2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】ZR-7/ZR-7Sスレ【四発】

1 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:12:23.29 ID:nfSrYa+W0.net
バイク板から移転!
オーナー、元オーナー、購入検討者大歓迎!!
カワサキZR-7&ZR-7Sを語りましょう。

323 :774RR:2017/03/18(土) 09:39:21.73 ID:fMaU846G.net
KCBMなうです。

324 :774RR:2017/03/18(土) 11:41:05.89 ID:3+AWIYTZ.net
この時間までに
4台の7/7Sを見たよ。
やっぱ、少ないね。
場所柄、たくさんのバイクが来てたね。

さ、帰ろ

325 :774RR:2017/03/19(日) 00:25:02.67 ID:stM0cOFB.net
kcbm行ってきた
もうこのバイクレア車なんやね
もう少ししたらプレミアつくかもってぐらい
何千代も来てるのに
シルバーは自分のしかいなかった

326 :774RR:2017/03/20(月) 05:24:23.78 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

327 :774RR:2017/03/23(木) 15:37:40.03 ID:qFgMnKmM.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

328 :774RR:2017/04/04(火) 15:43:51.73 ID:SdZDv8/I.net
10年前までZRX1200に乗ってたんですが、改めてカワサキのバイクに乗りたくて検索してたらZR-7が気になりました。
ZRX1200と比べると乗り味とかどうなんですかね?
両方乗ったことある方いませんか?

329 :774RR:2017/04/04(火) 20:31:46.18 ID:84lNtoTT.net
>>328
自分は無印乗ってて、ZRXと詳しく乗り比べた事は無いけど、おそらく乗り味はあり過ぎるトルクを減らしてアクセルが開けやすく、ハンドリングは同じ様な素直なモノだと思うよ。
車重も軽くて取り回しも楽だし、価格もこなれててオススメだと思う。

330 :774RR:2017/04/04(火) 22:04:46.46 ID:fvNtIVNs.net
ZR7SとZRX1100のってた(どっちも元、今は他メーカー)。
比べれば色々厳しい部分あるぞー。

フレームの弱さは、非力さ以上に怖いものがある。
同じく怖いのはプアなブレーキ。400クラスと同様?

331 :774RR:2017/04/04(火) 22:13:42.15 ID:S2Kbcnes.net
>>328
乗り味も含めていろいろ安っぽいぞ

332 :774RR:2017/04/04(火) 23:03:13.46 ID:84lNtoTT.net
329だけど、ブレーキはよく言われるけど自分はそんなに効かないとは思わないな。パッドいいの使ってちゃんと整備してれば問題無いんじゃ?フレームは強度云々言う様な走り方をするバイクじゃないと思うけど。
後、安っぽいって、それを承知で安く買おうってのならいいのでは?

333 :330:2017/04/05(水) 00:11:59.18 ID:88PtMYcM.net
ZRXシリーズのブレーキは結構いいんだわ…。

さて、車でもバイクでもそうなんだが、フレームの剛性(感)というのは
たとえ40キロで市街地走っていてさえハッキリわかる。そういうもなんだ。
動きはじめ、加速、減速、信号まがる、カーブ、停止、すべてに「あ」と
思う。一度しっかりしたのに乗ると、正直怖い。
一言で言えば331氏の「安っぽいぞ」に繋がる。そりゃナナハンだしひねれば
スピードは出るし、握れば原則するよ。その「質」の基礎がフレームなんだ。

329氏はほかに何乗ってたの?

334 :331:2017/04/05(水) 00:36:17.19 ID:KvE3FsRl.net
良く言えばシンプルで飽きが来ない
空冷だしメンテなんかはzrxより良好
いじるとこないんでかねかからんわ
zrxなんてカスタム我慢できなくなるだろ
パッド交換やブレーキオーバーホールなんかも楽
水冷の欠点の長期間乗らないといろんなところから汁漏れしたり汁が腐ったりめんどくさい
センタースタンドもあるんで
メンテも楽だ

