2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TL125・TLR200 ★4台目

1 :名無しさん:2015/08/12(水) 19:59:51.31 ID:drw/auWx0.net
藻前ら、今度は移転させたず。

TL125・TLR200 ★3台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421507401/

548 :774RR:2017/08/28(月) 22:13:17.37 ID:lAXI6KaS.net
>>547
モンキーやカブ90のレバーやとホルダーから変えないかんやろ

549 :774RR:2017/08/28(月) 23:48:43.39 ID:KAJBZKr0.net
ドラムに付ける、アームの事だが
なんでホルダーになるんだ?

550 :774RR:2017/08/29(火) 01:30:26.87 ID:ZfqxMfxP.net
じゃあもう使い切ったシューに薄切りしたMONO消しゴム貼り付けちゃうか!?

551 :774RR:2017/08/29(火) 17:02:03.46 ID:zSP+7ASE.net
MONO消しゴムより、砂消しお勧め

552 :774RR:2017/08/29(火) 19:36:42.02 ID:lqMnEzs1.net
確かにブレーキの効きは悪いけど
慣れてしまえば何てことない
むしろ制御しやすいとも言える

553 :774RR:2017/08/29(火) 21:54:55.85 ID:zSP+7ASE.net
おまえら、デブなだけだろ

554 :774RR:2017/09/01(金) 21:18:49.26 ID:JphAYOlI.net
みんな旧車には有効だとか言われてるアーシングってやってる?
このバイクぐらい古けりゃ有効なんじゃとかけっこう思ってたりするんだけど

555 :774RR:2017/09/02(土) 15:56:21.90 ID:ADxw8rEK.net
アーシングしてレギュレータとコイル替えたら体感できるくらい中低速が変わる

556 :774RR:2017/09/03(日) 06:06:48.15 ID:vLSmsKPD.net
セローもトリッカーも新型として生まれ変わる
のかね?安心できる後継車として是非ともそう
あって欲しい。ていうかホンダがEVででも、
こういうジャンルのバイク出してほしいけど。

557 :774RR:2017/09/03(日) 08:24:48.50 ID:JYEOwaXL.net
SR400
セロー250
ドラッグスター400
ドラッグスタークラシック400
トリッカー
マグザム
VOX デラックス
アクシス トリート
BW'S
生産中止にするみたい

558 :774RR:2017/09/03(日) 17:43:02.89 ID:6+mOwVqu.net
TLR200がうちに来てからエンジンとか開けれないので
とりあえずフューエルワンを毎回給油ごとに1%入れ続けてたんだけど
最初来た時はリッター26とかだったのにどんどん良くなっていって
今日の給油で142kmで4.6リッター=リッター30.9kmまできたわ
添加剤って意外と効くんだね

559 :774RR:2017/09/03(日) 22:50:57.70 ID:JzRRMqa+.net
>>558
どっかのゴム系部品がどんどん劣化していて、偶然良くなっていたのが、
突然エンジン死亡。

560 :774RR:2017/09/04(月) 01:53:05.63 ID:jNQcyXEI.net
モンキー向けのTLシートってこれの流用だよね?
モンキー用のってステー変えないと付かないかな?


シートがないのよ

561 :774RR:2017/09/04(月) 04:32:34.25 ID:1/scBByp.net
>>560
無加工で着くとわ思えん

ボロくても純正をオクで落として張替えた方がいいと思ふ

562 :774RR:2017/09/04(月) 15:32:42.40 ID:2Gvz5MXJ.net
ネットで出てくる名古屋の業者で張替したよ。予想以上に
良い仕上がり。縫製もキレイだし、なんだかクッション性
も向上したように錯覚する。安いから不安だったけどやって良かった。

563 :774RR:2017/09/09(土) 15:17:11.19 ID:L5zYilY7.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングスカイウイングドライブシュート
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

564 :774RR:2017/09/09(土) 21:41:59.68 ID:4vGsj5On.net
CRCとコンパウドで治したバイク売っている店すごいな

565 :774RR:2017/09/11(月) 09:58:39.57 ID:jNCrn0Fs.net
>>564
kwsk

566 :774RR:2017/09/12(火) 14:14:37.30 ID:+sj//Fn3.net
初めまして!
今年の夏に永く連れ添ったTLM220Rを別れTLR200を買いました宜しくお願いします
このバイクの移動時の乗りやすさと航続距離は大変満足しています(TLMではHRCのグラスタンクシートを着けてて)
ただ走破性能の開きが想像以上で驚きました
そんなものなんですかね?トータルバランスでは満足しています

567 :774RR:2017/09/12(火) 16:04:53.23 ID:SKfKJXkW.net
マシンの性能に頼るな!
もっとテクニックを磨け!

