2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【4本出し】Honda CB400Four Part.11【NC36】

1 :名無しさん:2015/08/23(日) 12:30:17.80 ID:meAVpEcM0.net
前スレも無念のDAT落ち。
実車同様の不人気スレですが一応復刻版CB400Four(NC36)専用スレです。

超重量の4本出しマフラー
CB400Fourと言いつつドリームCB750FOURのスタイル
年産8000台を下方修正し、4000台とするも目標に達せず
生産開始から4年間で風の中に消えていった悲劇のバイク
CB400Fourを語りましょう

HONDA公式
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB400/19970400/index.html
CB400FOUR適合パーツ(Webike)
http://www.webike.net/md/970/

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408274281/

2 :名無しさん:2015/08/23(日) 12:31:01.21 ID:meAVpEcM0.net
Q.旧ヨンフォアのスレはここですか?
A.違います。こちらは1997年登場の比較的新しいバイク(それでも20年近く経ちますが)のスレです。

因みに現在の旧ヨンフォアスレはこちらです。
【おお400】CB400F Part7【お前は風だ】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1416491030/l50

3 :名無しさん:2015/08/23(日) 12:31:26.41 ID:meAVpEcM0.net
また、復刻版、復刻版と言われる事が少々ありますが、HONDAによると、

『スタイリングの策定にあたっては、その原点を、1968年に東京モーターショーで 発表し、
以降ホンダのフラッグシップとして、長らく世界中のモーターサイクル ファンに愛され続けている
「ドリームCB750FOUR」 に求めました。
そして、 そのスピリットを現代に受け継いだスタイリングを目指し、
それぞれのシリンダー から伸びる4本のエキゾーストパイプ、
車体後方に広がった4本マフラー等、 直4ネイキッドの原点ともいえるディテールを、
最新のエンジン技術および車体技術に よって磨き上げることとしました。
そしてコンセプトを 新・ネイキッドスポーツと決定し、開発をスタートさせました。』とのこと。

故に、”復刻版FOUR”という解釈は正確ではないようです。

4 :名無しさん:2015/08/23(日) 12:32:08.98 ID:meAVpEcM0.net
過去ログ(スレ番合ってるかは不明)

9 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408274281/
8 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343133565/
7 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1281331520/
6 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1268214572/
5 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/bike/1242200504/
4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155367358/
3.1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137684474/
3 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087621276/
2 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074725485/
1 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046270506/

5 :名無しさん:2015/08/25(火) 06:26:34.16 ID:s8cgVn0h0.net
wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ホンダ・CB400FOUR

6 :名無しさん:2015/08/29(土) 22:16:16.79 ID:8UTj36mN0.net
即死防止あげ

7 :名無しさん:2015/09/02(水) 23:09:16.64 ID:BeSbBQGR0.net
このバイクで社外マフラーに替えてたら、正直これ選んだ意味無くなるよね。

8 :名無しさん:2015/09/12(土) 14:41:22.32 ID:IOivmnE/0.net
フルエキに替えるのはそんなに珍しい事じゃないが。

9 :名無しさん:2015/09/12(土) 16:42:49.07 ID:zMDSUCYB0.net
四本出しにこだわらない人も1割ぐらいはいるかもな

10 :名無しさん:2015/09/15(火) 02:42:02.57 ID:h0aZC7cL0.net
かっこいいと思って乗ってるけど友人から丸っこくてダサいと言われショック

11 :名無しさん:2015/09/15(火) 07:42:03.96 ID:pcJIc08H0.net
とんがってるのがかっこいいのは80年代だぜぇ

12 :名無しさん:2015/09/15(火) 23:58:58.22 ID:inSUlRQo0.net
素直にフォア再販すりゃいいのにね
223や1100とかそれっぽいの出すって
事は、ホンダも未練的なもんあんだろ

13 :名無しさん:2015/09/16(水) 12:46:40.36 ID:of5Rgk+v0.net
この四本だしっても、もう新品じゃ売ってねーよな
当時こいつか、ホーネットかで迷って、結局ホーネットを買った俺をぶん殴りたい

14 :名無しさん:2015/09/16(水) 15:51:02.45 ID:taxITWsk0.net
cb400four nc36買った
本当は別のバイクを見に行ったのにこいつの4本出しでクラシックな見た目を見て気に入った!

