2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】ZR-7/ZR-7Sスレ【四発】

1 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:12:23.29 ID:nfSrYa+W0.net
バイク板から移転!
オーナー、元オーナー、購入検討者大歓迎!!
カワサキZR-7&ZR-7Sを語りましょう。

106 :774RR:2016/02/21(日) 17:41:41.13 ID:P5HIZ3oP.net
新車て例えば?

107 :774RR:2016/02/21(日) 22:34:58.79 ID:eKvp67dH.net
攻めてるわけじゃないのにコーナーですぐステップ擦る

108 :774RR:2016/02/21(日) 23:02:20.48 ID:393i11CX.net
攻めてるつもりなのに擦った事無い

109 :774RR:2016/02/22(月) 18:59:21.20 ID:SOHHtLq3.net
>>108
オレもオレも

110 :774RR:2016/02/22(月) 19:23:14.55 ID:d66kuVzs.net
暖かくなったらオフする?
ちなみに東京西部だけど。

111 :774RR:2016/02/24(水) 13:26:05.00 ID:Rx1Yohui.net
12ヶ月点検に出してきた。通常のメニューに加えてフロントフォークのオイル交換とエンジンの洗浄を頼んだ。
五万円位かな?

112 :774RR:2016/02/25(木) 02:40:41.98 ID:cMQPz61w.net
>>111
シーズン間近だしいいですね!
エンジン洗浄というのは中のカーボン落としかな?
自分の無印も、もう14年。いろいろ手を入れたいけど、先立つものが...

113 :774RR:2016/02/26(金) 16:12:26.84 ID:Ei23CwxH.net
>>112
そうそう、ナップスの幸浦でやってるビルシュタインのエンジン洗浄のようなものです
オイラはカワサキのショップで定期点検に合わせてお願いしたので8000円でやって貰えるそうです。
車体は12年オチだけど中古で購入して5年、走行は34000km。まあやってみるには良い頃合いかと思いました。

最近どう走っても燃費が20km/Lなんだよね。
改善すると良いなあ。
他にはプラグを持ち込んだイリジウムにして貰う。
アイドリング付近でのトルクアップにも期待。
他には左側のステップのゴムの交換。
ブレーキフルードは一年に一回交換。
エンジンオイルはエンジン洗浄後、少々走ってから交換の予定
そんな所です。

114 :774RR:2016/02/26(金) 20:40:49.03 ID:v+4BIeyE.net
プラグ交換できないの?

115 :774RR:2016/02/26(金) 21:25:07.59 ID:fhDGES27.net
あした君津方面でZR-7を見かけたら、きっとわたしです

116 :774RR:2016/02/26(金) 23:54:33.00 ID:40HA6Oge.net
zr-7ってか、ゼファーのエンジンって4発エンジンとしては最高レベルにプラグ変えやすい。
ホンダ車とかどうやってもタンク邪魔じゃね?って嫌になる。

とはいうものの、小石の1つでも落としたら終わりだし、まぁお店でやってもらうのを否定までしない。
どうせ大した工賃とられないだろうしね。ずっと面倒みてくれてる良心的なお店っぽいし。

117 :774RR:2016/02/27(土) 08:13:17.26 ID:euRNfQKQ.net
>>114
オレのこと?
プラグ交換は工賃発生しないよ。定期点検に含まれるから。
だったらやって貰っちゃうよ。めんどくさいし。

118 :774RR:2016/02/27(土) 10:14:30.69 ID:NWxNc/Yy.net
そういうことね。できないわけでないんだねプラグ交換

119 :774RR:2016/02/28(日) 10:58:13.00 ID:9eiStE3A.net
タイヤはロードスマートを履いていたんですけども、ライフが10000km程度と短く、
こんどはもう少し長寿命なものにしようかと。

ただ、価格優先でいっそバイアスで割り切ろうかとも思っていますが、おススメはありますか?

120 :774RR:2016/02/28(日) 17:01:45.99 ID:+uHdXlpy.net
バイアスって、どのサイズ履くの?

