2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】ZR-7/ZR-7Sスレ【四発】

1 :名無しさん:2015/09/16(水) 01:12:23.29 ID:nfSrYa+W0.net
バイク板から移転!
オーナー、元オーナー、購入検討者大歓迎!!
カワサキZR-7&ZR-7Sを語りましょう。

618 :774RR:2018/04/04(水) 22:02:04.15 ID:lrxCxTCw.net
今までは普通のスポーツバイクの格好だったんだが
キャンプツー
行くようになってから気づいたんだが
ワークブーツにアウトドアジャケット、
タフザックをリアに括り付けただけの
ワイルドスタイルでもなんか様になるのよね

619 :774RR:2018/04/04(水) 22:04:29.60 ID:lrxCxTCw.net
やっぱり空冷だったり
昔ながらのネイキッドまたはハーフカウルスタイルは
いいね
最近の前衛的デザインのバイクは
ファッションコーディネートも
難しいよね

620 :774RR:2018/04/05(木) 07:09:12.73 ID:HtjJzf6i.net
ZR-7の良いとこは、その両方でさまになるとこかな。ライダージャケットにロードブーツで乗っても良いし、ワイルドにワークブーツでも似合う。
懐が広いんだよね。

621 :774RR:2018/04/06(金) 04:54:01.04 ID:9gsnq+Xf.net
>>617
恥ずかしかったら乗ってないだろう

ZR-7を褒めるのはいいけど
他人のバイクやスタイルを貶すのはよくない

622 :774RR:2018/04/06(金) 20:00:20.91 ID:9tg8H41r.net
ふーんwww

623 :774RR:2018/04/15(日) 06:04:01.67 ID:jf8sdzn8.net
NGワードで書き込めんのだが、
「無縁単車墓地群」というブログにZR-7のエントリーがあるよ。

624 :774RR:2018/04/16(月) 01:45:40.87 ID:Rv28I0Y5.net
いまコイツを評すると褒め言葉しかないんだよなぁ。
まじで、次に乗り替える車種がねえぜ。

625 :774RR:2018/04/16(月) 12:08:31.66 ID:v/f33iir.net
今年も北海道に行けそうです!

626 :774RR:2018/04/19(木) 12:26:22.31 ID:8l4jlLcl.net
うお、いいね、北海道。
自分もこいつで行ってみたいけど、北海道はいつももう一台のオフ車(DRZ)で行ってしまうんだよね。
でもナナハンはフェリーも安くてホントいいね!

627 :774RR:2018/04/28(土) 07:02:31.98 ID:RJXMSsYI.net
>>625
北海道でこそ真価を発揮するバイク

628 :774RR:2018/04/28(土) 11:55:43.72 ID:EuQeFWIZ.net
>>624
初代を一目惚れで発売直後に買って20年近く。
ZX14やZ1000、VFRにR1200、FJRに
バンディット…。
良いなぁって思うバイクも出てちょっと
浮気心?でバイク屋にも行ったけど、
気がつくとZRー7の補修部品とか買ってるw
結局バイクはこれで良いやって感じ。
流用部品多く、修理も暫く出来そうなので、
自分がバイクに乗れなくなるまで乗る事に
なりそう

629 :774RR:2018/04/29(日) 07:38:01.91 ID:mVLRy/4Q.net
あのバイクは何だ?kawasakiって書いてあるが・・・
ケツは9Rみたいだけど、ハーフカウルで全体の形なんか違うし・・・
見たことねぇ
でもあの青はきれいだな。。。

とはるか昔に思ったのが、今にして思えば(たぶん)7Sとの
出会いだった

まさか今になってそれに乗ることになろうとは
夢にも思わんかった

でもこのバイク、自分にはいいわ〜

630 :774RR:2018/04/29(日) 08:02:58.40 ID:F9aCnIxx.net
寒い間は、どうしたもんかと思っていたが。
やっぱり絶妙だ。
もっと良いバイクもあるかもしれないが、同時に不満も増えそうだしな。
まずはあと2年のるかー!

