2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【4本出し】Honda CB400Four Part.11【NC36】

1 :名無しさん:2015/08/23(日) 12:30:17.80 ID:meAVpEcM0.net
前スレも無念のDAT落ち。
実車同様の不人気スレですが一応復刻版CB400Four(NC36)専用スレです。

超重量の4本出しマフラー
CB400Fourと言いつつドリームCB750FOURのスタイル
年産8000台を下方修正し、4000台とするも目標に達せず
生産開始から4年間で風の中に消えていった悲劇のバイク
CB400Fourを語りましょう

HONDA公式
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB400/19970400/index.html
CB400FOUR適合パーツ(Webike)
http://www.webike.net/md/970/

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408274281/

687 :774RR:2020/08/06(木) 07:18:48.71 ID:21jtw+rC.net
モリワキ のショート菅とヨシムラのショート菅って中身も音もほぼ同じ?

688 :774RR:2020/08/06(木) 07:20:18.71 ID:MyFnn7L1.net
>>686
君の感性を疑うわ

689 :774RR:2020/08/06(木) 20:22:34 ID:CykQ4uKA.net
59だけど何かバイク乗ると若返った気分になる。
4000rpm超えてサウンド変わると最高の気分になれる。
この味は体感した人しか分からない。あJMCAはだめね。

良い趣味じゃないね。
連れは皆バイク降りてますわ。

690 :774RR:2020/08/06(木) 20:28:49 ID:CykQ4uKA.net
モリワキの方が手曲げに近いかな。オイルエレメント交換可能。

ヨシムラの方が音はいいと思う。

691 :774RR:2020/08/06(木) 22:56:20 ID:x7agoSXs.net
みなさんオイル交換はどれくらいの頻度でしてますか?わたしは3000キロに一回なのですが、過剰でしょうか?

692 :774RR:2020/08/06(木) 23:09:02 ID:CykQ4uKA.net
私は毎年4月頃交換、あまり走らんので年1回です。(純正G2)
3000キロは超えますね。エレメント交換は2年ごと

連休年3回走った時はさすがに秋に替えてました。
お盆は暑くてリタイヤです。
いい状態で夏場越すのがポイントかな。

693 :774RR:2020/08/07(金) 18:35:17.86 ID:Vs9jI96U.net
タックロールシートってダサい?

694 :774RR:2020/08/07(金) 18:39:52.96 ID:33sZNbAy.net
ダサい(個人の感想です)

695 :774RR:2020/08/07(金) 20:23:53.48 ID:8W8y9+Cz.net
こういった旧車系はいじるとどうしても族車っぽく下品になっていくから、ノーマルで乗るのが一番カッコイイのです。
このバイクのデザイナーに敬意を払いましょう。

696 :774RR:2020/08/07(金) 20:55:56.97 ID:kly+ukgP.net
カッコイイ()

697 :774RR:2020/08/07(金) 21:01:33.63 ID:ipQyb+gK.net
知ってる人もいると思いますが、キジマのCB400SF用ヘルメットホルダー品番303-1553がボルトオンで付くからおススメ
ところで皆さんはヘルメットはフルフェイスとジェットどっちですか?

698 :774RR:2020/08/08(土) 07:57:52.19 ID:Gf9tjnVC.net
フルフェイスやね

699 :774RR:2020/08/08(土) 09:25:47.61 ID:ZCS1lmtp.net
俺もマットブラックのフルフェイス

700 :774RR:2020/08/08(土) 22:14:53.88 ID:Gf9tjnVC.net
中古でも60万〜70万↑が当たり前になって来てるね
4本出しだと更に高い

701 :774RR:2020/08/08(土) 23:02:57.03 ID:ZCS1lmtp.net
スタイルと性能、耐久性、水冷SFのエンジンでそう簡単につぶれない、往復600キロ安心して走れる、旧車だとそうはいかないでしょ。
(タイヤパンドー持参)
10万キロエンジンノーメンテ、当時中古で40万で買ったけど、今60万出すのはね、ヘッドカバーのパッキンすらない。

702 :774RR:2020/08/09(日) 07:53:20.00 ID:l+MVr19A.net
部品が出ないのが最大のネック
インシュレーターとかFフォークインナーチューブとか逝ったら終わる
ホンダは昔はこんなじゃなかったのに、と非難されてようやく最近NSRとかRC30とかの
部品とかメンテパック出すようになったけど、このバイクは可能性ほぼ0だからな

703 :774RR:2020/08/09(日) 12:02:04.06 ID:hdkJa9/R.net
フロント当たったら終わりですか?