って事なんでしょうね。
、、、これまでとは違い真の実力を身につけてください。

実際マシン替えても大して遜色はない、出来る人は出来てるから。

568 :774RR:2017/09/12(火) 21:19:35.37 ID:H0zxzHkL.net
>>566
やぱ2ストから乗り換えると物足りなく感じるだろうな
それでもMD09はのんびり林道探索からアタックもこなす懐の深さがあるのが良い

569 :774RR:2017/09/13(水) 08:46:36.86 ID:KsF0U8JX.net
そもそも登場した順からして分かるだろうに。「あの頃の」ホンダは
後出しで負ける、或いは後で出した車がダメダメなメーカーじゃなかったんだし。
カタチは似たようなもんでも何もかも違うのだから仕方ない。

570 :774RR:2017/09/14(木) 10:50:58.06 ID:iPiXqHrO.net
人ごとのように思ってましたがキックアームって本当に割れるのですねorz

571 :774RR:2017/09/14(木) 12:28:33.78 ID:TLZhPsx3.net
フィールドトリッパーのエンジンの底に、カブみたいなステップを付けられるような箇所があるけど、
街乗り程度ならステップを付けても大丈夫かな?
それか、別車種でフレームにエンジンを固定するためのネジ穴かな?

572 :774RR:2017/09/14(木) 13:20:13.42 ID:k6XYYe2q.net
>>571
エンジンガードは付いてますか?

573 :571:2017/09/14(木) 23:49:54.43 ID:iQl3ADkm.net
>>572
エンジンガードはオイル交換時に外したままです。
>571で言うネジ穴はエンジンガードの取り付け部とは違います。

別の方法で、前のエンジンハンガーからステップ付近にパイプを取り付け、
セミダブルクレードフレーム風にして、モンキーのステップバーを付けるのも検討中です。
エンジンハンガーにはパイプを溶接するから、早々と新たに取得していますが
エンジンに取り付ける方法が簡単で軽いんですよね。

574 :774RR:2017/09/14(木) 23:53:41.04 ID:iQl3ADkm.net
セミ ダブルクレードル フレ―ム でした。

575 :774RR:2017/09/20(水) 22:44:03.31 ID:9i8n2G5J.net
TLR200も乗る人が乗れば走破力は高いんだよな。名著「テッテー的に乗りこなせ!ホンダTLR200」(杉谷真)では
こんなことも出来るんだ!ってなアクションの数々が載っている。まぁ杉谷氏が器用なだけなんだが。

576 :774RR:2017/09/20(水) 22:56:39.05 ID:Moq8a7OV.net
100km以上無給油で走れるバイクのナンバー付きで
これより走破性あるバイクってほとんどないだろ

577 :774RR:2017/09/21(木) 03:24:52.35 ID:MVf4jaef.net
>>575
その本が無性に欲しくて以前アマゾンで五千円も出して購入した。

若き日の三好礼子(山村礼子)が出ていたりサイコー!だなw

578 :774RR:2017/09/21(木) 12:51:28.39 ID:kdW6rBFL.net
こんにちは!元気よく登ってますか!?566です!
先日、岐阜は池田山の獅子の谷という所に行って参りました
第1の谷はクリーンで登れましたが第2は10回以上は足つきましたがね
それはそうとこのバイク粘りますねえ!!近場で人工物ばかり相手にしてた時点ではこんなもんかなと諦めていましたが耐ストール性はTLMより強いかもと感じました
なによりあの車体に携行缶積んで行かずに済むのが楽すぎて

いいバイクだ

579 :774RR:2017/09/21(木) 22:09:10.43 ID:zF3NZ7Fu.net
早朝に林道まで行くから3ℓ携行缶積んでる
自走でポイントまで行けるのがTLRの良いところ

古い車種だけど林道ガレ場もガンガン行けるよな

580 :774RR:2017/09/22(金) 12:59:01.68 ID:vhHpspe6.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケアハイビーム」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

581 :774RR:2017/09/22(金) 15:10:47.99 ID:sffOr/9M.net
うわぁ〜!ネットで見たやつやん、これ〜。

キックペダルの根元が割れましたorz

582 :774RR:2017/09/23(土) 23:38:55.82 ID:rsGCkMU8.net
キックペダル折れるやつ
どれも折れる場所同じだし接着剤とかで前もって補強しとけばけっこう大丈夫そうな気もするな

583 :774RR:2017/09/24(日) 00:24:17.75 ID:1eFGNAZr.net
割れるトコはお決まりのアノ輪っか部分。

鋳物なんだろうね。

584 :774RR:2017/09/24(日) 01:26:23.52 ID:sk28ngZz.net
いっそのことキックストッパー外したらいいんじゃね?