335 :774RR:2017/04/05(水) 05:54:43.58 ID:8KQEaitC.net
>>333
329だけど、自分はゼファー750からの乗り換えなんだ。だからモノショックとか足回りは少し現代風になったし、フレームもゼファーに比べれば剛性は高いから、乗り換え後にこれはいいと感じたんだ。
でも333さんの言いたい事もわかる。たまにSSとか乗ったらトバさずとも、全てに剛性感やブレーキを含む足回りの高性能さ?を感じる。
でも自分にはZR-7くらいで丁度いいかと。
だから、そんなZR-7 をリターンに方にはオススメしたい。

336 :774RR:2017/04/05(水) 12:38:45.78 ID:1uMPUudf.net
>>330ZR-7の方は買って後悔したレベル?
750にこだわらないならZRX400のほうがいいのかな?

337 :774RR:2017/04/06(木) 13:18:40.06 ID:kKvAAAkH.net
どうでもいいがこの空冷四発は
走って走って走れまくることにいみがある。

そうだ走ればわかるZR7のよさは

338 :774RR:2017/04/06(木) 20:24:38.74 ID:E/SbjHhj.net
>>337
お、いい事言った!
そう、長時間、道の駅でカスタム車を見せびらかしてるオッさん供を尻目にこっちはホントに一服したら、次の絶景にゴー!

339 :774RR:2017/04/07(金) 09:14:19.45 ID:rP0bVKyP.net
シンプルに走ることに特化してるから
ただ走るだけで楽しいのよ
ブレーキがどうこうとかサスがどうこうとか何にも考えずに22Lタンクがからになるまで
走って楽しむのよ

340 :330:2017/04/08(土) 09:21:02.59 ID:pYDoXajG.net
さーせん。久しぶりに投稿相次いでてワロタ。やっぱり乗り換えネタは鉄板だな。

ZR-7(俺はSだが)は買って後悔したか?したねー。こんな酷いと思わなかったよ。
でも今は実は幸せだ。
こんなボロくて旧いのに金のかからない(中途にボロくて旧いお陰で、とも言える)
バイクは無いぞ。

お陰で今は年間2万近く走ってる。

341 :774RR:2017/04/28(金) 13:26:37.74 ID:OyD0igLc.net
名前は忘れたけど、新しいバイク雑誌がナナハン特集しててちゃんとZR-7も記事があった。
ちょっと微妙な評価だったけど取り上げてもらえてて嬉しかった。
でもSで規制前の73馬力のものは無かったのでは?

342 :774RR:2017/04/28(金) 19:44:52.33 ID:WdRfjhI6.net
>>341
ライフサイクルの6月号だね。
ナナハンの特集

343 :774RR:2017/05/05(金) 06:27:09.91 ID:Mqz+11lc.net
モアパワーって事でエアクリーナーのフタを加工して、少しジェットを上げ、パイロットスクリューを調整してやったら、なんかいい感じ。
MJ上げによる燃費悪化が心配だったけど、さほど変化は無いようだし。

344 :774RR:2017/05/09(火) 15:37:29.86 ID:NDnjfwGs.net
ゴールデンウィークは久々のツーリング
6000も回せばお腹いっぱいだった
エンジェルSTが9500キロなのにまだ8分山
持ちがいいが次何するか迷うな
ロードスマート2を考えてるけど
このバイクには多分ぴったりだろう

345 :774RR:2017/05/10(水) 01:52:52.88 ID:/KaTYSXn.net
エンジェルSTは自分も使ってたけどいいね。最近セットで安売りされてるし、NCと同サイズだから探すのに困らない。
今はパイロットロード4履いてるけどグリップはこちらのがいい様だ。でもロードノイズが少しうるさい。ライフはこれから。

346 :774RR:2017/05/10(水) 13:55:50.04 ID:RbsmoGvC.net
9500キロなのにまだ8分山ってすげーな
何万キロもつんだよ

347 :774RR:2017/05/10(水) 19:54:17.50 ID:Hf7WU59K.net
ロードスマート2、ネットで安売り多いけど

結構ライフ短いぜ。ただ、サインぎりぎりまで、あまり変化なく乗っていられる。
溝はわりと早くなくなっちゃうぜ。

348 :344:2017/05/10(水) 23:31:07.17 ID:RtwoTmmm.net
>>346
スリップサインまであと2.3ミリぐらいあるから
多分12000ぐらいでスリップサイン
溝なくなるまで走れば
15000ぐらい行きそうだぞ
ちなみに峠も高速もガンガン走ってるが
終了したらまたレポするわ

