2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Goose】がちょうの住むお池34【グース】

34 :774RR:2016/01/06(水) 14:38:48.99 ID:nvtpHWQQ.net
みんなはフレームから全部塗装するならどんな色にする?

35 :774RR:2016/01/06(水) 17:37:52.73 ID:KehXiLqi.net
フレーム:白
ボディ:赤
ロゴ:DUCATI

36 :774RR:2016/01/06(水) 17:49:09.25 ID:2HW3B7Ul.net
フレーム 赤
ボディ  黒

37 :774RR:2016/01/06(水) 18:55:57.57 ID:30zb1+hf.net
フレーム全塗装ってエンジン降ろしたりとかまで全部頼むといくらくらいかかるんだろう

38 :774RR:2016/01/07(木) 03:41:27.30 ID:zWft2Lok.net
>>35
グースって形が外車っぽいしそれっぽくなるかもなww
某ブログで白フレームに黄色外装の見てフレーム白はかなりいいなぁって思ってる

>>36
ヨシムラワークスカラーっぽくていいかも?
エンジンハンガープレートをつや消し黒で塗ってる画像見たけど精悍な感じでいいよね
ただ黒フレームって250の純正色だからなぁ

>>37
全部バイク屋に頼むと10ぐらいはとられるのかな?
自分でバラして知り合いとかに塗ってもらえると1万ぐらいで済むんだけどね


フレーム白はもうほぼ決めてるんだけどスイングアームと外装を何色にしようかホントに悩む

39 :774RR:2016/01/07(木) 03:55:41.50 ID:gvm0ciB6.net
>>38
外車っぽくカスタムしたくて、赤フレームに白タンクのっけてみたいな
それで赤グースさがしてるけど、中々いいタマがない

40 :774RR:2016/01/07(木) 04:30:51.52 ID:zWft2Lok.net
>>39
AGUSTAとかそういうカラーリングあるよね
こういうのもカッコいいなぁ・・・
自分も国産車にはないような感じに仕上げたいな

グースの弾数自体が少ないのに赤となるともっと少ないもんなぁ
自分は走ってるところすら見たことないよ
写真で見る限り純正の赤って外車の赤みたいに明るい色じゃないし塗っちゃった方が早いし満足できるかも?

41 :774RR:2016/01/07(木) 05:09:28.54 ID:gvm0ciB6.net
>>40
それか250の黒フレームか悩んでるだよね。
グース狙ってるけど、青フレームとシルバーフレームはイヤなんだよね

42 :774RR:2016/01/07(木) 05:36:03.57 ID:fKdJFe41.net
>>41
圧倒的に青が多いからなぁ
自分が買ったのも青だったし
青と銀除くと希少な赤かもっと見ない250しかないもんなぁ

250のフレームも今かなりの値段になってるから手を出しづらいし
250の車体なんて今となっては実在してるのかってぐらい見ない

43 :774RR:2016/01/07(木) 05:42:45.30 ID:gvm0ciB6.net
>>42
250買って黒フレームなら無難だけど、倒立諦めることになるし、、
しかも黒フレームも無難すぎる感あるし、
って感じでグースを購入しきれずにいるんだよ

44 :774RR:2016/01/07(木) 06:14:29.67 ID:zWft2Lok.net
うーん
そうなるともう塗ってある車両探すか赤出て来ることにかけるしかないな
どっちもなかなか見つからないだろうし絶対グースが良いのなら状態いいの出てきたら色関係なく買って塗るぐらいじゃないと

45 :774RR:2016/01/07(木) 06:29:26.42 ID:gvm0ciB6.net
>>44
他の車種でもいいんだけど、走りが面白くて小さめの単車で、カフェレーサーベースにできる感じ。

46 :774RR:2016/01/07(木) 15:33:27.68 ID:E6f78IF4.net
フレーム全塗で一万とか、どんな技術職なんだ
剥離材使わずに剥って、ボデーペンでやってもプライマーだけで四本4000円、上塗りが倍使って八本8000円、クリヤーは2液ウレタン塗料で三本6000円くらいは見積もるな。
フレームを全部ワイヤブラシで研磨させて工賃抜きとか狂気の沙汰で済まんな

タンクと足まわりは抜きでこれだけだからなぁ

47 :774RR:2016/01/07(木) 16:19:52.90 ID:imVPz5rm.net
まあまあ落ち着きなさいや
専門職の素人さんにそんなこと言っても分かりませんよ
実際に恥をかかせて学ばせるしかありませんよ

48 :774RR:2016/01/07(木) 17:20:51.30 ID:gkKZCX64.net
他車種だけど、俺はチェーンとスプロケットの交換を一万くらいと見積もって泣いた。実際は二万七千円位。

49 :774RR:2016/01/07(木) 18:46:44.09 ID:zWft2Lok.net
>>46
当然自分とこで下処理まではするよ
全部が錆びてるわけじゃないんだからサビだけ落として後は適当に足付けすればとりあえず塗れるじゃない

それにスプレー缶で塗る知り合いに塗装頼むのは無いでしょ ガンも塗料も持ってるとこじゃないと
自分は知り合いの板金屋に何かのついででいいからって頼むから1万程度で済むってだけ
時間はかかるけどね

50 :774RR:2016/01/07(木) 18:53:45.63 ID:6dBTtyw2.net
メンドクサイです。

脳内であれがいい、これがいいじゃなくて
実際に全塗装が終わってから何色にして幾らかかったかの報告しろ

51 :774RR:2016/01/07(木) 19:00:21.07 ID:zWft2Lok.net
了解
多分春頃になると思うけど終わったら報告します

52 :774RR:2016/01/07(木) 19:32:00.72 ID:6dBTtyw2.net
>>51
聞き分けが良いからかっこいいグースのリンク教えてやる

http://goose.majikal.co.uk/images/stories/PaulGoose/Picture1646web.jpg
https://www.bikepics.com/suzuki/goose350/10/pics.asp
http://me-moto.com/suzuki/2176-suzuki-goose-custom-cafe-racer-sg350-brat-bobber-chopper-retro-racer-dr350.html

53 :774RR:2016/01/07(木) 19:54:12.07 ID:ue/MFnYM.net
>>52
かっこいー

54 :774RR:2016/01/07(木) 20:10:09.25 ID:fZUUiZcg.net
(棒

55 :774RR:2016/01/08(金) 01:08:45.39 ID:aU7xwEEq.net
>>52
最後のは初めて見た! オイルクーラー良いな。

56 :774RR:2016/01/08(金) 01:09:54.52 ID:aU7xwEEq.net
>>45
ってか、それはやっぱりグースだろ。

57 :774RR:2016/01/08(金) 04:14:16.67 ID:2Vo1bp46.net
>>56
せやからグースさがしてんねん!

58 :774RR:2016/01/09(土) 07:50:40.57 ID:qQRxZEJI.net
始動性イマイチだなぁ…どノーマルだけど、暖機させてると結構近所メーワクですわ(´・ω・`)
みんなも苦労してるの?

59 :774RR:2016/01/09(土) 15:43:31.49 ID:p8jQvtSm.net
それはあなたのグースが不良品または欠陥品それか整備不良のせいです

60 :774RR:2016/01/09(土) 15:53:20.61 ID:TQKeatZI.net
マジですか。
整備不良なら直せるけど、不良品欠陥品ってどうしようもないですやん

61 :774RR:2016/01/13(水) 04:48:15.46 ID:ZyIZm2p7.net
┗( ^o^)グース

62 :774RR:2016/01/13(水) 23:22:42.03 ID:2mUBm+fZ.net
グースに乗り始めてから始動で手間取ったことはないなぁ

63 :774RR:2016/01/30(土) 00:19:34.98 ID:JZx7Yyp0.net
明日は久々にグースで通勤しようかな

64 :774RR:2016/02/01(月) 22:32:31.48 ID:k1n+Fu9m.net
俺のグースはバイク屋にドック入り。もうすぐ戻ってくるのが待ち遠しい。

65 :774RR:2016/02/17(水) 12:54:28.20 ID:O6UrgDTV.net
退院おめでとう

66 :774RR:2016/02/18(木) 14:45:42.23 ID:vnqE3F6D.net
おめ!いい色直したな!

67 :774RR:2016/02/26(金) 23:19:42.67 ID:KtpNs418.net
もう5年も前みたいだが、このペイントしたグース、走ってるところを見てみたい。どこの人だろう。
ttp://ymdesign.exblog.jp/13800854

68 :774RR:2016/02/27(土) 15:58:20.18 ID:OYLMU3Xl.net
>>67
長淵仕様か

数年前にヤフオクに出品されてたよ

69 :774RR:2016/03/07(月) 10:10:14.06 ID:xAgIBhji.net
金かけてペイントまでしてすぐに売ってしまうとは、、、、、

70 :774RR:2016/03/07(月) 13:46:33.77 ID:CVbCJj11.net
売ってしまったのは外装だけかもな。

71 :774RR:2016/03/13(日) 20:46:29.36 ID:t8Bf4GhK.net
>>58

ハイオク入れていたら始動性が悪くなったので、レギュラーに戻したらかかりやすくなったよ。

72 :774RR:2016/03/27(日) 20:51:42.94 ID:RKHh4Ioy.net
買った時からドライブスプロケは純正と同じ14丁でドリブンが38丁だったんだけどチェーン替えようと思ってて、この場合チェーンサイズは変わらず520のリンク数は104で合ってる?

73 :774RR:2016/04/22(金) 16:03:28.37 ID:gUc2I6j9.net
落ちそうだったのでサトル乗りが上げておきますね

74 :774RR:2016/04/22(金) 16:28:29.95 ID:Y6Bg6emr.net
サトル君に乗りたいけど外車で敷居が高いからあきらめたの?とか
免許が無いから500をあきらめたの?とか
スズキがサトル君を真似たんだろとか
そんな事一切ないのに

過去言われた事がある奴いるよな?

75 :774RR:2016/04/23(土) 00:47:50.71 ID:oi4+dGS5.net
オレも今年中にグース・サトルノ乗るぜ

76 :イモー虫:2016/04/23(土) 07:36:19.86 ID:2hnjVUP5.net
#ほうおう⇒◆GaNSyD.ySA⇒GANS⇒ガチョウ

77 :774RR:2016/05/12(木) 15:13:21.39 ID:3XiTlOo7.net
先輩諸兄にご質問があるです
マグネットカバーのプラグんトコがナメちまってるので
カバーごと交換しようと思ってるんですが
こっち側ってオイル循環してます?
開ける時はやっぱオイル抜かんといかんですか?

78 :774RR:2016/05/12(木) 16:34:40.41 ID:LvRMh8Tw.net
>>77
壁にでもよりかからせれば多少漏れるけど何の問題も無い
ガスケットも綺麗にはがせれば再利用できる

でもあの六角がナメただけなら
破壊するつもりでドリル使うか叩くかで
簡単に取れるだろ?

中古カバー買ってそれも固着してたらどうする?
プラグだけ新品かったほうがはるかに良くないか?

79 :774RR:2016/05/12(木) 17:38:30.38 ID:3XiTlOo7.net
>>78
レスサンクスです
一度プラグだけ外そうとサンダで横溝入れて叩いたんですが
ビクともせず・・・
カバー自体も擦り傷だらけなので勢い余ってカバー新品(まだ在庫残ってた事に驚き)
注文して交換しようと言う運びです
交換した旧カバーは予備として残しておこうかなと

80 :774RR:2016/05/12(木) 17:53:25.36 ID:pMBmnUOy.net
>>79
全く同じ。びくともしなかった。結局2つ穴あけてグラインダーの刃を交換する工具?で回したよ

81 :774RR:2016/05/13(金) 07:53:13.70 ID:bnWApOP+.net
でもあのプラグは無理に外さなくても何とかならない?
ギア入れて後輪浮かせて回せばクランク回るし

82 :774RR:2016/05/13(金) 09:29:22.24 ID:/OYP8b3e.net
タペット調整しようとしてその方法やったけど上死点が正確に出せなかったw

83 :774RR:2016/05/13(金) 09:33:51.28 ID:KawSCerI.net
>>91
それ駄目

割りばし入れて上死点探そうとしてエンジン駄目にした子がいるから危険

84 :774RR:2016/05/13(金) 12:24:41.94 ID:hNcVTgdA.net
91に期待w

85 :774RR:2016/05/14(土) 06:45:39.78 ID:YiT84fV4.net
吸排気同時に見るなら圧縮上死点出しが必要だけど、
吸排気個別に見るならロッカーアームの動き見てて、
バルブが上がってアームがフリーになった所で
タペット隙間見たらいいのでは?

86 :774RR:2016/05/14(土) 10:43:19.76 ID:s33OGk18.net
>>85
タイヤ回してクランク動かす方法をやってみたら分かるけど微調整がホントに難しいんだ。そもそもアームの動きを見ながらタイヤを回すのが大変w

87 :774RR:2016/05/16(月) 20:52:44.53 ID:1HnlJ1fu.net
グースのフォークって、インナーもアウターもリプレイス品が出たんだな。これで安心、なのかな? 品質が気になるけど。

88 :774RR:2016/05/22(日) 22:39:04.95 ID:CV12OnEr.net
本日納車になりました。40代のリターンライダーです。
よろしくお願いいたします。

89 :774RR:2016/05/22(日) 22:45:55.90 ID:CV12OnEr.net
通販で買ったので納車して現車を見るまで気づかなかったのですが、某kamoさん所の貫通シャフトと
ピロクッションレバーが入ってました。大切に乗らせていただきます。

90 :774RR:2016/05/23(月) 02:46:03.87 ID:mFhfilHf.net
そんな当たり羨ましいです

91 :774RR:2016/05/23(月) 07:22:54.93 ID:B8o2Wx5K.net
>>90

やはり当たりですよね。自分にとってはこれが初グースになるので、ありがたみがわからず残念。

92 :774RR:2016/05/23(月) 07:28:24.71 ID:mFhfilHf.net
私ももう20年グースが欲しかったんですけど、まだ買えてません。
たぶん縁がなかったんだな。
こんな素晴らしいスタイルのバイクもう出ないでしょうし、大切にしてやってくださいね。

93 :774RR:2016/05/23(月) 14:09:07.88 ID:/uDNpC9G.net
>>88
シルバーの最高速度150km人?

94 :774RR:2016/05/23(月) 14:12:27.07 ID:kycK2fX4.net
>>93
それを知ってどうするの?

95 :774RR:2016/05/23(月) 14:32:42.75 ID:/uDNpC9G.net
>>92
いや、深い意味はないよ
ただ両方とも過疎ってるのにスレ2つあるから
より過疎のここは放置してバイク板に行かないか?って誘導



つかお前がシルバーの40代のオッサンじゃねーなら
他人への質問に質問で返してくんなよ、気持ち悪いわ

96 :774RR:2016/05/23(月) 20:01:47.73 ID:kycK2fX4.net
>>95
あっそ

俺に言ってるならレス番間違ってるよ
人に罵声浴びせる前にもうちょっと勉強した方がいいよ

97 :774RR:2016/05/23(月) 21:37:45.02 ID:H4xxtf7+.net
喧嘩すな

98 :774RR:2016/05/23(月) 21:41:40.92 ID:B8o2Wx5K.net
>>93
シルバーじゃないです。青です。
高速も160km/h位まで出ましたが、怖くてアクセル戻してしまいました。もう少しは伸びたかもです。

>>95
バイク板の方が本スレなのですね。次回からはそちらに書き込みします。
誘導ありがとうございます。

99 :774RR:2016/05/26(木) 20:30:27.60 ID:kTrMSjaF.net
セパハンをトップブリッジの上に付け替えた人いる?
最近このバイク欲しくなったんだけどハンドル低すぎなんで躊躇してる。

100 :774RR:2016/05/26(木) 22:13:01.97 ID:FuSx5Lmo.net
>>99
低いけど近くて広がってるからそれほどしんどくないよ

101 :774RR:2016/05/27(金) 07:15:33.81 ID:Z79VSYye.net
乗ってれば慣れるよ。
シートが低いからハンドルは相対的には
堪えられないほど低くない

102 :774RR:2016/05/27(金) 17:18:27.40 ID:fndzjyHn.net
広がりすぎてて、違和感ある

あの高さで絞るか
あの広さならパイプハンかトップブリッジ上にしたほうがしっくりくる

103 :774RR:2016/05/29(日) 02:49:16.15 ID:bRyfgcLk.net
>>101さんに同意します。俺もそんなにきつくはないな。

104 :99:2016/05/29(日) 21:54:24.76 ID:Hy91ryxn.net
>>99ですけど、何店か見て回ったんですが走行一万キロ台で外装キレイで総額29万
ってのがあって決めようか迷ってます。
実際跨ってみるとまあ思ってたよりポジションはキツくないですね。
あと、パーツの供給の方は大丈夫なんでしょうか??

105 :774RR:2016/05/30(月) 06:56:32.06 ID:oeXsefdj.net
部品は、なかった物はないね、今の所。

106 :774RR:2016/05/30(月) 06:58:52.34 ID:Iojw1wCe.net
確かオーバーサイズピストンくらいじゃね?

107 :774RR:2016/05/30(月) 11:20:43.62 ID:220ODEq7.net
インシュレーターが無くなったとかどっかで見た気がする
確認してないから定かかわからないけど

108 :774RR:2016/05/30(月) 15:22:10.54 ID:S5EWR46M.net
このバイクのキャンディーブルー(っていうの?)のタッチアップペイントって出てますか?
もしなければ一番近い車用の物とかありますか?

109 :774RR:2016/05/30(月) 23:18:01.17 ID:V2heWvVA.net
出てると思うよ。スズキ純正で。

110 :774RR:2016/05/31(火) 08:59:06.18 ID:adOWGTkR.net
>>108 ベースブルーメタリック 1LP

111 :774RR:2016/06/03(金) 14:21:41.26 ID:Jmf6PyEI.net
前からいいなぁと思ってたがやっと買えることになった
たまたまいいタマ見つけたし運命だと思ってる

例のかも屋は今はもう完全に活動停止してるのかな 色々欲しいものとか聞きたい事とかあるんだが…

112 :774RR:2016/06/03(金) 14:35:33.58 ID:sqWfPz+J.net
かも屋さん閉店休業なんか。。
買ったらお世話になろうと思ってたのに。
なおさらオクかなんかで買ったらカモパーツついてた人羨ましい

113 :774RR:2016/06/03(金) 15:36:21.17 ID:220vl1A4.net
>>111
>>112

自分からメール送ったり何かしらのアクションを起こさずに
なんで活動停止、閉店休業扱いするの?

欲しいのあるならメールしてみろ

114 :774RR:2016/06/03(金) 16:38:17.65 ID:sqWfPz+J.net
なにこの狂犬
なんにでも噛みつきたくなるお年頃かな?

115 :774RR:2016/06/03(金) 16:57:21.45 ID:220vl1A4.net
いや、だって普通に連絡つくし
在庫である貫通シャフトとかならすぐ送ってくるし

一体何の情報で閉店扱いしてるの?