SF用ローター含め丸々取り替えたら使えないかな17インチだし?
ベトカブで事故してフロントフォーク曲がり部品なし、修理不可で14~15万もらったけけど(9対1)
事故したらどうなるのでしょう?時価で賠償してくれるのかな?

704 :774RR:2020/08/10(月) 08:54:43.58 ID:7u3PcGj3.net
燃費が20も行かないんだけどこんなものですか?

705 :774RR:2020/08/10(月) 09:50:25.52 ID:Rs+tG7ON.net
俺のは回して走って19、まったり普通のツーリングで23〜25ぐらいかな。

706 :774RR:2020/08/10(月) 11:26:20.76 ID:8UgxVU1c.net
そんなんかな。

707 :774RR:2020/08/11(火) 15:00:36.75 ID:DT7QyrUW.net
お前らどんな改造してるの?ワイは旧ヨンフォア仕様でアップハンにタックロールシート、ヨンフォアステッカー、モリワキ集合管、旧ヨンフォアのテールランプ、旧ヨンフォアのフロントフェンダーだわ
ヨンフォアじゃないですかって結構声かけられる

708 :774RR:2020/08/11(火) 19:39:53.95 ID:A1qKCTrx.net
>>704
通勤で片道10km乗ってますが16〜17くらいですよ
街乗りだと燃費悪いですね

709 :774RR:2020/08/11(火) 20:40:14.15 ID:Y/HVFVoF.net
片道10kmか20km位ならもう少し行きそう。
10分〜15分ならエンジン温まって到着でしょ。

しゃーないね。

710 :774RR:2020/08/11(火) 20:53:25.32 ID:lkv9DiL4.net
>>707
こういう仕様の人いるけど見てて笑えるんだが

711 :774RR:2020/08/11(火) 23:06:19.68 ID:g9Eg+Svc.net
nc36と旧ヨンフォア、おまけでBM1000RR所有しております。
はっきり言って旧ヨンフォアはおっさんの自己満足の世界です。
たまに旧ヨンフォアに乗る20代前半の(息子談)
細い糸タイヤと低い車高は乗っていて少し恥ずかしい!
バイク仲間には爺さん号、原チャリと呼ばれている。
女性はまったく興味がない!
よく考えると声をかけられるのは高齢のおっさんばかりです。
若者に人気がなくてもいい所有しているだけで私は大満足です。
でも見比べると知人の旧ヨンフォア仕様のnc36ほうが
全体に大きくて迫力がありカッコイイかも!

712 :774RR:2020/08/13(木) 10:28:44.55 ID:h1cNThtO.net
確かにまたいだ時これ乗れるのか、心配しでしたね。20年前だと550〜750みたいな感じでした。その分旧車より安定して走れるし高速130で普通に走れるし、おまけに燃費もいいし、
これ以上のバイクは必要ない。

713 :774RR:2020/08/13(木) 13:25:41.96 ID:D8YOQyIX.net
ワイはお金貯まったらmt09かcb1100に乗り換えたい

714 :774RR:2020/08/13(木) 14:30:24 ID:QgS36Da4.net
ソロツーリングしてきた
下道も高速も普通に走るしなかなか飽きないバイクや
https://i.imgur.com/YSfWeg6.jpg

715 :774RR:2020/08/13(木) 14:36:48 ID:jcz9bFnq.net
ここまでセンスの無いカメラアングルはなかなか見れないなw
せめてトラックに被らないように撮ろうや。

716 :774RR:2020/08/13(木) 15:50:39.14 ID:h1cNThtO.net
面白い電柱が真ん中

717 :774RR:2020/08/13(木) 18:32:49.01 ID:uLH8Og48.net
自分のバイクを停めた場所から見た写真かもしれんぞ

718 :774RR:2020/08/13(木) 18:37:33.80 ID:QgS36Da4.net
高速道路のサービスエリアの喫煙所から撮った写真なんだ、周りに誰もいなかったからこっそり撮ったった

719 :774RR:2020/08/14(金) 13:25:32.84 ID:JxineKqa.net
今の時期水冷のおかげで安心して走れる。
空冷だとそうはいかない。おまけにオイルも高いし。

また20年前の話になりますが、不人気でもSFよりスタイルがいいので乗りつぶすつもりで買いました。
新車含めずいぶんとバイクの値段高くなりましたね。

720 :774RR:2020/08/19(水) 19:49:05.17 ID:hrHxfBtI.net
20年前はここまで暑くなかった。
デザイン、気候、排気量が時代にマッチしたから売れてるのかな。

バイク快調夏バテもうだめ。
今年は9月も無理だしあきらめるか

721 :774RR:2020/08/22(土) 20:39:38.98 ID:4EeSQgAp.net
メルカリでずいぶん車両値段上がったな。

これでほんとに売れるか?