349 :344:2017/05/10(水) 23:37:05.20 ID:RtwoTmmm.net
>>347
サンクス
初代ロードスマートのタイヤの存在感ありまくりな
乗り味が忘れられないのよね常にグリップしてる感覚がありツーリングではからくる安心感があったで2はその進化版とのことで楽しみにしてる
ただエンジェルが持ちがよくてなかなか変えれない。

350 :344:2017/05/10(水) 23:42:22.82 ID:RtwoTmmm.net
>>345
なるほどグリップいいのでいくと今まで履いたツーリングタイヤのグリップでいくと

ロードスマート>z6>pr2>エンジェル>bt023>bt020
だなインフォメーション多めが好きなので次はロードスマート2履きたいのよね
ブリはインフォメーション少なくてグリップ感薄くて自分には合わなかったな

351 :344:2017/05/10(水) 23:46:02.66 ID:RtwoTmmm.net
>>346
すまん間違ってた8分山使ってたってこと
残り2分山だった

352 :774RR:2017/05/10(水) 23:58:08.87 ID:/KaTYSXn.net
なんか珍しく伸びてるなと思ったらタイヤネタか。
じゃ、俺も。フロント60にしたらなんか曲がりやすくなった様な。
あ、パイロットロード4。グリップいいよ!

353 :774RR:2017/05/17(水) 13:39:33.73 ID:/GLaN4YB.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

354 :344:2017/05/26(金) 20:05:39.01 ID:JX/yfnzZ.net
このバイクはザッパーのエンジンをギリギリまでボアアップし、ゼファーより走りにチューンした究極の完成された空冷2バルブザッパーエンジン
それを想像するだけでも毎回ゾクゾクするぜ

355 :774RR:2017/05/27(土) 00:31:04.20 ID:nnqmtsiz.net
興奮しすぎて文章おかしいぞ

356 :774RR:2017/05/27(土) 05:04:26.09 ID:yXVK7xIj.net
自分で組み直したことも無いはおろか開けた事も無い人間が
受け売りだけで興奮しているのかな。
結果として最終であることは事実だが、究極かはまた別。
ゼファのエンジン組み直しているオーナーはあまたいるが
ZR-7では不明。まぁすればいいだろうが、しないだろ?
そーいうバイクじゃぁないわな。

357 :774RR:2017/05/27(土) 11:44:58.95 ID:gsN4c1wO.net
>>356
少し前に、刀板で有名な某バイク屋でZR-7のエンジン組んでたよ。
スリーブまで換えて、いくらか忘れたけど現界まで排気量上げてて、ミッションもGPZ400Rの6速入れてた。
そこまでやって、なんでキャブがCRなの?と疑問は有るけどね。
でもよく走りそうで興味有るな。

358 :356:2017/05/27(土) 21:29:04.90 ID:yXVK7xIj.net
俺ならバイクごと換えるよw

359 :774RR:2017/05/28(日) 01:22:39.17 ID:NkkmhTnz.net
究極は言い過ぎだわな
熟成なら良いだろう

360 :774RR:2017/06/03(土) 06:08:03.89 ID:vgRC09Sy.net
今度フォークを少し弄るよ!
ゼファーのりマシとはいえ、ノーマルのフニャフニャフォークがどうなるか楽しみ。

361 :774RR:2017/06/11(日) 19:30:12.88 ID:xu3G+bf0.net
昔に乗りたかったのもあって7sが興味あるのだが
部品の代替品って豊富にあるものですか?

