなるんだろ

860 :774RR:2019/08/05(月) 00:06:36.02 ID:IgixU2cs.net
えっ、エンジンの右側から出てるエキパイの熱気結構くるけど

861 :774RR:2019/08/05(月) 00:45:33.04 ID:A3d+SFav.net
そこまで熱いとは感じないなあ
右側にサイドバッグとかつけてて熱気が前に回ってくるとか?

862 :774RR:2019/08/05(月) 12:00:47.23 ID:qbd7btrq.net
そりゃこの季節、熱くもなんともないというわけにはいかないが
少なくとも「熱くてたまらない」というほどではないが

863 :774RR:2019/08/06(火) 02:16:44.21 ID:vb+dVBin.net
まだVTは良いよ
去年まで乗っていたNCはラジエーターからの排熱が直に来るから結構暑い

864 :774RR:2019/08/22(木) 00:00:04.01 ID:IRZWZXvh.net
サドルバッグサポートが欲しいよー

865 :774RR:2019/08/22(木) 14:50:55.46 ID:rkb1a+nX.net
eBayにまだ新品があるよ
Saddlebag SUPPORT KIT Honda VT 750sで検索

866 :774RR:2019/08/27(火) 14:38:18.18 ID:bcHRO6xS.net
>>865
ありがとうございます

867 :774RR:2019/08/29(木) 20:51:35.41 ID:JbMqA6Sc.net
増税前にタイヤ1セット買ったぜ
今度は初めてのPIRELLIだ
今のMETZELERもまだ少しは使えるので、冬前に交換かな

868 :774RR:2019/08/30(金) 01:44:31.99
ピレリの何てタイヤ?チューブレスばっかりで履けないのかと思ってた
新車付メッツラーマラソン→ミシュランコマンダーIIと来て、次どうしようか悩んでる
どちらも超ライフが良い点だけど、そもそもそんなに走らないしな!
それにコマンダーIIはどうにも冷間とウェットに弱い気がしてなー

869 :774RR:2019/08/30(金) 22:41:48.56 ID:lm5f25KV.net
増税前の駆け込み購入というつもりはあまりないけど、PIRELLIのMT66は今どことも安売りしているな
モデルチェンジ前の在庫処分なのかも
PIRELLIなのにIRCみたいな値段で買える

870 :774RR:2019/08/31(土) 07:12:44.33 ID:546umOmb.net
前回は確か台湾ユアサのバッテリーで交換したんだけど、そろそろまた交換時期がきたみたい
信頼性があってそこそこリーズナブルなおすすめありますか?

871 :774RR:2019/08/31(土) 07:42:24.70 ID:0yqMDHFe.net
台湾ユアサ

872 :774RR:2019/09/01(日) 06:26:30.56 ID:Za+qWsUU.net
うむ、そうかw
国内品がYTZ14S
台湾品がTTZ14Sで同等品って認識でいいのかね?

873 :774RR:2019/09/01(日) 06:39:39.20 ID:Za+qWsUU.net
調べてたらスーパーナット?STZ14Sなるものがでてきた、かなり安い
VTに乗ってる人が購入してるみたい

874 :774RR:2019/09/02(月) 00:56:24.34 ID:pS7InaVL.net
中華激安バッテリーは出先で突然死しても何とかなるバイクにしか使わない方がいい

875 :774RR:2019/09/03(火) 06:41:30.33 ID:yQHA2dF1.net
2つ買ってもまともなバッテリー1つ分より安いから、壊れた時用のバックアップも同時に購入すれば万全

と思った事もあったが、出先で突然死されたらお手上げだからなあ

876 :774RR:2019/09/04(水) 21:53:39.34 ID:flJepovR.net
引っ越し先バイク停められるところが下が土のところしかないんだけどスポークとか錆びるかな

877 :774RR:2019/09/04(水) 23:28:36.18 ID:JFFzWm1T.net
サビそうだね
ビニールシート敷いた上に鉄板でも置いて
その上に駐車するとか

878 :774RR:2019/09/23(月) 09:32:50.49 ID:tv2FQYYm.net
エンジンガード買いましたよん
eBayでFehlingが「残1個」とか言って15%引だったのでポチったんだけど、
案の定ウソっぱちで今見たら「残2個」に増えてるw
https://i.imgur.com/V9MGfAT.jpg

879 :774RR:2019/09/24(火) 05:48:05.01 ID:vHHZPIRE.net
15%引きでいくらだったの?