631 :774RR:2018/04/30(月) 17:00:10.87 ID:2vkMtErM.net
このバイク愛着湧くんだよなー
おととい今年度初の日光ツーリング行ってきた
日本ロマンティック街道横断してきた。
最近のバイクで適当なバランスのツアラーがないんだよな
このバイクはザ ベーシックツアラーって感じ
基本に忠実な簡素なツアラーで、壊れるところが無いし
飽きがこないのが特徴かな
特殊な装備が何にもないから
旅をすることしか楽しみかたがないんだが
そのおかげでツーリング自体が純粋に楽しめる
だから旅の道具として
買い換え対象もないし、その気も起きない。
古くなろうが、ボロくなろうが
ずっと旅の相棒として一緒に走りたくなるバイク
もちろんスポーツ走行もそこそここなす。
ココ大事。
今年もこれからもまだまだ乗りますよ

632 :774RR:2018/05/06(日) 20:48:19.64 ID:7nr5rjQW.net
運転が悪いんでしょうね。リッター15くらいです。20は欲しい

633 :774RR:2018/05/07(月) 23:05:58.39 ID:4c9gp/SH.net
原因が分かってるなら改めれば良くね

634 :774RR:2018/05/08(火) 16:42:22.45 ID:vsEp+bGa.net
>>632
俺の99年式無印もそんなもん。
マフラーを社外のフルエキに変えてるけど
以前より燃費落ちた。
運転はまったり派。
エアクリ掃除してプラグ新品にしたけど
改善しない。
こりゃキャブかな…

635 :774RR:2018/05/08(火) 19:41:48.34 ID:AOzR5m8u.net
社外マフラーが原因でしょ
未燃焼ガス吐き出しまくりですぜ

636 :774RR:2018/05/09(水) 01:49:44.05 ID:fRxmz9le.net
>>634
キャブ本体かも、オーバーフローしたことない?
zr7 キャブレター損傷 でググってみたら。

637 :774RR:2018/05/31(木) 08:28:46.67 ID:2sGxOnoV.net
>>632
リッター22キロぐらいだな
走行距離9万弱で
新車購入のどノーマル、クラッチ交換もまだで緩い走りだからかな?w

>>631
分かるわぁ
他に似たようなER-6f、F800ST持ってるけどZR-7sが一番落ち着くw
ツアラーは4発がいいわ

638 :774RR:2018/06/06(水) 23:14:53.85 ID:kRpBcXc8.net
唐突な書き込みですみません。

埼玉に住んでいるZR-7乗りですが、事情により手離さなければならなくなりました。

できれば、このバイクに興味がある方にお譲りできればと思っております。

距離は多めですが、車検は1年以上残っていて、タイヤ・チェーンなど消耗品も変えてから間もない
完全ノーマルの車体です。

委細につきましては、下記までお尋ねいただければ幸いです。

soboze@ruru.be

ルールにもとるようでしたらお許しください。

639 :774RR:2018/06/06(水) 23:18:48.09 ID:XNA4XFe1.net
金額

640 :774RR:2018/06/07(木) 06:21:17.84 ID:WNmTEaqg.net
買取は安いから個人売買ってのはわからんでもない。

641 :774RR:2018/06/08(金) 07:53:18.18 ID:fm9mJVQm.net
距離は多めって書く手間があるのにハッキリ何キロって書かないのは何故?

642 :774RR:2018/06/08(金) 10:12:56.11 ID:oQsbB2bu.net
しばらく離れてたけど、今年こそは車検とって乗るぞ!

643 :774RR:2018/06/10(日) 20:16:26.89 ID:4nnipSAd.net
狙ってたzr-7sの中古がいつの間にか売れてた…
乗り出し35万ぐらいで距離2万のぱっとみ綺麗でいいなと思ったのに…

644 :774RR:2018/06/10(日) 21:22:31.04 ID:OTO0XsDg.net
>>643
ヤフオク福島発の青い奴でええやん更に15万以上安くて車検つきやで

645 :774RR:2018/06/14(木) 18:02:05.03 ID:L8/f0fAu.net
無印7、車検に出してきた。せっかくの晴天で乗れなくて寂しいけど、週明けに仕上がってからの楽しみに!
相変わらずカワサキのお店でも珍しがられるのは、どう反応していいのか困るけどね。
お店にピカピカのZ650が置いてあって、いい目の保養になった。

