2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【4本出し】Honda CB400Four Part.11【NC36】

1 :名無しさん:2015/08/23(日) 12:30:17.80 ID:meAVpEcM0.net
前スレも無念のDAT落ち。
実車同様の不人気スレですが一応復刻版CB400Four(NC36)専用スレです。

超重量の4本出しマフラー
CB400Fourと言いつつドリームCB750FOURのスタイル
年産8000台を下方修正し、4000台とするも目標に達せず
生産開始から4年間で風の中に消えていった悲劇のバイク
CB400Fourを語りましょう

HONDA公式
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB400/19970400/index.html
CB400FOUR適合パーツ(Webike)
http://www.webike.net/md/970/

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408274281/

221 :774RR:2017/02/02(木) 20:59:48.61 ID:qJGerpOK.net
>>220
倒して大事なマフラーに傷ついても泣かないなら大丈夫

222 :774RR:2017/02/02(木) 23:25:27.73 ID:zr+1FRWV.net
>>220
最初で最後の一台になる候補として充分な魅力を持ったバイク。最新のには敵わないけど昔のリッターバイクに加速も最高速も勝てる。腕さえあれば峠でSS追いかけ回すことも可能。

つまり、何が言いたいかと言うと、オトコなら迷わず買いなよw

223 :774RR:2017/02/03(金) 17:45:31.46 ID:ltmNJ7Ty.net
>>220
わしは初めてのバイクがこのNC36なんだけど、とっても素直なオートバイだと思うよ。そして何よりかっこいい。是非このオートバイのお仲間に

224 :774RR:2017/02/03(金) 22:43:04.11 ID:3RIhxeFj.net
36ってまだ純正部品大丈夫だっけ?

225 :774RR:2017/02/04(土) 03:37:50.28 ID:/pgGWtk5.net
>>224
物によると思う。
因みにマフラーとリアサスは無かったw

>>220
教習所のバイクがCB400SFなら、それより更に乗りやすので大丈夫w
あとはマジで221が言うとおり純正マフラーにこだわらなければOKw

226 :774RR:2017/02/04(土) 10:17:12.25 ID:CeYFx4Nm.net
>>225
この前ヤフオクで見たときには中古美品純正マフラー数件あがってたぞ。
結構集合管にする人が多いみたいだけど、やっぱ純正が個人的には好きだわ

227 :774RR:2017/02/05(日) 02:13:53.07 ID:I9+fLmrj.net
>>214
メッキなんてしなくても再生する方法はあるけど他車種流用が手っ取り早い

⬇️写真だと黒いとこが見えるけど実際は天錆も無くしてピカピカ
http://up.cool-sound.net/src/cool51497.jpg

228 :774RR:2017/02/05(日) 02:15:18.03 ID:I9+fLmrj.net
>>226
俺も純正マフラーがいい

229 :774RR:2017/02/05(日) 02:16:32.83 ID:I9+fLmrj.net
>>224
ラジエーターのサイドカバーとフロントフェンダー、キャブレターカバーも無かった

230 :225:2017/02/05(日) 22:56:40.31 ID:sX5LL3tc.net
>>226
いや、新品同様がほしいんだよw
ちょっとした傷なら我慢できるんだが
エキパイの傷とか凹みとか我慢ならねーw

買ったバイクも1本エキパイが凹んでて、結局純正が買えなくて
集合菅に変えたw

オクで出てるのも、エキパイに傷やら凹みやらだし・・・
車高下げて乗ってる奴が多いっていうのがよくわかるw

231 :774RR:2017/02/05(日) 23:08:25.32 ID:/mnFEotK.net
見た目綺麗でも詰まってるのとか普通にあるで(泣)
あとパーツリストで MBE が付く大物パーツはまず無いと思ったほうがいいで

232 :774RR:2017/02/06(月) 11:01:15.10 ID:zzlYXqOM.net
わしが乗ってる36ちゃんはエキパイには目立った傷はないけど、サイレンサーの下の方とかは若干擦った跡があったな。まー普通にしてれば見えない場所だから気にしてないんだけど、そうそう新品同様なのは出回ってないだろうね。
普通に乗ってても飛び石とかで結局傷つくし。。この前その飛び石でメーターカバーにヒビ入って凹んだ。心がね

233 :774RR:2017/02/14(火) 20:33:27.76 ID:ntBlVzdY.net
sage

234 :774RR:2017/02/14(火) 21:05:09.12 ID:LsMwxil4.net
急浮上!笑

235 :774RR:2017/02/21(火) 03:28:37.68 ID:dXsrZC+a.net
立花のUSアーミーサイドバッグを買ってみたあげw

236 :774RR:2017/02/21(火) 13:22:57.75 ID:jeerUkVv.net
>>235
おお!ちょうど今気になってるバッグなんだけど、サイレンサーに当たらないか気になってるところなんだ

