2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【4本出し】Honda CB400Four Part.11【NC36】

1 :名無しさん:2015/08/23(日) 12:30:17.80 ID:meAVpEcM0.net
前スレも無念のDAT落ち。
実車同様の不人気スレですが一応復刻版CB400Four(NC36)専用スレです。

超重量の4本出しマフラー
CB400Fourと言いつつドリームCB750FOURのスタイル
年産8000台を下方修正し、4000台とするも目標に達せず
生産開始から4年間で風の中に消えていった悲劇のバイク
CB400Fourを語りましょう

HONDA公式
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB400/19970400/index.html
CB400FOUR適合パーツ(Webike)
http://www.webike.net/md/970/

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408274281/

437 :774RR:2018/08/10(金) 22:31:01.25 ID:/KNDIO2E.net
>>436
マニュアル今日届きました。 油汚れにまみれた中古本に1万は痛かったが、やはりこれないとダメですね。

438 :774RR:2018/08/15(水) 20:12:50.13 ID:ds1qit9o.net
マニュアル俺も有るけどあくまでプロ用。
シローとのプラモデル感覚じゃ宝の持ち腐れだろね。

439 :774RR:2018/08/15(水) 22:47:27.48 ID:Py737q/p.net
無事目的のテンショナーリフターの点検はしたんだけどちゃんと動作してるようだった。やはりあのぐらいの機械音はするもんなのかな。でもまあ不安要素は1つ減ったので良しとする。
ちなみに写真は急遽作ったテンショナーリフターのストッパー。M5ビスの先を削り、中間にも溝削ってクリップ差し込んで固定します。

そしてバラしてわかったけど、前オーナーなのかショップなのかマニュアル無しでいじってたのかわからんけど各ホースの取り回しとかが適当で、繋がってないのとかもあってかなり悩んだ(^^;)
と言ってる自分も次回バラしやすくする為にちょっとアレンジして組み戻したけど(笑)

https://i.imgur.com/nhk2ijY.jpg

440 :774RR:2018/09/15(土) 19:41:57.76 ID:fJueAQWd.net
ヘッドカバーガスケット廃番なんですが再使用可能ですか?

液体ガスケットは全面に塗ればいいんでしょうか?
バックオーダーは可能ですか?

部品廃番でいずれ部品取りの運命かな?

441 :774RR:2018/09/15(土) 20:55:22.73 ID:fyrEisuV.net
無知で申し訳ないけど、ライト下にあるおっぱいみたいな2つの丸い物体はなんの意味があるの?

442 :774RR:2018/09/16(日) 21:05:55.60 ID:49edQ5P3.net
無知にもほどがあるだろうに

443 :774RR:2018/09/17(月) 06:31:15.05 ID:e2JfXftv.net
中に小さな風車が入っていて、メーター照明用の電気を発電しています。

444 :774RR:2018/09/17(月) 17:20:19.38 ID:EQ+qTVLJ.net
今乗ってるSSのカウルの中にもおっぱいみたいなのついてたぞ

445 :774RR:2018/09/17(月) 20:53:20.70 ID:RpFfEJnQ.net
マジレスするとあれはターボのタービン。 ヨンフォアはツインターボだから2つ付いてるんだよ。

446 :774RR:2018/09/17(月) 21:27:22.94 ID:7uFX9uUl.net
おっぱいだよ

447 :774RR:2018/09/29(土) 14:01:31.30 ID:MgHsT6hY.net
毎日まいにちinstagramとYouTubeに出てくるなーやつ

CB400FOURで検索すると

448 :774RR:2018/10/21(日) 06:15:24.21 ID:aIeJTyrt.net
シフトポジションインジケーター付けたけど便利。

このバイク部品がない。オークションに頼らざるしかない。
後何年乗れるか不安。しかし俺も56だから後10年しか乗れない。70では無理でしょ

部品が先か、俺の体が先行くか  だな(笑)

449 :774RR:2018/10/21(日) 11:07:37.92 ID:aIeJTyrt.net
70過ぎでツーリング行ってる人いるかな?