646 :774RR:2018/06/15(金) 13:45:32.94 ID:7/03WDjj.net
>>645
ご先祖様ですな

647 :774RR:2018/06/20(水) 16:22:27.45 ID:OQ7llvl/.net
ゼファー750欲しかったんだけど最近めっちゃ高くなってるからなぁ。
同系列エンジンの空冷直四でZR−7にしようかと。
インプレッションを見ると乗りやすそうでいいなって思う。
ヤフオクで手頃なのがあったけどいつのまにか落ちてた…そう思うと
余計欲しくなるなぁ。

648 :774RR:2018/06/20(水) 21:20:08.25 ID:AlT33fy4.net
沖縄に引っ越すことになったから7S手放すことにしたわ。
走るところも少なそうだしすぐ錆びるってことらしいから
乗り潰したかったけどやむを得ず。
今後これ以上「丁度いい」バイクに巡り会える気がしないよ・・・

649 :774RR:2018/06/25(月) 12:46:00.53 ID:/3djS4IX.net
>> 647
今後これ以上「丁度いい」バイクに巡り会える気がしないよ

>>ZR7いいなあ〜と悩んでますけど、そんなこと言われると益々欲しくなるじゃないですか!
オフ車でそう思えるバイク乗ってるけどオン車でもそんな売買欲しいです

650 :774RR:2018/06/28(木) 11:12:32.35 ID:H4mnieno.net
>>649
ホントその通り、自分にとっても丁度って感じのバイクなんだよね。
チョイ乗りから高速ロングまでこなすし、好燃費とタンクの大容量で、朝ガソリン入れたら帰るまでは無給油でいけるし。

だけど少し、足回りをプアに感じてた。
そこでフロント周りをごっそりZRX1100のものに換えたらフワフワだったフォークもシッカリし、ブレーキも強化出来た。
そしてなによりカッコよくなった。誰も換えてることさえ気付かないけど、ひとり自己満足してニヤニヤしてます。

651 :774RR:2018/06/30(土) 21:01:51.96 ID:JShFiicJ.net
今年の夏休みもキャンプツー行くかって思って
サイドバックかったんだけど
つけてみて驚いた。
リアにクラブバーついてるけど
リアカウルの張り出しと、クラブバーが絶妙の張り出し具合でサイドバックがハの字にならずに真っ直ぐ
綺麗につくのよ
これってツアラーだから計算尽くだとしたら
カワサキ痺れるな。
サイドバックうえからも、横から見てもまっすぐで
すごく気持ちいい、このバイクのツアラー特性の
ポイントアップでした。

652 :774RR:2018/07/28(土) 20:27:56.04 ID:IKUiPuTk.net
このバイクの音と安さに惹かれて初バイクに無印を買いました!
乗ってみた感じ凄く乗りやすくてたのしいけど燃費がリッター16kmと結構悪い…ここ覗いた感じほとんどの人20以上走ってるみたいで羨ましい…

653 :774RR:2018/07/29(日) 02:28:17.18 ID:u9h4RNtQ.net
>>652
購入おめでと。いいバイクでしょ?

リッター16キロって、ちょっと悪いね。
先ずは定番のプラグ、エアクリーナーをチェックしてみては?
後は押し引きしてみて、転がり抵抗が大きい様ならタイヤの空気圧、チェーン、ブレーキ引きずりの確認を!
あ、自分の無印は平均23キロくらい。

654 :774RR:2018/08/05(日) 13:21:27.81 ID:qQK5OXjJ.net
65万円で新車で買って15年乗って10万で売れた、元はとったな

655 :774RR:2018/08/08(水) 08:08:52.17 ID:ySg4FB6Z.net
4月に買ったZR-7で北海道ツーリング行ってきたけど平均燃費24km/Lだった
バケモノ燃費だなこのバイク

656 :774RR:2018/08/08(水) 18:50:58.26 ID:Goo+Vkme.net
>>655
燃費だけはね。。それ以外はバイクとしては普通。誉め言葉だが。