バイアス設定の車種にラジアル履くことは普通だけれど、逆はタブーっていわれてるよねー。

121 :774RR:2016/02/28(日) 17:44:27.39 ID:3wSgOJSr.net
バイアスはいてまでのる?
よっぽど金ないの?
大型やめときな。250にしな。

122 :774RR:2016/02/28(日) 18:21:11.35 ID:D9u2nzyC.net
>>119
ブリヂストンの023かT30にしたらどう?
ライフは10000kmは超えると思うよ?

123 :120:2016/02/28(日) 20:15:30.88 ID:+uHdXlpy.net
ロードスマートって、1の事かな。俺は2なんだけど1万5千余裕で走れた。
(リアが残ってたけど、セットで交換)

ロードスマート1の寿命はわからないけど、結構負荷掛けて走ってるんじゃ
ないかな。だったら余計に良いタイヤ履いた方が良いと思う。間違ってもバイアスは
ダメだわ。

124 :774RR:2016/02/29(月) 02:52:53.42 ID:rL4URU9w.net
ZR-7ってラジアルが標準なのか?

125 :774RR:2016/02/29(月) 06:50:55.69 ID:wM2/+mhB.net
知らずに乗ってたのか?あきれる

126 :124:2016/02/29(月) 09:24:58.49 ID:6QZ8jc1x.net
>>125
いや、俺はゼファー750なんだけどさ、
ゼファーはバイアスじゃないとフレームが負けるなんて言われてるけど、ZR-7がラジアルが標準ってことはフレームも違うの?
一緒なのはエンジンだけ?

127 :774RR:2016/02/29(月) 10:52:32.79 ID:bcZ0Vnff.net
モノサスなんだから違うに決まってる
厳密にはエンジンも違うし

128 :774RR:2016/02/29(月) 14:51:16.78 ID:POV8pDDo.net
ゼファー750からZR-7に乗り換えた私登場!
たしかにリアはモノサスになってるからフレームは違うけど、ショックの受けが違うだけで後はほとんど同じに思えたけどね。
フォークだって41φで同じ様なものだし、リアサスはモノサス化で動きは良くなってるけど、スイングアームはゼファーのほうはアルミ日の字断面でむしろ高剛性では?
ZR-7自体もそんなに尖がったバイクじゃないし、私的にはバイアス化も充分有りだと思うけど。
機会が有れば私もバイアスを履かせてみようかと思っている。サイズもリアを150にすれば大丈夫だし。
ただ、ゼファーをラジアル化した時はすごく軽快になったから、その逆が起こらないかって心配も有るけど...

129 :124:2016/02/29(月) 15:01:33.64 ID:2BhX+0AX.net
>>128
スレチスマソ( ;´Д`)
ゼファーってラジアル化すると軽快になるの?
次ラジアル入れてみようかな?

130 :774RR:2016/02/29(月) 21:17:26.38 ID:wM2/+mhB.net
なんでバイアスにしようとするのかわからんよ。

131 :774RR:2016/02/29(月) 22:34:47.93 ID:bcZ0Vnff.net
はめたことあるの?

132 :774RR:2016/02/29(月) 22:58:11.88 ID:YLqyo0Ov.net
標準でラジアル履いてる、が売りだったからなぁ。バイアスのぜふぁに対して。
ラジアルとバイアスはタイヤの使い方が違うから厳密にはセッティングが変わる。
なので、本来タイヤだけの交換のゼファはラジアルの性能を全ては引き出せない。
少し変わった部分を喜んでいるにすぎない。

とはいうものの、ZR-7はサイズさえ履けたらバイアスでも十分なバイクだ。
少なくとも日本国内ではね。ヨーロッパじゃ、ガンガンに走り倒されてるから
バイアスではやや不足だったと思うが。

133 :774RR:2016/03/01(火) 06:56:30.45 ID:5gCq6ahO.net
これ乗ってる奴は、ただ金がない奴だからだろ?