585 :581:2017/09/24(日) 08:28:24.40 ID:TpWQfePK.net
>>581です。調べたらたくさん出てくるね。
あの肉厚では薄いうえにストッパーでガツン
と止めちゃそらアカンわな。

シャフトが入る部分が一致しストッパーなし
の流用効くのがあるらしいのでそれに変える
わ。但し深く踏みぬかないようにしないとね。

586 :774RR:2017/09/25(月) 09:30:42.66 ID:daxIF/7M.net
確かにノーマル買ったところでストッパー当たるまで蹴りこんだら
いずれ同じ運命って可能性高いもんね。そう考えるとノーマル買う
なら新品に限るな。中古なんて既に亀裂入ってるかも知れんし。

587 :774RR:2017/09/26(火) 08:44:54.65 ID:HAfjTfG3.net
キャブレター替えたらアイドリングが安定し信号待ち等でエンストする事もなくなったんだけど、、、
エンジンの掛かりが急に悪くなった。

前は2〜3回のキックで掛かってたんだけどなー

今は何故だか10回、20回のキックが必要。
キック折れの問題も有るし予備にキックアーム買っておこうかな。

588 :774RR:2017/09/26(火) 10:38:32.52 ID:xCWdRJNR.net
>>587
前が濃すぎたんじゃないですか?今の始動はチョーク使ってますか?

>キック折れの問題
そんな爆弾抱えてるとは最近の書き込み読むまで知らなかったわ。
山で押し掛けしかできなくなったらと思うとゾッとする。ストッパー
無しにするのがまだマシな気がする。

589 :774RR:2017/09/26(火) 11:42:51.51 ID:5uURmptU.net
ストッパーの存在知らなかったけど、前オーナーが外してたのか…

590 :587:2017/09/26(火) 12:48:13.71 ID:HAfjTfG3.net
>>588
そー言えばチョーク引かずにアク
セルをちょっと開けて、、、って変則的な掛け方してたワw

教えてくれてありがとう。
「ノーマル」な掛け方に戻すよ。

591 :774RR:2017/09/27(水) 21:10:36.98 ID:fiAV3Z66.net
これ、本当に売る気あるのかな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c619434364

592 :774RR:2017/09/28(木) 09:41:19.97 ID:0X/qBPuc.net
まぁ客寄せパンダってとこでしょうな。お猿さんは68万もするのね。
ただTLに関しては40万超えも珍しくはないね。当時の新車価格に
匹敵するようなのはザラ。25年くらい前の俺ならTLが将来そんな
事になるなんて絶対想像できなかった。

593 :774RR:2017/09/28(木) 15:04:26.78 ID:HLZQHi5g.net
その店の出品怪しすぎるな

594 :774RR:2017/10/05(木) 16:40:41.32 ID:6mJDJljQ.net
JD06のエンジンオイルは鉱物油のほうが良いですか?
化学合成油だとオイル漏れしますか?部分合成だと
どうでしょうか?

595 :774RR:2017/10/08(日) 08:24:57.55 ID:7FLBAlrp.net
そんな神経質なエンジンじゃないけど、鉱物油 ホンダ純正G1 10W-30 がいいのでは?

596 :774RR:2017/10/08(日) 08:57:12.33 ID:peK5ajYg.net
>>594
オイル漏れ対策をオイルでその場しのぎ的に対処するんじゃなくて根治(パッキン交換)させる気はないの?

597 :774RR:2017/10/08(日) 10:26:05.07 ID:ywnztc//.net
>>596
どう読んだらそんなふうに取れるの?