450 :774RR:2018/10/21(日) 20:41:52.60 ID:j33P2S2i.net
いくらでもいる

451 :774RR:2018/10/30(火) 23:50:50.39 ID:vKPWr1tS.net
このバイク、スタイルで欲しいと思ったけどやめといた方がいい?
素直に新車買った方がいいかな?

452 :774RR:2018/11/01(木) 19:03:00.06 ID:p7bcxIRO.net
惚れたなら壊れても部品がなくても愛せると思うよ

453 :774RR:2018/11/01(木) 21:42:06.76 ID:XQE4uehF.net
4発の400 新車ならスーパーフォアか?
新車も高いからね。

難しいNC36ヘッドカバーガスケット廃番になるぐらいだからエンジン不調で修理不可の可能性あり。
今から買うなら俺なら考えるな。

454 :774RR:2018/11/01(木) 22:10:01.31 ID:G+eDbBDR.net
部品欠品だらけだぞ?
それで俺は降りた
部品取り1台用意してもいいなら買え

455 :774RR:2018/11/02(金) 13:29:07.81 ID:M0Wm5HHd.net
ヤフオクとかにちょいちょいパーツ出てる感じするけどね

壊れるリスク考えると現行車買った方がいいのかな〜…

456 :774RR:2018/11/03(土) 05:56:59.86 ID:Ua+2bFlT.net
CB1100どぞー

457 :774RR:2018/11/03(土) 08:48:14.53 ID:pGjkpvGM.net
そうなんだよな、俺も大型免許持ってなくて取りに行くのも面倒だし、そこまでパワーあるバイクも必要ないから40万出してニューフォア買った。
だけどそこで面倒がらずに大型取って、なるべく現行に近い車体買った方が結果的に安上がりになるわけで。
今現在ニューフォアは調子良くてまったく問題ないけど先のこと考えるとかなり不安です。

458 :774RR:2018/11/03(土) 11:43:51.99 ID:IgqzFz5S.net
でも今新車100万するぞ。

それ考えると、このバイクも有りかな。
まー壊れないバイクだし。

459 :774RR:2018/11/04(日) 12:05:51.38 ID:EkuTmM9+.net
100万では車両すら買えない。

460 :774RR:2018/11/04(日) 17:52:27.38 ID:aYwdQIth.net
CB1100の中古なら60万とかでもいい物買える。
少なくとも部品出なくて困る事はしばらく無い。

461 :774RR:2018/11/04(日) 20:59:43.12 ID:EkuTmM9+.net
下取り考えると微妙。

NC36うまく行きゃ下取りで逆転。
1100はこれからも新型でどんどん値落ち

NC36は手放せん。

462 :774RR:2018/11/22(木) 05:59:17.88 ID:J+QYG3l0.net
毎日毎日YouTube出てくる

463 :774RR:2018/12/04(火) 00:53:59.22 ID:j3oXcpeq.net
おいこら、痴漢水口さっさと自責で辞めろよ?奥さんは元水商売だろ?みっとねーたらありゃしねーや爆笑

464 :774RR:2018/12/17(月) 03:43:13.67 ID:CfRuBdCp.net
水口ね、ありゃダメだわ

465 :中野:2018/12/22(土) 21:48:18.64 ID:LN6IOO/f.net
40のオヤジですが、20年ぶりにバイクを購入しました。
昨日立ち寄ったバイク屋で一目惚れしてcb400fourの黒色が、1月中旬に納車です。
楽しみでネットを覗いたら、こちらに辿り着きました。
今後色々参考にさせて頂きます。

466 :774RR:2019/02/08(金) 19:13:23.51 ID:HbE95hTQ.net
間違って本家のスレに書き込んで怒られたのでこちらに来ました(笑)
NC36用の、元祖4in1を模したカスタムマフラーって存在してないんですかね?
4本出しも好きですが、やはりあの元祖のデザインもカッコイイですよね。
普通に考えたらどっかのメーカーで出してそうな物だけど、有りそうで無いんで不思議です。

467 :774RR:2019/02/08(金) 21:00:43.47 ID:4Gz4FKQx.net
純正4in1ですか?