880 :774RR:2019/09/24(火) 09:26:29.44 ID:3c5tQeP8.net
通常価格€190が€160だった
ただ、送料が€29.9かかったので支払総額は€189.9
(定価で買っても送料無料とかではない)
邦価2万3千円ちょい

881 :774RR:2019/09/26(木) 08:28:59.01 ID:R+NcSVre.net
ダサい
キジマのがいい

882 :774RR:2019/09/26(木) 09:11:59.76 ID:6I40lBUF.net
キジマのガードって今も買えるの?

883 :774RR:2019/09/26(木) 12:40:47.82 ID:ASTJXlek.net
カッコいいじゃん
俺はキジマのやつ付けてるけど

884 :774RR:2019/09/26(木) 23:43:32.40 ID:xzNTqAmt.net
エンジンガードって標準オプションじゃないのか

885 :774RR:2019/09/27(金) 08:07:14.23 ID:NO3CCDXl.net
標準オプションとはまた難解な言葉だな

886 :774RR:2019/09/27(金) 21:08:52.87 ID:cTNfzsXd.net
純正オプションの事かな?
3万4千円で出ていたけど、当然のごとくとっくに販売終了
キジマのも多分もう残ってないだろう
でも、シャドウ750用ならどれでも付けようと思ったら付くんじゃない?
知らんけど

887 :774RR:2019/09/27(金) 22:30:10.86 ID:qvE5NiYU.net
キジマのだったか純正だったかわすれたけど、名称がデコレーションバーだったような気がする
要はいわゆるエンジンガードのような役割や強度はは保証しませんよ〜って意味なんだと思う

888 :774RR:2019/09/27(金) 23:47:18.30 ID:cTNfzsXd.net
バンパーがあまりにも頑丈だと転倒したらフレームが逝くからな
タンクとペダルは守られたがバイクは全損なんて意味ないし

889 :774RR:2019/10/01(火) 12:50:20.42 ID:Nwqlv/hr.net
ホーンがショボいので交換したいんだけど
車用のホーンって付くの?
配線はそのままでいいの?

890 :774RR:2019/10/01(火) 13:10:10.77 ID:AmwcsvPs.net
>>889
ステーのコネクタもそのままでポン付けできたような
8年前の記憶

891 :774RR:2019/10/06(日) 16:23:42.91 ID:3on79ZB5.net
車のつくんだ
俺も考えてみようかな

892 :774RR:2019/10/06(日) 18:41:29.15 ID:ocL1RFOv.net
俺はバイク屋さんにcb1100純正のダブルホーン付けてもらった
しかしながら音はそんなに大きくならなかった

893 :774RR:2019/10/07(月) 07:28:27.16 ID:zTfo9IxX.net
コーナンでPBの渦巻き型ダブルホーンが990円
ダブルホーンにするもよし、1つだけ付けるのもよし

894 :774RR:2019/10/15(火) 15:28:31.16 ID:0llDi7JG.net
Z900RS

895 :774RR:2019/10/16(水) 02:54:32.64 ID:il3GKm0E.net
家族でドライブしてるときレブルとしばらく並走してたけど、なかなかカッコいいね
よく見たら250だったけどジャケットをビシッと決めた60ぐらいのおじさんが優雅に乗ってたよ
250には見えなかった
VTが走ってるのも見てみたいけど全く見かけんわw

896 :774RR:2019/10/16(水) 07:43:47.65 ID:auszpidz.net
世話になってるバイク屋に定期点検で預けてる時、たまたまホンダの営業が来て「VT750Sの実車始めて見ましたよ!!」って言われたくらいだからな。
同じ県内で乗ってる人見たことないわ。

897 :774RR:2019/10/18(金) 07:22:14.21 ID:wLgwv71X.net
「これ何てバイク?」と何度聞かれただろう

898 :774RR:2019/10/18(金) 12:11:58.63 ID:4CFCCdKF.net
シャドウrsで良かったのに

899 :774RR:2019/10/19(土) 10:01:37.04 ID:UbF4Rr/x.net
俺はこのバイク、めちゃくちゃカッコいいと思っているのだが
なんでこんなに売れなかったんだろ

