2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カワサキ】 スーパーシェルパ&ストックマン 【41ps】

1 :名無しさん:2015/09/15(火) 02:15:40.11 ID:lYoUYPWK0.net
スーパーシェルパは、カワサキが1997年〜2007年(海外では〜2010年)まで発売していた250ccクラスのデュアルパーパスバイクです。

カワサキ・スーパーシェルパ (Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%91

ストックマンは、カワサキがオーストラリアやニュージーランドの広大な牧場を駆け回るために発売している、250ccクラスのアギバイク(農業単車)です。

ストックマン(オーストラリア仕様)の、並行輸入が始まりました。
http://www.ks-style.bike/overseasmodel/stockman250/
ストックマン公式HP
http://www.kawasaki.com.au/motorcycles/offroad/stockman

パーツリススト
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
マニュアル
http://www.kawasaki-techinfo.net/?view_lang=JA&spec=JP

前スレ
【カワサキ】スーパーシェルパ【40ps】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1418012850/

159 :774RR:2016/04/13(水) 18:46:12.88 ID:Foc9RiHc.net
>>158
次号からいくらで全何巻予定なんですかねえ……

160 :774RR:2016/04/15(金) 14:52:35.26 ID:2So0gFoX.net
ストックマンが売り出してるのは別として、ストックマンのパーツは流通してるのかね

161 :774RR:2016/04/16(土) 11:35:12.30 ID:EKATsGOb.net
>>160
部品番号でバイク屋とかWebikeとかで発注できますよ。

162 :774RR:2016/04/21(木) 20:42:48.63 ID:NYUaw72z.net
4万`超えてエンジンがかからなくなった。電気系統調べるのが面倒くさい。

163 :774RR:2016/04/22(金) 08:44:56.68 ID:sZJAdJVL.net
メーター読み144000km
途中メーターが止まってたの考慮すれば15万km行ってると思うが
まだまだ絶好調
目指すは30万km 光1秒分

164 :774RR:2016/04/22(金) 18:10:05.68 ID:WuFHhOTb.net
シェルパ酷使

165 :774RR:2016/04/23(土) 15:31:56.45 ID:/q0lQCaQ.net
>>163
まじで? 嘘はいやよ
ほんとならすごすぎる
これまでのメンテ歴(何をいつ交換したとか)をぜひ

166 :163:2016/04/23(土) 22:16:21.63 ID:bianwFH1.net
06シェルパ 
2007夏新車で購入
2010までの4年で2万ちょい
その頃は車で余った10W-30を5000kmほどで交換していた
2011からは年2万以上 乗らない日は週一程度と年末年始とGWくらい
オイルはホムセンで買える一番安い10W-40を使っていたが
昨年末AZの化学合成を買った
タイヤ ブレーキパッド ブレーキオイル プラグ チェーン スプロケ 電球 以外で交換したのは
 クラッチケーブル と プラグコード と リヤホイールベアリング をそれぞれ一度ずつ
アンコ盛 と ハンドルアップ と 風防 着けてるくらいで基本いじってない
オイル漏れは気にせず放置 6000毎のオイル交換で以前は途中補充が1度で済んだのが昨年から2度になった
今年になって特に回さなくなった 先日257でリザーブ入ったのが記録
ほぼ毎日乗るのとスロットルワークを穏やかにするのと当たり車体だったのが長持ちの秘訣かな
 

167 :774RR:2016/04/23(土) 23:02:20.28 ID:b0KxxWP8.net
その距離でスターターワンウェイ交換してないのはすごいな
乗り方や乗り手の扱い方次第でいけるもんなんだ…

168 :774RR:2016/04/24(日) 16:19:29.98 ID:Uv3+XSfm.net
>>166
ステアリングステムベアリングは真ん中でカクンてならない?