468 :774RR:2019/02/08(金) 21:39:21.95 ID:HbE95hTQ.net
https://i.imgur.com/ra825j1.png
このデザインのマフラーをNC36に着けたいという事です。
後にも先にもこんな美しいデザインって無いですよね。

469 :774RR:2019/02/08(金) 23:09:47.70 ID:4Gz4FKQx.net
私個人的にはヨシムラの手曲げタイプの方が好き。
右は確かに綺麗かな
左から見て125ccに見間違えられたよ(笑)

470 :774RR:2019/02/08(金) 23:40:43.71 ID:4Gz4FKQx.net
エビスのマフラーおすすめ。

インナー替えたら車検対応します。(もちろん実績あり)

普段はヨシムラタイプ入れてます。
かなりいい音します。

長いサイレンサーがはいらないんでグラインダーで内側面取りすればいい。

471 :774RR:2019/04/23(火) 20:58:41.69 ID:E+vigmsW.net
保守

472 :774RR:2019/04/23(火) 20:58:56.40 ID:E+vigmsW.net
保守

473 :774RR:2019/04/26(金) 22:52:55.47 ID:NKY73HT1.net
ローダウンしたいんだけどおすすめある?ろくに調べないでMDIの300mmサス買ったけど硬すぎて死にそう

474 :774RR:2019/05/11(土) 15:09:35.56 ID:eIjtZ7LG.net
オーリンズで落としてるけどやっぱ乗り心地悪いな。

やっぱりこんなもんなんでしょうか?
怖いのはリアがストロークしてないのか、わだちで滑る。

475 :774RR:2019/05/13(月) 11:01:43.55 ID:QBSw1Avn.net
>>474

476 :774RR:2019/06/07(金) 08:26:14.40 ID:duETK1JG.net
ゴミ

477 :774RR:2019/06/28(金) 19:23:37.37
NC31のキャブはつきますか?

478 :774RR:2019/06/28(金) 19:34:57.24 ID:dB02dQMI.net
NC31装着できますか?

479 :774RR:2019/06/30(日) 21:17:21.02 ID:m5fFpIFc.net
nc31のブレンボキャリパーぽん付けできませんか?

480 :774RR:2019/07/29(月) 17:37:45.39 ID:64jLCXLa.net
>>479
出来ません

481 :774RR:2019/09/08(日) 08:38:48.72
ゲッ、苦労して長文書き込んだのに、認証で消えたわ!!!

クソ掲示板、潰れろ!!!

482 :774RR:2019/09/28(土) 19:12:57.49 ID:YMy7DD/t.net
吉村とモリワキ のショート管って音の違いはあるのかな

483 :774RR:2019/11/03(日) 08:39:57.12 ID:zRhVyZxs.net
回避

484 :774RR:2019/11/30(土) 21:08:02.76 ID:P65evv/Y.net
すっげー過疎ってるんたな
最近、近所のバイク屋で見かけてめっちゃ欲しくなった
けど、なんかプレミアついてんな…ちょっと前までは不人気でえらく安かった気がするが。

485 :774RR:2019/11/30(土) 22:40:16.02 ID:ZPKQvyeG.net
今は走行2万キロ代で60万とか平気でするよ

486 :774RR:2020/03/08(日) 20:20:18 ID:Va1m1kh3.net
この前ようやく納車したんだけど、コックの向きがわからない。
なんでオンオフ書いてないんだ。

487 :774RR:2020/03/08(日) 22:11:27 ID:wVYN82f7.net
レバーの向き
下でon
上でoff
横で予備

488 :774RR:2020/03/09(月) 14:58:43.47 ID:PBEBoAQo.net
燃料タンク15リッターみたいだけど、そのうち何リッターがリザーブなんだろう?