900 :774RR:2019/10/19(土) 10:18:44.86 ID:bbFIhfmi.net
俺もすごく格好いいと思う
水平な感じや全体のバランスが好き
スポ云々関係なく、いいと思う

901 :774RR:2019/10/19(土) 12:33:37.44 ID:UbF4Rr/x.net
スポーツスターもXLX61の頃からエボリューション初期のラバーマウントになる前まではスタイリッシュだったが
現行のはずんぐりむっくり感があるのと尻下がりなのがどうにも
VTSの方が俺は好きだわ

902 :774RR:2019/10/19(土) 18:49:52.07 ID:QtI/4hfr.net
俺はカッコいいとは正直思わないけど、なんていうかダサカッコイイとは思う
みにくいアヒルの子は最後は白鳥になるやん?
唯我独尊的な良さがあると感じてる

903 :774RR:2019/10/26(土) 08:50:51.60 ID:cO539jej.net
VTに興味持って寄ってくる奴もたまに居るよ
https://imgur.com/DlGzlXs

904 :774RR:2019/10/26(土) 15:04:02.72 ID:vp6BN55S.net
「メーター、シンプルっすね〜。純正すか?これ」って言ってそう

905 :774RR:2019/10/26(土) 16:14:02.95 ID:cRpJR88e.net
にゃんキロ出るんだ? ほほう180か
ところでこれはニャニャハン?

906 :774RR:2019/10/26(土) 16:45:10 ID:mchG80+b.net
エンスーな方々が増えるのは結構な事

907 :774RR:2019/10/27(日) 03:23:59.43 ID:e2+YPJjV.net
いつもションベンかけられるから屋内保管にしたわ

908 :774RR:2019/10/27(日) 21:45:29 ID:9g/yy8m8.net
久しぶりに水洗いした
埃を洗い流して綺麗になった
新車の輝きなんてとっくに失ったが、綺麗なバイクは気持ちいいな

909 :774RR:2019/10/29(火) 22:31:20 ID:f0F6o1hF.net
車検出して帰ってきたけどサイドカバーが擦り傷で半径2センチぐらい艶がなくなってた
しかもなぜか右側、なんなんだよいったい

910 :774RR:2019/11/08(金) 07:26:10.07 ID:yFJl0L/5.net
ろくに動かしもせず磨いてばかりのピカピカ飾り物バイクより
傷や汚れが染み付いていても乗り込まれたバイクの方が値打ちある
うちのは塗装は焼け、油染みが浮き、小傷も多いが走行3万kmを超えた

911 :774RR:2019/11/09(土) 19:21:14.74 ID:HPAbMqR1.net
子供が生まれるとなかなか時間が取れないのよ

912 :46:2019/11/11(月) 18:29:08.73
400Sが欲しいです。初心者中年ライダー。最近免許取得しました。

913 :774RR:2019/11/14(木) 21:45:25.08 ID:bruhXqTG.net
いいマフラーが無いか芯でも抜くかなw

914 :774RR:2019/11/15(金) 01:20:02.85 ID:2DGMNpN1.net
>>913
もうアフターマーケットでは山本しか無く
それだって受注生産でひと月待たされるからな

ノーマルマフラーをいじるかい!?
失敗してもVTの純正品がヤフオク等で出回っているから大丈夫かな

915 :774RR:2019/11/16(土) 07:58:15.94 ID:nuuomNcU.net
なんだかんだでノーマルが無難と思うからそのままだ
モリワキもうないのか、テーパーよりストレートが好みだから気になってたけど
低中速のトルクが少し弱く感じるってレビュー見たけどどうなんだろう

916 :774RR:2019/12/01(日) 22:46:48.82 ID:fO6v4tD1.net
この週末、ピカピカに磨いて各部錆止めしてガス満タンにしてバッテリーに充電器繋いで冬籠り準備した
春まで冬眠だ

917 :774RR:2019/12/02(月) 12:06:59 ID:kBRPDR2g.net
早いね〜北国かな

918 :774RR:2019/12/05(木) 22:19:12.33 ID:HMt6CcHm.net
そろそろ俺も冬眠に入る時期だけど、
ピカピカに磨いてから冬眠ではないな
むしろ冬の期間で手入れする
スポーク磨きとかは冬場にする作業

919 :774RR:2019/12/06(金) 18:53:49 ID:qKl1+4P7.net
空調付きガレージあるのかよ、羨ましいぜ

920 :774RR:2019/12/12(木) 19:35:13 ID:sp1lJcPz.net
もうすぐ2020年か
VT750S発売から10年、生産終了から5年
早いねぇ

921 :774RR:2020/01/01(水) 08:16:28.28 ID:D3cfelch.net
2010年に新車買ってまだ乗り続けてる人居る?