15 :名無しさん:2015/09/16(水) 20:00:06.25 ID:epmAbLXA0.net
おめでとう!
いい色買ったな!

16 :名無しさん:2015/09/16(水) 21:30:58.79 ID:0Ml6tr6G0.net
>>12
リッターのほうがオッサンが買ってくれるからや

17 :名無しさん:2015/09/17(木) 00:35:24.81 ID:CVmahpg90.net
サイドカバー交換しようと思ったけど流石にほとんどないな

18 :名無しさん:2015/09/17(木) 14:50:45.21 ID:CVmahpg90.net
これのると似てる分スーフォアって完成されたバイクだと思い知る
スタイルが好きだからcb400fourに乗るけどスーフォアのほうが扱いやすく高速も伸びる

19 :名無しさん:2015/09/28(月) 00:24:04.03 ID:EWjFhrib0.net
バイク何乗ってるの?って聞かれた時にちょっとめんどくさいバイク
cb400 four nc36だと長いcb400vなんて伝わらない、ヨンフォアは別のバイクがあるから略称なくて面倒

20 :名無しさん:2015/09/29(火) 00:43:56.33 ID:HbTUIc6V0.net
トップブリッジが腐食していってる(錆びではない)んだけど
何か綺麗にするいい方法無いですか?

21 :名無しさん:2015/10/02(金) 08:04:32.56 ID:c2+P0yfb0.net
ピカールとかで磨けばいいんとちゃう?でも塗装取れちゃうかも

メーターバックライトの球をLEDにしようかと思ったらサイズがT5なのね
無理にT5のLED入れると暗くなりそうだなぁ

22 :名無しさん:2015/10/02(金) 22:09:21.69 ID:5PI7He7f0.net
>>19
CB400と言っとけばOK

23 :名無しさん:2015/10/06(火) 23:38:26.30 ID:vsPQOaR10.net
>>21
おらっ!腐れ外道が!
http://www.rupan.net/uploader/download/1444142073.JPG

24 :名無しさん:2015/10/07(水) 07:33:49.50 ID:pvPqgajD0.net
>>23
拡散が自分が断念した時と全く同じ見た目でワロタw
今は自作T5のCOB入れて純正と同じ位まで持っていけたけど(白色だけど)
やっぱりテープ最強だなぁ
加工簡単でした?

25 :名無しさん:2015/10/07(水) 23:47:54.72 ID:ziy5z9mL0.net
t5なんて話にならないね
テープはケース側のフチに合わせて丸く張るだけ
品質のよいテープを買うことを勧める

26 :名無しさん:2015/10/26(月) 22:37:14.82 ID:FD78Ltd20.net
4本出しマフラーに惚れて今日契約してきました!納車楽しみ。

27 :名無しさん:2015/10/28(水) 08:10:57.46 ID:U65MyWbG0.net
>>26
ォメデ━ヽ(*゚ω゚*)八(*゚ω゚*)八(*゚ω゚*)八(*゚ω゚*)八(*゚ω゚*)ノ━隊!!!

28 :名無しさん:2015/10/28(水) 21:59:53.34 ID:4QGAsVdz0.net
>>26
おめでとう!良い色買ったな!!

29 :名無しさん:2015/10/31(土) 20:15:54.94 ID:4ZbQWBu50.net
このバイクはプレミア付きなんですか?

30 :名無しさん:2015/11/01(日) 01:20:58.62 ID:rv/BZ6qu0.net
一年ぶりにチェーン掃除
やっぱゴールドチェーンは錆びなくていいな!

31 :名無しさん:2015/11/02(月) 20:19:58.30 ID:YtRCQb3N0.net
事故して修理に出してたのから戻ってきた!