237 :774RR:2017/02/22(水) 03:03:20.71 ID:oHkXR1jW.net
>>236
既に集合管なんでマフラーがない反対側につけるつもりだけど
布地かと思ったけど化繊ンなんだなw
日焼けしていい感じになればいいがw

238 :774RR:2017/02/22(水) 08:13:26.80 ID:bfOFxYHw.net
>>237
なるほどねー
やっぱ現物見て考えたほうがええか。
立花のアーミーバッグが見た目もシンプルで一番しっくりきそうだなと思って考えていたところやったからさー

239 :774RR:2017/02/23(木) 06:59:52.24 ID:buik8tFb.net
M1936 マセットバッグ
で検索して出てくる奴のイメージでいたんだがw
これもカーキのみでODが無いみたいなんだよな・・・

まー色にこだわらなければこっちでもいいかもw

240 :774RR:2017/02/23(木) 07:15:00.60 ID:buik8tFb.net
M1961コンバットバッグ
これもいいけど、若干小さいか・・・

でも4本出しなら、かえってこっちの方がいいかもw

241 :774RR:2017/02/23(木) 09:08:51.64 ID:1uJh8cBi.net
4本出しだと干渉しないように考えて小さめの方がええか

242 :774RR:2017/03/06(月) 03:14:41.03 ID:zZ2AaOug.net
久々に走ってきたけど、シフトチェンジ時のガコンって感じの音
どうにかならないかねw

オイルとか変えたら、多少は良くなるんだろうか??

お勧めとかありますか?

243 :774RR:2017/03/06(月) 03:20:53.60 ID:zZ2AaOug.net
まだ16000キロ弱だけど、こんなもんもん?

244 :774RR:2017/03/06(月) 10:09:53.23 ID:DIwxpwXF.net
>>242
1速〜2速の音のこと?

245 :242:2017/03/06(月) 13:34:44.79 ID:zZ2AaOug.net
>>244
概ね出てるけど、確かに1→2の時がとくに大きい音かもw

4→5は出てなかったような気がするw

246 :774RR:2017/03/06(月) 16:02:31.46 ID:DIwxpwXF.net
>>245
1速〜2速は確かにガコン的な大きめの音するけどそれ以外はそんなに音しないと思ったが^^;
ちなみにオイルは何入れてる?
俺はホンダ純正入れてるよ!
今からひとっ走りしてくる!

247 :242:2017/03/07(火) 03:40:27.25 ID:WCd3Yucg.net
>>246
オイルは店任せだったので、わからないわ
近々、店行って聞いてみますw

248 :774RR:2017/03/07(火) 16:16:16.93 ID:k5qTBPxs.net
自分でオイル交換をしようと思うんだけど、なんせ初めてだからオイル交換のイロハを享受頂けないだろうか、です。
オイルはホンダG2にしよう思ってます。
エレメントは今回は交換しないのですが、このバイクのオイルの規定量って2リットルあたりですかね?

249 :774RR:2017/03/08(水) 12:33:23.07 ID:UbfPW+l1.net
>>248
オイルのみ交換は2.7Lですよー

250 :774RR:2017/03/08(水) 15:58:31.78 ID:XRWqIUZ0.net
>>249
ありがとうございますー
って事はホンダG2は3つ買う感じですかね

251 :774RR:2017/03/09(木) 12:42:11.28 ID:3x3xZAqe.net
>>250
そうなりますね!

252 :774RR:2017/03/10(金) 00:26:17.96 ID:BLV8ciw0.net
>>251ありがとうございます!参考なりました!

253 :774RR:2017/03/20(月) 05:30:17.56 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

254 :774RR:2017/03/29(水) 21:47:18.95 ID:xduilcNi.net
不人気なんかなあ?