メンテスタンド持ってないからチェックできないということもあって、
オイル漏れよりも何よりも、それが目下一番の心配の種

169 :774RR:2016/04/25(月) 02:38:08.08 ID:6nHIFpos.net
>>168
ステムベアリング去年替えたんだった
ついでにフォークオイル交換した
すり抜けが危なっかしく感じられるようになって店に持っていったら
異変が出てかなり長いこと乗ってましたねえと言われた

170 :774RR:2016/04/26(火) 09:11:14.71 ID:RWvkrnqX.net
>>168
それステムベアリングがダメになってるからバイク屋行って交換依頼してきなー

171 :774RR:2016/04/27(水) 14:14:08.83 ID:WbZq/c/9.net
>>170
だからそれがチェックできなくて状態がわからないから心配だという話

172 :774RR:2016/04/27(水) 16:28:44.06 ID:FoRBjLyn.net
>>171
歩くくらいのスピードで、幅50cmくらいのスラロームをして少しでもハンドルを取られる間隔があれば
間違いなくステムベアリングがダメになってると思っていい。

フロントを浮かせるだけなら、エンジン停止状態で左はサイドスタンド、右側に角材とかを
かませてフロントを浮かせるって方法がある。
ローギヤに入れて車両が動かないように処置をしておけば安全かな。

173 :774RR:2016/04/27(水) 17:37:08.37 ID:WbZq/c/9.net
その方法だと激しく斜めになっちゃうけど、何もしないで心配してるよりはいいか
今度やってみるわ

174 :774RR:2016/04/27(水) 18:43:57.61 ID:i+BeLUMi.net
ステムベアリングは新車から一度もグリスアップしてないなら、ある程度走ってれば最悪ダメになってるものと思った方がいいよ
不安を煽ったり脅してるわけではないけど

175 :774RR:2016/04/27(水) 19:21:11.21 ID:WbZq/c/9.net
そのへんは複数回経験済み
自分で交換したこともあるよ

176 :774RR:2016/05/15(日) 23:17:27.01 ID:M34PT8wT.net
さあ明日シェルパ納車!楽しみですわ

177 :774RR:2016/05/16(月) 01:38:03.13 ID:B0mZPmQm.net
おめ!
いい色買ったな!

178 :774RR:2016/05/16(月) 11:51:22.81 ID:FXnk1SdN.net
おめ!!その色イーネ!

179 :774RR:2016/05/19(木) 17:17:55.46 ID:K8JmTjc+.net
ほしゅっとく

180 :774RR:2016/05/26(木) 13:36:15.16 ID:oqKr5Jp1.net
ほしゅ

181 :774RR:2016/06/02(木) 00:13:18.63 ID:2MqsmlnA.net
中古たけーな こんな始動性ゴミの奇形みたいなバイクのどこが?

182 :774RR:2016/06/02(木) 11:21:52.16 ID:bmWRdE5Y.net
>>181
こんにちは、釣れてますか?

183 :774RR:2016/06/05(日) 16:45:01.60 ID:PW451LaS.net
今日ハンドル交換したんですが、クラッチケーブルの長さが足りないので、
10cmほど長いワイヤーにしたいのですが、
他の車種の物でポン付けできるワイヤーってありますか?

184 :774RR:2016/06/06(月) 19:51:40.68 ID:6FFFjELe.net
>>183
自分もいろいろ探したけどなさそうなんだよね
KLX250のは取り回しが違うようでフレームに沿わなくて無理だった
過去にタカツからロングのクラッチケーブル売ってたらしいけどこれも入手無理だった
失敗談で申し訳ない

185 :774RR:2016/06/06(月) 20:59:32.77 ID:am0SnKDO.net
>>184
情報ありがとう。
待ち切れずKLX250用(54011-0009)頼んでしまった。
とりあえず部品きたら挑戦してみます。

186 :774RR:2016/06/12(日) 12:17:56.62 ID:V2I/MRkp.net
KLX250用(54011-0009)で取り付け出来ました。
そのまま付けてしまうと、クラッチケーブルがエキパイに当たってしまうので。
当たらないように工夫したらいけました。

187 :774RR:2016/06/13(月) 21:36:53.80 ID:MXZKIike.net
>>20 その後のインプレ希望

188 :774RR:2016/06/19(日) 21:27:06.29 ID:PIieVJMe.net
>>20 その後のインプレ希望

189 :774RR:2016/06/28(火) 15:10:49.41 ID:+qAYaIaL.net
シェルパ買っちゃいました。ヤフオクにでてる、シルバーの新品キャリア、ポン付け
できますか?教えてエロい先輩方