362 :774RR:2017/06/11(日) 21:45:16.99 ID:jI3KvG1L.net
>>361
代替品?純正部品がまだ出るはずだが、
カスタムパーツはもとから少ないけど

363 :774RR:2017/06/11(日) 23:52:55.30 ID:V84x8EJa.net
>>362
まだ純正部品は販売されているのですね
もし購入してもノーマルのまま乗ろうと
思っているのですが部品の欠品心配はなさそうですね

364 :774RR:2017/06/12(月) 00:21:17.51 ID:RkROXozW.net
いい正規店に出会えることを願ってるよ。
でないと、なんか、あなた苦労しそうな気がして仕方がないわ。

365 :774RR:2017/06/12(月) 14:12:50.20 ID:mCGFfa1D.net
>>361
今買って10年乗るつもりなら電装ハーネス一式を予備に持っておくといいよ。

366 :774RR:2017/06/12(月) 14:21:46.93 ID:hrjLR1jK.net
先週レンタルでgsx-1000f兄がレンタルしたので一緒にツーリング
自分の7と取り替えながら
600キロほど走って来ましたとさ

感想
レスポンス、パワー、軽さ、
トルク、ブレーキと7は勝てる要素全くなしでした。
流石にこんなにバイクは進化してるのかと思ったよ
ただ帰り道は7取り合いになりました。
理由は乗ってる人ならわかるとおもいますが
楽だからです。
レスポンスの穏やかさ、程よいパワー、優しいフレーム、
楽なポジション
特にレスポンスとパワーが楽に感じました。
やはりツアラーとしては良く出来ています。
gsxは常に緊張感を伴い長距離はつかれました。
こういう豊かなフィーリングのバイクは最近減ったなという感じです。

367 :774RR:2017/06/12(月) 21:21:53.95 ID:RkROXozW.net
ハーネスなんているか?SMの回路図みても充分自分で引き直せるぞ。

用心したいなら、外装だ。こかさなくても、地味に耳が割れたりする。
俺はS乗りだが青と銀を各1台分ストックしてる。
あとは、まぁ純正部品はゼファ類と共通。車体消耗関係は汎用。サスは
社外。なんとでもなる。
俺のはそろそろシフト抜けが目立つ。面倒だな。

368 :774RR:2017/06/12(月) 22:54:44.42 ID:aTjYLfTe.net
361です
皆さんありがとうございます。
車体も安いので前向きに現物見に行ってきます。
空冷4発初めてですがアドバイスありがとうございました。

369 :774RR:2017/06/13(火) 00:09:01.32 ID:sOZllVF+.net
>>366
進化っていうかZR7は出たときすでに古かったのだ

370 :774RR:2017/06/17(土) 22:40:23.74 ID:X7wlvcAP.net
アユで無印を見た

371 :774RR:2017/07/05(水) 16:42:08.84 ID:OoUs9nKp.net
いよいよ見かけなくなってきた。いいバイクなのに…

372 :774RR:2017/07/05(水) 20:48:27.48 ID:Sq4ynQt/.net
最近ミドルクラスいいバイクたくさん出てるからな
乗り換えも増えたろうし、
中古買う奴も激減したと予想

373 :774RR:2017/07/05(水) 20:49:37.14 ID:Sq4ynQt/.net
さて現状でのこのバイクのメリットでも考えて、
乗り続けるモチでもあげるかな

374 :774RR:2017/07/06(木) 00:02:50.33 ID:wzj4NVyQ.net
ええとね ええと

375 :774RR:2017/07/06(木) 00:23:36.45 ID:moXdZZEm.net
今となっては貴重な空冷エンジン
これは最近のバイクじゃ真似できない
あとは積載しやすいリアシートとフック
あとは、、
次の人頼む

376 :774RR:2017/07/06(木) 06:15:49.75 ID:n28yN3eC.net
刺激は無いが疲れにくいマイルドなエンジンと22リットルタンクで長距離走行が得意。
だけではなく、リッターツアラーに比べて車体が小さく軽いので街乗りも卒なくこなせる。
タンクの妖精さんやメーターギアのヒヨコ装備など賑やかな車体もある。

377 :774RR:2017/07/06(木) 11:42:19.59 ID:89H9+WND.net
昔からの枯れた技術の集まりだから、構造が単純で何かあっても直せる。
カワサキらしくない外観。

378 :774RR:2017/07/06(木) 21:58:26.64 ID:H9XRchLV.net
今乗ってるならこれでなんら不満は無いが、今から買うほどの必要は無い。