116 :774RR:2016/06/03(金) 19:22:31.96 ID:6LHGRJO1.net
2chの書き込みを鵜呑みにするくらい情弱な連中なんだろ?
それか本人に確認も出来ないシャイボーイなんだろーよ

117 :774RR:2016/06/09(木) 21:24:10.77 ID:TAcVeD/4.net
ノギスで自分のバイクちょっと測ってホムセン行けば
1000円ちょっとで揃っちゃう貫通シャフトとか買うヤツこそ情弱でわ?

118 :774RR:2016/06/10(金) 00:45:06.51 ID:RFQ4okyE.net
建築用の鋼材で充分な精度でるのけ

119 :774RR:2016/06/10(金) 03:51:25.31 ID:AuPtlRlN.net
117みたいな考えのやつって怖いよね

120 :774RR:2016/06/10(金) 10:55:19.95 ID:UR+rKCm8.net
>>117
冷静に考えろよ

同じ材料が本当に千円チョットでそろったとしても
ノギスで測って、ガソリン代だしてホムセン行って探して
高速カッターなり、サンダーで切断する手間考えたら
馬鹿らしくないか?
安い金額でやってくれるんだから甘えたほうが賢い

もしかしてわざわざ数円安いGSにガソリン使って行ったり
数円安い食材求めてスーパーをハシゴしたりしてる?

121 :774RR:2016/06/13(月) 07:49:31.60 ID:EuNV9zaC.net
適当な高ナット切って入れるのが良さそうだけど、
細目かも

122 :774RR:2016/06/17(金) 10:44:46.16 ID:OVGxLCXz.net
おまいら明日の午前中は宮ヶ瀬のふれあいに集合な

123 :774RR:2016/06/17(金) 10:53:24.27 ID:tzqh2KGR.net
めんどいからやだ

124 :774RR:2016/06/17(金) 16:57:14.01 ID:meFpV/Jp.net
こちとら明日も仕事なんじゃい(*`Д´)ノ

125 :774RR:2016/06/18(土) 09:47:50.85 ID:AYvk7tBD.net
ふれあい来たけどグース俺だけだぞ

126 :774RR:2016/06/18(土) 12:27:02.92 ID:Vp9DiOEb.net
お前が最後のグースか。

127 :774RR:2016/06/18(土) 12:38:52.24 ID:4XYsAJrm.net
ざまあ

128 :774RR:2016/06/18(土) 15:45:28.69 ID:mZkEzi02.net
>>125
今日は>>122関係なく
宮ケ瀬に行こうと思ってたけど
暑いからやめて、エアコン効いてるし、期間限定だし、裏マック食べにいってた

写真とは違いすぎるな、美味かったけど

129 :774RR:2016/06/20(月) 15:55:50.20 ID:1ZLqiejR.net
グース納車行ってきた

た、たのしい!

130 :774RR:2016/06/20(月) 17:44:13.83 ID:UcqRk5W3.net
うほぉおおぉ

131 :774RR:2016/06/20(月) 19:38:46.68 ID:ng90uJJR.net
>>129
バイク屋が
客に納車するバイクで楽しんでるのか

132 :774RR:2016/06/20(月) 21:31:35.47 ID:1ZLqiejR.net
>>131
納車してきたって言うとバイク屋って言われるからこう書いたんだか...
なんて言うのが正しいんだ

133 :774RR:2016/06/20(月) 21:36:45.91 ID:zGGDKl6F.net
納車日だから引取りに行って来た じゃね?

134 :774RR:2016/06/20(月) 22:00:06.51 ID:C1aFIyxT.net
こまかいw

>>129 おめでとう〜! グース最高だよ。はまるよw

135 :774RR:2016/06/20(月) 23:55:23.44 ID:k5gVSbJM.net
今さら納車した、されたでツッコむやついるんだな

136 :774RR:2016/06/21(火) 17:58:13.29 ID:CEPIDkBm.net
タンクパッド?ニーグリップパッド?付けようかと思ってるんだがつけてるやついる?

下りとか減速のとき滑っちゃってつらい

137 :774RR:2016/06/22(水) 09:37:17.42 ID:QEb8NibH.net
付けようと思って探したことがあるけど、タンクパッド自体が売っていなかった

138 :774RR:2016/06/22(水) 10:00:17.31 ID:3P8w7Bxh.net
>>136
バイク屋さんで最近納車した人でしょ?

バイク屋さんが綺麗に見せる為に
アーマーオールとかの艶出しワックス塗まくってると思うので
まずは中性洗剤でゴシゴシ洗ったほうが良いかと

139 :774RR:2016/06/22(水) 10:06:48.37 ID:jjH4QnQn.net
350のグースを買おうと思うのですが、買う時にここだけは確認したほうがいいところってありますか?弱点というか、壊れやすい場所とか。

140 :774RR:2016/06/22(水) 11:12:34.09 ID:4a+wmqrr.net
グースに限った話じゃないけど古いスズキはタンク内の錆チェックだな。
新品あるのかわからんけど今新品のタンク買ったら6〜7万ぐらいになるのか?

141 :774RR:2016/06/22(水) 11:26:51.72 ID:AzLwgtC+.net
エンジンオイルはケチるな
高くないオイルでも構わんが他の車種よりこまめに交換することをすすめる

142 :774RR:2016/06/22(水) 13:13:04.27 ID:o8VDTzfi.net
>>138
さいです

いやー前の人が直キャブにしてたから一応フィルターつけたけど怖いからあんまり洗車してないですとか言ってそれなりの状態で渡されたからワックスとかしてなさそうなのよね

143 :774RR:2016/06/22(水) 13:13:54.79 ID:o8VDTzfi.net
とりあえず洗ってはみます

144 :774RR:2016/06/22(水) 13:51:09.05 ID:rUJZyqOt.net
半ズボンで乗ればいいよ
怖いくらいグリップする

145 :774RR:2016/06/22(水) 15:11:48.91 ID:t7fMes8W.net
エリミネーター乗ってた時に道路ふれあい週間してから最低でもジーパンは履くようにしてる

146 :774RR:2016/06/23(木) 00:56:43.15 ID:KjmJB79Z.net
6000回転で突然失火してタコメーターが0になるんだけど
同じ症状になった人いる?

147 :774RR:2016/06/24(金) 10:11:40.87 ID:voMSkp4H.net
ヒューズに微妙な亀裂が入って振動で断線…くらいなら安く済む。ステータコイルの微妙な断線だと高くつく(つか部品ないかも)

148 :774RR:2016/06/24(金) 15:59:24.14 ID:2+ChUDb0.net
>>147
こいるもうないの?

149 :774RR:2016/06/24(金) 19:21:37.97 ID:voMSkp4H.net
5年前はまだあったけど、コイルに限らず絶版車の部品は楽観視しない方がいいよ

150 :774RR:2016/06/25(土) 08:55:55.73 ID:paDV/ynI.net
去年ステータコイル頼んだよ。
27000位かな。コイルだったらそもそもエンジン掛からん

151 :774RR:2016/06/25(土) 13:08:29.16 ID:9WxqJRJi.net
>>149
そういう話ではなく、絶版者だからなおさら確かな情報もなくすでにディスコンになったかのように書くのはどうなんだって事

152 :774RR:2016/06/25(土) 17:57:25.76 ID:bHQqopM0.net
>>149
まだあるよ

2chの情報鵜呑みにする奴もいるし
絶版車の情報交換の場でもあるんだから適当に書くな

153 :774RR:2016/06/27(月) 10:44:38.59 ID:Mh0rAMEr.net
>>147
>>149

4年〜5年前の過去ログ飛ばし読みしてきたけどまたお前か?
毎回燃料投下しやがってwww

154 :774RR:2016/06/28(火) 00:12:17.96 ID:gDR0T/mm.net
350のインナーチューブとシャフト固定してるやつって分離できるの?
シャフト固定するネジ破壊して中古でフォーク買おうとしたけど点サビが多くて。

155 :774RR:2016/06/29(水) 12:13:57.71 ID:2q3wIbOw.net
>>151>>152>>153みたいのがいるんじゃ教えたくても書きたくないな〜

156 :774RR:2016/06/29(水) 13:52:43.15 ID:QGZ5qLSq.net
誰ももう出ないとか言ってないのになんで荒れてんの?

>>154
アンダーブラケットのことかな
普通は外れる
アンダーブラケット 分解 とかググるといいんじゃない

157 :774RR:2016/06/29(水) 16:11:46.37 ID:2q3wIbOw.net
フォーク最下部のボルト穴2本をナメたって事かな
付け替えれるかどうかわからんけど、DIYの範囲で思いつくのは
・ネジ穴を延長してタップを切る。
・更にネジ穴を裏まで貫通させてナットをかます。
・リコイルする(残りの肉厚的に厳しいかも)

現物見ながら書いた訳じゃないんで「いい加減なこと言うな!」って怒られるかもな

158 :774RR:2016/06/29(水) 16:19:11.62 ID:DVjw8yK1.net
便所の裏の落書き程度でクレーマーにびくびくすんなよ
無知なやつが悪いんだよ

159 :774RR:2016/06/29(水) 20:21:52.57 ID:UYLYbYbp.net
>>157
リコイル試したけど肉厚よりリコイルのタップの誘い込みの都合があって
最後まで切れなかったのよ。フォークおとなしく買います。

160 :774RR:2016/07/07(木) 15:35:24.21 ID:tTGGSKvQ.net
>>147
お前がそんな事書くから
送料税込27,800円で買えるステーターがオクで送料別30,300円になってたぞw

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s493451283


ここなら送料無料 1割引きで税込27,800円
https://www.customjapan.net/info/news/9000

161 :774RR:2016/07/07(木) 16:42:27.52 ID:oEu3xUAu.net
おい、俺様の商売の邪魔をするな

162 :774RR:2016/07/07(木) 16:51:05.37 ID:DGf43vdl.net
サイドカバー外してる奴いる?
フレームがかっこいいと思って外してみたけどハーネス?が丸見え 隠したい

163 :774RR:2016/07/07(木) 17:06:39.90 ID:m+UAgAGP.net
じゃあ元に戻せばいいじゃん

164 :774RR:2016/07/07(木) 19:32:24.26 ID:h/d53yz3.net
メインハーネス引き直してバッテリーをテールカウル内に移設すればおk

165 :774RR:2016/07/12(火) 14:06:03.79 ID:tpq9klVU.net
ゲルザブ漬かってる人おる?だいぶ変わるもんかえ?

166 :774RR:2016/07/13(水) 10:11:56.82 ID:RCa4efp5.net
ゲルザブまだ売ってるのか。
結構前に使ってたけどツーリング用途なら尻への負担は減るよ。
左右への体重移動が増えると邪魔に感じるかもしれん。
尻の滑りは無くなる。

ダサいけどサイドカバー外してたから着脱は一瞬で出来たので見た目重視する時はすぐ外せた

167 :774RR:2016/07/13(水) 21:12:24.53 ID:raNsIEs3.net
詳しく書いて貰ってありがてぇ助かったわ

この夏長距離乗るから買ってみるわ

168 :774RR:2016/08/09(火) 00:28:54.79 ID:AXp3PONp.net
先日、久しぶりに他のグースに会ったから挙動不審気味に話かけてみた
だって嬉しかったんだもの

169 :774RR:2016/08/09(火) 21:29:42.69 ID:x1J3WhFu.net
わかる

見かけてつい写真取りまくったら人のバイク撮って楽しい?って言われてもうた
ごめんなさい近くにいると思わなかったんだ

170 :774RR:2016/08/11(木) 12:29:20.84 ID:TAs9oZ/g.net
>>169
お前か

171 :774RR:2016/08/12(金) 21:28:44.21 ID:JLocUNV1.net
>>170

グース買ってから初めて遭遇した他のグースだったんです許してつかーさい

172 :774RR:2016/08/12(金) 22:12:30.93 ID:e58DtOlC.net
グースのオフ会行ったら、嬉しくて泣いちゃうかも知れんね。

173 :774RR:2016/08/13(土) 17:46:30.16 ID:pOBFCnkL.net
チェーンが張りなおしてもすぐ緩んでまうんや どうしたらええんやろ?
ボルトの締めあげ方が足りんのか?結構全力で締めても緩むんだが...

174 :774RR:2016/08/14(日) 01:50:34.13 ID:W2nj21oM.net
アクスルシャフトの締め付けトルクが甘くないか?

175 :774RR:2016/08/14(日) 11:24:25.67 ID:8bPxA/KG.net
アクスルシャフトかなるほど...
普通のランチでめいっぱい締めるんじゃトルク足りないのかな

176 :774RR:2016/08/14(日) 11:33:08.61 ID:W2nj21oM.net
個体差かもしれんがウチのはアクスルシャフト少し緩めないとチェーン調整無理やし

177 :774RR:2016/08/14(日) 11:55:23.23 ID:rwRMDTUV.net
ステーターが逝ったんで買うつもりだけど
グースのやつじゃなくてDRのつけてる人いる?
1万くらい値段に差があるんだよね……

178 :774RR:2016/08/14(日) 18:10:29.89 ID:Pk013hMv.net
緩める締めるはサービスマニュアルにも書いてあるしやってたけどそんな高トルクなんかね
まあやってみます

179 :774RR:2016/08/15(月) 15:32:42.94 ID:ZqE8x6uL.net
単にチェーンが駄目なんじゃないの?
伸びたっていうときにエキセンの位置がずれてるっていうのなら固定できてないだけだろうけど

180 :774RR:2016/08/15(月) 15:33:49.90 ID:ZqE8x6uL.net
>>177
カモさんのところでそんな話を読んだような・・・
350ようのコイルって手に入るのかね?

181 :774RR:2016/08/15(月) 20:09:28.37 ID:Raq0wGPo.net
http://www.electrexworld.co.uk/cgi-bin/sh000001.pl?WD=dr350&PN=G285%2ehtml#SID=69?aG285
コレが使えるなら送料入れても1万円以上は浮くとおもうけど

ピックアップコイルが2個あるかないかの違いで
DR用は流用不可
巻き直しも工賃が高額

結局スズキ純正しか選べないとの結論じゃなかったっけか?

182 :774RR:2016/08/15(月) 21:11:06.39 ID:3GSAoeh0.net
アクスルシャフトめいっぱい締めたら一応今のところ大丈夫そう
こんなに強く締まってたのね...

183 :774RR:2016/08/16(火) 19:01:46.10 ID:7JSPTJps.net
グースメチャカッコいい。。
大型で道の駅で偉そうにだらだらしてるヤツラに乱入可能。。
孤高のカッコよさ。。
近所のバロンにはボロしかない。
新車で欲しい!

184 :774RR:2016/08/17(水) 02:49:00.89 ID:ARwQ6pO+.net
それだけ好きになったならそのボロを新車のようにすればいいだけ

185 :774RR:2016/08/21(日) 01:57:46.29 ID:mNy66oN0.net
新車で欲しいって事は60万くらい予算があるんかな・・

30万で素性の良いグース見つけて、あと30万整備と外観に使ったら素晴らしいグースが出来そう。と、妄想してみる

186 :774RR:2016/09/01(木) 09:53:29.11 ID:onRc/Vos.net
GROM125、Z125の対抗馬としてスズキはDRM125SM、Goose125を発売予定!ヤマハはSRX125Mを出して各社12インチ原2バトルに突入!




っという夢を見た…(^_^;)

187 :774RR:2016/09/22(木) 11:49:58.63 ID:Ccn7U+Q0.net
さとるアゲ

188 :774RR:2016/09/23(金) 00:21:18.33 ID:p3BAltzT.net
直線は退屈だってどこに書いてあるんだろう?

189 :774RR:2016/09/23(金) 00:28:35.65 ID:2/z4RMIU.net
対義語は「曲線に没頭する」

190 :774RR:2016/09/23(金) 20:13:05.18 ID:g7xmvAW8.net
シングルが高回転を語り始めた。

191 :774RR:2016/09/24(土) 13:01:39.87 ID:Hkl5gmWp.net
がちょーん

192 :774RR:2016/09/24(土) 19:11:52.83 ID:CDKDzRHF.net
『直線は退屈だ』なんてメーカーのカタログにも、雑誌の広告にもどこにもない。

193 :774RR:2016/09/24(土) 19:25:11.80 ID:f9bj1gDU.net
いや、雑誌広告には確かにあった

194 :774RR:2016/09/24(土) 21:00:59.74 ID:Jw3sgA97.net
http://i.imgur.com/HlWpxeL.jpg
クラブマン 90号

195 :774RR:2016/09/24(土) 21:11:19.35 ID:Jw3sgA97.net
同じ年に出てる辰巳出版 THE SINGLEってムック本も同じ広告載ってるから93年はこのキャッチコピーにしてたのかもね

196 :774RR:2016/09/24(土) 21:20:44.35 ID:CDKDzRHF.net
あったんですね、本当にすいません。

197 :774RR:2016/09/26(月) 11:40:45.29 ID:XVLHU9bX.net
ばっちグーッス250!( ゚∀゚)ハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

198 :774RR:2016/10/01(土) 19:56:45.59 ID:+ooC636j.net
スレ盛り上がってますね

199 :774RR:2016/10/10(月) 19:11:20.42 ID:lZejBizH.net
このバイク、リアブレーキは良いけどフロントが効かせにくい・・って思ってるの俺だけ?

レバー遠くて、強く握れないし(´・ω・`)

200 :774RR:2016/10/10(月) 21:49:18.12 ID:ezdttTUu.net
レバーは調整出来る こんな軽いバイクでフロントブレーキ効かせ難いと感じた事は無い

201 :774RR:2016/10/10(月) 22:05:50.40 ID:PFMqLyaQ.net
それが、一番近くにしても遠くて。力が入る所まで引き寄せられない感じなんですわ

何故か付いてた別体マスターシリンダーのせい?
ストローク変わってんのかしら

202 :774RR:2016/10/10(月) 22:12:23.75 ID:ezdttTUu.net
純正じゃないならマスターとキャリパーのサイズが合ってない気がする

203 :774RR:2016/10/10(月) 22:47:24.23 ID:PFMqLyaQ.net
社外品っぽい
ミラー含めてドノーマルだったのに、前後マスターだけ換える理由ってなんだろう

204 :774RR:2016/10/11(火) 12:37:10.23 ID:FvjQYTC6.net
ブレーキレバーを外して、シリンダー(ピストン?)を押す部分を0.5ミリくらい削って見たらどうかな?
それか調整式レバーに交換してみるか?