489 :774RR:2020/03/13(金) 23:35:26 ID:7OVRiF24.net
リザーブは5リッター

490 :774RR:2020/03/13(金) 23:36:37 ID:7OVRiF24.net
>>482
モリワキは高音より
ヨシムラは低音より
俺はヨシムラ勧める

491 :774RR:2020/03/14(土) 16:36:06 ID:ZisPn875.net
ヨシムラはもう売ってないからねー
モリワキでいいでしょ見た目変わらんし性能も変わらん
ショート管に性能もクソもない
性能求めるならオーバーレーシングとビートと忠男がフルエキ出してるからそっちの方が遥かにいい
今じゃなかなか手に入らんが

492 :774RR:2020/03/15(日) 13:00:45 ID:UKbXHihs.net
純正リアサスからオイル漏れしだした
どうしよ安物汎用RFYリアサスは嫌やし

493 :774RR:2020/03/16(月) 00:58:29 ID:pnrlOVCz.net
オーリンズ行っちゃえ

494 :774RR:2020/03/16(月) 01:21:24 ID:cnyT2RrY.net
オーリンズは高い
5万円以内で何か無いかねyssとか

495 :774RR:2020/04/20(月) 07:26:07 ID:D4vReor2.net
これ欲しいけど40000キロとか買って大丈夫?

496 :774RR:2020/04/20(月) 10:39:21 ID:Fua2Qh7O.net
走っていてレギュレータが壊れた以外、普通にメンテしてれば丈夫じゃない。屋内置きか、野外かにもよるけど。

497 :774RR:2020/04/20(月) 18:35:14 ID:btnHucsq.net
リアサスをそこそこ良い物に変えたところで何か変わるもんなの?
オフ車ならかなり違い出るけど、ストロークの短いオン車ならなんでもいいんじゃない?

498 :774RR:2020/04/29(水) 18:15:03.41 ID:dOnIG6/Y.net
フロントのローターディスクに歪みがでてしまいました。交換を考えていますが、皆様は、純正以外でどこの製品をお使いでしょうか?サンスターだと間違いなく適合ですが、当方braking社のウェーブディスク(品番:WK004)を検討していますが付けていらっしゃる方おりますか?

499 :774RR:2020/05/14(木) 07:54:47 ID:az1TUQEi.net
純正マフラーの中古探してるけどなかなかいいのがないね
こけてボロボロ エキパイ凹み 傷の部分錆だらけが殆ど

500 :774RR:2020/05/16(土) 09:43:44 ID:ehY49Ap9.net
もう乗ってないけどたまにシート脱がすと良い見た目してんだよなあこれ

501 :774RR:2020/05/30(土) 18:37:27.23 ID:V7UIzyc8.net
買った時からモリワキのショートマフラーが付いてるんだけど純正ってそんなにええのん?

502 :774RR:2020/05/31(日) 10:04:25 ID:Fm56sUge.net
>>501
見た目の問題。俺は純正4本出し一筋。
それがこのバイクの個性だから、これ無くしちゃったら意味ないと思ってる。

503 :774RR:2020/06/05(金) 18:41:17 ID:I7/GRzUN.net
買った時からRPMのマフラーが付いてるわ
珍走みたいな音で恥ずかしい

504 :774RR:2020/06/05(金) 22:20:02.27 ID:FwJWFZhs.net
>>254
高校時代乗りたかったが諦めてFXに乗ってたジジイですが ここに来て初めて知った。97年式がある事を。。なので不人気じゃないかな

505 :774RR:2020/06/07(日) 10:28:00 ID:8oSa9f9g.net
nc36の中古を探してるのですが、高いですね、60万はしますね
特に4本のマフラーが付いてるのは高いです。
ところでこのバイクはのんびり走るのに向いてますか?

506 :774RR:2020/06/07(日) 20:19:55.01 ID:ReQ6KV0r.net
>>505
向いてる。エンジンはよく回るので加速も楽しめる。
長距離乗っての尻痛くならないので楽。
高速でも110km/hまでなら苦痛では無いがそれ以上は風が辛い。振動等は気にならない。

507 :774RR:2020/06/09(火) 07:42:05.62 ID:MOk+19c2.net
このバイクにスクリーン付けたら魅力半減するやろか?ブラストバリアーのクリアーなら目立たないからアリかな?旭風防は族車ぽくなるからパスで
高速がやっぱつらいわー

508 :774RR:2020/06/09(火) 12:41:35.80 ID:TIGM2ETH.net
ほんと旭風防だけはやめてほしい。ああいう旧車会風のカスタムされると迷惑。恥ずかしくなる。
加えて絞りハンドルとかさ、なんなんだろうねあのセンス。