922 :774RR:2020/01/03(金) 16:03:11.05 ID:XId9Ienn.net
俺は出戻りだから違うかなw

923 :774RR:2020/01/04(土) 19:41:36.71 ID:AR6xRB9k.net
俺はたぶん、2012年頃に新車で買ったかな
ここ数年は保管してる感じだけど

924 :774RR:2020/01/04(土) 20:54:03.09 ID:eSQsxoYz.net
2010年型をまだ乗ってるよ
走行距離は4万キロちょい

925 :774RR:2020/01/05(日) 14:12:56.81 ID:koGru4bJ.net
> 走行距離は4万キロちょい
だと思ってたんだが、さっき給油時にオドメーター見たら5万超えてたw
ずっとTRIP1を表示しっぱなしだから気づかなかった

926 :774RR:2020/01/13(月) 15:57:46 ID:H6XzmEaF.net
風でバイクが倒れちまった orz
VTの方はミラー交換だけで済みそうだが
隣に有った車(シャトル)は左ドアそっくり交換になりそう・・・参った

927 :774RR:2020/01/13(月) 22:24:38 ID:HAXtWzN0.net
デントリペアでどうにかならないのか?新年早々災難でしたな・・・・

928 :774RR:2020/01/14(火) 18:25:24 ID:t1cOeo8s.net
ドアノブが削れているし、ドアフレームも凹んでいるので無理っぽい

929 :774RR:2020/01/15(水) 22:03:27 ID:SWUtYC3A.net
運よく同じ色のドアがあればいいけど(微妙に色味は違うだろうけど)なかなかないからな〜
10万オーバーしちゃいそうやね・・・ドンマイ!

930 :774RR:2020/02/03(月) 21:19:44 ID:wqP0O8Xx.net
乗り換えでVTを買った方、どんなバイクからVTに乗り換えたのか良ければ教えてください

931 :774RR:2020/02/09(日) 14:38:10 ID:A56Y8Kr9.net
>>930
亀レスでゴメン
NC750X DCT LDから乗り換え
ツアラーとしては優秀だったが、足回りが固くて腰を痛めてしまった
NCは2500km走行の中古で買ったんだが、前オーナーも同じ理由で手放したんだと思った
自分も3000kmちょいしか乗らなかった

932 :774RR:2020/02/09(日) 19:12:43.43 ID:vrOTTPIH.net
>>931
ありがとうございます

933 :774RR:2020/02/10(月) 06:11:29 ID:x9Wgpjeo.net
1990年式ハーレーFLSTFに20年乗って2010年式VT750Sに乗り換え。あと10年乗るつもり

934 :774RR:2020/02/23(日) 09:44:46 ID:NzmEfDfP.net
400の中古を探したら、この車を見つける。
新しい個体なのにわりと安いのが気になる。
ネイキッドかオフロードを見てたけど、これも良いなぁ。

935 :774RR:2020/02/23(日) 16:50:09 ID:kcqEYd9i.net
>>870だけど久しぶりにエンジンかけるかと思ったらエンジンかからないw
ずっと充電器(オプティメイト3?)繋いでたけどさすがに交換しなきゃダメみたいだ

TTZ14Sでいいんだよね?

936 :774RR:2020/03/01(日) 14:35:38 ID:X/uaoI/H.net
走り初めしてきた!
ことよろ!