722 :774RR:2020/08/23(日) 08:44:37.89 ID:MYYsN5j0.net
一時100万超えで出してた彼?なんか勘違いしてるよな
いくら金をかけようと自分の思う価値=市場の価値ではないのに
マフラーOHだってショート菅ならバッフル交換、塗装位で自分でも出来るし、ヨシムラではヘコミの修理はしてくれない
塗装に出すだけなら15000円〜だし、エンブレム交換でも4000円。どうOHしたら30万の請求が来るのか
しかも肝心のエンジンOHの説明は曖昧だし
7,80万で売れたら良い所だな、販売店と違って保証はないけど

723 :774RR:2020/08/23(日) 13:11:56.86 ID:vJFfQm2K.net
NC36エンジンも鉄くずやね。OHするにも部品がない。
仮に載せ替えてくれてもばくちだね。

もうこのバイク旬は過ぎたかな。修理するなら昔の本物の方がいいかもね。部品は困らないし、業者も手馴れてる。

724 :774RR:2020/08/23(日) 23:21:31.88 ID:zI3WJ03M.net
昔のヨンフォアに100万超え出すならcb1100買うわ

725 :774RR:2020/08/24(月) 12:49:02 ID:iDSwFHos.net
空冷ヨンフォアって120万くらい?あのちっさい車体のくせに高すぎだろ?大型買った方がいいな

726 :774RR:2020/08/25(火) 12:49:36 ID:YYmc3gaQ.net
メルカリもダサいショート管付いたポンコツばかりだな

727 :774RR:2020/08/26(水) 21:41:22 ID:sdDFKNPL.net
走行距離も危険。
20で割ってみて。
普通に走ってても軽く5万キロ超える。走らなくても傷む、むしろ8万?とかの方が走ってるからむしろ安心。
俺は10万キロすでに超えてるけど全然平気。

728 :774RR:2020/08/27(木) 01:52:03.23 ID:/gXLZDGu.net
俺、来年44になるオッサンなんだけどバイク歴は高校時代にCBR400F、大学1年でFZR250Rを乗って以来、もう24年ほどバイクに乗ってない
で、子供が来年大学卒業で手掛からなくなるしまたバイクに乗りたくなって物色してるんだが、水冷のCB400FOURにビビっときた
いまのところ水冷CB400FOURが大本命、対抗が昔乗ってたCBR400F(だけど今めちゃくちゃ高い・・・昔30万で買ったのに・・・)、
あとは大型取ってCB1100かCB750が大穴で検討中
もしCB400FOURを買うとしたら中古だし気をつけるところとかあれば教えて欲しい

729 :774RR:2020/08/27(木) 05:18:45 ID:MFxc+bVA.net
大型取ってCB1100がはずれ無さそう。

とにかく20年経過してるバイク。走行距離は関係ない。出来ればウイングとか看板上げてる店で買うのが無難。高いのが難点だが今はどこも高い。この年式で走行距離気にするバカがいるが使用してたら距離増えるしエンジン丈夫
とにかくCBR乗りなら分かってると思いますが、動かしてれば普通に走るバイク。動かしてればね。置いてるばバイクは信用できないな。

730 :774RR:2020/08/27(木) 07:06:37.99 ID:KJxwis97.net
しかし走行距離が少ない車両の方が買うときも売る時も高いんだよなぁ
出来ればショート管の付いている奴より純正マフラーが付いてる奴がいいね

731 :723:2020/08/27(木) 11:42:06 ID:/gXLZDGu.net
>>729>>730
ありがとう

いまさらかっ飛ばすことはないだろうけど5速ミッションで加速や最高速とかはどう?
幼馴染がゼファー400をもう30年近く乗っててもし俺がまたバイク買ったらいっしょに走りに行くんだけど
ゼファーよりはスムーズな加速で最高速も速いのかな?

