2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カワサキ】 スーパーシェルパ&ストックマン 【41ps】

1 :名無しさん:2015/09/15(火) 02:15:40.11 ID:lYoUYPWK0.net
スーパーシェルパは、カワサキが1997年〜2007年(海外では〜2010年)まで発売していた250ccクラスのデュアルパーパスバイクです。

カワサキ・スーパーシェルパ (Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%91

ストックマンは、カワサキがオーストラリアやニュージーランドの広大な牧場を駆け回るために発売している、250ccクラスのアギバイク(農業単車)です。

ストックマン(オーストラリア仕様)の、並行輸入が始まりました。
http://www.ks-style.bike/overseasmodel/stockman250/
ストックマン公式HP
http://www.kawasaki.com.au/motorcycles/offroad/stockman

パーツリススト
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
マニュアル
http://www.kawasaki-techinfo.net/?view_lang=JA&spec=JP

前スレ
【カワサキ】スーパーシェルパ【40ps】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1418012850/

2 :名無しさん:2015/09/15(火) 02:17:23.28 ID:lYoUYPWK0.net
過去スレ

【カワサキ】スーパーシェルパ【39ps】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405003863/
【カワサキ】スーパーシェルパ【38ps】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389853109/
【カワサキ】スーパーシェルパ【37ps】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1374561546/
【カワサキ】スーパーシェルパ【36ps】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1353689084/
【カワサキ】スーパーシェルパ【35ps】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1341961081/

3 :名無しさん:2015/09/15(火) 02:20:32.75 ID:lYoUYPWK0.net
報告されている持病

大雨等でエンジンが水を被ったときにエンストする
 → プラグキャップに水が溜まってしまうことが原因。プラグキャップを交換する。

リアブレーキのリザーブタンクが変形する(通称:餃子)
 → エンジンの排熱で温度が上がるのが原因。マフラーとの間に板をはさんで熱を逃がす。レッドバロン等で無料交換してくれる可能性あり。

始動性が悪い
 → フューエルコックをPRIのところにして数秒待ってから始動。チョーク必須。コックを戻すのを忘れないように。これをこのスレの住人は「儀式」と呼んでいます。

エンジンのシリンダーヘッドからオイルが滲む
 → 問題ありません、走れます。滴るほど漏れたり気になるようならガスケット交換。再発率高し。

まったくチェーンオイル給油してないのにチェーンがOILぽい。
 → ドライブスプロケ裏側のクランクシャフトオイルシールがヘタってる。交換しないとオイルがダダ漏れして焼きつくので注意。これもKLX系の弱点です。


テンプレ終わり

4 :名無しさん:2015/09/15(火) 03:19:26.03 ID:uni8T3hy0.net
円高ならストックマンもっと安かっただろうな
どうせならMSLでなく、ブライトで輸入すりゃいいのに

5 :名無しさん:2015/09/15(火) 06:12:54.44 ID:ZpYqvc6C0.net
なんだ板チのスレか落としておけ

6 :名無しさん:2015/09/15(火) 08:52:35.12 ID:wHGwuNGp0.net
>>1 乙

7 :名無しさん:2015/09/16(水) 00:52:56.20 ID:7ow8VMgR0.net
バイク板のスレもいずれ落ちたらこっちに合流すれば良。

8 :名無しさん:2015/09/16(水) 04:18:46.12 ID:rzzCDE9+0.net
アメリカでシェルパ販売終了して何年かたって、思い出したように販売再開してたな
それも終わったが

9 :名無しさん:2015/09/16(水) 08:13:33.12 ID:WWxv3YuT0.net
板移るメリットが見えないんだよなあ

10 :名無しさん:2015/09/17(木) 08:31:22.93 ID:RYFfMYsl0.net
シリンダーに挟まってる丸いゴムが脱落しかけてる
取ってしまっても放置でも大丈夫?
新品に交換しないどマズイ?