255 :774RR:2017/03/30(木) 19:26:45.19 ID:7B2U9tlx.net
>>254
微妙な位置づけだったのかも。
わしはこの造形がたまらなく好きやけど

256 :774RR:2017/03/31(金) 16:52:38.71 ID:dAnKBpC7.net
短命のレア度もあるしいい感じだよな
見た目が超かっこいい

現代の昆虫型2気筒バイクには何もそそられないわ

257 :774RR:2017/03/31(金) 21:51:41.72 ID:u5VsSFB3.net
やっぱ微妙にレア度で高いのと、部品が無いって事かね。
部品が社外からもいっぱい出てメンテできればね。
CB400Fの方がまだリビルド品やら社外品がNC36より出てるw
NC36もそうなればいいんだがw

258 :774RR:2017/04/01(土) 10:15:26.60 ID:W/Sdmjqr.net
同年あたりのSFを比べたら出回っている部品は明らかに少ないもんね
SFのでも代用できると思ったら意外と規格が違ったりもしてるし

259 :774RR:2017/04/01(土) 22:49:44.92 ID:W/Sdmjqr.net
純正4本出しの人に聞きたいんだけど、チェーン掃除する時ってどうやってる?
魅力的な4本出しがこの時ばかりはなかなか曲者で邪魔なんだけど、わしはマフラーの隙間や下の方から手を伸ばしてチェーン掃除してる。
他のバイクに比べてかなり掃除しづらいと思うんだ。
誰かいい方法があれば教えていただきたい。

260 :774RR:2017/04/02(日) 14:59:19.86 ID:PUitLgmP.net
後ろからシューってやって布当てるくらいだから楽ちん
マフラーで困ったのはサス交換時で、外さなきゃならんのが面倒だったな

261 :774RR:2017/04/02(日) 21:59:14.81 ID:eSH9gD8y.net
>>260
なーるほど。マフラー外した時ってガスケットも交換した方が良いかね?

262 :774RR:2017/04/03(月) 01:16:48.77 ID:/E8a7IJG.net
>>261
当然しなきゃ駄目っすな
ガスケットなんか安いんだからケチっちゃいかんよー

263 :774RR:2017/04/04(火) 00:54:25.10 ID:T/vSobfx.net
誰かnc36の集まり会開催して下さい。

264 :774RR:2017/04/04(火) 07:35:41.58 ID:+tnbg9Rh.net
つい先日信号待ちで止まっていた時に同じNC36が走っていくのを見て何故か驚いてしまった。
場所によりけりだけど、是非とも集まりたいっすね

265 :774RR:2017/04/04(火) 13:53:01.65 ID:igwEl7kO.net
関東ならいくよ

266 :774RR:2017/04/04(火) 19:35:17.46 ID:nYWlbTSt.net
僕も関東なら参加したいです

267 :774RR:2017/04/04(火) 21:26:13.17 ID:j96W0Z2W.net
NC36すれ違いもしないよね。
ヨンフォアの方が全然見かけるよ。

企画してくれたら絶対参加します

268 :774RR:2017/04/06(木) 01:55:52.54 ID:nXK19E5d.net
246沿いの二輪館に出没するんで見かけたらよろしくです。
因みに青、集合管でつw

269 :774RR:2017/04/06(木) 02:05:28.51 ID:O/4EqY/U.net
自分は足立のナップスにたまに出没します。あとはごく稀に東雲のライコランドにもあらわれます

270 :774RR:2017/04/06(木) 14:12:07.90 ID:N4Csz+da.net
足立でボロボロのNC36がいたら私です

271 :774RR:2017/04/06(木) 23:56:34.20 ID:O/4EqY/U.net
NC36ミーティングやりたいですねぇ

272 :774RR:2017/04/07(金) 01:18:51.83 ID:KXrQHi/Y.net
4/23 だったかな?お台場でホンダのイベントがあるみたいですね
 

273 :774RR:2017/04/07(金) 13:53:45.70 ID:qzovl3nn.net
>>268
おお、、ご近所さん
俺も毎週のように週末行ってる
赤、ヨシムラショート菅でつ

274 :774RR:2017/04/07(金) 14:35:51.63 ID:vMpJ4th9.net
じゃ、集まる?
とりあえずみんな何処住みよ?
俺は東京

275 :774RR:2017/04/07(金) 14:46:31.88 ID:SUR9kUZp.net
埼玉の越谷ってとこに住んでまっせ。
かなり東京よりっす

276 :774RR:2017/04/07(金) 17:35:52.83 ID:kNFTkfpJ.net
横浜だよ

277 :268:2017/04/07(金) 21:40:30.03 ID:KXrQHi/Y.net
>>273
おーマジすか。今度会ったらよろしくですw

4/23のお台場、晴れなら行ってみたいですが・・・
まだ若葉マーク取れてる感がしないからな・・・
無事に着けるかどうか不安w

278 :774RR:2017/04/11(火) 20:38:57.58 ID:U/0FrH8/.net
23日のお台場行ってくるよ。
nc36 いたら声掛けてくれな

279 :774RR:2017/04/11(火) 20:43:26.49 ID:S5LZLEdA.net
23日行けなくて残念だ。
早くnc36の同志達とお会いしたい

280 :774RR:2017/04/11(火) 20:54:06.70 ID:S5LZLEdA.net
今月23日がいけない代わりに、5月28日にツインリンクもてぎでCBオーナーズミーティングがあるんすけど、初めてなんですけど行こうかなと思ってます。

281 :774RR:2017/05/02(火) 12:09:28.98 ID:dX+xzIzv.net
関東の日帰りツーリングでオススメのところってどっかあります?