732 :774RR:2020/08/27(木) 12:20:07.90 ID:KJxwis97.net
ゼファーよりは速いよ
スーフォアZRX400には全然敵わんがxjr400やゼファーよりは速かった
今の型のninja400を除いたら2気筒400のどれよりも速いのは間違いないと思う

733 :774RR:2020/08/27(木) 12:22:02.07 ID:KJxwis97.net
最高速は170くらいしか出ないらしいから最高速ならゼファーに負けるかもしれんね

734 :774RR:2020/08/27(木) 20:05:48.75 ID:gnV6X/TN.net
>>731
中古で買うなら純正マフラー付きがオススメですよ
売る時も高く売れるので
あと、レギュレーターが対策品に交換されてることを確認して下さい
交換されてなければ有償になっても納車時に交換してもらうといいかと

良いバイクなので是非ご検討ください

735 :774RR:2020/08/27(木) 20:07:57 ID:MFxc+bVA.net
今のバイク知らない僕の意見。
20年前のバイクですが存在感あり。大柄で慣れるまで少し時間必要。
CBRより格段に乗りやすい、飛ばす気にならない と思う。

736 :774RR:2020/08/29(土) 22:09:51.17 ID:Xv4jzmQ/.net
中古は50マンくらいから?

737 :774RR:2020/08/30(日) 08:20:53 ID:Bti/9MQr.net
60行くんじゃない。
保障どころか事故っても部品出ない。

738 :774RR:2020/08/30(日) 13:27:17.13 ID:36wsE5pq.net
スーフォアに比べて車体大きく見えるような気がするけど気のせいかね

739 :774RR:2020/08/30(日) 19:43:18.02 ID:AeH70GKR.net
>>736
ヤフオクでも50のnc36はきつい
店で買うなら80出さないといいのは買えない

740 :774RR:2020/09/01(火) 21:03:31 ID:ZjUNy8oL.net
免許取ってCB1100買う方がお得。

NC36買うメリットは部品ないから大事に安全運転。大型買うより安全かもしれない。

741 :774RR:2020/09/01(火) 21:45:10.78 ID:0U6Z7YG3.net
cb1100はダサいしおっさんくさいあれならz900rs乗るわ

742 :774RR:2020/09/02(水) 11:47:37.47 ID:EJyPYO6e.net
Z900カッコイイけどあまりにも多すぎる。バカの一つ覚えのごとく。

743 :774RR:2020/09/02(水) 18:46:43.63 ID:+IDPVHCQ.net
純正流用カスタムが面白いぞ〜!
純正部品が廃盤になっても心配いりません。
nc36を含めバイクは純正部品流用の塊です。
汎用紙ガスケットやO−リングも作成キットで
自分で作成できます。
nc36に与えられた部品名MBEのパーツも
少し加工すれば他のホンダ、カワサキ、ヤマハ系などなど
にも流用できます。
まずはCB系400、1100のパーツリストを購入。
部品流用だらけですょ!

744 :774RR:2020/09/02(水) 19:21:42 ID:hAnmckmr.net
そんな面倒な事するよりスーフォア乗ればええやん

745 :774RR:2020/09/02(水) 19:32:49 ID:zvP+h2ZG.net
>>744
sfでは満足できない
nc36じゃないと嫌だ

746 :774RR:2020/09/02(水) 19:39:27.59 ID:lTNfz3hV.net
無理です。ちなみにヘッドカバーガスケット汎用不可です。
あんな三次元のカーブ無理。

747 :774RR:2020/09/03(木) 18:00:27.21 ID:4qYqy3Lx.net
ヘッドガスケットの汎用も自分できます。
ガスケットシートにヘッドカバーの形をペンで型どりしてカッティングします。
大体合ってれば液体ガスケットとの併用で漏れません。
たとえ三次元のカーブでも紙などで練習して
自分のカットするスキルを上げればできると思います。
自信がなければヘッドカバーを送ればガスケットを制作してくれるお店もあります。
近い将来には豊富なデータを持ったガスケット専門業者ができるかも?
ちなみに少し斜めになりますが、
スーフォアのエンジンをNC36に純正流用カスタムできますょ!

748 :774RR:2020/09/03(木) 20:06:12.03 ID:H0V/PEcX.net
無理無理現物スペア1個あるけど、かなり無理しないと、外観もカムカバーの丸いライン出ない
外注すれば2万で出来ないんじゃないかな?100個とかならやってくれるかも。
たとえに出したのはNC36のOHは現実的じゃないし、そこまでできるプロフェッショナルもいないだろ。

749 :774RR:2020/09/03(木) 20:15:17.63 ID:ijTOYjih.net
>>747
カムキャップ周りのシールはどうすんの?シートじゃどうやったって再現できないけど?