バイクで楽しみたい人は、、、

657 :774RR:2018/08/09(木) 01:01:27.89 ID:fMrwwFGm.net
>>655
自分もこいつで北海道走ってみたいなぁ。

24キロ?んー、普段から当たり前に好燃費なんで25以上走ってくれないと満足出来なくなってしまった。

658 :774RR:2018/08/11(土) 16:56:38.02 ID:ZLObadhM.net
北海道行ってきた。これで三回目だ。
このバイクで行くのはもういいかな。
なんというか眠い。

659 :774RR:2018/08/16(木) 03:21:58.91 ID:kxrZK3sS.net
ちょい古めの4発750ならいい方だよな
最近のインジェクションバイクは大型でもリッター30を超えてくるものがあるみたいだが

660 :774RR:2018/08/16(木) 08:21:42.72 ID:sVS0k3ke.net
>>659
自分は無印にGSR750を買い足したけど、やはり燃費はコンスタントに無印を上回るね。
無印平均24キロに対し、GSRは燃費走行すれば27キロを超える。
でも、ツーリング向きの穏やかな乗り味の無印が手放せない。

661 :774RR:2018/08/16(木) 15:20:50.16 ID:h4YO6Qs/.net
今回2回目の北海道ツーリング
昨年に引き続きまた倒してしまった
サイドバックに荷物押し込む時に反対側にあれー
エンジンガードとサイドバックのおかげでなんと
無傷
そのままツーリング続けてる
苫前だから走れなかったらやばかった

662 :774RR:2018/08/16(木) 21:18:36.22 ID:AyiPXReO.net
>>661
もうセローにしろよ

663 :774RR:2018/09/14(金) 23:38:24.78 ID:2AuNHeGu.net
今年BMW F800STで北海道言ったが失敗したわ
フェリー代がZR-7Sの時より高くついた orz

664 :774RR:2018/09/15(土) 04:34:36.12 ID:HbRqa6s7.net
一緒にフェリー乗って、同じことをタイガー800乗ってる友人が言ってた。

665 :774RR:2018/09/15(土) 11:38:28.57 ID:rFmLRc7u.net
フェリー代は750ccがたいがい境目だから、738ccのZR-7はツーリングには絶妙

666 :774RR:2018/09/18(火) 05:46:00.71 ID:mX6CepeM.net
数年前に手放した7が中古展示されててまた買ってもいいかなと思案中。
物足りないんだけど手放すともう一度乗りたくなる。

667 :774RR:2018/09/18(火) 17:45:57.01 ID:qxv5NBAS.net
いいぞ、買え買えー!

668 :774RR:2018/09/26(水) 04:06:02.52 ID:0bIf9CEB.net
過疎ってますな。
ビートのナサートってマフラーを付けようかと考えてんだけど、付けてる人いる?
軽さに惹かれての交換なんだけど、どなたかインプレ有ればお聞きしたいかな。
あ、01の無印。

669 :774RR:2018/10/03(水) 14:20:27.03 ID:b28XayXG.net
台風で倒れてコンクリートブロックにぶち当たってフロントアッパーカウル割れたw orz
裏からパテ盛りしたいけど手が入らん

670 :774RR:2018/10/03(水) 16:07:06.36 ID:JBw/72yW.net
>>669
カウル外せば手の入る余裕あるべ。
スクリーン、メーター上のカバー、ヘッドライト外せばカウル留めてるネジが見えるよ。

671 :774RR:2018/10/04(木) 22:56:06.83 ID:xfh+LLp5.net
部品が手に入るうちに買っておくという考え方もあるんだぞ
流用部品の絡みもあるが、純正部品は外装から無くなっていく。

672 :774RR:2018/10/19(金) 15:40:54.46 ID:52+w9S6v.net
無印7で、隣県の山奥の温泉に行ってきました。
ツーリングには本当に良いバイク。やる気がなくて買ってから二年は殆ど乗っていなかったけど、
今年は涼しくなってから徐々に距離を伸ばして走っています。
ただもう寒い〜。来月末には雪も降るだろうし、もうすぐ冬眠する時期が近いのが残念です・