205 :774RR:2016/10/11(火) 19:08:27.88 ID:ZpQG/nMB.net
なるほど調整式レバーが良いかも←削る勇気の無い腰抜け

ていうか前オーナーもフロント上手く効かせられなかったんじゃないかな・・リアディスクが猛烈に削れとる

206 :774RR:2016/10/11(火) 21:49:41.52 ID:FvjQYTC6.net
204です
自分はヤフオクで買った2本セットの8段調整式レバーに換えてあります、ブレーキも使いやすくなりましたし、クラッチのミートポイント(グリップからの距離)も選べていいですよ。
オマケに外した純正レバーはタンデム下に入れてあるので、自分がコケても折っても誰かがコケても少し安心?余計な話でした。

207 :774RR:2016/10/12(水) 18:20:01.37 ID:bPHfxhe8.net
なるほど良さそう・・が、良く考えたら何のマスターか分からないから、ブレーキレバー交換しようがないです(^q^)

時間出来たらピストン径とか調べてみよ
202さんと204さんありがとー

208 :774RR:2016/10/24(月) 20:05:04.16 ID:FjCHua6B.net
グース25エンジンかからんなってもうた
バイクショップで一緒に確認したら、タンクのひどいサビ、キャブなどつまりでOH必要
花咲じい6000円、タンク下のフィルタなど部品自分で持ち込み、

整備代金聞いたら、「今忙しいから、ショップ修理工場の隅っこ、しばらく無料で貸すから休日来て自分でヤレ!」って・・・(´;ε;`)
何日かかるんだよー

209 :774RR:2016/10/24(月) 23:08:50.96 ID:nNWkBRzE.net
>>208
いいバイク屋じゃないか
タンクの錆び浸けおき含め2日でいけるだろ
キャブだけで部品あればOH二時間位だべ

210 :774RR:2016/10/27(木) 09:24:50.24 ID:Tv7BET56.net
これよさげなんだが
http://news.bikebros.co.jp/goods/news20161020-10/
ワールドウォークからさまざまなバイクに装着できるキャリアが発売
掲載日:2016年10月20日

211 :774RR:2016/10/28(金) 15:48:08.57 ID:Q2xH+sbD.net
いいね

212 :774RR:2016/10/28(金) 19:15:45.17 ID:bYAfq4pn.net
買いましょうかね

213 :774RR:2016/11/01(火) 12:49:45.05 ID:5y7KWogs.net
>>67
オクに出品中だね

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f192772469

214 :774RR:2016/11/01(火) 13:25:05.61 ID:I36b8YdI.net
ステマ?

215 :774RR:2016/11/01(火) 16:27:26.85 ID:5y7KWogs.net
半年以上前の67も含めてすべてがステマだとでも?

そんな風にすべてに疑ってかかるって疲れるだろw

216 :774RR:2016/11/02(水) 02:24:11.27 ID:JGqh8us4.net
ダセーし20年くらい前のバイクで傷物なのが一目で分かるもんに13万も出せるかよ
案の定出品者は大阪でぼったくる気満々だし
関西は客をなめてるな

217 :774RR:2016/11/10(木) 20:45:36.72 ID:iJGfC2kl.net
このバイク、ギア入りにくかったりします?
シフトアップ大変だし、全然ニュートラル入らないし・・俺のがボロいだけ?

218 :774RR:2016/11/11(金) 02:45:46.40 ID:+ka4MB8j.net
そーだよ

219 :774RR:2016/11/11(金) 08:21:12.96 ID:ZV/TsXU5.net
その、そーだよは「入りにくい」と「ボロいだけ」とどっちにかかってるんだろう?

220 :774RR:2016/11/11(金) 08:22:24.92 ID:14YIlGvW.net
いや普通のはず。クラッチの切れが悪いとか?

221 :774RR:2016/11/11(金) 11:47:12.94 ID:lOleHXmw.net
オイル交換で純正入れてみろ

222 :774RR:2016/11/11(金) 12:43:03.44 ID:FbzraPhb.net
ギアは調子良いけど、交差点で停まるとエンジンも止まるわ。チョーク引いてもなんかスーッと止まるのよね。前オーナーからは冬に弱いって聞いたけどこんなもん?

223 :774RR:2016/11/11(金) 13:27:43.89 ID:lOleHXmw.net
プラグの番数違うの交換してみろ

224 :774RR:2016/11/11(金) 17:09:11.17 ID:FbzraPhb.net
明日、休みだからプラグとプラグレンチ買ってくる。アドバイスどーもです。

225 :774RR:2016/11/12(土) 00:11:32.94 ID:qwo2VIVZ.net
キャブOH
マニホールドも変えてみるとか

226 :774RR:2016/11/12(土) 08:52:04.68 ID:UbaYb9Yn.net
>222
ホンダのG2の10w-40を使っていた時にその現象があった。
コストコシェブロン10w-40に変えたらなくなったので、
オイル銘柄変えてみては?

227 :774RR:2016/11/12(土) 09:30:31.73 ID:hfw/JyzZ.net
まさにホンダのG2だわw。プラグ変えてダメだったら、オイルも変えてみます。寒くなるまでは調子よかったんだけどなぁ(^^;)

228 :774RR:2016/11/12(土) 20:37:12.16 ID:hfw/JyzZ.net
プラグ交換で安定しました。胸のドコドコが止まらないヽ(゚Д゚)ノ。プラグは
黒くくすぶってる感じでした。

229 :774RR:2016/11/12(土) 20:50:07.55 ID:07KMuQNB.net
>>228
胸のドコドコは止まったら死ぬ
これ豆な

230 :208、221:2016/11/13(日) 10:54:01.51 ID:DivW0Ne4.net
タンクサビ落としからコートまで一苦労、キャブOHまで一通り終わったが、あと 注文しといたロングクラッチケーブルが届かなくてワロタw
来週にはテスト走行といきたいが その間に季節は・・、('A`)夜は寒くて乗れないだろな

>>228うらやましいのぉ〜

231 :774RR:2016/11/13(日) 12:36:37.59 ID:kQvnWIf8.net
朝乗ったら寒かったせいか、また症状出た。でも交換前よりは頑張ってる感じする。暖機して様子見ます(>_<)

232 :774RR:2016/11/19(土) 17:38:48.23 ID:rZhl6DUQ.net
こんばんは
グース350のプラグってCR8EKらしいですが
通常のCR8Eと差はありますでしょうか?

当方SV400S乗りですがCR8Eが標準で2極あると始動性向上とかのメリットあるのでしょうか?

233 :774RR:2016/11/20(日) 20:07:29.10 ID:7Mo6OHrj.net
グース350の倒立フォークでバネ抜き最圧縮時に
インナーがアウターより上位に来るのは組間違いでしょうか?

234 :774RR:2016/11/21(月) 07:26:09.73 ID:8dKTZyoI.net
>>233
いや、自分のもそう。油面がどこから99mm下か迷うよね。

235 :774RR:2016/11/23(水) 04:28:29.97 ID:5Y9t0yI/.net
グース350の購入を検討中
ミニサーキットで現行250より速く走れるかな?

236 :774RR:2016/11/23(水) 21:53:08.20 ID:sryEMpbj.net
速さなら現行250を買いな

237 :774RR:2016/11/24(木) 18:01:59.52 ID:rLAAejBF.net
グース350は現行250より遅いって事でok?

238 :774RR:2016/11/24(木) 19:29:01.99 ID:vOU8b+lz.net
お前が乗るなら現行より遅い
俺がのるなら現行より速い

って事でok

239 :774RR:2016/11/24(木) 20:10:22.84 ID:rLAAejBF.net
>>238
悪い
お前の意見は聞いてないから

240 :774RR:2016/11/24(木) 21:42:56.68 ID:nrq18HG+.net
>>232ですがレスよいでしょうか?
他のプラグの差はありますか?

241 :774RR:2016/11/24(木) 22:35:41.34 ID:6BvK6u7H.net
2極あってもどちらか1方にしかスパークしないので
あれは着火性能向上のためというよりは
耐久性upという事だったかと。

242 :774RR:2016/12/10(土) 23:33:17.04 ID:78V6pRV/.net
>>40
混浴行きたいけど、昔wktkで行ったらババァさえ居なく一時間貸し切り状態だったorz
あれなら近所のスパ銭で店員に見せびらかした方がよかったよ

243 :774RR:2016/12/17(土) 22:30:02.41 ID:4fhdcRRG.net
もう少しで任意保険の更新だ
年間18500円

244 :774RR:2016/12/18(日) 03:44:24.65 ID:KwGneAQC.net
>>243
どこの保険会社使ってる?

245 :774RR:2016/12/18(日) 06:47:48.12 ID:pZ789xa+.net
アクサダイレクト
あいおいから替えて2年目が終わろうとしている。

246 :774RR:2017/01/07(土) 11:06:04.74 ID:3rQjmaR6.net
>>233
遅レスだが
最圧縮時インナー上端から99mmが正解です。
SMの8-17は間違い、9-23に正しく記載されとります。

247 :774RR:2017/01/08(日) 07:06:18.88 ID:stdHTl0k.net
ホントだ。後ろに記載されてる…

248 :774RR:2017/01/20(金) 00:55:31.50 ID:G0I3rCK3.net
>>51 だけど出来たぞ!
http://iup.2ch-library.com/i/i1767322-1484841126.jpg

249 :774RR:2017/01/20(金) 01:49:53.76 ID:yufq7TG0.net
https://goo.gl/Okcj1o
この記事本当?
本当だったらショックだわ。。

250 :774RR:2017/01/20(金) 09:42:41.77 ID:IYMNCkxo.net
>>248
いいね、カッコイイ


しかし毎回個性的なグースを数多く解体してる例の秦野の解体屋、
今度のもレアパーツ満載だなw

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t500186024?u=%3bmxone711


ミクニのバック(フロント?)ステップなんて始めて見たw

251 :774RR:2017/01/21(土) 09:55:08.66 ID:yrAwnVgo.net
YRPのビッグフィンキットって効果あるのかなぁ

http://www.yrp-rc.com/bf-page.html
いま現在のラインナップからはグースは消えてるが

252 :774RR:2017/01/21(土) 12:42:06.51 ID:GJYuTjPe.net
一番熱い元のフィンの根元に、むしろ風が当たりずらくなりそうな・・・
GT380のシリンダーヘッドみたく、囲って風を誘導して当てる方が効果は高いと思う

253 :774RR:2017/01/21(土) 13:58:24.52 ID:a8GNFNof.net
>>251
洗濯バサミチューンはどこかの雑誌の実験では効果無しどころか
むしろ風が当たらず熱がこもるので無い方が良いって結果だったはず

それと一緒だろうね

254 :774RR:2017/01/21(土) 17:17:17.36 ID:Ehy5E+a4.net
一番冷やさないかんのはヘッドじゃないのかな

255 :774RR:2017/01/25(水) 21:33:37.24 ID:TZ65BA+J.net
フレームのプラスチックのキャップが無くなっちゃった人いるでしょ?

洗面器キャップって検索してみてね、黒く塗ったら純正とほぼ同じで1個250円くらい
おすすめです。

256 :774RR:2017/02/02(木) 14:03:03.35 ID:m8zWWvzO.net
>>254
シリンダーヘッドか!
「冷静になれよ」って意味かと思い込んでたw

257 :774RR:2017/02/06(月) 16:13:02.18 ID:9SPl7/QS.net
昨日うちのがちょうは入院したから、休みだと言うのに暇。あまりに悶々とするので原チャリでウロウロしてるよ

258 :774RR:2017/02/08(水) 11:01:07.21 ID:iznEBmao.net
ライポジ辛い。腰じゃなくて首が
チビで猫背だからかなぁ・・

>>257
早く修理済むと良いね〜

259 :774RR:2017/02/08(水) 12:06:58.82 ID:IYvh0/7u.net
>>258
ありがとう。 明日部品が届くから明後日には乗れるかな

260 :774RR:2017/02/09(木) 23:25:49.49 ID:a6UsXpR2.net
ライポジの辛さに耐えられずバーハンにしたら楽になった お尻が痛いのでシートをなんとかする予定

261 :774RR:2017/02/11(土) 16:59:57.25 ID:Tx+ptLMH.net
>>260
バーハン良いなぁ。しかし、セパハンのスタイルも捨てがたい・・
シートは薄い低反発を上面に接着して、表皮をタッカーで張ると良い感じですよ。

262 :774RR:2017/02/11(土) 23:20:27.08 ID:YTrINmjY.net
低反発は既に厚めなのを貼って表皮の作り方で悩んでました タッカーだとシート裂けたりしませんか?

263 :774RR:2017/02/12(日) 01:41:23.14 ID:9f/tg8/9.net
打ち込んで2年経ちますけど、今のところ問題ないです。某社の純正シート素材を使ったのが良かったのかも?従業員から頂いたので

264 :774RR:2017/02/12(日) 09:51:56.84 ID:YYOxkeQo.net
>>263
なるほど ありがとうございます

265 :774RR:2017/03/09(木) 07:56:34.79 ID:d0wPsMU4.net
グースな兄貴たち。教えて下さい。

USヨシムラと思われるマフラーなんですが、これってステップ部のステーはステップ裏で固定?表で固定?

表にするとサイレンサー部分のカラーも含めてしっくりくるんですが、エキパイとエンジンが寄らない感じです。
裏だとエキパイとオイルタンク、サイレンサーとスイングアームが当たりそう。
カラーも入らないです。

ネットの画像を見ても人によってまちまちみたいで困ってます。

266 :774RR:2017/03/09(木) 10:47:30.90 ID:6TxyPp/N.net
そもそもグースにUSヨシムラ合ったっけ?

267 :774RR:2017/03/09(木) 12:53:33.25 ID:0eOi1jMr.net
>>266

あ、某有名ページの写真見たらUSって書いてあったもので...もしかして違うんですかね(汗

ステンエキパイにカーボンサイレンサーでJMCAのやつです。
ステップ部のステーにS144って刻印がありました。

268 :774RR:2017/03/10(金) 11:15:54.33 ID:q3iJW1CI.net
正しくは裏で つけ難いシックリこないって人が表につけてるんじゃないかい

269 :774RR:2017/03/20(月) 06:35:58.27 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

270 :774RR:2017/03/27(月) 22:36:49.44 ID:5q32AV/K.net
もういっこのほう、過去ログにはいっちゃったんで

271 :774RR:2017/03/28(火) 01:42:50.84 ID:XlEhtzsh.net
どっちも過疎ってんなぁ

ツイッターとか見てるとまだまだグース乗りいるみたいなのにね

272 :774RR:2017/03/28(火) 08:17:38.50 ID:4Ife2ZvV.net
乗ってはいるんだが、話題がない

273 :774RR:2017/03/28(火) 11:00:53.15 ID:nvDtLmmK.net
グース事態これ以上発展することないからな

274 :774RR:2017/03/28(火) 11:44:36.47 ID:sZnAD3rZ.net
宮ケ瀬スレでグース乗りで元ゼルビス乗りの
公団住まいのおじさんが暴れてる

こんな奴ばっかりか?

275 :774RR:2017/04/04(火) 23:17:08.23 ID:Vq+IVW/A.net
ホイール換えたい

276 :774RR:2017/04/05(水) 01:06:31.73 ID:509K0iiL.net
>>275
今だとマグ鍛位しかホイールないでしょ。
でも多分中古グースよりも高い値段だよ。

277 :774RR:2017/04/05(水) 22:00:28.30 ID:526ZtJ3w.net
ホイールベアリングなら変えたぜ?
正直あんま違いわかんないな

278 :774RR:2017/04/06(木) 17:31:13.56 ID:6ojy4RPo.net
久しぶりに高速乗ったので引っ張ってみたけど
6速で8000回転ぐらいまでしか回らなかった
速度もぬおわに届くか届かないかってぐらい
キャブ掃除と点火系の交換しないとだめかな

279 :774RR:2017/04/06(木) 19:25:28.26 ID:fhlPfsZl.net
痩せれ

280 :774RR:2017/04/06(木) 20:05:54.47 ID:DW025Num.net
チタンタペットアジャストナット買った!
交換しても違いなんてわからんのだろうなぁ…
んでも楽しみである。

281 :774RR:2017/04/06(木) 22:53:19.14 ID:ZDfu+Ckg.net
>>280
武川の? 俺も買ったよ!

282 :774RR:2017/04/10(月) 23:53:18.43 ID:RzraQLYo.net
>>276
ホイールってなんであんなに高いんだろうなぁ
マグタンもいいけど、アドバンテージの新しいのが気になってる
フロントは3.0が選べるし、リアは4.0も4.5もあるみたい
しかしまあ高い

283 :774RR:2017/04/11(火) 18:18:11.64 ID:/AQgmO9x.net
ニンジャ250のホイール付けてみたい

あのデザインはグースに似合いそう

284 :774RR:2017/04/12(水) 14:00:05.78 ID:Ke3MLNSF.net
俺は純正ホイールを白く塗装したけど、最高にカッコいいよ。

285 :774RR:2017/04/12(水) 20:56:41.67 ID:9b4dERLH.net
写真うぷ

286 :774RR:2017/04/13(木) 10:51:15.49 ID:/pPwqidt.net
それが写真の載せ方がわからないんだな…

287 :774RR:2017/04/15(土) 23:41:22.10 ID:LRUAVLYM.net
ホイール白塗装は俺もやってみようかと思ってる

288 :774RR:2017/04/20(木) 22:42:25.40 ID:7IwxvdbG.net
俺以外の誰か、286に写真の載せ方教えてやれよ

289 :774RR:2017/05/02(火) 02:29:27.26 ID:n6yKIB3N.net
前後VJ22Aの白ホイールにしたが、すげー似合うと思う

290 :774RR:2017/05/04(木) 12:10:20.54 ID:w18h815O.net
ハンドル付け替えるのにフォーク抜きたいんだけどみんなどうやってバイク持ち上げてる?

291 :774RR:2017/05/04(木) 14:03:04.65 ID:GplpF+Xs.net
スタンド持ってない時はホムセンで足場用の鉄パイプとジャッキ買って持ち上げてた。
十数年前のこのスレでは定番だった。
でも今はフロント用のスタンドが2500円ぐらいで買えるみたいだから手間暇かけて工夫するよりスタンド買ったほうがいいと思う

292 :774RR:2017/05/04(木) 15:49:21.90 ID:w18h815O.net
逆さU字みたいのとステムにさした棒でささえるやつが安くていいかなと思ったんだけど当然グース用って書かれてるやつはなくてな…
サイズが同じ車種とか分かる人いないかな

293 :774RR:2017/05/04(木) 15:50:46.17 ID:w18h815O.net
連投すまそ
例の2500円くらいの前後兼用ってやつはちょっと頼りなさそうでな… あれでも問題ない?

294 :774RR:2017/05/04(木) 20:50:53.44 ID:tHGv/sNN.net
ロープで釣ろうなんて考えちゃダメだよ、一発でひっくり返るからね。

295 :774RR:2017/05/05(金) 08:42:45.22 ID:yCzSUriL.net
何年か前にこれと一緒に4000円ぐらいでフロント用買ったけど今見たらもう売ってないや
http://item.rakuten.co.jp/strategy/10000773/

296 :774RR:2017/05/05(金) 10:27:22.37 ID:MZA/VA4j.net
結局ヤフオクで前後兼用のやっすいのとモノタロウブランドのリアスタンド買った 
安物買いの銭失いにならないといいけど…

297 :774RR:2017/05/05(金) 11:27:03.63 ID:yCzSUriL.net
滅多に使わないならすぐに売り払えばいい

298 :774RR:2017/05/07(日) 21:47:24.86 ID:3TQs5vai.net
アストロで上から吊り下げるタイプのスタンドが4000ぐらいでなかったっけ? 