>スーフォアのエンジンをNC36に純正流用カスタムできますょ!
単に乗せるだけならできるかもだけどハーネス交換、マウントの交換、ヘッド上のIGコイル位置、WRの調整とかやることいっぱいあるけど。
もちろんNC36純正キャブは付けられないしSFのキャブ購入、セッティング出し
これ以上はめんどくさくてもう書かないわ

750 :774RR:2020/09/03(木) 20:57:29.70 ID:H0V/PEcX.net
IGコイルはSFの色付きのコードそのまま使えるよ。

キャブはSFは水路がないから無理。
NC36買う方が安くつく。保証はないけど、最悪解体、部品どりか、これからメーターの需要増えそう。
壊れたらヤフオクで10万。

751 :774RR:2020/09/03(木) 22:30:24 ID:BSiKGg8S.net
今なら中古のnc36買う値段で新車のninja400とか中古の極上のスーフォアだの買えるからな
そこまでしてnc36を乗りたい理由ってやっぱ4本出しマフラー?400CC4気筒でクラシックタイプって理由?
まぁそれしかないよね

752 :774RR:2020/09/04(金) 02:36:39.49 ID:uFi0YhIv.net
SRの方がええな

753 :774RR:2020/09/04(金) 10:40:03.15 ID:0cl1P/Nd.net
>>751
まあ400ってとこが需要あるからな
400じゃなくていいなら1100買えばいいだけだし

754 :774RR:2020/09/04(金) 12:46:22.03 ID:EevABZW4.net
今売ったら50万くらいならないかな
ならないやろうなあ
赤、走行52000、傷まるけなんだが

755 :774RR:2020/09/05(土) 01:18:32.32 ID:sRPE6m5u.net
>>754
ヤフオクで売れば純正マフラー付きなら50狙えるかも
傷の程度によるけど
変にイジってないならこれからも価値は残り続けると思う
やはり純正が至高

756 :774RR:2020/09/05(土) 05:43:13.60 ID:4KwK9gsz.net
>>719
水冷有利な季節だが、
ウォーターポンプが泣き所。

757 :774RR:2020/09/05(土) 09:05:42 ID:s3exKf0y.net
ウォーターポンプ

ここの書き込みでもあるけどNC39使えるよ。

758 :774RR:2020/09/05(土) 22:15:02.79 ID:bKDHrRAS.net
分離型のETC取り付けたいんだけど本体はどこに入れたらええんや?やはり横の収納?

759 :774RR:2020/09/05(土) 23:57:08.11 ID:s3exKf0y.net
正解
アンテナはメーターの真ん中に張ればいい。角度は面が前でOK(車のフロントガラスに張る角度でOK)

760 :774RR:2020/09/06(日) 00:01:23.37 ID:tdMp9LNl.net
収納ケースにケーブルを通す切り欠きを入れ、設置してる。

761 :774RR:2020/09/06(日) 16:56:59.69 ID:NeuJsg8y.net
スーフォアやゼファーやインパルスなんかも中古相場上がってるのね nc36の相場が上がったと言うより400の4気筒はみんな上がったんか

762 :774RR:2020/09/06(日) 20:59:52.30 ID:MajBtrui.net
車検有るけどサイズ、パワーは丁度、燃費も大型に比べればまあまあ、4発無くなるから買っておいて損はないのかな。
車なんてとても買えない値段まで上がってるな。

763 :774RR:2020/09/11(金) 17:42:49.37 ID:ukdPxGG+.net
純正4本出しマフラーの中古探してるんだけど良いのは高いし安いのは傷だらけ錆だらけだな
ユーチューブでしか純正の音聞いたこと無いけど、やっぱり静かなの?今はモリワキのワンピースが付いてるけど、かなり音小さくなる?

764 :774RR:2020/09/11(金) 20:20:35.67 ID:f+rpjwch.net
モリワキもかなり静かだしね。

765 :774RR:2020/09/11(金) 20:36:01.73 ID:f+rpjwch.net
見たことないけど、メッキ再生出来なのかな?
2〜3万で新品になればいいのにね。

メーターカバーも磨きすぎてくすんで来た、プラも再生出来なのかな?