673 :774RR:2018/10/19(金) 21:36:56.24 ID:v+b2IIxX.net
ほう、こいつの良さがジワジワと判ってきたようですな。
突出したところも無いが、なんでも無難にこなす。この中庸さが魅力です。

674 :774RR:2018/10/20(土) 10:47:00.39 ID:+zutbxKn.net
>>673
そうなんです。見栄を張る気もないので扱いやすさと値段で選んだのですが、大きさや重さ以外に
扱いやすさがわかってきますね。雨が降っても怖くなかったです。エンジンは急かされないし、車体の
挙動はわかりやすいのがいいですね。こういうのはカタログスペックには出ませんから、このスレを
見て買ったこともあって感謝しています。

675 :774RR:2018/11/05(月) 16:42:11.27 ID:k4rIemSJ.net
>>671
無くなったらどうしようもないので、取りあえず右Upperカウル買っといた

676 :774RR:2018/11/06(火) 15:37:20.69 ID:xNpiygA9.net
なぜ右側?

カワサキは割と古い機種でも部費出るからいいね。
ネットですぐ在庫や価格もわかるし。

180/55のリアタイヤが手に入ったから、適正リムから外れてるの承知で入れてみた。
やはり、なんかサイドが丸まってて倒しても端まで行きそうにない。少し様子を見よう。

677 :774RR:2018/11/06(火) 17:21:51.53 ID:l29FTjgW.net
右に倒れてブロック塀にぶち当たって右側割れたから

678 :774RR:2018/11/06(火) 17:32:03.33 ID:xNpiygA9.net
納得。
ご愁傷様。

679 :774RR:2018/11/08(木) 21:00:06.21 ID:zu8Sdb7b.net
東京神奈川で売りたい人いないかな?
程度にもよるが20万円ぐらいなら出せるから。

680 :774RR:2018/11/13(火) 16:14:09.08 ID:QEJWoAvt.net
つ ヤフオク

681 :774RR:2018/11/13(火) 23:46:07.30 ID:DYKSMQlZ.net
それだけ出せるなら、個人売買で結構いい個体が買えるんじゃないかな?

682 :774RR:2018/11/14(水) 06:50:02.92 ID:vBfN17K0.net
いや、ここだとワンオーナー多いし
大事にしてたけどもう乗らないので処分したいが売値がつかないからマッチングするかと思ったまで

683 :774RR:2018/11/14(水) 21:09:31.38 ID:t2mbs5Ef.net
これで日本一周したから売らないかな

684 :774RR:2018/11/21(水) 18:20:55.75 ID:/XNhh65r.net
皆さんどんなマフラー入れてますか?

685 :774RR:2018/11/21(水) 18:48:20.83 ID:kJ044XL3.net
今はZX-9R純正のチタンサイレンサーだけど、今度ナサート入れるよ。
センタースタンド使えるし、楽しみ。

686 :774RR:2018/11/21(水) 18:55:03.93 ID:gtxTTwh3.net
純正

687 :774RR:2018/11/21(水) 20:37:28.03 ID:/XNhh65r.net
>>685
中古品ですよね?
新品で買えるものでいいのってないですよね
マイナー車種だけに

688 :774RR:2018/11/22(木) 08:24:10.92 ID:cc3vDYtf.net
月木デクスター入れてるよ
サイレンサーはショートタイプに変更してる

車検対応のマフラーはサイレンサーが太くて
見た目がダサくてw

689 :774RR:2018/11/22(木) 12:18:26.96 ID:OQPxDLZ4.net
デクスターって絶版ですよね
やっぱり現行でパッとするのないですね
なので純正でいいかってなってしまう

690 :774RR:2018/11/22(木) 13:00:07.53 ID:11Jyig9F.net
>>689
確かプロドラッグから
7用のフルエキ出てたと思って調べたら
まだ載ってたよ。

691 :774RR:2018/11/22(木) 18:45:02.52 ID:OQPxDLZ4.net
>>690
中古で買った車両代より高い笑

692 :774RR:2018/11/22(木) 19:21:02.25 ID:11Jyig9F.net
>>691
そうなっちゃうよねw
安く買いたいならヤフオクかな。
たまーに出てるよ。
ほんとたまーにね。

693 :774RR:2018/11/22(木) 21:55:15.50 ID:lXed0vG2.net
>>687
684だけど、そう、マフラーは中古だよ。やはり某オクで入手。現行ではもう無いんじゃないかな?