598 :774RR:2017/10/10(火) 13:59:23.45 ID:9VKLYzCa.net
>>594
独断と偏見で言うと鉱物油で10W-40というのが俺が思うTLに合うオイルだと思う。
G1は10W-30でちょっと心もとないし、G2だと部分合成。で、G2と同価格帯の
ヤマハかスズキのを使うことが多いな。それと一部ホムセンにある新日本油脂と
いう会社のも割と良い印象だったよ。安いんだけどMA取得してるので、金欠の時
はこれにしてる。て言うか通年これでも良いんだけど。

599 :774RR:2017/10/10(火) 18:42:20.34 ID:SnYLj4Cq.net
そういえばTLR200のタンクだけどさ、リザーブになるまでってみんな何リッター使えてる?
うちのは4.6リッターでリザーブなるからおそらくそこから1.7リットルぐらいがリザーブだと思うけど
なんかリザーブの割合がやけに大きい気がするんだ

600 :774RR:2017/10/10(火) 19:35:18.72 ID:EWkMhKqF.net
G1入れてる
全然乗らなくても半年に一回は交換
やぱG2の方が良いよな
次からG2に変えよう

このバイクでリザーブ使った事無い
1ℓくらいと思ってた
自分は距離が120キロ以上になったら給油するようにしてる
林道ロングの時は3ℓ携行缶積んで走る

601 :774RR:2017/10/11(水) 00:50:43.69 ID:7npH6AI2.net
体育の日にツーリング先の高原でキックスターターが折れました。
押しがけで何とか全行程クリアしたけど、今後はスペア持参の方がいいですね。
で、ブレーキペダルも曲がったんで、この際アームの長い物に変えたいのですが、流用で簡単に取付けできる物とかありますかね?

602 :774RR:2017/10/11(水) 03:14:13.64 ID:foh9CulI.net
純正で新品のキックアームは持ってるんだけどコレを車載するとなると荷台のキャリアからはみ出す
中途半端な大きさ。

逆に出先でキックが折れた時用にステップに干渉しないコンパクトで一時的に代用できるようなキック
アームを車載したいんだけど何か無いですか?

603 :774RR:2017/10/11(水) 05:34:41.85 ID:o2mP/C03.net
上でも出てたけどキックシャフトに噛み合う
部分だけ他車のに替える方法がオススメ。
踏み抜くとブレーキペダルに当たるのが難点
だが、ノーマルの鋳物の出っ張りをストッパー
に当てるやり方はいずれ同じ運命。

604 :774RR:2017/10/11(水) 11:04:31.81 ID:CRLntlZR.net
キック構造のお尋ねです。
キックをストッパーに当たる角度以上に回したら
キックアームが戻らなくなるとか、直すためには分解の必要ありとか、
恐ろしい書き込みを見たのですが、本当はどうなのでしょう。

605 :774RR:2017/10/12(木) 11:48:47.98 ID:QZmq8aIE.net
>>604
回答にはならないが、ストッパー無しでもすぐにブレーキペダルにぶつかるよ。
ぶつかる事は良いことではないが、そこまでなら問題ない。

606 :774RR:2017/10/12(木) 12:49:35.08 ID:PZNIPjIg.net
アマで「'83イーハトーブ トライアル」というDVDを買ってしまった。
極めて画質が悪い。
しかも万沢康夫のディレクションでまるでホームビデオみたいな出来、、、

だけどTLR200を駆る丸山胤保(国際A級ライダー)が大活躍し全セクションをノーミスでクリアし優勝してた。

607 :774RR:2017/10/12(木) 18:36:51.19 ID:UsCsV/9y.net
丸山胤保さんは1980の国際A級チャンプ。現役チャンプが出るのは憚られるが
一線を退く頃にイーハトーブ出場しようと決めていたんじゃないかな。
最近だとヤマハ勢が125で出ているな。

608 :774RR:2017/10/12(木) 23:53:51.75 ID:Z5KEqWLN.net
>>605
ありがとうございます。
キックアームを別物に交換できるようになっても
キックスタータースピンドルが回り過ぎないように対処します。

パーツリストだけではキックでクランクが回るまでが想像できませんでした。

609 :774RR:2017/10/15(日) 06:46:59.25 ID:kFRmdaw5.net
>>526です
TLR200のFフォーク修理完了しました
東洋硬化にてインナーチューブをメッキ再生&ハードコーティング加工してもらいました
皮膜色はクロムナイトライド
ついでにホイールベアリングも新品交換

全ての作業をショップに依頼
工賃含めて全費用は10万円以下でした
この金額は特別価格で本来であれば12〜14万くらいの負担となるようです
https://i.imgur.com/m7ByHfS.jpg
あえてのクローム
写真では分かりにくいですが鋼の光沢
まるで日本刀みたいw
早く林道に試し乗りに行きたい