32 :名無しさん:2015/11/22(日) 23:43:58.53 ID:VJtWe1V2.net
また保守レスだけになってしまうのか

33 :名無しさん:2015/11/23(月) 17:21:18.89 ID:mmPBYKDS.net
あと2年で旧車の仲間入りする程度のバイク

34 :名無しさん:2015/11/24(火) 00:41:52.84 ID:5vIUlYmD.net
車検通すぞ。まだまだ乗る。

35 :名無しさん:2015/11/27(金) 00:20:42.36 ID:IsCA8yOO.net
あと4年は乗るつもり

36 :名無しさん:2015/12/11(金) 11:30:17.00 ID:+voLuivQ.net
ずっと乗りたかったから今さらだけど買いました
問題のレギュレーターも対策品になってて良かったわ
しかし取り回しは重いなww走り出してしまえば安定感半端無いが

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org648062.jpg

37 :774RR:2016/01/02(土) 01:55:57.05 ID:rHNlqsQP.net


38 :774RR:2016/01/09(土) 10:00:21.42 ID:8oTSqCKN.net
電装系LEDにしたいなぁ・・・

39 :774RR:2016/01/13(水) 22:17:54.20 ID:QnJidn9Q.net
ほしゅ

40 :774RR:2016/01/21(木) 11:02:06.12 ID:tf3pB0ck.net
みんなメッキの保護ってどうしてる?
メッキングってどーかな?

41 :774RR:2016/01/28(木) 18:16:12.98 ID:SOCNSmv1.net
確かに…メッキ保護の仕方気になる

42 :774RR:2016/01/31(日) 21:30:59.58 ID:RWumyK3F.net
プレクサスで磨くのが一番!

43 :774RR:2016/02/09(火) 18:26:00.94 ID:yi1MOzot.net
スクリーンとニーグリップパッドつけた!

44 :774RR:2016/02/10(水) 01:17:07.91 ID:Fl21cHKg.net
ラジエーターホースってNC31の流用できるかな?

45 :774RR:2016/02/10(水) 22:13:16.48 ID:TOYtn/fb.net
ラジエターホース汎用のやつ売ってませんでしたっけ?

46 :774RR:2016/02/16(火) 03:39:15.03 ID:Yr9xbgH0.net
>>1乙!

JIMが作ってくれたバイク車種メーカー板、迷惑相談
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444966568/

47 :774RR:2016/02/26(金) 14:11:25.65 ID:okOqh+1U.net
5万キロ突破
10万までもってほしい

48 :774RR:2016/03/01(火) 16:07:53.93 ID:7KjtRxqf.net
あと何年乗れるかね?

49 :774RR:2016/03/01(火) 23:47:06.78 ID:GslLt2tq.net
部品次第だなぁ
でもホンダにしては珍しく今後絶版車とかの廃盤部品の供給に力を入れるようなこと言ってたから見込みはあるかもね
ただ今の所NSRとか人気車だけみたいだし、このバイクがそれに当たるかと言うと…

50 :774RR:2016/03/06(日) 11:27:39.88 ID:Sw5cPPUA.net
販売期間短いし人気車ってわけじゃ無いし廃盤部品の中に含まれてなさそう

51 :774RR:2016/03/18(金) 02:06:05.33 ID:7Ut+uDF0.net
パーツ作るのはNSRとホーネット系か
人気だもんなー

52 :774RR:2016/03/19(土) 21:47:49.28 ID:X+cVnIrT.net
また乗りたいな〜

53 :774RR:2016/03/20(日) 07:23:38.10 ID:5hEZAmel.net
どっかレストアしてくれるとこない?
ずっと、乗りたいんだよね。

54 :774RR:2016/03/22(火) 11:07:06.19 ID:pEJ9xUW0.net
レストアってどの程度やるの?
不動車から新車以上にピカピカにレストアとかなるとめっちゃかかるよ
綺麗な中古買ってきて距離かさんだら腰上OHやるくらいのほうが現実的だと思うけど