134 :774RR:2016/03/01(火) 11:46:36.83 ID:qFPwfu2h.net
>>129
128です。
ラジアル化にあたり、ゼファー750はフロントホイールのサイズが3.0だもんで、適性サイズの110/70-17にサイズダウンしたのが軽快化に効いたのかも。まあタイヤ重量自体もだいぶ軽くなったから相乗効果かも。

私はバイク複数持ちのうち、練習用でZR-7に乗っているので、すぐに減るタイヤ代のコストを抑えれればとバイアス化を考えています。
まあ、金が無いから?と言われればそうなのかも...

135 :774RR:2016/03/09(水) 07:30:36.09 ID:LGnhkU/2.net
リヤショック交換したぜ!
WPだよ!ZR-7用のが有るなんて知らなかったよ。
さー、走りまくるよ!

136 :774RR:2016/03/09(水) 13:41:49.63 ID:Z7Ik0KMW.net
>>135
おいくら万円だった?

137 :774RR:2016/03/09(水) 20:20:30.20 ID:asuDoOmF.net
>>136
135です。新同ですが、中古だったんで8万程でした。新品なら13万くらいらしいです。
自分には不要な細かい調整がたくさん付いてますが、とりあえずノーマルが距離いってたし、乗り心地を良くしようと交換し、そのまま乗ってますがいいみたいです。
とりあえずサイドカバー下に光るリザーバータンクがカッチョよろしいですね!

138 :774RR:2016/03/11(金) 12:36:14.81 ID:9C03m34T.net
7Sのメーターってスピードのところだけアルミパネルついてなくて
プラスチックにダミーのボルト作ってあるけど
あれは何を表現してるの?

139 :774RR:2016/03/11(金) 13:55:41.49 ID:Ia4xrc4j.net
スピードメーターの後付け感
レプリ感

140 :774RR:2016/03/11(金) 22:15:03.52 ID:fxTGJjVn.net
そうなのか。
後付けメーターって何かかっこいいものなの?
レプリカ世代じゃないし、レースもあまり興味がないから価値がわからんな。

141 :774RR:2016/03/12(土) 00:56:45.58 ID:nkUD0p3T.net
今は全然ないけど昔はこういうのがウケたんだわ
まぁそうだとしても7Sのは適当すぎて寄せ集め感に拍車かけてるだけ

142 :774RR:2016/03/12(土) 03:32:18.12 ID:2VMOjlhk.net
ちっこいところでいったら、ガンマとか。
ホンダも好きだったようなイメージあるな。RVFか。

スポーツを狙ったんだろうなー。

143 :774RR:2016/03/14(月) 15:57:55.65 ID:CjMLARaY.net
無印乗ってます。
Sって乗った事無いのですが、カウルが有ると高速とか全然違いますか?
最近、高速メインのツーリングが多いので気になってます。

後、規制前後って結構馬力が変わってますが違いってどうなんでしょう?
因みに自分のは微妙に規制された無印の最終型です。

144 :774RR:2016/03/14(月) 16:32:31.03 ID:kDZnv3bt.net
>>143

バイザーひとつで高速は随分変わるからなあ…でもZR7なら100粁巡航位が経済的ではなかろうか?
パワーも使う回転数でそれなり出てればそれで良い系統のバイクだし…低回転でトルク感が薄いのは変わらんかったような。
但しライト計器がフロントフォークからカウルマウントになるからハンドリングは変わるんかな? 無印所有していた頃取っ替えて乗った位だから単なる参考として…

昨日近所の街道で無印と7S一台づつ見かけたわ…貴方も大事に乗ってあげて下さいな。

145 :774RR:2016/03/14(月) 20:17:19.04 ID:Y5oKcJlH.net
7Sのスクリーンは、正直ないよりはぜんぜんいいけど、風は頭部くるよ。
社外のロングスクリーンかいなよ。
因みに俺、MRAもってんだけど、買わない?