11 :名無しさん:2015/09/18(金) 06:25:12.61 ID:IJOyBxdv0.net
取ってしまってOK

12 :名無しさん:2015/09/18(金) 10:50:01.95 ID:q7Kj0GG+0.net
本スレ

【カワサキ】スーパーシェルパ【41ps】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1442020582/

13 :名無しさん:2015/09/19(土) 06:51:15.57 ID:mKsmsxME0.net
あれビビリ音防止の防振ゴムだろ
脱落するほど緩んでたら、もう役目は果たしていない

14 :名無しさん:2015/09/19(土) 12:48:04.78 ID:EiZLJ+vv0.net
ストックマン70万円って誰が買うんだよ

15 :名無しさん:2015/09/19(土) 15:38:44.59 ID:Am4nKXRm0.net
2007のシェルパ最終型からの改良点は何かな?
それ次第では買う価値あるかも

16 :名無しさん:2015/09/19(土) 19:04:43.16 ID:BQ7sud8h0.net
だからこっちが本スレ

【カワサキ】スーパーシェルパ【41ps】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1442020582/

17 :名無しさん:2015/09/20(日) 07:10:41.90 ID:R5qcpF8B0.net
ストックマンは右側にサイドスタンド付いてる

18 :名無しさん:2015/09/21(月) 14:18:35.08 ID:xKjJ0XhN0.net
ストックマン本スレになりました

19 :名無しさん:2015/09/22(火) 11:01:21.52 ID:rSc6BcMA0.net
LiFeバッテリー付けてる人いる?
2kg軽量化できるのはかなり魅力的

20 :名無しさん:2015/09/24(木) 11:39:48.57 ID:nQM7/mOS0.net
シンコーのトラタイヤ付けた
スプロケとチェーンはノーマルで接触なし

21 :名無しさん:2015/09/24(木) 19:39:48.12 ID:e2gJmDot0.net
>>20
興味あります。サイズはいくつですか?
トラタイヤとして、グリップはどんなもんでしょ。

22 :名無しさん:2015/09/25(金) 06:32:43.60 ID:bwRSkhdh0.net
ガルルにストックマンでのツーリング記事載ってるけど保安部品はシェルパそのまんまの付けてるぽいけどどうなってんだろ
具体的にどういう仕様にしてあるのか気になるけどK's-STYLE公式にすら実際の公道仕様の画像がねぇしやる気あんのか

23 :名無しさん:2015/09/25(金) 06:49:23.55 ID:iukvQO2k0.net
配線はどうしてんだろ?
シェルパ兼用ハーネスなら、ウィンカー用の配線はノーマルで有る
ストックマン専用ハーネスなら、ウィンカー用の配線を引き直してるはず

24 :名無しさん:2015/09/26(土) 12:27:48.80 ID:AggBw6gW0.net
>>21
3.50-18

25 :名無しさん:2015/09/26(土) 13:16:32.51 ID:fu6fSQdp0.net
>>24
やっぱそのサイズですか。
ツーリストなみに食ってくれれば即候補に挙がるんですがねー。

26 :名無しさん:2015/09/26(土) 14:47:48.66 ID:AggBw6gW0.net
まだ難所に行ってないが
サイドウォールがトラタイヤ特有の柔らかさなのは組む時にわかった
エアも1.2以上ないと舗装路でまともに走らない

27 :名無しさん:2015/09/30(水) 18:59:55.17 ID:O6G20wMD0.net
これの3.50か
http://www.shinko-ltd.co.jp/motorcycle/tire/241.html

こっちのラジアルは4.00と同じ外径なのかな?
http://www.shinko-ltd.co.jp/motorcycle/tire/255.html

28 :名無しさん:2015/10/02(金) 07:58:17.96 ID:nRxQhGWk0.net
一年ぶりに動かしてみた
やっぱ楽しい

29 :名無しさん:2015/10/03(土) 07:44:09.95 ID:bWdr2zJv0.net
地味にタイヤチョイスが増えてきたな

30 :名無しさん:2015/10/05(月) 14:16:57.48 ID:Pbad42My0.net
細いタイヤ履いてる人いますか?
フロント2.50-21、リア3.00-18とか考えてます

31 :名無しさん:2015/10/05(月) 14:21:49.53 ID:Pbad42My0.net
舗装路のみ走行
細いタイヤでも、公道EDタイヤに比べれば舗装路のグリップは十分
それならタイヤとチューブ軽くしようという考えです

32 :名無しさん:2015/10/21(水) 05:45:53.03 ID:7h4T1FPR0.net
>>19
ショーライ使用中

33 :名無しさん:2015/10/24(土) 13:45:26.59 ID:oxnEPsO/0.net
ショーライかー、確かに気になるなあ

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200