299 :774RR:2017/05/12(金) 16:35:50.96 ID:b1diTCg0.net
リア用のモノタロウのはなかなか良かった

フロント用に買った前後兼用のヤフオクのは使えなくは無いけど安物クオリティ 
汎用ってことでステムにさすとこのスペーサー何個か入ってたけどピッタリのやつはなかった

300 :774RR:2017/05/16(火) 13:01:15.56 ID:6QhmZT6P.net
走行距離38000kmくらいの不動車欲しい人いますか?
バッテリー死んでて車検も切れとりますが…
ハイエースあるので近場であれば持っていきます(´・ω・`)

301 :774RR:2017/05/16(火) 18:27:39.48 ID:OP2o1SvT.net
>>300
どちらなんですか?

302 :774RR:2017/05/16(火) 18:46:46.03 ID:6QhmZT6P.net
>>301
神奈川県横浜市です〜
多少遠くても高速代ガソリン代で行きますよん

303 :774RR:2017/05/16(火) 18:48:27.85 ID:6QhmZT6P.net
あ、売値は別ねw
まあ多走行不動車だしそんなに金に困ってるわけではないし高い金額は求めないけども(´・ω・`)

304 :774RR:2017/05/16(火) 18:51:29.62 ID:OP2o1SvT.net
>>302
やべ、近かったw バッテリー上がりと車検切れ以外に問題ないんですか?無いわけないか

305 :774RR:2017/05/16(火) 18:53:29.53 ID:0BbNUtA/.net
>>303
不動は解ったけど何年不動で不動する前は動いてたとか
改造部品とかなにも情報ないから値段も掲示できない

状態がわかって値段があえば部品取りで欲しい

306 :774RR:2017/05/16(火) 19:00:53.60 ID:6QhmZT6P.net
>>304
車検切れる前は普通にツーリングしてますた
燃費は20後半
今は完全死亡だけどバッテリー充電してもセルが回りませんでした!w orz

>>305
車検切れてから2年ちょっと放置しております
確かカスタムはハンドルちょっとあげてたくらいだったと思います(バロンで買いました)
交通費オッケーなら値段は割と相談乗るです��
タンクは見てないけど錆びてる可能性は高いです!明日にでも見てみまっす
ETC付いてます

新型R6予約してて車庫に空きがないので相談しました

307 :774RR:2017/05/17(水) 13:39:03.76 ID:/GLaN4YB.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

308 :774RR:2017/05/19(金) 22:40:16.71 ID:IayKniKw.net
>>307 ここからは失せなされ

309 :774RR:2017/05/21(日) 16:13:59.22 ID:wQgI976D.net
グースみたいな新型はもう出ないか
SV650でお茶を濁せというのかね

310 :774RR:2017/05/21(日) 20:49:00.24 ID:9z/DixBC.net
新興国でデュークみたいなのを作る準備ができていればよかったのにそれを中国でやっちゃったからなぁ・・・

311 :774RR:2017/05/22(月) 10:17:59.86 ID:rGCUW7NI.net
BMWが単気筒スポーツ出すね 外装がイマドキ過ぎるけど変えたら良い感じになりそう

312 :774RR:2017/05/28(日) 01:10:05.76 ID:BZfIoiPK.net
初心者のためのバイクメンテにグース載ってるねー

313 :774RR:2017/05/30(火) 21:31:05.94 ID:OD/BtYcr.net
質問なのですが、グースのマグネットカバー内ってオイルが入っているものなのですか?

314 :774RR:2017/05/30(火) 23:17:20.13 ID:gMW+dc+A.net
>>313
入ってます
ホンダ車からの乗り換えで初めて開けた時俺も焦った

315 :774RR:2017/06/01(木) 22:54:59.49 ID:s4LiRW7o.net
あれのせいでステータコイルがイカれるんだっけか
入らないようにするかうまく抜けるようにする方法ないもんかね

316 :774RR:2017/06/01(木) 23:04:05.56 ID:8jFpfEc0.net
グース250でのレース動画
結構みせる編集
ttps://www.youtube.com/watch?v=DQZFWsqhwHM

317 :774RR:2017/06/03(土) 15:39:17.88 ID:suVUQ9as.net
クラッチが重いんだけど、握力とグリスアップの他に何か対策ってありますか?

318 :774RR:2017/06/03(土) 23:25:22.45 ID:B0U2x5tf.net
いじってあるやつなら取り回しを疑う、古いやつならワイヤそのものを変える

319 :774RR:2017/06/04(日) 02:20:13.99 ID:LAuwyZz9.net
またテールランプが切れた
毎月1.2本交換してるけど流石に何か異常かな

320 :774RR:2017/06/04(日) 09:29:53.35 ID:tHyYvwtt.net
レギュレーターいかれてるんじゃ・・・テスタで電圧測った方がいいぞ

321 :774RR:2017/06/04(日) 09:38:43.81 ID:Y4qzECND.net
中華電球とか?

322 :774RR:2017/06/04(日) 22:49:34.37 ID:B/yRqTf0.net
ホントに球切れ?
ソケット側の電極がすり減ってるってパターンもあるよ。

323 :774RR:2017/06/05(月) 09:47:44.04 ID:RNw8ixGG.net
>>317
ホルダーごと替えちゃえば?
http://keyco-boom.blogspot.jp/2014/05/

ベアリング付きでわずかにストローク増えるから
確実に軽くなる、指2本で普通に1日走れる

324 :774RR:2017/06/06(火) 01:47:01.92 ID:TiqADs4T.net
>>311
スペック調べてみたらほぼGoose350だった

325 :774RR:2017/06/06(火) 02:32:28.76 ID:Jqi2pjNV.net
>>317
買ったときに紫色のワイヤーがついてて死ぬほど重かったけど
純正にしたらすげー軽くなった
ホルダーから出てすぐ90度曲がってるんだけどそこで当たる部分のワイヤーにコーティングしてあるのね純正

326 :774RR:2017/06/06(火) 09:40:24.76 ID:oXLJeBS9.net
>>311
>>324
カタログスペック見たら最大馬力が9500で出るのに動画見るとレッドゾーンは10000から... どうなってんだこれ

327 :774RR:2017/06/06(火) 09:51:25.62 ID:6n6VVfJ8.net
>>326
??

328 :774RR:2017/06/06(火) 11:09:33.93 ID:y7BQ9x3Y.net
>>326
オートマ限定免許か?

329 :774RR:2017/06/06(火) 16:01:44.78 ID:tVXuIJQI.net
>>326
タコメーターが付いてるバイクや車
全部がそういうもんだ

330 :774RR:2017/06/06(火) 16:06:22.70 ID:mgL2Qaen.net
>>329
は?w

331 :774RR:2017/06/06(火) 16:48:14.02 ID:9r6eFdCy.net
ゆとりがピーキーすぎてオレには無理w

332 :774RR:2017/06/06(火) 17:16:04.83 ID:S/u4jWFm.net
ここには学生しかおらんのね

333 :774RR:2017/06/06(火) 20:46:33.72 ID:57rowdVa.net
何か俺が変なこと言ったみたいになってるけどみんなどんだけピーキーなバイク乗ってんの...
馬力活かそうと思ったら千回転くらいしか使えるとこ無いとか俺には無理ですw

334 :774RR:2017/06/06(火) 21:33:50.62 ID:c2CYyZ2U.net
>>333
昔のレースレプリカチックなモデルだとこんなのは当たり前だったが?

Peekパワーが9500でも下から盛り上がっていれば問題ないんとちゃう?

335 :774RR:2017/06/06(火) 22:50:18.73 ID:t6RvGO/v.net
>>334
一昔前の2stレーレプじゃなくて最新のアップライトな単気筒ネイキッドだから言ってるんだが?

下から盛り上がってるなら尚更Peakパワーをそんなところに持ってくる必要が無いどころかタダのロスでしか無いんだよなぁ

336 :774RR:2017/06/07(水) 06:53:06.87 ID:a3OsmxKx.net
そのレッドゾーンギリギリのところを
キープして走るのが楽しいわけで

337 :774RR:2017/06/07(水) 07:05:49.77 ID:wfLadm3l.net
アスファルト
タイヤを切りつけちゃダメ

338 :774RR:2017/06/07(水) 07:19:10.12 ID:/IjIegId.net
>>326から何が言いたいのかよくわからないレスが連発してる

339 :774RR:2017/06/07(水) 11:07:39.47 ID:rtJfJrIO.net
ピークパワー以降はそのまま回っても馬力は落ちてくだけだから
500回転上からレッドってのは正しいんじゃないのか?

340 :774RR:2017/06/07(水) 11:28:50.87 ID:1xp9Uaou.net
>>339
それで正しいいし、一名を除いてみんな理解してる

ただ彼に理解させるのは無理だろうから
もうこの話題は終わりで良いんじゃね?

341 :774RR:2017/06/07(水) 17:51:20.77 ID:Sgw9L0JE.net
ちんこの先っちょもピーキーなんだろうなあ
いまさらトルクカーブなんて言えないわw

342 :774RR:2017/06/07(水) 23:54:23.74 ID:dZXwn1xG.net
レッドキープして走ってる初心者とかもいるのかな

343 :774RR:2017/06/08(木) 10:12:01.72 ID:oBFpb3ff.net
物凄く手間暇かけてレストアしたS800を
最初の試運転で、我が子を見送るような目で送りだしたレストアスタッフの見守る中
1速固定でアクセルベタ踏みしてブローさせたのは真鍋かをり

344 :774RR:2017/06/08(木) 14:41:55.96 ID:ysqgPhA+.net
巨乳だから許す

345 :774RR:2017/06/14(水) 16:28:01.12 ID:xk6a2nn5.net
グース350が気になってる初心者どす
バイク童貞をこいつで捨てるか…

346 :774RR:2017/06/14(水) 17:00:28.12 ID:t2KnYdrI.net
>>345
うちの不動車で良ければ乗ってくだしい

347 :774RR:2017/06/14(水) 19:09:43.17 ID:VufLk0pc.net
>>345
初心者ならGSX250Rでも買え

348 :774RR:2017/06/14(水) 20:54:16.11 ID:OEsl6eH0.net
初心者がボロいバイク勝手も不幸になるだけ

349 :774RR:2017/06/14(水) 23:18:00.62 ID:c2EmEUa9.net
そんなことない
うちのグースなんか調子良いし壊れもしない
自分が乗りたいバイクに乗るのが正解だよ
ただ、ちゃんと整備してるバイク屋で買うのが安全かもしれないが

350 :774RR:2017/06/14(水) 23:45:18.91 ID:t2KnYdrI.net
3万でいいよ

351 :774RR:2017/06/15(木) 20:55:29.68 ID:ViUkRXJJ.net
わざわざ350選ぶ時点で車検嫌がるほど金が無いってわけでもないのかね、
カスタム後回しにして完調維持に金回せるならいいんでないのw

352 :774RR:2017/06/17(土) 13:42:19.23 ID:ELaRqm6K.net
経済的な理由じゃなくて騒音的な理由とかで250にしたい

353 :774RR:2017/06/18(日) 01:27:38.58 ID:8raZn2L5.net
両方ヨシムラDSCで乗ったけどたしかに250の方が静かに感じた

354 :774RR:2017/06/18(日) 08:16:05.76 ID:R3lgL9/3.net
4スト50でも乗ってろ

355 :774RR:2017/06/19(月) 12:36:28.08 ID:8xL7Cjv+.net
どなたかスガノカウル出品して下さい!

356 :774RR:2017/06/19(月) 21:10:32.39 ID:0tE4K+oS.net
4スト50ほしいな
グースは売らんが

357 :774RR:2017/06/19(月) 22:15:18.60 ID:pnFTezQ/.net
つGS50

358 :774RR:2017/06/20(火) 01:01:29.96 ID:agylPKmG.net
最近メカノイズがひどいなと思ってたんだけど
オイルゲージにオイルが引っかからないぐらい減ってた
これであせってオイル入れたら次の日ゲージを緩めた瞬間に
オイルタンクからオイルがあふれるってのを何度か経験してるので
あわてずにフィルター買ってきてオイル交換

一リットルぐらいしか出てこなかったよ
オイル変えてもカチカチヘッドが言ってるよ

359 :774RR:2017/06/21(水) 11:58:49.87 ID:m8xpyJBT.net
>>358
カム周りが多少摩耗したかもしれんね。
でも距離走ればなるもんだし気になるならタペット見てみれば?
ただし狭めに調整するのは厳禁だ、一度鳴り出すと締めても摩耗が加速するだけだから。
適正値にしたら音は気にせず乗り続けるのがいいよ。
どうしてもってならカム周り全交換だ。

360 :774RR:2017/06/23(金) 23:25:15.15 ID:FVNA1goP.net
初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。
リアサスのオイルが滲んでたので、交換したくてネットで色々調べたら、
CBR250MC41型のリアサスが流用できるかもということを知って、YSSの安い新品(10,500円)を買ってみたのですが
取付穴のピッチが290mm位でした。今までついていたサスはピッチ300mm位なのでだいぶリアが下がった感じになりました。
そこで質問なのですが、グース350の純正リアサスは取付穴のピッチはどれ位でしょうか?
今ついているサスが純正グース用なのか知りたくて質問させて頂きました。スプリングの色は黄色なので、黄色のグースのサスなのかな。

361 :774RR:2017/06/23(金) 23:44:55.21 ID:t8w2Aclg.net
ググって画像見てみればわかると思うけど純正で黄色のサスは存在しないね

362 :774RR:2017/06/24(土) 01:23:33.70 ID:auW4n0M0.net
計り方によるんだろうけど
ネット見てると300から310ぐらいの間の数値だね

363 :774RR:2017/06/24(土) 09:30:32.55 ID:OkGMRc4v.net
おはようございます。
お二方、早速のご回答いただきありがとうございます!
黄色のスプリングの塗装?がはがれて、剝がれた所が黒色になっているので、前のオーナーがスプリングだけ黄色に塗ったのかもしれないです。
外装は黄色で全部塗ってあったのでスプリングも塗った可能性が。
スズキのラベルがあるので何かのスズキ純正ではあるようです。
ちなみに、YSSのサスの硬さは、92kgの自分の体重で近所を軽く走った程度の感想ですが、
サーキットとかを走るのなら丁度良い位に硬い?のかな?と、感じました。
クッションレバーシャフトというやつの穴ピッチを短くすれば車高が上がりそうなので、時間が出来たらそれを自作で作って車高調整出来るように頑張ってみます。
ありがとうございました。

364 :774RR:2017/06/24(土) 15:32:21.33 ID:DIyUzSdu.net
>>363
YSSのバネレートが何キロか分かったら教えて

365 :774RR:2017/06/24(土) 16:26:36.54 ID:auW4n0M0.net
http://www.win-pmc.com/yss/products/spring/
yssの奴ならスプリングにレート書いてあるはず

366 :774RR:2017/06/24(土) 17:22:44.91 ID:auW4n0M0.net
タペットの調整しようとしたけどクランク横の蓋がまわらねーよ
毎回ここで難儀して結局なめてパーツ注文ついでにバイクやもって行ってマイナス彫ってタガネで回してもらってる気がする
んで新品にしてしばらくは月一ぐらいで開けて様子見てるけどそのうちしなくなって
久しぶりにタペットでもと思うとこの有様

ラスペネやCRC吹く、エンジン温めてからまわす
これ以外に何か解決策は無いものか

367 :774RR:2017/06/25(日) 00:59:24.75 ID:d1lVd1en.net
俺は蓋のネジ山をペーパーで少し丸めてネジ山にスレッドコンパウンド塗ってる

こないだ久々に開けたけどスッと回ったよ

368 :774RR:2017/06/25(日) 04:21:12.25 ID:fFx9oN9J.net
>>366
中古で初めて開けた時は手こずって結局周りを炙ってあけたけどそれ以降は普通に開く
締め付け過ぎじゃないかな?smによると120〜180km.cmと意外とちいさいよ

369 :774RR:2017/06/25(日) 06:58:04.48 ID:fFx9oN9J.net
>>360
今ストックしてる純正測ったら芯芯300だった

370 :774RR:2017/06/25(日) 16:46:24.26 ID:WfRRVDIl.net
純正リアサス芯芯300mm、ありがとうございます。
YSSのスプリングに書いてある数字はYSS-46-115-150って書いてあります。

371 :774RR:2017/06/25(日) 16:58:39.26 ID:WfRRVDIl.net
ちなみに、YSSリアサス取付ボルト(M10)部の寸法ですが、
・上部が29.85mm位 
・下部(コの字の方)が33.50mm位、
・上部下部の穴の芯芯が292mm(でかいノギスで計ったのでほぼこの寸法であってると思います)
下部は純正より幅広いですが、M10の平ワッシャーを2枚入れたらぴったりで入る位でした。

372 :774RR:2017/06/26(月) 00:37:57.23 ID:PEH2+wlD.net
>>371
それってMC41用のスペックやんな?

373 :774RR:2017/06/27(火) 12:48:29.70 ID:vkL3VIic.net
メンテの話に便乗。

リアリンクをグリスアップしようとしたら、リンクとフレームとスタンドをとめているボルトだけ抜けません。
(ナットは外れたけど、ボルトだけが叩いても抜けない)

とにかく抜けるまで叩いて良いの?
それとも他にも緩めないといけない所がありますか。

374 :774RR:2017/06/27(火) 22:57:41.41 ID:aFJJRxyg.net
>>372
はい。mc41用のyssサスのサイズです。安かったのでうまく流用出来たら良いなと思って購入してみました。各寸法データがリアサスの交換等考えている方の役に立てたら幸いです。

375 :774RR:2017/06/29(木) 22:07:07.89 ID:55CjZciC.net
366ですが
CRCぶっ掛けて油温96度まで上げて50cmのすぴなハンドル使ってやっと回ったよ
体調優れないからこれで押しまい。ヘッドの確認はまた今度
スレッドコンパウンド塗ってSM確認してトルクレンチで140km/cm でまわしたら
「え?」って思うようなところでカチッてなったよ
完全なオーバートルクだったようです
あんな少ないトルクで大丈夫なのかな、落ちないのかな
と言う新たな不安が生まれた

376 :774RR:2017/06/30(金) 01:23:14.25 ID:rMxWAM7S.net
140km (°□°;)

377 :774RR:2017/06/30(金) 16:51:12.13 ID:HUzPhMd2.net
ヤフオク徘徊してたんだけどナオキストって何?

つか、あのサイドカバーは無しだろ、かっこ悪い

378 :774RR:2017/06/30(金) 21:24:13.90 ID:JQ6diKSA.net
ナオキストってのは萩原さんファンの事じゃないかな?