190 :774RR:2016/06/28(火) 21:56:27.23 ID:hh1T1pKN.net
>>189
どれだろ

191 :774RR:2016/06/29(水) 05:41:31.46 ID:/a3g6qYJ.net
>>190 これです。http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w143293815

192 :774RR:2016/06/29(水) 07:02:56.55 ID:qLdKCkov.net
>>191
お取り付けには加工が必要になりますって書いてあるじゃん。
どうして出品者に聞かないんだ。

193 :774RR:2016/07/04(月) 00:00:30.40 ID:CA5cAT5Q.net


194 :774RR:2016/07/05(火) 13:34:00.04 ID:GHPoEcTE.net
シェルパの購入を検討中なのですが
前期、後期のトルクで悩んでます。
体感できるほどじゃないなら後期モデルを買おうと思ってるのですが

195 :774RR:2016/07/06(水) 20:22:44.50 ID:nrur5+XF.net
古いバイクなんだからトルク云々より、なるたけ高年式で距離も乗ってないやつがいいんでないかい?

196 :774RR:2016/07/07(木) 15:27:09.54 ID:asfYYUAK.net
キャブセッティング初期型にしてKLEEN外してもだめなの?

197 :774RR:2016/07/07(木) 20:25:01.35 ID:YsfklBdj.net
前期後期と乗り継いだけどほぼマフラーの差

参考にならない比較だけど、
馬力もトルクも後期+プロスキル+バッフル>前期純正

198 :774RR:2016/07/21(木) 07:15:42.34 ID:frp+ZuXm.net
>>163
俺のシェルパは99999kmでカウントストップなんだが、何故?

199 :774RR:2016/07/21(木) 12:21:16.77 ID:DLRQhWyF.net
前期後期の違い

200 :774RR:2016/07/24(日) 08:34:52.94 ID:vuJAyRN0.net
リアタイヤ120入る?

201 :774RR:2016/07/24(日) 12:17:25.02 ID:nD/95yw3.net
>>198
たぶんそれ中国製の偽物

202 :774RR:2016/08/03(水) 07:19:53.20 ID:1Rqhmer7.net
スターターが死にかけなんだけど何かの流用できたりするのかな?

203 :774RR:2016/08/15(月) 19:21:50.63 ID:5EE8IveT.net
>>202
KLXとDTRACKERが多分同じ型
だけどスターターが死にかけてるのはカーボンブラシが摩耗してるんだろうから、中古のスターター買うより新品のブラシに交換したほうがいいよ
ブラシとシール用のリング合わせて6,000円くらい

204 :774RR:2016/08/16(火) 21:42:54.95 ID:veHQ9+QT.net
来週からシェルパユーザーです!よろしくおねがいします!

205 :774RR:2016/08/17(水) 23:13:04.67 ID:DOHv+wM8.net
良い色買ったな!

206 :774RR:2016/08/18(木) 08:43:33.13 ID:i1FyBiY4.net
おう新参、年式と色と走行距離書いて行けや!

207 :774RR:2016/08/20(土) 16:15:26.99 ID:Jl/yH6GQ.net
クリーンの箱からエアクリーナーへのホースつなぐと吹けなくて、外すと吹けるのはなぜ?
教えてエロい兄貴たち

208 :774RR:2016/08/21(日) 16:56:31.05 ID:wNBTvzKS.net
>>206
'04年式, パンダカラー, 1万Km です。

この時期だからか(?)前日エンジンかけてた場合一発でかかりますね!
80Km/hまでの加速もいいし、軽いし良いバイクですね!
初バイクなので他と比較できないですが...

209 :774RR:2016/08/22(月) 17:59:02.89 ID:84ooX3Ej.net
クソバイクですよ!

210 :774RR:2016/08/22(月) 20:46:59.42 ID:1Cz9+6g7.net
それがイイ!

211 :774RR:2016/08/23(火) 01:10:29.22 ID:Ah9gRk8b.net
>>209
実際セロー250のほうが乗りやすいと思いました...
エンジンの問題かギヤ比の問題かわかりませんが
セローの方が低回転からモリモリ加速しますよね。
まぁカタログスペックで決めたのは自分なので後悔はしてませんが!