282 :774RR:2017/05/02(火) 18:52:31.63 ID:6FwY5MMb.net
>>281
三浦半島がいいよ、都内からなら
横横道路〜観音崎〜三浦海岸〜城ヶ島〜鎌倉〜江ノ島〜平塚〜厚木〜東名上り

朝出て暗くなる頃には帰宅できるよ

283 :774RR:2017/05/03(水) 08:17:46.16 ID:/Y9B4luP.net
>>273
もしかして、今日、小田急線沿いの駅で
近くにケーキ屋さんがある並びの店の前に止めてませんでした?
違ってたら、すみませんw

284 :774RR:2017/05/03(水) 08:21:26.99 ID:/Y9B4luP.net
あ、違った、昨日です。夕方5時頃ですかね。

285 :774RR:2017/05/30(火) 22:00:43.12 ID:3Vso+2LR.net
車載工具を持っていなくて、プラグレンチを買おうと思うんだ。
おすすめとかあるかな?
ちなみに16mmだよね?

286 :774RR:2017/06/03(土) 10:30:32.24 ID:KlpFRhin.net
ユニバーサルジョイントと継手、ラチェットレンチあればタンクずらすだけで交換可能です。

287 :774RR:2017/06/03(土) 11:12:27.95 ID:kKArlPSn.net
>>285
興和精機のセット買っとけ。一生もんだ。

288 :774RR:2017/06/04(日) 09:15:24.50 ID:07zqGZp7.net
水冷で頭でっかちなエンジンだから、プラグがかなり奥に付いてるんですよね。

289 :774RR:2017/06/04(日) 09:17:49.61 ID:07zqGZp7.net
>>287
うひょぉー興和精機っていい値段するんですね。

290 :774RR:2017/06/04(日) 17:37:04.59 ID:eh1TY1e7.net
ユニバーサル使えば簡単。
ついでにサーモスタットも替えればいい。

291 :774RR:2017/06/10(土) 18:52:18.94 ID:w+/NHcOL.net
めっちゃ調子いいんですけど
そろそろ消耗部品もないと聞いてますが、在庫でストックしておく部品ありますか?

292 :774RR:2017/06/11(日) 21:22:16.70 ID:ZI6mZv02.net
僕はそろそろプラグを交換したいと考えているんですが、オススメとかってあります?

293 :774RR:2017/06/12(月) 19:44:38.24 ID:VjtNhSxS.net
純正が安くて一番長持ち。

イリジウムなんて高いだけやめとけ。(始動性悪くなって原因不明、1本だけかぶり、NGKノーマルに戻したら直った)

294 :774RR:2017/06/12(月) 20:46:14.25 ID:cxvZC9mJ.net
>>293
やはり純正が一番ですか!
ありがとうございます!

295 :774RR:2017/06/30(金) 12:16:16.33 ID:wlVliK83.net
今週末は絶対走る!

296 :774RR:2017/07/02(日) 07:40:32.99 ID:3RdXmHq6.net
気が付けばクランクケースにひび割れ発見しました。
1.5pで今のところ漏れはありません。
このまま走って大丈夫でしょうか?

297 :774RR:2017/07/02(日) 09:15:36.53 ID:Gqbl+ZdV.net
洗車したいけど、また雨が降りそうでどうしよう。

298 :774RR:2017/07/02(日) 10:36:28.77 ID:BglwL4GD.net
>>296
結構なひび割れ?
俺なら漏れてから考えるw

299 :774RR:2017/07/02(日) 11:45:52.50 ID:3RdXmHq6.net
そうします。
いつからかわからないんで、知らん顔します。

300 :774RR:2017/07/02(日) 13:48:22.32 ID:3BPINdVp.net
転倒やらなんやらでクランクケースボロボロだわ

301 :774RR:2017/07/02(日) 14:57:35.90 ID:3RdXmHq6.net
角度が違うので転倒で出来たヒビ割れじゃないみたいです。
走れるもんでしょうか?
今日も20キロほど走りましたが異常なしです。

302 :774RR:2017/07/02(日) 16:01:34.23 ID:a+e33Kdv.net
>>301
原因は不明だけどおそらくヒビの深さは浅いんじゃない?だから漏れには至らない。
強度は弱ってるかもしれないから不安ではあるけど...