766 :774RR:2020/09/15(火) 23:13:17.56 ID:6Gdcom18.net
最近乗り換えを考える様になった。
一目惚れして手に入れたこのバイク、今は調子良いし乗っててホント楽しい。
しかしよく言われる様にもうパーツ供給も無く、中古であったとしても異常に高い。
これならマジで調子良い内にそれなりの値段で売って今時のバイクに乗り換えた方がいいんじゃないかと。
悩む、ホントに悩む。

767 :774RR:2020/09/16(水) 00:01:01.80 ID:x8uVh6sk.net
ワイは乗り換えるならmt-09かninja650やな
丸目ネイキッドバイクはもうええわ

768 :774RR:2020/09/19(土) 19:58:33.33 ID:qutbyGPy.net
ninja650いいスタイル650ccそれもいい。

いずれ時代が変わればninja650も旧車でこんなスレが立つかもね。

769 :774RR:2020/09/19(土) 21:27:39.22 ID:TwiL57go.net
50あったらいいやつ買えますかね?
nc36乗りたいんです。

770 :774RR:2020/09/19(土) 21:33:11.98 ID:TwiL57go.net
nc31と迷ってます

771 :774RR:2020/09/19(土) 21:37:42.08 ID:5/sGK+75.net
50だと店舗は無理だな、まず50万以下で売ってないし
メルカリやヤフオクしかないけどメルカリは珍走みたいなカスタムされた奴しかないからヤフオクの方がマシか?どっちにしろ今値段高騰してるから65万は無いと無理やろ
なぜnc31なんだ?nc39かnc42じゃあかんの?

772 :774RR:2020/09/19(土) 21:38:24.80 ID:VjD9ZWiZ.net
減価償却み
>>769
50万で買えるのはヤバいです

70〜80万でやっとまともなのが買えます

773 :774RR:2020/09/19(土) 21:43:35.30 ID:TwiL57go.net
知り合いの人が40いっぱいで店頭で買えると言われたんですけど、嘘っぽいですね…

39とか高いかなぁって…
31なら30万前後でありましたし…

774 :774RR:2020/09/19(土) 21:47:55.24 ID:5/sGK+75.net
50万出すならninja400とかcbr400rとかあかんの?
燃費はいいしロンツーも楽々だぞ

775 :774RR:2020/09/19(土) 21:50:03.94 ID:TwiL57go.net
ネイキッドがいいんですよ。

色もfourのような赤がいいんです。

776 :774RR:2020/09/19(土) 21:54:41.35 ID:5/sGK+75.net
そうか、でも50万では無理だ、かなり値段が上がってるからな
スーフォアがいいと思うよ、それかXJR400やインパルスなんかもいいんじゃないか?

777 :774RR:2020/09/19(土) 21:55:43.75 ID:TwiL57go.net
スーフォアって純正でフォアのような赤ってありましたかね?
自分はホンダしか考えてないです。
色々と提案ありがとうございます。

778 :774RR:2020/09/19(土) 22:01:09.82 ID:TwiL57go.net
イタリアンレッドがあるんですね。
2011年?以降であるみたいです。
探してみます。
ありがとうございました。

779 :774RR:2020/09/20(日) 08:52:28.16 ID:f4rZOxQ2.net
36の部品が少ないってのは本当なんですか?
元々売れた球数が少ないし、絶版になってるからですか?

780 :774RR:2020/09/20(日) 13:23:52.89 ID:/yto4vqr.net
少ない?
ほとんどない

781 :774RR:2020/09/20(日) 13:53:30.01 ID:f4rZOxQ2.net
>>780
そうなんですか。
みなさん壊れたらどうしてるんですか?
代用とかあるんですか?

782 :774RR:2020/09/20(日) 20:21:37.77 ID:iXYVOdkx.net
>>781
自分は世話になってる店に任せきりだけど、事故で大破しなければ大体何とかなるって話だよ
そんなに悲観的にならなくていいよ

783 :774RR:2020/09/20(日) 20:23:46.42 ID:0vp1SF+a.net
0-100加速はホーネット250に比べたら速いですか?

784 :774RR:2020/09/20(日) 20:24:45.14 ID:/yto4vqr.net
エンジンはつぶれない。
これは断言できる。(10万q超え)

こけたらウインカーとかヤフオク使うしかない。
メーター破損で10数万飛ぶ。

785 :774RR:2020/09/21(月) 02:50:23.54 ID:Sym2LsCg.net
時速60キロくらいの車をスムーズに抜く為には5速のまま抜くのか4速か3速に落とした方がいいのかわからんのだけど誰か教えてくれ

786 :774RR:2020/09/21(月) 07:32:14.98 ID:GL+EY9UM.net
>>782
ありがとうございます。

ほんとに今nc36か31or39で迷ってるんで助かります。

総レス数 1007
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200