212 :774RR:2016/08/28(日) 07:27:00.49 ID:WB5ORfud.net
前のスレッドに書かれたあったこの情報は本当なんですか?
キャブレターのダイヤフラムの部品がヤマハと共用だという発言なんですが。


898 名前:774RR[sage] 投稿日:2015/08/12(水) 06:53:22.74 ID:ubrYpEsB
3LD-14958-00
ダイヤフラムカバー
3LD-1490H-00
ダイヤフラムの中身セット

エアカットバルブの蓋と中のダイヤフラム一式はヤマハから買うと半額くらい安かった
メモとして置いていく


900 名前:774RR[sage] 投稿日:2015/08/12(水) 16:15:55.87 ID:CLSfRXKh
>>898
情報助かりますわ!
ちなみに実勢価格フォローしときます

・純正
ダイヤフラムカバー:¥2430(税込)
ダイヤフラム+スプリング:¥7549(税込)

・ヤマハ部品流用
ダイヤフラムカバー:¥1663(税込)
ダイヤフラムセット:¥3466(税込)

213 :774RR:2016/08/28(日) 07:30:45.12 ID:WB5ORfud.net
それとH1からH5までの車種すべてに適応なんでしょうかね?

214 :774RR:2016/09/03(土) 01:26:43.94 ID:DG32CTZ8.net
セロー225ではなくシェルパ―が欲しい
手放そうとしてるやついる?

215 :774RR:2016/09/04(日) 00:40:26.03 ID:1wDwdr2a.net
先週ドナドナされていったh6

216 :774RR:2016/09/04(日) 07:57:05.78 ID:Yy7HLGJ3.net
整備はしてるけど、
あんまり乗らないから手放そうかと思ってるけど、
中古市場結構上がってんのな。

217 :774RR:2016/09/04(日) 10:35:54.39 ID:Qy9owE0e.net
こいつと日本の隅々まで行った。テント積んでフェリーに乗って
島旅にでかけるのが大好き。島に似合うんだよなこのバイク。
走行距離5万キロを超えてるけどまだまだ元気。その間トラブルは
大雨時のプラグのリークのみ。オフなのに高速道路も平気だし金もかからんし
良いバイク過ぎてぜんぜん手放す気になれんわ。

218 :774RR:2016/09/05(月) 15:35:10.14 ID:IwRi/BRt.net
しばらく乗ってないとかかりにくいのと、暖気に時間がかかるのが玉に瑕だけどな

219 :774RR:2016/09/13(火) 21:38:38.08 ID:j1JatQM3.net
シェルパ欲すぃー

220 :774RR:2016/10/03(月) 22:01:06.14 ID:Zi2Xtx/t.net
そろそろシーズンイン

221 :774RR:2016/10/08(土) 23:16:28.22 ID:u7V0Ha5n.net
KLXのサイレンサーとエキパイって流用できるかな?

222 :774RR:2016/10/13(木) 19:20:20.11 ID:QMkPwiIx.net
見比べてみたけど無理

223 :774RR:2016/10/24(月) 17:48:25.28 ID:dAmfFHvU.net
>>217
バイクが軽すぎて横風吹くと簡単に煽られるのがな
海沿い走ると結構怖い

224 :774RR:2016/10/24(月) 18:27:30.00 ID:dL8MFWnq.net
真横より少しでも後ろからなら平気だな
高速で向かい風や斜め前からの風がきつい

225 :774RR:2016/10/24(月) 18:57:43.86 ID:dAmfFHvU.net
正面風がキツイのはオフロードバイクの宿命だな

226 :774RR:2016/11/19(土) 12:28:11.15 ID:COTuHXo/.net
02年式2万kmのシェルパ買った よろしくな

…って誰もいないなここ

227 :774RR:2016/11/19(土) 15:53:49.91 ID:BJCJ3c5q.net
いくらだったの?