509 :774RR:2020/06/09(火) 18:35:18.54 ID:JQXngofG.net
nc36は純正4本出し以外認めない
特にショート管は最悪、モリワキヨシムラならまだマシだけど無名とかエビスとかプリティーとかRPMとかね
忠男やビートの別体式は認める
ショート管だけはありえない

510 :774RR:2020/06/10(水) 13:02:14.06 ID:tnBP58TI.net
純正4本出しマフラーは新車から取り外してから爆睡しています。錆びるから!
純正は数年に1回取り付けて少し走行しますが、重い、大きい、遅い、音質は👌です。
社外品チタンやカーボンマフラーを知ると純正には戻れない!
OVER、BEET、wheelie、モリワキ、ヨシムラ
無名マフラー色々を取り付けましたが、OVERが一番パワーアップしました。ワンピース系は同調が不安定になる。
純正は独特な音質ですが音が小さすぎてす!
でも、見ためは美しいです!

511 :774RR:2020/06/10(水) 18:24:16.10 ID:qSpJlGX8.net
純正のバフォーーーーって言う低音も結構好き。
っていうか純正しか知らん。

512 :774RR:2020/06/10(水) 20:30:59.32 ID:t41NUPS1.net
音なんて小さい方がいいわ

513 :774RR:2020/06/10(水) 22:04:20.34 ID:yveQuS6d.net
音量は大きすぎず小さすぎずです!
音質は低回転なら純正かモリワキのワンピースが好きです❗
高回転ならチタンの音質がいい感じ❗
無名アルミサイレンサー内経60パイは重低音で爆音でした。BMW1000RRのアクラボと比べても低回転なら同じくらいの音量、音質の重低音です。
自粛で気分が晴れない日などは爆音で爆走してみたい!

514 :774RR:2020/06/10(水) 23:01:31 ID:U8f3QE6l.net
オーバーよりはビートの方がええな
オーバーはステンレスエキパイだしあのでかいサイレンサーはnc36に似合わん
ショート管はどれも同じだな、発進がボコつく
それと音がショボい

515 :774RR:2020/06/11(木) 07:35:33.17 ID:cqRgKj0y.net
ちゃんとセッティングしてないだけ

516 :774RR:2020/06/11(木) 12:39:19.55 ID:KZm2va16.net
ヨンフォア 仕様のかっこよさは異常

517 :774RR:2020/06/11(木) 14:40:50.12 ID:yCHMSFfu.net
ヨンフォアー仕様ならヨシムラショートの
艶消しブラックが好きです❗
メッキ部が多いフォアにはモリワキショート
もいい感じかな〜

518 :774RR:2020/06/11(木) 21:31:25.27 ID:/D73Dhfo.net
このバイクタンデムバーって純正で最初から付いてるのかと思ったらあれ社外品なんだな
リアキャリアが欲しい

519 :774RR:2020/06/11(木) 23:32:28 ID:bd5GKmnq.net
普通のタンデムバーはキジマ、ハリケーン。
ロングバーならガレージワンから出ています。
キジマ、ハリケーンから販売されている
CB1100(SC65)用も
少し加工(幅が異なるから)すれば取り付けできます。
SC65用はオークションなどで比較的安く購入できるのようです。
私はSC65用を半分カットして両サイドに取り付けています。
見ためもグーですょ❗

520 :774RR:2020/06/13(土) 10:50:50.47 ID:5kzylSNr.net
K0のサウンド聞くとnc36の4本だしはね・・・(一度聞いてください)

エビスはねサイレンサーが短いのよ。それで音が悪い。
幸い加工して内壁広げるとぎりぎり普通のサイレンサー使えます。
私はMサイズと車検用に1本持ってます。
当然車検はクリアします。
標準のサイレンサー使えない。俗にいうピコピコ音と言うのかかなりいい音がしますよ。

521 :774RR:2020/06/13(土) 10:52:48.05 ID:5kzylSNr.net
ピッピ音でした。

522 :774RR:2020/06/13(土) 11:23:59 ID:Mst03YXG.net
リアサスからオイル漏れしてるのですが、オーリンズみたいな高級品以外でオススメなのありますか?
本当は純正をオーバーホール出来るといいんだけど