55 :774RR:2016/04/12(火) 19:58:01.87 ID:0uEzGV/y.net
>>54
いま綺麗な中古車状態。出来ればピカピカにしたい。機関は絶好調!旧型の大型なら加速も最高速も負けない。

56 :774RR:2016/04/16(土) 21:58:05.09 ID:eoUK7Sru.net
ヨンフォアNC36フルノーマル中古を先月納車しました新人です。
CB750FOURの4本出しに憧れてこのNC36に出会いました。自分の中ではSFより断然かっこいいと自負しています。後ろから見たときの迫力ある4本出しマフラーがたまらないです。人生初の2輪がこのNC36、最高の相棒として乗りたいです。

57 :774RR:2016/04/17(日) 00:23:56.08 ID:5/TRXKPU.net
>>56
おめ

58 :774RR:2016/04/17(日) 12:44:14.79 ID:fREow/pU.net
>>56
納車という言葉は正しく使おう

59 :774RR:2016/04/17(日) 21:40:34.11 ID:3LbWmRN2.net
>>56
いい色買ったな!!

60 :774RR:2016/04/18(月) 01:25:11.24 ID:PK8AHtXw.net
中古で多少カスタムされた車両を購入したんだが
整備してもらおうと地元のホンダドリーム行ったらカスタムした車両はダメだって門前払いくらったよ・・・

マフラーとかもうノーマル手にはいんねぇし・・・
今の集合管も車検対応なのに・・・

61 :774RR:2016/04/27(水) 17:07:52.13 ID:B60MDS+0.net
マフラーって手に入らないのかな?
事故ってマフラー傷ついたときバイク屋から○○万かかるけど直すか?って聞かれたからまだ部品出るのかと思ってた

62 :774RR:2016/04/27(水) 23:59:48.75 ID:fDUwIBuY.net
>>61
ヤフオク

63 :774RR:2016/04/28(木) 22:50:01.67 ID:X4u7Ck4A.net
>>61
直すか?って交換じゃなくて補修するか?って意味じゃないの

64 :774RR:2016/04/30(土) 00:43:40.02 ID:6ezPFcs+.net
補修だったらそう聞かれそうだけど
タンク凹み直すか交換かとかフェンダー中古パーツしかないけどいいか?とか修理内容いろいろ聞いてくれたし

65 :774RR:2016/04/30(土) 07:10:57.11 ID:JDVoldp0.net
タンクもマフラーも相当前から在庫無しだけどいつの話?
オクにタンクの新品はあるけどさ、さすがにマフラーのその位の物は無いと思うよ
在庫として新品マフラーがあるなら俺が交換してほしい

66 :774RR:2016/04/30(土) 15:13:56.48 ID:6ezPFcs+.net
修理の話は半年ちょっと前
バロンだからパーツストックがあったのかも

67 :774RR:2016/04/30(土) 19:21:06.31 ID:wJa89HEL.net
買おうかどうかマジで悩む
ひき肉にしちゃう人のおかげか知らんが結構高いが中古しかないし今中古で買ってどれだけ乗れるのか・・・
完全に見た目で初バイクにこれ選ぼうか悩んでる俺におすすめポイント教えてくれ

68 :774RR:2016/04/30(土) 23:10:34.69 ID:WM159rum.net
>>67
そりゃ見た目しかないわ

69 :774RR:2016/05/02(月) 19:19:48.25 ID:N8cdLVrs.net
乗りやすくてちゃんと走る高速でも全く困らなく初心者でも問題ないよ
部品でなくて重いのが欠点かな

走ってるとこのバイクよりずっと古いバイクとよくすれ違うしまあまあ大丈夫旧車というのも微妙な古さだし
もちろん古いことでのリスクはたくさんあるけど
性能や価格で考えたらcb400sfのspec2か3でも買ったほうが絶対にいいけどこのバイクの見た目が好きで乗りたいならいいと思うよ

70 :774RR:2016/05/17(火) 08:15:13.14 ID:LC4zikIj.net
リアホイールのカラーって、鍔付きのほうがチェーン側でいいんでしたっけ?
SMみるとホイール全体図ではブレーキ側が鍔付きなのに、説明中の図だとチェーン側になってて分からなくなった

71 :774RR:2016/06/03(金) 16:27:29.73 ID:DFwc2rwA.net
VTEC無印乗りだが、こいつに乗り換えたい。
重いのは覚悟の上だが足つきがどうも悪いようだね。

NC39と比べるとそんなキツイ??