228 :774RR:2016/11/19(土) 20:29:31.04 ID:COTuHXo/.net
リアキャリアと駆動系のカスタムが入って21万
セローが欲しくてトレイル系を物色してたけど安かったのでこっちにした

229 :774RR:2016/11/19(土) 21:49:53.85 ID:BJCJ3c5q.net
そのぐらいの相場なんだ
いい色買ったなぁ

230 :774RR:2016/11/19(土) 23:15:45.70 ID:K1JULrCn.net
>226
ネタが無くなったんだよ
君が新しい風を吹き込んでくれ

231 :774RR:2016/11/25(金) 00:18:09.84 ID:A0Rb7Guk.net
今度グリップヒーターとUSB充電を取り付ける予定なのですが
オススメの電源取るところ(コード、ヒューズなど)ってありますでしょうか?

232 :774RR:2016/12/01(木) 10:45:04.90 ID:gfli0hKm.net
排気管とマフラーの繋ぎ目?キャブレターの下あたりのジョイント金具が
錆さびで目立つんだけど処置した人いる?

233 :774RR:2016/12/01(木) 11:46:12.38 ID:XJZ9xphX.net
>>232
ステンレス製のに交換するのが定番

234 :774RR:2016/12/04(日) 08:10:32.36 ID:BN6dcA9J.net
>>233
調べたら色々あるんだね。ステンレス製の良さそう。
それに純正部品も結構安いんだ。当初は金具をはずして
錆取りして防塵、耐熱スプレーで塗装とか考えてて手間だなあ
と思ってたから。部品取り寄せてみるよ、ありがとう。

235 :774RR:2016/12/13(火) 09:53:46.84 ID:jgQSkLEl.net
寒くて乗れないわ。でもたまに乗らなきゃ調子悪くなるしなあ。

236 :774RR:2016/12/15(木) 16:33:34.98 ID:HZUuzhXC.net
>>212
亀レスすまぬ。
前スレ900だがダイヤフラムもカバーもウチで確認済み。
交換後にだいぶハードに走ったけど異常なかったよ。

237 :774RR:2016/12/19(月) 10:08:23.94 ID:yFZvii9g.net
往復500キロほどのツーリングって結構しんどいですか?
高速道路1時間(80キロ巡航)
基本下道
林道少し
前傾姿勢が合わず首が痛いのでR25からシェルパに乗り換えたいです。
目的は基本辺境の温泉メインか酷道、廃墟です

238 :774RR:2016/12/19(月) 14:17:54.10 ID:z5V6fQeJ.net
>>237
長距離ツーリング良くいくけどぜんぜんしんどくないよ。お尻も痛くならないし。
下道なら姿勢も楽でバイクに急かされず、のんびりトコトコ走れる。
それでいてアクセル開けるだけでぐいぐい加速していくのも楽しい。
高速道路は大体100キロで巡航してるけど不快な振動もなく風圧も気にならない。
林道とかも走れるしオフタイヤで車体も軽いんでどこでも走れそう。無理は禁物だけど。
バイクにスピードやスリルを求めなければ旅のお供に最適なバイクだよ。
古いバイクなんでコンディションの良いのが見つかるといいね。

239 :774RR:2016/12/19(月) 14:44:49.29 ID:9tgRnZo8.net
>>237
下道中心で8日で4000km走ったことあるよ
連日500kmだとさすがに疲れるが1日なら余裕

240 :774RR:2016/12/19(月) 21:36:57.49 ID:KkfCccxU.net
給油回数も変わらなさそうだしシェルパ探します。
バイクは正直なにかの目的の足として使ってるのがほとんどです。峠で倒して遊ぶこともたまにあったけどオンロードタイヤなら楽しめないことはなさそうですね。
タイヤも安そうだしオイル量も少なめで足回りのメンテも弄りやすそう

241 :774RR:2016/12/19(月) 22:14:14.23 ID:PlEajjyU.net
>>237
初心者が1日500kmツーリングしましたが、ケツもクビも痛くなりませんでしたよ。(次の日 体は疲れてましたが)
道は400km下道の山みち、残りは高速でした。