379 :774RR:2017/07/03(月) 10:15:59.03 ID:PCU85f4U.net
>>378
あーー なるほど
分かりにくいよw

又吉の小説ファンが何で?と思った

380 :774RR:2017/07/08(土) 20:17:35.87 ID:KXzJoMAr.net
以前、オイルが少なかったと書いたものだけど
ヘッドカバー空けてみたよ
かむはずしてないからヘッドのほうはわからないけど
ヘッドカバーのカムの軸受けのところがかじったような跡が有ったよ
何でここアルミでじかに受けてるんだろうなと毎度思う。

カムは排気側が指で触ると回転方向には抵抗無いんだけど、軸方向に指動かすと凸凹を感じる
ロッカーは削れてますな
やるならヘッド丸ごとOHかなぁ
と考え事しながらくみ上げてたらトルクレンチの設定間違えて
カチッといわないなぁとビクビクしながら回してたらねじのほうが「パキっ」と言いました
あわてて抜いたらねじの一部が伸びただけで折れてなくて助かった。

バイク屋に螺子注文ついでに確認してもらって
カム 13k、ロッカー 6k、でした
カムとロッカーは生産中止とだいぶ前にここで騒いでる奴がいたけど、まだ在庫あるよ。
そのころちょうどロッカー頼んだけど4k、カムが8kだったこと考えるとだいぶ値段上がってるけど
「ゴソウダン」で終わっちゃうHONDAに比べたら物があるだけましかな

381 :774RR:2017/07/08(土) 20:45:24.05 ID:StMMdI5v.net
ナメとんかボケ
http://www.autoby.jp/_ct/17096693

382 :774RR:2017/07/08(土) 20:48:06.72 ID:SkaF8bZf.net
まぁ生産中止になってもグースのエンジン部品とか年に5〜6個ぐらいしか売れないんじゃないだろうか

383 :774RR:2017/07/10(月) 14:27:18.53 ID:3CZ0N9uS.net
雑誌読んできたけど
350のスイングアームってアルミなの?

俺の350のスイングアームはサビサビだけど、、、

384 :774RR:2017/07/10(月) 15:16:24.13 ID:o2dFojxv.net
>>383
お前の目が腐ってるかお前の読み方が悪いだけ

385 :774RR:2017/07/10(月) 15:31:33.19 ID:3CZ0N9uS.net
おー、過疎スレだと思ったら、相変わらず
即レス、喧嘩ごし、お前呼ばわりの常駐粘着警備員は健在なのねww

このスレって昔からこうだよねww

そんなので楽しい?
実生活上手く行って無くてイライラしてる?

386 :774RR:2017/07/10(月) 16:20:16.66 ID:3CZ0N9uS.net
連投スマン
お前呼ばわりで腹たったから
ライフサイクル読み直してきた

「スチールパイプを組み合わせたトラスフレームと
 アルミ鋳造性のスイングアーム(350のみ)〜」

って所

試乗車のグース350がアルミスイングアームに交換してる?
と思ったけどあのスイングアームは250純正だよな

387 :774RR:2017/07/10(月) 18:25:51.73 ID:g1jquycV.net
トラスフレームでもねえから

388 :774RR:2017/07/10(月) 18:27:19.27 ID:uhf/N2gv.net
あれはライフサイクルズの勘違いだと思われ 350も普通に鉄だし
他にもなんかん?ってとこあったはず

389 :774RR:2017/07/10(月) 19:03:30.63 ID:3CZ0N9uS.net
>>387
え、トラスフレームじゃないの?

>>388
そうだよね
俺はそういう会話ができると思って
話題振ったのに、突然お前&腐ってる呼ばわりだもの

煽って荒らそうとする意味が解らん
彼は一体何と戦ってるんだろ

390 :774RR:2017/07/10(月) 20:29:46.00 ID:4l1vGNOI.net
あの250改350なー

俺も人の事言えないし
他にもいっぱいいるだろうから
ここだけの話にするけど
ナンバー 白いままだよね

そんな事で騒ぐ気ないけど
ちゃんとやってます。
って文章でわざわざ嘘かくのは何か嫌だった。

特にその事は
何も触れないでよかったんじゃないかな

391 :774RR:2017/07/10(月) 23:54:15.77 ID:in4VuP6b.net
フレーム自体は250ベースのほうが軽いしいいと思う
ピボット部分がアルミだけどあれ鍛造じゃないし

392 :774RR:2017/07/11(火) 07:14:24.87 ID:tYe3YXrx.net
雑誌の情報なんで所詮その程度のモノ

393 :774RR:2017/07/11(火) 13:04:17.45 ID:jweiRwJe.net
>>373アルミピボットのエンジンとスイングアーム固定部分も緩めないと抜けんよ。

394 :774RR:2017/07/11(火) 13:10:03.80 ID:jweiRwJe.net
後、リアサスのトップボルトも追加で

395 :774RR:2017/07/11(火) 16:48:15.69 ID:E66KXt0T.net
ツイッターで簡単に特定できるのね

気になってツイッター見てみたけど
7月の画像でも思いっきりナンバー250のままじゃねーかよw

エンジン壊れた25年前の30馬力のバイクに33馬力のエンジン
積んだぐらい悪質でもないし、どうでもいい事だと思うけど

ちゃんと登録し直してる、しないと駄目とかわざわざ書くのはやらしいよ

396 :774RR:2017/07/15(土) 23:33:14.42 ID:lALJSSrk.net
drz400sのエンジン乗ったりしないの?
どうせ車検いるなら排気量増えても…

397 :774RR:2017/07/16(日) 12:23:52.95 ID:56BAQ/U1.net
予算次第じゃね?

398 :774RR:2017/07/16(日) 22:41:26.12 ID:MenLgKi0.net
DRだけど650のエンジン載せてる人とかいるしやって出来ないことはないんだろうけどそのコストには見合わんだろうなぁ

399 :774RR:2017/07/17(月) 07:55:15.07 ID:W498QRup.net
金さえあればスペースシャトルのエンジンでも載るな

400 :774RR:2017/07/18(火) 08:10:01.94 ID:Ecyfi6XM.net
物理的に無理

401 :774RR:2017/07/18(火) 08:14:08.01 ID:gFwIfXUC.net
スペースシャトルのエンジンにフレームを載せるは出来るかもなw
もはやグースではない

402 :774RR:2017/07/18(火) 13:02:28.52 ID:6rcQmdW3.net
直径1mぐらいのサブフレームと補助輪で囲んでフレームの上に載せる形にすれば楽勝だろ

403 :774RR:2017/07/19(水) 18:31:56.41 ID:3m4uzsW3.net
問題はブレーキをどうするかだな

404 :774RR:2017/07/19(水) 18:35:05.76 ID:6YbVZyN3.net
逆噴射

405 :774RR:2017/07/19(水) 19:44:37.80 ID:k2DonQ4h.net
それでいて直線が退屈なバイクに仕上げる

406 :774RR:2017/07/26(水) 22:42:10.25 ID:0/R6vDYj.net
こんなの見つけた。250乗りの人はどうぞ。
http://supernow.co.jp/blog/vj21-stabilizer/

VJ21Aのパーツを開発してるみたいです。色が選べれば良いのに
http://www.supernow.co.jp/shop/out.cgi?0+17

407 :774RR:2017/07/27(木) 05:38:27.78 ID:h2OsLItJ.net
ピンクはあかん

408 :774RR:2017/07/28(金) 18:49:05.02 ID:f+rbk1CV.net
ウルフ250のシリンダーがだめになったらgoose250買おうと思ってたが全然モノがないんだな

409 :774RR:2017/07/28(金) 19:39:05.39 ID:TUhFJbw+.net
やっとコスワースピストンが発送されたワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

410 :774RR:2017/07/30(日) 11:43:05.19 ID:97i+eFQ1.net
おおー、どのくらいのサイズになりますの?

411 :774RR:2017/07/31(月) 12:18:19.76 ID:mNrPaOa7.net
>>408
250のほうが販売年数も、販売台数も少ないんだから
350買って250のエンジンに乗せ換えるほうが正解だよ

250のエンジンが見つかればだけど

412 :774RR:2017/07/31(月) 18:28:16.60 ID:T9kGhf1t.net
>>410
90mm 453ccのやつ
ちなみに4月に頼んで納期遅延で今になったので欲しい場合はお早めにw

車体に載ってるの含めて250と350エンジントータル四台あるからこれからのんびり組み込む予定だw

413 :774RR:2017/07/31(月) 19:52:03.75 ID:OWAoGDig.net
排気量stdでいいからハイコンプピストン欲しいなぁ

350に載せ替えた後の250エンジンはどこに消えているのか...

414 :774RR:2017/07/31(月) 20:04:38.26 ID:yeY/5z4W.net
鉄屑として中国行きだな

415 :774RR:2017/08/01(火) 09:41:14.99 ID:VuEwf1sD.net
ピストンはいいけど、問題はハイリフトカムシャフト
まだ手に入る方法はあるのか?

416 :774RR:2017/08/01(火) 12:25:51.94 ID:/fmmz/IX.net
メガサイクルの肉盛なら出来るんじゃ無かった?

417 :774RR:2017/08/03(木) 22:30:21.73 ID:SNquIcIc.net
>>412 でかいなー!

418 :774RR:2017/08/04(金) 01:07:46.76 ID:1AIgcc8f.net
先輩方最近がちょうオーナーになりましたよろしくお願いします。
悪戦苦闘しながらFフォークのOH終わった、硬めにしたけど悪くない
上の方でcbrのリアサス情報あったし安いなら俺も変えてみるかな

419 :774RR:2017/08/04(金) 10:54:52.51 ID:A5xKEi/f.net
>>418
CBRリアサス、ただ単に入るってだけやで。
バネレートとかショック長とか考えたらメリット無いと思うねんけどなぁ。
安いってだけならスクーターのショックでもエエ訳やし。。。

420 :774RR:2017/08/04(金) 12:07:41.58 ID:yTWsLdXz.net
>>418
おめでとうございます

RS250何かの流用も定番ですね

421 :774RR:2017/08/04(金) 14:18:56.22 ID:1AIgcc8f.net
>>419
長さは5mmショート?バネレートを調べたら付いてるの115N/mmっぽい約11kgfオーリンズ比べ4プラスはやめといた方が良さそうですね、バネだけ入れ替えるのもありですが手間とお金を考えると···
>>420
オークションで状態の良い簡単に付けられるガンマあるいはオーリンズですかねぇ高い


YSSのバネ単体で8000円ならバネだけオーリンズでも良さげ減衰等に関してはMC41の車重も約160だから目をつぶる···これだけ出すならOH含めオークションのが無難そうですね、長文失礼しました。

422 :774RR:2017/08/04(金) 22:09:48.84 ID:j7bK6whS.net
オクは実物が見られないから結局は新品が一番安かった、って事にならんようにな。
YSSのサイトみてみたら本国はベーシックモデルの安いのあるのにPMCのサイトだと別体だけで無いんだな。

423 :774RR:2017/08/07(月) 15:53:26.80 ID:TGbbqOV8.net
>>422
https://www.webike.net/md/579/tab/parts/bm/1083/br/856/

リザーブタンク無しモデルも買えるよ

424 :774RR:2017/08/07(月) 23:12:37.43 ID:Z+pVx69E.net
>>423
おお〜ウェビックやるじゃんw
赤スプリングがちと目立つけどOHできる純正の代替品としては丁度良さげだね

425 :774RR:2017/08/11(金) 15:56:46.83 ID:pWAHpLHG.net
昨日の昼に越後川口にいた白グースの人みてますかー

426 :774RR:2017/08/12(土) 20:53:55.03 ID:9t2pkOoZ.net
相模原の青グースの人が見てるよ

427 :774RR:2017/08/13(日) 23:51:43.03 ID:floXMcIX.net
エンジンノーマル マフラーヨシムラ キャブTMRMJN40径の350が、燃費が16km/L位になってて、最近、気が気じゃなかったのですが、
PJを出荷時の27.5から32.5に変更して エアスクリューを1回転手前戻し位にしたら、26km/L位に戻りました。
走り方がかなりの低回転でも余裕を持って走れるようになったのですが、こんなに変わるものなのかと、驚いています。

428 :774RR:2017/08/22(火) 09:44:31.35 ID:fvxZKESp.net
俺もキャブ換えたいなー

429 :774RR:2017/08/22(火) 21:46:28.35 ID:RhHHqQ1Q.net
油冷刀1100 グース350 カブ50(106cc) と所有しているけど、
最近グースばかり乗ってる。
トルクと燃費が素晴らしく、どこを走っても気持ちよく走れるグースは本当にいいバイクですね。
ハンドルを、最近トップブリッジの上に付替えて(ホーク延長キット入れて)乗ってても疲れにくくなったのも大きい。
バーハンドルにしたらもっと乗りやすいんだろうなあ。

430 :774RR:2017/08/22(火) 21:52:24.72 ID:RhHHqQ1Q.net
>>428
ノーマルキャブにパワーフィルターで乗ってた時とTMRMJNを比べると、
ノーマルキャブの場合は中速から高速に繋がるときのトルクの谷がセッティングでどうしても消せなかったんだけど
TMRMJNに変えてからは、低速から高速までトルクの谷を感じることがなく、綺麗に吹け上がるのがすごく気持ちいいです。
FCRMJNも凄くいいみたいだから、FCRMJNもつけてみたいな。

431 :774RR:2017/08/31(木) 11:41:28.39 ID:6ZETwEnp.net
VJ23ガンマのディスタンスカラーはアルミなのか!
グースに流用出来ねぇのかな?

432 :774RR:2017/09/07(木) 15:15:09.69 ID:oUOgpMgI.net
江戸川区のクラブサークルに売ってるカスタムグース350の購入を考えてるのですが自分である程度いじれないと厳しいですかね?

433 :774RR:2017/09/07(木) 20:24:51.70 ID:VGxzxrd3.net
好きにすれば?

434 :774RR:2017/09/08(金) 12:12:58.42 ID:ti2F5I4U.net
その車両を知らんからなんとも言えんけどまともな範囲のカスタムなら別に普通のバイク屋でも見れるから大丈夫
バイク屋が投げるレベルのカスタムなら自分で出来るかとか関係なく買わない方がいい

435 :774RR:2017/09/08(金) 12:40:37.39 ID:RLotyt5/.net
あのカウルとかの外装、マフラーとかが自分好みなら
付いてるパーツを考えたら安いし良いと思う。

グースにカウルは嫌、シートカウルはノーマルが一番カッコイイ
マフラーはサイクロンがデフォだと思ってる俺には
値段が高いから興味無い

だから好きにして

436 :774RR:2017/09/08(金) 21:50:22.25 ID:guRSl7jS.net
>>434
>>435
アドバイス感謝です。購入の後押しになりました。住民票もとったしとりあえず現物をみにいってみます

437 :774RR:2017/09/08(金) 23:12:40.22 ID:e+P8K/lQ.net
なるほど、380ccかぁ。速そうだ。

438 :774RR:2017/09/08(金) 23:24:41.03 ID:e+P8K/lQ.net
トップブリッジとかスガノって書いてあるみたいだからカウルもそうかと思ったけど、ほかの写真で見るスガノのカウルは、こんな3XVみたいなライトじゃないみたいだ。どこのカウルなんでしょうか。詳しい人おしえてください。

439 :774RR:2017/09/09(土) 00:37:23.56 ID:75iJ17Wq.net
ディスクローターさびっさびだな、フロントフォークは塗ってあるのか社外なのか···よく見るとアジャスター付いてるっぽいし流用か社外かな?
ちゃんとしてるだろうけどステム周りだけはチェックした方がいいよ
部品としては安いかもしれないけど俺は買うの怖いかな

440 :774RR:2017/09/09(土) 23:10:11.59 ID:hmglUnWw.net
鋳鉄ローターならあのくらい普通にさびるんじゃないか? フォークはヨシムラショーワだよ

441 :774RR:2017/09/10(日) 01:22:23.52 ID:AXLi27dZ.net
たしかに鋳鉄なら錆びるか
相談した人は買ったのかな?欲しくはないけど社外品フル装備の感想は聞いてみたいわ

442 :774RR:2017/09/10(日) 22:15:02.25 ID:YxJlGJme.net
>>441
今日バイク屋休みなのは知ってたけど、近く通ったんで外からバイク見てきました。かっこよかったけどセパハンってあんな角度なんですね、ロードバイクの下ハンみたいできつそう

443 :774RR:2017/09/10(日) 22:20:56.34 ID:fyGCEKMm.net
ヨシムラSHOWAってこのスレ見るような人ならみんな知ってると思ってた

444 :774RR:2017/09/11(月) 16:07:08.70 ID:+AdTf08j.net
あんまり評判良くないのも知ってる

445 :774RR:2017/09/11(月) 16:14:13.16 ID:faGDOlAT.net
ヨシムラが在庫処分的に安く投げ売りしてたからか
ヤフオクでも良く見るし、そんなレアパーツでもないよな

446 :774RR:2017/09/11(月) 17:29:58.85 ID:exb4+DA3.net
でも欲しい

447 :774RR:2017/09/11(月) 17:45:04.12 ID:5Gd4O3hN.net
純正ベースでポン付けできるからお手軽だしね

448 :774RR:2017/09/11(月) 18:39:41.55 ID:4I9FzEID.net
性能云々よりも赤いブラケットが嫌い

449 :774RR:2017/09/12(火) 14:08:37.52 ID:HjCHlKKw.net
>>438
http://i.imgur.com/Qo4qKfh.jpg
http://aucview.aucfan.com/yahoo/g128724597/

本当だ、微妙にライトが違うな

450 :774RR:2017/09/14(木) 18:27:47.83 ID:r6f3gRep.net
ライト無しもあった様だから後付けかもしれないね

451 :774RR:2017/09/17(日) 22:32:07.55 ID:dRSqg0aG.net
sv400の純正リアサス、取付ピッチが340らしいので300で穴開けして、余った長さはサンダーで切っちゃえば付けれそうな気がしますね。ヤフオク中古で6200円。ボルトも取付幅も同じな感じしますし。

452 :774RR:2017/09/17(日) 23:02:17.38 ID:AZTv9kYT.net
リアサスRS250とVJ22SPオクで探したけどOH含めるとなんだかんだ高いんだよね
RS250は加工も含めて考えないといけないしめんどくさいからオーリンズの買っちゃった···手放すとき売れるとはいえ車体の価格を考えると高すぎるわw
本当はナイトロン欲しかったけど売るときの値段がどうにもね

453 :774RR:2017/09/17(日) 23:21:06.99 ID:tV7hrWtA.net
SV用とか流石に車重が違いすぎないか

454 :774RR:2017/09/18(月) 14:24:54.93 ID:vVnOhxdl.net
>>451
リンクと接触しちゃう
>>453
リアサスに関してはリンク比があるから単純に車重で語るとおかしくなるよ。

SVにしても中古流用だったらオーバーホール前提なんだし、純正をオーバーホールって考えないのかな?
まぁ俺もGSX-R流用してんだけども。。。

455 :774RR:2017/09/18(月) 23:49:31.07 ID:Kxq5WcCt.net
>>454
リンクが接触しちゃいますか; ;
情報ありがとうございます。素直に純正にしておきます。
最近、40キロ以下位からハンドルがとられるように蛇行するようになっていたのですが、フロントフォークとステアリング周りを行きつけのバイク屋でオーバーホールしてもらったら真直ぐ走るようになりました。
フロント周りもヘタリまくってくると真直ぐ走らなくなるものなのですね。
フレームとかに曲がりがあって蛇行してるかもと不安だったけど、治って良かった。

456 :774RR:2017/09/21(木) 15:24:55.43 ID:67e91WAi.net
クラッチワイヤーを新品に変えたいと思うのですが、純正と社外どっちが良いですかね?