と思う。

379 :774RR:2017/07/06(木) 23:51:03.06 ID:89H9+WND.net
昔は当たり前だった空冷四気筒・キャブ車の高年式車に、比較的苦もなく乗れるのは魅力だと思うけどな。
価値観はそれぞれ違うだろうから強制はしないけど。     

380 :774RR:2017/07/07(金) 12:20:17.72 ID:/b8SoohF.net
そうだな

最近の昆虫みたいで尖ってない
昭和なオッサンが目尻垂れる
落ち着いたデザインかな
かと言って古過ぎもしない

381 :774RR:2017/07/08(土) 11:16:01.21 ID:xT0/ZcrL.net
昭和のおっさんだから仕方ないな。
今の若い子は現行の尖っているスタイルが普通に馴染むんだろう。

382 :774RR:2017/07/08(土) 17:14:59.37 ID:soxKYohY.net
>379
そのニーズがもう無いって事。
われわれがご大層に珍重しているだけで。

383 :774RR:2017/07/09(日) 22:20:47.44 ID:uXaAn+8i.net
なんだかんだで今の手頃モデルはツインばかりだからな
マルチであるのはまだメリットあると思う

384 :774RR:2017/07/10(月) 01:03:04.07 ID:19tDaeW2.net
2002年式買ったよ
いいバイク

385 :774RR:2017/07/10(月) 01:08:24.64 ID:zaMX51sH.net
お、いいねー。
自分のは2001の無印最終型。
先日プラグ換えたらなんか調子いいかも。
タンク外さず横からプラグ換えれるのは便利。

386 :774RR:2017/07/10(月) 01:19:15.05 ID:19tDaeW2.net
イロイロいわれてる事もあるけど
ワシにはちょーどいいバイク
自慢はするとこ無いけど
不満も無い

387 :774RR:2017/07/10(月) 10:07:38.11 ID:Fpxav2GQ.net
>>381
カワサキもデザイナー確か変わったからね
確かz1000初期型あたりでマツダから来たデザイナーが入って尖ったデザインになっていったのよ

それまではzzr1100とかゼファーとかこの7みたいな
丸っこい川崎重工っぽい無骨なデザインが多かった
そういう意味では最後の古き良きカワサキデザインバイクなのよね

388 :774RR:2017/07/12(水) 03:25:55.46 ID:9/jPE4tj.net
確かに最近のカワサキのデザインは皆んな同じに見える。
ニンジャなんか250から1000まで、横の排気量ステッカーを見ないと遠目に見分けがつかない。

389 :774RR:2017/07/22(土) 12:04:36.22 ID:60L/Xvbb.net
今日も朝からツーリング
タイヤエンジェルst 11000キロだけどまだまだ溝あり
パッドもデイトナハイパーパッド12000であと3ミリぐらいかな
金のかからんバイクだ乗り味も全然変わらない
もともとダルな乗り味だが距離乗っても変わらない。
以前は
SS乗ってたがシャープなハンドリングやキレのあるエンジンレスポンスが魅力だったが
そのためにはタイヤ、オイル、整備に恐ろしくかねかかった。

390 :774RR:2017/07/22(土) 23:10:47.54 ID:dQY+LHQx.net
そこがいいとこ。
マッタリ走れる貴重な空冷ナナハン。
航続距離も500近くだし、その気になればソコソコとばせるしね!

391 :774RR:2017/08/04(金) 12:04:58.25 ID:q3FoI7zf.net
一日850キロ走ってそんなに疲れない所が良いが、どこへ行っても同じ7Sを見たことがない。

392 :774RR:2017/08/04(金) 16:56:21.14 ID:pbmxczdu.net
神奈川住みだが、土休日の宮ヶ瀬・道志や246号線ですれ違う事がたまにある。

393 :774RR:2017/08/04(金) 22:20:36.40 ID:h3jLl4hl.net
今日圏央道でみた嬉しくなって手を振ったら
向こうも気づいたのか手を振り返してた。