937 :774RR:2020/03/05(木) 19:33:35 ID:0B+fIGf9.net
タイヤとバッテリー替えなきゃ
もうちょい暖かくなってからな

938 :774RR:2020/03/06(金) 18:35:08 ID:iqpnKp/r.net
前回は台湾だったと思ってたけど外したらYTZ14Sだった
今回はTTZ14S、液を自分で補充するやつ
液を補充すれば充電されてる状態になってるのかな

939 :774RR:2020/03/06(金) 19:12:23.77 ID:3/jmCvk0.net
極板が酸化してなければいいんだっけ

940 :774RR:2020/03/16(月) 08:53:28.96 ID:d4sRaBjk.net
VT750Sの良さに今頃気づいた
なぜ新車が売られている頃に気づかなかったのか悔やまれる

941 :774RR:2020/03/16(月) 16:56:38 ID:xXl6/U8I.net
俺はもしかしたら手放すかもしれない
セローファイナルが欲しい

942 :774RR:2020/03/20(金) 13:19:39.85 ID:htTBwHJs.net
明日タイヤ交換
もうナナハンのタイヤをレバーで入れる気力が無くなったので、タイヤ屋さんにお願いしてくるよ

943 :774RR:2020/03/20(金) 14:33:36 ID:nI40je01.net
タイヤ屋さんってバイクのチューブタイヤもやってくれるのかとふと気になった

944 :774RR:2020/03/20(金) 15:59:05.00 ID:htTBwHJs.net
四輪車専業のタイヤ屋さんもあるから、個別に聞いてみたら?
二輪車のタイヤ交換を請け負ってくれる店なら、チューブだからお断りという事はまず無い

945 :774RR:2020/04/01(水) 06:32:20.46 ID:aiwtYC9W.net
ヤフオクでマフラーが出品されてるけど値段がヤバいw

946 :774RR:2020/04/01(水) 11:26:54 ID:oVTgX5r7.net
純正で充分よ
売るほうもそう簡単には売れないだろうね

947 :774RR:2020/04/01(水) 13:06:26 ID:aalqqmKf.net
>>945
ヤマモトのカーボンマフラー、二人で競り合っている
ここまで来ると、もう意地の張り合いだな

948 :774RR:2020/04/01(水) 14:41:55 ID:WCUahJu9.net
新品なら10万円だからなぁ
ステンレスのエキパイは多少汚くても酸洗して研磨すればピカピカになるし
欲しいのなら3万円ぐらいが妥当かな

949 :774RR:2020/04/01(水) 16:20:48.40 ID:SJfJ5cVo.net
サクラがつり上げてるとか?

950 :774RR:2020/04/05(日) 23:24:07.30 ID:fDBfIJlS.net
VT400のモリワキが20万超えてたw

951 :774RR:2020/04/06(月) 17:21:15 ID:QAWE1DC1.net
ボッタクリやな

952 :774RR:2020/04/07(火) 12:42:25.14 ID:f+w8ivUM.net
エンジンオイルも替えた、フォークオイルも替えた、ブレーキパッドもタイヤも新品に交換
さあ乗るぞという矢先に緊急事態宣言か

953 :774RR:2020/04/08(水) 07:00:46 ID:CxhJn5wo.net
バイク乗って走ってるだけなら感染するさせる関係無いだろう
降りて店とか入るのはやめてね

954 :774RR:2020/04/08(水) 10:41:58 ID:bpFySDqu.net
俺の県は指定されたから他県に言ったらナンバーでわかるから白い目で見られる

955 :774RR:2020/04/10(金) 12:18:40 ID:IPRaaJ/K.net
うちもとうとう出てしまったか
まあ隣県に行かなきゃ白い目で見られはしないだろうけど

956 :774RR:2020/04/12(日) 15:56:18 ID:rhrPPYt+.net
きのう赤男爵に車検を出してきた
帰りは代車でなくバス+電車にしたが、ほとんど空気輸送だった

957 :774RR:2020/04/16(木) 22:30:21 ID:uzx+cE5H.net
もういよいよバイクどころじゃなくなったな
家族や両親が無事に乗り越えられるのを願うだけ

958 :774RR:2020/05/05(火) 20:32:03 ID:BHG5ocJm.net
ちょっと聞きたいんだがバックレストって400も750も共通に付くのかな?750用は売ってるんだけと400用がなくて。それとも加工が必要かな?