146 :774RR:2016/03/15(火) 01:55:11.42 ID:s1+AWbuC.net
これのカウリングは、あまり効きません。そらまぁ、無印よりは違うけれど
外のフェアリング付きのバイクと同じくらい効くと思ったら大間違いです。

147 :774RR:2016/03/15(火) 09:58:11.70 ID:3LRoVz/I.net
所詮、寄せ集めの部品で作ったバイクだからな

148 :774RR:2016/03/15(火) 10:01:18.78 ID:Z37Rz2y6.net
143です。
皆さん、情報ありがとうございます!
Sでもそんなに高速が快適というわけではないのですね。
でも、確かにハンドル周りが軽いというのは好影響が有りそうですね。
無印でもバイザー装備で風圧は変わりそうですね。考えてみます。

149 :774RR:2016/04/08(金) 18:57:24.29 ID:hzIRrh+v.net
で、どうなった?

150 :774RR:2016/04/16(土) 11:20:16.42 ID:PvHMYXdm.net
3月に12ヶ月点検を行ってからやっとまともに走ってきた。
通常のメニューに加えてエンジンの洗浄とフロントフォークのオイル交換を依頼。
エンジン洗浄はたぶんビルシュタインのあれ。
エンジンは元気になった。コーナーでトラクションをかける時のなんと気持ちの良い事よ。
フロントフォークのオイル交換はほんと、やってよかった。
低速で小回りする時の意図しない切れ込みしそうな感じが無くなった。
マッハ0.1位で曲がる時もステム付近からのいやな揺れが全くなくなった。すごく安定してる。
こんなに乗りやすいバイクだったのかと感動した。
現在走行35000km位だけど、もう少し速くやっておけばよかったなと思う。

151 :774RR:2016/04/16(土) 11:49:12.72 ID:MuJCz2jS.net
フォークオイルの交換はコスパ良いと感じるよ。
1度交換して良い味しめて毎年やってる。(ステムのグリスアップもついでに)
でも、そうするとリアをなんとかしたくなってくるが、あっちは¥が…。

152 :774RR:2016/05/08(日) 20:38:25.45 ID:6NUkVLZW.net
ここに書き込みするのはルール違反かもしれませんが、お許しください。

現在初期型に乗っているものの、次回の車検は通さず、別のバイクへの乗換えを検討しています。

次回への頭金代わりに10万円くらいになればうれしいナァとは、なんとなく考えていますが、
ご興味をもってくださりそうな方はいらっしゃるでしょうか。

153 :774RR:2016/05/08(日) 23:52:42.24 ID:dMkRwGpG.net
>>152
関西だったら欲しい

154 :774RR:2016/05/09(月) 06:56:25.06 ID:WsegvYaj.net
>>152さん
申し訳ありません。首都圏です。ほかにご興味をもった方がいらしたら、メールにて詳細を説明差し上げます。

155 :774RR:2016/05/09(月) 10:22:23.53 ID:XEJ31R8i.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458742202/
ここで募集してみな
テンプレ使わないとおこられるけど

156 :774RR:2016/05/09(月) 22:59:02.11 ID:vwnuPvnm.net
なんかZX-9の純正サイレンサーがつくみたいなんで試してみようかと思うんだけど。
乗り味とか変化が知りたいんで、誰か付けてみたひといるかな?

157 :152:2016/05/15(日) 00:43:38.54 ID:9xzWFC/+.net
たびたび失礼します。

ご紹介くださったところは何だか揉め事になりそうなので、遠慮させていただきました。

いちおう捨てアドを載せておきますので、委細につきましてはそちらで…。

商売っ気よりかは、興味ある人にお渡しできればと。そんな風に考えています。

158 :774RR:2016/05/28(土) 01:00:50.86 ID:e+mgRPs2.net
無印にダエグの純正ミラー付けた!
ノーマルのなんかさえない、重いミラーに比べてなんかエアロチックでカッコよろしく、よく見えてお気に入 だったのに、ミラーのジョイント部が割れてグラグラになっちゃったよ。
純正なのに品質悪いな...