このバイクは走ってるとこはカワサキ独特の存在感のオーラがあるね

394 :774RR:2017/08/04(金) 22:26:00.59 ID:h3jLl4hl.net
ことし初めて北海道行こうと計画してる。
明日はタイヤとブレーキ交換して、usbつけて
各種点検整備して、
フェリー予約して
パッキングしてみるか
でもフェリー取れそうにないから、青森まで自走かな
無理だったら東北一周でもいいかぐらいです。
長距離初めてだが航続距離とか荷物の積載とか
相棒として心強いバイクだな
7乗りのみんなの夏のツーリング予定はどんな感じ。

395 :774RR:2017/08/06(日) 00:49:33.02 ID:ExN+ANfT.net
暑いし返上で出勤かな。

そういう大人が乗っても様になるのがコイツだよ。

396 :774RR:2017/08/19(土) 00:59:52.25 ID:8ZyG/gH2.net
ZR7s。兵庫に住んでいるんだが今まで一度も自分以外見たことない。
いつかすれ違ったら俺も手振ろう

397 :774RR:2017/08/19(土) 12:29:53.29 ID:qHfIaCQw.net
無印にも手を振ってあげて下さい…
by無印乗り。

398 :774RR:2017/08/19(土) 15:24:46.29 ID:Kxjwf3iv.net
すまない。当然無印も!

399 :774RR:2017/08/20(日) 01:21:08.83 ID:b3IhyClF.net
兵庫県南東部で7Sに乗ってるで

400 :774RR:2017/08/21(月) 00:03:06.35 ID:NGfIGfqO.net
兵庫県南西部で7sの青いのに乗ってる

401 :774RR:2017/08/21(月) 00:03:33.14 ID:NGfIGfqO.net
兵庫県南西部で7sの青いのに乗ってる

402 :774RR:2017/08/21(月) 13:16:54.03 ID:g9jhZmFl.net
ひ、広島県南部で無印の青いのに乗ってる…

403 :774RR:2017/08/24(木) 15:55:16.67 ID:NRGkzSlu.net
2年後に250の自賠責が切れたらZR-7を買いたい学生です。

404 :774RR:2017/08/24(木) 20:39:19.46 ID:2KOWS4b20.net
🐒

405 :774RR:2017/08/25(金) 05:58:58.17 ID:SRAaianG.net
北海道行って来たよ。
先月だけど

https://youtu.be/otdkCQZpVxo

406 :394:2017/08/25(金) 21:58:28.45 ID:RL+z9NTw.net
>>405
グッジョブ!
404で北海道ツーリングのレポ書いたんだが
さるマークになった
なんでだ

407 :774RR:2017/08/26(土) 07:27:02.55 ID:wtBbnicq.net
2010、2012、2013年にZR-7Sで北海道ツーリング行った。
今は体力と休みが続かんから無理だなぁ。
震災後2年位は大陸からの観光客が少なくて快適だった。
観光でメシ食ってる現地の人たちからしたらたまったもんじゃない時期だっただろうけど。

408 :774RR:2017/08/26(土) 22:52:35.99 ID:TV0Rpytv.net
>>407
7Sで北海道か、いいね!
自分は無印だけど、いつかこいつで北海道を走ってみたい。
急かされない穏やかなエンジン、乗り心地のいい足回り、大容量のタンク。あー、ホントに行きたくなって来た!

409 :774RR:2017/08/27(日) 05:57:37.82 ID:OeEwoKcz.net
>>408
北海道は逃げない。
来年行けばいいさ。

410 :394:2017/08/28(月) 23:17:59.95 ID:hVuPsJw9.net
最近ロードスマート2に履き替えた
エンジェルSTからのチェンジ
グリップ感アップしたけどエンジェルと比べて曲がらない
特にフロントの旋回性がダル
良く言えば安定してる直線の安定感も良い
ギャップのいなしも方も安定志向、
コーナリング中の安心感はエンジェルより良い
ただコーナーはかなり後輪よりに荷重しないとクイックに曲がらない
ツアラー的には良い特性、接地感が常にある
エンジェルと真逆の特性でかなり乗り味変わった
パタパタ寝るのが好きな人はダメだと思う
安心感保ちながらゆったりコーナリングする人にはグッド