959 :774RR:2020/05/06(水) 12:42:06.46 ID:bx5Jg1/f.net
エンジン以外は400も750も一緒のはずだしつくでしょ
バックレスト持ってないから知らんけど

960 :774RR:2020/05/08(金) 12:50:20 ID:VDUVzMit.net
>>959
ありがとう。買ってみた

961 :774RR:2020/05/12(火) 15:40:54.03 ID:qfoaBZvd.net
誰も書き込みないなwさすが不人気車
いいバイクなんだけどなぁ

962 :774RR:2020/05/12(火) 19:06:25 ID:1U674XdO.net
もうちょっと速度出せてもいいんじゃないかと思ったり思わなかったり

963 :774RR:2020/05/12(火) 19:26:57 ID:S6PEDndE.net
750なんて何台出たんだかってレベルだもん。
2013年に新車で買ったけど車台番号が70番台だぞ。

964 :774RR:2020/05/12(火) 20:54:10 ID:2Qs95IAY.net
VT750に一度乗ってみたいんだが周囲にはいないしレンタル屋にもないし…

965 :774RR:2020/05/12(火) 21:16:34.04 ID:K0ZyC7NV.net
中古はそこそこあるけど二の足踏んでる
ドラムブレーキとスポークタイヤが躊躇してしてしまう

966 :774RR:2020/05/12(火) 23:21:52 ID:hNrgoCsG.net
確かに遅いな。こないだ高速乗ったが追い越しする勇気が出なかった

967 :774RR:2020/05/13(水) 07:46:19 ID:L86Qj6uI.net
シャドウファントム750とはパワー感に大差無し?

968 :774RR:2020/05/13(水) 08:37:42 ID:tAUBzGIy.net
>>963
点検に出してた時に偶々ホンダの営業が来て「400はそこそこ数出てるんですけど、750は乗ってる人初めて見ましたよ」って言われるくらいにはレア車だと思う。

>>964
750は下手な輸入車より玉少ないかもしれん。

969 :774RR:2020/05/14(木) 11:59:02 ID:ax3CdfcV.net
>>965
俺が下手くそなんだろうけどリアブレーキの低速〜停止の微調整が難しい
フロントサスが柔らかいからフロントブレーキだけ重視するとフルボトム(まではいかないけど)→反動で伸びる→バランス崩してグラッとくる
これが怖いからリアブレーキをうまく使いこなしたいんだけどリアブレーキのコントロールが難しく感じる
ディスクなら違うのかなと思ったり

970 :774RR:2020/05/14(木) 22:14:50.33 ID:X4VuV8tX.net
うーん、俺はリアブレーキはほとんど使わないなぁ

971 :774RR:2020/05/15(金) 01:13:06.75
俺は逆にリアブレーキ使いすぎるのを気にしてる。
急ブレーキでリアタイヤが滑るわ。もっとフロントちゃんと使えるようにならないとと思ってる。
しかしブレーキシュー全然減らないな。

>>969 ブレーキペダル調整した?

972 :774RR:2020/05/19(火) 10:07:42 ID:kvy9Z8Wp.net
>>963
2010年に買った俺のもフレ番70番台だわ

973 :774RR:2020/05/26(火) 16:10:08 ID:yrRfPPLS.net
VTをユーザー車検してる人いる?
バイクはやった事ないんだけど注意点やコツがあったら教えてください

974 :774RR:2020/05/27(水) 07:39:37.54 ID:HJZKIlDO.net
俺も知りたい。誰か教えて下さい

975 :774RR:2020/05/28(木) 22:31:00.90
>> 973
クルマよりバイクのユーザー車検の方が簡単じゃないか・・・?
ネットでいくらでも情報あるし。

コツって程の事でも無いけど、午前の予約を取る、ちゃんと予備検する、とかかな。
一回だけVTユーザー車検したけど、光軸でNGになって再検査受けたよ・・・。焦ったわ。
点検整備は当然しっかりな。記録簿も忘れず。

地域性もあるかもしれないけど、素人には優しい人がやたら多かった。
運輸局の人も親切だし、暇つぶしなのか書類の書き方教えてくれるプロの方も居た。何人も(笑)

976 :774RR:2020/05/29(金) 08:57:20.62 ID:qZtTIjnm.net
初回からずっとユーザー車検で通しているけど、特にVT-Sだから気をつけているという点は無いよ
毎回あっさり合格する

977 :774RR:2020/05/29(金) 10:58:56.65 ID:XcW+pAfF.net
>>976
レスありがとうございます
一番気になるのはライトの光軸なんですけど、やはり事前に調整が必要でしょうか?
その場合はどこでしてもらえますか?
検査場周辺のテスター屋さんにはバイクはいない感じです
車検場の検査員は何もしてくれないですよね?