303 :774RR:2017/07/02(日) 18:10:04.08 ID:3RdXmHq6.net
原因があるとすれば5〜6年前サイドカバー左(ジェネレーターカバー)打ち傷で交換したとき適当にトルク掛けたのが強すぎたかもしれない。
ボルトに向かってヒビ割れしてる。

簡単な修理だけど皆さんも注意してください。

304 :423:2017/07/03(月) 20:15:10.34 ID:wIZK1kMZ.net
エンジン逝っちまった、、、
部品廃番で出ねーから
載せ替えしかないってさ

305 :774RR:2017/07/03(月) 21:10:46.94 ID:1uDdRu03.net
あらゆる部品がねーからなー
いくらくらいかかるって?

306 :774RR:2017/07/03(月) 23:14:58.84 ID:nwjF+vlu.net
なんとも残念です
長持ちするよう大事に乗ります

307 :423:2017/07/04(火) 16:46:08.68 ID:Fqe6uYNw.net
>>305
ドリームなんだが、中古車買った方が安いって言われた

>>306
いいバイクだよね
あなたのは長く乗れるといいね

308 :774RR:2017/07/04(火) 23:07:24.86 ID:w0DN8D6l.net
なぜエンジン逝った?

309 :774RR:2017/07/21(金) 02:44:55.34 ID:xr/gvgeX.net
関西のオーナーさん居ないかな?今まで会った事ないから話したりツーリングとか行きたいなぁ

310 :774RR:2017/07/25(火) 23:38:31.17 ID:EMT/lw0K.net
旧CBウィンカーを付けたいと思ってるんですけど、できるもんなんですかね?

311 :774RR:2017/07/27(木) 19:23:24.79 ID:2+JrmJGY.net
関西です。

312 :774RR:2017/07/28(金) 21:12:01.84 ID:05KskJO0.net
さっき出かけようとバイクのエンジンをかけたら、セルは回るものの全然点火してくれなかったのです。押しがけしても一瞬ブォンと言って黙り込んでしまいました。バッテリーが弱まってきてしまい、ブースターをつけて更にチョーク引いてセル回したらなんとかかかりました。

313 :774RR:2017/07/28(金) 21:13:10.35 ID:05KskJO0.net
312の続きです。
しかしチョーク引いた状態でも2000回転しか回らず、チョークを戻すとそのままエンストします。結局その後はバッテリーが完全に上がってしまいました。
原因がなんだか分からないのですが、皆さんの意見が聞きたいです。
勿論ガソリンはありましたし、コックも開いてました。

314 :774RR:2017/07/28(金) 21:17:58.88 ID:59Lk7n6K.net
エアーすーてるんじゃない。

315 :774RR:2017/07/29(土) 09:41:54.78 ID:1dci0qEV.net
>>314
インシュレーターがどこかヒビあってそこから吸ってるってことですかね?

316 :774RR:2017/07/29(土) 15:25:03.27 ID:IvEoHXiR.net
私のNC36も同じ症状でガソリンの劣化、水分が混入していたようです。
キャブレータードレンスクリュをゆるめてチャンバ内のガソリンを排出しました。

整備情報によると

★始動しない
フューエルオートコック負圧チューブの外れ
フューエルストレーナ、チューブの詰まり
吸気系統の二次空気の吸い込み
スロー系統の詰まり
スタータバルブの動作不良

★始動してもすぐに止まる
バルブクリアランスの調整不良
混合気が薄すぎる、または濃すぎる
吸気系統の二次空気の吸い込み
点火系統の不良 プラグ レギュレタ
パイロットスクリュの整備不良
スロー系統の詰まり

317 :774RR:2017/07/29(土) 15:37:14.00 ID:1dci0qEV.net
>>316
312の者です。
詳しい情報ありがとうございます。
あの後はやむなくバッテリーを充電しました。
翌朝バイクに付けてセル回したら1発で始動しました。しかし昨日の症状がバッテリーだけの原因とは到底思えなかったので、早いうちに原因を探りたいと思います。

318 :774RR:2017/07/29(土) 15:39:44.69 ID:1dci0qEV.net
素人なので聞きたいことあるんですけど、このバイクのパイロットスクリューって4つキャブレターがあるのを1つのダイヤルで統括してるんですか?

319 :774RR:2017/07/29(土) 23:01:05.66 ID:0Ic0SRxt.net
パイロットスクリューは1本ずつ単体で調整します。
スクリューを軽く締めて 標準戻し回転数:2、3/4回転まで戻します。

320 :774RR:2017/07/30(日) 01:27:36.80 ID:SBtF8IuV.net
>>319
なるほどです。ありがとうございます

総レス数 1007
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200