159 :774RR:2016/05/28(土) 08:31:08.95 ID:KXml8ZBt.net
いやいや、所詮安物の貧乏バイクだからなにつけてもダサい

160 :774RR:2016/05/28(土) 09:35:03.37 ID:e+mgRPs2.net
いやいや、ゼファーと違ってカッコも気にせず気ままに乗り回せる!
そこがいいのですよ!

161 :774RR:2016/05/28(土) 10:32:54.42 ID:Mzumf6Me.net
カッコくらい気にしてくださいな。
バイクですよ。趣味の乗り物ですよ。
ただ安いだけで乗るなら軽自動車なしたほうがよいのでは、ここの人達WWW

162 :774RR:2016/05/28(土) 17:12:26.21 ID:e+mgRPs2.net
いえいえ、そりゃ私でも乗る時のカッコくらいは気にしてますよ!
ただ、ゼファーみたく雰囲気重視とかじゃなく、自由なスタイルといったところで。

163 :774RR:2016/05/28(土) 22:43:05.54 ID:Mzumf6Me.net
なにそれ?自由なスタイルって???
貧乏人スタイルでしょWWW
雰囲気でもゼファーのりのほうが
かっこいいと思うけど。お前らよりはWWW

164 :774RR:2016/05/29(日) 10:37:04.69 ID:7HGOa9RY.net
どっちかと言うと、ゼファの方が自由なスタイルと思うけれどなぁ。

あんまりシャレオツなウェアとかだと、代車かと思われるwww

そんなワイはコミネマン!キリッ

165 :774RR:2016/05/29(日) 18:25:58.35 ID:n+fK3hEC.net
>>159
>>161
>>163
なんかよくわからん奴がきたな。
どうしてこのスレにいるのかわからん。

ダエグのミラーか。
交換を検討している俺には
ナイス情報

166 :774RR:2016/06/07(火) 02:27:26.86 ID:t6XCtAnS.net
ゼファー750からの乗り換えだけど、乗り味が全然違うのな。
ゼファーは荒々しかったけど、ほんと、まったりしてるわ、このバイク。
馬力も2psぐらい落ちてるな、規制後のモデルだから。

167 :774RR:2016/06/07(火) 08:34:59.83 ID:zku8fsoC.net
>>166
同じく、ゼファー750からの乗り換えだけど、自分の場合はよりパワフルに感じたかな。
自分のは規制前だったから、カタログ上でも馬力はゼファーより有ったしね。
ゼファーの乗り味が気に入って、進んだ足回りとタンク容量とポジションの
快適さを求めて乗り換えたんだけど、目論見通りだったよ。

168 :774RR:2016/06/07(火) 11:44:30.75 ID:e0TPxz5p.net
どっちなんだよ
ゼファのったことねえ

169 :774RR:2016/06/07(火) 12:53:03.52 ID:zku8fsoC.net
あ、167だけど、確かにゼファーの乗り味は荒々しかったかな。
初期型だったんでプライマリーチェーンが暴れてガラガラいってた。

170 :774RR:2016/06/08(水) 02:16:14.68 ID:i/eK/iS/.net
>>169
166だけど、そうそう、エンジン暖まるまでガラガラ言ってんだよね。w
あれも、いい味だったなぁ、ゼファー。
このバイクも規制前と後じゃ、やっぱパワー違うんですね。

171 :774RR:2016/06/08(水) 19:59:17.72 ID:MR95L3Lg.net
>>166-167
ちなみに乗り換えた理由は?
人気車から不人気wに乗り換えた
心境が知りたい。