978 :774RR:2020/05/29(金) 12:47:12 ID:qZtTIjnm.net
前照灯の光軸はちょっとした事で動いてしまうので、事前に合わせてから受けてますよ
テスター屋さんに頼んでもいいけど、ドライバーでプラスねじを回す事が出来る人なら自分で簡単にできます
あと、検査場によっては不合格が出た場合、どちらにどれほどズレていたか教えてくれる所も多いので、
1回目は落とされるのを覚悟でそのままラインに入るのもアリです(当日中なら3回まで受けられる)
バイクユーザー車検の話になると必ず「光軸は難しい」的な話が出ますが、ぶっちやけ難しくも何ともありません
単に2年間乗りっぱなしの状態そのままで受けたら不合格になるケースが多いというだけで、頑張って合わせてもなかなか合格出来ないという物ではないですよ

979 :774RR:2020/05/29(金) 21:24:13 ID:XcW+pAfF.net
詳しく説明していただいてありがとうございます、大変参考になりまた
サービスマニュアルは持ってますのである程度勉強してから挑みたいと思います
調べたら光軸を調整するには壁と平らな場所が必要みたいでした、どこか探さないといけません

980 :774RR:2020/05/29(金) 22:18:44 ID:1IUVP3mR.net
シールドとかパニヤとかってつけたままでいいのかね?

981 :774RR:2020/05/30(土) 21:09:33 ID:8z+sdcpz.net
どうなんだろう?最近車の車検で検査場行ったけど
スーパーボルドールの人はボックス付けたままだった、車検だったかわからないから意味ない話だね・・・

982 :774RR:2020/05/30(土) 21:31:26 ID:DERbrBzu.net
>>980
パニアは知らないけどシールドは車体寸法に影響するなら不可
幅は平気でも高さが大体ひっかかるのでは

983 :774RR:2020/05/30(土) 22:44:38 ID:8z+sdcpz.net
え〜そうなんだ、知らなかった
とにかくノーマルだったらいいんだろうけどね
キジマのエンジンガードもダメなんかな、外すの面倒くさい

984 :774RR:2020/05/30(土) 23:05:13 ID:27mQWeAc.net
ということは車と違って
バイクは純正オプションカタログに載ってるパーツ(自分の場合はMRAスクリーンとギジマのデコレーションバー)
でさえもアウトになっちゃうのかな〜

985 :774RR:2020/05/31(日) 09:48:37.54
スクリーンは外した方が確実

VT-Sの車幅は左右のレバー間だっけ?
エンジンガードは車幅が変わらないから大丈夫だと思う
パニアも余程大きい物でない限り、普通は大丈夫じゃないかな?

986 :774RR:2020/05/31(日) 21:40:26 ID:FKvasdm3.net
指定部品の簡易的取付は車検証の記載事項の変更等や構造変更車検は不要だよ

987 :774RR:2020/05/31(日) 21:44:44 ID:FKvasdm3.net
> 光軸を調整するには壁と平らな場所が必要みたいでした
壁のある平地なら簡単に調整できるというだけで、それがなければ出来ないわけじゃない
ていうか、平地も壁も無いの?
三脚とデジカメがあればテスター屋さんより正確に調整できるぞ

988 :774RR:2020/06/01(月) 09:18:19 ID:p33yROvb.net
>三脚とデジカメがあればテスター屋さんより正確に調整できるぞ
この手があったか

989 :774RR:2020/06/01(月) 23:39:39 ID:qDdYi44C.net
バイク 光軸 三脚 デジカメでググっても何も出て来なかった
超難問ですね、これは

990 :774RR:2020/06/02(火) 06:02:00 ID:U9sA7s87.net
初めてのオイル交換にチャレンジしたいとおもいます
やはりトルクレンチとフィルターレンチは必要でしょうか?
あとセンタースタンドがないバイクは二人いたほうがいいですか?
それとドレンパッキンとオイルフィルターのお勧めあったら教えてください
自分でできるようになりたいです
ぶしつけな質問ですがよろしくお願いします

991 :774RR:2020/06/02(火) 09:06:07.01 ID:FosLESHU.net
>>989
三脚でヘッドライトの高さに固定したデジカメで水平を出してバイク真正面からヘッドライトを測光
ヘッドライト光軸を調整し、最も輝度が高くなった位置が正解