610 :774RR:2017/10/17(火) 09:18:48.07 ID:Lq+Thtvn.net
寒くなるとメーターかメーターワイヤーのキュルキュル病が発症する。
これで3年連続ですわ。

611 :774RR:2017/10/17(火) 12:37:36.94 ID:Tyc4jR/S.net
べつにキュルキュルぐらいええじゃまいか
年を重ねて魂がこもってしゃべるようになったんだよw

612 :610:2017/10/18(水) 08:53:45.60 ID:RJVz0PcV.net
>>611
時候の挨拶ですかな。カワイイね。
例年通りメーターの下からケーブル外して、ケーブルにはオイル2、3滴、
メーター内部にシリコンスプレー一吹きで鳴きは治まった。キックペダル
にせよメーター(非分解)にせよ、ホンダもここまで永年第一線で使われるとは
想定してなかったのかなぁ?

613 :774RR:2017/10/18(水) 14:33:28.15 ID:Mhv1RaL2.net
ケーブルに不具合が出たら桃太郎さんで入手しメーター本体の不具合なら岡山のクラフトビーさんに修理を
依頼するつもり。

614 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:50:07.33 ID:yr8lqx5L.net
テスト

615 :774RR:2017/10/25(水) 16:38:48.72 ID:XvVoI0ht.net
メーターは例え100km/hスケールだろうが160km/hスケールだろうが
ポン付けで正しくスピードが表示されるって本当ですか?実は自分の
JD06の針の振れが怪しくて、純正形状のに交換したいのだけどJD06用は
ロクなのがありません。ホンダオフ車同形状ならスケール表示やインジケーター
の違いはあっても豊富にあるので流用できないかな?

616 :774RR:2017/10/26(木) 18:25:00.50 ID:hkNfuVKQ.net
この流用をやればどうなるものか やれば分るさ迷わず逝けよ

617 :774RR:2017/10/26(木) 20:16:49.40 ID:Yu+w74/B.net
>>615
基本その通り。トラ車系なら取りつけ位置
も似たようなもんじゃないか?つまりポン付け。

618 :774RR:2017/10/27(金) 15:13:17.88 ID:vBfYjd/e.net
なんでも合うってわけじゃないけど、
同時期の同メーカーの同タイプのメーターなら
大概合うよ。
大事なのは表示スケールでは無く、
メーターギアのギア比だ。

619 :774RR:2017/10/28(土) 17:56:43.66 ID:QD2yzoJH.net
メーターケーブルからの軸出力は規格で
決まっていて極端な話、原付に大型のメーター
でも大丈夫って聞いたことあるよ。やった
ことないから確証はない。

620 :774RR:2017/10/29(日) 10:38:12.12 ID:DGlVEY0k.net
>>619
タイヤ径が違うのに?

621 :774RR:2017/10/29(日) 11:01:03.57 ID:TiRFvWH+.net
タイヤ径に合わせてケーブルの回転数をウォームギヤで調整してあると思う。
そうしなきゃ、色んな回転数に合わせてメーターを作るのは困難だし、
メーターを使えるタイヤ径が限定されたら、何種類もメーターが必要になるよ。

622 :774RR:2017/10/29(日) 15:32:54.41 ID:nVAq9Pp7.net
JISで規格化されてる。(JIS D5601)
二輪車はメーター駆動軸が1400rpmの回転をしたとき、60km/hを指示する
メーターとメーターケーブルとの接続部の形状も決まってるから、
一部の旧車を除けば、国内メーカーのものは大概合う。

623 :774RR:2017/10/29(日) 23:29:14.69 ID:YfYZPiBm.net
>>622
知らなかった。良レスに萌え。

624 :774RR:2017/11/01(水) 14:39:30.26 ID:eqmqNlm8.net
JD06やMD09なら変な社外品付けなくてもTLM、XLR、XR
あたりの良品を探せば良いのだね。取り付けなど何とでもなる。
JD06、MD09用となるとボロボロでもバカ高いもんね。

625 :774RR:2017/11/05(日) 20:55:27.85 ID:2sfWs5D+.net
ちょっと聞いとくれよ
うちのTLR200のテールランプがリヤフェンダーのテールランプ近くの黒い部分押してる間だけつくようになっちゃったんだけど
これって断線してるってことだよね?
バイク屋さんもっていったら簡単に治してもらえるかな?