72 :774RR:2016/06/05(日) 11:50:35.29 ID:oPQBJxtI.net
カバー外して4本メガホンにしばしうっとりしてカバーかける

73 :774RR:2016/06/19(日) 07:31:54.46 ID:T8zTwrKA.net
>>72
これだわ
全然乗ってない

>>71
股下82でも両足ピッタリつくよ
65kgだからそんなサスも沈んでないと思う
コツがあって、膨らんだサイドカバーをよけるようにすれば結構簡単に両足がつくと思う

あと、ハンドルが純正ならそんなに重みも感じない
個人としてはコンドルハンドルにしたら曲がりにくくなってしまった・・・
構造変更出してるから今更戻すこともしないけど・・・
後ろに果汁かけると凄く安定して曲がる
音も静か?だし、すごくいいバイクだよ!

74 :774RR:2016/06/19(日) 08:03:47.02 ID:T8zTwrKA.net
>>71
あと、重いって言っても400ccアメリカンほど取り回し悪くない
目立つマフラーのせいで誇張されてる表現だと思う(4本=重い)みたいな

サスの伸び縮みする反動と勢いを使って
膝を軽く曲げて太ももに力を入れる感じで、つま先立ち
後は背伸びする感覚で腕を伸ばし切ったまま全身の力をギュッと入れれば誰でも簡単に後輪を浮かすことができる
これを利用すれば前さえ入っちゃえばこういう結構狭いスペースでも入れれる。言われてるほど扱いにくくはない
アメリカンなら無理な場所でもNC36ならいけるし、NC39乗りならNC36もいける!

NC36(210kg)                   アメリカン(255kg)     
───    │      ───    │      ───    │
    前   │        前─ 後 │           前 │
─── \ │      ───    │      ─── │ │
      後                            │
(よいしょ×5)     (入った!!)            後   (お、俺には無理だ・・・)

って感じだからNC36乗りの自虐だと思っていいw
実際は他のネイキッドとそんなに変わらないよ!

75 :774RR:2016/06/20(月) 23:04:27.49 ID:0T9gOUmw.net
ZZR400から乗り換え検討してるけど、なかなか高いねー
峠での感じはどうですか?ZZRからだったら重さは気にならないかな

76 :774RR:2016/06/21(火) 01:25:11.93 ID:9pphc9Ag.net
ハンドリングは素直だよ

77 :774RR:2016/06/21(火) 17:28:10.99 ID:NP9I13SQ.net
ETC取付予約してきた。来週が楽しみだー

78 :774RR:2016/06/22(水) 22:23:07.27 ID:ceO7V5qD.net
>>74
39!

足つき以外は参考になった
しかしかっこいいよなぁ乗りたいなぁ

まぁほとんど乗り換える予定だったから、おそらくこれに決まりだな!

79 :774RR:2016/06/23(木) 13:29:22.33 ID:lKk92Zoo.net
純正マフラー、3千〜4千回転の音が心地よい低音でたまらなくカッコいい。乗ってる者しかわからない。

80 :774RR:2016/07/24(日) 01:19:55.44 ID:Reijkej9.net
cb400four nc36にのりたいのですが、純正パーツの供給どんな感じですか?

81 :774RR:2016/07/30(土) 21:43:55.99 ID:O65Xr8Lc.net
共通部品以外ほとんど無しと思った方がいい

82 :774RR:2016/08/05(金) 02:50:39.64 ID:hOZiMvU4.net
部品取り用に1台確保すべし

83 :774RR:2016/09/03(土) 12:52:21.89 ID:JpYA4d+H.net
真後ろで見惚れてたら空気玉がポンポンあたる(・∀・

84 :774RR:2016/09/20(火) 15:34:14.96 ID:Nt2DKjNk.net
ここ住人誰もいない?