992 :774RR:2020/06/04(木) 20:17:04.31 ID:sX2V2P05.net
この週末は走るぞ
今年になってからまだ市外に出ていない

993 :774RR:2020/06/13(土) 15:30:59 ID:kBJiPOGk.net
次スレ立てますが、
ダメなときは諦めて。

994 :774RR:2020/06/13(土) 15:34:44 ID:kBJiPOGk.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592030060/
次スレ

995 :774RR:2020/07/03(金) 04:50:15.04 ID:VuqgeCu+.net
スレ立て乙でした
じゃ埋めますか

996 :774RR:2020/07/03(金) 13:29:09.58 ID:lQ/0hFel.net
チェーンに塗った油がちょうど垂れる場所なのかオイルフィルターめっちゃ汚れてた
あのへん先にきれいにしとかないと交換するときべちょべちょになっちゃうんだろうなぁ

997 :774RR:2020/07/04(土) 16:35:47.28 ID:dJ95gZvW.net
え!?
エンジンオイルで無ければ、ラジエーター液を確認したほうが宜しいかと

998 :774RR:2020/07/27(月) 12:24:54.78 ID:fdg6++Jd.net
上げ

999 :774RR:2020/07/27(月) 19:14:00.07 ID:OJAL8V/M.net
埋めますか

1000 :774RR:2020/07/28(火) 14:19:13.85 ID:2c753lGk.net
うめ

1001 :774RR:2020/07/28(火) 17:09:30.43 ID:DruqG8Kw.net


1002 :774RR:2020/07/28(火) 23:48:30.17 ID:2c753lGk.net
108 名前:774RR[] 投稿日:2020/07/28(火) 23:31:32.31 ID:neW3gchu
昔のツレでスティード600だかに何故かスーパートラップ付けてパスパス音させてた奴がいた
そいつはハーレー乗りとつるんでて自分がバカにされてるとは知らずに、その時たまたまヴィラーゴ250S乗ってたオレに中型のアメリカンは仲間内じゃバカにしてるから恥ずかしいとか言ってたわ
口癖はハーレー・デイビットソンだし
ヴィラーゴ250Sはそいつの600のくせに薄っぺらいパスパスマフラー音より太い音してたけどねw

1003 :774RR:2020/07/28(火) 23:48:53.99 ID:2c753lGk.net
108 名前:774RR[] 投稿日:2020/07/28(火) 23:31:32.31 ID:neW3gchu
昔のツレでスティード600だかに何故かスーパートラップ付けてパスパス音させてた奴がいた
そいつはハーレー乗りとつるんでて自分がバカにされてるとは知らずに、その時たまたまヴィラーゴ250S乗ってたオレに中型のアメリカンは仲間内じゃバカにしてるから恥ずかしいとか言ってたわ
口癖はハーレー・デイビットソンだし
ヴィラーゴ250Sはそいつの600のくせに薄っぺらいパスパスマフラー音より太い音してたけどねw
 
 

1004 :774RR:2020/07/28(火) 23:49:01.61 ID:2c753lGk.net
108 名前:774RR[] 投稿日:2020/07/28(火) 23:31:32.31 ID:neW3gchu
昔のツレでスティード600だかに何故かスーパートラップ付けてパスパス音させてた奴がいた
そいつはハーレー乗りとつるんでて自分がバカにされてるとは知らずに、その時たまたまヴィラーゴ250S乗ってたオレに中型のアメリカンは仲間内じゃバカにしてるから恥ずかしいとか言ってたわ
口癖はハーレー・デイビットソンだし
ヴィラーゴ250Sはそいつの600のくせに薄っぺらいパスパスマフラー音より太い音してたけどねw

           

1005 :774RR:2020/07/28(火) 23:49:07.68 ID:2c753lGk.net
108 名前:774RR[] 投稿日:2020/07/28(火) 23:31:32.31 ID:neW3gchu
昔のツレでスティード600だかに何故かスーパートラップ付けてパスパス音させてた奴がいた
そいつはハーレー乗りとつるんでて自分がバカにされてるとは知らずに、その時たまたまヴィラーゴ250S乗ってたオレに中型のアメリカンは仲間内じゃバカにしてるから恥ずかしいとか言ってたわ
口癖はハーレー・デイビットソンだし
ヴィラーゴ250Sはそいつの600のくせに薄っぺらいパスパスマフラー音より太い音してたけどねw
              

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200