社外の方が値段安いので、迷い中。
どっちでも変わらないですか?

457 :774RR:2017/09/22(金) 06:41:44.12 ID:E4KraRgv.net
クラッチワイヤー、純正が20年以上もってるからねぇ
冒険する必要ある?

458 :774RR:2017/09/22(金) 08:14:51.10 ID:/V6VC4v/.net
金ないなら安い社外にすればいいんじゃね?
そもそもクラッチワイヤーなんて高い買い物だと思わんが

459 :774RR:2017/09/22(金) 15:03:19.93 ID:Rpzv3MQw.net
社外と純正じゃ雲泥の差
ライトケースのところで90度曲がってるけど、純正だとそこがコーティングしてあるんだよね。
それの有り無しのせいか社外だとすごくぎすぎすした握り心地&そこから切れた

460 :774RR:2017/09/23(土) 10:29:00.98 ID:Ha4LyMde.net
sv650xの隣にグース
スズキわかってるじゃねーか

461 :774RR:2017/09/24(日) 00:46:39.73 ID:8mk/FVIA.net
>>460
どこでみられる?

462 :774RR:2017/09/24(日) 06:06:18.95 ID:ZQW2rD9A.net
これかな
https://young-machine.com/2017/09/22/1859/

463 :774RR:2017/09/24(日) 06:46:50.92 ID:O8FVK2Ap.net
真ん中のヤツください

464 :774RR:2017/09/24(日) 07:55:22.26 ID:1eGCxN+q.net
一番奥はバンディットか
こうやって見るとグースもバンディットも色褪せないな

465 :774RR:2017/09/24(日) 08:02:32.59 ID:l4ScEiVW.net
>>462
スズキじゃなくてヤングマシンがわかってるだけじゃねこれ

466 :774RR:2017/09/25(月) 18:10:11.30 ID:dwIqrGXQ.net
スズキ博物館にいくと
バンディッドもSW1もあるのにグースは展示してない


スズキ、わかってねーよ

467 :774RR:2017/09/26(火) 01:05:14.37 ID:LC1oOT5W.net
>>466
そりゃ仕方ないでしょ
博物館はあくまで博物館であって秘宝館じゃないからな

468 :774RR:2017/09/26(火) 01:30:27.05 ID:NK+Stv+u.net
俺らの誰かがグースを降りる時に寄贈すれば良いんだよ。

469 :774RR:2017/09/26(火) 11:43:33.55 ID:bZMOSqf0.net
http://www.beluomalls.top/products-39315.html
これって本物なん?驚くくらい安いしにわかには信じられぬ
よそで買っちまったよ

470 :774RR:2017/09/26(火) 11:53:07.00 ID:SMlFkxBA.net
http://www.drecom.co.jp/news/2017/06/201700502.php
これに該当するな

471 :774RR:2017/09/26(火) 11:58:35.53 ID:SMlFkxBA.net
カートに入れて支払いの段階になったら変な日本語ばかりになったぞw

それはクレジットカードの明細に表示されるチェックアウト手順を開始するには、お支払い情報を入力してください。
より高速チェックアウトの経験のために、私たちはアカウントを作成せずにチェックアウトするオプションを提供しています.

472 :774RR:2017/09/26(火) 12:00:54.65 ID:kwx89mAt.net
50キロくらいで自爆してフレーム割れたんだけどビックリするくらいフレーム薄いのな……
https://www.fastpic.jp/images.php?file=3688827780.jpg
つらい

473 :774RR:2017/09/26(火) 12:04:46.21 ID:adSVgmXv.net
>>470
さんきゅー。グーグルで上の方に表示されたから、ん?っと思ったけど怪しいサイトか

474 :774RR:2017/09/26(火) 12:09:02.78 ID:SMlFkxBA.net
レイバンスパムと同じでパチモンが届いてクレカ情報を売り飛ばされるってパターンだと思うわ。

475 :774RR:2017/09/26(火) 16:08:24.87 ID:gIv/ld0H.net
>>464
寄贈するならフルオリジナルだろ

このスレの住人でフェンダーすら取ってない
フルオリジナル車両なんてまず居ないかとw

476 :774RR:2017/09/26(火) 19:37:22.92 ID:NK+Stv+u.net
俺のフェンダー、付いてるぞ。
マフラー以外はほぼノーマルと前オーナーから聞いたが。

477 :774RR:2017/09/27(水) 07:39:22.04 ID:gDSv5raX.net
自分のもフェンダー切ってないし、
新車で買ったんでノーマルなのは間違いないんだが、
タイヤとボルトがいくつか変わってるか。
使用感、ヤレ感が…否めない

478 :774RR:2017/09/27(水) 14:49:36.83 ID:CYH0IYWp.net
人それぞれだからノーマルフェンダーでも
フェンダーレスでもカタナカウルでも良いんですよ

ただなー、黄色いくちばしのお前は駄目だ
車体青でやるな!車体もフレームも白くしようぜ

479 :774RR:2017/09/27(水) 20:33:22.38 ID:/EIokIjV.net
オレはあのグース好きだなw

480 :774RR:2017/09/28(木) 17:38:22.13 ID:JFmK5xUK.net
>>479
俺もあれ好きだよ
いいと思う、楽しそうだし子供ウケもいいだろ

でも同じのを俺のグースに付けろ

って言われたら泣いて嫌がる

481 :774RR:2017/10/04(水) 16:46:40.43 ID:LJRFTt1d.net
350に250のイグナイターでレブリミットが500回転上がるよ。
レーシングイグナイターは回りすぎてエンジン壊れるし、ウオタニは値段や信頼性ガーって人にはちょうどいいんじゃないかな。
俺はヤフオクで500円だった。

482 :774RR:2017/10/05(木) 00:05:09.57 ID:luU1oDkx.net
やっぱレブリミット上がるのか。
同じ事考えていたんだが、先達がいたとは。

483 :774RR:2017/10/11(水) 19:10:59.06 ID:ljHyk0ry.net
GOOSEいいな。現在VTR1000Fだけど乗り換え検討してる。
個体数少ないねえ。

484 :774RR:2017/10/11(水) 19:18:17.17 ID:ECzOLovK.net
俺の9年不動のGooseを20万で売ってやってもいいぞ

485 :208、221:2017/10/22(日) 16:25:05.94 ID:R46jhqsG.net
うちのグース250の華麗な写真を100円で売ってやってもいいぞ
今なら近所ダムに住む生グース夫婦の貴重な産卵シーンの写真もつくかも

486 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:53:53.78 ID:00Y5GcnU.net
ブレーキペダル折ったので交換したけど、
ステップ裏の固定ボルトが深く遠く手間かかった。

487 :774RR:2017/10/23(月) 23:34:14.31 ID:atkt8Jvw.net
>>486
シフトペダル交換しようとして部品入手までこぎつけて放ってるわ
ショートのヘックスレンチも買ってきたけどステップのところに入らん
ピボットシャフト緩めてプレート回転させなきゃ無理かな

488 :774RR:2017/10/24(火) 08:59:01.98 ID:WUT5fywy.net
ピボットは高トルクで締まってまして、相応の工具が必要ですね。
ピボット裏のナットの周り止めは、左は19mmストレートめがねが何とか入りますが、
右は無理で緩められませんでしたが、プレートごと回すことは出来ました。
ステップ裏のボルトはネジロック剤が塗ってあり、粘ります。

489 :774RR:2017/10/24(火) 10:22:01.30 ID:qQKNTmcZ.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o203639496

白、茶の抵抗が大きくなってるのをカモさんのトコで確認したら
パルサーコイルの断線だった


それでもきっと売れるんだろうなw

490 :774RR:2017/10/27(金) 09:18:21.31 ID:XoPoMkxp.net
ピボットのボルトを緩める時はクロスレンチ使ってる。
タペット調整の時にクランク回すのにも使えるし、1本あれば作業が捗るよ。

491 :774RR:2017/10/31(火) 21:56:37.82 ID:hzVe05Rg.net
昨日洗車してたらスイングアームがマフラーで削れてることに気づいた···
2ケツが原因なのか動いてるときに擦ってるのか
一度も転んでないんだけどなぁ、ヨシムラのツーピース、サスをオーリンズに変えてから削れたのかなぁ

492 :774RR:2017/11/01(水) 12:59:03.60 ID:VtaVd3TF.net
家のも擦れてるよ
オーバーレーシングのエキパイに汎用サイレンサー そもそもエキパイの構造的にどう足掻いても当たるか外にめっちゃ張りでるかする

493 :774RR:2017/11/10(金) 17:49:38.08 ID:rqbAUCw1.net
遅レスだけども、ウチのもマフラーとスイングアームが擦れてたんで角度付きサイレンサーアダプターで逃がしてたよ。
ちな15度を使ったけども10度で良かったかなって感じ
ってか、アダプターでエキパイが伸びた方の効果が大きいので角度なしでもいいかなとも思います
ヨシムラ2ピースの人はこの方法じゃ逃がせないけどね

494 :774RR:2017/11/12(日) 07:53:56.02 ID:+2LQclFQ.net
みんないろいろ工夫してるんだな

495 :平鴨:2017/11/17(金) 18:44:02.91 ID:iBeqWuv/.net
皆さんに朗報!
(既出鴨しれないけど)純正ブルメタがMCペインターで廃盤……補修どーすんだよ……という方が多いと思いますが、ソフト99などのスバル用缶スプレー「02C」がドンピシャで合いました!
ご報告までに。

496 :774RR:2017/11/28(火) 10:05:54.98 ID:WIi8jp7K.net
ヨシムラチタンのサイレンサー差し込み径ってわかる人いませんか?

497 :774RR:2017/11/28(火) 18:50:20.81 ID:XS7HYo7V.net
>>496
ヤフオクで
さも購入希望みたいな感じで質問すれば?

498 :774RR:2017/11/28(火) 22:59:18.47 ID:ZoziuSu8.net
レーシングチタンは51.5だったような気がするけど、ストリート用は分からない

499 :774RR:2017/11/29(水) 07:17:45.11 ID:vj5xA6Pq.net
レーシングチタンは50.8な

500 :774RR:2017/11/29(水) 07:30:15.93 ID:kFOAFbSu.net
ストリートも見た感じ54なさそうだし50.8じゃないかな
チタンだから変なサイズって事ないだろうし

501 :774RR:2017/11/29(水) 16:39:38.94 ID:QrW44ZaK.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m187266205
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/257127048

上2件のオクだと内径が54.6〜55と記載している

>>496
51.5と50.8なのかサイレンサー側かテールパイプ側か
内径か外径か余計混乱したね

502 :774RR:2017/12/01(金) 23:16:15.04 ID:YTNxbHIF.net
サイレンサー差込径って言ったら大抵はテールパイプ外径、サイレンサー内径のことやろなぁ
54.6だったり55だったりするのはφ54のテールを差し込むから当然ほんの少しそれより大きくなきゃいけないからな

という事で差込径はφ54でいいんじゃなかろか

適当に50.8とか言ってスマン

503 :774RR:2017/12/01(金) 23:18:05.37 ID:YTNxbHIF.net
>>498
>>499
これも同じ話で実内径は51.5だけどそれは50.8のテールを差すため
便宜上差込径50.8って呼ぶけどね

504 :774RR:2017/12/02(土) 12:14:41.10 ID:hk8iCzLb.net
実径計ったところ51.5の55でした、参考までに

505 :774RR:2017/12/02(土) 20:38:49.16 ID:XJEaFfdh.net
2週間後に納車されます。お兄様方よろしゅう

506 :774RR:2017/12/02(土) 22:16:35.77 ID:6WzSjiYw.net
>>505
おめ色!

507 :774RR:2017/12/04(月) 20:42:43.26 ID:JhFTTMpj.net
なんで 色までわか(ry

508 :774RR:2017/12/04(月) 20:45:18.70 ID:gWw2xCpl.net
5ちゃんは初めて(ry

509 :774RR:2017/12/05(火) 04:28:05.62 ID:WrwrggNe.net
ちんちん

510 :774RR:2017/12/06(水) 12:34:27.76 ID:EVVs966I.net
青メタか、良い色買ったな

511 :774RR:2017/12/11(月) 12:14:08.84 ID:4xmfcVRG.net
>>510
なぜ俺のグースの色を知ってる

512 :774RR:2017/12/11(月) 12:58:04.34 ID:ka9UbKNK.net
とりあえず青って言っとけば9割当たる説

513 :774RR:2017/12/11(月) 22:43:34.77 ID:af0A8DHx.net
250なら黒で10割(塗り替え除く)

514 :774RR:2017/12/12(火) 15:36:16.74 ID:Xu4os3hm.net
昔ねずみ取りで捕まったときに書類のとろこで車両チェックしてたおまわりさんに
「青だから350だな」
と言われたことあるよ

515 :774RR:2017/12/19(火) 08:35:55.44 ID:ftd8nfXz.net
グース250購入しました!
最初に手を入れた方が良い所はありますか?

516 :774RR:2017/12/19(火) 16:48:43.76 ID:/cQraQoO.net
パンツの中

517 :774RR:2017/12/19(火) 19:33:48.34 ID:xBPZbtET.net
古い車体だし、注油とか基本的なチェック?

518 :774RR:2017/12/20(水) 08:33:48.29 ID:VOMtBoT1.net
>>515
エアクリのスポンジ、タンクのサビ対策
あとは基本的な各所の注油、油脂類交換

519 :774RR:2017/12/20(水) 09:28:50.58 ID:XSXw0Ki8.net
http://kininarubikenews.com/archives/12520

おまえ等、グースの判子あるぞ!
よくもこんなマイナー単車を。

520 :774RR:2017/12/22(金) 14:41:32.36 ID:PWyIftZ5.net
>>515
まずはリアフェンダーレスから

521 :774RR:2017/12/23(土) 14:05:27.30 ID:tuwOKfid.net
ヤング〇シンにGoose 650の記事が出てましたが、
ほんとだとしてもVツインはグースじゃない気がします。

522 :774RR:2017/12/23(土) 14:11:15.17 ID:LrI06Bla.net
>>521
それただのSVなのでは・・・

523 :774RR:2017/12/23(土) 21:13:05.29 ID:PRJR9o3t.net
このブログの人も同じ意見みたいだな
偉いのは「グース350は初めてのシングルスポーツ車と言える名車」と言い切っているところ
ttps://lifewithmotorcycles.com/archives/1442

524 :774RR:2017/12/23(土) 21:37:05.74 ID:/8/Kd3BL.net
コレダスポーツ「呼んだ?」

525 :774RR:2017/12/24(日) 10:13:59.37 ID:FHp1nZNd.net
kosoの油温センサーつけたけどオイル漏れてますわ
もしかしてワッシャかますの必須ですか?

526 :774RR:2017/12/24(日) 12:41:45.03 ID:9Gzc1LFh.net
設計にあの人が関わってなきゃGooseじゃなくない?
とはおもけど
スズキ設計ならNZなのったほうがいいような

527 :774RR:2017/12/24(日) 15:43:07.62 ID:byHoqC4v.net
そこまで原理主義的だと思想を引き継いだ物が同じ名前を名乗れなくなるからそうは思わんけど、
パラレルならともかく車体構成と見た目が大きく代わるV2使ってグースはやっぱり無いと思う。

528 :774RR:2017/12/24(日) 15:44:52.33 ID:DQBFm33J.net
gixxer150ベースのgoose150ってのもどっかに話題があったな

529 :774RR:2017/12/24(日) 17:38:59.56 ID:r7p7/S3Y.net
521です
同じ意見の方がいてくれてうれしく思います<(_ _)>

530 :774RR:2017/12/25(月) 14:45:27.79 ID:1x41zP4q.net
グース150は面白いな

売れんだろうけど

531 :774RR:2017/12/30(土) 13:11:43.60 ID:F09XUHkz.net
でんの?

532 :774RR:2017/12/31(日) 01:26:37.57 ID:8XsAGGhj.net
フレームの形がグースで単気筒ならエンジンは何でもいいや

533 :774RR:2017/12/31(日) 14:01:51.94 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

.,/

534 :774RR:2018/01/07(日) 18:43:00.29 ID:z8gWgkcc.net
納車まであと2週間。楽しみだな♪

535 :774RR:2018/01/08(月) 22:57:20.44 ID:OMTDMvfg.net
>>534
おめ!いい色買ったな!

536 :774RR:2018/01/08(月) 23:19:34.24 ID:LUeCw4JK.net
>>535
売ったんだろ

537 :774RR:2018/01/08(月) 23:26:52.53 ID:OMTDMvfg.net
納車したはともかく、納車とか納車日なら良いだろw

538 :774RR:2018/01/08(月) 23:57:59.26 ID:LUeCw4JK.net
やっぱ無理があったかw

539 :774RR:2018/01/09(火) 12:09:13.86 ID:OWSQ8yej.net
>>ありがとうございます!!

540 :774RR:2018/01/10(水) 00:03:46.91 ID:vlVxa/R0.net
20年以上経ってるのに、わざわざGOOSEを選んで買う人が居るってのイイね!

541 :774RR:2018/01/10(水) 00:19:00.53 ID:B8Cy+UsY.net
何がイイの?

542 :774RR:2018/01/10(水) 07:49:27.15 ID:4ewdL8F/.net
それだけ愛されるバイクって、イイじゃない

543 :774RR:2018/01/12(金) 20:06:17.06 ID:fVjMvDTb.net
納車されてひと月経ったけど、楽しいバイクだね
倒し込んだりはできない性格だけど、こいつでいろんなところ行きます。まずは何とかしてホムセン箱着けたいわ…

544 :774RR:2018/01/13(土) 01:16:15.03 ID:1QPsTZQ/.net
タンデムシート開けたらM6の固定ボルトが4つあって、それを使って固定してるよー
カウルのフチにはスポンジ両面挟んで、気持ち防水してる

545 :774RR:2018/01/13(土) 04:26:40.05 ID:uBWXBrj2.net
>>543
月に一度のあの日かな

546 :774RR:2018/01/13(土) 16:04:43.28 ID:nGSyZEWv.net
>>544
参考になります!5月の連休までに実装したいね

547 :774RR:2018/01/17(水) 21:18:10.94 ID:zrZJXwSK.net
誰か教えて下さい
グース350 のリアサス標準プリロード
ググっても分かりません...
くれくれ君でごめんなさい

548 :774RR:2018/01/17(水) 23:19:50.78 ID:iKVQGEbS.net
標準プリロードってなんぞ...?