85 :774RR:2016/09/30(金) 01:30:07.10 ID:atyDSP06.net
nc36を1年乗ってるがこんなスレあったんだな

86 :774RR:2016/10/01(土) 14:55:11.40 ID:U4GO4PJJ.net
僕ものっておりますぜ

87 :774RR:2016/10/02(日) 17:34:20.84 ID:FOplFuc6.net
乗りたいのに乗れない日々が続いております・・・
1週間に1度エンジンかけてやるのが精一杯(´;ω;`)

88 :774RR:2016/10/04(火) 17:08:36.09 ID:Nb8kXlS2.net
ノーマルのままでも十分かっこいいけど、リアタイヤとフェンダーの間が結構スッカスカだからローダウンしてみようと考えたんだ。リアショックをローダウン仕様のを買おうと思ったが、全然見つからない。変な中華製しかなかったんだけど、良いのはないすかね?

89 :774RR:2016/10/04(火) 17:38:06.16 ID:f/MFYqcC.net
>>88
俺はオーリンズのスーフォア用を付けて車高落とした。ただ、サイドスタンドは調整が必要。

90 :774RR:2016/10/04(火) 19:12:08.42 ID:5H9UO1gP.net
>>89
サイドスタンドの調整っていうと、どうすれば良いの?あと自分の場合純正マフラー付けてるんだけど、リアショック交換の時ってマフラー取らないと交換できないすよね?

91 :774RR:2016/10/06(木) 20:40:24.36 ID:+LZZx/Tl.net
懐かしさで覗いてしまった
五速ワイドレシオだったよね?
加速がめっちゃ良かった思い出
今はアラフォになってスカブでトコトコ走っとります
けどヨンフォアいいバイクですよね
若き日に戻りたい

92 :774RR:2016/10/06(木) 22:22:59.24 ID:jLlWhD3c.net
本日は休暇で晴れてたから、車体と睨めっこして磨いてあげた。後ろから見る4本出しメガホンマフラーには惚れ惚れ

93 :774RR:2016/10/07(金) 00:52:26.16 ID:hOJdqvvN.net
>>91
俺はアラフィフだけど、ガンガン乗り回してるよ?日本の道路には400がいいね。大型持ってるけど、こいつ買ってからは大型は買う気がせん笑

94 :774RR:2016/10/16(日) 06:55:04.44 ID:UvTaReWz.net
このバイク、相場上がりすぎじゃね?

95 :774RR:2016/10/23(日) 16:32:42.82 ID:dnlkPp/8.net
今も乗ってる好きなバイクなんだけど、この造形にしてはリアフェンダーとタイヤの隙間が広すぎないかなといつも思う。もう少し尻が低いほうがかっこいいと個人的意見

96 :774RR:2016/10/23(日) 17:44:37.77 ID:Q35FF0b0.net
>>95
こんな感じ?↓↓↓
https://goo.gl/images/GmR7HS

97 :774RR:2016/10/23(日) 18:34:51.67 ID:dnlkPp/8.net
>>96
まさにそんな感じ
CB750FOURを踏襲してる車体だから、画像くらいローダウンしてある方がかっこいいと思うんだよね

98 :774RR:2016/10/23(日) 19:41:26.52 ID:Q35FF0b0.net
>>97
やっちゃいなよ?俺はやったよ。
ここでじゃないけど。。。

99 :774RR:2016/10/24(月) 08:05:22.45 ID:U9DELznZ.net
>>98
ノーマルの時と走った感じって結構変わる?
もう一個質問なんだけど、リアショックは別物に交換若くはノーマルのショックに手を加えたり?

100 :774RR:2016/10/25(火) 13:21:04.99 ID:XiWcAjl7.net
>>99
峠でステップ擦るよーになったからバックステップにした。ショックはオーリンズ。まったりも出来るし、峠もソコソコ攻めれるし、最高。

総レス数 1007
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200