172 :774RR:2016/06/08(水) 20:32:35.57 ID:v7iXlyPO.net
167です。
自分は乗り換えの理由は書いてある通り。
ゼファーのエンジンとか乗り味が気に入って、同じエンジンでパワーが有り、より進んだ車体のバイクが有ると知り乗り換えた。
身長もあって膝の曲がりもキツかったから、これもなんとしたかったからかな。
不人気車だけど、盆栽車は別に持ってるから見栄とか気にせず、純粋に使い勝手優先で乗り換えた。
でもタンク容量といい、ゼファーの乗り易さに上乗せされたパワーといい、乗り換えてよかったよ。

173 :774RR:2016/06/08(水) 21:40:12.60 ID:RFOx54ka.net
盆栽なにもってんだよ。

174 :774RR:2016/06/08(水) 21:59:52.53 ID:i/eK/iS/.net
166ですけど、自分の乗ってたゼファーは99年式の古いやつで、距離もかなり
伸びて、色んな所がヤツれてきたので、カウルのあるゼファー?w
のコレにしました。
ゼファー自体、すんごい、いいバイクで気に入ってたんで、同じエンジンで
カウルが付いてれば最強じゃん!っていうわけです。^^
人気とか不人気は関係ないですね。

175 :774RR:2016/06/09(木) 06:54:27.32 ID:8sI7HPLH.net
>>167は、なに盆栽のってんだよ。

176 :774RR:2016/06/09(木) 12:08:42.39 ID:rQZ7e5rZ.net
167だけど、やけにそこ拘るね。
隠してもしようがないから、一応Z1てことで。
ぜも生来の面倒がりで、乗った後の掃除とか面倒でついZR-7ばかりに。
まあ、こっちも結局後で掃除するんだけどね...

177 :774RR:2016/06/09(木) 17:34:00.60 ID:aDQg/esl.net
Z1に一応はねぇわ

178 :774RR:2016/06/09(木) 23:58:03.39 ID:yeXAjaqo.net
もしかして清水

179 :774RR:2016/06/10(金) 01:01:52.23 ID:3Cmq3SVI.net
Z1だと、清水だと思うのかお前バカか?

180 :774RR:2016/06/10(金) 19:55:45.40 ID:Wdvz41c9.net
ズーミン、乙です!

は、置いといて。タンクのエア抜きのピー音がしだした。夏ですなー。

181 :774RR:2016/06/11(土) 07:30:16.10 ID:5RZMuC3j.net
ぴゅーぴゅー鳴くね 初めてのカワサキで驚いたわ。

チョークも引かなくて良くなったし…でもちょっと熱すぎ?
梅雨の晴れ間に乗ったら暑くて夏眠しようかと思たわw

182 :774RR:2016/06/11(土) 08:09:44.95 ID:hAVUXmCH.net
ダサっWWW

183 :774RR:2016/06/12(日) 22:27:44.96 ID:cGpK36GD.net
ほめことば?

184 :774RR:2016/06/13(月) 01:15:33.57 ID:RKtF6XjU.net
最大のほめ言葉だわwww
ださ安バイクwww

185 :774RR:2016/06/13(月) 06:44:04.74 ID:O1EoHKpw.net
クラッチが滑り出したんで、750ターボのクラッチ組んだ!
ちょっと高かったけど、ディスクが一枚増えて容量アップ!
もちろん滑りも解消。けど、なんか食いつく感じで半クラがしにくい様な...

186 :774RR:2016/06/13(月) 09:50:39.81 ID:7qWAGLlf.net
ミッション痛めるぞ

187 :774RR:2016/06/16(木) 03:05:28.04 ID:0csXXj4B.net
こんなにいいバイクが40〜50万程度で買えるんだから、
不人気バイク万歳。乗ってみないと良さは分からないよな。

188 :774RR:2016/06/16(木) 05:56:50.87 ID:A1xEgsKg.net
社外マフラーほんとないよねー
中古しか選択肢ないかな?

189 :774RR:2016/06/16(木) 18:54:29.03 ID:CnW7TDZX.net
そこでZX9Rの純正流用ですよ!
チタンになって音も多少よくなる!
サイドにはTITANIUM刻印入り!