411 :774RR:2017/08/30(水) 09:24:57.87 ID:pPb0CDVt.net
>>410
詳細なインプレ乙。
自分もエンジェル履いてたけど最近、パイロットロード4に。エンジェルは良かったよ。よく安売りしてるしね。
交換は自分でするんだけど、以前D220に交換した時、やたら硬くて嵌めるのに苦労したな。トレッドも硬くて、指で押してもペコペコのミシュランとは全然違い、乗り心地も良くなかった覚えが。コーナリングはツーリングペースではよくわからなかった。

412 :774RR:2017/08/30(水) 20:36:29.76 ID:lEyluyjK.net
ダイヤの違い。本当はわからないよね???www

413 :394:2017/08/30(水) 21:43:33.08 ID:baI1Ku4y.net
日本の色んな所をこいつとまわってきたが
初めての北の大地では特に頼もしかった
まずは燃費と航続距離
一日一回の給油で十分だった
積載ももちろん問題なし
パワーも過不足なく3500キロを走りきった
穏やかなツアラーライクなレスポンスは色んな場面で
疲れ知らず
帰りのフェリーに乗るとき
泥だらけの7の姿を見た時
なんだか愛しく感じられ、
これからもよろしくなって思えた

414 :774RR:2017/08/31(木) 00:46:27.38 ID:umZ2baR+.net
>>413
全く同感!上でこいつで北海道行きたいって言った者だけど、やはりロングで真価を発揮するよね。
今日もこいつで400キロのツーリング行ってきたけど、もちろん無給油の疲れ知らず。
ただ、17万キロ目前でさすがにエンジンがだいぶ賑やかになってきた。
腰上OHは12万キロ時にやったから今度は腰下かな。それとも程度の良い中古エンジン載せた方がいいかな…

415 :774RR:2017/09/05(火) 21:03:05.18 ID:CTuj9xIs.net
盛ってるだろ、お前ら。まぁいいけど。

416 :774RR:2017/09/05(火) 21:45:54.65 ID:x50sm3J+.net
乗れば解るのさ!
こいつに乗ってる人は大体、多走行の人が多いよね。
え、私?上の17万キロの者です。

417 :774RR:2017/09/05(火) 22:27:59.92 ID:CTuj9xIs.net
いいよ17万キロ君。たぶん君以外面白く思ってないからw
車検証とODOうpしても誰も見ないから。

418 :394:2017/09/05(火) 22:35:33.44 ID:YMqsGxPM.net
日没前の延々と続く直線道路
キャンプ地まではまだ50キロほどある
地平線の彼方まで見渡してもスタンドの影はない
空は雨雲に覆われシールドを湿らせていく
少しばかりの焦りを感じるが
一日走った最後でも余裕のタンク残量
安住の地まで150キロで疾走する

フッー着いた
まだ日が残っている
晩餐にも間に合った
7でなければ暗闇の十勝平野を今頃さまよっていただろう

419 :774RR:2017/09/06(水) 22:14:48.10 ID:+7F6/zpt.net
自分のセブン、8万キロ超えたあたりで低回転時にカムチェーンがどこかに干渉するような音が聞こえてきました。
交換した方いらっしゃいますか?腰下バラすから高くつくよなぁ。。。

420 :774RR:2017/09/06(水) 22:46:54.22 ID:oc/gKKQZ.net
>>419
テンショナー調節してみたら?

421 :774RR:2017/09/07(木) 05:26:55.66 ID:vYY6OKDS.net
カワサキのカムチェーンテンショナー、自動調整のはずなのに仕事しないよね。

422 :774RR:2017/09/08(金) 20:24:11.08 ID:eum79wrK.net
>>421
じゃテンショナーごと交換するしかないのか

423 :774RR:2017/09/08(金) 22:01:01.74 ID:d4lkaKyU.net
ばらして組み直すと治る。
ただ、ゼファと同じ品番なので、社外品のオートテンショナにしても良いかもねぇ。
今付いてるのを組み直す人はちゃんとSMに従ってジグを作らないとダメよ。

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200