普通に1Gに合わせてセッティングすりゃええんでないの

549 :774RR:2018/01/17(水) 23:28:29.33 ID:zrZJXwSK.net
>>548
出荷時のプリロードのセットって意味でしたが
分かりづらかったですね
ごめんなさい

550 :774RR:2018/01/17(水) 23:37:04.80 ID:Bgky5jgg.net
>>548
サービスマニュアルには”標準位置・3目盛”と書いてありますね。上から3目盛なのか下から3目盛なのかは書いてないですね

551 :774RR:2018/01/18(木) 00:08:57.28 ID:KKCjmcW4.net
>>550
ありがとうございます!!

552 :774RR:2018/01/19(金) 07:41:19.83 ID:4KuXrPsN.net
一番ゆるい方から3つ目ね

553 :774RR:2018/01/19(金) 08:47:53.61 ID:mt3AdjsZ.net
>>552ありがとうございます!

554 :774RR:2018/01/20(土) 18:53:34.12 ID:rs3G2XEK.net
なぜだろ
あの一番有名であろうあの人の
カタナグースはカッコイイと思うんだけど
他のカタナカウルグースってみんな妙にかっこ悪い

カウルのマウントしてる高さか?
ハンドル?

555 :774RR:2018/01/21(日) 00:03:41.07 ID:zAWbuv6G.net
どっちもだろうなあ
あの人のは干渉させないためにそれなりに色々やってるみたいだし

556 :774RR:2018/01/21(日) 09:05:59.17 ID:qUZZPxxm.net
寒くて信号待ちにエンストするわい

557 :774RR:2018/01/21(日) 12:20:21.30 ID:/wBIHTl6.net
アントライオン?のスライダーを取り付けてたんだがボルトのネジ山の切り方がちょっと少なくてそのままだと締め切れなかった(;´Д`)
ワッシャーかまして締め切れたけどボルトの加工不良なのか250だからなのか個体差によるものなのか(´ω`)

558 :774RR:2018/01/21(日) 21:05:17.41 ID:1SNVl38M.net
スイングアーム?

559 :774RR:2018/01/22(月) 10:14:58.43 ID:v+MBIpgN.net
>>558
557だけど俺かな? エンジン前方のエンジンマウントとフレームを固定するボルト穴を使って付けるタイプのスライダーね

560 :774RR:2018/01/22(月) 16:38:16.79 ID:+ulZlUWg.net
昨日グース250納車されました!!

561 :774RR:2018/01/22(月) 19:31:01.73 ID:mfixgUg7.net
>>560
おめ色!

562 :774RR:2018/01/22(月) 20:09:34.72 ID:+ulZlUWg.net
>>561
あざっす!

563 :774RR:2018/01/22(月) 22:58:16.48 ID:T2HjRiOB.net
カモさんとこの貫通シャフトとピロレバーつけたった

まあ言っても鈍感だし分からんやろwwファッションやファッションwwwと思ってたんだけどマジで変わる
バイク寝かせてもちゃんと前に進む バンク中にギャップ乗っても暴れない

取り付けのめんどくさささえクリア出来るならグース乗り全員に間違いなくおすすめ

564 :774RR:2018/01/27(土) 19:28:10.64 ID:dmMLDk0B.net
貫通シャフトか、、、



あれと割りばしで大荒れしたよな

565 :774RR:2018/01/27(土) 22:28:17.08 ID:GW/1I2U1.net
俺も随分前に入手してた貫通シャフトとピロレバーやっと付けた 同時にオーリンズもいれたからどれの効果かはよくわからないけど 普通に走ってても足動いてる感じがしてくるね(オーリンズとピロレバー?
乗り心地が良くなりましたん

ステンエキパイのサイクロンからチタンサイクロンに変えたら確かにウルサいなこれww

566 :774RR:2018/01/28(日) 17:06:05.26 ID:bYUWs9nM.net
たまには鋏のことも思い出してあげてください

567 :774RR:2018/02/07(水) 07:07:24.47 ID:JHn1deHr.net
近所のバイク屋にGoose350が入荷して検討中なんだけれど、
タンク横のGooseエンブレムというかシール?がなくて寂しい
「S」マークのみでシンプルといえばシンプルな良さがあるんだけど

Gooseエンブレム無しのオーナーって居るもんなんすかね

568 :774RR:2018/02/07(水) 13:37:32.66 ID:Y2GnOJM4.net
>>567
SNSとか大観山ミューティングの写真とかで見る限り 

リアフェンダーレス率    100%
サイドカバーレス率     50%
タンクエンブレムレス率   50%
  
とかじゃないの? 
あとからエンブレム欲しくても、もう部品出ないはず

569 :774RR:2018/02/07(水) 13:42:49.19 ID:+KlN9nxT.net
赤く塗ってドゥカティのロゴ貼っとけばええんやで?

570 :774RR:2018/02/07(水) 19:22:05.13 ID:GDT4vxxM.net
タンクにスズキのロゴ入ってるのかっこいい

571 :774RR:2018/02/07(水) 21:25:18.16 ID:zfE8LTya.net
あえてカタカナで入れるのがお洒落だと思うの

572 :774RR:2018/02/08(木) 01:22:43.06 ID:Vz2Td8pk.net
68111- DO01と68111- DO02車体色で品番違うんだな

573 :774RR:2018/02/08(木) 08:21:56.90 ID:PLl/SUI+.net
あのタンクロゴはGoose専用品でコストかけて作ってあるし、
ハンドルフルロックしたときに手首とタンクが直接当るのを防ぐ
機能部品でもある。どうして外すかね〜

574 :774RR:2018/02/08(木) 11:48:28.42 ID:TTWC+fcU.net
うちのグースもエンブレムなし、ステッカーなしのシンプル仕様だよ
レーサー的な格好良さがあると思うよ

575 :774RR:2018/02/08(木) 11:49:52.86 ID:40Hx5ocx.net
タンクロゴなー ボロっちくなってるから新品!は無理やし 手持ちのをリペアするしか無いかのう

576 :774RR:2018/02/10(土) 10:53:39.66 ID:lABaqqob.net
うちの250、買ったとき既にスペエデのステッカーだったのだが、去年くらいかタンクエンブレムが新品で出たので、2セット買った。
まだ貼ってないけど。

577 :774RR:2018/02/12(月) 18:09:33.78 ID:u2c4aQZz.net
そういうタンクロゴを3Dプリンターで作る商売とかウケるかな

578 :774RR:2018/02/12(月) 18:41:53.69 ID:xypv4E61.net
怒られるだろ

579 :774RR:2018/02/12(月) 18:47:39.96 ID:u2c4aQZz.net
そのまま作ったら偽造だからそりゃそうか
じゃあデザインをオリジナルとかオーダーメイドにすればOKかな
それならミラー換えたりするのと同じようなもんだろ

580 :774RR:2018/02/12(月) 18:54:41.34 ID:xypv4E61.net
逃げ道としたら現物送ってもらってコピー(あくまでユーザーの私用目的)っていう体かな
で、製作実績としてブログに

おっと誰か来た

581 :774RR:2018/02/12(月) 21:15:39.64 ID:u+CSs5xV.net
http://sotobosyatai.com/posts/post1.html

別に怒られないし、逃げ道作る必要も
来客に怯える必要も無いだろ

車両をフルオリジナルに復元するレストア業者は違法業者では無い

582 :774RR:2018/02/13(火) 19:40:37.79 ID:iyLs36sP.net
え?

583 :774RR:2018/02/14(水) 10:56:50.18 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

584 :774RR:2018/02/19(月) 07:16:57.75 ID:XFDzHqHG.net
気温12度初乗り、バッテリー死んでなかった。
長いクランキング数回の後に始動

585 :774RR:2018/02/25(日) 16:59:09.66 ID:cVzFyTQU.net
久し振りにグース乗ったら楽しかった!
寒かったけどね...

586 :774RR:2018/02/25(日) 21:27:56.09 ID:aU8Ob+t0.net
まだ寒いねぇ。暖機もそこそこに出てしまうといかんね。吹けない吹けない
逆に暑いと起こる不具合ってなんかありますか

587 :774RR:2018/02/25(日) 21:41:04.80 ID:kdtn9zu1.net
暑いときは 特に無いな
ノーマルだが冬季は 朝一だとオーバークールでアイドリングしないからオイルクーラーに遮風板自作してる

588 :774RR:2018/02/26(月) 14:36:36.79 ID:YErQ0vbC.net
そろそろみんな乗りだしてるのか

俺も土、日で出かけてきた
まだまだ走るし、乗ってて楽しい
まだ乗り換えない

589 :774RR:2018/03/03(土) 11:27:08.55 ID:p32fUQBO.net
この頃のスズキってパイロットランプがダサい。
変えてる人います?

590 :774RR:2018/03/03(土) 11:33:24.42 ID:6ZJgeMHP.net
おれはかっこいいと思うぜ(パイロットランプってなんですか)

591 :774RR:2018/03/03(土) 11:38:27.25 ID:p32fUQBO.net
分かりにくくてすまん。
メーター周りのニュートラルランプとかターンランプとかのあれ。
ダサくない?

592 :774RR:2018/03/03(土) 12:13:02.11 ID:RjxKKDbo.net
特に気にならないけどメーター周りは社外のに交換予定
パイロットランプは曇り&ガビガビになっとるw

593 :774RR:2018/03/03(土) 22:33:16.77 ID:2JFM2EdT.net
経年劣化だねー
こっちもガビガビだ
見ればみるほどダサい
kosoとか付けるの?

594 :774RR:2018/03/04(日) 09:38:27.11 ID:y9Gpv5VO.net
>>593
シリコンスプレーかけてみたりしてるけど回復はしないし年式的に諦め\(^o^)/
何処のメーカーかはまだ決めてないけど そういうあんまり高くないのを予定中

595 :774RR:2018/03/04(日) 21:41:18.18 ID:o5MXoRA/.net
>>592
品番 36393-47D00 アツパケース
販売価格 ¥2,052
まだ部品出ますよ

596 :774RR:2018/03/05(月) 06:56:38.28 ID:tuJaEnVs.net
>>595
ありがとう メーター周り社外品への交換を考えてるからとりあえず現状維持なんだ 

597 :774RR:2018/03/08(木) 22:42:40.29 ID:qN5eJ3GX.net
オープン式レギュレーター試した人いないかな?
うまく行けばジェネレーターコイルの焼損も減ると思うんだけどな

598 :774RR:2018/03/09(金) 00:23:50.16 ID:ULrIieeB.net
Gooseのメーターかっこいいのに〜

599 :774RR:2018/03/16(金) 17:35:05.97 ID:giTx8yVQ.net
諸兄にご質問です。
グース350が欲しいのですが、探すにあたりチェックすべきポイントがあれば教えて下さいませ。

600 :774RR:2018/03/16(金) 18:48:59.04 ID:AlDDZcKN.net
やめとけ

601 :774RR:2018/03/16(金) 19:02:14.55 ID:B8KvDHvJ.net
おれはほとんど何も見ずに決めてしまったな〜
メーター針の色褪せとかは?いや関係無いか…

602 :774RR:2018/03/16(金) 19:58:16.60 ID:V6W+7KFa.net
速度計と回転計とで 色抜けの差があると ちょいと考えるな
あれ 分解できないからなぁ 針の色塗りたかったけど断念したわ

603 :774RR:2018/03/16(金) 20:38:19.95 ID:C5lttHAf.net
最低でも5台以上の中古車を見た方がいいですよ。
何となく良し悪しが分かるようになります。
決して即決はしない様にして下さい。
タンク内フューエルコック側の錆びは良く確認して下さい。

604 :599:2018/03/17(土) 09:12:26.08 ID:w5kKOM1e.net
ご意見ありがとうございます

>>600
古さゆえに苦労がある、という感じでしょうか〜

>>601
>>602
針の色ですね。気に留めて見てみます

>>603
なるべく多くを見るようにします。都内在住なので駆けまわれば5台ならなんとか。
タンク内の錆、了解です〜

605 :774RR:2018/03/17(土) 13:06:50.46 ID:o+mJ7cqs.net
外見で分かることだけど、左右のフォークアウターのアルマイトの褪色の差とか、ジェネレータカバーに大きな傷があるとか、
フレームのネック部付近にえくぼがあるとか、ステップやタンデムステップの片側だけ新しいとか、派手にすっ転けてることがあるようだ。ちゃんと直してあれば大丈夫だけどね。

606 :774RR:2018/03/17(土) 13:10:26.30 ID:yG10HQ1Y.net
【黒歴史】  晋三とTVの飯友たち  <キリストW再臨″>  太郎と宇宙の仲間たち  【UFO】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1521254713/l50

607 :774RR:2018/03/17(土) 16:21:04.38 ID:l3p5A1WN.net
カーボンマフラーが白っぽく汚い感じになってるので試しにホールゼロ使ってみた。
良い感じに艶が出てもっと早く使えばよかった。
ちなみに耐久性は6ヶ月って書いてある。

608 :774RR:2018/03/17(土) 18:38:43.90 ID:8kGkSSRK.net
>>604
足立区某店舗の黒のグース350は再塗装だから気を付けた方が良いですよ。
タンデムシート開けると元の青フレームが確認出来ます。
再塗装でも良いと言うのであれば問題ないですけど、塗装の質は悪いです。

609 :599:2018/03/18(日) 21:45:25.19 ID:fnvgbvQj.net
引き続きアドバイスありがとうございます。

>>605
コケた時に何処にキズが付くか、片側だけ新しいとそちら側は
部品交換が必要なほどダメージのある転び方をした、ということですね。

>>608
グーバイクで23区で絞ると最初に出てくる子でしょうか^^;
あの青に乗りたくてグースを選んでいる節もありまして、
今回は黒は選択肢に入りませんでした。


ありがとうです。

610 :774RR:2018/03/25(日) 10:24:34.51 ID:DKrndu/u.net
みんなタイヤって何履いてる?

今までS20evo履いてたんだけどS21は140無くなっちゃったから次何履くか迷ってる

611 :774RR:2018/03/25(日) 18:01:39.64 ID:hZ4ThBv2.net
α14

612 :774RR:2018/03/25(日) 18:09:57.49 ID:M4seIwK+.net
パイロットストリートラジアル

613 :774RR:2018/03/25(日) 21:21:19.68 ID:f50ei5kq.net
TT900GP 次はラジアル(α14 )にしてみる予定

614 :774RR:2018/03/26(月) 05:01:08.18 ID:hAv66AgE.net
bt-39で俺には十分、峠走っても淵が多少減る程度にしか走らんからな

615 :774RR:2018/03/27(火) 13:12:20.84 ID:qtsY1M/6.net
同じくBT39
TT900のほうがグリップはいい感じするけど、滑ったときが急だからこっちのほうが気が楽

616 :774RR:2018/03/28(水) 09:09:37.78 ID:eo2wJwLE.net
今はRX-01specRだけどRX-03specRが4月末に出そうだね

617 :774RR:2018/03/28(水) 22:29:21.22 ID:VMvvi4FF.net
RMC810はどう?

618 :774RR:2018/03/29(木) 22:46:39.27 ID:cnwo+8Xn.net
YSSのリヤサス欠品かよ!オーリンズは高すぎるしスレであがってたCBRのサス入れてみるわ

619 :774RR:2018/03/30(金) 10:37:50.94 ID:0eiw3zse.net
YSS一番安いグレードでいいからリヤサス出してくれたら助かるな

620 :774RR:2018/03/30(金) 12:58:59.27 ID:zFyevBiE.net
バイアスならBT39 ラジアルならα14て感じか...
ありがとう

YSS、欠品は知らなんだけどそもそもラインナップにはリアサスあるよね?

621 :774RR:2018/03/30(金) 18:28:08.81 ID:T0Cgrx8L.net
>>620
あるよ。ウェビックで注文したけど、「メーカーに問い合わせたところ入荷は6月中旬です」ってメールあったもんで

622 :774RR:2018/04/01(日) 10:36:24.71 ID:bNZDT0hc.net
ホムセン箱着けようと思ってタンデムシートに穴開けるつもりで確認したんだけどさ
グースのタンデムシートってぶにゃぶにゃのやつ一枚でできてるんだな。あれ穴開けて大丈夫かしら

623 :774RR:2018/04/01(日) 10:58:59.67 ID:zKMN+Yuv.net
カウル貫通させてフレームに固定すればいい

624 :774RR:2018/04/02(月) 20:55:20.60 ID:SaQI3oWp.net
mc41用のYSSリヤサス入れてみました。ポン付けで
165cm85kgのチビデブだけど両足のかかとまでべったり付くくらいケツが下がった。でもそのぶん上半身の前傾が緩和された。
段差のアプローチとか少し気を遣うけど、まったり乗る人間にとっては良い買い物をしたかな、と思いますまる

625 :774RR:2018/04/03(火) 20:49:23.20 ID:dg03LeG+.net
みんな一万回転まで回してるの?
オレ、有料道路ですら五千回転位なんだが(ーー;)

626 :774RR:2018/04/03(火) 21:06:43.24 ID:lh16AXuS.net
痺れるから 良いとこ8千とか

627 :774RR:2018/04/04(水) 12:16:18.91 ID:ye4UaiSr.net
こちらの先輩方に質問なのですが
グースの純正エキパイの厚みを知ってる方いませんか?

628 :774RR:2018/04/04(水) 18:55:13.38 ID:iW4182DO.net
>>627
直径のことかな?

629 :774RR:2018/04/04(水) 20:19:20.29 ID:vswGQpXJ.net
厚みだから肉厚じゃね?
02センサーでも打つんかな?

630 :774RR:2018/04/05(木) 14:45:02.80 ID:g0nwrEi8.net
肉厚の事ですね
サイレンサーを付けるのにステンのパイプを使おうと思っていました

631 :774RR:2018/04/05(木) 23:17:53.89 ID:g0nwrEi8.net
>>630ですが解決しました
ありがとうございました

632 :774RR:2018/04/17(火) 14:21:30.19 ID:ucLVOJ8o.net
グースのオイルの
レベル見るやり方教えてください。

1度エンジンかけて、オイルをまわしたら
停止して下に落ちるのを5分ぐらい待つの?
停止したらすぐに見るの?

あとゲージは最後までねじ込んで見る?
ねじ込まずにさして見る?