プロドラッグってマフラー、初めて知った。しかもZR-7用がラインナップで有るとは。しかもオールチタンでカッコいい。
でも、値段が約23万って俺の無印より高いわ。

694 :774RR:2018/11/23(金) 10:45:48.15 ID:xLJyrRKA.net
マフラー変える意味が分からん
車検もあるし

695 :774RR:2018/11/23(金) 11:56:35.54 ID:0alRPDJ8.net
俺もそう思ってノーマルで10年以上乗ってきた。
だけど、一箇所変えたらどんどんエスカレートして、今はマフラーはじめ足回りまでいってしまった。

696 :774RR:2018/12/10(月) 18:47:22.86 ID:gWPi0wvs.net
社外サイレンサーと純正サイレンサーを持ち比べると、こりゃ運動性に絶対効果あるよなって思える重量差。
さらに排気効率が〜、音がイイぞ〜、見た目もカッコいいぞ〜ってなると金出す価値はある。

697 :774RR:2018/12/10(月) 21:09:07.02 ID:hBWyCLkT.net
痩せた方が早いw

698 :774RR:2018/12/12(水) 15:10:59.33 ID:PkEG2x9z.net
でも、こないだベガスポーツのスリップオン持ってみたけど、結構重かった。
換えても軽量化の意味では微々たるものでは?
あ、でもフルエキで換えると10キロ以上軽くなるのね。

699 :774RR:2018/12/12(水) 17:25:23.28 ID:JUi7Jnqf.net
契約してきたどー。
ゼファーもCB750もプレミア価格なのに、同世代のこいつは安く買えてありがてえ。

700 :774RR:2018/12/12(水) 18:45:12.30 ID:PkEG2x9z.net
>>699
おめ色!つーか多分青だよね。
こいつのマッタリエンジンフィーリングとビッグタンクの恩恵をご存分に!
あ、道の駅では これなんてバイク? ってしょっちゅう聞かれるから。

701 :774RR:2018/12/12(水) 19:08:30.93 ID:dy12uvuG.net
>>699
いろんな用途に使えていいぞ。
常に乗り換えを考えるが
結局これがいいな、となる。

タイヤ交換したいが
Z8とSTで迷ってる。
インプレプリーズ。
今は023です。

702 :774RR:2018/12/13(木) 15:41:30.88 ID:A7RscW/D.net
以前、エンジェルST履いてたけど、悪くはなかったけど、特に良いところも無かった。まあ安売りしてたから履いてたんだけどね。最近はNC750と同サイズだから、前後セットで安く販売してるからいいよね。
今はパイロットロード4だけど、これいいよ。STに比較してグリップはいいし、耐摩耗性も高いみたい。
ただ、お値段が高いんだけどね。

703 :774RR:2018/12/13(木) 19:46:49.65 ID:b522pD0w.net
>>702
700です。
パイロットロード4はミシュランですね。
最新のタイヤでしたかね。
良いと評判は聞きます。

ST<PR4

ですかね。

実はサイドのマーク?が気になります。
残ってると下手くそ扱いされてしまうのです笑

704 :774RR:2018/12/13(木) 21:27:20.01 ID:4+jNS9lC.net
タイヤの端が残ってると下手とか、バリバリマシン世代のオッさん連中の戯言。気にすることないよ。
ZR-7純正サイズのリア160は割とすぐ端までいくかな。でも端までいったって偉くもなんともないって。

今はパイロットロード4より新しいロード5ってのが最新だけど、自分的には4で充分かなと。

705 :774RR:2018/12/15(土) 06:03:15.11 ID:F8KJwQ7/.net
端まで使うとステップのバンクセンサー削れない?