190 :774RR:2016/06/28(火) 00:28:22.06 ID:6xlNjPz4.net
ザッパー系最終エンジンだというのにこの過疎っぷり。w

191 :774RR:2016/06/28(火) 01:07:11.03 ID:tEp3CJEY.net
ほんとの意味での最終形なのに、忘れ去られる存在www
乗りやすい、値段も安いただそれだけぇ〜

192 :774RR:2016/06/28(火) 19:25:49.37 ID:ZiLeKs5a.net
いいんじゃない?過疎ってて。
あまり人気出て欲しくない。

193 :774RR:2016/06/29(水) 03:23:51.49 ID:7RTVHLJv.net
正直、自分は欲しくてたまりません
たまに見つけても7万8万の過走行の車が多いですが
それだけ丈夫に走ってる証ですよね

走行距離少ないのは結構高いです調子良いZR-7Sあったら
安く譲って欲しいなあ〜
と調子の良い事言ってしまいました

194 :774RR:2016/07/01(金) 22:05:39.89 ID:/ChQIkQj.net
ゼファーより進化したエンジンなのにな。
吹け上がりが明らかに軽やかになってるよ。
生産終了からもう10年以上経つからねー、なかなか距離少ないタマは
出ないかも。つーか、自分のは5000kmしか走ってないけど。w

195 :774RR:2016/07/08(金) 21:41:32.36 ID:9WJ9sCVx.net
日曜日に納車や!
なんか妙にしっくりきて買ってしまったよ
みなさんよろしく!

196 :774RR:2016/07/11(月) 07:16:32.15 ID:krdzgf1O.net
いらっしゃい!

197 :774RR:2016/07/15(金) 01:41:04.32 ID:aYSUU/yc.net
もう乗ってる人、だいぶ少なくなってきたんかねぇ。
みんな流行りのハーレーに買い替えたんだろうか・・。

198 :774RR:2016/07/15(金) 19:12:19.64 ID:ElQD+5kj.net
そりやぁ、見向きもされないバイクなんて 貧乏人かかわりもんしかのらんてwww

199 :774RR:2016/07/15(金) 19:58:03.30 ID:BH3vpwa7.net
>>195
いらっしゃい!

200 :774RR:2016/07/15(金) 20:17:37.93 ID:8lzYlx52.net
>>197

先週日曜日、久々に無印シャンパンゴールド見たわ…7s各色と無印青は長距離ツーリングなら一台くらいは見るけどな。

乗り換え対象ならどんなの選ぶか?
ER-6系か、ニンジャ1000か、はてまた各社のアルプスローダー系か…
但しハーレーは対象外の様な気がする。

201 :774RR:2016/07/16(土) 23:32:42.59 ID:0QS+IiCm.net
>>195
納車オメ!
どんどん書き込んで盛り上げてちょ!

202 :774RR:2016/07/17(日) 08:04:49.33 ID:pC62VEkC.net
シートがはずれにくいんだけど
なんかコツがいるの?油指してもあまり改善されなくて

203 :774RR:2016/07/18(月) 23:27:02.06 ID:VOD6T9xK.net
>>202
ん?コツも何も普通にスコっと外れるけど。
修理出したほうがいいんじゃない?

204 :774RR:2016/07/19(火) 21:20:35.17 ID:lmSWp8dX.net
来週から北海道に行ってくるよ!

205 :774RR:2016/07/26(火) 20:41:48.92 ID:qi6eAw+9.net
今日は久しぶりに会社休めで、ショートツーリング
パワーは渋滞、下道、峠、高速で、充分だったな
最高でも7000ぐらい
気持ちよかった

206 :774RR:2016/07/27(水) 18:52:47.05 ID:9VIFzJQ9.net
テクニックがある人が乗れば、何に乗っても速いんだろうけどさ
600クラスのSSにさえ付いていくのが厳しいわ。
いや、このバイク、そんなに遅いバイクじゃないのは分かってるんだよ、
自分の腕が無いだけでさ。

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200