242 :774RR:2016/12/21(水) 20:53:37.95 ID:mqbvPGqg.net
26000キロのノーマル車体(緑/黒のカラー)
が20万で手に入りそうなのですが
リア、フロントのブレーキパット交換
フォークオイル、シール交換
プラグをイリジウムプラグに交換
リア、フロントのホイールベアリング交換
タイヤ交換
オイル、フィルター交換
エアフィルター交換
を行う予定でいます。必要工具は揃ってます。
これだけ行えばほぼ新車同程度の性能とリッター30キロくらいの燃費はだせそうですか?
正直余計にお金かかるから35万くらいの1万前半キロほどの個体か迷ってます。

243 :774RR:2016/12/21(水) 21:55:00.35 ID:mqbvPGqg.net
これだけ変えても部品代5万ギリギリで足りるのが驚きです。

244 :774RR:2016/12/21(水) 22:46:51.49 ID:rARoUOvP.net
12万キロ走っても30キロ走るから問題ないんじゃないかな

245 :774RR:2016/12/22(木) 01:35:21.63 ID:jzB/Odrv.net
燃費っていうなら、キャブもOHした方がいいよ

246 :774RR:2016/12/22(木) 10:31:53.01 ID:nfkPobo/.net
>>242
26000kmなら、あと5000kmも走るとワンウェイクラッチが死ぬ頃だね。

新車同程度の性能ってのが何を指すか微妙なんだけど、新車と同じ性能を
求めるなら、かなり金額かかるし走行が少ない方買っても経年劣化が
あるから変わらないと思うな。

どっちにしても燃費は運転方法によって左右されるから、信号が何kmも
ない国道に行けば楽勝で30km/Lは越えるし、都内23区内なら絶望的。

247 :774RR:2016/12/22(木) 19:20:47.76 ID:QkEJQkkM.net
>242
あとキャブのエアカットバルブカバーが経年劣化で亀裂が入るので交換しとくと安心
性能は自己整備される様なので242氏の腕次第では

248 :774RR:2016/12/22(木) 20:28:27.14 ID:U0ilf1uY.net
キャブは触った事がないので叔父に教えて貰うかやってもらいます。交換が必要な部品があれば交換。
それでも整備代6万で済むし年末年始は仕事がないので時間がたっぷりあるからできます。
バイクが3代目で大体年間15000キロ走る感じですのでエンジン以外の交換できる部分はできるだけ変えてあげたいと思います。

249 :774RR:2016/12/30(金) 11:49:41.76 ID:CecIlsix.net
純正ハンドルに取り付けやすいフレーム入りハンドガード(ZETAみたいなやつ)で良いのあります?
や、楽に取り付けたいなら純正買えって話なのはわかりますが、アレあんまり好きじゃなくて……

250 :774RR:2017/01/04(水) 09:27:54.59 ID:OwhnOY9n.net
CRFラリー、Vストローム、ベェルシスなどの250アドベンチャー
がこれからどんどん出てくるね。次期候補として食指動く?

251 :774RR:2017/01/04(水) 09:40:27.51 ID:iSgs+WDD.net
400ccで150kgぐらいならともかく
250ccで180kgなら素直に650ccクラスに行く

252 :774RR:2017/01/04(水) 13:28:27.91 ID:76+Smpfb.net
>>250
あったらいいなスレにも書いたけど、全く食指動かん

253 :774RR:2017/01/04(水) 18:54:56.99 ID:nZJFUAcl.net
CRFはチビでも乗れるならいいなとは思う
重くて足つき最悪だけど航続距離良さそうだし。

254 :774RR:2017/01/05(木) 11:08:15.25 ID:hPzx5aKK.net
シェルパのように軽くて取り回しが楽な名車は
もう出ないのか

255 :774RR:2017/01/06(金) 16:36:02.16 ID:7hw4eZ4r.net
CRFラリー重すぎなんだよなぁ。
つかラリーを名乗るんだから、純正でマップホルダーとかICOとか付いてればいいのにw

256 :774RR:2017/01/07(土) 00:16:36.52 ID:RkQk1Xds.net
それはいらない

257 :774RR:2017/01/07(土) 06:48:16.34 ID:D5oeBZ6o.net
ウィンカー球をLEDにしようかと思うけどシェルパにポン付けできるLED対応のウィンカーのリレーないですか?

258 :774RR:2017/01/07(土) 16:31:36.33 ID:RkQk1Xds.net
何故ledへ?

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200