706 :774RR:2018/12/15(土) 21:01:14.50 ID:qr/rUUdk.net
ダンロップのロードスマートなら大丈夫
リアはすぐ端までいくけどフロントがめちゃ余ってる

707 :698:2018/12/28(金) 17:08:25.05 ID:kf1AKecb.net
納車後にひとっ走り。
125ccから乗り替えた印象。
車体は重いけど、幹線道路では125より疲れなくて良い。

708 :774RR:2018/12/28(金) 18:39:25.45 ID:1KhRttLk.net
納車おめ!
大型とは思えない乗りやすさだろ?
燃費もいいし、タンク容量と相まって航続距離も半端じゃないぜ!

709 :774RR:2018/12/29(土) 13:31:52.44 ID:QtrJwbHR.net
>>707
納車おめでとう!仲間が増えて嬉しいよ。
こっちは寒くてもう冬眠しているけど、気を付けて乗って下さいな。

710 :774RR:2019/01/05(土) 07:08:01.26 ID:u9lVSCTe.net
みなさまあけましておめでとう御座います!

三月に車検なんだけど、毎回この時期になると乗換えを考えないわけでもないんだけど。
でも乗り続けちゃうんだよね。代わりになるバイクって無いんだよなあ。
これまでトラブルらしいものは皆無。今回はインシュレータの交換と
できたらフロントフォークのオーバーホールはやりたいなと思ってますよ。

去年の夏も北海道に行きました。今年はどこに行こうかな?
https://www.youtube.com/watch?v=XOO7JuIlzNg&t=179s

711 :774RR:2019/01/05(土) 07:45:31.73 ID:u9lVSCTe.net
>>701
近所のラフアンドロード川崎店で023が25800円なんだよ、、、
これより安いタイヤが無いのでいつもこれです。

712 :774RR:2019/01/05(土) 09:30:22.91 ID:J7d/3xyy.net
>>711
あそこ安いよね−
ハイグリもスポーツタイヤも安いし工賃も安いからいつもそこで換えてる

713 :774RR:2019/01/05(土) 12:40:57.71 ID:5ljuP6oX.net
>>710
おー、いいね。3年前に回った北海道を思い出すよ。
Sでロングツーリングはよさそうだね。自分のは無印だけど、これではまだ北海道は回ったこと無いから行ってみたいな。
やはりセイコマだね。休憩はグランデコーヒー、食餌は108円スパ!

714 :774RR:2019/01/08(火) 08:00:04.34 ID:Uxgb0D7q.net
セイコーマートと山岡家は北海道の良心

715 :774RR:2019/01/31(木) 22:11:11.11 ID:Wd8DORd6.net
助成金が出るのでETCつけてきた。
ミツバの分離型はアンテナとインジケーターが一体なのが良い。

716 :774RR:2019/02/25(月) 11:33:25.90 ID:jENa8NIp.net
車検に出してきたよ。
2004年式で2011年に走行9800kmの車両を購入。現在走行は51000ちょいかな。
今年はフロントブレーキのマスターシリンダーのOHを追加でお願いした。
あと、去年中途半端に交換したフロントブレーキラインの残りも交換。
ハンドルを少し上げているので純正では収まらなかったのよ。
実物あわせで部品を発注しても6000円くらいで用意できるとの事だったんでお願いした。
ここまでほんと、たいしたトラブルも無く走ってます。エンジンからのオイル漏れもないよw

717 :774RR:2019/02/25(月) 11:46:23.56 ID:JOW+MkXu.net
ほう、結構乗ってますな。
自分も2010年購入し、今までで4万キロほど乗ったかな。
マスタシリンダーは今はいいのが安く有るから、純正をOHより丸ごと交換のほうがよかったかも。
自分もノーマルキャリパーにマスターだけセミラジアル付けてるけど、タッチも良くなったし気に入ってる。
ホントはラジアルにしたかったけど、ホースの取り出しが下向きだから、アクセルワイヤーに当たるんだよね。
エンジンも丈夫でいいよね。ただ自分のはテンショナーから少しオイル漏れてるけど…

718 :774RR:2019/03/05(火) 06:05:56.97 ID:xjNuUkwi.net
>>717
アドバイスありがとうございます!
貧乏なのでカスタム出来ず、現在フルノーマルで乗ってます。
逆にノーマルに拘ってるかも?

リヤサスペンションは交換されました?

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200