523 :774RR:2020/06/13(土) 12:41:04.68 ID:XpZKIbLn.net
長さが同じ他車種の純正使えば?
よくやってる人がいるのはCB1000SFのサス、ただPBタイプだから好き嫌いが出る
純正風で行くならCB1100 SC65かな、ちょっと長いけど

524 :774RR:2020/06/13(土) 12:48:20.76 ID:MYldiTmR.net
yssのサスのこれはどうなのかな?
RFYだけは付けたくない
https://product.rakuten.co.jp/product/-/3617450497ad1b3a02cf50749e7ee561/

525 :774RR:2020/06/13(土) 12:49:59.82 ID:MYldiTmR.net
そういえばオーバーのフルエキから純正に変えたんだけど、純正マフラーって静かって言うけど言うほど静かじゃないね、程よい音量と見た目と重たくなって満足
軽くなるとこのバイクのバランス崩れる気がしました

526 :774RR:2020/06/14(日) 14:00:19.69 ID:V/gq3NLk.net
純正マフラーが邪魔でチェーンルブ差せないんだけどみんなどうしてんの?

527 :774RR:2020/06/15(月) 22:44:55.04 ID:ofF6e9wi.net
スプレー用のロングノズルが販売されています。たしかに純正マフラーは頒布しにくい
です❗

528 :774RR:2020/06/17(水) 19:11:37.59 ID:zi6wQLZv.net
このバイク純正マフラーと社外マフラーでかっこよさと大きさが全然違って見えるね
欲しいけど中古でも高いなースーフォアより全然かっこいいと思う
400ネイキッドの中でも屈指のかっこよさだわ
高速で130キロ巡行は出来ますか?

529 :774RR:2020/06/17(水) 19:59:58.43 ID:7JgVpre8.net
>>528
君が30代なら出来る。
自分が30代の頃は140で巡航した。
40代なら、風防つけた方が良い。
50代なら、違うクルーザーを買った方が良い。
60代なら、無理せず100で巡航した方が良い。
70代なら、飾って磨くのが良い。
以上

530 :774RR:2020/06/17(水) 20:15:13.77 ID:Jn1iOMrX.net
なるほど死ぬまで楽しめますねこのバイク。

ちなみに59ですが全然飽きない、20年乗ってますがほかのバイク乗り換えたいとも思わない。

531 :774RR:2020/06/17(水) 20:29:14.10 ID:ibTD4Lej.net
nc36に合う風防って何かな?汎用メーターバイザーかブラストバリアーか旭風防くらいしかないけど

532 :774RR:2020/06/20(土) 22:02:40.55 ID:ovjp0Jy4.net
ノーマルで130キロの巡行はしんどいです。
低中速回転(トルク)なので!
T−REVを着ければ高速走行はかなり
楽チンです。ナナハン並み、燃費も向上❗
でも、横風や凹凸は細いタイヤ、
柔らかいサスではかなり恐怖❗
向かい風はネイキットならみんな同じです。

533 :774RR:2020/06/21(日) 01:15:42.83 ID:QkOrmMTS.net
nc36中古買いました
ホントに高かった
もう、nc36がよっぽど好きじゃないと買えない値段
純正4本出しマフラー付きは高すぎる
2年悩んで、遂に買いました
今買わないともっと高くなりそうな気がします
一片の悔いなし

534 :774RR:2020/06/21(日) 01:44:05.14 ID:jUJIdduP.net
いくらしました?程度や走行距離は?

535 :774RR:2020/06/21(日) 02:01:57.31 ID:QkOrmMTS.net
走行距離4桁で約80万です
全体的には綺麗な車体ですが、細かい所は目をつむりました

完全にプレミアの領域ですが、大事に乗ります

536 :774RR:2020/06/21(日) 02:40:21.83 ID:WCwwNg+6.net
高いね
純正マフラー付きは特に高いみたいね

537 :774RR:2020/06/21(日) 07:43:15 ID:caYbcL/o.net
まー仮に万が一手放してもそこそこで売れるからスーパーフォア買うより断然お得とは言えないが
車の価値は買う時より手放した時に決まる。
俺10万キロ超えたけどにじみすらないし。

総レス数 1007
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200