626 :774RR:2017/11/05(日) 21:06:42.00 ID:OeZ/YKsh.net
>>625
ランプバルブが嵌まるソケットを見てごらん
錆ついてるせいかも
もしそうなら紙ヤスリで擦れば治るよ

627 :774RR:2017/11/06(月) 08:23:07.36 ID:UXES1T26.net
>>626
ありがとうございます
今軽く全体刷ってみましたがやはり変わりませんでした(;´Д`)

628 :774RR:2017/11/07(火) 08:30:35.03 ID:x9dNzBPl.net
>>627
ある部分だけ押してるときだけなら、その押してる部分周辺でしょ?

629 :774RR:2017/11/14(火) 04:44:55.34 ID:Vhh7A+U0.net
こんな改造された、TLがヤフオクに流されてるんだな
怖くて入札出来ないわ
http://pds.exblog.jp/pds/1/201702/10/55/f0119755_11275878.jpg

630 :774RR:2017/11/14(火) 05:12:55.29 ID:Vhh7A+U0.net
大本営、神奈川からの出品は避けても
世の中に出されたのは、避けようが無いんだよなあ

フレーム、足回りを汚い溶接でいじられたのは
世の中に出さないで欲しい
通算、20台以上は屋府に流してるわけだろ?
また、改造主の所に戻れば良いのに

631 :774RR:2017/11/14(火) 16:31:44.20 ID:xXzPz9hh.net
>>629-630
お前、何の恨みか知らんがそれ個人のブログの画像やん。
マズイんちゃう?

632 :774RR:2017/11/15(水) 00:37:23.13 ID:gZHrcTcO.net
大本営、神奈川って誰だよ!

633 :774RR:2017/11/15(水) 06:10:13.99 ID:W1xmYu8C.net
神奈川発、ステップ位置変更TL TLRには気をつけろ
って話だろ?

634 :774RR:2017/11/15(水) 06:50:23.42 ID:/NFcQvKa.net
その個体についてはともかく、オクなんて
そんなもんだし、ブログからの転載は如何
なものか?

635 :774RR:2017/11/15(水) 10:36:21.36 ID:X1eSNaks.net
ヤフオクなんて現状が大原則でしょ。今さら何だかんだ言う問題か?
件のような改造がなされてても文句は言えないし、「前の所有者じゃ
ないですかねぇ?ワシは知らんがな」なんて言われたら諦めるしか
ないじゃん。そういうリスクが負えないならバイク屋でクッソ高いの
買うしかない。

636 :774RR:2017/11/15(水) 18:19:54.56 ID:W1xmYu8C.net
本人が、良いと思って溶接してる訳だし

637 :774RR:2017/11/15(水) 18:50:05.51 ID:jBtw7wS1.net
旧車ならフレーム切った貼ったもザラ。

638 :774RR:2017/11/15(水) 19:46:22.73 ID:W1xmYu8C.net
噛みつてるのは、関係者かな?

奥に出す前提なら、きったない溶接しなければいいのに

639 :774RR:2017/11/16(木) 06:28:04.73 ID:iSmxWYc0.net
スイングアームの末端をアンナ溶接してたら
死人に口なしだわなあ

640 :774RR:2017/11/16(木) 23:57:31.53 ID:DCiA9vnH.net
トリップメーターをリセットするノブが欠損してしまったのですが、流用可能なパーツとかありますかね?

641 :774RR:2017/11/17(金) 05:27:27.46 ID:vnl7e2+y.net
にっぽん計器ならどれでも

642 :774RR:2017/11/18(土) 20:57:45.17 ID:Y2O00zS+.net
ダイソーで売ってるS字フックの先っぽのカバーをはめる

643 :774RR:2017/11/20(月) 11:20:58.56 ID:+w811dTb.net
どのように欠損してるかによる。

644 :774RR:2017/11/21(火) 18:25:47.58 ID:9EGoQ/l4.net
あのさ、リアサスからオイルが漏れまくってるから交換したいんだけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AI4UKYI
こういう後ろにタンクがついてるタイプってマフラーとかに当たりそうなきがするんだけど問題なく付くかな?

645 :774RR:2017/11/21(火) 21:00:17.07 ID:hSWXzkaX.net
>>643
JD06・TLR200ならフツーに当たりそうっすね。

646 :645:2017/11/21(火) 21:02:00.42 ID:hSWXzkaX.net
おっと、アンカー間違えたぜ。

>>644へのレスだった。

647 :774RR:2017/11/22(水) 09:40:42.49 ID:Uho9wIpx.net
これじゃああかんのか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t541745574

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200