誰か教えてくれるまで
オイル1.5ぐらいいれて今、放置してるから教えてください。

633 :774RR:2018/04/17(火) 15:21:40.83 ID:NAPb13Kx.net
>>632
5分待てば充分 ゲージはねじ込みましょう オイル交換なら1.7Lが規定量だけど一度エンジンを回さないと入りきらないのでその辺は自分で判断してね

634 :774RR:2018/04/17(火) 16:37:20.54 ID:ucLVOJ8o.net
>>633
ありがとう、入れてくる

635 :774RR:2018/04/18(水) 19:06:01.41 ID:9Z/cK7sM.net
ドライサンプだし量にはそんなにシビアになる事ないと思う
いつも傾けた状態でギリギリ溢れない所まで入れてる エンジン回すとちょうどいい感じになるw

636 :774RR:2018/04/20(金) 19:39:11.50 ID:bfSfrXBd.net
週末は暖かいみたいだからグース乗ろうっと

637 :774RR:2018/04/20(金) 22:26:21.41 ID:ZCnT56rY.net
写真よろしく

638 :774RR:2018/04/20(金) 23:00:47.68 ID:r7bmNXuM.net
のほほんとスワンボートに乗る>>636の姿を想像してしまった

639 :774RR:2018/04/22(日) 10:03:01.67 ID:8qaLpXvp.net
ヒューズボックスが開かねぇ!!!

640 :774RR:2018/04/22(日) 14:40:16.01 ID:S8rBAnMC.net
うちのはツメが折れて開きっぱなしだぜ

641 :774RR:2018/04/23(月) 06:50:47.00 ID:SJRggurU.net
左右からつまんで爪を内側に避けつつ引いてみて

642 :774RR:2018/04/23(月) 20:59:16.60 ID:9y/6GfYG.net
キャンプだホイ

https://i.imgur.com/F85Dx9Y.jpg

643 :774RR:2018/04/23(月) 21:32:43.93 ID:9vYt1abV.net
例のYSSつけてるの?

644 :774RR:2018/04/23(月) 21:52:14.71 ID:4M4LyVQw.net
青いメット買おうぜ!

645 :774RR:2018/04/23(月) 23:42:15.61 ID:2YnQvM7K.net
>>643
そうだよ
サス短いから傾斜のあるところに停めると倒れるぞ
>>644
あんまり派手なのは高いからね、しょうがないね

646 :774RR:2018/04/24(火) 00:33:15.69 ID:/FhWD2Pe.net
3000円もあればリンクレバー作れるよ
せっかくリアサス変えたんだから試してみたら?

647 :774RR:2018/04/24(火) 00:40:28.40 ID:uZMnzz17.net
青いヘルメットはこれが最強だと思う

ttp://kojintekibikematome.blog.jp/archives/57303502.html

648 :774RR:2018/04/26(木) 18:00:16.49 ID:rKqJOI+Z.net
https://monoiy.com/html/upload/save_image/1204175139_5a250c9b0bbb5.jpg

649 :774RR:2018/04/27(金) 15:15:42.05 ID:DBjIPJVd.net
ゲイの方が自分のアイデンテティを
表明する為にゲイカラーに
塗装しのであろうグースがオクにでてるけど

おしゃれなペイントです。って
そんなカラー売れるのか?

650 :774RR:2018/04/28(土) 23:34:07.65 ID:In4WYmu+.net
>>649
黄色いグースね

651 :774RR:2018/04/30(月) 00:14:40.43 ID:u8PGafTe.net
今日納車だった!
久しぶりのバイクだし、前傾だしで疲れました。
でも、やっぱイイワ!
という事で、皆さま方よろしく

652 :774RR:2018/04/30(月) 01:08:24.63 ID:2AX3Xs1Y.net
バイク屋さん乙です!

653 :774RR:2018/04/30(月) 06:02:01.69 ID:1ZMhXt94.net
>>651
おめいろ!

654 :774RR:2018/04/30(月) 14:34:56.91 ID:G9Sf8j+J.net
オクのグース
ワークスカラーでカッコいいな

655 :774RR:2018/04/30(月) 22:10:54.46 ID:3rTZQBqQ.net
写真貼れよ、このオナニー野郎が!
(お願いなので見せてください)

656 :774RR:2018/05/01(火) 07:47:58.75 ID:g8XHIf1m.net
>>655
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q208135960
コレ↑

657 :774RR:2018/05/01(火) 07:59:07.37 ID:EL9CSPy1.net
お、綺麗だな。

658 :774RR:2018/05/01(火) 19:10:16.44 ID:3BDSDSBd.net
とりあえずカッティングシートとステッカー剥がそうぜ!

659 :774RR:2018/05/02(水) 13:23:09.72 ID:uqL1KyPV.net
こやって八反田
https://twitter.com/suzukimotogp/status/991324548711829504

660 :774RR:2018/05/09(水) 12:44:34.43 ID:Y59WuSBl.net
グースのライカムってまだ買えるの?
450にボアアップしてみたい。

661 :774RR:2018/05/09(水) 12:45:53.68 ID:Y59WuSBl.net
ライカムじゃなくてハイカムです

662 :774RR:2018/05/09(水) 19:52:46.66 ID:hgrlf5XR.net
また貴重なグースがバラバラにされちゃった
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/mxone711

663 :774RR:2018/05/13(日) 11:01:46.51 ID:GVDIu5oR.net
グース復活らしいな。
油冷特許がんがん出てるぞ。

664 :774RR:2018/05/13(日) 19:06:02.51 ID:HZZuh11g.net
復活しても過去の実績から
前作は超えられないハズ

665 :774RR:2018/05/13(日) 20:53:42.98 ID:5Rx/sUOy.net
今時油冷で出るならすごいな。
萩原さんは置いといても
セクシーなフレーム、シングル、油冷なら
考える

666 :774RR:2018/05/13(日) 20:57:22.35 ID:XgbrcENY.net
最近のバイクメーカーがネイキッド然としたオートバイつくるとは思えない
ライトやらメーターやらかっちょよくしようとし過ぎて私の食指が動かない

667 :774RR:2018/05/13(日) 21:26:00.65 ID:5Rx/sUOy.net
ターゲット(顧客)がどこかだよね
若い子はバイクに興味ないしお金ないし。
おっさんは旧車だし。
CBR250RRは(おっさん向け)上手いと思った。

668 :774RR:2018/05/13(日) 21:32:38.60 ID:8W7WV2qH.net
>>666
単眼Wのメーターはコスト高過ぎて今は採用出来ないだろうね…。

669 :774RR:2018/05/13(日) 22:37:42.03 ID:Asj09JJg.net
CB1100も油冷だろ?
本家本元のスズキに作れないわけない。
期待してるぞ。

670 :774RR:2018/05/13(日) 22:47:39.03 ID:8W7WV2qH.net
>>669
新規で空冷を造ったCB1100にだけはホンダの気概を感じる。
けどタンク少な過ぎなんだよな…。
それとアレはCBでは無くGBだよ。

671 :774RR:2018/05/13(日) 22:49:05.21 ID:wW3Br53s.net
そう言われるとGBだな
最初に真横からの写真見たときこれがCB?って思ったし

672 :774RR:2018/05/14(月) 00:12:51.07 ID:2hT6Sqmz.net
最新の理論でグースを作ると思うと
ワクワクするね。
インジェクションでも許す。

673 :774RR:2018/05/14(月) 00:29:27.61 ID:2hT6Sqmz.net
xb12rみたいな感じで出てくれたら嬉しいなぁ

674 :774RR:2018/05/14(月) 01:32:17.33 ID:ALAjwX8T.net
グース見てると幅広い層に配慮して作ってるのはわかるんだけど
もう少し割り切って作って欲しくもある

675 :774RR:2018/05/15(火) 19:23:54.46 ID:06Q+pBgK.net
G310R買おうと思ってたけど
新グースを待つ事にする

676 :774RR:2018/05/15(火) 23:24:36.55 ID:5KUnkk7P.net
新油冷特許ソースはよ

677 :774RR:2018/05/16(水) 07:48:55.40 ID:N4Ghov8x.net
トップブリッジ下のセパハンは維持して欲しいな

678 :774RR:2018/05/18(金) 00:14:00.86 ID:oFmW85B9.net
ヨシムラチタンサイクロンに付けられるエンドバッフル買おうと思うんですが、エンドの内径がわかりません。φなんぼを買えばいいですか?

679 :774RR:2018/05/18(金) 23:27:33.16 ID:6IHszfg5.net
>>678 車検ならそのままでも通りましたよ〜

680 :774RR:2018/05/19(土) 13:28:17.39 ID:DKbqAMGI.net
>>679
ありがとうございます。車検も懸念事項の一つですが、普段乗りで音量を抑えたいんです
あまりにもやかましくて後続車に申し訳内んですよね…

681 :774RR:2018/05/20(日) 12:56:39.32 ID:BPV3l/lI.net
ヨシムラのがいくつかは知らないけどサイレンサーに使うパイプで普通の規格じゃないのなんてめったに無いから普通の定規で測れば良いと思うよ

682 :774RR:2018/05/21(月) 09:48:55.16 ID:J441P1dm.net
グースってみんなよく曲がるって言うけど曲がる?
なんだかえいや!って気合い入れないと曲がってくれないんだけど

683 :774RR:2018/05/21(月) 12:19:44.66 ID:8/NufFNk.net
乗り手が 動いてやれば曲がらね?
今のみたいにフロントからグイグイって特性では無いと思う
あと フロントの突き出しが ちゃんとノーマルか見れ!
俺のも フォークキャップの所で組んであったw

684 :774RR:2018/05/21(月) 13:22:31.17 ID:cFequoqW.net
突き出しのチェックは重要だよね
俺のも買ったときツライチで組んであったよw 
標準に戻したら良くなった
あと好みでエキセンを逆さにつけてリアを少しあげた

685 :774RR:2018/05/21(月) 16:50:53.94 ID:JfoiOcO6.net
整備面がまともという前提で
無理じゃない程度にシートの後ろの方に座って外側の足をしっかりタンクに引っ掛ければ
パッタンパッタン寝てくれるよ
あくまでリラックスした上でこちらの入力によく反応してくれるとても楽しいバイクだと思うよ

686 :774RR:2018/05/21(月) 17:18:24.74 ID:49h7S093.net
>>682
前後サス純正の前提だけど、サスマウントの締め付けトルクの見直しと
各部グリスアップで大分変わると思うよ。
中古で買ったばかりなら、フォークオイルが変な番手が入ってるかもしれないね。

687 :774RR:2018/05/22(火) 15:12:42.86 ID:M4/uLTW6.net
俺は初バイクだったのもあるけど思いっきり手突っ張ってセルフステア邪魔して曲がらんやん!!って思ってた
上半身の力抜けるようになったらすげぇ勝手に曲がるって感動したw

688 :774RR:2018/05/22(火) 17:50:35.34 ID:Gcbwf2sp.net
350の現状車買ってきました
基本整備はやりますが車種特有のここみとけって場所があれば教えてください

689 :774RR:2018/05/22(火) 18:47:20.38 ID:xF7s+KRn.net
全部見とけ

690 :774RR:2018/05/22(火) 19:25:19.81 ID:m0jKA+VI.net
おめ色

691 :774RR:2018/05/22(火) 19:31:36.45 ID:G9xJYW7v.net
ダイアフラム

692 :774RR:2018/05/22(火) 19:38:49.81 ID:oxyAphgf.net
各部錆
とにかく錆るよ

693 :774RR:2018/05/22(火) 20:09:14.40 ID:mDV8acB+.net
タンクのサビ取り、燃料コックの交換、ハブダンパー交換、ホイールベアリング交換、フロントフォークOH、リアリンクのグリスアップ、ステムベアリングのグリスアップ、エアクリーナーエレメントの交換、点火プラグの交換、タペット調整、キャブレターのOH、バッテリーの交換
こんなもん?

694 :774RR:2018/05/22(火) 20:09:58.84 ID:mDV8acB+.net
前後ブレーキのOHもあるか

695 :774RR:2018/05/22(火) 20:21:50.49 ID:yeat4Gcm.net
>>688
一般的な整備は当然として、ピックアップコイルからのギボシ端子は確認しといた方がいいよ。
緩かったり、スリーブが茶色くなったら交換な。

696 :774RR:2018/05/22(火) 20:24:04.72 ID:6JoUGJyx.net
錆覚悟で購入しましたがタンクも綺麗で驚いてます
基本整備からはじめていきます

697 :774RR:2018/05/22(火) 20:26:03.75 ID:6JoUGJyx.net
>>695
電装系のギボシゆるゆるで外れてました
確認しておきます

698 :774RR:2018/05/22(火) 20:26:52.90 ID:mDV8acB+.net
いーなー
俺のタンクかなりサビ取り苦労したわw

699 :774RR:2018/05/23(水) 01:53:21.24 ID:Dia+Gno2.net
はじめまして。
乗って1ヶ月、スマホホルダー付けたんだけど振動でスマホがイカれないか心配。
大丈夫だよね。

700 :695:2018/05/23(水) 10:59:47.13 ID:bUcB17MP.net
>>697
すまん。ピックアップじゃなくてエキサイタコイルからのギボシだったわ。

701 :774RR:2018/05/23(水) 12:11:59.02 ID:CK1UHyid.net
大丈夫(フラグ

702 :774RR:2018/05/25(金) 14:20:31.31 ID:CNQp2zKF.net
振動で壊れたソニーのガラケーなら見たことある

703 :774RR:2018/05/25(金) 14:26:38.42 ID:t2Ft+R5t.net
ttps://www.ttrinity.jp/product/4116058

みんなでコレ着ようぜ!

704 :774RR:2018/05/25(金) 18:46:19.97 ID:f3KCCDjz.net
>>703
俺のグース250だから...

705 :774RR:2018/05/25(金) 20:25:57.23 ID:Ak3g+iAS.net
くっそだせえ

706 :774RR:2018/05/26(土) 16:00:20.20 ID:2BJWTj8+.net
トレーナー?
250?
どっちが?

707 :705:2018/05/26(土) 16:05:03.95 ID:Gbp+43Zo.net
トレーナーに決まっとるでしょうが

708 :774RR:2018/05/27(日) 01:49:29.22 ID:wwiyDSL7.net
>>704
250いいね。
羨ましい。

ピストン交換して350cc化した
高回転グースを楽しみたい。

709 :774RR:2018/05/27(日) 09:09:18.13 ID:c0tKOfqp.net
そんかんしたら耐久性皆無だけどな

710 :774RR:2018/05/27(日) 11:38:04.53 ID:wwiyDSL7.net
バーナムキットね!
250ってショートストロークだから
いいよね

711 :sage:2018/05/27(日) 18:05:21.71 ID:Ble7UhZX.net
>>709
ボアアップって恐ろしい壊れ方するよね

712 :774RR:2018/05/27(日) 21:28:26.66 ID:c508aR/p.net
350の光軸調整なんですが
ライト右側のネジのみでしょうか?

713 :774RR:2018/05/27(日) 21:28:58.95 ID:rE/2gpL3.net
特にグースはオイル管理怠ればボアアップしてなくてもカムがかじったりするしな

714 :774RR:2018/05/28(月) 19:50:50.38 ID:ZqqyC9wQ.net
>>708
ありがとう
昔350乗ってて今は250乗ってるけど、エンジン回しちゃえばそこまでの性能差を感じないなぁ
もっと速いの欲しかったら大排気量車買った方が手っ取り早いし、
そもそもグースに速さを求めてないからね。

715 :774RR:2018/05/28(月) 23:58:00.53 ID:lLsIpN/3.net
>>712
右のステー横の袋ナットが上下の光軸でレンズ横のスクリューが左右の光軸ですよ

716 :774RR:2018/05/29(火) 07:11:43.66 ID:/AG7Iv1R.net
>>715
あっあれもそうなんですか
ライト固定用のナットかと思ってました
ありがとうございます

717 :774RR:2018/06/02(土) 11:18:29.46 ID:QW1YKxdX.net
これヨシムラ製なのかな?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f271112749

718 :774RR:2018/06/02(土) 11:33:31.42 ID:pLxKW4O+.net
カラーアルマイトのが それだね

719 :774RR:2018/06/02(土) 16:11:13.95 ID:UacX1D5m.net
キャブ油面の高さを知りたいのですが
取り付け状態で合わせ目からどれくらいが適正でしょうか?

720 :774RR:2018/06/05(火) 00:25:08.52 ID:UWh6czXo.net
>>719
1.5±1mm基準点より上側(参考値)

721 :774RR:2018/06/05(火) 12:35:09.81 ID:S8wrJoNF.net
>>720
ありがとうございます

722 :774RR:2018/06/05(火) 22:34:59.16 ID:7MdEhVk+.net
>>699
すっ飛んでいきそう
ナンバーのネジもすぐに緩むし、手もめっちゃ痺れるぞ

723 :774RR:2018/06/12(火) 10:19:07.59 .net
峠道の立ち上がりでパワー不足を感じてるのでボアアップしてみたい。
ボアアップしたらそれなりにパワーアップするの?
振動とかどう?

というか、パーツ売ってないね。
ネット見ると売り切ればかり(´・ω・`)

724 :774RR:2018/06/13(水) 17:46:42.41 ID:80VcE1ip.net
グースのハンドルグリップってサイズ幾つでしたっけ?
加水分解でベタベタしてきたので交換したい。
おすすめありますか?

725 :774RR:2018/06/16(土) 06:28:18.73 ID:8Wupho7r.net
>>724
純正おすすめ

726 :774RR:2018/06/16(土) 10:56:04.05 ID:dBOjxBnS.net
名前忘れたけどキジマの黒い柔らかめの使ってる

バーも変わってるけどサイズは同じはず。適度な柔らかさと細さがいい

727 :774RR:2018/08/28(火) 21:45:14.22
今日350嫁いできた。
k505履いてたけど、どうなんすかね。

728 :774RR:2018/08/30(木) 19:18:47.86
誰もなんも言ってくれない。
ふん、しれっと転ぶな!

729 :774RR:2022/09/06(火) 21:49:10.70
憲法ガン無視て゛クソ航空機に騒音まき散らされて私権侵害されて仕事も生活も脅かされて皆殺しにしたいけと゛できないへタレチキン住民は.
クソ低空飛行してるクソ航空機に向かって素っ裸になって自慢の肉棒を見せつけてやろう!
プ□ジェクタ一を屋上の床に照射してポ儿丿ビテ゛オ上映會なんてのもいいよな
民主主義の教祖山上大先生を見習ったら.クソ公務員という羞恥心もクソもない税金泥棒の犬コ□か゛湧いてくるからウサ゛イってんた゛ろ?
米軍基地て゛流行ってるレ―サ゛‐照射とか.業務用電子レンシ゛の扉改造して上空にマイク口波照射とかは,難癖付けてくるだろうか゛.
パチンコ屋か゛やってるようなサ一チライトを任意の上空に照射するとか何の問題もないから(自治体確認済)、みんなて゛やってみよう!
尼で照射距離数千メ━ ├儿数万儿‐メンの狭角サ―チライトか゛お手頃価格て゛買えるぞオ又又メ!
しつこいグルグ儿へリにも有効だから−家に━台常備しよう!

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 729
150 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200